2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そうだ、絵を描こう 48枚目

1 :(-_-)さん:2014/03/31(月) 11:10:56.88 ID:???0.net
心の絵を

ヒキ板漫画科修行コース
http://hikkyhinajo.pa.land.to/
ヒキ漫画うpろだ
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/upload.cgi

前スレ
そうだ、絵を描こう 47枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1385064416/

202 :(-_-)さん:2014/05/07(水) 23:11:32.24 ID:???0.net
描いてる?

203 :(-_-)さん:2014/05/07(水) 23:13:50.58 ID:???0.net
なんか書くかな久々に

204 ::2014/05/08(木) 02:36:30.08 ID:???0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1189756-1399484141.jpg初ボールペン

205 ::2014/05/08(木) 02:37:48.03 ID:NNvRKDN00.net
てか落ちすぎ

206 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 02:39:24.31 ID:aLxzWqzk0.net
シィーーーン 無音 闇 死 無

207 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 03:40:53.72 ID:???0.net
そのうpろだ変じゃね?
専ブラだと横になるし普通のブラウザで開くと横長になるんだけど

208 ::2014/05/08(木) 03:51:35.40 ID:???0.net
縦のはずなんだけどアップろだにかけたら横になる
壊れてんのかな

209 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 10:24:17.97 ID:???0.net
スマホの仕様だよ

210 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 13:28:15.16 ID:???0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0235.jpg
いつもとは違う風に描いてみたあと模写っぽいの

211 ::2014/05/08(木) 13:43:26.74 ID:???0.net
>>210
乳エロい
毎回下書きだけど完成したのないんすか?

212 ::2014/05/08(木) 13:50:27.24 ID:???0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0236.jpg 半年前の絵
下手くそすぎw

213 ::2014/05/08(木) 13:56:14.90 ID:???0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0237.jpg
安物のボールペンで書いたやつ

214 ::2014/05/08(木) 14:59:44.69 ID:NNvRKDN00.net
一枚絵の真髄は書き込みにある

215 ::2014/05/08(木) 15:00:14.55 ID:NNvRKDN00.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0238.jpg
貼るの忘れてた

216 ::2014/05/08(木) 15:37:39.20 ID:NNvRKDN00.net
そろそろ下書きして躍動感ある絵を描くか

217 ::2014/05/08(木) 18:08:23.76 ID:NNvRKDN00.net
そろそろ下書きして躍動感ある絵を描くか

218 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 18:38:35.75 ID:???i.net
で、親に絵を燃やされたイケメンはいる?(・∀・)

219 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 19:19:01.52 ID:???0.net
家ごと燃やそうと思ったブサならここに

220 ::2014/05/08(木) 20:24:50.62 ID:NNvRKDN00.net
家がなくても土があれば絵が書けるだろ

221 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 21:10:10.16 ID:???0.net
>>215「絵が下手な人はいません。変なクセがついてる人が下手な人なんです」


     芸大卒のある浮世絵師

222 ::2014/05/08(木) 22:24:45.58 ID:NNvRKDN00.net
なんか型付いてる?
まあただ上手いだけじゃ本当に上手いやつとの差は浮き彫りになるし
個性が合った方がいいとおもうけどね

223 ::2014/05/08(木) 22:30:34.27 ID:NNvRKDN00.net
芸大美大生なんぞみんな同じ型なのに差があるし
持たざる者にやれる事って言ったら自分にしかできないことを身につけるしかない

224 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 22:48:00.26 ID:???0.net
型以前に雑だな

225 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 23:09:39.82 ID:???0.net
あれ

226 ::2014/05/08(木) 23:16:18.52 ID:???0.net
なんか携帯から書き込めない
>>224
下書きしてないし修正もできないし雑なのは仕方ないね
ただ細部意識してただけで具体的なイメージできてればなあ

227 ::2014/05/08(木) 23:21:00.41 ID:???0.net
携帯からみたらそうでもなかったけどpcでみたら確かにかなり雑いな

228 ::2014/05/09(金) 02:38:50.14 ID:???0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0239.jpgめんどくさい

229 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 03:06:54.21 ID:???0.net
おらおら

230 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 05:09:39.46 ID:???0.net
>>213
ボールペンのはなかなか独特で良い。
どっちでもいいけど、ボールペンじゃなくてサインペンじゃない?

231 ::2014/05/09(金) 09:10:36.20 ID:???0.net
>>230
0・7mmのボールペンだね
そっちは顔の構図と腕はだけは適当に下書きしてる下書きの時点で片目キャラだったけど
両目にしようと思ったけど左目書き込み過ぎて今更左右対称にするの難しいからやめた
ちなみに216は0・3mmと二本使ってる

232 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 09:49:51.55 ID:???0.net
デジタルがいいよデジタルを買え

233 ::2014/05/09(金) 10:19:27.80 ID:???0.net
デジタルってペンタブとかの事?
欲しいちゃ欲しいけどまだそれ買うレベルじゃないと思う
筆ペン買う時もいわれたし

234 ::2014/05/09(金) 10:40:56.90 ID:???0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0240.jpg
アナログ言われたからうごメモで今書いてみた

235 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 10:52:33.55 ID:???0.net
輪郭と目の中は丁寧なのに
他のパーツも同じくらい丁寧に書いたら

236 ::2014/05/09(金) 12:33:43.40 ID:???0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0243.jpg
修正してたら一時間くらいかかった

237 ::2014/05/09(金) 12:35:34.43 ID:y/8aFPgn0.net
画面ちっちゃいししんどい

238 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 16:30:45.84 ID:???0.net
人体デッサンがいろんな角度で理解出来てないので
上手く絵が描けない
描くポーズを探したりデジカメ撮影で資料作らないと描けない
頭が悪過ぎる
頭が良くなりたい

239 ::2014/05/09(金) 16:49:51.07 ID:???0.net
とりあえず指を書く練習をすればいいよ

240 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 20:50:48.35 ID:???0.net
いまからやろうぜ

241 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 21:22:46.01 ID:???0.net
いまからやるぜ!

242 ::2014/05/09(金) 22:34:21.11 ID:y/8aFPgn0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0244.jpg
うごめもの使い方なれてないし普段から色つける事ないから大変だった

243 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 22:42:41.13 ID:???0.net
描いてる!描いてる!

244 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 22:47:07.18 ID:???0.net
なかなかいい色使い

245 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 23:01:39.11 ID:???0.net
色祭りしよう

246 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 23:07:38.65 ID:???0.net
色付きいいじゃん

247 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 23:18:49.82 ID:???0.net
どうも
火を浴びてるイメージして塗ったって言うか元キャラがそうなんだけど

248 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 23:24:40.48 ID:???0.net
>>222「絵とはこういう風に描くもんだな」と思い込んでると
よい絵は描けない。たとえば人物画でもアニメ絵で描くような「クセ」が
ついてるともうダメ。それと個性は徹底的に基礎・型にハマって、さらに
どんなに自分の自我を押しつぶそうとしてもにじみ出てくるものが
個性。個性的な差異なんて40年くらい絵筆を握らないと早々出てくるものじゃ
ないよ。最初から人と違う絵はさきも言ったように変なクセが付いてるだけ。
先入観で描き、実物を見ないで描くとああなる。素直な心でありのままに
描いてみ。

249 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:05:49.16 ID:???0.net
描きなはれや

250 ::2014/05/10(土) 00:10:33.93 ID:i+MYKPRi0.net
ああなるって自分が今までうpしてきた絵の事差してんのそれとも人物画がアニメ(ry?
その文全て納得や理解するのは難しい
基礎とかほとんど分からないけど自分にもあんな風に書きたいとかそういうのはある
最後の文章が意味深で好きなように描けって事なのか
リアル絵とかをそのまま写生しろって事なのか…

251 ::2014/05/10(土) 00:14:13.21 ID:???0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0245.jpg手抜きだけど…

252 ::2014/05/10(土) 00:22:35.39 ID:i+MYKPRi0.net
個性とか型とか意識して書いてるわけではない

253 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:27:31.33 ID:???0.net
その通り!

254 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 01:13:23.95 ID:???0.net
>>250君が描いてるのって何を見て描いてるの?

255 ::2014/05/10(土) 01:48:57.72 ID:???0.net
>>254
原画は参考にしてるけど構図とかは結構オリジナルだったりする

256 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 02:12:13.08 ID:???0.net
描けてる!描けてる!

257 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 12:20:19.00 ID:???0.net
輪行袋ってどうなん?

258 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 14:25:28.72 ID:???0.net
うごメモってネットにupできたと思うけど

259 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 22:23:00.02 ID:???0.net
>>255そうですかあ・・
痛い自称「画家」になる前に引退した方がいいよ

260 ::2014/05/11(日) 04:54:05.06 ID:LHzWqbXl0.net
>>259
最近日に日に画力あがってて楽しすぎるのに人に言われて俺がやめると思ってんの?
自分が絵を書くのを楽しめないからそうってそう僻むなよw
まあ君の発言から察するに君はもうやめたのかな?

261 ::2014/05/11(日) 04:58:22.00 ID:LHzWqbXl0.net
あのね自分に合ってない脳みそカチカチの美術しかできない人がやめるべきだと思うよ

262 ::2014/05/11(日) 05:03:06.45 ID:LHzWqbXl0.net
俺なんて二週間前まで糞下手だったけど書き方変えたら
それまで頭打ちだったのにめに見えるくらい上手くなっていってるから
一年後の画力とか自分で言うのもなんだけどやばいくらいになってる未来がみえる

263 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 05:06:25.96 ID:???0.net
連投やめてくんないかな

264 ::2014/05/11(日) 05:09:27.48 ID:???0.net
既にここにいる人で俺にアドバイスこそできるけど馬鹿にできるようなレベルの人が
いるとは思えんしな

265 ::2014/05/11(日) 05:10:38.75 ID:???0.net
ちょっと今日も張りつけないからまとめて言いたいこといっとく

266 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 06:36:38.68 ID:???0.net
絵上手すぎるだろ

267 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 08:54:20.47 ID:???0.net
前向きな心と向上心こいつは化けるよ

268 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 10:16:53.23 ID:???0.net
自分で自分を褒めて伸ばすタイプだな

269 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 15:34:57.93 ID:???0.net
悲しくなる

270 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 21:32:34.87 ID:???0.net
自画自賛してるうちは伸びないよ
絵の書き方を本格的に学びたいならすいどーばた美術学院にでも入るといい

271 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 21:35:12.76 ID:???0.net
でも情熱が一番大切だよ

272 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 22:19:58.30 ID:???0.net
なんか押しつけがましい無責任だね

273 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 22:40:30.25 ID:???0.net
個性という名の逃げ

274 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 23:30:35.00 ID:???0.net
どこか良スレないかな

275 ::2014/05/12(月) 05:57:17.35 ID:z/5HCWpb0.net
自画自賛とか全くしてないんですが…
そりゃ結構上手くなってきたなあとかは思うけど全然満足できないし
慢心もしてない
まあ可能性とかはを感じたりするけど
建前上謙遜はするがみんなもっと自信持った方がいいよ

276 :(-_-)さん:2014/05/12(月) 21:00:11.69 ID:???0.net
次の人どーぞ

277 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 00:43:51.03 ID:???0.net
ここまで絵はまだ無し

278 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 01:14:19.52 ID:???0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0247.png
はい

279 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 01:15:32.19 ID:???0.net
いいね

280 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 01:39:24.06 ID:???0.net
いい景色
空の大きさを感じる

281 ::2014/05/13(火) 06:14:42.71 ID:v0I10kXT0.net
絵心教室の最後のパート思い出した
空の塗り方にセンスを感じる

282 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 06:46:07.65 ID:???0.net
すごく簡単な体の書き方を昨日発見した

283 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 09:38:27.69 ID:???0.net
教えて

284 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 10:03:08.51 ID:???0.net
まずは脱ぎます

285 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 10:20:09.99 ID:???0.net
わかった教えてあげるけど服は脱がなくてもいいよ
あとで手順を描いて載せるよ

286 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 11:50:07.46 ID:???0.net
wktk

287 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 12:01:06.93 ID:???0.net
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0248.jpg
理屈だとこう
もっと詳しく丁寧にって希望があればまた書く

288 ::2014/05/13(火) 13:47:30.16 ID:v0I10kXT0.net
何か変だよww

289 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 13:49:21.41 ID:???0.net
二本線を引いてから凹凸をつけていくということか

290 ::2014/05/13(火) 13:54:14.85 ID:v0I10kXT0.net
それで判断するのは早計かもしれないから
ちゃんと丁寧に詳しくおなしゃす

291 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 20:12:09.18 ID:???0.net
これ以上どう説明しろっていうんだ

292 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 20:22:28.24 ID:???0.net
こういうことか
http://hikkyhinajo.pa.land.to/cgi-bin/up/source/up0249.jpg

293 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 20:55:51.39 ID:???0.net
293まわりの謎の線は何なの?

294 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 20:56:48.02 ID:???0.net
パースだよ
うまい人はこうやって謎の線を引いて雰囲気を出すんだ

295 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 21:46:44.62 ID:???0.net
若い子は変なクセが付く前にちゃんとした基礎をおしえてくれる学校に通いな。
15歳くらいまで好きに描くべきだけど、15歳超えたら「基礎と型」に
徹底的にハメてくれる美術予備校に通うといいよ。そうすればびっくりするほど
上達する。

296 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 21:54:42.96 ID:???0.net
黙れよ
硬派な芸術家になりたいわけじゃないんだよ

297 ::2014/05/13(火) 22:37:11.97 ID:???0.net
予備校とかヒッキーじゃ金銭的にきつい
しかも行ってるやつは大抵美術の良い大学に行くために通ってるし
その大学に入るのにも馬鹿にならない位金かかるし
てかやたらそういうの押す人いるけど俺らは画家目指してるわけじゃないんだよ
普通に自分で学んで書けるようになるよ
今の時代ネットがあるし何が書きたいかちゃんと目処立てれば上達もちゃんとするし

298 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 22:51:57.75 ID:???0.net
萌え絵が描きたいだけなんです
鼻高々な世間知らずの芸術家気取りはいらね

299 ::2014/05/13(火) 22:57:38.50 ID:???0.net
>>292
何?w巨人の体イメージして書いたとかならいいんだけど
もし人間の体書いてたつもりなら関節とかおかしいし体も変
下書きでそんなとこに影みたいなの付けるのも違和感しかない

300 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 23:45:19.94 ID:???0.net
>>296>>297いずれにしろ
絵が上手になりたいし、他人に褒められたいんだろ?
そのもっとも近くて
確実にそうなれるのが基礎の徹底なんだ。
若い子はまだわからないでしょうけど。第一萌え絵でもなんでも
描いているうちに「もっとうまくなりたい」とか「それを手に入れたと思えるくらいに
よい絵が描きたい」と要求が増えていくでしょ?自動的に。
その時に基礎がもっとも力強い援護をしてくれる。
自分のために基礎を習うんだよ。他人に言われたから、じゃない。

301 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 23:51:01.29 ID:???0.net
>>297そんなに高くないよ。年間70万円くらいだ。実際美大芸大なんぞに
いくよりその150倍くらい勉強になるのがその美術予備校。
国立芸大だったらやはり年間75万円くらいだよ。そして大事なのは
「独りで習わないこと」
これは客観視を失ってしまい魔境になってしまう。
自画自賛を繰り返し、自分の描いた絵を認めないものを罵倒するまでに至る。
相手がいる環境で、同じ材料を描いて、具体的に教えてくれる師を持った方がいい。
美術系予備校はひきこもりなんてめっちゃたくさんいるし、大検取得者、
海外を10年放浪してた人、社会人、自閉症、7〜8年浪人してる人、
とにかくいろんな人が居る。どうせ絵を描くなら独りにならないほうがいいよ。

302 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 23:54:01.08 ID:???0.net
萌え絵ならまず「顔」を描く。
そのうち「首と胴体と一緒になってる顔」が描きたくなる。
そして「手に何か持ってる絵を描きたい」になる。
さらに「全身を描きたい」と想うようになる。
そしてこのへんで独学だとつまずく。
さらに進むと「足が地面にうまくついていて、ちゃんと立ってるように
       描きたい」

総レス数 987
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200