2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒキなら新聞配達やろうぜ !Part-43

1 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 01:54:25.64 ID:2ft1g+Oh0.net
             (あそこの二階いつも電気付いてるな、引きこもりか…)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブロロォ・・・............γ_⌒_ 、 ........................        .......
.....................___ U ´д`)_ .............../\........| ̄....ニ ..........
      |_i_|( ー O=(O=O
;;) .:)    /,=、(ヽ ヽ::| |ニ|#|
⌒):. て , (φ)ヽ(__ノ//(O))

前スレ
ヒキなら新聞配達やろうぜ !Part-42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1398597691/

2 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 01:58:39.11 ID:???0.net
休刊日

6月9日(月)朝刊
7月7日(月)朝刊
8月11日(月)朝刊
9月16日(火)朝刊
10月14日(火)朝刊
11月10日(月)朝刊
12月15日(月)朝刊

3 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 01:59:09.68 ID:???0.net
■基本中の基本
  「  店  に  よ  る  」&「  店  で  聞  け  」    

■よくある質問(販売所によって違いがあるので必ず面接の時に確認しましょう!)
・朝刊配達って何時から? ・・・ 2時から7時までの間で3時間くらい。地域や冬場夏場で違う。
・休日はどのくらい? ・・・ 基本は新聞休刊日。それ以外にも週一度休みをくれる所もある。
・自転車での配達は駄目? ・・・ 基本は原付です。自転車での配達はかなりきついのでやめたほうがいいです。
・免許はあるが原付初心者。大丈夫? ・・・ 自転車さえ乗れれば問題無い。
・女性でもできますか? ・・・ 体力があれば出来る。しかし防犯と安全には十分気をつけること。
・原付は好き勝手に使えますか? ・・・ 基本は貸してくれません。
・不配したときのペナルティーは? ・・・ ありません。契約が減る原因となるので不配ゼロを心がけましょう。
・同じ新聞なのになぜ販売所によって待遇が違うの? ・・・ 所長や雇い主の意向によるから。
・募集情報はどんなところに掲載されてる? ・・・ 新聞のチラシやアルバイト情報誌に載ってます。
・アルバイト募集してないところは雇ってくれない? ・・・ 空きが在れば誰でも雇います。電話して直接訊こう。
・面接の電話は何時ごろ? ・・・ 一般の人が働いてる時間。9時から15時くらい。
・面接の時に気をつけることは? ・・・ 初めの挨拶ぐらい。格好はジーパンなどラフな感じでいい。
・給料日はいつ? ・・・ 基本は月末締めの翌月払い。
・給料ってどのくらい貰える? ・・・ 地域と部数によって差がある。朝刊だけで4万から12万円くらい。
・正月はそんなに凄いんですか? ・・・ ヤングジャンプとだいたい同じ厚さ

バイトスレのテンプレから引用

4 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 01:59:38.26 ID:???0.net
今日、配達した一軒の家の前で、バイクを停めて、
後ろの新聞の内の20部を前カゴに移し替えていたら、
他紙の配達員がすぐ後ろに停まった。その家は二紙取ってるから・・。
バイクから降りて俺の方(ポストの方)へ歩いてくる60代っぽい配達員。
通常、俺が先に停まってて向こうが後から来たんだから、向こうから挨拶してくるよね
でも、何もない
仕方ないから、1.5mくらいの距離になった時にこちらから「おはようございます」と挨拶した
が、しかし、何も返事がない・・・・
ちょっとカチンときたもんだから、俺は新聞の移し替えをしながら「挨拶はしよーねー」と独り言のように言った
相手に聞こえるように、わりと大きめに。
他紙配達員とトラブりたくなんかないけど、挨拶すらしない失礼な奴は嫌い。
嫌いな奴には嫌いだという意思表示をしても良いと思う。向こうが失礼なのだから

5 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 02:00:20.79 ID:???0.net
>>4
新人配達員にありがちなミス、勘違いだな。
話し声って、眠ってる人にとってはかなり耳障りで、迷惑なんだよ。
だからベテラン配達員は早朝、人家の近くではけっして話や挨拶をしない。


そもそも挨拶というのは、お互い気持ちよくなるためにするものだろう。
気持ちをよくするもののために、気分を害してたら本末転倒。

お互い挨拶をかわして気持ちよく(プラスの関係に)なれるにこしたことはないが、
挨拶を返されなかったからといって一気にマイナスの関係になるわけでなく、
プラスマイナスゼロの関係のままという考え方ができないようでは、稚拙と言われてもしかたがない。

白か黒か、仲間か敵か、といったような二分法でしか物事を考えられないと、
無用なストレスやトラブルを生じさせる結果にしかならない。

6 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 02:12:43.85 ID:???0.net
配達中に向こうからきた自動車がなぜかライト上向きに変えたから、
(まぶしいなぁ!)と思いつつ停車して新聞を配ろうとしたら、
その車がそのまま俺の所て来た
運転席の窓が開いておっさんが凄い目で睨んできながら「ライト下げろよ!まぶしいだろ!」と怒鳴ってきた。
キチガイじみた目で。
なるほどそういう事か。
俺の配達バイクは昼間は専業が使っててライトが上向きなままの時が多い
それをいちいち下げるのは面倒くさいし、対向車が来るからといちいち上げ下げするほど暇じゃない
だから俺のバイクはいつもライト上向き。
だが、バイクだから自動車のライトの上向きよりは全然まぶしくないはずだ。
怒鳴られて、よほど言い返そうかと思ったけど、
キチガイを相手にしてもしょうがない。謝ったふりでやり過ごした。
俺は悪くないのに、あんな凄い目で睨まれてトラウマになりそうだよ。

7 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 02:51:11.38 ID:???0.net
>>1


8 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 04:45:38.83 ID:???0.net
ブラックな新聞屋
 ・バイクの購入をすすめる店..辞めないようにする縛りです
 ・連なって行く順路取りを、無給、減給とする店
 ・労災が実質、使えない店
 ・バイクの修理費等、自腹の店
 ・やたらと色っぽい女性が多い店..所長の女です
 ・店近くの配達区ほど、女の担当の店..所長の女です
 ・面接のとき、慣れれば2時間。という少な目にいう店
 ・遠方でも、雪でも手当が付かない店

9 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 04:57:34.34 ID:1jP7WDYV0.net
ヤニ加えてやるやつ

10 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 08:04:08.54 ID:???0.net
今日、配達した一軒の家の前で、バイクを停めて、
後ろの新聞の内の20部を前カゴに移し替えていたら、
他紙の配達員がすぐ後ろに停まった。その家は二紙取ってるから・・。
バイクから降りて俺の方(ポストの方)へ歩いてくる60代っぽい配達員。
通常、俺が先に停まってて向こうが後から来たんだから、向こうから挨拶してくるよね
でも、何もない
仕方ないから、1.5mくらいの距離になった時にこちらから「おはようございます」と挨拶した
が、しかし、何も返事がない・・・・
ちょっとカチンときたもんだから、俺は新聞の移し替えをしながら「挨拶はしよーねー」と独り言のように言った
相手に聞こえるように、わりと大きめに。
他紙配達員とトラブりたくなんかないけど、挨拶すらしない失礼な奴は嫌い。
嫌いな奴には嫌いだという意思表示をしても良いと思う。向こうが失礼なのだから

11 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 10:15:36.63 ID:YJL4wcDy0.net
店が社会保険完備していないブラックだと、専業は年金スルー保険料はしぶしぶ納めるパターンが多いと思う。
歯の欠けた様なおっさんとかは歯医者もいかない人間だからたぶん健康保険もスルーかもね。
退職金は朝○3年ちょいで40万、読○2年半で16万もらったと思います。
積立金もあれば8年〜9年で1千万くらいになりますが、奴隷になる覚悟をもたないと無理です。

12 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 10:28:03.26 ID:???0.net
給料入ったうぇ〜い♪

13 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 10:29:07.63 ID:mHJxgl+w0.net
給料明日やわ

14 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 10:31:16.23 ID:???0.net
5人以下の店は社会保険の義務がないから
専業は役所に納税する国民健康保険と国民年金だ
住民登録してあるところに請求がいくから
住民登録してなければ払う必要はない
住民税は普通徴収で会社に申告してある住所に行くから
住所を偽れば会社にばれるし払わなければ給料が差し押さえられる

15 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 11:47:18.28 ID:???0.net
前スレの984さんに質問です。
免許の種類は、何ですか?
免許は、何時とったの?

16 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 12:39:15.54 ID:???0.net
けつ毛が風にそよぐ季節になったなー

17 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 12:41:25.12 ID:???0.net
いいお天気なのに、お前のレスで一気に台無し

18 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 12:45:44.26 ID:???0.net
新聞にチラシを挟む時のコツが知りたい
文句言われる訳じゃないけどコイツ遅いなと確実に思われてる

19 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 13:00:34.07 ID:???0.net
>>15
18歳に普通自動車
33歳に小型自動二輪

20 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 13:07:45.89 ID:???0.net
>>19
ありがとうございます。
18歳で既に、普通自動車免許取ってたんだ・・・
26歳のコミュ障のガチヒキニートには、ハードルが高いorz

21 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 13:25:00.09 ID:???0.net
新聞配達テクニック
http://www.youtube.com/watch?v=7Rp2mCVAc6E

チラシ入れの達人
読売代表:http://www.youtube.com/watch?v=CzOwWgwsOO4
朝日代表:http://www.youtube.com/watch?v=SS32qZq_Ceo

22 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 13:33:08.79 ID:???0.net
その動画はあんまり参考にならなかったです
チラ入れとのテクは慣れなんですかね?

23 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 14:21:07.20 ID:???O.net
朝日のやつはbeの時だからかなり入れやすい日にとってるな

24 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 14:29:04.40 ID:???0.net
落としながら挟む方法(朝日のチラシ入れ)は、かなりの慣れが必要だけど
やれるようになると、つまみ上げる方法の1/4〜1/3の速度で終わる。

朝日は、チラシ入れは店(社員)がやって、
配達する人は、チラシ入れしない店が多いんだわ。


落としながら挟むは、最初は5部くらいから練習〜♪

25 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 14:35:37.30 ID:???0.net
読売のやつは早いっちゃ早いけど叩きに時間がかかりそうな入れ方だなあ

26 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 15:02:34.67 ID:???i.net
チラシ入れはこっちの方が良いと思うの
新聞店の一日 チラシ入れ編: http://youtu.be/y8euj1fUq_Y

新聞配達テクニック: http://youtu.be/7Rp2mCVAc6E

27 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 15:09:00.33 ID:???0.net
急ぐ必要性はないし

28 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 15:10:30.68 ID:???0.net
後ろ抜きで片手で3つ折して投函してるんだがオススメ
かなり時間短縮できるお

29 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 15:15:05.10 ID:???0.net
後ろ抜き前抜き論議は荒れる

30 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 15:17:32.33 ID:???0.net
どう叩いても入りようがない紙のチラシのウザさは異常
それがある日に限って神経質な専業がいて怒られないよう中に押し込んでくのが苦痛

31 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 15:53:24.67 ID:???0.net
>朝日は、チラシ入れは店(社員)がやって、
配達する人は、チラシ入れしない店が多いんだわ。

アカヒ数店舗行ったがそんな店聞いた事も見た事もない

>落としながら挟む方法
俗に言う昭和入れって方法だよ
歴長い人はよくやるけど滅多にいないね

32 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 15:56:27.12 ID:???0.net
昭和入れって新聞とチラシの高さ合わせるのめんどくさそう

33 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 16:05:22.20 ID:???0.net
動画観たけど朝刊の厚さだとこんな小さくたためないうえにぶっちゃけ小さくたたみ過ぎると怒られるよね

34 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 16:08:49.15 ID:???0.net
明日は土曜だお・・・
朝日はBeがあるお・・・
すでに憂鬱だお・・・

35 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 16:09:50.44 ID:???0.net
昔朝日だったからbeとか懐かしい。読売のそれ系は日曜だわ。

36 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 16:14:52.03 ID:???0.net
みんなチラシ入れるとき一気にやってる?
俺は20部区切りでやって新聞トントンしてるんだけど一気に入れた方が早いかな。

37 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 16:20:12.36 ID:???0.net
正月とか極端に分厚い時意外は20部が一番やりやすい。
一度に多くやると数え間違いとかあるし、チラシをトントンしにくい。

てか、昭和入れってやつめちゃくちゃはえーな。
こっちどうしてもできねぇ。

38 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 16:41:49.73 ID:???0.net
>>34
Beだけじゃなくて県便りもあるんよ(´・ω・`)

39 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 16:58:02.39 ID:???0.net
【話題】猫を喜ばせる触り方をマスターするぞ!!
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399598753/

40 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 17:33:57.52 ID:???0.net
アメトークのバイク芸人おもしろかったなw
バイクの免許、大型バイクがほしくなったはw

41 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 17:49:30.96 ID:???0.net
朝日の配達バイトの者だけどもウチの店はチラシ入れありバイトとチラシ入れ済みバイト両方居るわ
勿論店着時間に合わせて出勤のチラシ入れのほうが1回辺りの待遇は多い
店側の理由は
@店内のスペースが足りない
A専業を使えるだけ使ってバイトの人件費を抑える
のはず

42 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 18:48:23.27 ID:???0.net
チラシ入れで右から左に順送りにする方法でコツを一つだけ。
まず、チラシを入れた新聞が当然左側に落とされていくわけだけど、
そのさらに左側に何らかのブロックする物体を置いておく。
つまりチラシを入れた新聞がちょうどすっぽり収まるくらいの幅を確保しておくということ。
この利点は、左に勢いよく落した時にばらけるのを防ぐため。
俺はこのやり方が主流だけど、整える時もそんなに散らばってないから整えやすい。
もう一つの利点はその日の広告の高さまで積み上げて一気にまとめて消化できるということ
土曜日なんかは一気に連続で40〜50部入れたりできる。
あと、指サックでも何でもいいからすべり止め防止のものを着用しよう。

43 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 19:19:04.07 ID:???0.net
>>40
バイクと言えば福田だな。出てたか?

44 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 20:49:03.46 ID:???0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00042025-1399636074.png

45 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 20:52:54.43 ID:???0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00042026-1399636207.jpg

こういう配達中の風景をバックにしたHな画像は最高だ
同じ学校、職場の女がAVに出てるみたいな気分になる

46 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 20:55:54.61 ID:???0.net
他、パンスト画像のオカズ

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00042027-1399636428.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00042028-1399636483.jpg

47 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 21:15:20.96 ID:???0.net
見栄えって大事やな

48 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 21:17:27.09 ID:???0.net
給料まだかあああああああああ

49 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 21:40:20.53 ID:???0.net
給料今日の朝貰ったわ 土日が10日の場合金曜日にくれる

50 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 21:48:35.16 ID:???O.net
俺んとこ手渡しだけど
おまえらもか?

51 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 21:52:39.14 ID:???0.net
手渡しだよ

52 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 21:54:52.99 ID:???0.net
手渡しのとこはで2万誤魔化されたから辞めた
今は振込みのところでやってます

53 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 23:39:12.58 ID:???0.net
>>20
免許取るなら早い方がいい。今からでも全然遅くない。
覚えるのも早いし免許あると便利だし偉そうな教官が年下だったらムカツクしw
とにかく先延ばしにすればするほど年食うわけでその分、今以上にハードル
高くなってるよ。ヒキ生活もやめたいなら早ければ早いほどいい。

54 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 23:40:18.42 ID:???0.net
先月で朝日辞めて来週から東京新聞に移籍する事になった
読売朝日よりチラシは少ないみたいだけど楽なのかな?

55 :19:2014/05/10(土) 00:00:27.27 ID:???0.net
わい中〜高は卒業までに必要な出席日数こなした以外休んでたし、
自動車学校も親に無理やり連れられてたから意外とどうにかなるもんやで。
授業開始までロビーでのボッチが非常に辛かったが、
同じようなボッチは4割はおったで。
おっさんやおじいちゃん。おばあちゃんもおったし。

56 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:05:07.19 ID:???0.net
>>53>>55
親身に答えてくれて、ありがとう。

57 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:08:48.61 ID:???0.net
あー出勤時間だ
だるいなぁ

58 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:18:15.61 ID:???0.net
>>54
産経、毎日、東京はチラシは少ないが配達区域が広い
配達先がまばらで覚えにくいと思う まあ店によると思うが

59 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:23:00.51 ID:???0.net
普通自動車免許とっても、車を持ってないし
買う予定もないから、ペーパードライバーになりそう・・・
原付免許だけで良いような気がするんだけど、
このスレ的にはどうなの?

60 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:40:39.23 ID:???0.net
原付免許でいいやん
こまごま考えんのはヒキの悪い癖。一万円親に借りるなりして、とっとといきや
一日でとれるわ

61 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:54:58.56 ID:???0.net
乗らなくても身分証として使えるから原付免許くらい取っておいて損はない

62 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:58:10.11 ID:???0.net
>>60-61
ありがとう。

63 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 01:03:55.04 ID:???0.net
普通免許は時間も金もかかりすぎるからなぁ

今日は寒いわ。タバコ吸っていこ
おまえらお先

64 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 01:22:11.44 ID:???0.net
>>54
東京新聞は試し読みがメンドイぞ
一週間だけ読んで契約しないって奴が多過ぎ

65 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 01:25:32.99 ID:???0.net
>>59
こないだ入った新人40歳は原付免許しかなかったよ。
だいじょぶ。

66 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 01:47:41.54 ID:???0.net
>>65
そっかー今のところは、原付だけで十分かな。
ありがとう。

67 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 02:33:10.88 ID:???0.net
俺のところ朝刊の休み週一で
休刊日がある時はその週の本来の休みの曜日に代わりに配達するから
休刊日の有り難味が無いに等しいw

68 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 02:33:36.54 ID:???0.net
どこぞの新聞配達員のじいさんが、狭い路地から飛び出してきた。
なんとかぶつからずに済んだけど、謝りもしない。
ルール守らずに損するのはあんただぞ、と言いたかったわ。まったく

69 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 05:05:17.72 ID:???0.net
新作のコピペか

70 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 05:19:08.49 ID:???0.net
じいさんの運転は荒いからなぁ

71 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 05:32:53.75 ID:???0.net
適当に生きてきた爺はそんなもんだぞ
俺の知り合いの爺が、まあとにかくひどい
この前カブに乗ってうちの店に来たけどあご紐止めてなくてだらーんとしてたから
無言で近寄ってカチッと止めてやろうかと思ったけどめんどくさかったからやめた

72 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 05:34:29.19 ID:???0.net
ちなみにその爺の要件は「夕刊あるやろ?くれや」だった・・
くれとはなんだ?と思ったけど、所長は笑顔で渡してたわ

73 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 05:37:50.74 ID:???0.net
担当の配達区域の一部に
70部位肩から下げて歩いて配らないと行けない区域有るから
チラシ多いと肩が抉れる・・・

嗚呼beが憎い

74 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 05:52:17.68 ID:???0.net
おつー
どうせ車学行くならバイクと車両方とろかな

75 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 05:52:32.76 ID:???0.net
どんな地区??
今日の新聞70部だと10kgくらいありそうな…

76 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 06:10:34.62 ID:???0.net
疲れた、取り置届けるの忘れて慌てて往復したったぜ

77 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 06:12:22.80 ID:???0.net
俺は明日から自動二輪入校だぜ
乗る乗らないは別として、欲しくなった時免許が原付だけってのはキツ過ぎる
何がキツイってポリさんが(笑)

78 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 06:54:39.69 ID:???O.net
今朝は危なかった
最近、止めがあった関係でルートをごく一部変えた
それがまだ身についてなくて、つい二軒分飛び抜かしてしまった
後から気づいて配りに行ったけど20分もロスした。
もし気づかず不配してたら半年ぶり
その前も約半年不配ゼロだったが。
今回は一年を目指したいが、近づいてる梅雨が鬼門だ
雨だと不配の可能性が少しだけ高くなるから

79 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 07:21:26.93 ID:???0.net
だから配る前に部数はちゃんと数えろと何回言ったらわかるのかなあああ

80 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 07:23:49.12 ID:???0.net
所長の息子さん大学行きながら朝刊手伝ってて偉いなーと思ってたら朝刊ニートだった
最悪継いで所長になれるからいいよな

81 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 07:29:54.46 ID:???0.net
>>80
今から所長になるは全然おいしくないよ
時代が時代だしな
ましてや現時点で苦労せずに親の脛かじってるやつが経営なんて無理
新聞屋の所長と言えど最低10年は専業で色々経験して良い機会あって今経営者なんだから
二代目のボンボン馬鹿が所長になった所で改廃アボーンが落ち

82 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 07:41:02.62 ID:???0.net
>>80
その人はいくつ?

83 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 08:22:14.59 ID:???0.net
>>82
今年成人式行ってたから20だと思う多分

84 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 08:32:25.04 ID:???0.net
ちょうど配達歴10年で
年間不着ゼロの神の領域に達した

85 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 08:33:20.60 ID:???0.net
ならまだ未来はあるな
油断すれば一瞬で25や30だけど…

86 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 09:00:13.59 ID:???i.net
週明け辺りに雨マーク続いてるな
お前ら頑張れ

87 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 09:45:16.89 ID:???0.net
>>78
抜かすことあるよな。でも途中で気が付く不思議。
そうかと思えば考えごとしてて配った記憶が一切ないから
後で確認しに行ったらちゃんと配ってて、無意識に配ってた
俺スゲーみたいな。

88 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 09:49:55.88 ID:???0.net
俺クラスになると5歩歩いただけで忘れる
マンション配ってて入れてすぐ新聞抜かれるとマジで困る

89 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 10:08:54.62 ID:Yw9+eXXq0.net
>>88
よう俺w

90 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 10:37:48.58 ID:???0.net
鶏より二歩分賢い

91 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 10:41:49.83 ID:???0.net
俺も健忘症かってぐらいすぐ忘れる
PM2.5の影響かな?

92 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 11:06:16.38 ID:???0.net
ただのボケ

93 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 11:15:07.03 ID:aMTSq0950.net
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/alone/1309266722/820
  ↑ ↑ ↑   ↑ ↑ ↑

94 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 12:31:01.29 ID:???0.net
バイト板スゲー事になってんなw
新聞配達スレが18も立ってるww

95 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 12:37:15.20 ID:???0.net
面白いけどあんま触れると祟られるぞ

96 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 13:41:31.43 ID:???0.net
新聞配達辞めたいけどお金は欲しい

97 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 14:08:15.67 ID:???0.net
ヒキでも自由に使える金が月に2万か3万は欲しい

98 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 15:19:53.43 ID:Yw9+eXXq0.net
FXでもやれば?1週間で10万が50万になったよ

99 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 15:34:26.28 ID:???0.net
時代はネットビジネスだよ

100 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 16:30:15.18 ID:???0.net
夕刊の配達地域に学校や大規模マンションがある所はつらい・・
マンションで遊んでる小学生の子はLOのような座れば見えるショートパンツや、柄モノのタイツでやばいし、
中学生の子は部活の時間だから体操服で外周してるし、
高校正の子は帰宅部の子たちのスカートから見えるフトモモがやばいし、、

(´・ω・`)最近帰ってから即円光動画かロリマンガだわ・・ふぅ・・

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200