2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談独り言 自然対数 常用対数

1 :(-_-)さん:2014/05/14(水) 20:42:12.07 ID:???0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LJIV2IK-7Tc

244 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:00:05.51 ID:???0.net
今現在、絶滅せずに生き残ってる生き物たちが勝利者たちだろ

245 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:00:20.53 ID:???0.net
ごきげんよう

さようなら

246 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:00:37.59 ID:???0.net
>>242
引き落としは大丈夫でしょ確か
コンビニで支払う時はダメだったと思う

247 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:00:42.76 ID:kcd/o1Jh0.net
>>243
いいこと聞いた 

248 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:00:50.91 ID:???0.net
結局はパワーがものをいうことが多い
人間同士の格闘技でも階級が別れてるでしょ

249 :小岩井:2014/05/17(土) 23:01:07.29 ID:YcfBdM5Y0.net
>>238
たとえば自分がローマかマケドニアの軍団兵だとしてさ、
カルタゴだかペルシャがライオンとかトラ10頭を投入してくるのと、
よく訓練されて上に射手も乗っけた象10頭を投入してくるのと、
どっちが怖いか

250 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:01:53.57 ID:???O.net
>>245
ぐっだふたぬーん
みすぶらっくばあん

251 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:01:55.80 ID:???0.net
アフリカ象も、たまにライオンに襲われて食われたりするよ。
かなり苦戦するし、自分も危険なのは確かなのでめったな事では襲わないけど

252 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:01:57.66 ID:???0.net
>>244
昔から生きているのって何だろうな
シーラカンスとか虫かな

253 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:02:05.63 ID:???0.net
人間をエサとして生きている動物は居ない
せいぜいちょっかい出してくる程度で
人間は動物界の頂点に居る

254 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:02:26.05 ID:???0.net
>>249
どう考えてもトラの方が怖い

255 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:02:49.70 ID:???0.net
>>254
ヘラは?

256 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:03:03.64 ID:???O.net
なんか女なんてめんどくさ〜〜いじゃなーい♪

257 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:03:07.45 ID:kcd/o1Jh0.net
ばくはつてきに進化を遂げたのは 氷河期がぬけたあとらしい
それまで じっと耐えて生きながらえたんだね

傷ついた鷲は 巣穴でただ待っているのではなく 爪を研ぎ きたる回復と春を望んでいたのだ そこには『行動』があったのだ

258 :監禁:2014/05/17(土) 23:03:55.82 ID:6AFpBtX90.net
久々にコーラ買った(^◇^)

259 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:03:56.32 ID:???0.net
美味しんぼって、料理漫画だと思ってた

260 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:04:00.84 ID:???0.net
深海にじっと隠れていたシーラカンスは生き残った
ヒッキーも最後には生き残るかもしれん

261 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:04:09.87 ID:lcehFgJU0.net
>>240
鳥は物理的にフィールドを支配する能力に欠ける
実質的にそのフィールドにどれだけ威厳を効かせられるか名声を上げられるか
最終的には領土数で決めよう

262 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:04:28.69 ID:???0.net
無駄なトラブルから避けて生き残るのも1つの手段

263 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:04:29.29 ID:???0.net
>>257
大量絶滅期に生物は進化するんだよね

264 :もー:2014/05/17(土) 23:04:35.49 ID:IC3FvymJ0.net
>>258
ペプシ?

265 :小岩井:2014/05/17(土) 23:05:00.30 ID:YcfBdM5Y0.net
トラが突っ込んできても盾とピルムでイチコロっすよ
象とかやばいぞあれは暴走するからな
トラックが登校中の生徒の群れに突っ込むようなもんすよ

266 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:05:15.84 ID:???0.net
>>238
アフリカゾウは体重が10トンあるんだよ
それに対してライオンは250キロ
生半可な攻撃は効かないと思う
間違いなく一発もらったら終わりだよ

267 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:05:40.15 ID:???0.net
未来の人類
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/a/3/a3b0cf94.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/a/5/a5a63e86.jpg

268 :監禁:2014/05/17(土) 23:06:13.20 ID:6AFpBtX90.net
まあ最強の生物は人間だよ
頭脳に勝る武器はないよ
人間はマンモスもゾウもライオンも狩ってるよ(^◇^)
>>264
コーラ

269 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:06:24.34 ID:kcd/o1Jh0.net
逆に 昔話の 『キジも鳴かずば』の通り 目だったから撃ち殺されたって 戒める教えの話もある
http://www.dailymotion.com/video/xhpvta_0055-%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%82%82%E9%B3%B4%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%B0_creation

270 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:06:30.09 ID:???0.net
( >д<)、;'.・ ペプシッ

271 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:06:47.05 ID:???0.net
人間が居なかったら地球を支配してたのはイカだった説があるみたい

272 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:07:03.56 ID:???0.net
アフリカゾウは室伏みたいなもんだよ
滅多なことじゃキレないけど本気出したらヤバい

273 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:07:07.36 ID:???0.net
>>261
は?威厳?名声? 君はあれだな、文系だな。
そんな感覚で最強を語ろうとしているのかね

274 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:07:18.36 ID:lcehFgJU0.net
>>249
グループ戦ではまた話が変わってくるんだよ
サバンナという舞台での単種の個人戦でいえばライオンが上位にくるといったまで
もしそういう戦いだというなら総合力よりも1つの能力に長けた生物のゾウのが使えると思う
鷲が司令塔の役割でゾウが切り込み役だとバランスがいいな
でも単体でいえばライオンは一番バランスいいでしょてこと

275 :LILIN:2014/05/17(土) 23:07:18.58 ID:qJRSC4ae0.net
( >д<)、;'.・ ペプシッ

276 :監禁:2014/05/17(土) 23:07:56.96 ID:6AFpBtX90.net
数とかいる場所でいえば地球を支配してるには今は昆虫かもね(^◇^)

277 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:08:07.31 ID:???0.net
>>275
こーら

278 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:08:09.02 ID:???O.net
>>267
この感じでイケるの!?

いけるなら、これで行きたい感はあるがに……。

279 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:08:26.58 ID:kcd/o1Jh0.net
>>267
アフターマン みんなのうたにもあった
http://youtu.be/azV44JKo-q8

280 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:08:31.19 ID:???0.net
>>276
残念!バクテリアでした!

281 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:08:31.34 ID:???0.net
>>268
単体では弱いだろ
種としては強いけどタイマンじゃ弱い

282 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:09:15.97 ID:kcd/o1Jh0.net
( >д<)、;'.・ エプソン!

283 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:09:26.68 ID:???0.net
>>267
R-TYPEのボスみたいだな

284 :小岩井:2014/05/17(土) 23:09:51.26 ID:YcfBdM5Y0.net
ティムールは象に大砲乗っけてたというしタイ軍だって機関銃乗っけたり
いまだに重機として現役だからな
チャリオット、騎馬弓騎兵とかと並ぶ戦史的にはエポックメイキングなジャンルなんじゃね

まぁ個人的には象よりもヒグマのがいけてるけど

285 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:09:54.00 ID:???0.net
人間の知能は地球上ではずば抜けているからな、仕方あるまい。
丸裸で戦った場合、そんなに強くないと思う
牙も爪もパワーも無いからな。自由な道具と工夫する時間があればいいのだが。

286 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:10:47.66 ID:???0.net
お前らもう読んでるかもしれないけど
テラフォーマーズ読めよ
まさにそんな話だから

287 :小岩井:2014/05/17(土) 23:11:32.40 ID:YcfBdM5Y0.net
>>274
ライオンこそ群れでこそ強い種じゃないかなぁ
ならトラとかヒグマのが単体では強いんじゃねそもそも単体で動くし
タッパが違いすぎるよ

288 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:11:38.99 ID:???0.net
人間の強さの象徴が動物園なんだよ
人間に仕留められない動物は存在しないって事だ

289 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:12:05.70 ID:kcd/o1Jh0.net
花が、なぜ、さんざ苦労して、なんの役にもたたないトゲをつくるのか、そのわけを知ろうというのが、だいじなことじゃないっていうのかい?
(サン・テグチュペリ 『星の王子さま』 より)

290 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:12:12.66 ID:lcehFgJU0.net
>>273
>>281
いや、ライオンの気位の高さはもっと評価されていいじゃないか
じゃあゾウに隊長を任せられるか?という話 
もし動物軍隊を作るとしてさあ ゾウは多分他人を鼓舞させるような力が少ない
ライオンを特攻隊長にしたほうが全体として軍の士気や能力があがるとおもうね
要はその生物の人格者としての精神性が問われるんじゃないかといいたわけだよ
頂点はだれがきめるか 動物たちの声さ サバンナをひっぱっていくリーダーシップはライオンだろ

291 :監禁:2014/05/17(土) 23:12:20.20 ID:6AFpBtX90.net
コカコーラ(^◇^)
>>280
そうなの?
そんなに種類いる?
>>281
コロシアムみたいな限定されたフィールドでタイマンは無理だけど、
超広いフィールドで出会う前に時間さえあれば道具とかワナ作れる人間のが勝つと思うよ(^◇^)
>>285
だよねー
まあシャチにだけは勝てないかもしれないね
海に行かないと倒せないけど海じゃ勝つの無理そう

292 :もー:2014/05/17(土) 23:12:24.45 ID:IC3FvymJ0.net
>>276
カビとか細菌が最強

293 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:12:26.63 ID:???0.net
俺にとっちゃ、後入れスープとかそういうの関係ないから
俺は俺のやり方でやるんだよ

294 :ノリオ:2014/05/17(土) 23:13:16.05 ID:z824cxht0.net ?2BP(1000)
Amazonから謎のロッカー、サンフランシスコに現る
http://www.gizmodo.jp/2014/05/amazon_42.html

295 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:13:47.63 ID:???O.net
>>279
どの辺が みんなの うた なのか
わからないw

296 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:14:05.47 ID:kcd/o1Jh0.net
>>293
超大盛りペヤングは 二分くらいでお湯捨てないと 手遅れになる

297 :ノリオ:2014/05/17(土) 23:14:08.09 ID:z824cxht0.net ?2BP(1000)
日本にもAmazonロッカー置いてくれぇ・・・

298 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:14:12.83 ID:???0.net
小腹が空いたらとりあえずセブンに行けば満たされる

299 :もー:2014/05/17(土) 23:14:22.09 ID:IC3FvymJ0.net
さっきのサイト欲しいものたくさんありすぎてインテリアコーディネートの才能皆無だからちぐはぐになりそう

300 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:14:33.71 ID:???0.net
動物園や家屋やビル、確かに人間の強みだ。
しかし逆に、そういった檻や壁が無いと、直接の接触では勝てないとも言える。
自分を安全な城に入れて、戦わずにいるのだ。

301 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:16:12.24 ID:???0.net
戦い続ければ体力を使い続けるが
相手を閉じ込めれば体力を使わずに相手からの攻撃も受けない
これが人間の戦い方

302 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:16:14.05 ID:???0.net
ノリオはヒキでもないのにどうして居座るんだ?

303 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:16:14.45 ID:JM0MFGlM0.net
ものすごくうるさくてありえないほど近い
完成度たけえ…

304 :監禁:2014/05/17(土) 23:16:36.96 ID:6AFpBtX90.net
>>292
もーちゃん人間よりカビに近いからひいきしてるの?(^◇^)
>>300
まあ、人間が素手で動物と戦うっていうのは陸に上がったシャチに勝つみたいなハンデ戦だからね(^◇^)

305 :小岩井:2014/05/17(土) 23:17:16.03 ID:YcfBdM5Y0.net
>>290
死んだ仲間の墓に花をたむけたり何キロも先の仲間と会話できる象さん舐めてるの?
ライオンがなれるのはせいぜいが現場指揮官だよ、百人隊長クラス
象は将軍としての才のみならず、伝令、軍楽隊、輸送部隊も兼ねたゴリアテみたいな無双キャラな
確かに百人隊長は軍隊の根幹でここ腐るとどうにもならないんだけど、
将軍クラスが糞だと論外
ライオンはドイツ型、象は米ソ型

306 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:17:26.40 ID:lcehFgJU0.net
>>287
そういうことでもないんだよ
タッパはあっても心がでかくないと最後に立てる生物はそういう種だからライオンさ
サバンナが誰を主として意識しているかて話よ
闘わずとも気位の高さで圧倒するわけだよ そうやって自然淘汰の中で生き残っていく
皇帝は戦闘力だけで決定はしないんだよ もちろん必要だけどさ 
サバンナでもメンタリティや階級があるってことさ

307 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:17:27.62 ID:kcd/o1Jh0.net
>>295
うたなかったね しかも 映像もちがかった

相変わらず えいぞなしだけど うた入り
そのアフターマンの出版物みてインスピレーション沸いたとばかりのアニメの映像だった
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7447310

308 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:17:32.29 ID:???0.net
つまりアフリカゾウがマシンガンを持ったら最強か

309 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:18:14.74 ID:???0.net
ライオンに襲われたシマウマが顔を噛まれながらも池に引きずり込んで
トラを水に押しつけて窒息させて、後ろ蹴り喰らわせて逃げる映像、NHKでやってたな。
必死になった馬の後ろ脚蹴り喰らったら、人間なら死んでる

310 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:18:44.00 ID:???0.net
ノリオ、最近調子どう?

311 :LILIN:2014/05/17(土) 23:19:00.52 ID:qJRSC4ae0.net
どこからトラが・・・。

312 :もー:2014/05/17(土) 23:19:06.33 ID:IC3FvymJ0.net
そーだよ
カビに汚染された(´・ω・`)
カビはほぼ死なない、死滅しない
胞子が散らばって根をはって殺菌してもまたニョキニョキはえてくるんだよ
お薬もカビからできるし

313 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:19:20.05 ID:???0.net
過疎へらいなw

314 :小岩井:2014/05/17(土) 23:19:27.58 ID:YcfBdM5Y0.net
>>309
ライオンどこいった

315 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:19:52.80 ID:???O.net
+で件のスレ見たら、
雌ライオンの動画ものっけてあったな。
なぜかわからんが不意に牡ライオンが飼育員を襲うの。
それを制止する雌ライオンていう……。

316 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:19:54.96 ID:kcd/o1Jh0.net
バケツでゴハン
第1話は ギンペーさんが 中途採用で動物園に入ったときからの 悩みと葛藤のお話です
http://youtu.be/rkVDDsIAff0

317 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:19:56.04 ID:???0.net
>>307
お前まだ分かってないの?
お前に最適な板に行け

318 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:19:57.31 ID:???0.net
ライオンが百獣の王って人間が決めたことだろ
サバンナで本当にそこまで威厳もってるの?

319 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:20:02.68 ID:???0.net
>>314
トラとライオン間違えた

320 :もー:2014/05/17(土) 23:20:10.74 ID:IC3FvymJ0.net
監禁さんだぁぁいすき
すきすき(*´∀`)

321 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:20:11.53 ID:???0.net
人類の中でも特に最強は俺たちヒキだよな
まず外の人間たちの攻撃は一切受けない無敵の鉄壁の中から
ネットを通じてメンタル面での攻撃で相手をボロボロにする

322 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:20:12.15 ID:JM0MFGlM0.net
おまえらもうちょっと話を噛み合わせろ

323 :小岩井:2014/05/17(土) 23:20:48.88 ID:YcfBdM5Y0.net
>>322
俺は努力してるぞ

324 :監禁:2014/05/17(土) 23:21:08.36 ID:6AFpBtX90.net
>>312
つまり水虫なのね・・・(^◇^)
>>321
戦わずして勝ってるよね(^◇^)

325 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:21:14.19 ID:???0.net
しかしこんなヒキ雑久しぶりだな

326 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:21:17.89 ID:???0.net
知恵こそ最強ということか

327 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:21:22.09 ID:???0.net
俺たちはここで雑談をしているのに
動画を見ろって事はここから動画の再生時間分だけ席を外れとけって事だからな
どんだけ無礼な行為だと思ってるんだバカが

328 :ノリオ:2014/05/17(土) 23:21:22.93 ID:z824cxht0.net ?2BP(1000)
メール便出してくるか・・・

329 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:21:31.58 ID:lcehFgJU0.net
>>305
ゾウは弁慶タイプじゃないのか
あの図体で素早いフットワークができるとは思えない
指示が遅れて軍隊をグダグダにさせそうだけど
あんだけの体であっちこっち統率できないでしょ

330 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:21:55.71 ID:???0.net
>>316
なんや、あっきー 悩みでもあるんか?わいでよければ聞いたるで

331 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:22:27.12 ID:???0.net
長期的に見れば人間は滅びる方向へ向かってるだろ
時間軸を伸ばせば植物のほうが強いかもしれんぞ

332 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:22:38.69 ID:???0.net
>>316
お前が引き板の引き保護のためのルールすら守らなくていい理由早く教えて
コテ慣れ合い禁止なのはヒキを守るためだって分かっててやってるか
分かってないか何れでも最低なんだよ

333 :面包超人 ◆M13.Q7w4wg :2014/05/17(土) 23:22:52.83 ID:???0.net
小さな我が子に教えられ

334 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:22:54.12 ID:???0.net
あっきーは工場乗っ取られたり、毎日鼻血出したり、大変だな

335 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:23:05.34 ID:???0.net
ノリオの携帯代は親が払ってるの?

336 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:23:09.97 ID:???0.net
>>316
今すぐしね

337 :あっきー・ロウ ◆.v.w8a6Q2. :2014/05/17(土) 23:23:14.48 ID:kcd/o1Jh0.net
小野さん
岩崎さん
井上さん

がチカラを合わせて 小岩井農場はうまれた

338 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:23:17.66 ID:???0.net
ひきこもりの家庭訪問が始まるらしいぞ
http://diamond.jp/articles/-/52992

339 :小岩井:2014/05/17(土) 23:24:02.14 ID:YcfBdM5Y0.net
>>329
インドの王侯は象に乗って戦場を一望のもとに指揮統制するわけだよ
単純にその視野の広さは重要でしょう
おまけに動物界でも屈指の大きな泣き声も出せる
最終段階で敵将、例えばトラとかと一騎打ちで勝敗を決めましょうとかなったら
軽くどつけばとんでっちゃうからな

340 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:24:12.08 ID:???0.net
あっきーって放射能浴びてる人間?
なんで隔離されないん

341 :監禁:2014/05/17(土) 23:24:12.36 ID:6AFpBtX90.net
>>326
将棋の強い人が一般人相手に飛車角無くても勝てるのと同じだね
爪も牙もどう使うかで価値が変わってくるんだね(^◇^)

342 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:24:20.15 ID:???0.net
>>334
癌もあるしねw
そうやって設定を並べたらあっきーおっさんがかまってちゃんだってのが明確になるな

343 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:24:46.75 ID:???0.net
>>337
氏塗氏塗さん

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200