2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談独り言 キチガイメンヘラの末路

1 :(-_-)さん:2014/08/22(金) 20:24:56.47 ID:1xbMgEBJ0.net
じさつ

364 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 03:20:04.00 ID:sqC3hTJP0.net
10年後位にはここにいる何割かは自殺してるかもね

365 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 03:23:19.32 ID:8pUYG9L50.net
>>364
俺は間違いなくしんでるな (;_;)

366 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 03:25:13.46 ID:OcjsuqdU0.net
もう3時か
今日も仕事しすぎた
胎児とブルヒの生活が本気でうらやましいわ

367 :火遊び ◆ajRYWAbWSI :2014/08/23(土) 03:26:30.97 ID:vxuU8Vb30.net
ななしちゃん生きて!

368 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 03:35:44.27 ID:OcjsuqdU0.net
仕事しないで親から20万とかもらえるんなら余裕で婚活もできるな
収入が安定してるんなら職種なんていくらでも後付けできるし
胎児は今現在でもこのスレの住人の中では群を抜いて有利な立場なわけよ

群を抜いてるっていうより
絵の描き方次第では年収500のリーマンと互角なんだがなあ

369 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 03:42:16.92 ID:OcjsuqdU0.net
もっとも胎児に総合職のリーマン程度の知恵とガッツがあったら
親も飼い殺しにしないでまとまった金わたして商売やらせるだろうから
今みたいにのんびりできないんで
本人にとっては甲斐性無くてむしろ好都合だったんだろう

370 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 03:52:11.55 ID:2vDa2JH80.net
俺はいい人ではなくていい人だと思われて気分良くなりたいだけのカス
と自虐しておいて
「あなたはほんとは優しい人なのよ、私だけはわかってるからチュッ」
という妄想をしている偽善的なカスです

371 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 04:15:03.34 ID:5DsxJcst0.net
いい人だと思われて気分良くなれるんなら少なくとも悪人ではない

372 :あっきー ◆TuuazI6muM :2014/08/23(土) 04:15:51.49 ID:GQ9RYMw20.net
>>368
ね?簡単でしょ (ボブ・ロス)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200506/05/44/c0036544_194285.jpg

373 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 04:19:59.66 ID:G2x89olW0.net
簡単に強くなる方法判明した

1日1回づつ増やしてく たったこれだけ

気付いたら腕立て100回できるようになってる

マジで

374 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 04:29:06.03 ID:5DsxJcst0.net
まあ胎児はわりとあけすけに事情を語ってるから
家庭の状況が見えやすいってことなんだけど
親御さんは経済的にも相当な余裕があるし
戦略的に自分の息子を成長させようという意図ははっきりしてるわけよ

自分の息子は一回は餓死寸前に追い込まないとどうもならんてことも
重々わかってるはずですよ
風俗も

375 :ノリオ:2014/08/23(土) 04:41:19.16 ID:GuAWbyji0.net
土曜の朝か

376 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 04:46:18.89 ID:wIv0NKEI0.net
>>362
かなしいな

377 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 04:51:05.23 ID:sUDZgvnL0.net
毎日10時間くらいは学習書なり専門書なり読んでケロッとしてられるようじゃなきゃ
脳みそを使う活動全般において絶望的であって
才能どうしたの前に基礎体力が全く話にならないんだよね

誰に対してというわけじゃないけども
ここで学習や読書をアピってる住人は2桁足りないな量が。
慣れて次元の違う量をインプットしていくか
ぬるま湯で趣味として終わらせるかは自由だけどさ

378 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 04:58:51.58 ID:Tc674QwP0.net
と毎日ヒキ雑にいりびたりのシマシマのおっさんが言っております

379 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:11:18.86 ID:G2x89olW0.net
1km高速で走ってきた ほぼ疲れない

これがメカニズムを応用したトレーニングだノリオ

腕立ては限界40回が限界だけど来月には60いく予定

380 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:12:32.09 ID:G2x89olW0.net
肉体メカニズムを理解していない人は1日死ぬほど疲れてやめちゃうんだよ

ノリオ メカニズムを知っていればヒキのメンタルでも簡単にムキムキやぞ

381 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 05:13:23.26 ID:pSGSaBNh0.net
苦しいね

382 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:14:18.19 ID:GuAWbyji0.net
トレーニングって、結局は競争だと思うんだよな
血で血を洗うレッドオーシャンみたいな感じというか
まあ、時に競争は避けられないと思うし、トレーニングはやった方が良いとは思うものの
年がら年中競争に晒されててもキツいわけなので、瞑想とかが重要なんだよ

383 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:16:09.03 ID:G2x89olW0.net
>>382
競争はキツくないよ
あれは結局、普段やってることが結果として出ているだけであって

仮にキツいとすればそれは練習内容
競争そのものはその結果を出すだけであって 無理する場面じゃない
仮に無理したとしても結果がでるもんじゃないんだよ

ノリオ 部活やったことないんか?これはスポーツの鉄則や

384 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:17:45.88 ID:G2x89olW0.net
体が壊れるほど無理して追い込んでも結果は生まれないんだよ

自分の限界手前で抑える練習を毎日こなすだけなんだ

競争がきついっていうのは メカニズムに対して無知なノリオらしい見解や

385 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:19:49.19 ID:/Mj2mOSJ0.net
>>377
アウトプット、つまり思い出す力をどうやって鍛えればいいと思う
日記を付けるとかはどうだろうか?

386 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:22:07.19 ID:G2x89olW0.net
スポーツしたことないん?

練習以上のものは出ないんだよ試合は

だから練習が本番で試合は軽く流す程度なんよ

387 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:22:21.03 ID:GuAWbyji0.net
要するに、マリカーのタイムアタックみたいな感じやろ
マリカーがキツいかキツくないかという問題というよりは
なんと言えばいいのか、最初の方は良いと思うんだよ
どんどん上達すると思うし
しかし、ある所から、上達率みたいなのがガクッと下がるわけだよ
そうなった時「それでもマリカーを更に極めたいんだ」というようなモチベーションとかが無いとキツいんだよ
そういうモチベーション無しには、上昇率の小さな競争(他人との競争でもいいし、自分の過去記録との競争でもいいけど)は中々精神的にツラいと思う
そこに意味を見いだせるのかみたいな所で

388 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:24:54.89 ID:GuAWbyji0.net
>>386
プロとかならまだわかるよ、それで金稼いだりしてるなら
しかし、趣味の世界というのは、競争要素がある趣味と、競争要素が特に無い趣味とがある
「趣味で競争したいんだ」みたいなのも1つの楽しみとしてはあるだろうけど
趣味や楽しみは色々だよ

389 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:26:21.37 ID:G2x89olW0.net
>>387
ノリオ そこは言う通りだ

たしかにマリカーみたいなもんで、誰でもちょっと練習すれば100点中99点くらいまではすぐいくんだよ

だけどそっからが勝負なんだよ 毎日の積み重ねが大きく影響してくる 

99、55と99、56 みたいな僅差の勝負だからな こっからがむしろ勝負なわけ

ノリオの指す上達っていうのはあくまでスタート以前の話の問題な

99点からが本当の勝負なんだよ ノリオはこの世界しらないんだな

390 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:29:44.47 ID:Dn10rmEP0.net
いえびん寝てるんじゃねーお!

391 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:30:02.60 ID:G2x89olW0.net
>>388
それもそうだな
ただオレの場合、それが結論としてあるというだけの話

それが魂の極みに直接かかわってくるだろうなというね

趣味の世界はそんなんじゃないって あっちこっち手出しても

結局は魂の本質が全然見えてこないよねってのがオレの結論だよ

392 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:31:05.90 ID:GuAWbyji0.net
>>389
大抵の事は99点で良いと思うわけだよ
まあ、100点目指しても良いんだけど
時間や金やエネルギーは有限であってだな、何処にどれだけ使うかというのを考えなくちゃいけなくなる
何かで100点を取るためには、他の事を100点取るのを諦めないといけない
例えば、サッカーで100点取ろうと思ったら、マリカーで100点取る為の努力をしてる時間とかをサッカーに充てないといけないわけだが
要するには俺は「100点取らないスポーツやトレーニング」なら良いと思う
少しの投資で大きなリターンがあると思うので
しかし、トレーニングで100点を取ろうとか思ってしまうと、「本当に自分はその分野で100点目指す必要あるのか?」というのが重要になってくる筈だ

393 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:34:11.69 ID:Dn10rmEP0.net
JC名無しはなぜそれを他の事に応用出来ないのか

394 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:34:18.15 ID:G2x89olW0.net
>>392
ノリオ 言いたいことはわかる オレもそこに達したことがある

あれだ 要は質の問題なんだ どういう風にしたら100点になれるのか?というね

そのイロハを知ることこそが目的であって 分野にこだわる必要性はないのだ

目の前の物事に対して100点をとるにはどうすればいいか

そのイロハはあらゆるジャンルで通用していくことだし それこそ死後のソウルに直接かかわってくるとおもうね

ソウルレベルでいったら 分野なんて関係ないんだ 要は精神的な姿勢だよ

目の前に問題に対して100パーセントを出せる姿勢

395 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:34:59.58 ID:Dn10rmEP0.net
JC名無しは実生活で99点取れお

396 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:37:55.33 ID:G2x89olW0.net
>>395
オレの人生はキミに関係ないじゃないか ほっといてくれよ

オレがどこで死んでも誰にも関係ないし

キミはキミの人生がんばれよ オレはしょせん他人やぞ

397 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:38:50.26 ID:GuAWbyji0.net
例えば、マリカーの楽しみ方って色々あるとは思うけど
とりあえず2種類あるよな
「如何に速くなれるか」という楽しみ方、他のプレイヤーや過去の自分のタイムに勝つ、勝負の楽しみ、競争の楽しみがあるわけだが
これはそもそもマリカーってレースゲームなので、解りやすいといえば解りやすいわけだが
もう1つとしては、30分とか1時間とかの限られた時間で如何に効率よく楽しむかという問題
要はマリカーの上達とかは多少どうでもよく、いかに気分転換や楽しみやストレス解消なんかとしてマリカーを使えるかみたいな問題がある気がする
これは他の人に勝とうが負けようがあんまり関係ないわけだが(勝つに越した事はないが)
後者も結構重要だと思うんだよ

398 :水玉もようさん:2014/08/23(土) 05:39:26.25 ID:9Q5yLRy90.net
ただいま
野菜炒め作って食べた
サラダ油を大さじ1杯とニンニクのスライスを3かけ分を入れて香りが出るまで炒めて野菜炒めパックを入れて炒める
味付けは酒塩コショウ少々
出汁とかラードとかウェイパーなんてものは使わない
野菜味の野菜炒め
お口の中で野菜たちが舞踏会を楽しんでいるんだ
醤油だソースだ味噌だ!とファシズムみたいにみんな同じだったら、そんな時代に生きてたらつまんなすぎて自殺してしまうわ

399 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:39:27.18 ID:Dn10rmEP0.net
マリカーみたいにちょっと練習して
実生活でも99点取れお

400 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:40:58.38 ID:Dn10rmEP0.net
車作る工場って24時間稼働してるのけ?

401 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:44:08.83 ID:GuAWbyji0.net
別の言い方をすれば
どの競争には乗るべきで、どの競争には乗らないべきかを
ある程度意識的に考えないと
あらゆる競争にホイホイ乗せられてしまうので、それこそ焦点がぼやけてしまう気がする

402 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:45:32.84 ID:Dn10rmEP0.net
やっぱりノリオは簡単な物事を小難しく言い換える天才や!

403 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:45:47.52 ID:GuAWbyji0.net
人は本質的に競争が好きだと思うんだよ
「競争しよう」とか思わなくても競争してしまう
だからこそ「競争しない」事の方にこそ意識を向けないといけない気がする

404 :水玉もようさん:2014/08/23(土) 05:47:08.62 ID:9Q5yLRy90.net
>>400
まぁそんな感じ

夜勤終わって帰ってきたけど今は日勤が作ってる
正月、GW、お盆と連休はあるが正社員の一部は休日出勤して機械やロボットの試運転をしている
メンテナンスももちろん出勤
平日だと稼働だとメンテナンスも5分〜数十分〜と短いからそれでは直しきれなかったりする

405 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 05:47:30.68 ID:sUDZgvnL0.net
>>385
日記は人に見せられないからアウトプットの練習には向かないよね
見せる日記であるブログ形式がが全世界で表現のスタンダードになったのは
自己記録も人に見せてjこそ意味があるってことなんだろうねえ

406 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:48:03.79 ID:GuAWbyji0.net
で、トレーニングとかの話に戻ると
自分に必要な分のトレーニングとかはやった方が良いとは思うんだけど
それが競争の要素を帯びてくると、少なくとも俺の生活には関係ない方向にそれ過ぎてるなという気がする

407 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:48:36.87 ID:G2x89olW0.net
>>401
競争は必ずしもする必要はないのだけど

最も強い人間が輪廻を繰り返す迷宮で最も脱出しやすいという考えもあるじゃないか

最も肉体を鍛えた人間が最も苦痛に耐えうる つまり解脱につながると思うんだよ

408 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:48:39.52 ID:Dn10rmEP0.net
>>404
2交代制?3交代制?

徹底した合理化、見てみたいなぁ

409 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:51:00.66 ID:G2x89olW0.net
>>406
仮に輪廻転生というものが実在するとして

肉体的精神的に強いソウルこそが輪廻の磁場から脱却できるのでは?

ノリオは精神的に強いのかもしれないが 喉元に刃先を突きつけられたら掌を返す危うさを感じるよ

410 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:51:35.08 ID:GuAWbyji0.net
>>407
けど、それってかなりギャンブルに近いと思うんだよなぁ・・・
賭けた結果として何も得られなくても良いという覚悟があるなら別にいいけども

411 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:51:49.47 ID:Dn10rmEP0.net
>>405
自己→他者というアウトプットならそうなんだろうと思うけど
表現とかそういう意味でね
見られないと意味ないわけで

長期記憶野→想起というアウトプットでもあかんやろか?

昨日のご飯なんだったっけと思い出すプロセスが効くかなと思ったんだよね
一日ずらして日記付けるのはどうだろう
一昨日日記とか

412 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:54:12.55 ID:Dn10rmEP0.net
長期記憶野から想起する訓練って何がいいんだろう

JC名無しはそういうトレーニング何か思いつかんか?

413 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:54:17.21 ID:G2x89olW0.net
>>410
いや オレの場合は第六感を駆使しているから

五感だけの結論とはちがうよ だから理解はしがたいとおもう

414 :ノリオ:2014/08/23(土) 05:54:58.35 ID:GuAWbyji0.net
>>409
まあ、ベタな意味での輪廻転生とかは個人的にはあんまり考えたりとかしてないわけだが
それを単に「繰り返し」と言い換えると、輪廻からの脱却ってつまり繰り返しを止めるという事にも思えるわけだが
「1番」になれば繰り返しから抜けられるというようなイメージがあんまり無いというのはあるかもしれない

415 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 05:56:48.58 ID:sUDZgvnL0.net
>>411
悪くないと思うけど
どうせなら自分の行動よりももっと重要度の高い内容を
思い出してアウトプットする訓練したほうがいっぺんに色々儲かるんじゃない

416 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 05:58:17.18 ID:G2x89olW0.net
>>412
たとえどんなに効率いいトレーニングでも継続できなきゃ意味ないでしょ
そこをどうにかすれば内容はそこまで重視する必要ないとおもうけど
サボるようなら無駄でしょ

>>414
「脆弱だから」この地に生まれてしまうという意味を考えたら オレはイメージが有るけど

417 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 05:59:08.37 ID:Dn10rmEP0.net
記憶力の低下って短期記憶を長期記憶に移す力じゃなくて
長期記憶を表層に持ってくる力が低下してるんだと思うんだよ

だって今現在だって覚えるべき事は覚えるし、思い出せるからな
きっとインプットの力はそこまで下がってない
問題は思い出してくる力なんだよ

棚に整理したのに、どこにしまったかわからなくなって結局見つからない
そんな事が俺の脳内で起きているに違いない

418 :水玉もようさん:2014/08/23(土) 05:59:17.02 ID:9Q5yLRy90.net
>>408
来なくていいよ、邪魔なだけ

419 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:03:20.41 ID:G2x89olW0.net
>>417
それは単に怠け癖の影響でしょ

キミ、毎日棚整理してないじゃん

慣性的な問題だわ 
理屈では理解していても肉体がそこにのっかってくるためには肉体メカニズムを利用しないとね

つまり肉体に必要なエネルギーの補給や 超回復を活かした長期的プランでのトレーニング

頭と現実がおぼつかないのは 結局肉体のことを知らないからさ

肉体を活かしきれないと 己との同期の欠損につながるし 何事もうまくいかないだろう 

結果がむすびつかなければ 精神的にも狂いだす そういうもんだろう

420 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 06:04:05.65 ID:Dn10rmEP0.net
>>415
そうかもしれない
単語とかも、インプットよりアウトプットを意識して覚える(思い出す)方がいいかもしれない

やってみるわ
3ヶ月位を目標に、まず1ヶ月やってみる

昨日覚えたのは
「大显身手」da4 xiao3 shen1 shou3 腕を遺憾無く揮う
「得到」de2 dao4 手に入れる

JC名無しじゃないけど少しずつ思い出せる量を増やして行けばいいのかな

421 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 06:04:30.53 ID:Dn10rmEP0.net
>>416
継続の秘訣を教えて先生!

422 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 06:05:32.18 ID:Dn10rmEP0.net
>>419
その毎日棚を整理する方法を教えて欲しいわけです!

423 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:06:47.20 ID:G2x89olW0.net
>>420
1語づつふやせばいい最初に飛ばしたらぶっ壊れる(オレが青春時代によくやった失敗)
継続ほどの力は存在しない

もし1日でもサボればリセット 厳しいよ

424 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 06:11:15.89 ID:sUDZgvnL0.net
>>417
くどいようだけど
大抵の場合はとにかくインプットの絶対量が絶望的に不足してるだけなんだよね
走力とか泳力ってせいぜい個人差が数倍しか開かないけど
理解力とか表現力って訓練で天文学的にちがってくるからさ

インプット量が足りなければ当然訓練度も低いままだから
訓練度の高い奴とは時間が経つごとに等比級数的に差が開いていくし
そしてそれは目に見えないから怖い

実際には12歳くらいで天才を除いては
最終学歴や生涯賃金がきまってしまうのはそういうこと

425 :水玉もようさん:2014/08/23(土) 06:12:55.65 ID:9Q5yLRy90.net
HAHAHA!!
無理だな、一生は住めないよ
http://i.imgur.com/nyJJi9L.jpg

426 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:13:15.79 ID:G2x89olW0.net
>>421
秘訣ねぇ

そりゃ一番むずかしいな 

自分がどうなりたいかを考えて結論をだすことだな

自分のことは自分で定めるってわけよ 

他人にいわれてどうこうできる問題じゃない

427 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:20:18.73 ID:G2x89olW0.net
オレの考えでは

人間ってのは他人に言われたところで半分は聞いてないし従わない

最終的に決めるのは持論であるから 自分で自分をどう定めるかが決定的になってくる

たとえば継続したいなら なぜしたいのか どうなりたいのか 自分でイメージして 自分で動く

これに勝る効率はないとおもうね 

死んだ後の1人旅は この自分で定めた自分ってのが大きくかかわってくるわけよ

428 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 06:22:29.51 ID:sUDZgvnL0.net
まあ知恵なんていくらつけたところで
金稼ぐ位にしか使えないんだから
よっぽど好きじゃなかったら
ビール飲んで野球見てピーとかのほうがいいわけよ
100年分やそこらで終了なんだし楽しいほうがいいでしょ

429 :水玉もようさん:2014/08/23(土) 06:24:45.89 ID:9Q5yLRy90.net
ヨレヨレの小汚い肌着着て埃かぶりながら2chしてて楽しいだとよ

430 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:26:48.03 ID:G2x89olW0.net
>>428
100年で終了っていうのは浅いんじゃないかねえ?

神秘の領域を人間ごときが確定させちゃっていいんかな?と

肉体が死んだら潜在意識でさまようんじゃない?
ほら 夢の中って潜在意識で動くでしょ それって脳みそがなくなっても在ると思うよおれは

直感的にこれはいい これはだめっていう 記憶にはないけどなんとなくってのあったらそれは前世の意識かもしれんよ

431 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 06:27:16.17 ID:sUDZgvnL0.net
>>427
半分も聞いてたら凄いよ
普通の馬鹿は1割も他人の聞いてないわよ

432 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:29:05.51 ID:G2x89olW0.net
>>428
つまりオレが言いたいのはこういうこと

夢の中って頭では考えずに感情で動くじゃん

あれがまさに死後なんじゃないかと

肉体が滅んだ後 そこになにがあるか はしらないが 生きてたときに掴もうとしたものに類似してるものを掴もうとするだろ

それはあるとおもうけどねオレは

433 :ノリオ:2014/08/23(土) 06:29:44.84 ID:GuAWbyji0.net
8月も終盤か

434 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 06:31:53.99 ID:sUDZgvnL0.net
>>432
確かめようのないことを聞かれてもw

435 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:31:55.86 ID:G2x89olW0.net
あくまでこれは俺の持論だけど・・・

絶望の中、自殺した魂は その価値観から生まれた意識で 似た場所へゆくだろう

生きてる間に形成された価値観が 魂の形を造り それが相応の磁場に移動していく

オレはそう思っている

436 :水玉もようさん:2014/08/23(土) 06:32:58.97 ID:9Q5yLRy90.net
世迷いごとばっか言ってないでいい加減目を覚ませよ!

437 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:34:20.52 ID:G2x89olW0.net
>>434
だけど死んで何もかも失って真っ暗闇のときに

意識がすがれるのは生前の記憶だよね そこが迷宮ならば おそらく死後も暗闇

そこに一筋の光を見つければ 死後は闇じゃなくなるんだよな

本当に自分が死ぬというときに 無知では暗闇で終わってしまうと思う 

確証はないけど 仮に続きがあったとして 暗闇なんだよ 

438 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:35:56.39 ID:G2x89olW0.net
オレが言いたいのは

暗闇の中で光を探すことの重要性

死後に彷徨ったときに光を探せる性質を持っておかないと やべーんじゃねえとは本能的に感じてる

439 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 06:37:39.12 ID:1uI4ZK+f0.net
pathologically miserable

440 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:38:55.48 ID:G2x89olW0.net
>>436
意識を変化させるには迷いも必要だろう

これしかないって死んで地縛霊になったらどうするんだよ

他の価値観が理解できないまま脳みそなくなったらずっとそこにいるしかなくなるじゃないか

441 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 06:39:21.11 ID:sUDZgvnL0.net
>>437
全く自身は無いけども
人間の頭とか心も所詮はコンピューターと一緒だと思うよ

データを送ってる回路が切れたら終わり
動力源が機能しなくなったら終わり
老朽化が限界に達したら終わり

心は電気信号の凄まじく複雑な集合体

442 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 06:43:48.83 ID:G2x89olW0.net
>>441
否定はしないけど今結論づけるのはリスク大じゃないか?

80歳あたりで衰弱死しかけたときに超常的体験してからやっぱ間違ってたってなったらどうするん

最後の5秒くらいでいいんじゃないか?そこまで断言するのは

推測させ続けることでの狙いがあるという仮説もあるし

443 :ちょくちょく旅行するおっさん ◆uNyZx8jNqs :2014/08/23(土) 06:53:33.04 ID:sUDZgvnL0.net
ないと断言もできないし
あると認める気にもなれないし

ぱるる、ですう、てぇい!としか言えないわけよ

444 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 07:02:57.62 ID:Xcz8J3/C0.net
(-_-)おはおん。

445 :壺中天地 界楽 ◆lYUb4YftyVRZ :2014/08/23(土) 07:10:23.22 ID:G2x89olW0.net
>>443
おそらくあの世があると証明してしまうと

皆かしこまって偽って生きてしまうから

わざと死後にならないとわからない風にして そうだったのかーってさせるパターンに思える

446 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 07:25:22.03 ID:+lvZCzAP0.net
合理的に考えれば答えは明白でした
みなさんありがとうございました

447 :うに ◆GJbq0OJZao :2014/08/23(土) 07:30:51.17 ID:cCGvkzkG0.net
シノォ

448 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 07:34:12.87 ID:jMkucNPI0.net
日本で暮らす中国人についてのノンフィクション読んでそのたくましさに唖然とした

449 :ノリオ:2014/08/23(土) 07:36:47.64 ID:GuAWbyji0.net
今年iPhone6が出るということは
ほぼ来年はiPhone6Sなわけだが
つまり今後2年間ぐらいはマイナーチェンジしか行われないかもしれない感じというのは、どうしたもんか

450 :面包男 ◆M13.Q7w4wg :2014/08/23(土) 07:37:36.01 ID:+lvZCzAP0.net
でもiPhone6すげーぞ

451 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 07:41:17.71 ID:pSGSaBNh0.net
なんで俺の身内って盗撮してる人間とヘラヘラ馴れ合ってるの?

452 :うに ◆GJbq0OJZao :2014/08/23(土) 07:41:40.93 ID:cCGvkzkG0.net
https://pbs.twimg.com/media/BvpG-4uCUAAT_l0.jpg

453 :ノリオ:2014/08/23(土) 07:44:12.34 ID:GuAWbyji0.net
楽天、宅配ロッカー「楽天BOX」を大阪に続き福岡でも設置 ― 28日より
http://www.venturenow.jp/news/2014/08/21/1733_023084.html

454 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 07:56:34.28 ID:pSGSaBNh0.net
こそこその早漏

455 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 08:12:27.74 ID:pSGSaBNh0.net
ネットでは偽れるからな

456 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 08:24:40.82 ID:7aPXJDpP0.net
ましては駐車場内で、むやみにクラクション鳴らすような車があれば、車を降りて

「なんで鳴らしたのですか?止まれ!って書いてあるじゃないですか?
通行しようとしてる人もビックリしてますけども、どういうおつもりなんですか?


って本心はいいたい。自分はクラクションなんて鳴らしたことは無い。
あと前方車がトロイからという理由でクラクション鳴らすのも

警音器使用制限違反です。

457 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 08:25:45.61 ID:7aPXJDpP0.net
追突したら、当然 警察呼びます。初心者は特にドラレコは常備すべき。

458 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 08:26:39.46 ID:8pUYG9L50.net
【運営】2ch完全有料化か?ファッション板が強制Be、スレ立てに「」浪人」必須導入
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408728189/

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

459 :hiroyama ◆F9S8y1S9Ik :2014/08/23(土) 08:30:53.62 ID:jJqdTtEI0.net
>>458 有料化されたら人が激減するだろうし。来なくなるだろうな。
そうなったら2ch scの方に行くのだろうか?
まあ、2chずっとやってたら匿名の悪意に晒されて性格が腐っていくから、
真人間になる良いチャンスかもしれないw

460 :あっきー ◆TuuazI6muM :2014/08/23(土) 08:31:36.82 ID:GQ9RYMw20.net
>>444
アハユー

461 :ノリオ:2014/08/23(土) 08:50:17.22 ID:GuAWbyji0.net
金がねーぞ!

462 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 09:04:45.24 ID:akoXEM/b0.net
五ヶ月働いて総支給額170万円

463 :水玉もようさん:2014/08/23(土) 09:13:02.05 ID:f8tyYtAG0.net
http://i.imgur.com/mkvmlOx.jpg

464 :(-_-)さん:2014/08/23(土) 09:22:21.14 ID:7aPXJDpP0.net
ドラレコが盗撮かどうかなど、言われる部分もあるでしょうが
車載限定だから許されるというよりも警察やJAFだってヒヤリハットなど安全運転のために推奨されています。
ただ用途についてプライバシーは尊重し
余程の命拾いした事故例など公益性のあるもの以外は晒したりとかしないように注意すべきだと私は考えています。

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200