2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談&独り言 俺はモテる

960 :ノリオ:2014/09/05(金) 05:40:24.41 ID:x8o4UN6O0.net
ドラクエ5とか6とかって、序盤は結構テンション高くやってた覚えもあるんだけど
中盤から結構ダレてきたというか、6でいえばムドー辺りが気分のピークなわけで
5でいえば奴隷のあたりかもしれないけど、比較的高い気分でプレイしてるのって前半に偏っちゃうんだよな
理由は色々あると思うけど
とはいえ、それに比べると4は全体まんべんなく思い入れがあったりする
2も比較的序盤というか中盤の塔の辺りまでに印象が集中してしまったりもするけど・・・

まあ、4のオムニバス形式って賛否あったと思うんだけど、オムニバスだったが故に他シリーズと比べて前半のインパクトに比重が偏ってないというのもある、個人的には

961 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:41:20.10 ID:YfgCTFmcO.net
もっと進めると「ビーグルか柴か」という話にはなるンだ。

962 :ヴぁう:2014/09/05(金) 05:41:30.67 ID:nPQU6s3u0.net
>>959
あれ、髪型と角度詐欺だもん。。。
今より4キロ痩せてたし

963 :ほったて:2014/09/05(金) 05:42:18.05 ID:85rgIjmj0.net
>>955
うん、ここの女はお前のものだよ^^ がんばってね

俺は変わらないよ

964 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2014/09/05(金) 05:42:36.90 ID:1znJO6dU0.net
というのも、主人公以外のキャラが立ってない、という印象が強いせいかもしれない
操作できるキャラクターのみならず、敵となるキャラクター、例えばギルガメッシュなどの性格付けを
丹念に描いていたFFに、今の30代が流れていったのは、自然なことだったのだろう

965 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:43:00.18 ID:YfgCTFmcO.net
そして結論は「ビーグルいいよな……。」なんだ。
今のところ。
反論求ム。

966 :オピヨ ◆Dq85nKZEhlze :2014/09/05(金) 05:43:23.77 ID:uC/0SDLM0.net
あの時のあのドラクエVはめちゃくちゃ面白かった、それは間違いない
思い出されるドラクエは決まってドラクエVなんだ、あー俺はおっさんだからなw
レーベの村までの旅、ずっと進んでロープを渡ってボスと先頭、そしてダーマの神殿
戦士なのに魔法が使えたり、レアモンスターで経験値ガッポガッポ
うごく石像にボストロール、あのパリパリしたキャラの絵w 一番好きな絵かもしれないwww

                 W終W

967 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:44:32.02 ID:YfgCTFmcO.net
我ながらよく分からない次元の話をしているが、
ここをハッキリさせておかないと
次へすすめない気がして

968 :ヴぁう:2014/09/05(金) 05:44:52.93 ID:nPQU6s3u0.net
>>965
うちの一番はじめに飼った犬が、
亡くなった兄が拾ってきた芝なんだ。。。
かわいいのはビーグルだと思うけど、
やっぱり芝だよ。
豆柴かわいいよv

969 :ノリオ:2014/09/05(金) 05:45:12.67 ID:x8o4UN6O0.net
ドラクエ4の微妙な部分をあえて挙げるとすれば
5章のトルネコが結構微妙だよな
他のキャラは凄い印象深い再登場なんだよ
マーニャとミネアがダンジョンでモンスターに入れ替わったりとか
クリフトが死にかけてたりとか、それを救おうとしてるアリーナとかが他の知らんやつらと仲間組んでたりとか
ライアンがキングレオ(ここ重要だよな、4章の舞台で1章のライアンというミックス感が)で仲間になったりとか
色々良いんだけど
トルネコの再登場ってかなり印象薄いんだよ、灯台の所だったと思うけど
まあ、理由は、5章ではトルネコと若干キャラというかポジション的に被ってる感のあるパノンとかが居るせいだと思うんだけど

970 :オピヨ ◆Dq85nKZEhlze :2014/09/05(金) 05:46:00.03 ID:uC/0SDLM0.net
>>963
意識しすぎwwお前彼女欲しいんだなw 強がって無理しちゃってww
かなり意識してるよなw 俺にも嫉妬してるようだしww
自覚して素直になってなんとか改善することだw
じゃないと周りがとばっちり喰らうww 自覚しおしww
俺? 恋愛?w 興味ねーw もう枯れたのよw 何度も言わせるなw
だからここにいるのwwww あ〜はん?ww  W完W

971 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2014/09/05(金) 05:47:01.01 ID:1znJO6dU0.net
なぜか自己解決したのだが、ドラクエの主人公のキャラが立っていないのは
制作側が意図したことのような気がするんだよな
主人公が喋らないのだから、キャラが立つわけがないのだ・・

972 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:47:36.33 ID:YfgCTFmcO.net
>>960
ぼか幼ヘンリー王子が出てくる辺りかな、
あそこより先に進めなくて、いつの間にかやめてしまった。
その後の展開をなんとなく知っているのは
ドラクエ4コマのおかげ。

973 :オピヨ ◆Dq85nKZEhlze :2014/09/05(金) 05:47:46.50 ID:uC/0SDLM0.net
>>969
このレスに限らず懐かしいww よくすっとキャラの名前出せるなww
ライアンって戦士だっけw 4と言えば馬車だよなw
キャラを出し入れできる画期的なシステムって興味なかったwww
これゾイドの時と同じパターンwww     アラフェショココワヘイワダナァテッシュウノシww( b^^)b

974 :ほったて:2014/09/05(金) 05:48:32.93 ID:85rgIjmj0.net
>>970
ぜんぜんいらねえ お前が頑張ればそれでよし!

975 :ヴぁう:2014/09/05(金) 05:49:04.23 ID:nPQU6s3u0.net
この二年半、ずっと52キロをキープしてきたのに…
何故急に数日で4キロ太ったのかわからなくてパニックになってる。

976 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:49:51.99 ID:YfgCTFmcO.net
>>968
ありがとう。
柴飼ってみんとワカランなw
道のりは遠いが

977 :ノリオ:2014/09/05(金) 05:50:05.38 ID:x8o4UN6O0.net
4の素晴らしい所は色々あるものの
まず「導かれし者たち」ってタイトルが最高すぎるわけだが
まあ、俺がドラクエ4をあのタイミングでプレイしたのは結構たまたまだよ
同じように、ドラクエ4は勇者こそ天空人か何かの血を引いてるものの、他のやつらって結構凡人なわけだよな
なんかたまたま環境とか気分とかに導かれて仲間になってる、ああいうのは良いよな
なんで魔王とか倒しにいくのか、なんでドラクエ4をプレイしてるのか、なんでデスピサロとかがああなったのか、なんでロザリーが殺されたのかとか
まあ、何かに導かれたから、みたいな

978 :オピヨ ◆Dq85nKZEhlze :2014/09/05(金) 05:53:09.03 ID:uC/0SDLM0.net
>>962
そうなん?w てかヴぁ覚えてるかな?w
覚えてないよなw 俺が初めてヴぁにここで会った時、くらいの頃w
写真見せてくれてたんだけど、可愛いって感動してたんだw
んで、全然まだ知らない時だよ?w リクエストじゃないけど
舌を出して写って♪って俺がお願いしたら、これでいい?とシャメをうpww
俺の中ではかなりぐっときた作品になってるww
あの時のドラクエ3と同じであの時のあの感動ww
色っぽかったなw あの時にあれはよかったww
太っても痩せても余裕余裕ww 

979 :ヴぁう:2014/09/05(金) 05:53:31.76 ID:nPQU6s3u0.net
ただ、お腹が胸よりへこんだ。。。
骨格のズレが治ってから急激に増えた。。。

980 :ノリオ:2014/09/05(金) 05:53:55.85 ID:x8o4UN6O0.net
それに比べると、ロトシリーズとか、5とか、6とかって
結構運命とか宿命とかでガチガチなんだよ
なんでガチガチかといえば、最初から最後まで主人公がメインだからという普通な理由だと思うけど
4はオムニバス故にライアンとか「特に運命とか背負ってない奴」の物語とかを延々プレイさせられて
結構プレイにも疲れ果ててきた頃に運命背負った勇者とかにバトンタッチするわけだが
まあ、勇者の役割って「導かれし者たち」の集合場所でしかないので、まあな

981 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:54:57.31 ID:YfgCTFmcO.net
あと母がRPGをよくやる人でね、
食事しながら彼女のプレイをよく視てたんだ……。
音楽や筋書きはなんとなくそこで吸収した。

自分のなかには無いンだ。
RPGやるッて、単純に苦痛だから。
お給料欲しい位なんだケド、
「なんでこんなモンすんのかな」て心境は
少しだけ解った気がする。

982 :オピヨ ◆Dq85nKZEhlze :2014/09/05(金) 05:54:58.73 ID:uC/0SDLM0.net
>>974
負けず嫌いだなぁ〜www
ほったてよw 大人になるこってなんだ?
大人の男はどうあるべきだ? 素直であるべき、それが大人WwWwWww
意地を張って諦めるのと、本心からくる理想は違うからなあ〜はんWwWw

983 :ヴぁう:2014/09/05(金) 05:55:51.17 ID:nPQU6s3u0.net
>>978
覚えてるwwwあれオキヨだったのかwww
私が新婚のころだよなwww
ありがとう♪( ´▽`)

984 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:56:02.02 ID:fxLoeEGD0.net
まったく、壺なんとかが書き込まんから俺も書き込めんじゃ無いか…

トルネコって実は勇者並のヒミツあるんだが、wikiには載って無かったな!
さーあわかるかなーさっきつい書き込もうとしたが、何故か書き込め無かった。
ひまなら調べてみるといいかもな!

985 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:57:35.78 ID:YfgCTFmcO.net
クロノ・トリガーの世界じゃ、
何の事件も無い祭の日の村が一番好き。
でも、現実はそうはいかないんだよね。
あそこでずっと遊んでいたいのに。

986 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2014/09/05(金) 05:57:48.59 ID:1znJO6dU0.net
ドラクエが受けた理由というのは、それまでになかったRPGでの1本道のストーリーがあったからだろう
まあ、それは小説を読んでいるような感覚に近いのかもしれないが、用意された道を外れずに歩く感覚というのが
旅行のパックツアーのような安心感を与えたのか
逆にいうと、その1本道が縛りになって、○○をしなければ絶対に先へは進めないという、本来のRPGとは
逆説的なゲームになってしまったわけだ

987 :オピヨ ◆Dq85nKZEhlze :2014/09/05(金) 05:58:26.10 ID:uC/0SDLM0.net
何十年と思い出したことのない記憶が・・・
考えられん、ここにくると開いたことのない引き出しが開くww

お姉さんというかおばちゃんというか
こどもの頃ボンバーキングをやったな
事情あってうちに泊まりにきてて、ファミコンとボンバーキングを持ってきた
んでやってた、気がまぎれるとw 俺もやらせてもらったw
夫婦喧嘩だったんだなw 今思えばww まったく顔思い出せないwww
事柄だけ記憶してたようだww ノリオのせいだwww

988 :ヴぁう:2014/09/05(金) 05:58:28.78 ID:nPQU6s3u0.net
>>985
わかるwww
一番最初だよなwww
あと、ロボットのストーリー泣けたwww

989 :ほったて:2014/09/05(金) 05:59:04.53 ID:85rgIjmj0.net
>>982
馬鹿だねえ おめでとうと言いたい

990 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:59:38.36 ID:YfgCTFmcO.net
何故モンスターをぶっ殺して金品を奪って武装せねばならんのか。
誰かわかる人いますか?

991 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 05:59:59.99 ID:FeRBpXRa0.net
>>951
誰かと勘違いしてないかなw
落ち着いてもっとしっかり読んだ方がいいよw

992 :ノリオ:2014/09/05(金) 06:00:22.93 ID:x8o4UN6O0.net
3章のトルネコとか、3章自体とかはかなり好きだよ
再登場が微妙に感じるだけで

993 :オピヨ ◆Dq85nKZEhlze :2014/09/05(金) 06:00:35.35 ID:uC/0SDLM0.net
>>983
いやいやめっそうもないw
こちらこそ、ありがとうでした☆w           アラフェショーンアラフェショ♪ヤキイモナカンジノイントネーションテッシュウノシww( b^^)b

994 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2014/09/05(金) 06:01:34.10 ID:1znJO6dU0.net
>>990
モンスターが街を襲って村人が被害を被っているという前提があるからだよ
つまりモンスターがもっている金品はもともとは街の人たちの財産であり、それを取り返すという大義名分があるわけだ

995 :ヴぁう:2014/09/05(金) 06:01:38.73 ID:nPQU6s3u0.net
>>990
それに悩んで、傷つけない魔法の原理を、RPGツクールを買った当時考え出して、戦闘シーンの雛形を作ったよ。

996 :ノリオ:2014/09/05(金) 06:02:06.95 ID:x8o4UN6O0.net
>>990
そこらへんは桃太郎メソッドやろ
正義の執行じゃなく、敵の討伐と財宝の獲得と不思議な出生がヒーローの条件的な

997 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 06:02:39.91 ID:YfgCTFmcO.net
>>968
やっぱり情とは、そういうもんなんかな。

998 :オピヨ ◆Dq85nKZEhlze :2014/09/05(金) 06:02:44.77 ID:uC/0SDLM0.net
>>991
ごめんw 読み直すまではごめんw
確かにww ひっくるめてるw 失礼だよなww
名無しな上にIEだから、皆さんという感じww
話の筋は通るからおkだろw おkじゃなくても許せwww  アラフェショザックリザクザクソラソウヨアンダケヒッシニレスシテルガワダモノノシww( b^^)b

999 :ヴぁう:2014/09/05(金) 06:03:25.39 ID:nPQU6s3u0.net
>>997
せやね。

1000 :オピヨ ◆Dq85nKZEhlze :2014/09/05(金) 06:04:47.41 ID:uC/0SDLM0.net
オキヨだよ♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200