2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談独り言 助け合う自民公明は両党とも成長し合う

1 :(-_-)さん:2015/02/02(月) 11:12:23.04 ID:59miWHrp0.net
338 ぺこぽん 2015/02/01(日) 22:28:04.92 ID:JmhF4i6y0
>>327
はああ?じゃあ10何年も連立してる自民党も朝鮮人だっていいたいの?
安倍の親戚だってずーと創価のお世話になってるし
小泉だって創価と関わりあるし

お前の説だとみんな朝鮮人になるけど?芸能人だって多いし
それも朝鮮人?
まあ聖教新聞は親がとってるけどさ
そこは否定しないが
357 (-_-)さん New! 2015/02/01(日) 22:38:55.30 ID:4uWCig+o0
こいつホンマ世間知らずだな
安倍なんて親子ともども統一にベッタリなのに
朝鮮系なのは状況的にほぼ確定してるよ
在日でも帰化してたら国会議員でも総理大臣にでもなれるだろ
322 ぺこぽん New! 2015/02/01(日) 22:21:39.33 ID:JmhF4i6y0
>>317
俺は死ぬほど好きだぞ
たしかに弱者や底辺の救済になってるよな
お布施はないよ強制されないし
ただ選挙活動はある といっても選挙によってここは自民党に入れて
ここは公明党に入れてって言われるだけで 強制じゃないし確かめられないしな

113 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:17:37.56 ID:QdnkVwvJ0.net
>>112
もう決まった

114 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:18:58.64 ID:ZUnLK8W/0.net
>>113
何にしたの?

115 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:19:24.54 ID:QdnkVwvJ0.net
>>114
そこは内緒のしょ

しかし、一番安い価格帯の軽自動車のどれかだよ

116 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:20:00.44 ID:JL3WtPFS0.net
囲まれて缶コーヒ−で帰らせた件の時の逃げたんじゃない!
わざわざ38キロ先まで行って余計な困難を避けたのだ。

117 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:20:37.65 ID:ZUnLK8W/0.net
>>115
なぜ内緒にするのか意味不明だ。
でノリオは運転する気?

118 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:21:19.27 ID:Rce4GZjj0.net
>>115
もう納車された?

119 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:21:51.06 ID:QdnkVwvJ0.net
>>117
いや、まあ万に一つでも特定されるのもなぁみたいなのも、俺のものでもないし

運転は将来的にはするかもしれないけど、買ってすぐにはしないやろう
ペーパードライバー教習とか受けないと流石に怖いし

120 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:23:47.27 ID:QdnkVwvJ0.net
車は車検とかが無ければ買ってなかったというか、なんか渋々買ってる感があるので
それはそれとして、今後お金をどう使うかとかを考えなくてはならん
このボロい家をどうするのかとか

>>118
それはまだ

121 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:23:51.17 ID:vzNtWUlO0.net
ノリオはアルファロメオを買うらしい

122 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:24:32.94 ID:Rce4GZjj0.net
特定されるような珍しい車を買ったのだろうか・・・

123 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:25:18.48 ID:QdnkVwvJ0.net
仮にうちが買うかもしれない中で最も高い車がおそらくはアクアかプリウスやろう
まあ、アクア買ってないけど、それぐらい車に興味ないな、誰一人として

124 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:27:59.33 ID:Rce4GZjj0.net
>>121
なるほどそれなら特定される可能性はあるな・・・

125 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:28:57.60 ID:QdnkVwvJ0.net
去年の年末辺りに車の(購入の)話を父親としてた時
「北欧(の何処かと言ってたが、忘れた)に行った時、道路走ってる車ボロい車ばっかだったんだよ、だからうちもボロい車でいいんだ、本当は買い替えなくていいんだよ、車検が悪いんだよ」
みたいな頭の悪そうな事を親父が言ってたが
どうやら車回りで言えば、北欧的な生活に憧れがあるらしい、まあ欧州車を買うとかそういう方向には行ってないが
本当は車とか買い換えたくない的な事を言っていた

126 :えーす:2015/03/07(土) 02:30:26.71 ID:IA1Xci5V0.net
ふつうに寒い

127 ::2015/03/07(土) 02:30:45.84 ID:yabbaDFh0.net
日本車ってちょっと高杉だよな

128 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:31:14.76 ID:VTuO24A20.net
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない

129 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:31:16.63 ID:QdnkVwvJ0.net
が、しかし、俺は俺で自転車がロンドンで云々と言ってるわけなので
あまり方向性は変わらないのかもしれない

130 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:32:37.80 ID:Rce4GZjj0.net
>>125
なかなか良いセンスをしてるお父さんだ
しかし、そういってながら軽を買うあたり、拘りが無いというか
単純に合理的なだけなのか・・・

131 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:32:40.17 ID:oKwnPn1I0.net
さむE さみC

132 ::2015/03/07(土) 02:34:09.20 ID:yabbaDFh0.net
実を言うと俺も今日車買おうとして、親父にディーラー三軒電話して貰った。
スカイラインハイブリッドなんだが。
親には買っても良いって言われて後は俺次第なんだが糞高くて迷ってる
込み込み500オーバーだもん

133 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:34:52.89 ID:vzNtWUlO0.net
ノリオの父親は北欧の性の解放に興味があるらしい

134 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:35:14.89 ID:Rce4GZjj0.net
古い車(モノ)でも大切に乗り(使い)続ける欧州的な
文化を素晴らしいと思ってるのか

単純に割高な車検代を払いたくないだけなのか

135 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:36:03.19 ID:QdnkVwvJ0.net
>>130
超ざっくり言ってしまえば、物を過剰に買い換えるのを嫌ってるんだよ

136 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:37:12.65 ID:oKwnPn1I0.net
のりおのために少しでも金を残そうと考えてくれてるんだよ

137 ::2015/03/07(土) 02:37:22.43 ID:yabbaDFh0.net
日本車ってなんでこんな高くなったんだろな
軽が200万とかありえないよ

138 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:38:38.43 ID:QdnkVwvJ0.net
>>134
両方やろうな

139 ::2015/03/07(土) 02:41:47.37 ID:yabbaDFh0.net
>>138
てか金あるのに親父さんは家を建て替えないのか?

140 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:43:24.59 ID:Rce4GZjj0.net
当然何十年も乗れる耐久性の高い車は購入価格も高いし
定期的にメンテナンスをして、古くなれば更に部品交換で
多額のメンテナンス費用がかかる

日本で車検を悪にしてるけど、定期的にメンテナンスをしてる人が
どれだけ居るだろうか

もちろんそれなりのお金を払って買った車はメンテナンスしてるけど
中古や安い車になればなるほどメンテナンスに費用をかけなくなる

141 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:43:27.33 ID:QdnkVwvJ0.net
>>139
金無いのよ、だから困ってる

が、万が一金があったとしても、建て替えは俺が断固として阻止するが

142 :◆qi37IUOZjM :2015/03/07(土) 02:44:26.50 ID:Gmhd1Tvq0.net
(-_-)電子レンジ買うかぁ
(∩∩)今のをHZ変えようにもサンヨーじゃだめだろうなぁ

143 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:44:38.45 ID:Rce4GZjj0.net
>>141
弟が結婚して二世帯住宅にしたいとか言い出したら
どうするんですか・・・

144 ::2015/03/07(土) 02:44:58.27 ID:yabbaDFh0.net
>>141
一生ヒキるなら家を建て替えてもらったほうがノリオのためだろー

145 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:45:29.21 ID:QdnkVwvJ0.net
>>140
そういった込み入った話は俺はわからないが(親父も車に感心がないので恐らくはわからないが)
親父が言ってたのは要は「北欧と比べたら日本の道路を走ってる車はピカピカの車ばっかりだ」みたいな事なんだよ
それ以上の中身は無いというか

146 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:46:09.82 ID:QdnkVwvJ0.net
>>143
それは無いな、弟の性格からして弟から二世帯が良いとは絶対に言い出さない

147 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 02:49:53.55 ID:QdnkVwvJ0.net
で、実際問題として、つい最近まで高い車検料を払って無駄に古い車に乗り続けてたんだが
これに対して、俺もカーチャンも「どう考えても車買い替えた方がコスパ良いのでは?」とかなり前から言い続けてたんだよ
が、色々面倒くさがって先延ばしにしてたが、今までの車に永久に乗れるわけでもないし、今買い替えないと将来買い替えた時とかに運転慣れしてなくて交通事故のリスクが増すのではとか
色々考慮した結果、今のタイミングになったと、まあ遅すぎたぐらいなんだけど

148 ::2015/03/07(土) 02:52:33.09 ID:yabbaDFh0.net
俺の車今年6年目で13万キロ走ったけどまだピンピンしてるよ

149 :水色ですが:2015/03/07(土) 02:53:27.99 ID:gX+uf8lm0.net
http://i.imgur.com/fA1K9Gg.jpg

150 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:56:17.08 ID:Rce4GZjj0.net
>>145
中身ではなく見た目の話っすか・・・

151 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:57:30.52 ID:j6c38Gti0.net
家建て替えずに、古い家に住み続ける?

152 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:57:41.47 ID:1+d5clBK0.net
3時だ 夜と朝の境目だ フヒヒ・・・

153 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 02:58:10.81 ID:1+d5clBK0.net
>>148
日本製?

154 ::2015/03/07(土) 03:00:16.72 ID:yabbaDFh0.net
>>153
シビックハイブリッドだよ。
キャバクラの送りに使ったから走行距離がめちゃ伸びたよ

155 :さとる ◆KuRoNeKO.c :2015/03/07(土) 03:00:50.71 ID:L/LOsGR90.net
おはようからおやすみまで

156 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:01:29.55 ID:1+d5clBK0.net
やっぱり日本製だね!!(・∀・)V

157 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:02:14.26 ID:LfWl58PA0.net
単純に自動車作れるような大国は、大陸の内陸地なので錆びにくい気象条件ってだけなんじゃね
日本は金属パーツには絶望的なほど海が近くて錆びやすいし

158 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:03:28.28 ID:QdnkVwvJ0.net
>>150
「日本の道路と北欧の道路は印象が違うなぁ」程度の話でしかないわけよ
そして、(恐らくは)親父はそういうメンテナンスコストとかを全く考えずに「古いものはいい」とか言ってるタイプではある
そういう所に俺は色々な面で迷惑してもいる
で、俺はどういう考えかといえば、コストをかけてまでメンテナンスするよりは買い替えた方が良い派だが
当然「親父の考えは素晴らしい」とは思ってない、色んな意味で
親父に賛同してたら俺はこんな性格にはなっていない

159 :◆qi37IUOZjM :2015/03/07(土) 03:05:31.03 ID:Gmhd1Tvq0.net
(-_-)電子レンジ買うかぁ
(∩∩)

160 :水色ですが:2015/03/07(土) 03:06:22.89 ID:gX+uf8lm0.net
>>159
買っていいよ

161 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:07:42.85 ID:QdnkVwvJ0.net
言い換えると、世の中にはちゃんとメンテナンスとかをして
古いものを上手く使い続けてる人も居るだろうけど
「古いものを使い続ける」というのは、俺は「理想」だと思ってる
理想というのは「そういうのが好ましい」という意味じゃなく、一種なバーチャルなイメージだと思ってるんだよ
現実はそう甘くはないだろう、みたいな
そして、同じバーチャルなものなら、他にもいくらでも色々あるだろう、と
北欧がどうのこうのとか、古きよきウンウンかんぬんみたいな「理想」は
それが一見バーチャルなものだという事を認識しにくい分たちが悪く思える

162 :25,111:2015/03/07(土) 03:08:53.53 ID:IHfW9aXm0.net
ウスコンピューター [ MDV-GZ7560X2-SH-W7H-AP ] 【 Windows 7 64ビット/Core i7-4790/GeForce GTX970/16GBメモリ/120GB SSD/1TB HDD 】Officeモデル
販売価格1,865円(税込)

163 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:09:53.22 ID:BycY/TPh0.net
>>159
日本製!?(・∀・)イイ

164 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:11:26.35 ID:QdnkVwvJ0.net
ただ「日本の自動車環境はどうも腑に落ちない」みたいな所では
俺と親父は一応は意見が合っている
イメージしてる理想像は、それぞれ違っているが

165 :さとる ◆KuRoNeKO.c :2015/03/07(土) 03:11:28.28 ID:L/LOsGR90.net
ねむいぴくぴく

166 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:12:27.87 ID:l56KB92e0.net
ノリオの父親は車にこだわり語ってる余裕なんてないだろ

よくもまあ引きこもりの息子の前で

167 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:12:48.70 ID:BycY/TPh0.net
>>164
日本は狭いからジムニーみたいのがいっぱいあればいいんじゃね

168 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:13:18.49 ID:OZw9eKvp0.net
そろそろケ”リの話する?

169 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:15:00.06 ID:QdnkVwvJ0.net
で、当たり前といえば当たり前だけど
親父は別に車を見に北欧まで行ったわけでもないというか

170 ::2015/03/07(土) 03:15:26.19 ID:yabbaDFh0.net
寝れないわ

171 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:17:09.84 ID:vzNtWUlO0.net
>>170
もう出かける時間だろ?

172 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:17:16.15 ID:l56KB92e0.net
ノリオおまえとオヤジの意見が合ってるってお前そんなこと言ってられる立場にねえだろ

30歳中卒ひきこもりが車の趣味を親父と意気投合って状況判断できねえのか

173 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:19:04.26 ID:QdnkVwvJ0.net
>>172
まあ、俺が人生詰んでる時点で、親父にサステナビリティとか語る資格は無いんだよな
そういう思いはある

174 ::2015/03/07(土) 03:20:43.27 ID:yabbaDFh0.net
>>171
キャバクラならとっくの昔に辞めたよ

175 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:21:20.54 ID:QdnkVwvJ0.net
つまり、なんというか
親父は「古いものは良いように思える」みたいな考えがあるっぽい
そして、その古いものが現代にあり続けてる事も好ましく思ってる節があるが
しかし、現代から先の未来への持続可能性とかを全く考えてない

176 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:21:35.91 ID:BycY/TPh0.net
>>172
斉藤たまんは本で引きだからって攻めると会話が無くなるから
なるべく普通の会話をこころがけたほうがいいって親にはアドバイスしてるけど

177 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:22:30.94 ID:BycY/TPh0.net
>>174
いつも贈り迎えしてる皆で海見に行ったりとかした?

178 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:22:34.93 ID:QdnkVwvJ0.net
「数十年前、数百年前のものが現代にも残ってるなんて、素晴らしいなぁ」という事でしかない
親父に欠けてるのは、そこから先の「現代から数十年、数百年後にどうなってるのか」というイメージだという気はする

179 ::2015/03/07(土) 03:23:35.84 ID:yabbaDFh0.net
>>175
昔は物が無かった時代だから、物を大切に扱うんだよな

180 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:23:50.79 ID:QdnkVwvJ0.net
言い換えると、親父は「過去から現代まで続いたり残ったりしてるものを、更に未来に残すには、どれぐらいコストがかかるのか、そのコストは誰が請け負うのか」という事を
全く考えてない

181 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:25:23.51 ID:l56KB92e0.net
>>176
そんなもん蹴飛ばして追い出せばいいだろ

社会はそれよりももっと理不尽なんだからな

182 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:25:35.54 ID:BycY/TPh0.net
でもノリオたんも諸行無常とレスで書いておきながら、
家かうのは5年後10年後15年後を読むことが必要とか言ってるのは矛盾してなくねくね
5年後はまだいいわ 10年後なんてわからないよ諸行は無常なのだからそれこそ

183 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:26:12.01 ID:BycY/TPh0.net
>>181
それじゃ長田のやりかたに逆戻りなんだけど

184 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:27:32.43 ID:l56KB92e0.net
>>183
そもそもそれはまかせる相手を間違えてるんだよ

教育を間違え明け渡す相手さえ間違えるのかよ

185 ::2015/03/07(土) 03:28:10.21 ID:yabbaDFh0.net
>>177
1分でも早く帰りたかったから、そんなことしないよ。
いつもかっ飛ばして送迎してたよ。
おかげでしょっちゅう店長から、飛ばし過ぎって怒られてたなあ笑

186 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:31:09.05 ID:BycY/TPh0.net
(ー∀ー)チムチムチム チムチムチム チムチームニー♪

187 ::2015/03/07(土) 03:32:36.04 ID:yabbaDFh0.net
やばい、寝れない

188 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:34:04.71 ID:QdnkVwvJ0.net
>>179
そうそう、そういう底の浅い考えでしかないんだよ

>>182
当然ながら読みは外れるわけだよ
未来の事は基本的にはわからない
しかし、読みが外れたり、未来の事は究極的にはわからないからといって、現代に照らし合わせて判断するのも違うだろう、みたいな

189 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:35:17.73 ID:LfWl58PA0.net
>>180
末広がりな産めや増やせやが可能だった時代の妄想

日本の現実は、資産だったはずの「住宅」「土地」でさえ、人がいなくて草畑になり、
昔はあった企業や商店は後継者が居なくて、ただ消え行く
未来に残すコストは、金や土地じゃなく記憶なんだよ

190 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:38:37.45 ID:oKwnPn1I0.net
よくよく考えてみたら
のりおちゃんの両親は還暦過ぎてるんじゃ

191 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:40:24.92 ID:l56KB92e0.net
富士そばのイカ天そば+ミニカレーセット 550円

これはお得かどうか考えていたら日が暮れてた
そういう経験があるヒキいる?

192 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:42:29.82 ID:QdnkVwvJ0.net
>>189
物や建築の耐久度だけじゃなく
発想の耐久度自体が怪しくなってるわけだよな、まさに

193 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:43:01.23 ID:QdnkVwvJ0.net
>>190
初老だよ、野原ひろしとかみたいなとーちゃんでは勿論無いよ

194 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:43:49.25 ID:QdnkVwvJ0.net
だから、北欧がどうとかも、基本的には老人の戯言なんだよ

195 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:46:39.48 ID:BycY/TPh0.net
あmやばいwうんちもれそう でもぼくうんち名無しじゃないよw

196 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:47:23.81 ID:Rce4GZjj0.net
古いもので今も残ってるものは本物なんだよ
偽物は一時的に流行ったとしても時間が経つと忘れ去られ消える

197 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:48:56.46 ID:BycY/TPh0.net
>>188
> >>182
> わからないからといって、現代に照らし合わせて判断するのも違うだろう、みたいな
それはそうだな。検証は常に忘れずにしないと真実には近付けない

198 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 03:54:31.53 ID:QdnkVwvJ0.net
俺は一時的に流行ったものも素晴らしいと思うけどな
まあ、個人的な趣味だが

199 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 03:54:58.70 ID:BycY/TPh0.net
(ー∀ー)好きなものはー ひまわりのー種ー♪

200 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 04:11:18.26 ID:QdnkVwvJ0.net
よくよく考えると
クリックポストってクレカが無いと使えないのだろうか

201 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 04:15:48.16 ID:QdnkVwvJ0.net
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/9/c/9c970eb1.jpg

202 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 04:16:05.41 ID:LfWl58PA0.net
物の価値の原価は土地代だったのに、それが崩れ始めた
「夢から覚めるお時間ですよ」
ってね、だいぶ前に誰かが言ってた

203 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 04:18:15.82 ID:oKwnPn1I0.net
さむE さみC しにたE

204 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 04:21:15.32 ID:j6c38Gti0.net
ノリオはこれわかる?
http://www.nichinoken.co.jp/images/column/shikakumaru/2014/15_m03/poster_sa_b.jpg

205 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 04:23:54.18 ID:YG1TRNPv0.net
のりおさん、おはよう。

>>175については、韓非子 待ちぼうけで検索すれば分かるよ。
儒教は超保守主義の思想だからね。

206 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 04:25:46.05 ID:j6c38Gti0.net
韓非子 待ちぼうけ

宋の国で畑を耕している農民がいた。ある時、そこへ跳び出してきたウサギが畑の中にあった切り株にぶつかり、首を折って死んだ。
労せずしてウサギを手に入れた農民はそれ以降畑仕事をやめ、毎日切り株を見守り、再びウサギを得ようとした。しかし二度とウサギはぶつからず、農民は国中の笑いものになった。

法律家の韓非子はこの寓話を借りて「世の変化に対応せず、古い成功例をひたすら守ろうとする儒学者の愚かしさ」を譬えるために示したとされています。

207 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 04:26:35.81 ID:YG1TRNPv0.net
オスカー・ワイルド「流行とは見るに堪えられないほど醜い外貌をしているので六ヶ月ごとに変えなければならないのだ。」

208 :kof ◆ZLKOGUPjAk :2015/03/07(土) 04:29:34.47 ID:bHKGCctT0.net
俺はフルHDのモニタですが21.5インチなので小さいかもしれません

209 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 04:32:46.78 ID:YG1TRNPv0.net
kofさん、おはよう。
今何が一番の悩みごとですか?

210 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 04:37:05.79 ID:Rce4GZjj0.net
新しいものというのは無から生まれたものではなく
古いものが進化した姿なのである

211 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 04:39:39.83 ID:QdnkVwvJ0.net
>>204
結構考えたんだがわからんな・・・
これが中卒の限界か・・・

212 :ノリオ ◆IWAXww.Eg6 :2015/03/07(土) 04:40:13.92 ID:QdnkVwvJ0.net
あ、ちょっとまった
わかるかも

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200