2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代】30歳を過ぎたひきこもり【Part243】

479 :(-_-)さん:2015/12/03(木) 21:56:42.54 ID:Iibn4SWf0.net
NEWS23
大人の引きこもり増加 不登校、就職失敗で…
2015年12月3日(木) 22時54分〜23時53分


▽おとなの引きこもり なぜ?増えている理由


ウワサの保護者会「うちの子もしかして…?子どもの発達障害」
2015年12月3日(木) 22時25分〜22時50分
今、わが子が発達障害ではないかと心配する親が増えている。しかし具体的な情報が乏しく悩む親は多い。もしかして?と思ったときどうすればいいのか考えていく。.
今回のスタジオには「子どもの発達障害を疑い、今も悩んでいる親」や「実際に発達障害のある子を持つ親」が参加。


「ほかの子と何が違うの?」「個性?それとも障害?」「認めたくない…」「誰に相談すればいいの?」など、実体験に基づく切実な悩みや思いをもとに、もしかして?と思ったときどうすればいいのか考えていく。


バリバラ〜「シリーズ“作業所新時代”」(2)
2015年12月3日(木) 24時00分〜24時30分
シリーズ2回目のテーマは、働く場の未来像。新時代の作業所の仕掛け人3人をゲストに迎え、今の作業所の課題や働き方について熱い議論を繰り広げる。.
シリーズ2回目は、前回に引き続き新時代の作業所の仕掛け人3人をゲストに迎え、働く場の未来像について考える。


千葉の郊外で行列ができる人気レストランを運営する飯田大輔さんは「働く場所を作るという発想じたいが古い」と言う。現在の作業所の課題、働き方、熱い議論を展開する。

総レス数 1014
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200