2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談独り言 花火「来年からナマポ生活始める」

1 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 15:22:34.95 ID:LkliqbUN0.net
私は障害年金があるから働かないおー
来年の夏からはナマポもらいながら一人暮らしだおー
心ぶっ壊れてるから、国にも認められてるから
もう働かない

303 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2015/09/27(日) 02:00:13.13 ID:We5i74/b0.net
二郎の豚は肩ロースかな
僕は最近バラ肉のチャーシューがキツくなってきて、もっぱら肩ロースの塊を煮豚にしています

304 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 02:02:57.08 ID:EA+Snpel0.net
ブルヒけっこう外出してるんだなww

305 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2015/09/27(日) 02:03:01.49 ID:We5i74/b0.net
ただし、もも肉は煮ても焼いても食えないことがわかっている
あれをチャーシューにしたらボソボソの雑巾を食べている気分になってしまうだろう

306 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2015/09/27(日) 02:04:19.10 ID:We5i74/b0.net
>>304
外出していないよ・・
二郎の豚は、写真でしかみたことないけど、筋の入り方と脂の量で肩ロースと推測したのよ
違うかもしれないけど

307 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2015/09/27(日) 02:06:37.28 ID:We5i74/b0.net
日曜の2時か・・
明日は月曜だからリーマン組は夜更しせずに寝ていることだろう

308 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 02:06:42.59 ID:EA+Snpel0.net
豚ももってマズいんだ?
鳥はももが一番おいしいのにね

309 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2015/09/27(日) 02:10:16.15 ID:We5i74/b0.net
鳥はももが一番脂が乗っているけれど、豚のももは一番脂が少ないのよね・・
紛らわしいけれど、神の気まぐれでそうなったのだろうから僕は受け入れることにしているよ

310 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:13:37.41 ID:fxwvwz4U0.net
>>300
いいね

311 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:18:55.56 ID:9f/q5c680.net
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・) 鳥は胸肉が好きばい何より安いばい

312 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:18:58.01 ID:rhmJSn5S0.net
軍隊について聞かれ・・・ 
https://youtu.be/O0_Lyd77Q9U?t=51m7s

で、なんかココで話題に上がってた伊藤真ってのもいるぞ・・・ (´・o・`)ふぅ・・・

_ノ乙(、ン、)_ 

313 :恭子。o@(・_・)@o。:2015/09/27(日) 02:20:43.84 ID:oAmBSJ6CO.net
国税調査のアンケート届いた
個人情報駄々漏れ

314 :ブルーヒート ◆J7eiW1BdCs :2015/09/27(日) 02:20:45.05 ID:We5i74/b0.net
とりどん、共食いはどうかと思うばい(‐_‐)m9

315 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:23:05.50 ID:9f/q5c680.net
>>314
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・) てへペロ だって美味しいんだもの〜

316 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:23:20.37 ID:8X4YiE230.net
ガンホーのまとめ係みたいな人がいて月収聞いたら500万だってよ
勝ち組はレベルが違うね

317 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 02:27:19.14 ID:EA+Snpel0.net
倍バイン
ドラえもんの道具の中でも使い方を間違えると一番恐ろし

318 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:30:05.12 ID:rhmJSn5S0.net
【サヨク発狂】 反安保デモに参加したサヨク学生、自宅に数十人の警察が家宅捜索 日刊ゲンダイ記者も取り押さえ

'`,、('∀`) '`,、

319 :監禁:2015/09/27(日) 02:31:01.28 ID:UglMKNtZ0.net
おなかがすいたけど部屋にどん兵衛しかない><

320 :えーす:2015/09/27(日) 02:31:51.12 ID:rJM6HqTC0.net
>>310
うん、素晴らしい映画観させてもらってる

321 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:31:57.71 ID:vtZWpqDB0.net
こういう時のためのどんベエでしょ
ちなみに昨日の夜どんべえのカレー味食った

322 :大昆虫ゴキブリン:2015/09/27(日) 02:32:58.37 ID:glx9Utc10.net
cisのツイッターでバイト募集してるよ
アミューズメントカジノ立ち上げるんだって
やっぱりギャンブルが好きなんだねえ

323 :大昆虫ゴキブリン:2015/09/27(日) 02:34:17.10 ID:glx9Utc10.net
場所は大阪かな  のりお チャンス〜

cis@株 DQMSL ?@cissan_9984 9月24日
アミューズメントカジノ立ち上げメンバーあと少しだけ募集だよ
ディーラー時給1400円以上
マネージャー候補時給1800円以上
社員も募集中
ciscasinoplan@gmail.com
までメールを!
あと若干名

324 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 02:39:08.75 ID:EA+Snpel0.net
官兵衛なら黒田なのにな

325 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:40:05.27 ID:8X4YiE230.net
http://img.erogazoufactory.com/wp-content/uploads/2015/09/newmofu121.jpg

326 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:42:26.37 ID:8X4YiE230.net
人を○したり残酷なことをしたいなら悪魔の天下である今日
明日になると悪魔は生きれない
だから今日のうちにニュースで過激な殺人報道も出るだろうね

327 :水色ですが@がんばらない:2015/09/27(日) 02:43:03.54 ID:7tTy86rF0.net
角田が別人になってる
何かにひたむきになれる人とずるずると怠惰な日々を送ってしまう人って何が違うのだろう
魅力的な夢を描けるかとかかな・・
http://livedoor.blogimg.jp/girokerogirokero/imgs/e/e/eea93c35.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/girokerogirokero/imgs/a/7/a7d969fc.jpg

328 :監禁:2015/09/27(日) 02:45:16.91 ID:UglMKNtZ0.net
>>321
明日の朝にするわ( ;∀;)
>>327
それよく言われる成功体験ってやつだと思うな〜( ;∀;)

329 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:45:18.09 ID:rhmJSn5S0.net
伊藤真「日米安保破棄・軍隊も要らない・自衛隊も要らない」

伊藤真 オモロー '`,、('∀`) '`,、

330 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:50:12.50 ID:8X4YiE230.net
よく勘違いされるけど
縁起のいい日に成功するって思われるけどさ
宝くじで10億当てたいとかの場合は逆なんだよ 大凶日をつかうの
このテクニックを占い師は素人におしえないんだよね

331 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:50:16.10 ID:vtZWpqDB0.net
角田さんはすげーな
空手バカにはなりたくないと言って英語学んで
K-1の外国人選手の通訳やってたし

332 :えーす:2015/09/27(日) 02:51:28.84 ID:rJM6HqTC0.net
面白いだけじゃなくて、実はものすごく優秀な人なんだよ

333 :水色ですが@がんばらない:2015/09/27(日) 02:52:29.71 ID:7tTy86rF0.net
>>319
さとうのごはんとレトルトカレーがあったらカレーライス食べられたのに

334 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:53:05.60 ID:8X4YiE230.net
占い師に名前を付けられればきっと大吉数をつけられるとおもうけどね
あくまでリスクを一切排除した平穏な人生だけを選ぶから
爆発的な結果はうまないんだよね
そのタイプだとリスクが大きいから(金のために家庭を犠牲にするとか)
そういうタイプを大凶数と指定して推奨しないから 勘違いしてる人おおいだろね

335 :監禁:2015/09/27(日) 02:55:35.48 ID:UglMKNtZ0.net
>>333
レトルトはできるだけ避けてるんで・・・(^◇^)

336 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 02:55:53.20 ID:8X4YiE230.net
占い師にいい名前つけてくださいってゆったら
優秀な凡人になるようにされるから注意したほうがいいよ
オレみたいな通は頼み方ちがうから

337 :水色ですが@がんばらない:2015/09/27(日) 02:56:11.97 ID:7tTy86rF0.net
>>328
成功体験ですかぁ
無職だと成功することってあんまりないんでよね…

338 :大昆虫ゴキブリン:2015/09/27(日) 03:00:35.66 ID:glx9Utc10.net
>>336
大昆虫ゴキブリンって姓名占い的にどう?

339 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 03:05:00.29 ID:8X4YiE230.net
>>338
ん?ああ 真面目バカ

340 :監禁:2015/09/27(日) 03:05:21.69 ID:UglMKNtZ0.net
>>337
成功体験ってたしか同じベクトルでの話だったはず。仕事で成功→仕事頑張れる、ネトゲで成功→ネトゲ頑張れる、みたいな。
つまり無色でゲットできる成功は仕事には結び付きにくいんだと思う
まさに経験は財産だよね(^◇^)

341 :大昆虫ゴキブリン:2015/09/27(日) 03:07:49.76 ID:glx9Utc10.net
>>339
あっそ

342 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 03:07:57.09 ID:PpA2OSTg0.net
3時か

343 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 03:09:06.83 ID:EA+Snpel0.net
きみたち今日はイイ子ぶってるね

344 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 03:14:12.58 ID:EA+Snpel0.net
角田15回くらいみたことあるわ
バイト先の近くに彼の仕事先があったらしくて忙しそうに歩いてた

345 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 03:32:11.05 ID:rhmJSn5S0.net
福島の廃墟と化したスーパーの内部の写真
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/8/e/8ef4ff7f.jpg

346 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 03:45:34.61 ID:8X4YiE230.net
lolの賞金総額2億
dotaの賞金総額22億

ゲームで飯が食える時代

347 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 03:47:25.09 ID:rhmJSn5S0.net
【画像】 米中が共同記者会見 2人とも仲悪すぎワラタwww

人権尊重を促すオバマ氏に、習氏は「各国には異なる歴史や現実がある」と言い返した。

会談ではサイバー攻撃を政府として支援しないことで合意したが、オバマ氏は「言葉に行動が伴うかが問題だ」と不信感をちらつかせた。相手の発言中、オバマ氏は眉間にしわを寄せながら前方を見つめ、習氏は直立不動で無表情のまま。

http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/a/c/ac3ce42a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/1/b17348e8.jpg

'`,、('∀`) '`,、

348 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 03:54:55.92 ID:8X4YiE230.net
SEXって狙った女とヤるんじゃなくて
行き当たりばったりで偶然出会った女とするから気持ちいいんだよ
おまえらにわかる?

349 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 04:03:49.01 ID:8X4YiE230.net
何日生まれか書いたらどんな人間か当ててあげる

350 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 04:09:57.13 ID:a4+hagCU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

351 :恭子。o@(・_・)@o。:2015/09/27(日) 04:11:14.73 ID:oAmBSJ6CO.net
なにこの速さ
http://www.youtube.com/watch?v=PxbBlkPJH3A

352 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 04:47:32.17 ID:EA+Snpel0.net
せいゆういくか

353 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 04:49:51.00 ID:ySO+WbB/0.net
あああああああああああああああああああ

354 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 05:02:43.30 ID:8X4YiE230.net
ラルクの凄さってあんま理解されてないよな
バンドを楽器力で判断したりする人が多いけど
ラルクの凄さっていうのは他のアーティストじゃ構築不可能な世界観を形成できる部分なんだよ

355 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 05:04:39.71 ID:8X4YiE230.net
それがラルクが宗教っていわれるゆえんよ
そこにいくと別の世界になるからファンが熱狂するってカラクリ
SMAPとかを始めとするアイドル歌手ってPOPすぎて代用がきくんだよ
でもラルクは代用できない 消えたら同じことできるバンドがいないってわけ
これはデーモン閣下?もそうだけどさ
V系ってけっこう貴重だよ

356 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 05:16:33.12 ID:mQdEOUhA0.net
ウンコチョットデテル

357 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 05:25:57.98 ID:EA+Snpel0.net
もう夏か
アグネスの季節だな

358 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 05:42:47.00 ID:PpA2OSTg0.net
ラルクの魅力

359 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 05:47:24.30 ID:mQdEOUhA0.net
ヤサグレチャン

360 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 05:50:05.58 ID:PpA2OSTg0.net
ラルクの魅力というか
そもそもJPOPとは何なのか、みたいな問題があるわけだよな
JPOP、90年代以降(歌謡曲より後)のメジャーな日本の歌手とかだけど
まずインディーズとメジャーの違いの問題とかがあるよな
メジャーは商業臭いとか批判的に言われる事もあるが、そういうのも込で
メジャーってのは究極的には「タイアップ」だと思うわけだよ
メジャーレーベルに属してる歌手はCMとかドラマとかアニメとかの主題歌として起用されたりゴリ押しされたりする
ここで1つラルクには強みがある筈で、要はCMとかアニメとかの映像メディアとラルクって結構合ってる(合ってた)と思うわけだ
ラルクの1つの強みとしてはタイアップとのマッチングにあると思う

で、2つ目としては、ハイドが異常にイケメンだよな、イケメンかつ意外と量産型イケメンじゃないので
要はコモディティ化しにくいイケメンだったわけだよな、イケメンって何なのかとなるとアイドル的なわけだが
コモディティ化しにくいイケメンアイドルという点でもラルクというかハイドは中々稀有だった気もする

3つ目としては

361 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 05:57:44.87 ID:8X4YiE230.net
>>360
norio ノリオじゃないか

362 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 05:59:06.31 ID:PpA2OSTg0.net
3つ目としては、90年代後半の安室奈美恵とか小室哲哉よりちょっと後かほぼ同時期に
ラルクやV系の多くは出てきてるわけだが
この時期ってぶっちゃけカラオケ黎明期なわけだよ
バンドとかって言えば曲を聴いたりライブに行ったりとかが想定されるわけだが、日本にはカラオケという文化があり
そしてその本格的なブームのはじまりは恐らくは安室奈美恵のブレイクの頃、95年頃なわけだよ
そして、その直後にラルクやGLAYは売れてるわけだが、要は「カラオケに最適化された歌のバンド」でもある
言い換えれば、ラルクの歌って「歌える歌」なわけだよな

4つ目としてはV系としてのラルクだが
V系ってぶっちゃけ、そのヴィジュアルがかなり1〜2種類に固定してるわけだよ
要はXやマリスミゼルみたいなメイクが厚いパターンか、ベテランになったりする事によりメイクが薄くなっていき黒夢とか後期(?)のDIR EN GREYみたいにハード路線になってくパターンだよ
V系ってのはそのヴィジュアルが「化粧」か「ピアスとかをつけまくりな(バンギャ的な)ハード」かの2パターンになりがちなわけだよ
ただ、ラルクのヴィジュアルってのは、結構多様性に富んでたよな、特に90年代後半頃は、髪型とかも頻繁に変えてたし
つまり「ヴィジュアルの多様性」とかにもあると思うわけだが

363 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:15:46.93 ID:PpA2OSTg0.net
纏めると
タイアップ、イケメン、カラオケ、(ヴィジュアルの)多様性
とかだが
何でこれらが重要かといえば
メジャーレーベルの歌手というのは年間スケジュールとかが大体決まってるわけだよな
AKBとかが一番わかりやすいけど、年に数枚シングル出して、1〜2年に1枚アルバム出して
夏を中心にライブとかをやって、年末とかにもライブとかをやりつつ歌番組に出る、と
それと平行して雑誌とかテレビにも宣伝という名目で露出していく、みたいなパターンだけど

要は、サイクル的には結構ワンパターンで固定してるので、普通にやってたらすぐ飽きられるわけだよ、最悪一発屋みたいになる
そして3年ぐらいの契約期間が終了してすぐに活動休止や解散や契約解除となり消えていくわけだが
硬派なバンドとかならともかく、ある程度メジャーなポピュラーな歌手とかだとこのパターンは逃れられんわけだよな

そんなこんなで、ラルクにはマンネリのしにくさみたいな強みがあった気がする

364 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:16:39.11 ID:8X4YiE230.net
>>362
いいたいことはわかるけど単純にバンドとしてのセンスが頭1つか2つ抜けてたという要素が非常に大きい
今の時代背景からすると今そういうバンドが出てくることはありえないけど
カラオケとかなかったとしても普通に売れてる

365 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:18:58.58 ID:8X4YiE230.net
>>363
それは複雑に考えすぎだと思う
サッカーでいくら日本代表の作戦を考えてもしょせんは日本ということを考えよう

ラルクはサッカーでいえばブラジル級のインパクトだったから売れた
似た作戦を実力がないバンドがやってもそう簡単には売れないとおもう

366 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:20:37.73 ID:PpA2OSTg0.net
で、突き詰めると邦楽と洋楽の差とかにもなっていくが
洋楽ってどう考えてもアルバムのリリースを中心にサイクルが回ってるわけだが
邦楽ってそうじゃないわけだよ、アルバムのリリースがサイクルの中心には無い
言わば、邦楽には中心が無いんだよ、なのであれこれと拡散的に展開していく必要があるが
もしくは(90年代とかに限れば)「年間にヒットシングルを2〜3枚出す」というのが邦楽の活動の中心みたいなもんだよ
そういう意味で、PRも活動サイクルも洋楽とはどうしても変わってこざるをえんわけだよな
もう今となってはそういうCD全盛期のパターンもAKBと他数組ぐらいしか成立してないが・・・

367 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:20:47.79 ID:8X4YiE230.net
ノリオはすぐ商法にシフトして考え出すけど
その理論で売れるほど音楽は甘くないとおもう

理論で人を感動させることはできないしファンもついてこない

ノリオのその理論が正しいというなら意図的に多くのファンを集客できるはず
でも実際にはできない

ノリオのいうこと全部が間違ってるとはいわないけど
商法で考えすぎて歌の部分を理解してないかんじ

368 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 06:23:05.27 ID:EA+Snpel0.net
記憶いじめたらかわいそうかな

369 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:23:31.78 ID:8X4YiE230.net
>>366
まず絶対に実力があってこそでしょ
ミスチルとかサザンにしても
ある程度絶対的な地位があってはじめて商法が存在する

売り方で売り上げに誤差は生じたりするだろうけどそこまでいうほどの差はないはず
売れるバンドはなにやっても売れるし

370 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:33:16.64 ID:PpA2OSTg0.net
「こうすれば売れる」というよりは
まずJPOPのルールみたいなものがあるわけだよ
ゲームがあって、ルールがあって、強い奴が勝つ、という順番なわけだけど
そういう意味でラルクは「JPOP」において凄く強い選手だった、みたいな感じだよ、強キャラだよ

要は短距離走と長距離走とトライアスロンとかがあったとして、どれも強い奴もいれば、どれかに特化してる奴とかも居ると思うんだが
日本のCD歌手とかって「年間数枚のシングルを中心としたJPOP」「アルバムを中心とした洋楽的サイクルで活動してるロキノンとか」「インディーズ」
の三種目とかで回ってると思うわけだけど
要は短距離走の選手に対して「長距離走の選手の方が凄い」みたいな事を言うようなケースとかがままあるわけだよ

371 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:38:15.85 ID:PpA2OSTg0.net
「良い物は売れる」ってのは要は「強い奴が勝つ」みたいな話で
短距離走の選手と長距離走の選手どっちが強いのか、とか
ウサイン・ボルトと高橋尚子どっちが強いのか、みたいな世界なわけだよ
どういうルールに対して能力を発揮してるか、みたいな問題がある筈で

372 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:43:21.14 ID:PpA2OSTg0.net
例えば、XとGLAYやLUNA SEAだったらGLAYやLUNA SEAの方が売れてると思うけど

「シングル」「アルバム」「ライブ」とかの3種目とかで考えた時
シングルやアルバムにおいてはGLAYやLUNA SEAの方が強かったりするわけだよ
じゃあXってショボいのかといえば、ライブにおいては恐らくはXはかなり強いやろう、売り上げ的に

373 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:46:00.00 ID:PpA2OSTg0.net
要は、ロキノンや洋楽ファンとかはシングルを軽視する傾向にあると思うし
一方で、(90年代の全盛期頃の)カラオケとかを前提に考えると、アルバムとかライブとかってかなり軽視されてた気もする

374 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 06:46:26.41 ID:EA+Snpel0.net
カフェインレスまずい

375 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 06:48:41.23 ID:PpA2OSTg0.net
これは深夜アニメとキッズアニメとかにも言える問題だとは思うけど
深夜アニメ的な指標・・・BDの売り上げ順位から計る覇権アニメとかの序列から考えたら
キッズアニメ・・・妖怪ウォッチやアイカツやイナイレやプリキュアはそこに入ってこないわけだよ
別のルールで動いてるので

376 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:03:13.46 ID:PpA2OSTg0.net
つまり、多くの人は好きな選手とかが居る前に「好きな種目(好きなルール)」があると思うわけだが

377 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:09:45.44 ID:gmhD82yZ0.net
今だけがあればいいのにいつも引っ張る過去の話

378 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:14:23.44 ID:gmhD82yZ0.net
先は暗い、戻りようがない、そこは刑務所の折の中
そうならないように維持しなくてはならない社会での地位
それがなくては、そうでなくては、そこを奪われては、居場所がない
どうかそこを譲ってくれないか、その犯罪者のたまり場を

379 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:15:17.39 ID:gmhD82yZ0.net
コーディ、心のラップ

380 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:16:15.14 ID:gmhD82yZ0.net
コーディさんそれラップちゃう、サランラップや

381 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:17:18.99 ID:PpA2OSTg0.net
客足遠のき市場が警告 オリエンタルランド東京ディズニーリゾート賞味期限切れ?
http://wjn.jp/article/detail/5449769/

382 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:26:01.94 ID:r0lTdyvs0.net
おはよう
すんげーねむい

383 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 07:26:55.69 ID:EA+Snpel0.net
28日か
月曜日はきついわ

384 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:32:42.73 ID:PpA2OSTg0.net
ふと思ったが
ラルクもグレイもルナシーも
名前にら行というかLが入ってるわけだよ
これ何気に重要では

385 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:33:12.34 ID:PpA2OSTg0.net
ラルキ

386 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:36:30.73 ID:PpA2OSTg0.net
FFも、ロック、クラウド・セフィロス、スコールと
ら行の流れみたいなのが何となくあったと思うんだよ
しかしジタンでその流れが途切れてる

387 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 07:38:03.45 ID:PpA2OSTg0.net
ノリオ

388 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:05:45.69 ID:8X4YiE230.net
つまりノリオにら行がはいっていた
つまりノリオはFFだったんだ!

389 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:07:57.66 ID:PpA2OSTg0.net
正直、FFとかラルクないしは90年代後半のV系とかって
もっとバシッと魅力を説明できる気がするんだが
どうも的確に魅力を説明できないし、他の人が説明してるのも見た事があんまり無い

390 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:08:16.56 ID:mQdEOUhA0.net
ケツカラウンコデェル

391 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:10:18.70 ID:mQdEOUhA0.net
ケツノ・アナ・ホジィル
そしてくさぁい・・・

392 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:11:00.00 ID:PpA2OSTg0.net
あの時期のFFといえば野村哲也だが
野村哲也はあからさまにシルバーアクセとかの影響を受けてるわけだよな(FF14のプロデューサーもシルバーアクセを好んでそうな雰囲気あるが)
要は90年代半ばのシルバーアクセブームとFFは因縁が深いが
そこを上手く関連付けて説明してるレビュー(?)とかを現状見たことがない

393 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:12:05.61 ID:PpA2OSTg0.net
要は、当時の時代性というか流行からくる影響みたいなものがある筈なんだが

394 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:13:39.64 ID:gmhD82yZ0.net
あらんことを

395 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:22:31.82 ID:gmhD82yZ0.net
そうであったらいいなとかいう展開は自殺願望に近く、お父さん大丈夫って、
女子高生の娘に言われたら、いいなーと期待しながら、そのようなことがあらんことを

396 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:22:53.47 ID:PpA2OSTg0.net
FF7からは過去作と比べると明らかに科学比率とアジア比率が増してると思うけど
ざっくり言ってしまえばブレードランナーっぽくなってると思うけど
それと連動するかのように比重が増してるのが、シルバーアクセ的なディテールだと思うわけだが
「剣と魔法」とかをシルバーアクセ的に解釈する事であの頃のFFはああいう雰囲気になってると思うんだが
というか今もその影響の延長上にあるとは思うけど
それまでの(主に男児向けの)アニメや漫画やゲームって、基本的には剣と魔法とメカと拳法とかで成立してるわけだよな
しかし、野村FFから明らかに「アクセサリー」というファッション要素が増してる、しかもオカマ的なファンシーなアクセサリーとかではなく
無骨(?)なシルバーアクセを持ち込む事で男っぽさをある程度キープしてたと思うんだが
あの時期のシルバーアクセという概念のようなもののオタク向けへの導入は、中々影響力的に大きい気がする

397 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:23:37.42 ID:gmhD82yZ0.net
起死回生なるかー!?って話だな
程々にして留めておかないと暴走して
歯止め効かなくなりそうで怖い

398 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:26:43.92 ID:gmhD82yZ0.net
>>382
そうさ、朝でありながら夜、
地球の反対側は、
だからなにもおかしくない、
ひっくり返せば何も変じゃない
それが昼夜逆転生活

399 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:30:40.13 ID:gmhD82yZ0.net
浮かれている反対側に沈んでいる誰かがいる
そんな思い出ポロポロ、親父がボトボト

400 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:32:35.26 ID:gmhD82yZ0.net
割り切れませんか、掛けましょう

401 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:33:51.23 ID:PpA2OSTg0.net
野村哲也とか田島昭宇とか浅田弘幸とか藤崎竜とか
あの時期に妙にシルバーアクセを好んでたイラストレーターや漫画家はかなり居たと思うんだが
つまり流行ってたと思うんだが
それ以前にはそんなに目立って居なかった気もするし、今もそんなに居ない気がする
例えば、鳥山明とかにシルバーアクセ要素はほぼ無いわけだが

402 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 08:39:22.22 ID:PpA2OSTg0.net
ペルソナ3以降のオサレゲームないしはオサレアニメって
要はポストシルバーアクセみたいな感じがある気がする
95〜04年ぐらいのオタク内でのオサレって、ほぼシルバーアクセに偏りまくってる気がする

403 :かぞくさん ◆UyZRT0fshs :2015/09/27(日) 08:41:28.99 ID:EA+Snpel0.net
うん・こな・な・し

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200