2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

免許取りにいってるひきこもり 76

1 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 16:08:28.49 ID:TcnLdeNx0.net
教習所スレ鉄の掟(改)
・出された復習項目は残さず食べる
・補助ブレーキに泣かない
・教官の嫌味は笑って適当に聞き流す
・UFO二種は難しい
・復習教習がんばれ
・複数人教習もがんばれ
・教習所、合宿、プラン選びは慎重に
・コテハンは荒れるので禁止
・次スレは>>970前後の人が立てて下さい。無理なら誰かが代理をお願いします。

[[[ここは社会とうまく関れない引きこもり専用スレです]]]
[[[リア充一般人の方は、車板の免許・教習所スレへどうぞ]]]

  ┏┳┳┓          .┏┳┳┓
┏┫┃┃┃    偽ヒキ    ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   お断り ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃        ┣┫ ・∀・ ┣┫        ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
※時々、「松岡」と名付けられた説教厨が現われます。(死んだ?)
 叱咤激励と称して、教習所へ通うヒキ達に誹謗中傷や無駄な煽りを繰り返します。
 このような荒らしにはスルーが推奨されます。
 間違ってもレスを返したり、反応してはいけません。
※前スレ
免許取りにいってるひきこもり 75
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1412062322/

188 :(-_-)さん:2016/01/25(月) 22:24:01.11 ID:QhNfGjA00.net
あー早く卒業したい・・・
運転はともかくこの時期高校生ばっかでそっちのほうが神経磨り減る

189 :(-_-)さん:2016/01/31(日) 17:16:19.13 ID:UnEZHzXK0.net
JK最高やん

190 :(-_-)さん:2016/02/01(月) 00:33:44.41 ID:feNjYZGH0.net
せやろか・・・

191 :(-_-)さん:2016/02/01(月) 14:07:53.40 ID:w5qtxDwA0.net
JK食うぞ

192 :(-_-)さん:2016/02/02(火) 16:46:42.54 ID:aRqydJgF0.net
JK食っちゃいますか

193 :(-_-)さん:2016/02/02(火) 17:46:35.21 ID:Ot3iOxqC0.net
.
.
.
板違い(?)の上に、話をさえぎってしまいゴメンナサイ!(*_ _)人
でも、この板のユーザーさんにも有意義な告知かと思うのでカキコませてください。

★ 謝礼は十分いたします ★ サイト制作できる方!! 

サイト制作のできる方を早急に求めています!
私はリケジョやPC女子からはほど遠く、サイト作成にはまったく疎いのでとても不自由しています…(> <;)
そこで私に代わりサイトを作成してくださる方を求めてこの場をお借りしました。

■サイトの内容…
アダルト系、違法性、その他公序良俗に反するものではありませんのでご安心ください。

■サイト制作の仕様ベース…
例えばwordpressのようなブログ形式のサイトを希望します。
もしくはそれに準ずるものでも構いません。

■条件はありません…
技術さえお持ちでしたら、学歴・職歴等は一切問いません。
フリーター、ニート、高齢ニート、コミュニケーション障害をお持ちの方、引きこもりの方、中年失業者、長期無職等、歓迎!

■作業形態…
作業は在宅でやって頂くことになりますので、時間の指定は一切ありません。別のお仕事の傍らに…でもOKです。

■詳細をお知りになりたい方は…
下記メールアドレスまでご連絡ください。詳しく書いた返信文を差し上げます。

※真剣な告知です。冷やかしはご遠慮ください。

井 上
inoue1952w★gmail.com
迷惑メール対策のため@部分を★にしてあります。
実際に送信する際には★を@マークに変えてください。
.
.
.

194 :(-_-)さん:2016/02/03(水) 20:51:47.49 ID:yewfQtdm0.net
土日ってやっぱり人増えんの?
ちなみに地元のは平日昼間に行っても教室に10人近く入ってる

195 :(-_-)さん:2016/02/03(水) 22:31:22.53 ID:8DLlvf6N0.net
いつ行ってもこの時期は混んでるんじゃない
あともうちょっとで卒業の予定だが車の予約取れるかな・・・それだけが心配

196 :(-_-)さん:2016/02/03(水) 23:51:50.12 ID:1SfZK7Kd0.net
インターネット予約のページをポチポチおす

197 :(-_-)さん:2016/02/04(木) 14:33:13.23 ID:glsNX7IS0.net
田舎の教習所だからそんなものは無い・・・
まあ何とか取れたよ。夜の部だけど

198 :(-_-)さん:2016/02/04(木) 15:50:21.44 ID:c9hYTE040.net
俺も奈良の田舎でとったけどあったよ
どこの教習所なの

199 :(-_-)さん:2016/02/04(木) 16:10:32.46 ID:4isQABHh0.net
向こうの教習所のスレ落ちてて悲しい

200 :(-_-)さん:2016/02/05(金) 23:14:40.04 ID:4SLW9K+Y0.net
向こうってどこ

201 :(-_-)さん:2016/02/09(火) 21:26:47.88 ID:vWp7q7TF0.net
自動車@2ch掲示板
ここだよぅ

202 :(-_-)さん:2016/02/10(水) 17:43:56.78 ID:ybrkWhjp0.net
明日卒検だわ
いっちょ死んでくる

203 :(-_-)さん:2016/02/10(水) 17:54:51.00 ID:uYbk/ZKT0.net
ミスしても大丈夫だから動揺して途中で諦めないようにな
頑張れ

204 :(-_-)さん:2016/02/10(水) 18:16:34.95 ID:ybrkWhjp0.net
ありがと
この緊張感は学生の試験の時以来・・・いや、それ以上かもw

205 :(-_-)さん:2016/02/10(水) 21:15:00.85 ID:uYbk/ZKT0.net
俺もそうだったけど、たぶん友達いないから比較対象がいないから自分の実力分からなくて不安になんだよ
教官のいうことなんか真に受けたらあかん
実際やってみたら余裕だから
なんとか頑張ってポジティブになって、いつも通りにやれれば落ちたりしないよ

206 :(-_-)さん:2016/02/11(木) 13:32:15.65 ID:NgY6p0nO0.net
無事合格したよ
この開放感と達成感・・・人生で一番頑張ったかもなw
まあまだ本免試験というラスボスが控えてるけど

207 :(-_-)さん:2016/02/11(木) 14:11:25.57 ID:UzGhqv+D0.net
>>206
良いな
何ヶ月かかった?
自分も今年取る予定

208 :(-_-)さん:2016/02/11(木) 14:24:01.98 ID:YkC51vy30.net
3月からいかないとヤバそう

209 :(-_-)さん:2016/02/11(木) 14:24:28.40 ID:NgY6p0nO0.net
入ったのが12月の始めくらい?だったから2ヶ月ちょいか
混雑する前に何とか卒検に間に合わせた
とにかく冬場はやめておいたほうがいいね。学生多すぎ

210 :(-_-)さん:2016/02/11(木) 14:28:24.66 ID:UzGhqv+D0.net
>>209
頑張ったね
おめでとう

211 :(-_-)さん:2016/02/11(木) 15:28:39.54 ID:NgY6p0nO0.net
ありがと
今行ってる人、これから行く人も頑張って

212 :(-_-)さん:2016/02/11(木) 16:26:14.26 ID:dBdNjWYQ0.net
おめでとう

213 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 11:58:25.44 ID:3d3jHFgY0.net
はやいな
俺も先月卒業したけど半年以上かかった

214 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 12:05:43.63 ID:fgru4kXM0.net
>>213
凄いね
密室で教官となんか怖くて行くの躊躇するよ

215 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 21:24:48.41 ID:P6akMz7k0.net
合宿にするって手もあり
今は時期が悪いかもしれんが

216 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 21:59:02.90 ID:KAOVYUgL0.net
合宿なんてもっともヒキに向いてないと思うのだが
ご飯も食堂でみんなと一緒でしょ?
洗濯も自分でしたりして
大変すぎるやろ(´・ω・`)

217 :(-_-)さん:2016/02/13(土) 07:40:43.85 ID:Q3ljfCnQ0.net
通いが無難や

218 :(-_-)さん:2016/02/13(土) 08:16:08.94 ID:K4sFiKfU0.net
若いヒキが社会復帰も見据えて挑むなら有りなんじゃねーかな
20位の頃、3月位住み込みしてたら人とか微塵も怖くなくなったで
それまではコンビニが苦手で入れなかったんだが

しかし覚悟というか目標が無かったせいか元の鞘に逆戻り(´・ω・`)
対人の底上げはされた感覚があるけどまた人が苦手になってる(´・ω・`)

219 :(-_-)さん:2016/02/13(土) 11:00:40.72 ID:stth9fZY0.net
合宿で取りに来てるのはだいたい進学後1年目だろうから同じ年代なら友だちもできるかもね

220 :(-_-)さん:2016/02/13(土) 15:34:06.53 ID:3r+EQemv0.net
飯は食堂だったけど、時間とか席は自由だったよ
でも口に合わないから、ほとんど行かないでラーメン食べ歩きしてたわ
洗濯はもちろん自分

221 :(-_-)さん:2016/02/13(土) 15:37:00.78 ID:3r+EQemv0.net
>>219
20くらいが一番多いけど、25とか更新しそこねた30のオッサンもいた

222 :(-_-)さん:2016/02/13(土) 15:38:18.17 ID:stth9fZY0.net
>>221
おっさんとか言わないでよ…

223 :(-_-)さん:2016/02/17(水) 20:54:54.84 ID:K0eShKoS0.net
明日修了検定だ

224 :(-_-)さん:2016/02/20(土) 08:32:06.31 ID:20z8Iv280.net
test

225 :(-_-)さん:2016/02/20(土) 08:35:09.24 ID:lWZjH/YS0.net
引きなのに免許取りに行けてるのに驚く

226 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 14:30:43.49 ID:Fz7/ZvJD0.net
驚いただろみんな頑張っているんだぜ

227 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 19:25:27.32 ID:Ur8pyHly0.net
まあぶっちゃけみんな偽ヒキなんだけどなw

228 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 19:42:04.16 ID:Y+kdLnva0.net
>>227
だよね
免許ハードル高い

229 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 22:39:11.83 ID:7504zSDs0.net
あと本免の試験だけなんだけど免許センターが遠くて行った事ない場所で行くのが億劫だ・・・
こういう時にヒキ体質が仇になるな

230 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 22:42:18.30 ID:eB7+d9fU0.net
>>229
めちゃくちゃ分かる
俺も極端に初めてが苦手

231 :(-_-)さん:2016/02/23(火) 17:11:03.01 ID:XNOW0TM+0.net
>>229
そこは回数なのかもね
俺もめちゃくちゃ億劫で免許更新の前は地獄の心境だったけど
トータル5回位行ったら遠い場所じゃなくなったわ

232 :(-_-)さん:2016/02/24(水) 18:47:26.86 ID:lIkfzYgH0.net
俺は自転車で行った

233 :(-_-)さん:2016/02/28(日) 23:36:47.42 ID:brkuYRkl0.net
正直全然教習所行ける状態じゃないよ
頭が割れそうなんだ

234 :(-_-)さん:2016/02/29(月) 17:55:23.48 ID:nR0SxGkU0.net
仕方がない

235 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 15:22:12.10 ID:r5F8lVkS0.net
なんでもう3月なんだよー
夏までに取らないと絶対また一年終わるよな

236 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 15:29:39.81 ID:H+MBNBiw0.net
知らんがなw

237 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 17:41:02.96 ID:dEPbspBN0.net
シートポジションがいまいち決まらない
首が痛くなってくる

238 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 17:57:40.85 ID:pkPCq+u60.net
>>235
ほんとに
予習を始めて早2年、未だ通えていない

余りにも気持ちの変化が無いので電動自転車買って外出まくってる
10日で200km走ったよ
電動自転車は最高なんだけど他人の車の運転を観察する度に
免許を取りたくなくなってる気がする

昨日分離帯のある大通りで凄いおっさんが居て対向車線に右折か左折して大騒ぎになってた

239 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 19:24:55.29 ID:prnLr0I50.net
もうそれだけ外出れるならその電動自転車乗って教習所行こうぜw

240 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 20:55:01.79 ID:PO9tmJF90.net
偽ヒキを開き直ったらもう止まらないな

241 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 21:48:14.08 ID:lX4NkVUH0.net
免許取って車も買って1年以上経つけど全然乗ってない。
行きたい所がないし、たまに繁華街にパチンコしにいったり、ご飯食べに行ったりするが
そういう時は電車で行くし。
まあでも免許取って良かったとは思ってる。

242 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 22:00:28.75 ID:QSnUsxre0.net
自家用車があるっていいな。
俺は今教習所に通っているけど、免許とっても買う当てがないよ

243 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 22:04:01.92 ID:rLG6RAxL0.net
>>235
今は混んでるからよくないよ
5月くらいから大学生の夏休み始まるまで
と夏休み後から冬休みまで
がいい時期だよ

244 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 22:35:13.05 ID:zesn9w0xO.net
10月くらい?

245 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 22:44:01.13 ID:rLG6RAxL0.net
うん
春から初夏と夏の終わりから秋ですね
梅雨時はめんどくさいけど雨の中の運転を経験できるからいいかもよ
隣に教官がいるうちにいろいろ経験しとけば安心よ

246 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 23:20:50.81 ID:RHFcLtrS0.net
親がとにかく早く行けと言ったから、今は時期が悪いの承知で通ってるけど
予約が全く取れなくて勘が鈍って効率も良くないわこりゃ

247 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 02:10:27.89 ID:6f5sFSoJ0.net
つらいね
4月からちょっとは人も減ってくると思うからあと少し辛抱だ
焦らずやろう

248 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 02:14:35.64 ID:sAVM6gcE0.net
別にとる気ないけど視力悪い場合ってどうなの?だめなの?

249 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 02:25:43.68 ID:6f5sFSoJ0.net
メガネかコンタクトが必要だよ
0.8以上だっけかな?

250 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 11:25:21.28 ID:/XhPsUyT0.net
ギリギリ視力大丈夫だったけど標識とかよく見えないから眼鏡作ったな

251 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 13:27:47.77 ID:1t0AwOqo0.net
0,7以上だね
俺もこのためだけに眼鏡買った

252 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 16:49:41.49 ID:66NewQub0.net
あー早くマイカーに乗って好きな音楽聴きながらドライブしたい・・・
グズグズしてたけど来週には免許センター行って免許取ってこよう

253 :(-_-)さん:2016/03/08(火) 15:54:04.67 ID:IZSfiSdS0.net
と、言うわけで今日免許とって来た
苦労しただけあってなんか嬉しいもんだね。ずっと免許証見てニヤニヤしてしまう

254 :(-_-)さん:2016/03/08(火) 17:53:35.27 ID:nIE7OhKOO.net
俺の免許証はキモいオッサンの顔写真載ってて直視できない

255 :(-_-)さん:2016/03/08(火) 20:00:07.71 ID:J8Gf6M0Q0.net
おめ

256 :(-_-)さん:2016/03/09(水) 16:11:08.05 ID:7h082OdL0.net
>>253
おめ

免許証の写真撮る時は努力した方がいいな…
前の免許が大木凡人ぽくて最悪だった
数年間何かの度に嫌な思いをした
去年の更新の時は散髪して整髪料付けて写真撮影に挑んだ

257 :(-_-)さん:2016/03/09(水) 16:18:40.73 ID:qrU70Iov0.net
白いハンケチを膝にのせるといいって

258 :(-_-)さん:2016/03/11(金) 21:17:06.69 ID:6USWen2b0.net
免許取ったのでいざ車買おうと色々調べたらやっぱ車の維持費ってバカにならんな・・・
まあ仕事に行くのに必要とか生活のため止むをえんなら仕方ないけど自分の場合そうじゃないからな
贅沢品過ぎる

259 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 11:33:30.83 ID:RZFEW00T0.net
>>252
ノリのいい曲聴くと飛ばしたくなるから、慣れるまで注意なw

260 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 12:58:19.50 ID:LyiDu9kO0.net
調子にのってすぐ80くらい出しちゃう

261 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 13:01:44.61 ID:YlYH3Rj10.net
T-SQUARE「TRUTH」を聞きながら安全運転をするのが定番
https://www.youtube.com/watch?v=_G17NbPPZHc

262 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 13:08:21.83 ID:YlYH3Rj10.net
免許証の写真は持参がお勧め。
免許センターで撮影するとほぼ間違いなく犯罪者仕様になるからw
私は、写真屋で撮影して持参したから納得の仕上がり

263 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 18:33:26.53 ID:wTdLLgTN0.net
スレチ

264 :(-_-)さん:2016/03/13(日) 19:00:24.23 ID:vqUPhqcR0.net
頑張りましょう

265 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 15:59:54.93 ID:5mfOf/i70.net
学課の授業中にペットボトルの水飲んだら怒鳴られた。
引きこもり期間が長すぎて常識なんてほとんど忘れちまったけどこれって駄目なのかよ
大学の講習なんかだと飲んでもいいんだろ?

266 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:07:02.29 ID:dMcm3hDM0.net
ドンマイ
実質的には誰にも迷惑かけてないしいきなり怒鳴ることないわなー
まずは普通に注意すればいいのにな

267 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:28:13.26 ID:PfoLdEKM0.net
>>265
普通に飲むでしょ
お客様になんつー態度なの!

268 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:34:47.41 ID:yW+dJIJ90.net
普通は飲んでいいか聞くわ

269 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:36:33.10 ID:PfoLdEKM0.net
普通飲んでいいか先に言うよ

270 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:38:44.85 ID:MkEzqPXh0.net
大声出す奴に屈してはならない大声でやりかえせ

271 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:40:37.52 ID:yW+dJIJ90.net
言われなかったら聞くしかないでしょ

272 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:49:41.42 ID:PfoLdEKM0.net
怒鳴るのはおかしいよ

273 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 18:13:23.69 ID:yyeNQOkN0.net
うちは教室での飲食は禁止されてますよ
学科といえど一応教習中で勝手な飲食はマズいんでは

274 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 18:16:12.49 ID:5kU3YAdZ0.net
良い大人が怒鳴るのは嫌だなぁ^^;
でも教習所の冊子とかに注意書きしてあったとか?
俺も気を付けよう(´・ω・`)

275 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 18:44:57.20 ID:NhD0Xyvt0.net
ヒキって真面目系クズがなるものかと思ってたが
ヤンチャなヒキもいるもんだな

276 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 19:40:53.89 ID:oA0Z8LiD0.net
>>265
これはネタな
そんな教習所日本にないから

277 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 20:39:17.44 ID:0/6GO+i10.net
釣り針

278 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 20:47:42.31 ID:1hSbeeld0.net
学科も運転と同じものとして考えてるから居眠りしたら即退室でハンコもらえない
とかいうよね

279 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 21:01:11.82 ID:Vl8LId540.net
居眠りは基本許さない方針ではあるが、注意せずにいきなり退室させる教習所はない
繰り返し注意してダメならって感じ

280 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 09:26:08.43 ID:dymJiElB0.net
最初にもらった冊子に学科の部屋では飲食禁止とか書いてたかもね。
授業受ける部屋の机に電子機材が装備されてるなら、こぼして壊す可能性があるだろうし。
そうじゃないならいきなり怒鳴るとか頭おかしいけど。

281 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 09:59:37.70 ID:eJ9X8tyg0.net
>>276
265だけどネタではないのだ……
糞田舎はお前らの想像をはるかに越える所だぞ

282 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 10:37:33.20 ID:Wz04Gv8g0.net
日本中のヒキが、お前が間違っていると言ってるだろうに

283 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 11:49:16.05 ID:eoMAbnd80.net
>>282
少なくともこの引きこもり板にいるID:PfoLdEKM0さんはそうは言ってないんだがそれは……
ID:oA0Z8LiD0さんもそんな教習所ないと思ってるようだし

284 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 12:56:20.28 ID:X83bI3QX0.net
「授業中に飲み物を飲んではいけない」のが一般的で飲食可は例外だと思う
うちの教習所はペットボトル飲料に限り、学科教習中に飲んでも可と最初に説明受けた

285 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 15:38:46.82 ID:YG/o+FMV0.net
まあでも確かに客と言っても高校生くらいがほとんどだろうし
子どもに教えるって気構えの講師はいるのかもね

286 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 16:17:09.29 ID:ZBJLKX+f0.net
確かにヤンキー慣れしてそうな人多い
ヤンキー相手でもキレ負けしなさそうというか

287 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 19:32:56.66 ID:dymJiElB0.net
会社の会議とかでも水とかお茶出るわけだし、机に電子機材がついてたりしてないなら
授業中にペットボトルの水飲んじゃいけないとかそもそも意味のある規則だとは思えないねー
それによって授業が頭に入らなくなるわけでもないし、他の人の注意を逸らすわけでもないし。

288 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 20:03:41.69 ID:ghB7g1AZ0.net
高校生ならまだしも大人でその言い分はないわ

総レス数 898
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200