2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

免許取りにいってるひきこもり 76

227 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 19:25:27.32 ID:Ur8pyHly0.net
まあぶっちゃけみんな偽ヒキなんだけどなw

228 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 19:42:04.16 ID:Y+kdLnva0.net
>>227
だよね
免許ハードル高い

229 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 22:39:11.83 ID:7504zSDs0.net
あと本免の試験だけなんだけど免許センターが遠くて行った事ない場所で行くのが億劫だ・・・
こういう時にヒキ体質が仇になるな

230 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 22:42:18.30 ID:eB7+d9fU0.net
>>229
めちゃくちゃ分かる
俺も極端に初めてが苦手

231 :(-_-)さん:2016/02/23(火) 17:11:03.01 ID:XNOW0TM+0.net
>>229
そこは回数なのかもね
俺もめちゃくちゃ億劫で免許更新の前は地獄の心境だったけど
トータル5回位行ったら遠い場所じゃなくなったわ

232 :(-_-)さん:2016/02/24(水) 18:47:26.86 ID:lIkfzYgH0.net
俺は自転車で行った

233 :(-_-)さん:2016/02/28(日) 23:36:47.42 ID:brkuYRkl0.net
正直全然教習所行ける状態じゃないよ
頭が割れそうなんだ

234 :(-_-)さん:2016/02/29(月) 17:55:23.48 ID:nR0SxGkU0.net
仕方がない

235 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 15:22:12.10 ID:r5F8lVkS0.net
なんでもう3月なんだよー
夏までに取らないと絶対また一年終わるよな

236 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 15:29:39.81 ID:H+MBNBiw0.net
知らんがなw

237 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 17:41:02.96 ID:dEPbspBN0.net
シートポジションがいまいち決まらない
首が痛くなってくる

238 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 17:57:40.85 ID:pkPCq+u60.net
>>235
ほんとに
予習を始めて早2年、未だ通えていない

余りにも気持ちの変化が無いので電動自転車買って外出まくってる
10日で200km走ったよ
電動自転車は最高なんだけど他人の車の運転を観察する度に
免許を取りたくなくなってる気がする

昨日分離帯のある大通りで凄いおっさんが居て対向車線に右折か左折して大騒ぎになってた

239 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 19:24:55.29 ID:prnLr0I50.net
もうそれだけ外出れるならその電動自転車乗って教習所行こうぜw

240 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 20:55:01.79 ID:PO9tmJF90.net
偽ヒキを開き直ったらもう止まらないな

241 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 21:48:14.08 ID:lX4NkVUH0.net
免許取って車も買って1年以上経つけど全然乗ってない。
行きたい所がないし、たまに繁華街にパチンコしにいったり、ご飯食べに行ったりするが
そういう時は電車で行くし。
まあでも免許取って良かったとは思ってる。

242 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 22:00:28.75 ID:QSnUsxre0.net
自家用車があるっていいな。
俺は今教習所に通っているけど、免許とっても買う当てがないよ

243 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 22:04:01.92 ID:rLG6RAxL0.net
>>235
今は混んでるからよくないよ
5月くらいから大学生の夏休み始まるまで
と夏休み後から冬休みまで
がいい時期だよ

244 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 22:35:13.05 ID:zesn9w0xO.net
10月くらい?

245 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 22:44:01.13 ID:rLG6RAxL0.net
うん
春から初夏と夏の終わりから秋ですね
梅雨時はめんどくさいけど雨の中の運転を経験できるからいいかもよ
隣に教官がいるうちにいろいろ経験しとけば安心よ

246 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 23:20:50.81 ID:RHFcLtrS0.net
親がとにかく早く行けと言ったから、今は時期が悪いの承知で通ってるけど
予約が全く取れなくて勘が鈍って効率も良くないわこりゃ

247 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 02:10:27.89 ID:6f5sFSoJ0.net
つらいね
4月からちょっとは人も減ってくると思うからあと少し辛抱だ
焦らずやろう

248 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 02:14:35.64 ID:sAVM6gcE0.net
別にとる気ないけど視力悪い場合ってどうなの?だめなの?

249 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 02:25:43.68 ID:6f5sFSoJ0.net
メガネかコンタクトが必要だよ
0.8以上だっけかな?

250 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 11:25:21.28 ID:/XhPsUyT0.net
ギリギリ視力大丈夫だったけど標識とかよく見えないから眼鏡作ったな

251 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 13:27:47.77 ID:1t0AwOqo0.net
0,7以上だね
俺もこのためだけに眼鏡買った

252 :(-_-)さん:2016/03/05(土) 16:49:41.49 ID:66NewQub0.net
あー早くマイカーに乗って好きな音楽聴きながらドライブしたい・・・
グズグズしてたけど来週には免許センター行って免許取ってこよう

253 :(-_-)さん:2016/03/08(火) 15:54:04.67 ID:IZSfiSdS0.net
と、言うわけで今日免許とって来た
苦労しただけあってなんか嬉しいもんだね。ずっと免許証見てニヤニヤしてしまう

254 :(-_-)さん:2016/03/08(火) 17:53:35.27 ID:nIE7OhKOO.net
俺の免許証はキモいオッサンの顔写真載ってて直視できない

255 :(-_-)さん:2016/03/08(火) 20:00:07.71 ID:J8Gf6M0Q0.net
おめ

256 :(-_-)さん:2016/03/09(水) 16:11:08.05 ID:7h082OdL0.net
>>253
おめ

免許証の写真撮る時は努力した方がいいな…
前の免許が大木凡人ぽくて最悪だった
数年間何かの度に嫌な思いをした
去年の更新の時は散髪して整髪料付けて写真撮影に挑んだ

257 :(-_-)さん:2016/03/09(水) 16:18:40.73 ID:qrU70Iov0.net
白いハンケチを膝にのせるといいって

258 :(-_-)さん:2016/03/11(金) 21:17:06.69 ID:6USWen2b0.net
免許取ったのでいざ車買おうと色々調べたらやっぱ車の維持費ってバカにならんな・・・
まあ仕事に行くのに必要とか生活のため止むをえんなら仕方ないけど自分の場合そうじゃないからな
贅沢品過ぎる

259 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 11:33:30.83 ID:RZFEW00T0.net
>>252
ノリのいい曲聴くと飛ばしたくなるから、慣れるまで注意なw

260 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 12:58:19.50 ID:LyiDu9kO0.net
調子にのってすぐ80くらい出しちゃう

261 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 13:01:44.61 ID:YlYH3Rj10.net
T-SQUARE「TRUTH」を聞きながら安全運転をするのが定番
https://www.youtube.com/watch?v=_G17NbPPZHc

262 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 13:08:21.83 ID:YlYH3Rj10.net
免許証の写真は持参がお勧め。
免許センターで撮影するとほぼ間違いなく犯罪者仕様になるからw
私は、写真屋で撮影して持参したから納得の仕上がり

263 :(-_-)さん:2016/03/12(土) 18:33:26.53 ID:wTdLLgTN0.net
スレチ

264 :(-_-)さん:2016/03/13(日) 19:00:24.23 ID:vqUPhqcR0.net
頑張りましょう

265 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 15:59:54.93 ID:5mfOf/i70.net
学課の授業中にペットボトルの水飲んだら怒鳴られた。
引きこもり期間が長すぎて常識なんてほとんど忘れちまったけどこれって駄目なのかよ
大学の講習なんかだと飲んでもいいんだろ?

266 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:07:02.29 ID:dMcm3hDM0.net
ドンマイ
実質的には誰にも迷惑かけてないしいきなり怒鳴ることないわなー
まずは普通に注意すればいいのにな

267 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:28:13.26 ID:PfoLdEKM0.net
>>265
普通に飲むでしょ
お客様になんつー態度なの!

268 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:34:47.41 ID:yW+dJIJ90.net
普通は飲んでいいか聞くわ

269 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:36:33.10 ID:PfoLdEKM0.net
普通飲んでいいか先に言うよ

270 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:38:44.85 ID:MkEzqPXh0.net
大声出す奴に屈してはならない大声でやりかえせ

271 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:40:37.52 ID:yW+dJIJ90.net
言われなかったら聞くしかないでしょ

272 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 16:49:41.42 ID:PfoLdEKM0.net
怒鳴るのはおかしいよ

273 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 18:13:23.69 ID:yyeNQOkN0.net
うちは教室での飲食は禁止されてますよ
学科といえど一応教習中で勝手な飲食はマズいんでは

274 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 18:16:12.49 ID:5kU3YAdZ0.net
良い大人が怒鳴るのは嫌だなぁ^^;
でも教習所の冊子とかに注意書きしてあったとか?
俺も気を付けよう(´・ω・`)

275 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 18:44:57.20 ID:NhD0Xyvt0.net
ヒキって真面目系クズがなるものかと思ってたが
ヤンチャなヒキもいるもんだな

276 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 19:40:53.89 ID:oA0Z8LiD0.net
>>265
これはネタな
そんな教習所日本にないから

277 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 20:39:17.44 ID:0/6GO+i10.net
釣り針

278 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 20:47:42.31 ID:1hSbeeld0.net
学科も運転と同じものとして考えてるから居眠りしたら即退室でハンコもらえない
とかいうよね

279 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 21:01:11.82 ID:Vl8LId540.net
居眠りは基本許さない方針ではあるが、注意せずにいきなり退室させる教習所はない
繰り返し注意してダメならって感じ

280 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 09:26:08.43 ID:dymJiElB0.net
最初にもらった冊子に学科の部屋では飲食禁止とか書いてたかもね。
授業受ける部屋の机に電子機材が装備されてるなら、こぼして壊す可能性があるだろうし。
そうじゃないならいきなり怒鳴るとか頭おかしいけど。

281 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 09:59:37.70 ID:eJ9X8tyg0.net
>>276
265だけどネタではないのだ……
糞田舎はお前らの想像をはるかに越える所だぞ

282 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 10:37:33.20 ID:Wz04Gv8g0.net
日本中のヒキが、お前が間違っていると言ってるだろうに

283 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 11:49:16.05 ID:eoMAbnd80.net
>>282
少なくともこの引きこもり板にいるID:PfoLdEKM0さんはそうは言ってないんだがそれは……
ID:oA0Z8LiD0さんもそんな教習所ないと思ってるようだし

284 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 12:56:20.28 ID:X83bI3QX0.net
「授業中に飲み物を飲んではいけない」のが一般的で飲食可は例外だと思う
うちの教習所はペットボトル飲料に限り、学科教習中に飲んでも可と最初に説明受けた

285 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 15:38:46.82 ID:YG/o+FMV0.net
まあでも確かに客と言っても高校生くらいがほとんどだろうし
子どもに教えるって気構えの講師はいるのかもね

286 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 16:17:09.29 ID:ZBJLKX+f0.net
確かにヤンキー慣れしてそうな人多い
ヤンキー相手でもキレ負けしなさそうというか

287 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 19:32:56.66 ID:dymJiElB0.net
会社の会議とかでも水とかお茶出るわけだし、机に電子機材がついてたりしてないなら
授業中にペットボトルの水飲んじゃいけないとかそもそも意味のある規則だとは思えないねー
それによって授業が頭に入らなくなるわけでもないし、他の人の注意を逸らすわけでもないし。

288 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 20:03:41.69 ID:ghB7g1AZ0.net
高校生ならまだしも大人でその言い分はないわ

289 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 20:31:11.55 ID:QUxd25Ze0.net
教習所に通うに1歩足りなくて電動自転車で1月弱で350km程走ったが今日人生初の警察絡みの事故に遭遇した

ちゃんと大きい歩道の外側を走ってたのだが脇道からの一時停止を怠った車に横から接触されて上腕打った
自分は昔、原付で歩行者通行妨害(歩行者を怯ませただけでアウト)で罰金受けて慢心に気付かされたが
初免許の人はくれぐれも気を付けてくれ

ちなみに車の男、お互い様でしょ?とか言い放ったので怒ってやった

290 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 20:50:22.87 ID:m2EwDlXs0.net
お前はスレチだから死ね

291 :(-_-)さん:2016/03/17(木) 22:59:41.49 ID:QUxd25Ze0.net
>>290
お前が死ね

292 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 01:39:12.75 ID:XnRUB3Df0.net
反則金ではなく罰金とはスゲーな

293 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 02:29:07.00 ID:3+zgesr/0.net
>>288
なぜその言い分がないのか理由が書けない以上、規則を盲信してるだけでしょ。
それに会社の会議で水を飲むのは大人だよ。

294 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 03:08:24.64 ID:VzQ/wAVH0.net
教えてる側からすれば腹が立つんだろう
腹の立った教官と何時間も過ごすことは有益なのか?
ルールの盲信も何もルールを作れる側にいない奴が何言ってんのって話

295 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 03:18:22.35 ID:VzQ/wAVH0.net
気にくわない規則なんていくらでもあるだろ
法定速度は低すぎるし踏み切り前のビタ止めだって意味ねえよ
だがその規則違反が見つかったら叱られた上に金取られるんだよ
嫌なら国会議員にでもなって道交法を変えるしかないわな

296 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 03:29:56.17 ID:3+zgesr/0.net
それ何の反論にもなってないじゃん
規則のそもそもの意味を語ってるんであって守るかどうかは別問題。
それをごちゃ混ぜにして受け取っちゃうのは子供でしょ。

297 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 03:59:20.24 ID:gDY+qMr40.net
何の話してんのw飲食禁止って決まってるなら守らなきゃいけないけど
どこかに書いてあったか言われたのに忘れて飲んだとしても
いきなり怒るのは無しだろって話だったはずだけど

298 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 04:03:40.78 ID:3+zgesr/0.net
何の話してるかは少し上読めばわかるよ

299 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 04:12:43.22 ID:VzQ/wAVH0.net
>>296
会社で許されてる事はどこでも通用すると思ってる奴に言われたくねえよ
規則とは得てして制定する側に利益が生じるようにできてるの
機器が壊れるのが困ると言う理由もあれば、
単純に気にくわないからという理由もあるでしょうってことだよ
自分ではさも合理的なつもりなんだろうが
自分の側の利益しか見てないんだよ。要するにお子様なの

300 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 04:22:52.90 ID:VzQ/wAVH0.net
嫌ならやめればいいよ
金は返ってこないけどな
これが現実だよ

301 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 04:28:33.36 ID:3+zgesr/0.net
根拠のない自分勝手な解釈だらけで話にならないわ

302 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 04:40:37.53 ID:VzQ/wAVH0.net
水をクピクピ飲まれるとムカつく爺もいるよ
お前らが怒鳴られてムカついてるのと同じだよ
向こうからすれば怒鳴ってはいけない規則などないと言うだろうね
はい水掛け論

303 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 04:47:10.74 ID:3+zgesr/0.net
かまってほしいだけみたいだからもうNGにしとくわ

304 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 05:36:44.78 ID:qNPxPPl+0.net
流石、偽ヒキスレ

305 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 08:26:52.03 ID:XnRUB3Df0.net
飲んでるものが酒かもしれんしな
今さら何を言おうが集団の前で恥をかいたことは消えないし
教官や他の教習生から白い目で見られるだろうが
まあ頑張れや

306 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 18:25:18.91 ID:zgISlwdp0.net
理不尽でも俺が間違ってたと頭を下げる低姿勢も必要
そこで初めてなんと理不尽な教官なんだと庇ってくれる人も現れる
自らの正当化だけに終始すると気の毒な人も傲慢な人にしか見えなくなる

307 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 18:32:17.84 ID:3xiUXMMM0.net
もう許してやれよ

308 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 19:37:40.90 ID:TdNG3jhY0.net
傲慢なくらいの方がいい

309 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 20:30:12.51 ID:3+zgesr/0.net
本人の書込みと他の者の書込みをごっちゃにしたあげく
さらにそれを勝手な解釈するからそう見えるんだよな

310 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 20:49:23.27 ID:ExeN3nVT0.net
最初に書き込んだ人はもう何も書いてないと思う
私の推測では(´・ω・`)

311 :(-_-)さん:2016/03/18(金) 21:04:51.45 ID:dcQI+65e0.net
>>309
お前はキモいから死ねよw

312 :(-_-)さん:2016/03/19(土) 12:28:49.07 ID:hJukpUSL0.net
偽のひきこもりも多いみたいだが
こちとらニート歴10年で通ってる
運転は楽しいからいいとして学科でずっと座ってるのがしんどい
ちなみに俺のところは学科で飲み物OKだ、飲まないけど
いや〜久しぶりに生身の人間と対話してるよ
教官によって全然違うね、いい感じの人もいれば感じ悪い人もいるよ
教える内容とかも差があるね

313 :(-_-)さん:2016/03/21(月) 01:08:34.77 ID:yC/dor6s0.net
よく対人克服できるね

314 :(-_-)さん:2016/03/24(木) 16:26:54.09 ID:nIWXXx/M0.net
ヒキにも脳内格差があるなw

315 :(-_-)さん:2016/03/24(木) 17:58:36.06 ID:6b5DWWEG0.net
自分が通ってたときはヒキっぽいのはいなかったな・・・仲間がいるかと思ったがw
学生かヤンキーみたいなのしかいなかった

316 :(-_-)さん:2016/03/25(金) 10:36:31.05 ID:VqrIfYXS0.net
長らくサボってたけどそろそろ再開しなければ…
学科も技能も忘れたァー!

317 :(-_-)さん:2016/03/25(金) 20:20:47.72 ID:DwriNLfM0.net
免許取って運転していてわかる事、クズが多すぎる事
そら事故起きて人も大勢死ぬわな

318 :(-_-)さん:2016/03/25(金) 21:33:47.67 ID:c5TCMoTc0.net
だな
交通ルールを守る事も必要だがそれより事故に遭遇しないテクニックの方が大事だと思った
うちの親父は自家用車40年無事故だったが高速では意図的に大型は先に行かせたりしてた

319 :(-_-)さん:2016/03/28(月) 11:13:26.02 ID:LXW91xW00.net
S字クランク2回目でできたよ

320 :(-_-)さん:2016/03/28(月) 11:26:19.26 ID:Tq3CkAwi0.net
おめでとう
俺も苦手で一回目落ちたわ

321 :(-_-)さん:2016/03/28(月) 13:13:42.63 ID:6C3MmkWe0.net
おめ

322 :(-_-)さん:2016/03/29(火) 15:06:25.94 ID:c+6j4h/l0.net
学科て何パーセントとれたらいいの?

323 :(-_-)さん:2016/03/30(水) 11:29:27.21 ID:dv+ofYHY0.net
九割

324 :(-_-)さん:2016/03/31(木) 15:06:52.31 ID:IYobEWdS0.net
結構しっかり勉強しないと落ちるな(´・ω・`)

325 :(-_-)さん:2016/03/31(木) 21:10:34.27 ID:+HtC5H3Q0.net
まあね(´・ω・`)
でも勉強すれば受かるよ
マークシートだっけ?だし

326 :(-_-)さん:2016/04/01(金) 07:13:28.59 ID:CNlRFWml0.net
(´・ω・`)?

327 :(-_-)さん:2016/04/01(金) 21:13:08.61 ID:O3C3I4gb0.net
教官怖いやめたい

328 :(-_-)さん:2016/04/02(土) 21:00:50.90 ID:cf9qimII0.net
喧嘩するぐらいの勢いで行けばいい

329 :(-_-)さん:2016/04/08(金) 14:42:05.42 ID:9dGHBv140.net
免許取ろうか悩んでいるんだけども、今診療内科に通ってパロキセチンなど処方してもらっているので、
とりあえず主治医に相談してみます。自動車学校から資料は取り寄せたけど、なかなか決断できない。

330 :(-_-)さん:2016/04/09(土) 16:15:20.47 ID:C0rMYwLs0.net
初心者講習めんどい

331 :(-_-)さん:2016/04/09(土) 20:32:22.70 ID:Oa+6XcGQ0.net
DQNぶん殴りたくなってくる

332 :(-_-)さん:2016/04/09(土) 20:36:07.24 ID:0OBrB8cp0.net
わかる

333 :(-_-)さん:2016/04/09(土) 22:35:45.12 ID:EpSbNXYG0.net
もうすっかり春ですね。みなさん健康に気をつけて、がんばって免許取ってください。応援してます。

334 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 14:43:54.81 ID:S/Vbna420.net
MT車コースだと終始MT車なの?
路上はAT車?

335 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 15:22:45.40 ID:2nkajkICO.net
高速教習とAT教習、あと経路なんとかの時以外は全部MTだったと思う

336 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 15:34:24.02 ID:gnrHJtv60.net
一段階でも1、2回程あったような気がする

337 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 16:46:59.55 ID:xoO12mW/0.net
高速がMTのところもあるらしいけど稀だろうな
自分は第2段階は高速と危険予測ディスカッションだけATだった

338 :334:2016/04/11(月) 03:57:11.28 ID:WR1MElXP0.net
thx
高速MTは怖いなと不安になってた(´・ω・`)

339 :(-_-)さん:2016/04/16(土) 20:59:42.23 ID:PPZUHfIY0.net
免許とって車も買って後は納車待ちだけど一人で運転できる自信が無い
免許取ってからしばらく間が空いたからな・・・もう感覚忘れてそう
ペーパー教習とか行こうかな・・・

340 :(-_-)さん:2016/04/16(土) 21:06:15.39 ID:aKZ1b2Gt0.net
死ね

341 :(-_-)さん:2016/04/16(土) 23:03:04.84 ID:b+tEYHJg0.net
何買ったの

342 :(-_-)さん:2016/04/17(日) 08:23:17.93 ID:e4dOU1og0.net
中古のスイフト

343 :(-_-)さん:2016/04/17(日) 14:31:12.06 ID:/Kj1agbY0.net
スイフトいいな

344 :(-_-)さん:2016/04/18(月) 01:26:47.44 ID:3cGe1uwh0.net
妬む奴は鬱陶しいね

345 :(-_-)さん:2016/04/18(月) 04:49:34.50 ID:MyqyTM020.net
今日からまた仕事です
休み明けは辛いw

346 :(-_-)さん:2016/04/18(月) 16:01:30.72 ID:pPZb5OFw0.net
え?働いてんのかお

347 :(-_-)さん:2016/04/21(木) 14:15:44.97 ID:XgccBKVf0.net
卒検受かった

348 :(-_-)さん:2016/04/21(木) 16:55:59.16 ID:A5cOcECY0.net
おめ

349 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 11:37:26.67 ID:Rbl7z8Tw0.net
費用は自分で?それとも親がだしてくれた?

350 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 11:37:59.82 ID:Rbl7z8Tw0.net
さげ

351 :ロト7研究家:2016/05/06(金) 11:38:59.90 ID:+sqTTTVf0.net
指差しは小学生の女の子をレイプするのが趣味(●´ω`●)

352 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 16:40:14.24 ID:fV9Gpv/S0.net
もちろん親だよ

353 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 16:44:26.64 ID:LNO4A0KO0.net
jkハスハス

354 :ロト7研究家:2016/05/06(金) 16:50:15.25 ID:+sqTTTVf0.net
指差しの父親はヤクザ(●´ω`●)
指差しの母親はソープ嬢

355 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 16:51:13.14 ID:Cd15VHCE0.net
久しぶりに来た
松岡って死んだの?

356 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 17:11:53.40 ID:7eWn7ISM0.net
教習所辛い
教官気まずいし
何回もやめようと思ってる

357 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 17:13:02.78 ID:Cd15VHCE0.net
なんとか頑張ってみてよ

358 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 17:22:06.00 ID:DOl3tcoN0.net
なぁに長いヒキ生活と比べればほんの一時よ

359 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 18:55:07.63 ID:25N2RnTn0.net
>>352
家は出してくれそうにないな、都心だし・・・・
無駄、いらないって言われてる
二輪ぐらいの費用なら自分だせるんだけど。

360 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 19:58:04.97 ID:dXm38e3u0.net
いらないって言ってくれる親はいいな
とれとれ言われ続けてる

361 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 20:17:23.76 ID:25N2RnTn0.net
以前は言ってた

362 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 20:25:09.61 ID:25N2RnTn0.net
それ位の金は出すとも、兄が挫折したことだから、あえて自信回復のため?にもやったらみたいなことを言われてた
それが少しずつ外に出て原付取ったり、小型特殊とったりして
出来るかもと思いだしたら反対されるようになった

363 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 20:31:39.69 ID:JLTLofxm0.net
もう自費で取れって事だろ

364 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 21:33:29.56 ID:25N2RnTn0.net
>>363
いや、それすら無駄っていわれる
好意的にみてくれない、ひきってろってこと?

365 :(-_-)さん:2016/05/07(土) 01:54:07.80 ID:tqnByCau0.net
家に車はあるの?

車あるのに免許取るなと言うのなら、
その車の保険の対象に君が入ってないとかかも?

366 :(-_-)さん:2016/05/07(土) 03:09:25.17 ID:s5FRwuAm0.net
とりあえずスレチくさいのでヨソでやろう

367 :(-_-)さん:2016/05/07(土) 10:40:01.50 ID:Jmizv5Hf0.net
>>365
自家用車はない、でも祖父母宅はド田舎で車必須何があるか分からないし、免許はあったほうがいい気はする.
>>366
やっぱりスレチ?原付と小特は取りにいったんだけど
勝手に二輪とりにいこうかな・・・

368 :(-_-)さん:2016/05/07(土) 14:52:17.56 ID:xGoq+ZH60.net
ペーパードライバーの引きが
突然ド田舎に現れたら恐怖だ

369 :(-_-)さん:2016/05/07(土) 15:11:27.75 ID:Jmizv5Hf0.net
>>368
そりゃそうだ・・・
社会復帰のリハビリとか兼ねて行きたかったけど、それにはちと金がかかりすぎだよね
普通免ぐらい就職で一応あったほうが良いかと思ったんだけど

370 :(-_-)さん:2016/05/07(土) 15:16:47.46 ID:Jmizv5Hf0.net
人と事務的な話すらできずにいる時には勧めてきたくせに
なぜ、やりたいっていうと反対するんだよ
思ったとおりの反応でしたハイ

371 :(-_-)さん:2016/05/07(土) 17:27:08.10 ID:+uA7Ivwu0.net
がんばれ

372 :(-_-)さん:2016/05/07(土) 19:23:49.77 ID:Jmizv5Hf0.net
うん、ありがとう

373 :(-_-)さん:2016/05/08(日) 11:36:44.98 ID:2xLPoY5j0.net
ペーパーでも取って良かったと思ってる?
正直むだだった?

374 :(-_-)さん:2016/05/08(日) 14:31:28.68 ID:Wu5S9Qyn0.net
自演かってくらい構い続けて愚痴を書き続けてるね

375 :(-_-)さん:2016/05/09(月) 19:39:28.64 ID:xmBwQMk50.net
俺は免許取ってから運転しまくったよ

376 :(-_-)さん:2016/05/09(月) 21:50:18.66 ID:YEGCG0VW0.net
親を病院に連れていったりするのに運転したよ
最近は全然運転してない
社会が免許がないとダメみたいな空気出してくるからなあ

377 :(-_-)さん:2016/05/10(火) 11:16:44.33 ID:6YLDmgmp0.net
>>376
>>社会が免許がないとダメみたいな空気出してくるからなあ

今でも?

378 :(-_-)さん:2016/05/10(火) 12:55:33.92 ID:/941rmRk0.net
田舎は無いと人間と見なされないだろ
都会は知らんけど

379 :(-_-)さん:2016/05/10(火) 20:16:24.77 ID:KgBJMrDk0.net
松岡ってもう知ってる人いないの?

380 :(-_-)さん:2016/05/10(火) 20:46:53.11 ID:H7Gukvrg0.net
知ってるよ
なんで松岡って名前になったんだっけ?

381 :(-_-)さん:2016/05/10(火) 20:49:37.72 ID:KgBJMrDk0.net
説教ばっかりするからじゃなかった?
松岡修造にならって

382 :(-_-)さん:2016/05/10(火) 20:54:07.94 ID:H7Gukvrg0.net
なるほど!
松岡修造かー
謎がとけた(´・ω・`)

383 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 11:19:52.49 ID:9zTbralA0.net
俺が教習行ってた頃には暴れまくってたな松岡

384 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 15:42:44.46 ID:myuMqzCV0.net
現役生が知らない関係のない話で邪魔をしにくる
松岡とやらと何ら変わらない長年住み着いてる老害

385 :(-_-)さん:2016/05/12(木) 21:55:23.34 ID:2TjDClsN0.net
たしかに

386 :(-_-)さん:2016/05/12(木) 22:07:30.87 ID:bV6/tBAw0.net
松岡のエネルギーはほんとすごかった
今どうしてんだろうなー

387 :(-_-)さん:2016/05/18(水) 17:28:16.25 ID:FY/8xXzY0.net
タイヤの空気がうまく入れられないバルブにしっかり合わせてるのにプシュプシュー空気漏れるし
なんなのあれ当たり判定みたいな感じのがシビアすぎるあれが普通なのか?

388 :(-_-)さん:2016/05/18(水) 18:16:59.84 ID:GakAzph10.net
ガソスタでバイトしたら上手くなります

389 :(-_-)さん:2016/05/18(水) 20:20:44.45 ID:tmYg7w8h0.net
タイヤの空気なんて自分で触ったことないな

390 :(-_-)さん:2016/05/18(水) 20:49:46.36 ID:UcSkj/6E0.net
JAFで働けば上手くなるよ

391 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 07:11:21.49 ID:NMhyTZs20.net
四輪より二輪免許取ったほうがいいよ。
125なら維持費安いしどこでもいける。

392 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 07:56:28.79 ID:Tu+i3RUR0.net
屋根のある車の中に引きこもりたい…

393 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 07:57:47.15 ID:smBZCxP50.net
引きこもりながら移動できるクルマは最高だよな!

394 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 13:03:30.93 ID:qvrFDbHh0.net
>>391
自分二輪とろうと計画中だけど
働いても無いし、いくら小遣いたまったからってさ
親の金で趣味でしかない二輪をとりに行くのってどうなの?

395 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 13:20:52.19 ID:mv9L4qCV0.net
乗る乗らんは別として免許証って
身分証明する時に便利なカードだから
とれるときにとっておいた方がいい

396 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 13:21:20.64 ID:/P00YKDL0.net
ああー89点で不合格じゃー
どこ間違えたかわかんねー

397 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 13:23:57.52 ID:qvrFDbHh0.net
>>395
原付と小特はとったからどうしようかな

398 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 13:26:27.67 ID:qvrFDbHh0.net
4時50分から入校式どうしようかな??

399 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 13:47:23.72 ID:B5vGsL9g0.net
また資格コレクター君か

400 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 13:58:01.85 ID:qvrFDbHh0.net
また?

401 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 20:34:25.41 ID:xBmek6jU0.net
ガンバレ…(-_-)

402 :(-_-)さん:2016/05/21(土) 10:57:09.58 ID:C0IvNGw30.net
よく分からんがガンバル

403 :(-_-)さん:2016/05/21(土) 11:08:05.74 ID:7oLcZAJM0.net
二輪はなんか難しそう

404 :(-_-)さん:2016/05/21(土) 11:53:04.31 ID:ZFKNgo0d0.net
今年こそ春からと思ってたのにやばい6月になっちゃう

405 :(-_-)さん:2016/05/21(土) 11:57:06.95 ID:lKfBRsT70.net
まだ間に合う
今いい時期だね

406 :(-_-)さん:2016/05/21(土) 14:03:38.36 ID:C0IvNGw30.net
今の時期安くなってるところ多い

407 :(-_-)さん:2016/05/21(土) 15:52:59.61 ID:lXZFtMAk0.net
空気入れるのはちょい高いけどLEZYNEの自転車空気入れがお勧め
回してネジを締めていくタイプだから簡単確実に着脱できる
自分はブリヂストンのエアゲージと併用してる

408 :(-_-)さん:2016/05/23(月) 15:57:13.42 ID:6/tk9n140.net
2回目の試験に挑んだが、1回目と全く同じ問題だったぜ
当然合格したわけだが、一定期間同じ問題とかなんだろうか?

409 :(-_-)さん:2016/05/23(月) 20:06:14.27 ID:NYzBdeD00.net
おめ

410 :(-_-)さん:2016/05/26(木) 14:02:18.07 ID:ZU6hyWA60.net
本面学科受かったよ

411 :(-_-)さん:2016/05/26(木) 15:50:51.44 ID:idbLEwsm0.net
おめ

412 :(-_-)さん:2016/06/04(土) 07:01:06.94 ID:6tgQtwXN0.net
10時間技能保証じゃなくて安心パックはいっときゃ良かった
第一段階ですでに落としまくってて辛い

413 :(-_-)さん:2016/06/04(土) 09:15:31.23 ID:uir/fJ9m0.net
半クラができればあとはそのうち慣れるよ

414 :(-_-)さん:2016/06/04(土) 15:47:35.83 ID:k7ARENdV0.net
俺は逆に落ちなさすぎて怖かったな
ガックガクするし他も全く出来てないのに判子ばかり増えていくのは恐怖だった

415 :(-_-)さん:2016/06/04(土) 15:49:29.56 ID:qV42c0a30.net
ちゃんと教えても教えなくても授業料同じだもんね
経費削減で適当にしてるところもあるのかな

416 :(-_-)さん:2016/06/04(土) 16:06:29.55 ID:W8NcZZFS0.net
安心パックに入ると落とさない法則

417 :(-_-)さん:2016/06/04(土) 20:11:34.87 ID:UZeOKg6/0.net
おまいら、なんでオートマにしないんだよ。
ど下手で重度のコミュ障の俺でも免許取れたぞ。

418 :(-_-)さん:2016/06/05(日) 04:12:15.48 ID:jwEpqiQS0.net
子供の頃バス運のギアチェンジ見てて
あれ絶対やってみたいと思ってたから迷わずMT
技能は難易度が上がるほど面白いし
標識マニアだから学科も楽しいw
とにかく教習所大好きだわw

419 :(-_-)さん:2016/06/05(日) 17:17:43.31 ID:Z/CuK4kv0.net
>>418
運転手目指したらどうや

420 :(-_-)さん:2016/06/05(日) 20:14:51.12 ID:hp9VTfy90.net
>>418
とてもヒキーとは思えないメンタルw
今すぐ就職すべきだ。今、超人手不足だぞ

421 :(-_-)さん:2016/06/05(日) 22:31:12.71 ID:jwEpqiQS0.net
病院介護の送迎運やろうかなと
求人出てるとこ問い合わせたけど初心免許では難しそう
まあまだ取れてないし応募できないんだけど

422 :(-_-)さん:2016/06/06(月) 20:51:46.78 ID:Qr8m46zt0.net
AT限定で免許取ったけど最近になってMT運転したいなあと思うようになってきた
限定解除しに行くか・・・

423 :(-_-)さん:2016/06/08(水) 16:10:13.89 ID:wn3tyfm70.net
限定解除したいけど、またあの地獄のような教習所にはいきたくない><

424 :(-_-)さん:2016/06/09(木) 12:03:44.41 ID:tfzc2lYo0.net
こないだ学科でやたら生徒に質問あててくる先生がいたんだけど
そんなもん?
ヒキみたいな人がたくさんあてられてた

425 :(-_-)さん:2016/06/09(木) 16:48:21.72 ID:Vr6JfNMc0.net
高校や大学じゃないんだしビクビクするなよw

426 :(-_-)さん:2016/06/09(木) 18:01:18.77 ID:tXzcBSbE0.net
適当に答えればいいよ

427 :(-_-)さん:2016/06/09(木) 18:02:24.26 ID:eWoY4OFj0.net
わかりませぇんて言って百点とればいいんでしょ?

428 :(-_-)さん:2016/06/09(木) 21:33:39.55 ID:xyww4Wpb0.net
少人数だと結構あったな当てられるの

429 :(-_-)さん:2016/06/10(金) 21:18:22.88 ID:I4cstAh70.net
よし、今日は技能2回、学科一回いけた
初歩的なことすらできず、女性の先生に懇切丁寧に教えてもらえたお陰で
萎縮せずに着実にステップアップできたな
やはりその日の二回目は体も慣れてリラックスできて上達も早いな
明日も二回は乗ろう、今月中に第一段階突破目指そう

430 :(-_-)さん:2016/06/11(土) 00:05:27.60 ID:r2Ln81fD0.net
免許がない

431 :(-_-)さん:2016/06/11(土) 03:10:52.38 ID:VgOBlYrS0.net
ハンコ押してくれよ!

>>429
やったね
きっとできるよ(´・ω・`)

432 :(-_-)さん:2016/06/11(土) 11:38:37.03 ID:LrxzqPLs0.net
おめ

433 :(-_-)さん:2016/06/11(土) 18:26:19.90 ID:GlIWfbBj0.net
免許取っても車の運転怖すぎw

434 :(-_-)さん:2016/06/11(土) 18:28:32.21 ID:QG1U3ome0.net
高校の半必修科目にしたらいいのに

435 :(-_-)さん:2016/06/11(土) 21:04:38.55 ID:Y9Em11Sb0.net
アメリカじゃ16とかで取れるんだろ
親とかが横について教えるのが一般的で
教習所もはるかに安いらしいな

436 :(-_-)さん:2016/06/11(土) 21:54:19.79 ID:L0S+JOdT0.net
スピード出すの楽しすぎ

437 :(-_-)さん:2016/06/11(土) 22:49:48.66 ID:LrxzqPLs0.net
何キロ出すの

438 :(-_-)さん:2016/06/12(日) 10:45:46.01 ID:0DCy2J5Z0.net
制限+20くらい

439 :(-_-)さん:2016/06/12(日) 14:16:30.90 ID:K8YNjxoi0.net
+10くらいなら捕まらない
と母が言ってた

440 :(-_-)さん:2016/06/12(日) 16:23:47.01 ID:By7Ww+WG0.net
ビビリな俺は+5kmまでしか出してない。
おかげで軽自動車にすら煽られるよw

441 :(-_-)さん:2016/06/13(月) 00:39:29.80 ID:Ffpid2uU0.net
自分もつい速度出しすぎるから気をつけようと思うけど周りの車も結構速いんだよね

442 :(-_-)さん:2016/06/15(水) 00:37:31.41 ID:nCefEECk0.net
+何キロかは道にもよるな。
30km/時制限の結構狭い道とかなら+5以上出すと危ない場合もあるし。

443 :(-_-)さん:2016/06/15(水) 21:23:15.62 ID:powwSZL/0.net
普段MT乗ってて今日はじめてオートマ乗ったけど
すっげぇ楽だな

444 :(-_-)さん:2016/06/16(木) 01:50:08.59 ID:qst5lwnkO.net
初めてAT乗ったら無意識に左足をブレーキペダルに乗せるよな

445 :(-_-)さん:2016/06/16(木) 03:56:58.46 ID:eFecO0SG0.net
なんですかそれ

446 :(-_-)さん:2016/06/17(金) 17:19:43.09 ID:WTFvcCgV0.net
7月スタートとかやばそう
あー5月に始めたらよかった

447 :(-_-)さん:2016/06/17(金) 18:07:34.03 ID:HH5Rcw5V0.net
ちゃんと道路幅ちょうどよく合わせて走る感覚がわからない
なにを基準にはしってるの?みんなサイドミラーでみてるのかな

448 :(-_-)さん:2016/06/17(金) 20:13:18.57 ID:odNh4Cwl0.net
>>447
普通に寄せてサイドミラーで微調整かな
免許取ってから乗ってるうちに車両感覚が身に付いてくるとか言うね
人を避けるときとかはギリギリ攻めないで余裕を持って避けた方がいいよ
一番はそんなギリギリの道は通らないことだね

449 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 01:56:21.98 ID:e9sDl9te0.net
サイドミラーで白線を見る

450 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 09:49:25.08 ID:FeyKa9rC0.net
フレンドリーな教官が売りの教習所に通ってるんだが、、実際の教官は怒鳴りまくり&不愛想な奴らばっかで心折れそう、、、

451 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 12:24:50.99 ID:rfrqfahx0.net
心を殺して通うんだ。
紆余曲折あっても、ゴールには確実に近づいていると自分を励まそうぜ。
俺も散々な目に遭って、3か月間行かなかったこともあったが、先月ようやく卒業して
免許も取得できたよ。今はどんな車に乗ろうか考えると、気分が上向いてくる。

452 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 17:13:02.98 ID:BA/d2EZj0.net
三重県には褒めてくれる教習所があるらしいな

453 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 18:55:33.88 ID:02UVEYRt0.net
技能最低時限のほぼ2倍かけてやっと仮免とれた・・・

454 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 19:18:29.64 ID:BA/d2EZj0.net
おめ

455 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 22:19:07.58 ID:XExTDyX10.net
これから学生ふえてくるのかな…嫌だな

456 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 23:57:51.89 ID:EGj2LZ5m0.net
もうすぐ夏休みだもんねー
まだ少し時間あるけども

457 :(-_-)さん:2016/06/19(日) 09:47:58.27 ID:at1KbDZe0.net
>>447
それ目的でサイドミラー見るなんて話聞いたことない
経験積めば感覚でわかるようになってくる
DVD付きの参考書もあるからそういうの見たらコツがわかるかも

458 :(-_-)さん:2016/06/19(日) 09:51:41.56 ID:EH4giQpc0.net
最新ゲームのバーチャルなんたら教習メニューに入れたらいいじゃんね

459 :(-_-)さん:2016/06/19(日) 16:01:52.55 ID:HjpRQdF90.net
>>420
教習所に通っている時点で、お前らてひきこもりでもなんでもないだろ?
お前らて、不思議なことを言うよなww

460 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 04:22:05.19 ID:ihr+z/wBO.net
親に脇を抱えて教習所に連れてかれた時点で俺は引きこもり以外の何者でもない

461 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 11:12:52.81 ID:30lmtL140.net
合宿行ってた時、他になんもすることないから試験勉強のための暇があれば勉強ばかりして、どの問題が出ても満点とるくらいになったんだけど4〜5年車ペーパードライバーやってるうちに交通規則があいまいになってきた。

462 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 11:31:37.92 ID:30lmtL140.net
自分は二回とも合宿で取ったけど、短期間で集中してとれるので合格率は高い
時間持て余してるヒキには良いかもしれないと思うね
社会復帰のためのリハビリ合宿みたいな感じと思えば。
あと値段が安い、宿泊費、食費含めても普通に通って取るより安い。
ど田舎にあるところがほとんどなので旅気分も味わえるよ。

ただ、高確率で度の外れたDQNみたいなのがいるのでそれさえ気を付けていれば。
あとリア充男女がキャッキャウフフしてるのにも耐えなければならない。

463 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 20:19:52.61 ID:LSOsD2w70.net
最後の2つ地獄じゃんw

464 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 20:34:51.38 ID:ooFH8Z010.net
とりあえず、ATでもいいから車の免許を持つとコンプが一つ消えるよ。

465 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 20:45:53.61 ID:pyFZ7t0N0.net
それが出来るならヒキにならんわと言いたくなるような偽ヒキの話が多い

466 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 21:14:51.78 ID:d60RtkqhO
教習所の学校みたいな雰囲気が嫌な人は一発試験で取る方法もあるよ
高校生や大学生の中で過ごすこととかの辛さは無い代わりに
試験そのものが(技能試験が)本当に辛い。でも自分的にはこちらの方がましだった
初免許の人は無理とも言われているけど、初免許だった自分でも数回で取れたよ
届出教習所で教習を受けることになるけど体験教習を受けて信頼できる
先生を探せばいい
自分は年齢のせいで選択できなかったけど心配なら料金が定額なコースを
選んで行くと良いと思う
自分で学科に勉強できる人は考えてみて

467 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 21:16:18.18 ID:d60RtkqhO
×自分で学科に
○自分で学科の勉強が

468 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 00:33:30.14 ID:9ZzMCmBH0.net
キャッキャウフフしてくれてる分には全然良い
コミュ障だから話しかけられて変な空気になるよりは

469 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 09:45:06.61 ID:u8XX/L/t0.net
いや、ヒキにとっては近所に外出のほうがハードル高かったりするんだよ。
そうすると途中で行きたくなくなったりね。
県外の誰も知らないところのほうが、逆に精神的に楽。
そこで出会った人たちとは3週間だけの付き合いになるし。
いうなれば、人間関係リセットした状態で3週間の非日常生活を体験することが出来るんだ。
気分転換になると思うよ。

470 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 10:15:29.78 ID:AK1TUO2A0.net
とりあえず、嫌なことがあったらネットに
かこうw

471 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 20:06:54.94 ID:faUdaaD70.net
高速いってきた、高速はともかくそのあとの自主経路がグダグダすぎた
ここまできて未だにド下手だし教官も飽きれてる感じだし
なんか人間としてなにかが欠落してる、まわりが見えなさすぎる
あとみきわめと卒業検定だけなんだけど卒業できんのかな・・・

472 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 20:19:44.66 ID:91HqeThd0.net
自主経路って結局教官が隣で道教えてくれて道順考える必要無かったな・・・自分のとこでは
そんな俺は今でもカーナビが手放せない方向音痴です

473 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 21:01:09.96 ID:Vg3xKGPm0.net
四月に入校したのにまだ第一段階の技能が半分も終わらないw
あかん、これはあかんパターンや

474 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 21:48:19.05 ID:SxuYKGkL0.net
7月になると学生がいっぱいくるぞ
6月が一年で一番空いてると思う

475 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 21:49:10.33 ID:QfAPzuB20.net
9月にしますわ

476 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 22:25:27.21 ID:Iz4+OMJX0.net
5,6はスッカスカだったわ

477 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 22:31:08.66 ID:iVYCXrCl0.net
うちは田舎だから意外と夏休みに地元でって少ない気がするなぁどうなんだろ
9月は高校生が増える気がするんだけど…あ、午前中にやればいいのか

478 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 23:04:44.65 ID:fsq9AiTO0.net
3月25日以降は高校卒業生があらかた免許取得済みになるので、
4〜6月は結構進むよ。

479 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 00:22:27.39 ID:PhLomiNW0.net
土日はけっこうチャラいの来るから行かない

480 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 22:06:07.02 ID:QslKmPNe0.net
今日本免受かった
30半ばのおっさんで他人とまともに関わるのも高校以来だったけどまあ何とかなるもんだね

481 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 22:14:33.78 ID:UA7dY5Gi0.net
おめでとう
なせばなるんだなあ 
 みつを

482 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 22:25:08.05 ID:VNuAFUqg0.net
おめでたう!俺も30半ばで取得したっけな

483 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 22:43:17.48 ID:QslKmPNe0.net
ありがとう
田舎の教習所だから周りは若い子ばかりで自分も年取っちゃったんだと現実思い知らされたけど
俺より10歳も上で初めて普通免許取りに来てたおっさんもいたから、年齢的なことで行こうか悩んでる人にすこしでも後押しになれれば幸いです

484 :(-_-)さん:2016/06/23(木) 00:41:08.98 ID:88QrK4ja0.net
カーブがうまくできない
泣きたい

485 :(-_-)さん:2016/06/23(木) 02:56:35.78 ID:NNHgRDew0.net
そのうち出来る

486 :(-_-)さん:2016/06/23(木) 21:42:49.57 ID:qAgYcPCO0.net
だんだん若者が多くなってきた気がする

487 :(-_-)さん:2016/06/23(木) 22:12:56.96 ID:+kV+EmYm0.net
まじかー

488 :(-_-)さん:2016/06/24(金) 11:24:07.65 ID:2NaQMfAz0.net
一歩踏み出す勇気が無くて尻込みしてる
元ヒキで通えてる人達凄いな…尊敬する

489 :(-_-)さん:2016/06/24(金) 11:35:46.06 ID:500Z+owi0.net
>>488
自分もだよ
絶対無理!なんては思わないし契約しちゃえば真面目に行くんだろうけど

490 :(-_-)さん:2016/06/24(金) 11:46:17.08 ID:94CE/l6L0.net
一度挫折してるから尻込みしてる
アクセルとブレーキ踏み間違えてめっちゃ怒られた

491 :(-_-)さん:2016/06/24(金) 14:18:59.15 ID:E5riOQOt0.net
俺は仮免持ってくの忘れて怒られた

492 :(-_-)さん:2016/06/24(金) 19:43:18.12 ID:naubedkq0.net
優しい教官に当たると全く失敗しないのに、、強面&無愛想な教官に当たると焦りまくりでミス連発!我ながら情けない。

493 :(-_-)さん:2016/06/24(金) 20:02:07.76 ID:yzFPQvv90.net
>>490
俺も一度途中で行かなくなって期限切れてやめて
また数年後に行くことにして取ったよ
2回目だからたぶんちょっと楽だよ

494 :(-_-)さん:2016/06/24(金) 20:18:26.82 ID:FNnjbDf00.net
>>490
たくさんイメトレしたらいい

495 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 11:15:19.02 ID:v9mdALHr0.net
>>492
すごいわかる。俺もそうだった。相性最悪な野郎の教官だとつまらないミス連発。
卒業時のアンケートで名指しで批判してやったw

496 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 21:21:44.71 ID:ragb4Gkf0.net
この時期暑くて汗やばい
密室で汗やばい

497 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 22:12:08.53 ID:IQYUx9os0.net
卒検受かった
教習所通って思ったのは自分のコミュ力のなさがヤバい
こんなんじゃ働けねーよ・・・

498 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 22:28:14.24 ID:O9kZ7aIn0.net
とりあえず、おめ。

499 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 22:31:19.31 ID:DdJtfDTL0.net
>>492
493
アンケートとか書けば教官の給料に影響与えたりするのかね?
ずっと仏頂面でミスをすると停車して延々と説教を続ける教官に当たって困ってる
せっかく車に乗ってるのに泣

500 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 23:55:00.52 ID:1SBrCqJ30.net
適性検査うけたら情緒不安定さが際立ってたなぁ
欝持ちで心療内科通わなくなって10年は経ってるが
やはりそうだよなぁ、業みたいなもので一生背負わなきゃいけんし
車運転する際は気をつけないとなぁ
他は問題なかったが

501 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 00:07:49.10 ID:ZmmKf2qm0.net
>>498
ありがとう

適性検査、気分屋で思いやりがなく感情の起伏が激しいノロマ
みたいなこと書いてあって破り捨てたわ
本当に当たってるのかよあれ

502 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 09:28:47.59 ID:XKS3eSqy0.net
>>501
破り捨てるあたりに感情の起伏の激しさが表れてる

503 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 11:08:22.24 ID:Kwn/DsGG0.net
小学生かよw

504 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 11:11:43.58 ID:rUk30geN0.net
タイプAはあかん

505 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 11:59:40.34 ID:otjEGWOzO.net
適性検査は無難な回答選んでたら人の心を解さない究極の無神経野郎って結果だったわ
社会でのうのうと生きていける連中は皆やはり無神経なのだという結果を得られて俺は大いに満足したよ

506 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 12:43:48.91 ID:ZmmKf2qm0.net
>>502
それもそうだなw

507 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 14:43:57.77 ID:cdtDeQBY0.net
適性検査見抜きすぎワロタ

508 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 22:07:21.66 ID:9yOW0aeC0.net
俺なんて、20代前半で自動車学校挫折したんだが、そのときの適性は最低最悪だった。
30代になって再度適性を受けたら、平均レベルだった。ある程度の変動はあるらしい。
ヒキーは外部環境に過敏過ぎるきらいがあるけど、歳を取ると鈍くなるらしいw

509 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 09:16:45.09 ID:Sqw0ewOs0.net
今日も鬱だけど、いやいや自動車学校行ってくる・・・

510 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 09:40:24.63 ID:UZQv2T0G0.net
行けるだけで凄いわ(´・ω・`)

511 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 12:03:26.74 ID:oGXbm2M10.net
若者ってなんでウギャウギャうるさいんだろう
耳障り

512 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 12:46:35.93 ID:A0KhSsRq0.net
周りでワイワイ楽しくやってると自分が笑われてるような恐怖を感じる
はぁ…駄目だわこんなんじゃ

513 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 18:15:03.64 ID:li2qzEsY0.net
もっと被害妄想しろ

514 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 19:00:36.58 ID:bzUKfuYa0.net
4月に入学したのにいまだに一段階のままw
うは、9ヶ月あるとはいえ本当に取得できるのか不安になってきたわ
続くときは連続して乗れるんだけど、間あいちゃうと一週間とかまるまるいけないからなぁ
おっさんになってもまだ通過儀礼おわらない

515 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 01:25:23.66 ID:P1KDvyJK0.net
乗るとさ、10分くらいしかやってないような気分で終わる
つまり、時間が全然足りない
50分で覚えられるわけねー

516 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 02:19:55.04 ID:PyvJW64Z0.net
教習車によってクラッチの感覚が違う何か緩い奴はエンストする

517 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 02:29:37.31 ID:7B3OMIlZ0.net
クラッチ摩耗してるやつは繋がるポイントが上の方になるから
新しめのやつと同じ感覚で半クラすると、動力があまり伝わらない。
あまり伝わってないのにそこからパッと全繋ぎすると、エンジンが抵抗に負けてエンストする。

518 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 12:11:52.89 ID:0mhvdJMG0.net
30過ぎると免許取るのは大変ってのは本当だね!
記憶力の低下と反射神経の低下を痛烈に感じるわ!

519 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 13:20:26.13 ID:pbcVNc6k0.net
長期間だらだら通うと合格率はどんどんさがる。
合宿で一気にとるのが楽だよ、時間余ってるなら。

520 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 16:32:45.62 ID:PyvJW64Z0.net
合宿は精神的に耐えられ無さそうだから自転車で5分ぐらいの近所に教習所あったから
そこにした電車とか送迎バス範囲なら合宿も考えたな

521 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 16:46:12.02 ID:q/91moWx0.net
自転車で5分の近所の自学いってるが途切れ途切れになってしまうな
これがバス通いなら確実に入学式だけで終わってたなぁ
年下の先生は嫌だなぁ、やはりおじさんがいい

522 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 17:02:00.37 ID:q/91moWx0.net
第一段階の学科終わったところだけど
仮免前学科教習効果測定ってむずかしいの?
ちょっとは教科書勉強したほうがええのか

523 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 17:04:22.54 ID:bFWO9Xnd0.net
ちゃんと勉強してれば楽勝

524 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 18:51:06.92 ID:7B3OMIlZ0.net
効果測定はちゃんと勉強しないと落ちるぞ

525 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 20:09:37.73 ID:P1KDvyJK0.net
>>522
まさに勉強しないでいったら、まんまとダメダメだった
はずかしい
そして、まどろっこしい文章よむのに集中力がいる

526 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 20:12:28.37 ID:bFWO9Xnd0.net
勉強は繰り返し・反復が重要よ

527 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 20:30:35.63 ID:Z4fSW4Hy0.net
効果測定どころか本番でも落ちてる奴が結構いたな

528 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 21:04:24.92 ID:of5aaPN4O.net
校長から効果測定の解答を予め教えられたわ
もちろん他言無用と言われてたけど、外に漏れて校長は辞任、学校はしばらく営業停止処分になった

529 :(-_-)さん:2016/06/30(木) 00:25:04.59 ID:D0s6lsEs0.net
37歳だけど、やっと取得できたー。明日職安行ってくるわ。清掃や警備の仕事ないかなぁ

530 :(-_-)さん:2016/06/30(木) 00:42:08.74 ID:wohPsG8v0.net
おめでとう

531 :(-_-)さん:2016/06/30(木) 01:10:09.75 ID:THgOHNEg0.net
>>529
おめっと!
自分もアラフォーだけど苦戦してます
ストレートでうかったんですか?

532 :(-_-)さん:2016/06/30(木) 01:14:30.75 ID:/tx6geBR0.net
>>529
清掃、前少しやったけど虫沸いてたり腐ってたりできつかった。
汚物耐性がないと無理かも。ちなみに夏のショッピングモール。
萎えさせてしまったらすまない、場所によっては楽勝なところもあると思う。
年齢近かったのでなんとなく。

533 :(-_-)さん:2016/06/30(木) 16:22:21.35 ID:hVwwkkSd0.net
免許取ってすぐハロワとか職歴あるの(´・ω・`) ?

534 :(-_-)さん:2016/06/30(木) 22:22:41.36 ID:1QklISKp0.net
職歴なしって務所帰り?

535 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 00:37:55.77 ID:i7WKx5xu0.net
>>530
あんがと(^o^)

>>531
ストレートです。といっても、
実は、大学(中退)時代に教習所を途中(仮免前)で挫折してました。
あの頃よりは神経が図太くなれたのかもしれないw

>>532
汚物は大丈夫。祖父母の介護もやってたからね。

536 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 08:36:50.11 ID:w/K3IYTl0.net
夏の教習は暑くてやばいし、女の教官に目線視野終始チェックされるから
横顔ずーっと見られていてあせる
とにかく汗だく

537 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 09:22:09.52 ID:eu9hrikR0.net
>>536
暑いの?クーラーは?

538 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 13:25:10.53 ID:w/K3IYTl0.net
>>537
クーラーほどよくついてるけど
焦ってるからクーラーじゃ追いつかないほど暑くなってくる
自分のためだけにキンキンに冷やすのも気がひけるし
まず、炎天下の中、学校いくまでの歩きやバス移動で汗だく消耗

539 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 19:12:23.55 ID:pc1PlqTP0.net
俺は冬行ってたけどポカポカ陽気の日は暑くて
汗でギアチェンジレバーを握る手が滑っちゃって勢いで教官の足殴っちゃったりしてた

540 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 19:45:34.96 ID:pc1PlqTP0.net
まあこの太陽の下外歩くのはつらいよね(;´・ω・`)

541 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 20:06:36.81 ID:pM3lJ/gN0.net
汗臭くないか気になっちゃうよね

542 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 23:21:16.20 ID:tADK2E110.net
去年熱中症になった

543 :(-_-)さん:2016/07/02(土) 01:10:29.74 ID:aUO3OrZ50.net
コースの障害物避けて左車線に戻ろうと思ったらヘビがいて
ビックリして無意識に「・・・・!!へっヘビや!うわあ!こわ!」って言ってしまった
教官苦笑いしてて死にたかった

544 :(-_-)さん:2016/07/02(土) 03:50:48.93 ID:0xveB15B0.net
いいじゃんw
面白い人だ

545 :(-_-)さん:2016/07/02(土) 05:15:03.19 ID:M6/J3Ag70.net
蛇ww

546 :(-_-)さん:2016/07/02(土) 05:24:42.30 ID:5Vaxh9wf0.net
ヘビなんか踏んでしまわないと
逃がしてうろちょろされるともっと怖い

547 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 00:09:43.34 ID:QbXxWZGz0.net
ヘビ殺したら8代先まで祟られるんだよ
路上教習のときも道路にヘビがいて「ヘビいるから気を付けてねー」って言われて
「うそ!マジで!!どこ!?!?」とか言ったらスルーされて恥ずかしかった
コミュ強は車内で何話してるんだろうな

548 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 01:04:05.65 ID:u9D85Zqq0.net
いや、タメ口w

549 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 05:43:30.34 ID:S6dJ24Mw0.net
wwwww

550 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 10:07:47.14 ID:iOMatBdF0.net
引きを抱える一家は既に祟られている

551 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 14:53:18.91 ID:QbXxWZGz0.net
>>548
教官ってみんなタメ口だよな
こっちはお客様なのに 年下だからまあいいけど

552 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 20:36:14.68 ID:4KlyWJo20.net
年下なら全然いいじゃん
人の良さそうなおじさんが一番理想

553 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 20:38:58.69 ID:ZxFHNm/d0.net
自分女だけど女性の教官嫌だなぁ面倒くさそう

554 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 20:39:56.20 ID:X0vONq9S0.net
おばちゃんがいいんじゃねえの

555 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 20:58:04.03 ID:u9D85Zqq0.net
一番優しかったのはけっこう年いってるおじいちゃん一歩手前のおじさんだったな
でもミスしてそういう人に怒られるとショックでかいよね
ギャップで

556 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 20:59:47.71 ID:ZxFHNm/d0.net
臭くないオッサンがいい

557 :(-_-)さん:2016/07/04(月) 12:44:18.32 ID:kl2QKsaZ0.net
いやー免許は高校の時に取っておいて良かったな

やっぱ学生の時は怒られてもダメージ低くいっすよ
30代40代にもなって学生みたいに怒られるとか
恥ずかし過ぎて耐えらないだろうなw
中年教習生のみなさん5963ですw

558 :(-_-)さん:2016/07/04(月) 14:15:36.25 ID:wZW4iQAS0.net
死ねばいいのに

559 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 04:26:31.35 ID:XEDgI0y10.net
高校の時に取るとか受験諦めたアホじゃねえか

560 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 06:01:27.34 ID:CLuVQ28d0.net
就職希望か早々と推薦で決まって暇だったのかも

561 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 10:33:14.83 ID:gXhJVzv+0.net
あいつ構って得すんのか?
俺に構え
俺は優しいぞ

562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:16:37.32 ID:XY4u6FFWO.net
今は高校が厳しくて夏休みに免許取りに行かせない学校が多いと親が周りから聞いて、「なら今がチャンスよ早く行け」と急かされ半信半疑で入校したが
普通に受付の人が「これから人多くなるからねー」って言ってて戦慄した。
そうだった私は引きニー町中からの嫌われ者だったな…騙されたな…
焦って一ヶ月で取ろうにも(もう一ヶ月もないけど)馬鹿すぎる脳みそじゃ覚えきれない脳みそが追い付かない
8月全く行かないってすると車乗る感覚忘れるし
今は学科も数人しかいないし皆誰かとお喋りしてるわけでもなくスマホ見てる人しかいないからすんげー楽なのにな…
どうしてこうメンタル弱いんだろうな
やんなっちゃうなあ

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:49:02.67 ID:0+pIGJNd0.net
夏休み期間に入ったら夜の教習にすれば?
夜ならガキもいないでしょ

564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:33:23.42 ID:ha5sbJBt0.net
田舎だから案外夏休みに取る人いなそうとか思ってるんだけどどうなのかしら
合宿か学校の近くで〜みたいなバイトもあるだろうし
地元帰省中に取る人ってそんなにいるのかなぁ

565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:49:33.99 ID:4kreI5u/0.net
自分午前にいくようにしてるんだけど、午後〜夕方に若いガヤガヤしたのが増えてくるよ
遊び終えてからくるって感じなのかな

それにしてもヒキの難関は、なんといっても人命救助のシュミレーション授業だとおもう…
みんなのまえで大きな声で人形と演技しなきゃならんよ
しかも本気でやらないと怒られますよ

566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:30:45.08 ID:sCYcR7NI0.net
夏休みは大学生の時期だお

567 :(-_-)さん:2016/07/11(月) 08:40:06.02 ID:5cExHxKzO.net
>>565
ああ…やっぱりそういうのもあるんだ
死にそうだ逃げ出したい

568 :(-_-)さん:2016/07/11(月) 11:38:14.78 ID:Xm0WzM/m0.net
でも、俺みたいな元ヒキーのようなメンツも何人が観た。皆ちっぽけな勇気で戦ってる。俺も終了検定受けるとこまで来たぜ。

569 :(-_-)さん:2016/07/11(月) 18:58:49.87 ID:vprkl+wK0.net
救助の人形のとき、ヒキじゃないと思うけど冴えないオタク系男子はやたら声がでかくてハキハキしてて爆笑とってたよ
逆にチャラい風の人はもじもじしてた
女子は態勢がけっこう恥ずかしい
お尻つきだして力一杯マッサージするし、人工呼吸も大口駅開けて人形に力一杯息入れるし
最後に効果測定?一通りできるかテストさせられる
できないと判子もらえない

570 :(-_-)さん:2016/07/11(月) 20:15:06.34 ID:S+zJJgjE0.net
俺のとこは普通だったよ
教官によるのかな
体育会系教官だとうるさそう

571 :(-_-)さん:2016/07/11(月) 20:45:16.11 ID:kQmnQHhP0.net
四ヶ月たってもまだ第一段階だわ
まぁろくに通ってないのもあるけど
間あくと初歩的なところも忘れて注意されまくりで上達しないねぇ
路上でれる気がしないしお前らすごいわ

572 :(-_-)さん:2016/07/11(月) 21:52:25.53 ID:r7LOseLP0.net
わしもそろそろ行こうかな…
時間が空くと余計に行きづらくなるよな

573 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 20:41:22.17 ID:47lAT32X0.net
人命救助のシュミレーション授業…
そんなのあるんだ
前に出てやるなんて無理だ…

574 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 22:01:57.25 ID:pioDPRo80.net
応急救護で運悪くジャンケンで負けて声出しの役目やったけどみんな真面目にやってたから全然恥ずかしくなかったよ
俺と同グループになったヤンキー兄ちゃんでさえ真面目にやってたから恥ずかしがったりする必要もない雰囲気だった

575 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 22:35:13.09 ID:4QKJSEK+O.net
一段階目の何日か行ってるが…
なんかもう色々無理だわ。泣きそうになる死にたくなる

とてもじゃないけど12時間で運転マスターなんて出来ない元々頭が壊滅的に悪いし
横で色々説明されるけど全然覚えてないし
私は運転しては駄目な人種というのを改めて痛感した。


そして最大の大失敗は入校した月
8月ともろ被るし今でさえなんかちらほら学生来てるしジロジロみんな


今すぐ全て投げ出して一生引きこもりたい

路上とかなんなのなんであんなスピードで瞬時に考えて運転出来るの皆なんなの。
慣れとか言うけど絶対慣れない

576 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 22:39:56.06 ID:QnTpL51W0.net
俺は24の時取得したけどこういうのは年齢が若いうちに取っておくべきだと
最近つくづく思うわ。
若ければ若いほど飲み込みも早いし、ヒキの場合年齢の浅い方がコミュ力も落ちてないしね。
本当24の時取っておいてよかった。最後のチャンスだったかもしれない

577 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 22:57:20.81 ID:uThICbvq0.net
死ねよ

578 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 22:59:36.01 ID:gB+lPXuj0.net
30の身にも成ってみろよ

579 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 23:01:54.13 ID:QnTpL51W0.net
ちなみに今31な
今年32

580 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 23:03:31.02 ID:yWwr/Zv40.net
まあ学力がまともなうちに行っとく方がいい
学科で苦しんでるおっさんがいたが気の毒だった

581 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 23:41:18.95 ID:iG6wOKBo0.net
スレチ
そもそもこのスレが板チか

582 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 00:25:15.84 ID:aVzAIv7N0.net
33歳のおっさんも年下の教官に叱咤されながら頑張ってます

583 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 11:27:53.85 ID:1Wx3f4bT0.net
>>576
年齢若ければ若いほどハードル低いもんね
ヒキ歴長くなってくると人との話し方も忘れるし、声も出せなくなってくる

584 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 13:25:18.37 ID:h0xS5+W50.net
去年37で免許取得して新聞配達で生計立ててる俺みたいなおっさんもいるでよ。
あんま気にする必要ないぞw免許取り消し喰らって再度通ってるおっさんも数人居たしw

585 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 13:46:14.39 ID:W881mX/F0.net
このスレ、免許とったやつの自分語りか嫌みが9割だな
これなら車板のスレの方がいいや

586 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 14:00:42.69 ID:h0xS5+W50.net
と言いつつ見に来ているらしい

587 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 14:18:18.26 ID:v2kJJ01t0.net
37のおっさんが2chで子供みたいな事言ってらw

588 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 14:24:06.60 ID:bDsNc8gT0.net
新聞配達してるなんて凄いな

589 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 17:16:13.96 ID:RSwXv0TsO.net
右左がたまに解らなくなる
右に行ってっていわれて左に曲がろうとするし
右?…うんこっちかって一回考えなくちゃ曲がれない

590 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 17:21:28.58 ID:40I/L+7c0.net
新聞配達は結構脱ヒキの登竜門の印象
>>584
気にするな
性悪は放っておけ

591 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 17:39:52.76 ID:yS1BwUBs0.net
俺なんて免許18で取ったし正社員で働いてるぞ

592 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 17:59:26.74 ID:cozT+hmi0.net
不器用だからAT限定からやってみようかな
後で限定解除する気にならなそうだけど

593 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 18:38:54.65 ID:uOtwTJo20.net
バイクの中型免許あるとMTも楽なのかな

594 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 19:49:29.00 ID:ikt3++gn0.net
バイクと車は別物でしょう
>>592
そうだねーまあできそうならマニュアルがいいとは思うけど
オートマでもいいんじゃない?
マニュアルじゃないとダメって時代でもないだろうし
でもやってみたら意外とマニュアルもなんとかなるかもよ

595 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 20:11:26.19 ID:SeHQV/Jo0.net
>>593
MTの構造の知識があるから有利って教官が言ってた

596 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 20:11:29.92 ID:OV2ya+Pb0.net
なんでわざわざ怒られるリスクを増やそうとするの

597 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 20:56:46.78 ID:uOtwTJo20.net
>>595
安心したありがとう

598 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 21:08:59.79 ID:zsR09V4l0.net
■ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

@ 2200万円   日本
A 1570万円   アメリカ
B 1260万円   カナダ
C 1130万円   ドイツ
D  970万円   イギリス

■ 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

599 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 21:09:31.92 ID:zsR09V4l0.net
日本には仄めかしという犯罪が確実にあります。
私は2014年の秋頃からずっとこの仄めかしという犯罪の被害を受け続けています。
そして、おそらく私の他にもこの犯罪の被害者は多数存在すると思います。
この仄めかしという犯罪には、大手広告会社、数多くのメディア、政党が関与しています。
この仄めかしという犯罪は、まずハッキングやストーキングといった違法な手段を用いて、被害者の個人情報を収集します。
次に、集めた情報を被害者に分かるように様々なメディアで仄めかします。
これにより、被害者は恐怖心を感じ、生活が脅かされます。そして自由な言論が封殺されます。

どうしてこんな犯罪が私に対し仕掛けられたのか。
それは仄めかしの被害に遭うまでの私の積極的なインターネットへの批判書き込みが原因かと思われます。仄めかしの被害に遭う前、私は、政党に対し、メディアに対し、そして広告会社が手掛けた仕事に対し、批判する内容の書き込みを大量にしていました。
然し無論、これは言論の自由の範囲内です。

どうしてこんな大きな犯罪が実行可能なのか。
それは今の一業種一社制という規制の無い状態で、ある広告会社がほぼ独占状態になっていること、それから、その力を持った広告会社とメディアと政党が癒着していることが原因だと思います。
今の日本の首相の奥方はその広告会社の出身です。

600 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 21:10:03.02 ID:zsR09V4l0.net
・パナマ文書租税回避(アベノ役人国家による脱税容認)
・電通信の裏金オリンピック
・サミットでの各国に呆れられた安倍発言
・あまりにもひどい甘利 (東京地犬は虚偽記載すら問わず)
・自公が3分の2取ったら改憲の発議(=地獄の自民党改憲草案)
・黒塗りTPPの売国政策
・年金積立金の巨額喪失と運用公表の延期問題
・消費増税延期の不透明な理由(パナマ脱税を容認しながら、国民には既に8%増税)
・安倍政権の移民推進 (中国人労働者だけでも既に30万人が日本国内で就労)
・オリンピックエンブレム問題
・パラリンピックの予算一兆円不足
・国立競技場建設費問題
・甘利の都市再生機構から業者に2億2千万支払わせて、500万受け取った斡旋利得

舛添の件で皆が忘れちゃった諸問題

601 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 21:29:13.59 ID:/fVHomjx0.net
>>575
教習所に通い始めの頃ってみんなそう思うんだよ
自分もそうだったし
慣れてきたのは自分は第一段階の終盤ぐらいからだった

602 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 23:56:46.02 ID:hb47qI0E0.net
学科のお勉強する気になれないなぁおっさんになると
いや年齢は言い訳だけどさ
教科書開いて勉強できる気がしない

603 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 00:13:56.73 ID:KHMLW5m50.net
数字覚えるのは面倒だったな
どうせすぐ忘れるのに

604 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 02:26:36.64 ID:mqbSvjoW0.net
スイッチ類の操作が分からない
ツベにも無いし

605 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 03:19:57.76 ID:xGUTzBbv0.net
エアコンの作用は免許取ってから検索して初めて知った
そういえば給油口の開け方とかいまだにわからんな

606 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 03:48:42.23 ID:URIu5Flm0.net
給油口はな
ギアをPにしてブレーキ3回踏んで
それから5秒以内にエンジン切ったら開くわ

607 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 04:15:14.69 ID:CMRdlxBVO.net
レギュラー満タン!って言いながらシート倒したら開くんだよ

608 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 07:07:52.64 ID:2WwKXHbq0.net
デフロスターの存在とつけ方はちゃんと覚えておかないと
冬になったら死ぬ

609 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 07:43:45.13 ID:qmRLicMr0.net
免許取った後、どういう風に練習してますか

610 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 10:46:17.54 ID:+GfV6jnJ0.net
日曜日の朝は道路空いていていいよ

611 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 11:13:51.31 ID:6370PW65O.net
自動車学校が暇な時期ってだいたい5~7月上旬9~11月ぐらいなのかな?でも大学生とかは9月ぐらいまで夏休みとかが多いし
9月は暇でもないのかな

忙しい時期に株ってしまったもっと自分で調べて行くべきだったなあ…

612 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 11:30:32.36 ID:B7DFP6xn0.net
9月にいくわ

613 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 19:34:27.54 ID:xGUTzBbv0.net
>>611
だいたいそんな感じだね
最近始めたの?
そしたらまだ期間は大丈夫だと思うし9月末くらいまで待つという手もある

614 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 21:09:25.53 ID:qaa+b2ry0.net
>>612
自分もそうしよ

615 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 21:23:59.72 ID:6370PW65O.net
>>613
今月から行きはじめて
学科は終わって車が何時間か残ってるぐらい…
ここから9月まで行かないってすると運転の感覚絶対忘れるよね…かといって修了検定まで終わらせてから休むと行きなり路上とか恐ろしいしな…これが一番悩やんでる所
8月がどのくらいの頻度で車の予約取れなくなるのか全く解らないからなぁ…
あと学生達に混じって学科受けるとか地獄じゃ……
どっちをとっても全く自分の為にならないから本当に悩む

616 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 10:19:33.55 ID:GqUHLIUu0.net
うーむ悩むところだね

617 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 11:14:36.92 ID:0Wa3yU9l0.net
>>615
学生耐性上げるチャンスや!
乗り込めー!

618 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 12:16:20.11 ID:e+AHtz+U0.net
案外明らかな年下であり相手からしたら年上だからお互いに興味なさそう

619 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 15:04:17.41 ID:orLNCLtj0.net
7月に応急救護受けたら若者たちにおっさん1人混じって受けたお

620 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 16:17:54.17 ID:xZDE+i7e0.net
>>615
まだ大丈夫
8月までにがんがん受けちゃいなよ
学科も毎日いけば一週間で埋まるでしょ
今なら色々ぎり大丈夫じゃないかな

621 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 17:00:43.13 ID:IhyGE+Ai0.net
全部一発で終わった。試験も満点だった
でも乗る気がしない…

622 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 17:21:10.91 ID:gNIFc2hu0.net
おめ
効果測定満点はすごいね

623 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 18:09:54.28 ID:IhyGE+Ai0.net
まあ一応医療関係の国家資格は持ってるから免許試験程度は無問題だが…

車見たくもない乗りたくもない、なんかつらい、人生オワタ

624 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 18:35:01.91 ID:ESS15fbB0.net
自慢ばっかりだなコイツ

625 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 19:21:38.57 ID:lDqwTV3xO.net
>>617
>>620
そうだね一生引きこもってたいけど
働くとなったら学生だらけとかに遭遇するかもしれないし
耐性つける為にも行こうかな…
また愚痴愚痴嘆きにやって来るかもしれないけど

626 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 21:51:07.83 ID:m3Pk+H3E0.net
1〜3月の高校生だらけの繁盛期に通い始めて死にそうになった記憶が甦るな
おかげでメンタルは鍛えられた

627 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 08:44:32.80 ID:ZbFnsONW0.net
少なくとも三回分は補習が発生したしもう心が折れそうだ
MTからATに変更して免許とって自信つけてから解除したらなんて言われたし

628 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 08:51:35.13 ID:WpC5u3NO0.net
俺は最初からATにしたけど、
MT選ぶ人って動機はなんなの?

629 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 09:10:59.52 ID:SJu9OxFi0.net
荒れる話題だな

630 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 10:22:45.58 ID:riqu9A8Q0.net
AT限定不可とか書いてある求人もあるからじゃない

631 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 11:22:44.46 ID:vzUfrCnI0.net
路上運転してるとき、他の一般者の視線がこわすぎる
教習者じゃまなんだよな空気があからさまで速くしないとって焦ってしまうw
みんなさっさとぬかして

632 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 11:24:42.50 ID:gKU1rzBY0.net
どーんと構えてりゃええ

633 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 14:40:47.03 ID:Fck1nj8D0.net
俺は最初からMTにしたけど、
AT選ぶ人って動機は何なの

634 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 15:07:24.67 ID:GCFjDFVV0.net
荒れる話題だな
って昨日から連休中だからか

635 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 15:15:33.73 ID:HiIs6NA30.net
荒れる話なんだね
マジレスするとMTは難しそうなイメージで取れる気がしないからATしか選択がなかった

636 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 15:41:00.87 ID:8wBFGPjl0.net
誰でも最初はできないからね
逆に慣れればできるようになるよ
今の時期って忙しいから割りと簡単なオートマに変更させたいのかもね
マニュアルでできない人に時間かけて教えるよりも
オートマに変更してもらってさっさと卒業してもらった方が客をいっぱい取れるからいいってことで
ムカつくけど
知恵袋情報だけどそんな相談もあった

637 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 15:45:18.01 ID:riqu9A8Q0.net
>>636
バカなふりしてそういうことですかー?って聞いてみたらいいよね

638 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 00:14:34.41 ID:bnlpp3Ar0.net
MTは慣れればイメージほど難しくないんだよね。
コップに水張って置いてこぼさないみたいな高いレベルを追求すれば難しいけど。
だから一見難しい、自分なんかには到底無理じゃないかって思えることが
やってみれば意外と出来たって経験ができたのはよかった。

639 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 02:06:56.34 ID:OiTSsWuA0.net
到底できないとは思わないけど、失敗して叱られるのは嫌だよ
サクッと取ってさっさとおさらばしたいじゃない

640 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 03:12:00.58 ID:CKLsw+8x0.net
免許とったやつはスレチだから来るなよ
それかアドバイス求められるまで黙ってろ

641 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 03:35:05.76 ID:OiTSsWuA0.net
スレチうんぬんじゃなくて気に食わないだけでしょ?
まあいいけどな

642 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 09:08:00.20 ID:VqKqnzUD0.net
免許とった人の話も参考になるよ

643 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 15:56:14.69 ID:PdbPdofa0.net
リア充の話も荒らしの話も参考になるけどな

644 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 23:31:51.87 ID:bnlpp3Ar0.net
松岡の話するか?

645 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 23:45:24.34 ID:wqMTcyKW0.net
古参コテの馴れ合いネタをいつまでも引っ張るのも、お前が死んだ方が良い理由

646 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 13:48:20.31 ID:EkNCgbrmO.net
じーさん系は適当だなあ始終俯いてるし指示も遅すぎるしやる気無さすぎる
はぁ二時間返してくれ
若い人間の方が丁寧に教えてくれる

647 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 15:06:14.93 ID:VOX0WpVo0.net
確かに毎日毎日あんな仕事糞退屈だから完全にやる気失ってる

648 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 16:34:35.47 ID:i/Sir3YU0.net
おっさんヒキとドライブなんぞ拷問でしかない
そりゃまともに教えないだろ
やっぱ美人と可愛い子ちゃんが良いに決まってる

649 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 17:11:01.47 ID:PWrHhGEM0.net
ヒキより仕事を舐めてるな

650 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 18:36:34.07 ID:EkNCgbrmO.net
そりゃねーーこんな底辺塵屑引きこもりになんか教えるのやる気なくなるだろうけどさ、お金払ってるんだから…必要最低限の事はきっちり教えて欲しい
引きこもりになんぞに言われたくない話だけど

651 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 20:32:07.75 ID:NbTidA5E0.net
俺はじーさん系の方がよかったな
若いのは理論的なんだけどごちゃごちゃうるせーんだよって思って聞いてた
じーさん系の方が短くて的を射ててやりやすかった

652 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 00:26:05.59 ID:Sm7C7U5s0.net
嫌な教官も路上に出ると急にフレンドリーになる法則
たぶん、萎縮して事故ったらまずいので態度を変えてるんだろうなというのが俺の推測

653 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 14:37:22.59 ID:JQGwUwNRO.net
五人ぐらい違う担当に教わったが本当に担当によって言うことが違うから凄く困る
特に今日当たった奴は
最悪な奴だった本能的に合わない奴だ
これはいかん
もしコイツが試験の日の担当にでもなったら終わりだ

それより今までそれでしてきて幾人の担当に何も言われなかったのにコイツは指摘してくるなんなのしかめっ面だし質問すれば怒り口調で返すし
それで完璧に混乱して脱輪するしむかつくとにかく言うことがむかつく全て否定的な言い方するから凄くむかつく

とにかく混乱してる解らなくなった
どうすればいいんだよ腹立つわ
運転に慣れてきて乗る時間がもうすぐ終わるって時にどうしてこんな奴に当たるんだ
延長でもさせられそうだわ…はぁ

654 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 15:56:29.90 ID:g90TKxMS0.net
指導員自身も教習生時代にそういうことがあってトラブルになったって言ってたのがいたな。
酷い場合は受付に言って当たらなくしてもらうといいよ。
俺は違うケースだけど、舌打ちとかしてくる奴いたから当たらないようにしてもらった。

655 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 18:02:55.16 ID:plXPdDDR0.net
田舎は態度悪いの多そうだよな(´・ω・`)

656 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 18:43:31.91 ID:JQGwUwNRO.net
>>654
そういう事も出来るんだねいいなあ
こっちのじゃ色々無理そうだ…
受付も変なのいるし

657 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 20:34:51.80 ID:oIlxAseY0.net
コミュ障だから受け付けと話すのも大分ハードル高いんよ…

658 :(-_-)さん:2016/07/22(金) 01:58:06.13 ID:Y1EOH5kB0.net
何について指摘されたのか書かれてないからわからん
検定員の資格ある人だと甘々な指導員よ
りシビアに見たりする

659 :(-_-)さん:2016/07/22(金) 02:11:04.16 ID:6ds03hOn0.net
アクセラ1.5ディーゼルのやつが欲しい
243万・・・

660 :(-_-)さん:2016/07/22(金) 21:36:45.68 ID:K8KLtPhT0.net
そういやアクセラが教習車だったな・・・今は大体どこでもそうか
ただただ乗りづらかった記憶しかない

661 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 17:20:46.32 ID:SmiJw2ld0.net
数人で乗ってだめだし意見交換ディスカッションみたいのするやつってどんな感じなの?

662 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 18:08:54.97 ID:x1BwjUJp0.net
交代でぐるっと運転して戻ってきて何か適当に喋りあう

663 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 18:44:52.15 ID:SmiJw2ld0.net
>>662
そんなん必要なくない?
いちいち交流もたすような場面あるよね
いやだなー

664 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 19:37:39.25 ID:L6ITTa7jO.net
滑舌悪すぎてなんて言ってるか理解不能の爺がいる
本当に何を言ってんのか解らない聞き返せばキレぎみに答えるし
なんなんだコイツ

665 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 19:56:07.76 ID:KOtf/KHj0.net
高速教習もディスカッションも単独だった俺が通りますよ
なぜか俺のときだけ一緒にやる教習生が一人もいなかったから気楽といえば気楽だった
ディスカッションは教官とマンツーマンで喋らされたが

666 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 20:21:13.52 ID:K6gshGPN0.net
>>663
人の運転を見ることでこういうところを気をつけないとだな
とか気付くこともあるかと思います

667 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 21:29:19.28 ID:sO51DRCW0.net
>>663
卒検対策で他に人を乗せて走るのに慣れさせるためとも話していた

668 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 14:48:49.12 ID:lyH7F+4N0.net
会話あるのかよキツイなぁ
ニートで友達無し彼女無し
何話せばええねん(´・ω・`)

669 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 15:06:02.62 ID:tRSyh3TO0.net
普通にいいところと悪いところ一つずつくらい言えばよかったと思ったけどな
そんな複雑なことは話さなくても大丈夫

670 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 16:25:52.42 ID:wRxC2BMe0.net
俺みたいな小汚いコミュ障おっさんと組まされる学生さんがたが気の毒だな

671 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 21:13:36.32 ID:BSzrZROv0.net
俺吃音持ちだから余計にハードル高い
たった数時間耐えるだけなのに尻込みしてしまう

672 :(-_-)さん:2016/07/25(月) 00:29:26.16 ID:WY5ds5G80.net
>>668
別に自分から話さなくてもいいんじゃね
仕事聞かれる可能性もあるけど正直に答えても
別に向こうはふ〜んって感じだと思うし。
まあ話はそれ以上広がらないけどw

673 :(-_-)さん:2016/07/25(月) 11:29:19.67 ID:gtCaqGCL0.net
合宿で取る人少ないんだな。
短期間集中でほぼ確実に合格できるし、その場限りの場所と人で良い気分転換になるからおすすめだよ、ぼっち状態だとしても。

674 :(-_-)さん:2016/07/25(月) 11:30:04.60 ID:pBwRklU90.net
うふふ

675 :(-_-)さん:2016/07/25(月) 15:22:16.46 ID:74UnauwA0.net
ふひひ

676 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 13:23:26.85 ID:PVkWFS200.net
ディスカッションの授業は応急実技とまた違った疲れがあった
応急は全員が恥ずかしいってのがあるけど、ディスカッショんは自分より上手いであろう他人が後ろからじっとみてるわけだし
運転でぐったりしたあと、結構濃厚な授業で質問形式で答えさせられたり危険について語りあったり
なんか無い頭使って一番疲れた

677 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 13:32:31.56 ID:NqcXKSui0.net
>質問形式で答えさせられたり危険について語りあったり

これはキツイなw
有る程度声出る状態で入所せんとヤバそうw

678 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 17:52:20.62 ID:j4+6CtM30.net
今日免許とれたでー
2年ぐらいびびって教習所行くの躊躇してたのに
なんだかんだ最初に組んでもらったスケジュール通り
遅滞なく1ヶ月半ぐらいで取れた
ただ教習所通うようになってからヤケ食いする癖付いちゃってかなり太ったわw

679 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 18:30:02.38 ID:W34ax9qpO.net
ワシは今路上
怖い

680 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 18:30:38.52 ID:sRik84HY0.net
>>678
おめでとう

681 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 19:08:07.34 ID:2pGmS8ja0.net
おめ

682 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 23:06:39.49 ID:Yif518MQ0.net
>>679
怖いくらいがいいんだよってね
慎重に運転するからね

683 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 07:49:26.48 ID:W7eHI+NZ0.net
左走る自転車が怖くて意識が一点に集中しすぎる時がある

684 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 17:40:36.11 ID:CGqAtUgR0.net
なんか急に行きたくなくなってきた
第二段階、後半ほとんど複数乗車じゃん
運転にも社交さにも気を使ってすごい疲れるんだけど…
自主経路って暗記せにゃならんの?
いやだな

685 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 20:22:02.13 ID:6/Vdoaja0.net
まじかよ第二段階後半そんなんばっかなのかよ
おっさんにはハードル高すぎだわ

686 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 20:23:28.50 ID:6/Vdoaja0.net
低血糖でそううつ気味なおれは自動車のっちゃいけないんだろうな
でも死ぬまでにはとっときたいしな

687 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 21:34:32.92 ID:GdATq99A0.net
愛想笑いしとけばいいよ
そんなに話さないといけない場面もないし
高速教習の休憩時間くらいかなつらいのは

688 :(-_-)さん:2016/07/29(金) 18:31:52.89 ID:RhtKneUa0.net
>>684
俺は汗だくになりながら自転車で走りまくって道覚えた

689 :(-_-)さん:2016/07/29(金) 18:57:56.04 ID:2OBWR2DN0.net
明日修了試験だ
ここまで来るのに四ヶ月費やしたとかw
補修料もかさんでるし落ちたら心が折れそうだなぁ
まぁ第二段階はもっと大変なんだろうけど

690 :(-_-)さん:2016/07/29(金) 22:57:05.51 ID:PBjMV3Lq0.net
>>689
四ヶ月は凄いなー
でもそれだけ外出てると対人レベルとか上がって免許取ったらバイトとかできるんじゃないの?

691 :(-_-)さん:2016/07/30(土) 06:20:42.61 ID:OhEKPBxI0.net
やり通す根気は有りそうやけど
こんな時間掛かる人仕事では使えんわ

692 :(-_-)さん:2016/07/30(土) 13:09:16.94 ID:c1c1CPld0.net
俺は2か月かかった

693 :(-_-)さん:2016/07/30(土) 18:52:41.60 ID:IxoLMGaj0.net
四ヶ月といっても最初の二月は一週間も行ってなかったからなぁ
期間あけば運転にいつまでも慣れなくて補習が発生する
まぁ今日なんとか仮免とれて良かったよ
これからが辛いなぁ

694 :(-_-)さん:2016/07/30(土) 18:56:13.22 ID:f2N2jh6j0.net
ここまで来れたんだからこれからもなんとかなるよ
今の時期は混雑がちょっとつらいね

695 :(-_-)さん:2016/07/31(日) 17:11:52.53 ID:tg3XYSXG0.net
応急救護処置いってきた
ひたすら眠かった

696 :(-_-)さん:2016/08/01(月) 03:14:38.03 ID:UIrRrk7m0.net
おつかれー

697 :(-_-)さん:2016/08/01(月) 06:33:46.51 ID:9gJpyarjO.net
土日空いての運転怖い
後、行きたくないって気持増すから嫌いだ

698 :(-_-)さん:2016/08/01(月) 13:00:01.80 ID:pwteeblD0.net
明らかに運転ドヘタなままなのに、第二段階の見極め通ってしまった
1時間で補助ブレーキを3回も踏まれるやつ通したら駄目だろ・・・

699 :(-_-)さん:2016/08/01(月) 14:41:06.55 ID:MoWwrv6t0.net
おk−おk−

700 :(-_-)さん:2016/08/01(月) 21:06:52.83 ID:DJWi4yFL0.net
自学いく服がない

701 :(-_-)さん:2016/08/02(火) 01:31:23.90 ID:zwEqM4bh0.net
夏は汗が凄いから
とにかく清潔に

702 :(-_-)さん:2016/08/02(火) 03:53:07.18 ID:SRC5Isaq0.net
学生さんの大群怖い

703 :(-_-)さん:2016/08/02(火) 14:53:40.51 ID:iEbLfXjj0.net
卒検受かったわ

一回補助ブレーキを踏まれそうになったんだが、
いかにも「ブレーキ踏みますよー」って感じにオーバーなアクションしてくれたから自分で先に止まれた

704 :(-_-)さん:2016/08/02(火) 16:28:32.96 ID:r8V2DIn50.net
>>703
おめでとう!

補助ブレーキってどうオーバーにアクションすんの?
足すっごい上げる感じ?どうでもいいけど地味に気になる

705 :(-_-)さん:2016/08/02(火) 18:40:33.80 ID:5znbdVWa0.net
膝を胸まで上げる

706 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 08:30:46.59 ID:405psU4r0.net
教官優し過ぎワロタ

707 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 15:27:21.31 ID:2PxdB7W1O.net
人がマジで多くなった
ごったがえしてる
ディスカッション嫌だなあ
コミュ症ヒキにはすんげハード…

708 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 16:03:52.19 ID:LO6ZM7L70.net
ディスカッション慣れてるけど高校生ととかむりー

709 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 16:15:37.83 ID:sLk8ha3s0.net
ヒソヒソ
  なんや、あのキモいおっさん・・・

 ヒソヒソ

710 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 16:17:02.58 ID:wKMcp8tJ0.net
嫌な奴だなぁw

711 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 16:19:01.84 ID:LO6ZM7L70.net
えっ何歳?えっ
てさー自分が高校生だったら言うわそりゃ

712 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 16:45:42.92 ID:AQd04te50.net
なら仕方ないな

713 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 17:04:07.11 ID:0cQLrcoT0.net
33歳のおっさんには高校生相手とか無理だわかんべんして

714 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 17:09:52.73 ID:LO6ZM7L70.net
マシンガントークのおばちゃんたちとか有難いだろな

715 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 19:45:17.00 ID:memfqK8H0.net
運転適性度:4
安全運転度:B

716 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 13:26:31.84 ID:JT8mXfbZO.net
盆の連休ヤバい
運転操作忘れそう
ああ嫌だ早く終わりたい

717 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 17:50:44.46 ID:+Zn6Kj1D0.net
がんばれがんばれ

718 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 22:01:41.02 ID:Vp/zm/Zc0.net
複数乗車がいやだ
結構みんな身の上話喋りまくるのな

719 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 22:17:58.80 ID:i6nwp9N40.net
そう?
運転に集中して欲しいよね

720 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 09:24:35.05 ID:xO2dIxFwO.net
青白いブタだったけど
運転中の日差しで腕だけ黒くなって焼き豚になった

721 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 09:26:03.17 ID:0HY/et+E0.net
アームカバー必要かな

722 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 18:12:06.32 ID:bUQ5SHR40.net
卒検受かったけどさ、ありえないくらい緊張したよ
いつもと違う教官と後ろ2人からの視線のせいもあってドキドキばくばく緊張が止まらなかった
数日前の路上練習までは楽しいと思えてたのに、卒検が怖すぎたので車に乗りたいと思えなくなった

723 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 19:32:51.73 ID:UcAHEEJm0.net
おめ

724 :(-_-)さん:2016/08/14(日) 15:31:04.39 ID:lLVVbdnE0.net
免許取って車運転してるとスポーツカーとか高級車とか何かいじってる車等って
普通に混んでる道でも大体が前へ前へと急ぐクズな運転してるなどういう精神状態してんだろう(´・ω・`)

725 :(-_-)さん:2016/08/14(日) 21:12:54.77 ID:bFASHJvK0.net
車に乗って調子こいてる奴は最低だよね
特にうるさい車は死ぬべき

726 :(-_-)さん:2016/08/15(月) 05:05:52.49 ID:Ge43vTSc0.net
>>724
そういう食室対象車は最後尾を嫌うから仕方ない

727 :(-_-)さん:2016/08/15(月) 11:00:14.63 ID:YkFMZ3Zw0.net
免許持ってることで親と喧嘩した
年に何回か親戚の家まで運転しろとか言われて毎回けんかしてる

728 :(-_-)さん:2016/08/15(月) 11:32:27.94 ID:xQEhq//A0.net
愚痴スレか

729 :(-_-)さん:2016/08/15(月) 14:52:42.04 ID:BUAE9G8I0.net
宝くじ当ててポルシェ買って法定速度でのろのろ走ってみたい(´・ω・`)

730 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 03:58:08.69 ID:J7E0PX9G0.net
保守

731 :(-_-)さん:2016/08/29(月) 10:50:23.94 ID:j3iNpXPm0.net
バイク免許取りたいけど勉強の仕方わからない

732 :(-_-)さん:2016/08/29(月) 19:40:12.47 ID:tnzfE5Hp0.net
教習所に行く

733 :(-_-)さん:2016/08/29(月) 23:12:05.88 ID:latYaVOb0.net
無免

734 :(-_-)さん:2016/08/30(火) 14:54:36.91 ID:SjQpb5290.net
行ってら

735 :(-_-)さん:2016/09/02(金) 20:31:24.72 ID:AoSccc+Z0.net
洗車機ってたけーな

736 :(-_-)さん:2016/09/03(土) 03:19:46.90 ID:akR3R02g0.net
設置工事と維持費も大変だろうね

737 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 00:25:37.47 ID:Yve/uemQ0.net
みんなすごいな…
免許取得しないとと思うんだけど辛い

738 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 00:32:20.42 ID:znBWZmzy0.net
免許取る知能がない

739 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 01:36:37.61 ID:nr9oHS370.net
事前にやる知能テストで俺だけ再試験になった

740 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 02:06:26.61 ID:4FtpSwIU0.net
>>737
俺も(´・ω・`)
ヒキにも相当格差があるな

741 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 02:36:36.84 ID:bUPu9iRY0.net
>>737
取る必要なんてねーだろw

742 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 07:03:32.85 ID:Z5ytjiFa0.net
取るだけ取っとけよ
あんま乗らないからすぐゴールドだぞ

743 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 10:28:48.48 ID:0FXYW3JZ0.net
ゼブラゾーン入るなって言われるけど、あそこ走っても違反じゃないし走ってもいいんだな

744 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 18:12:51.38 ID:/KBfJnl60.net
みんな10月からいこ?

745 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 19:05:15.59 ID:wPgxu9O10.net
うん

746 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 19:10:44.00 ID:Z5ytjiFa0.net
俺が5年前に免許取った時はここむっちゃ過密だったのに、本当に過疎ったな
いい歳して脱ヒキ出来た奴なんてほんの一部だろうし、やっぱヒキもどんどん2ちゃん離れしてんだな

747 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 19:15:59.36 ID:wPgxu9O10.net
しゃーない

748 :(-_-)さん:2016/09/05(月) 21:48:47.24 ID:ddj7b6QR0.net
仮免とってから一ヶ月も通ってない
もう怖いなぁ
でも取らないとなぁ
明日顔出すか

749 :(-_-)さん:2016/09/06(火) 00:16:02.03 ID:ywZR8c/W0.net
がんばれがんばれ

750 :(-_-)さん:2016/09/06(火) 00:18:22.65 ID:oGnyjWBS0.net
俺が免許持ってないからタクシー通院に50万ぐらいかかった

751 :(-_-)さん:2016/09/06(火) 04:35:22.11 ID:JSqmIF6g0.net
自分で車を所有すること考えたら
年間50万ならタクを使うほうが安上がり

752 :(-_-)さん:2016/09/09(金) 16:57:34.90 ID:1jYh88XU0.net
短期ですんなり卒業できたけど本免の学科試験が怖い
引っかけ問題で引っかかって落ちる気がする

753 :(-_-)さん:2016/09/09(金) 20:54:20.60 ID:1KAYqp5G0.net
七転び八起き

754 :(-_-)さん:2016/09/09(金) 21:01:33.83 ID:9le0/+m10.net
教習車が公道の路肩に止まってたわ
教官と1対1で色々指導受けるのだろうが取った奴よくやったな(´・ω・`)

755 :(-_-)さん:2016/09/09(金) 21:51:02.88 ID:QBx60BBr0.net
停車の項目やってたんじゃね

756 :(-_-)さん:2016/09/09(金) 23:42:26.75 ID:7fuWUr5w0.net
最後の学科試験、めっちゃ疲れたよ
2度と受けたくないとおもった
交通の便は悪いところだし、朝早くから夕方まで缶詰め状態だし
やること急がされるわりに待ち時間ばかり長いし
試験の席は狭いのに大量の人数で座らされるし
なんか異様に疲れた

757 :(-_-)さん:2016/09/12(月) 15:28:54.69 ID:RQy2mnfI0.net
確かに疲れる待ち時間もあるし

758 :(-_-)さん:2016/09/12(月) 21:50:36.46 ID:QjFkQBRr0.net
俺は気にならなかった
1つ階段を上れた気がしてうれしかった

759 :(-_-)さん:2016/09/12(月) 21:56:46.40 ID:gjVV4fAt0.net
いちいち流れを無視して自分の話をするから嫌われるんだよお前は

760 :(-_-)さん:2016/09/12(月) 23:48:59.10 ID:IQNgZUkE0.net
皆を勇気づける貴重な経験談だろ

761 :(-_-)さん:2016/09/13(火) 00:36:37.87 ID:BVk2Z3kY0.net
バイク取りたいの
でもやる気が出ないの

762 :(-_-)さん:2016/09/13(火) 04:53:50.86 ID:69l+Spts0.net
盗むなよ

763 :(-_-)さん:2016/09/13(火) 05:26:50.32 ID:OcXGfers0.net
   \                        /
    \                   /
      \                /
       \     彡⌒ ミ    /
             ( ・ω・ )       盗んだバイクで走り出す〜♪
            /' `⌒ ´ \      行き先も解らぬまま〜♪ 
           /        \      暗い夜の帳りの中〜へ〜ぇぇ♪
          (=m/ \_/ヽ、m=)        
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \○○ / /              
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_) ブロロロロロロ〜
             ヽ|_| | | | |_|ノ
       /    '`ー | | | ー´    \
     /        ヽ_i_ノ        \

764 :(-_-)さん:2016/09/13(火) 17:13:58.99 ID:spsbwr1D0.net
女の子がバイク取りに来てたけど、バイクが重すぎて全然操作できなくて悲惨なことになってた
あの人どうなったんだろ

765 :(-_-)さん:2016/09/13(火) 20:22:06.63 ID:bVe+/Qd30.net
かわゆ〜

766 :(-_-)さん:2016/09/16(金) 10:49:18.90 ID:9O7/0yv90.net
age

767 :(-_-)さん:2016/09/18(日) 22:33:32.63 ID:VxZBhTaw0.net
何回やってもガソスタとかに置いてある空気入れるやつでうまくいかない
何で普通にバルブの所に当てるだけなのにうまくフィットしないでプシュプシュ空気抜けていったりするの他の奴らはみんなうまくできるのかあれ
当たり判定が厳しすぎるだろおかしいよ

768 :(-_-)さん:2016/09/19(月) 07:41:08.94 ID:/h7WfrDs0.net
ガソスタの使ったことないけど、心持ち斜め上に向かって差し込むようにしたらいいんじゃね?
実際は水平なのかもしれないけど、気持ち的にはやや斜め上。
いつも使ってるエアゲージはそうやるとフィットする気がする

769 :(-_-)さん:2016/09/19(月) 16:31:24.63 ID:npMOprWr0.net
仮免とってからぼちぼち二ヶ月、自学いってないや
もう感覚も忘れつつあるし、もう駄目かなぁ

770 :(-_-)さん:2016/09/19(月) 18:24:36.22 ID:W90sqWxT0.net
だいじょぶだよ
きっとやれる…!(`・ω・´)

771 :(-_-)さん:2016/09/20(火) 12:47:02.09 ID:rq/lkUSO0.net
勇気を出してとりあえずパンフ貰いにいって
説明も聞いたりしたけど
検討してまた来ますっつって2週間経ってしまった…
踏み切れない自分が悔しい
…受付のお姉さん可愛かったな

772 :(-_-)さん:2016/09/20(火) 12:51:27.98 ID:5He7tPkr0.net
10月から行かないとホントに高いハードルになってしまう
行かなくちゃ

773 :(-_-)さん:2016/09/20(火) 17:27:59.29 ID:sxkc+zem0.net
明日行こう

774 :(-_-)さん:2016/09/20(火) 19:41:49.47 ID:PRSgcavo0.net
そろそろ大学生の夏休みが終わるくらいだと思うから
今が一番いいときだね
たぶんわりとすいてる

775 :(-_-)さん:2016/09/22(木) 19:06:54.81 ID:AOKTXNWa0.net
仮免とってから二ヶ月近くすぎてようやく初路上
まぁしばらくぶりなだけあってエンストけっこうやらかしたりしたけど
そこそこ運転はできたかな
ちょい楽しかった
でももう通いたくないなぁ、今日もいけなかったと思い悩むのも疲れた、はやく終えたい

776 :(-_-)さん:2016/09/22(木) 19:53:28.82 ID:nfq8Tt+u0.net
偉いじゃん
人は失敗から学ぶものである
なんちて(´・ω・`)

777 :(-_-)さん:2016/09/22(木) 23:15:34.85 ID:i6jD2z1J0.net
明日も行こうぜ

778 :(-_-)さん:2016/09/24(土) 15:41:28.61 ID:BzK6VWTn0.net
あげ

779 :(-_-)さん:2016/09/26(月) 07:25:55.67 ID:RoqGo34m0.net
本免学科試験行きたくない
試験場所遠いし雨降ってる
落ちたら金掛かるし昼夜逆転してるから今日は寝てない
でも今さら帰るのもダルいあああああ

780 :(-_-)さん:2016/09/26(月) 08:35:44.60 ID:DX25VOCp0.net
もう家出たのかもっといい日に行けばよかったのに

781 :(-_-)さん:2016/09/26(月) 11:40:20.20 ID:3+BejvIN0.net
俺の試験の思い出は
試験落ちたかもと思ってたら受かってたことと
免許証を受け取った時、これ俺のじゃない、と思ったら、老けてた自分だったこと・・・。
毎日鏡見てるのに、写真の自分は想像より老けてた。

782 :(-_-)さん:2016/09/26(月) 19:27:00.90 ID:oiy16kr50.net
そろそろまじめにいかないと期限きれちゃう・・・

783 :(-_-)さん:2016/09/26(月) 19:28:41.88 ID:yPJRnvoE0.net
みんなバイクどやって勉強したよ
ゴミの俺に幼稚園児に対するように教えて

784 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 02:36:54.48 ID:0HkIQ92N0.net
>>781
悲しい( "・ω・゛)ヨボーン

785 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 02:37:36.14 ID:53rmI3y60.net
バイクなんてとってないお

786 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 07:52:19.71 ID:m5cnvDhX0.net
普通車の免許あればバイクは学科免除だよ

787 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 14:17:47.65 ID:Lv5I2l730.net
免許とったけど、怖くて全然乗れないんだけどどうしたらいいのこれ
免許とったからってスイスイ乗れるわけじゃない
学校じゃ駐車も教えてくれないし

788 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 14:53:29.90 ID:xyB3wv4U0.net
交通量の少ない田舎道でもドライブしようぜ
田舎ならば駐車練習できるような大きい駐車場もあるはず

789 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 16:54:51.63 ID:U77Vq6Zr0.net
学校では車庫入れを教えてくれないから困る
みたいなレスたまに見かけるけど難しいの?

790 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 17:14:31.71 ID:53rmI3y60.net
大きい車や狭い所だと難しい

791 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 17:17:23.37 ID:53rmI3y60.net
車止めの石みたいの無いところは入れるの一生懸命になってると下がりすぎて停まってる車にぶつけるのも気を付けた方がいい

792 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 17:29:15.79 ID:5oCWzZ/50.net
バイク乗りたい
勉強しする気がでない

793 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 17:51:22.52 ID:t5q6avCl0.net
最初は駐車できないのは仕方ないってわかっていても、実際店にいって駐車出来ないってなったら周りに迷惑だし危ないし焦るわけよ
他の車も次々くるし、歩行者はいるし
ダーレもいない場所に止めるのと違うからさ
他の車にぶつけるわけにいかない

794 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 19:14:33.85 ID:F7ZEMfnB0.net
ゆっくりでええんよ
車が来ても焦らなくて良い

795 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 23:45:35.23 ID:yLIrPflZ0.net
分かる分かる。
俺も駐車どうしようとか車線変更とかガソリンスタンドではどうしたらいいんだ?って悩んだわ。
でもそういうのはネットで調べたら良いよ。
駐車の方法とかはYoutubeで色々動画あるから。
俺もあまり乗ってないから今だに下手だけどね。

796 :(-_-)さん:2016/10/02(日) 21:50:52.11 ID:oM5LrpDY0.net
免許とってしばらく経つがいまだにバック駐車したことない
家の駐車場ではできるんだけどな・・・
外だといっつも頭から突っ込んでケツから出る

797 :(-_-)さん:2016/10/03(月) 12:06:00.12 ID:QyIpuJ5t0.net
そっちの方が難しいわ

798 :(-_-)さん:2016/10/04(火) 00:45:39.25 ID:P1zBKYdy0.net
あげ

799 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 09:11:52.00 ID:Fh1jd2Ip0.net
今週から行ってるけど合宿で来てる中国人が多い
中国人てみんなうるさいのかと思ってたけどそうでもないな

800 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 10:58:32.50 ID:I6toaU0Y0.net
ヒキにとって合宿ってハードル高いだろ
凄えな。頑張って

801 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 11:12:16.95 ID:YgLCNCTu0.net
通いすら嫌なのに合宿なんて

802 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 12:05:17.64 ID:S5nXZTbJ0.net
ネオヒキだな

803 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 13:23:18.51 ID:vlkYVWeC0.net
なんで車の免許取るのに合宿がひつようなんだろう

804 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 15:31:26.21 ID:fMcJyCIU0.net
でも合宿安いからいいよなぁ

805 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 16:58:26.37 ID:Z9rhWUQC0.net
早い安いうまい!

806 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 20:02:57.96 ID:fEU1UdnQ0.net
みんな卒業したらどこで練習してるの?
普通に路上なんて怖くて乗れないんだけど

807 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 21:24:37.69 ID:Z3GIO5K10.net
なんとかなるもんだ
平日そこらへん運転してみたらいかがか
親でも隣に乗ってもらって

808 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 23:13:12.55 ID:RQYa0w0E0.net
早朝、車の少ない時間帯でGO

809 :(-_-)さん:2016/10/08(土) 01:07:49.34 ID:5xFTOnvS0.net
前の運転手さん、左寄って止まってください


 

810 :(-_-)さん:2016/10/08(土) 09:26:45.84 ID:Ld5InUpt0.net
料金が安いのと交通量少ないから簡単らしい

811 :(-_-)さん:2016/10/09(日) 02:39:20.20 ID:0CW2Sith0.net
都会の道こえーよなぁ

812 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 14:51:50.63 ID:a+pNooPe0.net
m

813 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 22:03:16.77 ID:fidTEGmH0.net
このままだと期限きれちゃう
32万あったら新しいPCとスマホと大型テレビ買えたなぁ
PS4もかえたんじゃないかなぁ
はぁしにたい

814 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 22:06:44.69 ID:nFWpj7HJ0.net
10月から行けなかったなぁ
なんか急に寒くなったしなんでもう半分すぎてんの

815 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 22:24:06.93 ID:kOm2miII0.net
まだ間に合うじゃん
今が一番いい時期だよ
ユーキャンドゥーイット!

816 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 23:29:21.23 ID:bqwZRFFh0.net
ヒキは寒さに弱いよな
このスレも冬は過疎る

817 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 00:42:58.40 ID:LlIYQUvq0.net
>>813
さっさと行け

818 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 16:15:24.44 ID:678CskgN0.net
明日行こう

819 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 18:28:28.91 ID:dnZXq6Wg0.net
不細工だし服もダサいしおっさんで教員にも失笑される

820 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 19:05:42.88 ID:18ZsCBdw0.net
きもいやつ向けの教習所作ればいいのに
いくぞw

821 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 19:17:42.30 ID:CM3BSmDm0.net
あーいいなそれ

822 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 19:31:46.61 ID:2FdNK8UHO.net
教習所選びでは悩まなかった
近所の教習所でバーベキューしないところは1つしかなかったから

823 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 19:47:03.28 ID:dnZXq6Wg0.net
みんなの教習所もバーベキューしてるよな?

824 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 21:13:01.66 ID:678CskgN0.net
してねーよw

825 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 21:18:30.92 ID:lY7FYtSg0.net
BBQの営業はやってません

826 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 23:14:15.69 ID:4ruj1uS70.net
m

827 :(-_-)さん:2016/10/17(月) 00:32:09.80 ID:OuanwIq50.net
真昼のボンネットはBBQに最適

828 :(-_-)さん:2016/10/25(火) 20:22:13.45 ID:/27uCDhe0.net
予約いっぱいで取れないしキャンセル待ちも多くて取れないしあと二ヶ月くらいしか猶予ないし終わったわ
でもどうせ取らなきゃいけないしまた32万払うくらいなら必死に毎日でも通うしかないな

829 :(-_-)さん:2016/10/25(火) 21:01:53.47 ID:CiLE6wmr0.net
a

830 :(-_-)さん:2016/10/25(火) 21:33:31.60 ID:aU4TY+0U0.net
ガンバ
今でそんな混んでるの?
冬休みからはどうなってしまうんだ

831 :(-_-)さん:2016/10/26(水) 05:27:26.68 ID:p4QJXqYX0.net
2ヶ月もあれば余裕
パソコンでキャンセル狙ってたら結構取れるでしょ

832 :(-_-)さん:2016/10/26(水) 22:46:24.30 ID:6nXjkF4i0.net
パソコンで予約とるの何か楽しい

833 :(-_-)さん:2016/10/27(木) 08:25:01.03 ID:E5d2enxb0.net
うちの教習所は自宅のパソコンから予約取れない
だから直接行って、教習所のパソコンから予約とっていくしかない
しかしこの時期はほぼ埋まってて全く取れない
おまけにキャンセル待ちは当日に教習所行って名簿に記入せにゃならん

834 :(-_-)さん:2016/10/27(木) 09:41:37.10 ID:Ta6aMm5L0.net
まじか…
パソコン予約無いのは痛いな…

835 :(-_-)さん:2016/10/27(木) 15:19:51.37 ID:8O+AY3iL0.net
教習中に車のキーが折れたのには笑った

836 :(-_-)さん:2016/10/27(木) 20:59:59.18 ID:PkRG9ac10.net
えぇ
奥まで入れてないのに回そうとしたとか?
俺チャリにつける輪っかの鍵でそれやったことある

837 :(-_-)さん:2016/10/27(木) 21:54:06.54 ID:8O+AY3iL0.net
エンストしてあわてて廻したら折れたw
教習も無効になったわ
即、次の時間に入れてもらえたけど

838 :(-_-)さん:2016/10/27(木) 23:28:00.72 ID:oq5PwFYa0.net
ワロタ
キー折るとは教官も驚くわ

839 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 00:19:36.50 ID:t/vt0ONr0.net
入校式いってきた…
周りほぼ高校生で他は大学生らしき人
いずれ応急救護やる事になるだろうけど気が重いよ
予定表みたら普通の日にはやらないみたい
おじさんやおばさんや高齢者の方と混じって出来たら気楽で良いのになぁ…

840 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 01:22:25.31 ID:JuI9aHFY0.net
(つд⊂)エーン

841 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 03:22:59.89 ID:OJQOvHvJ0.net
泣くなお(´・ω・`)
他の人らも周りを気にする余裕ないから大丈夫だお

842 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 09:25:10.09 ID:SuYJp17u0.net
免許取るためにダイエットするは

843 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 09:40:59.12 ID:rv1m7Wmj0.net
学校のHPってやる気と勇気削いでこない?生徒の写真のせるなよ…

844 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 12:53:53.50 ID:4/CmjnaT0.net
免許取って車も買ったけど全然乗ってないな。
都会だと車いらないかもね。
免許はあった方が便利だろうけど。

845 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 12:55:49.28 ID:4/CmjnaT0.net
一人で用事もないに車乗ってどこか行こうなんてならないわ。
早く自動運転の時代くればいいのに。

846 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 14:00:21.06 ID:Fq19/czJ0.net
週に一回はドライブしてる
飛ばしてる奴についてくのたのしい

847 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 14:01:06.56 ID:JuI9aHFY0.net
車何買ったの

848 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 18:58:16.82 ID:6f4cN9ZP0.net
アラフォーのおっさんやけど一ヶ月位で卒業できた
学生ばっかと思ったら結構色んな年代の人居たし案外気楽やったよ

849 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 19:54:25.94 ID:jtXD3Mz70.net
合宿ですか?すごい
アラサーですが自分も頑張ります
のんびりと…

850 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 20:40:59.43 ID:dl277qHu0.net
どしゃ降りの中、二時間二輪教習やってきた・・・・

851 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 22:35:23.84 ID:z2HUOD8u0.net
アラサーのおっさんだけどもうすぐ七ヶ月なのに第二段階の始めだわ
明日から毎日いくしかない
学科は楽勝なんだけど技能が行く気せん
先生に横で色々言われるのがつらい

852 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 23:24:06.42 ID:Cim0irbM0.net
アラサーの...アラフォーの...おっさんやけど
って一々おっさんアピールする人って何なのw

853 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 23:52:50.45 ID:F1sOIZ9a0.net
その年代で教習所へ行くってそういう人だよ

854 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 03:23:03.35 ID:qyFa5Ht10.net
年齢ってパッと見じゃよくわかんないよね
若くてもおっさん顔の人もいるし

855 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 11:15:16.45 ID:jNtsVE9o0.net
一回分追加料金発生が決定しました

856 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 14:19:32.68 ID:VBtXJ+Ha0.net
応急救護とか高校生とか大学生もびびってシュンってなってたぞw
だから気にすることないよ
応急救護はまじでたいしたことない

857 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 15:49:09.04 ID:v7F7Dc+I0.net
女の子と組めるかなと半ば期待してたら普通に大学生のあんちゃんと組まされたな

858 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 20:08:50.91 ID:0szYqbIA0.net
親世代のおっさんと組むなんてありえな〜い
てか何しに来てるのこのおっさん

859 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 22:11:27.62 ID:5IqH1Yz70.net
30超えて通ってたけど童顔なのが幸いしてか高校生とか大学生の群れの中でも
そんなに目立たなかったのはよかった
教官にも大学生に間違われたし

860 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 22:31:10.91 ID:XgB0+ZX60.net
>>859
プライベートについて聞かれたりしないの?

861 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 22:49:40.62 ID:v7F7Dc+I0.net
首都圏で働いてたから免許この年まで取らなかったんですよねというカバーストーリーもええね

862 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 23:03:26.26 ID:K/KsvAaJ0.net
ハゲてるから目立つわ

863 :(-_-)さん:2016/10/30(日) 00:00:49.33 ID:Ta5ufUyy0.net
>>860
田舎なのに車なしで今までどうやって生活してたの?とか聞かれたけど
まあ適当に>>861みたいな事言ってたら何も聞かれなくなったよw
他の教官なんかには何も言われなかったしまあ歳行ってから取る人も今時そんなに珍しいもんじゃないんだろう

864 :(-_-)さん:2016/10/30(日) 05:16:52.18 ID:uSwDynpF0.net
尋問してくる教官嫌だなw
指導意外いらねーつのw

865 :(-_-)さん:2016/10/30(日) 12:48:54.14 ID:Y2fah41w0.net
伊達マスクしてたら無駄話はしてこない
しんどいと思ってくれるし表情もわかんない
個別包装のマスクは便利だべ

866 :(-_-)さん:2016/10/30(日) 17:51:59.52 ID:AHyFWwLK0.net
キャンセル待ちで一日つぶして結果乗れなかっただと・・・

867 :(-_-)さん:2016/10/30(日) 19:43:23.99 ID:J3WmjZ6x0.net
休日だからみんな頑張っちゃったって感じか

868 :(-_-)さん:2016/10/31(月) 01:24:28.22 ID:FD0bDVNi0.net
>>859
俺も若く見られたのか、仮免の検定のときに若い人たちと仲良く話してた
でも最後に生年月日大声で言わされて恥ずかしかったわ
そのときどう思われたんだろうなー

869 :(-_-)さん:2016/10/31(月) 11:13:02.04 ID:HrNTHVuz0.net
ひき経験ある人間は童顔多いからな
俺も30過ぎだけど大学生に見られる

870 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 01:10:40.12 ID:VCbD/YWR0.net
顔より肌が問題
みんな日焼けして黒いのに
俺だけ白すぎて恥ずかしい

871 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 01:16:53.63 ID:TiES6o3R0.net
それなんだよなー
真っ白だわ

872 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 01:32:13.06 ID:VCbD/YWR0.net
>>871
マジで俺以外白い奴見たことない

873 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 01:35:19.26 ID:cN+Pq0hr0.net
肌の色は気にする奴多そうだなぁ
俺もかなりそうだから今年の夏に焼いといたわ
焼くと自信出てきて気になってた医院とか通える様になった
この勢いで教習所申し込みに行きたい

874 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 01:38:10.73 ID:cN+Pq0hr0.net
チャリで2-3時間走るのが良いよ
まだ焼けるやろ

875 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 01:45:41.23 ID:DWERVt2G0.net
後数日で免許失効しちゃうけどもう別にいらんか

876 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 02:17:35.99 ID:nsvCmwjf0.net
更新しに行きなよ
免許センター?

877 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 02:24:55.59 ID:cN+Pq0hr0.net
勿体無いな
運命はいつID:DWERVt2G0を外に引っ張り出すか分からんで

878 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 09:18:24.95 ID:Zq3wZCoo0.net
今時肌の色白なんて気にしなくても

879 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 15:19:24.72 ID:OpSf59+D0.net
明日更新しに行け初回更新は時間長いけどそれ以外なら短いだろ

880 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 15:39:58.91 ID:EqCHEgkQ0.net
才能無さすぎ
技能三回目だけど全然進まない
反応速度が遅すぎて運転に向いてないらしい

881 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 16:02:38.27 ID:cN+Pq0hr0.net
金払う前に言えって怒鳴ったれ!

882 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 16:23:46.93 ID:plERs0Qk0.net
>>875
何もかも放棄してこそ真ヒキだ
それで良い

883 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 16:59:33.91 ID:OpSf59+D0.net
3回目なんてブレーキ踏まないで曲がって教官に怒られたりしてたから大丈夫だよ

884 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 17:45:18.89 ID:tC9EyLjb0.net
第一段階だけで四回も補習受けた人間もいうで
まぁ月に一回のペースで内容すぐ忘れてたのはあるけど

885 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 23:53:21.29 ID:TiES6o3R0.net
自分が出来るようになってきたかなって思えたのは仮免の直前ぐらいだわ
イメトレが効果的

886 :(-_-)さん:2016/11/02(水) 09:10:52.25 ID:viB+j+i50.net
間開くと辛いよー

887 :(-_-)さん:2016/11/02(水) 14:17:33.76 ID:OgWxZ1xG0.net
俺も車の免許取ろうかな
でも金ないしなぁ
てか数年ぶりにヒキ板に来たけどどうなってんの
雑スレしかないやん

888 :(-_-)さん:2016/11/02(水) 19:45:49.85 ID:viB+j+i50.net
ひっきー暦20年に普通二輪はつらいわーw

889 :(-_-)さん:2016/11/02(水) 20:33:13.58 ID:+slPy0ux0.net
昨日の夕方にキャンセルまぢ名簿に記入したのに
今日まるまる待ってたのに乗れないとかどうなってんだよ
予約も一週間後にやっと入れられたしさーもー
あと今月中に免許とるのむりじゃねー

890 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 00:56:38.75 ID:bTuShHlC0.net
ネット予約のある教習所を絶対に選ぶべきだな…
選択肢ないなら仕方ないが

891 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 00:58:01.69 ID:EXkIuylE0.net
今時ネット予約のないところなんてあるのかよ・・・

892 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 01:08:22.47 ID:a9VZ5dkt0.net
テレビ見てたらノートepowerってやつに乗ってみたい

893 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 13:37:41.24 ID:ErhK2Oc40.net
寒さやべぇ
春まで冬眠したくなってきたw

894 :(-_-)さん:2016/11/09(水) 08:53:13.90 ID:e8I5t5oW0.net
冬眠した後は春眠したくなるよ

895 :(-_-)さん:2016/11/09(水) 19:30:20.67 ID:OyjJ9YZm0.net
おじさんもかわいい子いたらドキドキするな

896 :(-_-)さん:2016/11/10(木) 16:34:49.93 ID:bjJMPL9l0.net
交差点の項目のところで二回連続駄目だったわ
あああ

897 :(-_-)さん:2016/11/10(木) 19:57:15.77 ID:6tQtEVOA0.net
左折の時やり方ちゃんと教えろ糞教官ども

898 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 01:06:57.52 ID:MItWcQRa0.net
menkyi

総レス数 898
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200