2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談独り言 ワッチョイ 3月30日

639 :アケチコ・ゴロー :2018/04/01(日) 14:49:13.18 ID:4/GrUeK80.net
〇 子どもの自立の前に母親の自立
子「この電車は金沢に行きますか」
車掌「普通で長野までですよ。新幹線で長岡乗り換えで行くといいですよ」

子「どうしよう。今日中に着く?長岡までいっしょに来て」
母「一万円しかないから無理ね」

子「駅員さんに聞きながら、長岡まで乗り換えていくよ」
このとき、心の中で「やった!」とわたしは叫んでいました。
母親任せになっていた子が、自分で電車に乗れる様になったのです

この子のことですが、現在、中学1年生です。
そして「外が怖いみんな悪口を言う」と言うようになり、6年生のこの時期に1ヶ月ほど不登校になりました。
教頭先生が担任の先生に毎日家庭訪問する様にお願いしたらしいのです
登校できたのは、教頭先生、担任の先生の家庭訪問、学校全体で協力してくださったおかげだと思います。

さて、わたしの子育てですが、学校での出来事は外因に当たると思います。
次に、家庭という内因ですが、これがくせ者でたいへんなことだと思います。
わたしのいちばんいけなかったことは、子供を甘やかしていた事です。毎日外に出てみないかと呼びかけるようにしました
たとえば、「お母さんは、顔は笑っているけれど、目は怒っているよ」と言われたりもしました。
「あなたが心配なの!きちんと分かって」と叱りました
そして、お互いの愛情の確認ができ、安心していられるのだと思います。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200