2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引きこもり村

130 :(-_-)さん:2019/06/26(水) 00:04:45.41 ID:tXSBfoB50.net
応援します

131 :(-_-)さん:2019/06/26(水) 00:11:36.58 ID:ymh+6KDX0.net
映画のおそ松さん
同窓会で二ート村といわれてバカにされまくってたな
冒頭10分しかみてないが、あれみたらヒキコモリはこわてみれない

132 :(-_-)さん:2019/06/26(水) 04:37:46.38 ID:WaZ3EhjV0.net
>>129
スレ主に多くを求めすぎだよ。1ヒキに人をまとめる力なんてない。
ああいうスレはいままで何度も建ってるけど、誰もそれが達成されるとは本気で思ってない、
ただ理想やらを話したいだけ。

こういうのは独りで実際に行動に移してから人を集めるべきだと思うね、
企画の段階からみんなでってのは話すだけで終わるに違いない。まぁそれはそれで楽しいけど。

でも、具体的になにか決めてるなら聞こうじゃないか。

133 :(-_-)さん:2019/06/26(水) 05:40:51.32 ID:YWlIznHc0.net
ていうか>>129がそのスレ主TAMAでは
仲間スレが建つ前からこのスレに書き込みしてたっぽいし

134 :(-_-)さん:2019/06/26(水) 13:31:31.52 ID:96CTKkDq0.net
>>132
ほんとに。
理想を話し合って、実際やろうと
シミュレーションしてみるんだけど
なにかしら無理が生じるんだよね。
その段階で諦めちゃう。

ヒキの特徴なのかモチベーションが
継続できないのも困りもの。
すぐ終わるかもだけどとりあえずやってみます。

135 :(-_-)さん:2019/06/26(水) 13:37:23.47 ID:96CTKkDq0.net
>>132
ほんとに。
理想を話し合って、実際やろうと
シミュレーションしてみるんだけど
なにかしら無理が生じるんだよね。
その段階で諦めちゃう。

ヒキの特徴なのかモチベーションが
継続できないのも困りもの。
すぐ終わるかもだけどとりあえずやってみます。

136 :(-_-)さん:2019/06/26(水) 13:39:45.96 ID:96CTKkDq0.net
二回送っちゃってすみません。

137 :(-_-)さん:2019/06/26(水) 14:08:16.22 ID:96CTKkDq0.net
>>133
ええ!
上に悪口みたいに書いちゃってすみません。
一瞬でたくさんの人を集める能力のある人なので
アドバイスなどあればまた書き込みお待ちしてます

138 :(-_-)さん:2019/06/26(水) 14:13:06.26 ID:koF8D1250.net
メンヘラは立ち入り禁止にしないと崩壊する

139 :(-_-)さん:2019/06/27(木) 05:55:32.02 ID:r9PRnTQn0.net
メンヘラ立ち入り禁止って…
社会的に認められる正当な事由がありやむを得ず仕事や学校に行けずに家に篭もり家族以外の殆ど交流がない状態が半年続いてる状況の人か
苦境にも負けない健常な鋼の精神をもつ人以外は不可なのか
引きこもり板はどこかしら心を病んだ人が多く集まるもんだと思ってたわ

140 :(-_-)さん:2019/06/27(木) 06:30:34.79 ID://v/tyKS0.net
病んだ人全般ではなくて、他人を攻撃したり、とんでもないことしでかすメンヘラのことでしょう。
メンヘラって大抵の場合悪い意味で使われるから、
そういう人限定としての意味だと思う。

ほとんどのヒキは>>139で書かれてるような人たちだと思うよ。

141 :(-_-)さん:2019/06/27(木) 10:54:59.46 ID:7PhhDGMi0.net
働けいうなら雇えや!
雇わないなら働け言うなや!

142 :たま:2019/06/27(木) 12:16:34.35 ID:y7gAm3D10.net
>>133>>137
このスレは今初めて見ましたよ。スレタイは目には入っていたけどスルーしてしまっていたので。

アドバイスかあ。ぶっちゃけて言っていいかな?
とりあえず、批判めいたものはモチベがめちゃくちゃ下がるんで、仮に無能な主であったとしても、協力してあげてほしいかな、そこは。

あとはなんだろう、失敗したのは、自分の話をしたついでに、みんなにも自己紹介を求めてしまったことや、一人一人に対するケアが不十分だったかも。
なかなか会話に入れない人をどうするか。とか。
あとは、、まー他にもいっぱい反省はあります。
自分の場合は単に仲間をつくるんじゃなくて最終的には自立できることを目標としていたので、ひきこもりだから仕方ない とかは極力避けたかったんよね。

前提はひきこもりでも一般人と同じ気持ちでやりたかった。でも、それがそもそも間違いだった みたいな。

だからたいそうな目標はそれはそれとして、いったんは横に置いておいて、とりあえずは、信頼関係とか、人間関係をきちんと作って、モチベーションのあがる状態になってから、いろいろ話を進めていく。
って手順が良いのかな?
とは思いますかね

あ、そんなのはみんな当たり前だろって思ってるか笑

でも信頼関係作るとかって意外と多分難しいので。とりあえず実際に会ったりするとこまでは持っていけないと難しいかな?とは思いますかね

143 :(-_-)さん:2019/06/27(木) 12:59:05.41 ID:zSUdlccf0.net
たまさんレスありがとございます。
ひきこもりの性質上、相手をどうやって信じるかって重要な問題ですよね。
いきなり会うのはハードルが高すぎる・・・。
じゃあどうやって信じるかというと、話をするしかないんですよね。
LINEなりメールなりSNSで繋がる、もしくはここで納得するまでレスしあうとか。
その中で少しずつ相手の気持ちを量りながら時には距離を詰め、
時には距離を開けてみたり、考え悩み勇気を振り絞りながら
時間をかけてお互いを少しずつ知っていく。
それしかないと思うんです、ひきこもりだから。

たまさんのスレも一気に人が集まり形になるまで時間かかりそうだなって
思ってみていたのですが、
たまさんが抜けたのがすごく早かったのでびっくりしました。
一週間ぐらいでしたか?
信頼関係を築く前にいろいろ課題があって
それにうまく対応できずに言葉は悪いですが、
嫌になってしまった、ということでしょうか?

144 :たま:2019/06/27(木) 13:20:06.73 ID:y7gAm3D10.net
>>143
そうですね、自分は性格がせっかちなのかも。自分の場合は会うこと自体には躊躇はないので。会って話せば一気に距離は縮まるだろうと。あ、でもグループLINEのなかではそんな話はしてませんでしたよ。

自分の場合は良い空気を作れなくて、いまいち盛り上がらなかった。って感じですかね?
なので、その話すこと自体にも難しさを感じていて。そもそも話せない。みたいな。

会えば、その辺は自信あるんですけどね。どうとでもなるというか。SNSとかだとやっぱり難しいって印象ですかね、複数が集まると。

あとはそうですね、外部からの叩きもこたえましたかね。詐欺とか言われて。

5ch慣れしてなかったっていうのもあるんでしょうけど、思ってたよりきついですね、やっぱり。
抜けてからスレでもありましたけど、誰が書いているかわからないし。そういう難しさはありますね、5chでやるのは

145 :(-_-)さん:2019/06/27(木) 17:23:41.84 ID:zSUdlccf0.net
知らない者同士でSNSで話すことの難しさとか、
スレで人間不信や疑心暗鬼になったり、
思ってたのと違いすぎてメンタルが追い付かなかった、
という感じでしょうか。

自分もメンタル弱いので、
ここは焦らずゆっくり進めていきたいと思います。

結局なんにもできずに終わりそうだけど笑

146 :(-_-)さん:2019/06/27(木) 18:00:10.70 ID:yPIGZd3N0.net
スレ主=リーダー=社長みたいな構図がなんか前提としてあるように感じて、えっ?と思った。
スレ主はそう思ってなかったかもしれないけど、
一人ひとりにケアとか言うのもおこがましいんじゃないかなと。
なんで先生と生徒みたいな関係?ヒキ同士なのに?
集まった人は対等な関係でしょ。だから始めるのもやめるのもそれぞれの自由意志に任せるべきでは?
勇気のない人を説得して、参加させるっていうのは、長田みたいなヒキ出し屋を彷彿とさせてなんだか気持ち悪いよ。

周りもそれを当たり前のように受け入れていて、スレ主一人に責任背負わせて叩き始めるし、なんだかなと思った。

これは話の流れに対しての感想であってスレ主自体は良い人だと思うので。一応。

147 :たま:2019/06/27(木) 18:07:14.35 ID:y7gAm3D10.net
>>145
人間不信というか5ch不信ですかね
なりすましも可能だろうし、例えばの話、悪意をもって参加することもできる。

だから、ある程度スレのなかで、人柄を把握したもの同士じゃないとダメなのかな?なりすましも防いだ上で。

あ、1対1なら大丈夫だと思います。多人数のチャット形式だと人数が増えると難しいってだけで。
話さえできれば、おっしゃる通り、リアルじゃなくても信頼関係はできるとは思うので。

なので気があう人か見つかればいいなー
くらいが現実的なのかもしれませんね。
大人数で、なにかをってのはかなりハードルは高いかも?

あと、現状を脱け出そうとする人がいれば、足を引っ張ってやろうとする人が出てくるのも、これまた人間のさがだとも思うので。これは避けられないかもしれない、5chみたいなところでやるなら

って感じですかね

148 :たま:2019/06/27(木) 18:19:48.73 ID:y7gAm3D10.net
>>146
そうですね。もちろん対等だとは思ってましたけど、スレ主だと責任感みたいなものも出てくるので、自然にそうなってしまったのかもしれないですね。

ただ、話せない人がいると、その人がどういう人かってのが、誰にもわからない。
だから、これは自分がっていうか、みんなが疑心暗鬼を産む原因になりかねない。
だから、やっぱりスレで、どんな人かを把握したもの同士で、やるのが良いんでしょうね。
でも、スレに書けない人もいるでしょうし、その辺はどのように解決したら良いかは正直わかりませんね

149 :sage:2019/06/27(木) 18:45:51.52 ID:y7gAm3D10.net
あ、でも実際は自分が嫌われただけだと思うので、そこまで慎重になる必要もないかな。とも思います。

なにかやるなら、影ながら応援してますので
長文失礼しました

150 :たま:2019/06/27(木) 18:48:20.37 ID:y7gAm3D10.net
>>149
自己レス。名前欄にsageってしちゃった笑

151 :(-_-)さん:2019/06/27(木) 20:44:48.25 ID:zSUdlccf0.net
なりすましや悪意を持って騙そうと近づいてくる人は、
本当は何が目的なのか長く話してるとなんとなくわかると思うんですよね。
ボロが出てくるというか。

そういう不安を時間をかけて雑談や話し合いをすることで
無くしていきたいと思ってます。

たまさんありがとうございます。T

152 :(-_-)さん:2019/06/28(金) 10:03:45.09 ID:hghKc4G80.net
>>146
共産主義が社会では成立しない理由がわかるだろう
平等を作ろうとしてもそれまでの経験が違いすぎて上下関係ができてしまう

153 :(-_-)さん:2019/06/28(金) 10:46:09.36 ID:v399hk9M0.net
自分がどの程度の引きこもりなのかすら書かない人を信用するとかまず無理
一時的に働いてないだけの無職が引きこもりを名乗ってるのかもしれんし

154 :(-_-)さん:2019/06/28(金) 11:38:46.25 ID:d5J/8Tn10.net
【ひきこもり村の条件】
1、ひきこもりであること
2、年齢が40代、50代であること
3、精神障害で通院していないこと
4、生活保護を受けていないこと

※ひきこもり
「自宅にひきこもって、社会的参加をしない状態が6カ月以上持続しており、
精神障害がその第一の原因と考えにくいもの」と定義される。
パソコン通信や電話で外の人との接触がある人、
家事などをして家族と良好な関係を持っている人は該当しない。

ひきこもりの定義と調べると一番最初にこれがでてきたけど、
世間の解釈はそうなのかとちょっとびっくり。

ただの無職かひきこもりかは自分が一番よくわかっていると思うので、
この定義に当てはまらなくても大丈夫です。


条件、計画等は決まり次第どんどん書いていきます。T

155 :(-_-)さん:2019/06/28(金) 23:29:25.34 ID:7ymzhgK80.net
ヒキコモリは精神障害だと思うけど
それ認めると障害年金とかそういうの出す必要性出てきてえらいことになるから認めてないんだと思う。
ここにいるヒキで自分が精神障害が全くないと思ってる人っているのだろうか?居ないと思うんだけど。

156 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 01:15:54.54 ID:jCLv+nxB0.net
うちに来ないか?

157 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 13:13:53.21 ID:ShJUla9z0.net
ひきこもり村メインプラン

移住。

兵庫、奈良、京都のいずれかで考えています。
田舎の広い空き家を一軒借りてみんなで住みます。

とりあえずみなさんにやってもらいと思っていることは、
YouTubeの動画投稿です。
内容はなんでもいいです。
コツコツやって収益化して少しでも生活費の足しにしましょう。
ちなみに自分はまだ一度もやったことがありません。
ビデオカメラだけは買ったんですけどね・・・

仕事はどうするか考えないといけませんが、
いきなり知らない土地に来て、仕事仕事!
ってしんどいと思うので、
まずは動画投稿でもやってみましょうということです。

ひきこもりが知らない人と共同生活をしようというわけですから、
精神的なハードルが高いし、金銭面も不安です。

そこで、お試し期間として1年ほど猶予を設けるのがいいかなと思います。
猶予というのは、1年間自自宅から通いながら寝泊りしてみて、
生活環境やみんなとの相性が合うか試してから、
そこに住むかどうか決めていいという期間です。

移住先として兵庫、奈良、京都を考えているとはっきり書いたのはそのためです。
その近辺に住んでいる人でないと頻繁に通うことができないからです。

※たまたまひきこもり村というスレッドに書き込んでいるだけで
本当に村を買ったり作ったりするわけではありません

158 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 14:02:56.70 ID:/YSj0fJp0.net
それでどの程度の引きこもりなんですか

159 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 14:16:16.56 ID:e3Lu/eXV0.net
共同生活とか無理すぎて

160 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 14:42:56.70 ID:fNn6bBwn0.net
土方みたいな生活

161 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 15:31:55.20 ID:4Aa2f+on0.net
うwwwwwんwwwwこwwwww

162 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 15:42:55.64 ID:4Aa2f+on0.net
お前2chしかできねーんだなwwwwwwwww
外くらい出てみろよ。ザーコwwww

163 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 16:38:50.56 ID:ShJUla9z0.net
>>158
ご心配なく。熟しております。

164 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 16:54:57.46 ID:ShJUla9z0.net
ざっくりは決めたので、
これからしばらくここに書き込みながら、
半年ぐらい人を待とうかと思います。

165 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 17:05:25.94 ID:/YSj0fJp0.net
>>163
年数はどれぐらいか、外出は月何回するのか、現在仕事はしてるのか
最低これぐらいは知りたいよ

166 :(-_-)さん:2019/06/29(土) 23:39:39.08 ID:ShJUla9z0.net
>>165
ひきこもりなので仕事はしていません。
食料の買物とか必要なときは外に出ます。

167 :(-_-)さん:2019/06/30(日) 07:30:28.99 ID:EKYhQigj0.net
>>157
お金のことで質問です。
最初空き家を借りるお金はあなたが出して
利用する人は1泊いくらとかで利用料を払う感じですか?
それとも空き家を借りる段階で割り勘する初期メンバーみたいのを募集するということですか?

あと猶予として通うというスタイルも考えてるなら田舎といっても公共交通機関で行ける所じゃないと厳しいと思います。
引きこもりの多くは車持ってないので。

ちなみに奈良は地元なんで情報としては奈良全体がそれなりに田舎だけど交通の便が良い所はそれなりの家賃が必要。
あと人里離れた所まで行くと別だけど近隣に住民がいるくらいの田舎なら田舎特有の煩わしい近所付き合いを要求される場合も多い。
それと同和地区も要注意。
広い空き家が破格の家賃で借りれそうなど田舎で車無しで行ける所は近鉄の榛原か吉野あたりの駅近辺とかかな。

168 :(-_-)さん:2019/06/30(日) 08:36:07.06 ID:3W0B9Xn+0.net
大阪京都神戸からのアクセス考えたら丹波あたりがいいな

169 :(-_-)さん:2019/06/30(日) 09:06:32.60 ID:3W0B9Xn+0.net
>>154
年齢はともかく精神障害者は絶対除外したほうがいい
軽度なら良いけど2級以上の奴が居るとかき回されて
足引っ張られて人間関係をズタズタにされる
後タバコ吸う奴も除外で、火事のリスクが上がるし周りに健康被害が出る

170 :(-_-)さん:2019/06/30(日) 14:39:06.17 ID:ddjnNsjj0.net
>>169
そんなに身近に精神障害者っているもの?
引きこもりなのに?
なんで等級とか分かるの?
家族が精神障害者の軽度か2級以上なの?
でも家族ではない人間関係のような言い方?
>>169も精神系の何かに通ってる?
>>169が軽度の精神障害者なの?

171 :(-_-)さん:2019/06/30(日) 15:15:12.57 ID:3W0B9Xn+0.net
>>170
デイケア行けばわりと見かけるわな

マジで精神障害者だけは排除した方がいい
とにかく精神系の薬飲んでるやつはトラブルメーカーで足手まといになる

172 :(-_-)さん:2019/06/30(日) 15:44:11.34 ID:m56UhZpS0.net
>>171
デイケア初めて聞いたから調べてるんだけど
通所リハビリテーション・認知症デイケア・精神疾患デイケアに分かれるって書いてある
>>171が行ってるのは通所リハビリテーション?
そこに精神疾患の人も来るってこと?
>>171自体は精神科通院歴がなく、心の問題が全くない引きこもりでおk?

173 :(-_-)さん:2019/06/30(日) 22:48:52.05 ID:IiiEBDIC0.net
別の視点から見たら、>>169自体がメンヘラでかき回してる見方も出来てしまうなw

174 :(-_-)さん:2019/06/30(日) 23:22:57.11 ID:3W0B9Xn+0.net
>>173
そう言う風に考えてくれてもいい
とにかく精神障害者は絶対に混ぜるな

175 :(-_-)さん:2019/07/01(月) 08:41:54.53 ID:jE5kPFXE0.net
他責感の強いヒキは厄介だとは思う

176 :(-_-)さん:2019/07/01(月) 10:24:07.27 ID:ZDXtQtCa0.net
>>167
このメインプランは人が誰も集まらなかったら
やらないつもりです。

このスレで数か月間自分や他の方と意見交換している間に、
是非参加してみたいという気持ちが固まった方は、
できれば初期メンバーとして費用は割り勘していただきたいです。

おっしゃるとおり田舎過ぎると家賃が安い代わりに
近所付き合いが濃密だったり交通手段がなかったり、
逆に都会に近いと家賃が高い。
そもそも無職に貸してくれる家はあるのか?
というのがあって、予定移住地の範囲は大きくとってあります。

地元ということで、奈良で探すときは情報助かります。

177 :(-_-)さん:2019/07/01(月) 10:35:35.92 ID:ZDXtQtCa0.net
>>169
煙草は屋外で吸っていただきます。

精神障害の件は、
自覚がない場合もあると思うので
会話の中で見極めていく以外ない
かなと思います。

178 :(-_-)さん:2019/07/01(月) 11:48:08.83 ID:QBJf05u/0.net
共同生活なんて協調性がない人は無理だな
コミュ力全くない人も無理

179 ::2019/07/02(火) 16:19:16.19 ID:/T0AlCNO0.net
ひきこもりになった一因でもあるので、
自分もコミュ障ですががんばります。

今日は湿度がすごい。

ムシムシします・・・。

180 :T:2019/07/03(水) 23:11:44.43 ID:ZlAFpNMH0.net
めちゃおっさんだけど、YouTubeはぜったいに
今やっておきたい。
10年後にやらなかった事を
後悔すると思うんです。

181 :(-_-)さん:2019/07/04(木) 21:30:01.73 ID:zCVmf83o0.net
それこそ共同生活ができたらだけど、自分たちの生活を投稿したらけっこう再生数いきそう。

182 :T:2019/07/05(金) 08:33:16.78 ID:+nxUb+dO0.net
いきさつから初めて会って共同生活に至るまで、
自宅から出たひきこもりの日々の生活・・・
動画やるならまずそれは絶対やりたいと思います。
もちろん顔出しはなしで。

183 :(-_-)さん:2019/07/05(金) 13:18:43.88 ID:4Wk8hv/l0.net
最後は集団自決

184 :(-_-)さん:2019/07/09(火) 22:09:47.02 ID:qe780qM80.net
99129982

185 ::2019/07/10(水) 22:02:13.73 ID:66XL4ZEI0.net
ひきこもりメインプラン

仕事

借りた家のお隣が離れていれば、木工もやりたい。
繊細な技術を必要としない物。

どこでどうやって売るかなどはまだ何も考えていませんが。

186 :T:2019/07/16(火) 00:25:49.56 ID:iz0KauQg0.net
しばらく考えてみたけど、
やはりYouTubeはやりたい。

YouTube初心者でも、
やったことがある人でも
その話ができる人はレスください。

187 :(-_-)さん:2019/07/23(火) 21:44:24.13 ID:QnQ+/cy/0.net
84380848

188 :T:2019/07/29(月) 20:02:14.56 ID:XyQm1eZt0.net
動画作成と暑さと格闘中。

わずかに残るモチベーションと
考える能力を根こそぎかっさらっていく、
そんな暑さです。

189 :(-_-)さん:2019/08/01(木) 21:51:39.71 ID:6dN+u3Ug0.net
4105674

190 :(-_-)さん:2019/08/22(木) 22:20:07.26 ID:Dk17AYur0.net
8394578

191 :(-_-)さん:2019/08/25(日) 17:51:19.95 ID:0cJySx9b0.net
村長

192 :(-_-)さん:2019/08/25(日) 20:19:29.36 ID:I/SJgjbP0.net
なんだい?

193 :(-_-)さん:2019/08/26(月) 11:04:24.52 ID:HQvNbHjf0.net
>>183
www

194 :(-_-)さん:2019/08/26(月) 17:17:44.74 ID:FnYTRbyT0.net
村長ヒキ「今日は皆さんに、ちょっと殺し合いをして貰います」

195 :(-_-)さん:2019/08/28(水) 22:59:29.47 ID:r6lw3uLk0.net
これって結局どうなったの?

196 ::2019/09/02(月) 22:31:37.36 ID:H9vVfa/S0.net
継続してます。人が来ないだけです。

あるサイトを今見たら、岡山で立派なお屋敷が100万円台で売っている。
広い田んぼ付き。

賃貸で、とか近畿圏で・・・と思っていた気持ちが揺らぐほどのでかい家と土地。
定期的に出てくる信じられないようなお得物件だけどなあ。


やはり近畿で探さねば。

197 :(-_-)さん:2019/09/03(火) 04:50:14.60 ID:qMTucVw10.net
賃貸にしろ購入にしろそれができるだけの経済力があるヒキと
時々親から小遣い貰う程度でほぼ無一文のヒキとはやっぱり違うな

自分は後者だから引きこもり村って言っても初期費用なり継続費用なりの問題でつまずく

198 :(-_-)さん:2019/09/03(火) 08:53:57.90 ID:0bSWTKZ80.net
結局集まるにはヒキ辞めなきゃいけないって矛盾で進まないんだな

199 ::2019/09/06(金) 16:51:57.33 ID:/D+OLHTd0.net
>>197
逆にそれでずっとひきこもれるのであれば羨ましい。
僕は今あるわずかな貯金を食いつぶせばもう
生きていけないので、それまでに
何かやらなきゃ・・・というギリギリの選択です。

本当は誰とも交わりたくないし、
外になんて一歩も出たくない。

200 ::2019/09/06(金) 16:58:09.66 ID:/D+OLHTd0.net
>>198
死ぬかヒキ辞めるかどっち?
というひきこもりにとって
永遠のテーマかと。

僕は死にたくはないので
こうやってもがいてます(笑)

201 :T:2019/09/06(金) 17:39:23.90 ID:/D+OLHTd0.net
61万人の中高年ヒキ同志はやはり大半は
親がいて最低限、生活するには困っていないのだろうな。

もちろん蓄えがあったり、親が十分な財産を遺してくれた場合も然り。
(これはもう「悠々自適生活者」とかになるのかもしれない!)

心か体、どちらかを患っていれば生保で生きていく道もある。

ではそれ以外は・・・?

ひきこもり中高年は謎に満ちてる。

202 :(-_-)さん:2019/09/07(土) 04:31:26.40 ID:SuKy/EtV0.net
>>201
察するにTは親がいないか親には頼れないかで今ある貯金を食い潰したら詰んでしまうのかな。
親に養ってもらってるヒキも親が死ぬか働けなくなると詰むやつが大半でそのタイミングも中年ヒキならいつ来てももおかしくない。

正直生保を安定収入と考えたら生保組と悠々自適組は一応詰みを回避できてるから別として
大多数のヒキは自力しかなくそれ(自己資金)が尽きそうでヤバいので足掻くTタイプと
自力が既に尽きてて他力で生きてるがそれもいつ尽きるかわからないけど足掻く資金もないってタイプの2つじゃないかな。

203 ::2019/09/07(土) 21:23:32.37 ID:SEQOwQJq0.net
>>202
そうなんです。僕は自分のお金が無くなったら働くか死ぬかです。
テレビでひきこもり死というのをやっていたんですけど、
中高年ヒキは親が死んだらどこにも助けを求めることなく
そのまま孤独死ということは、予備軍も含め
少なくないかもしれませんね。

いまさら社会に引きずり出されるくらいなら
死んだほうがましというのもわかる。

204 :(-_-)さん:2019/09/08(日) 01:00:13.51 ID:q0SCsABg0.net
67873394

205 :T:2019/09/11(水) 19:22:03.87 ID:Ib6Dyi8o0.net
台風による停電、断水、ヒキ同志達はどうしておられるだろうか。
自分だったらと思うと心配でならない。
無事乗り越えていただきたい。

206 :T:2019/09/19(木) 21:00:23.14 ID:l7mYf42U0.net
秋の気配。
ひきこもりが加速する。
夏は暑くて何もする気がしないし寒くなったらなったで
布団とコタツから出たくない。

どうしようもないな・・・。

207 :T:2019/09/22(日) 00:54:53.58 ID:OXHDeAXK0.net
生きることを諦めていない、将来を見据えて
一緒に何かできるしっかりした仲間がとりあえず
一人欲しい。

一人でいいんだ。

だがそれが難しい。

しっかりしたひきこもりはひきこもりじゃないからだ。
でも、いると思うんだよ。

こんな場所でもさ。

208 :(-_-)さん:2019/09/22(日) 07:36:45.12 ID:ftxj6ZBX0.net
50代スレあたりにいそうですけどねえ
このスレタイだと見る人あまりいないのかも

209 :(-_-)さん:2019/09/22(日) 13:30:34.86 ID:or6LCZbp0.net
引きこもりが100人いる村
100人のうち99人は自殺です

210 ::2019/09/22(日) 19:18:51.72 ID:OXHDeAXK0.net
>>208
50代スレで探すとヒッキー板に行けって言われそ(笑)

211 :(-_-)さん:2019/09/22(日) 21:23:32.84 ID:kTysrrPV0.net
ヒッキー板内の50代スレという事だと思いますよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1552983090/l50

212 :T:2019/09/23(月) 21:29:15.38 ID:L/y+yBhk0.net
ああそうか、失礼しました!
この50代スレ久しぶりに見たなあ。

というか、新しいスレッド全然見てない。
実はヒキ板には5人くらいしか人がいなくて、
その5人がどんどん新しいスレ立ててレスして・・・ってずっとやってる気がしてきた

213 :T:2019/09/25(水) 01:50:35.28 ID:cw79e0pT0.net
ひきこもり村メインプラン

仕事

京都兵庫奈良の辺りでお年寄り中心の
まあまあ過疎ってる村に移住する
そこで便利屋をする(なんでもや)

車で病院まで送迎
家の片付けの手伝い
ちょっとした家の修理
草むしり
買い物代行
ネット注文代行などなど
(介護関係は要相談)

ただこれは地域にガッチガチに根付いた仕事ですので
完全に脱ヒキ覚悟で望まないといけないです

これやりたいできそうって方レスお待ちしております

214 :T:2019/09/25(水) 02:08:07.62 ID:cw79e0pT0.net
ひきこもりメインプラン

仕事

めちゃくちゃ広い土地を借りて
今はやりのサバイバルゲーム?の舞台を作る 
(近隣の許可必須)

215 ::2019/09/25(水) 13:07:00.23 ID:cw79e0pT0.net
こういうのだったらできそうかな・・・
っていう頭をよぎっただけの案を書いています。



机上の空論というのを一人でずっとやっています。

216 ::2019/09/25(水) 13:07:00.31 ID:cw79e0pT0.net
こういうのだったらできそうかな・・・
っていう頭をよぎっただけの案を書いています。



机上の空論というのを一人でずっとやっています。

217 ::2019/09/28(土) 23:21:49.68 ID:gnKKUO3p0.net
Yahoo!ニュースに「息子ひきこもり30年母の苦悩」

当然なのだけど、コメント欄ひきこもり総叩き。
そこの真っただ中にいる僕はもう生きた心地がしない・・・。

100万人もいるんでしょ、ひきこもり。
みんな家族を苦しめているんでしょ?

NPOの就労支援なんて受けたくないんでしょ?

なにかやろうよ。

218 :T:2019/09/29(日) 01:25:54.49 ID:r53Qvb9H0.net
ひとり20万は出そう。
それでプロジェクトをたちあげよう。

【ひきこもりから一歩外へプロジェクト】

今まで書いてたこと一旦なしにして、
まず賛同したみんなのお金を集めて、
それからそのお金で何ができるか考えるのどうかな。

ちゃんとしたサイト作ってプロジェクトにしちゃったら
お金も出しやすいし、意見も言いやすいし。

まずは一人ちゃんと話せる人が欲しいなあー

219 :(-_-)さん:2019/09/29(日) 08:11:01.27 ID:4c6KVpUh0.net
出資金の話はいずれ出てくると思うけど 最初からそれじゃ詐欺を疑われるんじゃないの?

220 :(-_-)さん:2019/09/29(日) 11:03:06.17 ID:J1Vvqkdc0.net
自立したいならまず500円稼ぐことから始めたほうがいいよ
転売でもアフィでも在宅ワークでもなんでもいい

221 :(-_-)さん:2019/09/29(日) 18:22:49.73 ID:1JC2ZeF80.net
FXで自立できるくらい稼げてるけど、
それを他人と共有しようとは思わないなぁ

222 :T:2019/09/30(月) 02:17:16.31 ID:JnLGfXz+0.net
転売とかアフィとか本当に無理だ。

お金の話は、みんなどうするんだろうってまず不安に思うだろうから、先に書いておいた。
詐欺に思われないお金の集め方ってないのかな。
僕の身元明かしても不安だろうか。

223 :(-_-)さん:2019/09/30(月) 06:44:59.81 ID:jiRLATXw0.net
集金というのがハードル高いと思う。相当な信用が必要。

Tは皆のための効率の良い資金運用としての集金のつもりでも預ける側としては本来自分のためだけに自由に使えるお金をあかの他人に渡して使い道も他人と協議するってことだろ?

脱ヒキするのに自分が使う資金として20万かかるっていうのと、
一緒に脱ヒキしましょうよという人に20万預けるのとは全然違うからな。

脱ヒキにお金がかかるにしても基本プランは自己負担金であるべき。
それで脱ヒキを達成したうえでその先の生活プランとして任意で何かを共同購入したり、共同設立したりとかじゃないと預けた金の使い道で揉める懸念が払拭できない。

どうしても脱ヒキプロジェクト自体を集金制にしたいなら5chで呼び掛けるより、
Tが前もって具体的な脱ヒキノウハウを構築し、宣伝して、
ビジネスとして脱ヒキ支援所?みたいなことするしかないんじゃないかな。

224 :(-_-)さん:2019/09/30(月) 07:21:56.45 ID:jiRLATXw0.net
脱ヒキするには初期費用はどう見積もっても数十万はいるだろうけど、
自分も含めほとんどのヒキは無収入、無貯金だと思うから初期費用(家出てからの一時的な最低限の衣食住確保)は親の助けか公的支援が必要だと思う。

都合良すぎるのはわかってるけど、綺麗事抜きで引きこもりの現状ってそんなもんじゃないかな。
この問題クリアできる人は引きこもってないよ。

スレタイ的にそった議論を進めるにしてもこの初期費用問題を他力で支援してもらったうえでのその先の自立プランじゃないと議論が始められない。

その先の自立プランが惹かれる物であれば、公的支援は現在ないにしろ親に頭下げるなり、他力がダメでも一時的になら無理してでもバイトとかして資金貯める人がでてくるかも知れない。

225 ::2019/09/30(月) 21:31:52.35 ID:JnLGfXz+0.net
>>224
やっぱりそうなんだろうな・・・。
得体の知れないことに参加したくないし
お金も出したくないっていうのが普通のヒキだよね。

1から2は簡単だけど、0から1にするのはやはり難しいということか。

それをすると、自分が何もかも考えて決めて呼びかけて
いわば会社の社長みたいな役割をしないといけないわけで、
それに向いてないってわかってるから嫌だったんだよね。

でもそうするしかないような気もしてきた。
言い出した自分がまず始めて、
何をどうするかしっかり決めて、
そうしてやっと脱ヒキしたい人を集められる。

それが一番の近道かもしれないね。

仕事探してもう少し貯金して、
家を借りるなりできるようになってから
どこかで呼びかけます。

自分もヒキだからやれるかどうかわからないけど頑張る(笑)
いつもちゃんとしたこと言ってくれてありがとう。

226 :(-_-)さん:2019/11/02(土) 09:58:04.84 ID:bT8cbjxZ0.net
いいな

227 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 12:45:24 ID:g/wJ9t7c0.net


228 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 19:31:21 ID:YzUDVKiW0.net
https://zero.estate/
北海道がいっぱいあるってやっぱり住みづらいのかな

229 :(-_-)さん:2019/12/14(土) 04:14:39 ID:79KRiMS20.net
村って言われると田舎で考えがちだけど引きこもりが集団で自立生活って漠然とだけど都会の方が良いんじゃないかって思う

230 ::2020/01/06(月) 00:12:48 ID:eDET/qz/0.net
近所のスーパーでなんとか働いていますが、
短時間なので全くお金は貯まりません・・・。

231 :(-_-)さん:2020/01/07(火) 23:27:39 ID:0RakpYBc0.net
限界集落で引きこもりを引きこもらすって言うのはホリエモンもいってたよ。金なんかそんなにかからないからネットで誰でも簡単に稼げるってそれで一歩も外に出ないで生活できるようにホリエモンが提案してたよ

232 :(-_-)さん:2020/01/16(木) 21:34:31 ID:8QDEtUTO0.net
自分も数年前に脱ひきしてフリーターやってる
Tさん潰れないようボチボチ頑張って 

233 ::2020/01/18(土) 11:27:46 ID:khtstIBF0.net
>>231
そんなにお金はかからないってホリエモンが言っても
ほんとかよ〜って思っちゃうね笑

234 ::2020/01/18(土) 11:35:58 ID:khtstIBF0.net
>>232
お金が貯まるのが先か心が折れるのが先か・・・
ボチボチがんばる。ありがとう。。

235 :(-_-)さん:2020/01/21(火) 00:26:44 ID:MP6IicCf0.net
Tさんがんばってる!えらい!

236 :T:2020/01/31(金) 22:16:50.54 ID:B3VQQ9+80.net
>>235
なんとかやれてる!ありがとう。

237 :(-_-)さん:2020/02/23(日) 03:11:10 ID:hLqb/QcK0.net
Tさんが風邪ひきませんように

238 :(-_-)さん:2020/03/23(月) 00:36:07 ID:B4XjZn2W0.net
>>237
防御力を最大にしてます(笑)

239 :(-_-)さん:2020/05/10(日) 10:48:05 ID:H0krvPHp0.net
しばらく書込みない

240 :(-_-)さん:2020/05/10(日) 14:41:01 ID:n2Sp//1Z0.net
以前ボチボチ頑張ってって書いた者です
自分は倉庫でスーパー向けの商品を積み込むバイトで、週5勤務が週6になってヘロヘロです
Tさんは大丈夫ですか?

241 :(-_-)さん:2020/05/11(月) 19:27:28 ID:lTIyTRtZ0.net
お仕事お疲れ様です

242 :(-_-)さん:2020/05/29(金) 01:27:18.91 ID:b2AW62rT5
鋳造とか陶芸とか
クリエイティブなものを動画にしたり
それでいくらか稼げないかしら
あ、どうもニートです

243 ::2020/05/29(金) 19:59:01 ID:SeBLO3/C0.net
>>240
こんにちはー。仕事が忙しくなったのはコロナの影響でしょうか??
僕は畜産コーナーで週4〜5くらい、朝だけ働いていますが、
忙しくなった感覚はあんまりありません。仕事に慣れたせいもあるかもしれませんが。

倉庫内作業、暑くなる今からが本当に大変ですよね(想像中・・・)
倒れないようにしてください!

244 ::2020/05/29(金) 20:03:04 ID:SeBLO3/C0.net
>>240
こんにちはー。仕事が忙しくなったのはコロナの影響でしょうか??
僕は畜産コーナーで週4〜5くらい、朝だけ働いていますが、
忙しくなった感覚はあんまりありません。仕事に慣れたせいもあるかもしれませんが。

倉庫内作業、暑くなる今からが本当に大変ですよね(想像中・・・)
倒れないようにしてください!

245 :(-_-)さん:2020/05/31(日) 19:07:53 ID:FU3rfWxS0.net
Tさんありがとう
忙しくなったのはコロナのせいです
緊急事態解除されて楽になると思ったけど
忙しいままです
コロナの第二波が予想されてるから地獄の一年になりそう
倒れないよう気を付けます(笑 )
Tさんもお元気で

246 :T:2020/08/01(土) 22:57:05 ID:CmaXwGQQ0.net
数ヶ月バイトしてみて思ったんだけど、一日にちょっとだけバイト頑張ったら生きていけるかもしれない。そのバイトは都会だったらいくらでも短時間で雇ってくれるところがある。田舎にはそれがない。そこにいくまでの足がそもそもないし。田舎にひきこもり村を作って自分達でなにか仕事を見つけて…て考えてたけど何をするか…というより何ができるかがまったく思い付かなくて先に進むのが困難になってきた。そもそも知らない人たちと一緒に住めるのかっていうのが自分的になかなか現実味を帯びない厳しい問題となってる。
前にちょっとだけはなしがでたけど、ひきこもりはやはり都会の片隅で生きていくのがいいのかなって今ちょっと思えてきた。 



つづく

247 :T:2020/08/09(日) 00:19:31 ID:yQ5cuLkq0.net
ということで村ではなく街に住む案として、多少お金が用立てられるひきこもり同士の皆様で同じ町内に住んでみませんか?同じ長屋住宅、アパートもいいかもしれません。気のあった人同士でアルバイトをするのもいいかもしれません。家やアパートを借りる際に本人が審査が通らない可能性もありますが、親に保証人になってもらうとか保証会社を使うとか色々方法を考えましょう。引っ越すということはもう一年中引きこもるのはむりになりますが、どうでしょうか。よろしければこの案の問題点をご指摘ください

248 :T:2020/08/13(木) 23:03:47 ID:ygl/lzEh0.net
40.50.60と年を取るにつれ寂しくなってきませんか?ひきこもりだからもちろん一人が好きだけど何かあったときに助けてもらえる人は自分にはいません。でも二年前の大きな台風で自分の家が想像しなかったような被害にあい、近くに助けを求めれる人のいないことの怖さを身をもって感じました。その時かもしれません、同じ境遇の仲間がほしいと思ったのは。

つづく

249 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 03:02:14 ID:RL7kK9lw0.net
おそらく誰でも出来るであろう、UBEREATSで収入。
東京でシェアハウス募って一年か、半年でお試し共同生活は面白いかなと。
一時的なもので試してみるのがいいだろうね、
ずっとって鳴ると重すぎて踏み出せない。

250 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 12:19:32 ID:vuROwWbj0.net
アパートを自力で建てられるスキルを身につけよう

251 :T:2020/08/26(水) 23:22:12 ID:TryFOc8N0.net
前にも話しましたが集まる場所は関西で考えています。僕は大阪です。関係ないですが京都に300万円でアパートが一棟売っていました。長屋のようなところにみんなで住むのもいいと思います。マンションでも上階やお隣が知り合いだったらすごく住みやすくなりませんか?ここはヒッキー板なのでみんなひきこもりだと思いますがよければ仕事を探すの手伝いますし、家も自分が探します。

252 :(-_-)さん:2020/08/29(土) 00:16:31 ID:ZQt/VpJI0.net
>>251
何部屋くらいあるアパート?1人30〜50万くらいの間で買えるのならありだなぁと思った。
しかし相当ボロいよね。
京都で猫でも買いながら一人暮らしできるのならいいなぁと。

253 :(-_-)さん:2020/09/11(金) 17:21:44.61 ID:uqWL4W460.net
ちょっと気になったけど、東京近郊だったらなぁ…

254 :T:2020/09/18(金) 00:46:51.81 ID:8j356Al90.net
>>250
いやでもDiyの技術は身に付くと思うよ

255 :T:2020/09/18(金) 00:53:17.36 ID:8j356Al90.net
>>252
なん部屋か書いてなかったんだけどおそらく6とか?
ひきこもりみんなで買ってみんなで直しながら住むのとか夢だ。
でも6はきついね(笑)

256 :T:2020/09/18(金) 00:56:11.25 ID:8j356Al90.net
>>253
すみません大阪近郊なんです…くぅ

257 :T:2020/09/18(金) 01:17:01.35 ID:8j356Al90.net
やはり長屋に住んで「みんなでご近所さんになろうー」というのを現在僕は推してます(笑)あと激安アパートの一棟買いというのも探してます。来年には引っ越したい…

258 :T:2020/09/24(木) 01:12:17.16 ID:AqRSP6kY0.net
家探しとかが始まったらYouTubeに動画投稿しようと思ってます。

259 :(-_-)さん:2020/09/24(木) 01:40:15.28 ID:DFglPPTK0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1570059127/l50

260 :(-_-)さん:2020/10/02(金) 19:32:19.11 ID:mvDDWHfd0.net
36歳独身女です。終わってます

261 :T:2020/10/02(金) 22:39:47.33 ID:hkCP57H80.net
>>260
終わってない、友だちになりましょう。ぜひ!

262 :T:2020/10/02(金) 22:58:48.37 ID:hkCP57H80.net
ここを見てくれてるほんの数人の引きこもり同士のみなさん、部屋数多目の diy必須なぼろぼろ古民家を借りようかなと思ったり思わなかったりしてます。場所は未定。前向きなひきこもりの方が来てくれたら嬉しなーと思いなから部屋を探しています。diyやりながら みんなで道を開いていきたいなあ。前回は別々の家で近所に住んで…ということを推していましたが個々が部屋を契約するという段階で無理かあったなと反省しています。

263 :(-_-)さん:2020/10/02(金) 23:30:46.30 ID:CRmxDEGe0.net
地獄の引きこもり道場

264 :(-_-)さん:2020/10/03(土) 07:31:58.29 ID:DA7vBMnG0.net
>>261
孤立型ASDで会話が苦手です。しかもコドオバです…

265 :(-_-)さん:2020/10/03(土) 12:26:01.95 ID:Y/oy1d9s0.net
ナマポを受けさせらそうな村だな

266 :T:2020/10/04(日) 02:05:21.14 ID:5BU+ryYJ0.net
>>263道場みたいなことじゃないよ、みんな好きなことやってお金稼ごう。

267 :T:2020/10/04(日) 02:07:32.12 ID:5BU+ryYJ0.net
>>265なまぽの人はここへ来なくても自分の部屋でゆっくり過ごしてくださいよー

268 :T:2020/10/04(日) 02:14:09.53 ID:5BU+ryYJ0.net
>>264僕もおそらく最近ストレスがひどくて対人関係絶望的にうまくいってなくて仕事以外外にいきたくなくて夜寝られなくてコドオジです。会話などほぼしません、一日中能面が張り付いたような顔でちょっとやばそうです…

269 :(-_-)さん:2020/10/04(日) 02:23:19.10 ID:5BU+ryYJ0.net
お大きい物件

270 :池沼覇天神皇マンデビラ:2020/10/04(日) 07:58:40.80 ID:Y1iVCY3R0.net
ヒキ板で絶対にその手の企画は実現しない罠

271 :(-_-)さん:2020/10/05(月) 04:58:03.03 ID:WdA6MTG80.net
ガチヒキが少ないからな

272 :T:2020/10/06(火) 00:41:17.97 ID:uw/JIutO0.net
このての企画は絶対に成功しないね。知ってる。なぜかって?みんなひきこもりだから。でもいつか早めに実全させようと思う。心が病気にならないうちに

273 :(-_-)さん:2020/10/06(火) 00:44:27.25 ID:uw/JIutO0.net
>>264
僕も人の目を見たり会話するのも苦手です。でも普段の生活はちゃんとできてあますか?

274 :(-_-)さん:2020/10/06(火) 03:59:28.28 ID:eo0Xx/3W0.net
一人でもやるくらいのモチベーションがないと、こういうのは先に進まない。
誰かがやり始めたら乗っかってくる人はいるかも知れない。
計画建てるところからみんなで意見出し合って、みたいな流れで実現したのを見たことない。

275 ::2020/10/22(木) 01:30:46.65 ID:5vaFvwnx0.net
一人でやつてもいいけど部屋がいつくもある大きな民家かりて誰が来てくれるの?2ちゃんでは無理だよね?ほんとに困ってるひきはどこで困ってるの?代金もらつて家にひきを泊めるだけの農家民宿やろかな?どうしたらひきこもりに届く?誰か教えてくださいな

276 :(-_-)さん:2021/01/02(土) 13:48:26.08 ID:ZPiqAPT20.net


277 :(-_-)さん:2021/01/02(土) 19:59:12.64 ID:2Brj7zlt0.net
似たような人がいる
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1601898565/

278 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 02:55:52.76 ID:D+2STCS2C
【保存版】引きこもりつつ稼ぐ方法【9つの方法/在宅ワーク特集】
https://www.youtube.com/watch?v=hADLAwlhHD8
うつ病の私が経験した在宅ワーク5つ【副業としてもオススメ】
https://www.youtube.com/watch?v=JUvy1y9XP0I&t=707s
【超初心者向け】稼げる大人の副業8選★メリット・デメリットを解説
https://www.youtube.com/watch?v=tjmGjhdZEYc&t=534s
第4回 副業の種類・始め方を解説する【宿題あり】
https://www.youtube.com/watch?v=Vz-DQyXV_IE
実際に挑戦した副業5種類と学んだこと【体験談・おすすめ】
https://www.youtube.com/watch?v=ADLX4zN5e7U&t=24s
稼げる「意外な副業」3選
https://www.youtube.com/watch?v=TSWVl854Csg
【副業】フリーランスの仕事内容を21種類ご紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=UYZS6jUuIlE
【日給1万超え】簡単に稼げる副業まとめ【絶対に損しない方法です】
https://www.youtube.com/watch?v=lSqTRG_E6WU&t=928s

総レス数 278
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200