2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談独り言 ワッチョイ 7月20日

561 :乞食男 :2019/07/21(日) 18:48:01.58 ID:1nsDZ7Bs0VOTE.net
黒田鉄山は勝負事や強い弱いには関心が薄いと自ら述べている武術家である。
彼の関心は家伝の武術を通した武術的身体の探求にある。彼は武術的身体を次のように定義している。

武術的身体とは、武術の修練によって培われた非日常的な働きを有する武術的な術技的身体であると同時に芸術的普遍的価値を有する理想的な美的身体であり、自然体とも言われるものである。
武術的身体の獲得を可能にするのが型の稽古である。黒田は「型は実戦の雛形ではない」という。戦いの中で型の順序そのままに動くことには意味がない。
型は身体の運用理論であり、実戦に対応するための動きを作り上げる手段(方便)である。型には一般的、日常的な動作から離れた身体運動を要求してくる部分がある。
慣れてしまった日常的な動きから離れるのはとても難しいことであるが、型の要求どおりに正しく動こうとすることで動きの質が変化する。
逆に、表面の動きだけを似せて自分の動きやすいように動いてしまうと、型は形骸化する。

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200