2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

就職氷河期世代のひきこもり

1 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 15:32:21 ID:JSrDXcUk0.net
どうぞ

2 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 15:32:51 ID:SBcv3A6Q0.net
何歳くらいの香具師だい?

3 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 15:45:25 ID:XQjs0l2H0.net
40ちょいくらいだよな?俺だわ

4 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 15:54:08 ID:uaH1/ERV0.net
人気ドラマ「同期のサクラ」を「就職氷河期世代」が見て思うこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191204-00068591-gendaibiz-life

5 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 16:38:17 ID:zw39+Phw0.net
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席

545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験

1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/

https://i.imgur.com/9VRG4qA.jpg

6 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 16:38:28 ID:zw39+Phw0.net
就活する時の注意

氷河期世代

ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう


今の新卒世代

特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)

7 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 16:38:43 ID:zw39+Phw0.net
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

【喝】張本「バドミントン…桃田は21歳でまだ子供ですよ?極刑に値する罪ですかこれ?晒し者にするなよ!」 [無断転載禁止]c2ch.net [458511464]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460253239/

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮

2010年代になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。

2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。

そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる
氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら
どうしますか?」って質問も普通にあったしな
あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通
ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな sssp://img.5ch.net/emoji/5ch-cry.gif

8 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 23:35:47 ID:J3fB8dNN0.net
今の若者可愛そうとか、聞いたことないよ。

いまの若者はみな楽しそう。
スマホで大人たちが知らない世界で金稼ぐ方法を見つけ出してうまくやってる感じ。
彼らはきつい、楽しくない仕事はしない。

スマホを使いこなしてる若者に、単純労働力で使われる中年〜老人って構図をよく見る。
コンビニのバイトとか見ると、外国人と白髪頭のおじさんとかばかりだよ。

9 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 00:51:40.30 ID:4mAimt9r0.net
お前らは就職活動してなかったから関係ないか

10 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 01:41:34 ID:h+NqMDFH0.net
ほぼナマポ確定

11 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 08:10:45 ID:eoPdq74S0.net
40代でナマポ確定って寂しい時代だな。
まぁ本当に全然仕事なくてブラック企業にしがみつくしかなかったよ。
お陰で身体障害者になって数年間時間を無駄にしたし、結婚とかしてないしw
無敵の人になるなんて勇気もないしなぁ

12 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 10:05:30 ID:eFPHHC0w0.net
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

13 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 10:06:43 ID:eFPHHC0w0.net
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍



10 年 後



http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍

14 :池沼覇天神皇マンデビラ:2019/12/05(木) 12:27:46 ID:u16CiTDJ0.net
氷河期世代だけど終活なんかしたこと無くて良かったー

15 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 16:07:08 ID:1Z03dJ6G0.net
終活なら、俺もまだやってないな

16 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 18:45:14 ID:EyTPfsYM0.net
就活しないで終活してたあの頃

17 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 00:36:08 ID:Oau+jh/v0.net
【迫る】団塊世代が85歳になる2035年、要介護者の急増で介護も崩壊…日本の社会保障が崩れる未来
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575643104/

18 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 02:59:50 ID:jYnpy9E50.net
うちの祖父
今の40代(主に就職氷河期世代)は努力と根性が足りないと嘆いていた
老後に必要な貯金2000万なんて無駄遣いしなければすぐに貯まるのに、贅沢をし過ぎだと

ちなみに終戦生まれで家が貧乏なため工業高校卒
頑張って頑張って高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので
必死の思いで一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長に伴い賃金も
昭和50年頃には既に月給35万円に到達
200万円で買った一戸建てを月給35万円で何とか支払いきった
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
総資産は5億を超え、現在は年間360万円台の年金を受給している

19 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 20:51:40 ID:GKCszD+y0.net
>>18
何もかもが違いすぎるから、比べるのはすごく馬鹿っぽく思う。
そのおじいさんも氷河期に生まれてたら、うまく行かず引きこもってた可能性はある。

20 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 20:58:00 ID:JQXT99530.net
正社員で節約して生活してれば2千万円は貯まるだろうけど車とか子供の教育費
とか

21 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 10:55:25 ID:eOE+yTmE0.net
第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験

戦後最大のベビーブームだった1973年生まれは見事に外れる。
採用人数は茨城境町で一人など就職氷河期の再来。

アベ、やる気あるの???

22 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 11:24:57 ID:Kw6JHuG30.net
【支援します】年齢を制限した採用は原則禁止→氷河期世代に限り全面解禁を検討 ※非正規限定 厚労省
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575699109/

23 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 19:51:46 ID:QCNMGjjv0.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9

24 :(-_-)さん:2019/12/11(水) 16:58:28 ID:PHq+vu9h0.net
【急げ!】「氷河期世代」対象の採用試験、東京都が来年度に実施へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576047245/

25 :(-_-)さん:2019/12/12(木) 21:00:18.85 ID:wYmJ6uTU0.net
「氷河期世代」対象の採用試験

年齢制限45歳までって当時は受験戦争で浪人者が多かった。
45歳以上で浪人した人は除外ってアベ、何にも考えてないな。

採用人数もたった数人。
こんなのやる意味あるの?

26 :(-_-)さん:2019/12/15(日) 14:09:42 ID:Ozk6PGyf0.net
【ハローワーク】就職氷河期世代限定の求人 2か月で80人が就職決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576358258/

27 :(-_-)さん:2019/12/15(日) 22:44:59 ID:k/TLw/L00.net
【社会】「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576408618/

28 :(-_-)さん:2019/12/16(月) 15:27:11.15 ID:+rWYMKvj0.net
【速報】元農水次官、長男殺害 懲役6年の実刑判決(求刑8年) 東京地裁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576476348/

29 :(-_-)さん:2019/12/17(火) 14:09:13 ID:wABVzWvW0.net
>>26
1/20の確率で、しかもほぼ底辺職だけとか。
ほとんどいみないなぁこれ。

30 :(-_-)さん:2019/12/19(木) 12:34:43 ID:Gs4TB5uw0.net
>>26
80万人じゃなくてたった80人・・・
俺の町じゃなくて全国で???
俺が権力者ならこの制度許可した奴と責任者全員鋸引きにする

31 :(-_-)さん:2019/12/19(木) 20:48:43 ID:iCDQFM380.net
https://i.imgur.com/wSiDeVH.jpg

32 :(-_-)さん:2019/12/20(金) 23:57:35 ID:PpChZmDx0.net
【氷河期世代】神戸市が10人程度来年10月1日に採用へ…政令市で初 申し込みは来年1月16日まで34〜49歳が対象
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576818104/

33 :(-_-)さん:2019/12/23(月) 09:10:18 ID:2Ep9uHpM0.net
職歴問わずじゃなくて無職引き歴10年以上とかに限定しくれないと駄目だと思う
俺も引きる前は役所の試験だと筆記と集団面接で1番だったのに
個人面接の成績だけくっそ悪かったから職歴だけでアウトだと思う

34 :(-_-)さん:2019/12/23(月) 13:33:51 ID:Z7ZlBkIN0.net
【人口】年間出生数87万人以下? 「就職氷河期」の深いダメージ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577065968/

35 :(-_-)さん:2019/12/25(水) 10:45:06 ID:ICJefZU00.net
厚労省、氷河期世代10人採用へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577200656/

36 :(-_-)さん:2019/12/25(水) 12:36:35 ID:jwtLvDSE0.net
人生諦めてる人は多いやろなあ

37 :(-_-)さん:2019/12/25(水) 20:49:34 ID:DbYSfxx60.net
職歴なし引き歴10年以上を対象にして10万人は採用しないとまるで意味はない

38 :(-_-)さん:2019/12/25(水) 20:54:55 ID:exOegHYz0.net
【初任給18万円、かつ“職務経験”を考慮して決定】厚労省の「氷河期限定採用」は苦しむ世代の“氷山の一角”も救えない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577266502/

39 :(-_-)さん:2019/12/25(水) 23:44:11 ID:2bKc0oOS0.net
【社会】40代ロスジェネの年収は10年前のバブル世代より50万円も低い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577276862/

40 :(-_-)さん:2019/12/26(木) 08:28:51.68 ID:0Sw50gx/0.net
ナマポやな

41 :(-_-)さん:2019/12/26(木) 12:56:00.57 ID:Srcr03Zj0.net
>>35
仕事内容からしてヒキではなく即戦力
要求してるとしか思えない。

本気でヒキ採用考えてるなら一から育てる
事考えないと。

厚労省採用のニュース見て政府はヒキ救済なんて
やっぱり考えてない、ただの上辺だけって感じた。

42 :(-_-)さん:2019/12/26(木) 23:58:08 ID:Z/Kek4uQ0.net
【転職へ】氷河期世代の3割は「3年もたずに退職」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577368803/

43 :(-_-)さん:2019/12/27(金) 00:02:35 ID:FVDEYcdA0.net
【支援】就職氷河期世代支援で自治体を後押し 内閣府に新部署設置 補正予算案に30億円計上 ハロワへ行く交通費などに充当
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577341534/

44 :(-_-)さん:2019/12/27(金) 03:28:14 ID:vx3aZ9J60.net
その30億円を、他のことに使ってほしい。
国営の農場やって直接雇用拡大すればいいのに。

45 :(-_-)さん:2019/12/27(金) 03:28:49 ID:vx3aZ9J60.net
背広きて、まなーと履歴書の書き方とか、もうそういうのいいです。

46 :(-_-)さん:2019/12/27(金) 07:19:45 ID:QwUuvRJh0.net
履歴書なんてくだらないと思うわ
紙切れじゃなくてあたしを見なさいよ!!

47 :(-_-)さん:2019/12/27(金) 16:44:19 ID:ILD3I2z+0.net
就職氷河期世代を苛む「雇用の調整弁」にされ続けた記憶と「自己責任」の呪い(ふじいりょう) - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujiiryo/20191227-00156631/

48 :(-_-)さん:2019/12/28(土) 00:31:06.95 ID:wUF7s8I50.net
【全面支援】氷河期世代を内閣府も採用 若干名
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577417834/

49 :(-_-)さん:2019/12/28(土) 21:15:04 ID:nZ0tbprl0.net
【社会】「就職氷河期」世代限定の求人、民間にも拡大へ…厚労省方針
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577525823/

50 :(-_-)さん:2019/12/29(日) 06:06:48 ID:8vQiMz180.net
俳優と言う実業をこなしゲーマーで、体もめっちゃ鍛えてる霊能者
https://higs.ti-da.net/e11383491.html

51 :(-_-)さん:2019/12/29(日) 23:57:03 ID:Z2wOB+XE0.net
【終身雇用や年功賃金を否定する発言】最も割を食うのは30〜40代 岐路に立つ正社員制度
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577630938/

52 :(-_-)さん:2019/12/30(月) 01:16:05 ID:RBEf3vwV0.net
厚労省とか内閣府でも就職氷河期世代のヒキ救済っていうけどさ、

厚労省みたいに東大卒とかの超エリート集団の中で上手くやっていけたり
高い倍率くぐって試験突破できる奴が
ヒキったり、氷河期だからって就職できてない訳がない。

しかもいきなり係長クラスってヒキに求める条件じゃない。

就職氷河期世代は非正規が多くて、ずっと下っ端だった人多いはずだし。

せっかく採用したってすぐ辞めるようではこの政策は意味ない。

53 :(-_-)さん:2019/12/31(火) 16:47:30 ID:g3fLJl1m0.net
試験の分類は所謂国2と言うノンキャリアの方でしょう。
ノンキャリアでも省内で上手く溶け込むのは難しいと思う。
そもそも試験自体がアリバイ工作みたいな物だし本当に救済する気はないでしょう。

54 :(-_-)さん:2019/12/31(火) 16:52:58 ID:aBNueRHW0.net
国2を45くらいまでにひろげたらあかんの?

55 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 00:31:46 ID:x+B2BR900.net
明けましておめでとう。
新年だけど正直気持ちが重い。
でも少し頑張れたらな。

56 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 00:47:25 ID:oLLmQXEP0.net
たとえば10年間拘束してた人間をある日開放したとする
で、その日に体力測定をしてものすごい悪い結果が出たとする
さて、これをどう評価するかだよ
おそらく今の日本は「こいつはとんでもない怠け者で人間のクズだ」と評価するだろうな
賭けてもいい

57 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 00:55:40 ID:RWjFRH8x0.net
 .. \_[二二二二二]
|\  ||          |:::: 私が古希になるころにはウチの子は
|-イ\|| J( 'A`)し.  |:::: きちんと定職に就いて結婚もして一軒家を買って
| 丶ノ.||ノ ̄ ̄ ̄丶 |:::: お正月には可愛い孫を車に乗せて
|//||. ||   ミ    ||:::: 実家に帰省して
|_||. || ⌒     ||:::: みんなでパーティーしたり
| ̄||. ||    ⌒   ||:::: 紅白や箱根駅伝を見たり
|//||. || ⌒      ||:::: 福袋を買いに行ったりしてたはずなのに
| へ |ヽ____ソ:::::                  はずなのに…

58 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 00:59:23 ID:APB31+np0.net
クズとは思わないかもだけど、
どう扱えばいいのか困るとは思う
リアルで引きこもりに対してどう接したらいいのかわからないという声は多い

59 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 01:03:13 ID:RWjFRH8x0.net
 
   >―<  ⊂⊃
  -(・∀・)-    ⊂⊃
   >―<
        ワーイ
    J('ー`)し ('∀`)      幸せだった日々…
    ( )\(∀`) )      もう二度と戻らない あの頃…
    ||  (_)||
  ⌒⌒//| ̄ ̄ ̄ ̄//"⌒
  "゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
  ゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
  "//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙"

60 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 23:25:34 ID:Ehwv50vl0.net
今年も来年も氷河期や中高年ひきこもり対策が出るんだろうけど焼け石に水かな。

61 :(-_-)さん:2020/01/03(金) 11:32:42 ID:aP2DdDRn0.net
学生時代、ファミレスで夏休み1か月バイトして稼いだ給料と
社会人になってから貰ってた月給が学生時代と同じかそれ以下だった。

もちろんボーナスなんて無いかあっても年間20万程度。
退職金なし。

非正規なのでどこ行っても高卒バブル入社の先輩とパートの
ババアにこき使われた。嫌な思い出しかない。

62 :(-_-)さん:2020/01/03(金) 12:37:00 ID:fTyc9Ltf0.net
ひきこもり対策とか税金の無駄。
変えられない過去のことをいつまでも
グチグチ言ってるひきこもりには何やっても無駄に終わるだけ。

63 :(-_-)さん:2020/01/05(日) 09:46:37.28 ID:tSkSZiDk0.net
【雇用】就職氷河期世代を苛む「雇用の調整弁」にされ続けた記憶と「自己責任」の呪い 小泉純一郎内閣が高い支持率
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578119458/

64 :(-_-)さん:2020/01/05(日) 13:26:57.24 ID:Kv/CYN070.net
諦めが肝心

65 :(-_-)さん:2020/01/05(日) 21:52:01 ID:dkWuYYp20.net
>>62
死ね

66 :(-_-)さん:2020/01/10(金) 23:48:54.37 ID:FFLvJGmk0.net
【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578666174/

67 :(-_-)さん:2020/01/11(土) 17:02:28 ID:cPmnaA6j0.net
「就職氷河期」世代、初の全国団体発足…「一緒に人生を取り戻したい人来て」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578693038/

68 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 09:20:01 ID:Y94TGDrJ0.net
>>62
そう、自分でなんとかしなきゃいけない
20年引きこもってようやく気がついたわ
過去を後悔しても始まらない
これからのことを始めないと

69 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 10:04:07 ID:uwuux+wB0.net
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578959719/

70 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 13:57:21.25 ID:02Z08rA90.net
内閣府就職氷河期採用に530人応募
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578968096/

71 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 15:48:39 ID:sIiqryxz0.net
面接の受け方とか応募書類の書き方とか
こんなんに時間かけたって意味ない。

72 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 15:48:39 ID:sIiqryxz0.net
面接の受け方とか応募書類の書き方とか
こんなんに時間かけたって意味ない。

73 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 22:14:18 ID:GOl8eBrh0.net
>>68
そうそう。過去は過去。人生いつからでもやり直しできる。

74 :(-_-)さん:2020/01/16(木) 02:07:53.18 ID:cCZAGlI/0.net
ロストジェネレーション

75 :(-_-)さん:2020/01/16(木) 10:56:39 ID:wrk2/QsO0.net
人生いつからでもやり直せるって、相当妥協すればの話ですよね。

実際仕事探してみて実感しました。

過去は過去ですが、その過去の事をいつまでも嫌味ったらしく
言う奴らがいるから忘れられないのです。

76 :(-_-)さん:2020/01/16(木) 22:14:02 ID:hYzISedJ0.net
世間の方がよっぽど過去の事にこだわってるよな

77 :(-_-)さん:2020/01/18(土) 10:53:41 ID:FSiOEPfB0.net
【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579304850/

78 :(-_-)さん:2020/01/18(土) 11:17:38 ID:V/m0xV4r0.net
【社会】なぜ、いま「中年ひきこもり」問題が深刻化しているのか 40歳から64歳の人口のうち、ひきこもりは61.3万人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579313444/

79 :(-_-)さん:2020/01/18(土) 16:52:26 ID:mGVzBwFK0.net
【社会】氷河期世代が救われる日は来るのか? ロスジェネを取り巻く動きに期待すること
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579325055/

80 :(-_-)さん:2020/01/19(日) 00:53:05.36 ID:r2vmNSZP0.net
>>5
グラフ凄いな

81 :(-_-)さん:2020/01/19(日) 09:41:49 ID:ob1Hvuxk0.net
内定断り屋一回590円とか

どこまでアコギな。
断れるだけ受かるんだから今の学生って気楽でいいねと。

82 :(-_-)さん:2020/01/20(月) 23:43:35 ID:gy4oxc3c0.net
週刊東洋経済 2020年1月25日号 2020年1月20日 発売
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/

【第1特集】「氷河期」を救え!
バブル崩壊後の不況期に学校を卒業し、就職難に苦しんできた就職氷河期世代。彼らをめぐる状況が激変し始めています。
2019年夏、氷河期世代のひきこもりに関連する殺人事件が立て続けに起き、社会問題として認識されました。
他方、ますます進む人手不足により、今まで敬遠されてきた氷河期世代の正社員採用がいよいよ中小企業を中心に広がってきています。
まさにこのタイミングで集中的な氷河期世代への就労支援、ひきこもり支援を開始するのが安倍政権。
3年間で650億円の予算を確保し、今年4月に支援プログラムを始動。
氷河期世代の抱える問題を軽減、解消しようという機運は今まで以上に高まっています。
本特集では、中高年になった氷河期世代の今を伝えるとともに、当事者や親、企業の人事担当者に向けて、
就労支援やひきこもり支援の現状と課題、成功へのノウハウを紹介します。

83 :(-_-)さん:2020/01/21(火) 00:23:14.21 ID:MP6IicCf0.net
高校一年生(15才)の夏休みに某うどん屋でバイトした
給料を時給計算したら390円だった

84 :(-_-)さん:2020/01/21(火) 11:30:52.38 ID:qkOFeZIV0.net
最低賃金ってバブル崩壊後の95年くらいにできた
ような。
それ以前は不当に安い賃金で働かせるのが
問題になっていたとかなんとか。

85 :(-_-)さん:2020/01/21(火) 13:35:18.01 ID:Kk/hKI6r0.net
俺は時給500円で働いていたことある。アルバイトは全員500円。

86 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 10:09:47.48 ID:yUm8ux9K0.net
就職氷河期世代の支援に東京都が7億円用意!もちろん企業への助成金に使います 東京都職員として採用される可能性も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579645016/

87 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 14:46:35.16 ID:Qw8Qq9RM0.net
結局氷河期時代の若干名が再現されるだけ
いつまで経っても俺らは若干名www

88 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 15:54:04 ID:zaGbEZkw0.net
そんなことしても倍率何百倍になるのは間違いない。昔も今もその状況は全く変わらない。

89 :(-_-)さん:2020/01/24(金) 23:45:54 ID:TPolCC/r0.net
【東京】就職氷河期の悩み語り合おう…「ロスジェネ食堂」開催
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579869301/

90 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 09:26:32 ID:spIeHtJO0.net
自衛隊に入って人をたくさん殺す
と作文に書いていたヤツが94年くらいに逮捕されたことが
あったけど、まあ
いっそのこと実行に移して欲しかったね。

今思うとオウムって英雄かも。

91 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 09:26:32 ID:spIeHtJO0.net
自衛隊に入って人をたくさん殺す
と作文に書いていたヤツが94年くらいに逮捕されたことが
あったけど、まあ
いっそのこと実行に移して欲しかったね。

今思うとオウムって英雄かも。

92 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 10:48:27 ID:FwPkU31e0.net
【雇用】「就職氷河期」世代を救済!官民連携し就職支援の協議会を設立へ 秋田
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579907747/

93 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 13:17:50 ID:m61AnpUq0.net
【調査】正社員の平均年収は408万円…30代10万円減 40代21万円減 50代23万円減 20代男性のみ2万円増 ※前年比
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579923889/

94 :(-_-)さん:2020/02/02(日) 23:02:38 ID:pZ0C531I0.net
厚労省の氷河期採用、140倍 初の筆記試験
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580631805/
【&#128557;宝くじのようなもの】採用枠10人に1436人受験 厚労省、氷河期世代採用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580643129/

95 :(-_-)さん:2020/02/03(月) 23:20:56 ID:2AxOPU4k0.net
溶けぬ「氷河期」…35〜44歳無業者は39万人 18年とほぼ変わらず 生活基盤が脆弱なまま高齢化する恐れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580736921/

96 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 10:16:07 ID:NSk4kahC0.net
アメリカの意向だから。

97 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 13:37:54 ID:IXyd5d/F0.net
生きてるだけで辛いし申し訳ない。

98 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 14:47:32 ID:e9la1ITi0.net
“自己責任の呪い”に苦しむ日々、『ロスジェネ食堂』に集う氷河期世代の叫びを聞け!
週刊女性2020年2月18日号

吾輩は就職氷河期世代である。ボーナスも残業代も、正社員になったことも、まだない。バブル崩壊後に社会に放り出され、金融危機や雇用劣化の煽りをまともに受け続けてきた氷河期世代はいま、非正規雇用から抜け出せないまま中年となった人たちが少なくない。
声をあげ始めた当事者たちに、43歳・非正規ロスジェネ記者が聞いた「怒り」「あきらめ」「格差」とは──!?

「ずっと工場や製造業で働いてきました。半年ほど勤めて、クビを切られての繰り返し」そう話すのは、埼玉県で暮らす高橋誠さん(仮名=44)。ハローワークに何度も足を運んだが就職につながらず、派遣社員やアルバイトなどの非正規雇用から抜け出せない。
「4歳上の兄と2人で、実家で暮らしています。兄の収入で食べている状況。両親は亡くなりました。パソコンのスキルや資格を活かしたいけれど求人は皆無。先は暗いです」と、高橋さんはうつむく。都内在住の山根淳也さん(仮名=39)も先月、派遣切りに遭い、いまは求職中の身だ。

「4年働いた製造業の派遣先企業から、会社が直接雇うので働かないかと声をかけられたこともありますが、断りました。派遣ではないけれど、やはり非正規だったんで」

高橋さんや山根さんは、バブル崩壊後の景気低迷と社会へ出るタイミングが重なった就職氷河期世代だ。ロスト・ジェネレーション、略して「ロスジェネ」とも呼ばれる。

政府は氷河期世代を「大卒で37〜48歳ぐらい、高卒で33〜44歳ぐらい」としているが、明確な定義はなく、一般に30代半ばから50歳ぐらいと言われている。
その数、約1700万人。新卒で正社員の椅子に座れず、働き盛りになっても非正規のままという「中年フリーター」も少なくない。総務省の調査によれば、'18年時点で35歳から44歳の非正規は約371万人にのぼる。

未婚率も高く、家庭を持つことも難しい。いつクビを切られるかしれない「身分」に怯(おび)え、不条理を感じつつ非正規で働く43歳の記者自身、悩める当事者のひとりである。

https://www.jprime.jp/articles/-/17122
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5964472&media_id=235

99 :(-_-)さん:2020/02/08(土) 17:09:34.67 ID:4IWEeWaG0.net
【社会】孤独死、40〜50代が2割の衝撃 不安定な雇用影響か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581131098/

100 :(-_-)さん:2020/02/10(月) 09:13:49.43 ID:p9Pui53T0.net
【働き方改革】「70歳まで雇用」を奨励する政府と「40〜50代リストラ」を加速させる企業
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581265522/

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200