2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

就職氷河期世代のひきこもり

1 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 15:32:21 ID:JSrDXcUk0.net
どうぞ

54 :(-_-)さん:2019/12/31(火) 16:52:58 ID:aBNueRHW0.net
国2を45くらいまでにひろげたらあかんの?

55 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 00:31:46 ID:x+B2BR900.net
明けましておめでとう。
新年だけど正直気持ちが重い。
でも少し頑張れたらな。

56 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 00:47:25 ID:oLLmQXEP0.net
たとえば10年間拘束してた人間をある日開放したとする
で、その日に体力測定をしてものすごい悪い結果が出たとする
さて、これをどう評価するかだよ
おそらく今の日本は「こいつはとんでもない怠け者で人間のクズだ」と評価するだろうな
賭けてもいい

57 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 00:55:40 ID:RWjFRH8x0.net
 .. \_[二二二二二]
|\  ||          |:::: 私が古希になるころにはウチの子は
|-イ\|| J( 'A`)し.  |:::: きちんと定職に就いて結婚もして一軒家を買って
| 丶ノ.||ノ ̄ ̄ ̄丶 |:::: お正月には可愛い孫を車に乗せて
|//||. ||   ミ    ||:::: 実家に帰省して
|_||. || ⌒     ||:::: みんなでパーティーしたり
| ̄||. ||    ⌒   ||:::: 紅白や箱根駅伝を見たり
|//||. || ⌒      ||:::: 福袋を買いに行ったりしてたはずなのに
| へ |ヽ____ソ:::::                  はずなのに…

58 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 00:59:23 ID:APB31+np0.net
クズとは思わないかもだけど、
どう扱えばいいのか困るとは思う
リアルで引きこもりに対してどう接したらいいのかわからないという声は多い

59 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 01:03:13 ID:RWjFRH8x0.net
 
   >―<  ⊂⊃
  -(・∀・)-    ⊂⊃
   >―<
        ワーイ
    J('ー`)し ('∀`)      幸せだった日々…
    ( )\(∀`) )      もう二度と戻らない あの頃…
    ||  (_)||
  ⌒⌒//| ̄ ̄ ̄ ̄//"⌒
  "゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
  ゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
  "//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙"

60 :(-_-)さん:2020/01/01(水) 23:25:34 ID:Ehwv50vl0.net
今年も来年も氷河期や中高年ひきこもり対策が出るんだろうけど焼け石に水かな。

61 :(-_-)さん:2020/01/03(金) 11:32:42 ID:aP2DdDRn0.net
学生時代、ファミレスで夏休み1か月バイトして稼いだ給料と
社会人になってから貰ってた月給が学生時代と同じかそれ以下だった。

もちろんボーナスなんて無いかあっても年間20万程度。
退職金なし。

非正規なのでどこ行っても高卒バブル入社の先輩とパートの
ババアにこき使われた。嫌な思い出しかない。

62 :(-_-)さん:2020/01/03(金) 12:37:00 ID:fTyc9Ltf0.net
ひきこもり対策とか税金の無駄。
変えられない過去のことをいつまでも
グチグチ言ってるひきこもりには何やっても無駄に終わるだけ。

63 :(-_-)さん:2020/01/05(日) 09:46:37.28 ID:tSkSZiDk0.net
【雇用】就職氷河期世代を苛む「雇用の調整弁」にされ続けた記憶と「自己責任」の呪い 小泉純一郎内閣が高い支持率
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578119458/

64 :(-_-)さん:2020/01/05(日) 13:26:57.24 ID:Kv/CYN070.net
諦めが肝心

65 :(-_-)さん:2020/01/05(日) 21:52:01 ID:dkWuYYp20.net
>>62
死ね

66 :(-_-)さん:2020/01/10(金) 23:48:54.37 ID:FFLvJGmk0.net
【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578666174/

67 :(-_-)さん:2020/01/11(土) 17:02:28 ID:cPmnaA6j0.net
「就職氷河期」世代、初の全国団体発足…「一緒に人生を取り戻したい人来て」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578693038/

68 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 09:20:01 ID:Y94TGDrJ0.net
>>62
そう、自分でなんとかしなきゃいけない
20年引きこもってようやく気がついたわ
過去を後悔しても始まらない
これからのことを始めないと

69 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 10:04:07 ID:uwuux+wB0.net
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578959719/

70 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 13:57:21.25 ID:02Z08rA90.net
内閣府就職氷河期採用に530人応募
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578968096/

71 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 15:48:39 ID:sIiqryxz0.net
面接の受け方とか応募書類の書き方とか
こんなんに時間かけたって意味ない。

72 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 15:48:39 ID:sIiqryxz0.net
面接の受け方とか応募書類の書き方とか
こんなんに時間かけたって意味ない。

73 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 22:14:18 ID:GOl8eBrh0.net
>>68
そうそう。過去は過去。人生いつからでもやり直しできる。

74 :(-_-)さん:2020/01/16(木) 02:07:53.18 ID:cCZAGlI/0.net
ロストジェネレーション

75 :(-_-)さん:2020/01/16(木) 10:56:39 ID:wrk2/QsO0.net
人生いつからでもやり直せるって、相当妥協すればの話ですよね。

実際仕事探してみて実感しました。

過去は過去ですが、その過去の事をいつまでも嫌味ったらしく
言う奴らがいるから忘れられないのです。

76 :(-_-)さん:2020/01/16(木) 22:14:02 ID:hYzISedJ0.net
世間の方がよっぽど過去の事にこだわってるよな

77 :(-_-)さん:2020/01/18(土) 10:53:41 ID:FSiOEPfB0.net
【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579304850/

78 :(-_-)さん:2020/01/18(土) 11:17:38 ID:V/m0xV4r0.net
【社会】なぜ、いま「中年ひきこもり」問題が深刻化しているのか 40歳から64歳の人口のうち、ひきこもりは61.3万人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579313444/

79 :(-_-)さん:2020/01/18(土) 16:52:26 ID:mGVzBwFK0.net
【社会】氷河期世代が救われる日は来るのか? ロスジェネを取り巻く動きに期待すること
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579325055/

80 :(-_-)さん:2020/01/19(日) 00:53:05.36 ID:r2vmNSZP0.net
>>5
グラフ凄いな

81 :(-_-)さん:2020/01/19(日) 09:41:49 ID:ob1Hvuxk0.net
内定断り屋一回590円とか

どこまでアコギな。
断れるだけ受かるんだから今の学生って気楽でいいねと。

82 :(-_-)さん:2020/01/20(月) 23:43:35 ID:gy4oxc3c0.net
週刊東洋経済 2020年1月25日号 2020年1月20日 発売
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/

【第1特集】「氷河期」を救え!
バブル崩壊後の不況期に学校を卒業し、就職難に苦しんできた就職氷河期世代。彼らをめぐる状況が激変し始めています。
2019年夏、氷河期世代のひきこもりに関連する殺人事件が立て続けに起き、社会問題として認識されました。
他方、ますます進む人手不足により、今まで敬遠されてきた氷河期世代の正社員採用がいよいよ中小企業を中心に広がってきています。
まさにこのタイミングで集中的な氷河期世代への就労支援、ひきこもり支援を開始するのが安倍政権。
3年間で650億円の予算を確保し、今年4月に支援プログラムを始動。
氷河期世代の抱える問題を軽減、解消しようという機運は今まで以上に高まっています。
本特集では、中高年になった氷河期世代の今を伝えるとともに、当事者や親、企業の人事担当者に向けて、
就労支援やひきこもり支援の現状と課題、成功へのノウハウを紹介します。

83 :(-_-)さん:2020/01/21(火) 00:23:14.21 ID:MP6IicCf0.net
高校一年生(15才)の夏休みに某うどん屋でバイトした
給料を時給計算したら390円だった

84 :(-_-)さん:2020/01/21(火) 11:30:52.38 ID:qkOFeZIV0.net
最低賃金ってバブル崩壊後の95年くらいにできた
ような。
それ以前は不当に安い賃金で働かせるのが
問題になっていたとかなんとか。

85 :(-_-)さん:2020/01/21(火) 13:35:18.01 ID:Kk/hKI6r0.net
俺は時給500円で働いていたことある。アルバイトは全員500円。

86 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 10:09:47.48 ID:yUm8ux9K0.net
就職氷河期世代の支援に東京都が7億円用意!もちろん企業への助成金に使います 東京都職員として採用される可能性も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579645016/

87 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 14:46:35.16 ID:Qw8Qq9RM0.net
結局氷河期時代の若干名が再現されるだけ
いつまで経っても俺らは若干名www

88 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 15:54:04 ID:zaGbEZkw0.net
そんなことしても倍率何百倍になるのは間違いない。昔も今もその状況は全く変わらない。

89 :(-_-)さん:2020/01/24(金) 23:45:54 ID:TPolCC/r0.net
【東京】就職氷河期の悩み語り合おう…「ロスジェネ食堂」開催
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579869301/

90 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 09:26:32 ID:spIeHtJO0.net
自衛隊に入って人をたくさん殺す
と作文に書いていたヤツが94年くらいに逮捕されたことが
あったけど、まあ
いっそのこと実行に移して欲しかったね。

今思うとオウムって英雄かも。

91 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 09:26:32 ID:spIeHtJO0.net
自衛隊に入って人をたくさん殺す
と作文に書いていたヤツが94年くらいに逮捕されたことが
あったけど、まあ
いっそのこと実行に移して欲しかったね。

今思うとオウムって英雄かも。

92 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 10:48:27 ID:FwPkU31e0.net
【雇用】「就職氷河期」世代を救済!官民連携し就職支援の協議会を設立へ 秋田
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579907747/

93 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 13:17:50 ID:m61AnpUq0.net
【調査】正社員の平均年収は408万円…30代10万円減 40代21万円減 50代23万円減 20代男性のみ2万円増 ※前年比
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579923889/

94 :(-_-)さん:2020/02/02(日) 23:02:38 ID:pZ0C531I0.net
厚労省の氷河期採用、140倍 初の筆記試験
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580631805/
【&#128557;宝くじのようなもの】採用枠10人に1436人受験 厚労省、氷河期世代採用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580643129/

95 :(-_-)さん:2020/02/03(月) 23:20:56 ID:2AxOPU4k0.net
溶けぬ「氷河期」…35〜44歳無業者は39万人 18年とほぼ変わらず 生活基盤が脆弱なまま高齢化する恐れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580736921/

96 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 10:16:07 ID:NSk4kahC0.net
アメリカの意向だから。

97 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 13:37:54 ID:IXyd5d/F0.net
生きてるだけで辛いし申し訳ない。

98 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 14:47:32 ID:e9la1ITi0.net
“自己責任の呪い”に苦しむ日々、『ロスジェネ食堂』に集う氷河期世代の叫びを聞け!
週刊女性2020年2月18日号

吾輩は就職氷河期世代である。ボーナスも残業代も、正社員になったことも、まだない。バブル崩壊後に社会に放り出され、金融危機や雇用劣化の煽りをまともに受け続けてきた氷河期世代はいま、非正規雇用から抜け出せないまま中年となった人たちが少なくない。
声をあげ始めた当事者たちに、43歳・非正規ロスジェネ記者が聞いた「怒り」「あきらめ」「格差」とは──!?

「ずっと工場や製造業で働いてきました。半年ほど勤めて、クビを切られての繰り返し」そう話すのは、埼玉県で暮らす高橋誠さん(仮名=44)。ハローワークに何度も足を運んだが就職につながらず、派遣社員やアルバイトなどの非正規雇用から抜け出せない。
「4歳上の兄と2人で、実家で暮らしています。兄の収入で食べている状況。両親は亡くなりました。パソコンのスキルや資格を活かしたいけれど求人は皆無。先は暗いです」と、高橋さんはうつむく。都内在住の山根淳也さん(仮名=39)も先月、派遣切りに遭い、いまは求職中の身だ。

「4年働いた製造業の派遣先企業から、会社が直接雇うので働かないかと声をかけられたこともありますが、断りました。派遣ではないけれど、やはり非正規だったんで」

高橋さんや山根さんは、バブル崩壊後の景気低迷と社会へ出るタイミングが重なった就職氷河期世代だ。ロスト・ジェネレーション、略して「ロスジェネ」とも呼ばれる。

政府は氷河期世代を「大卒で37〜48歳ぐらい、高卒で33〜44歳ぐらい」としているが、明確な定義はなく、一般に30代半ばから50歳ぐらいと言われている。
その数、約1700万人。新卒で正社員の椅子に座れず、働き盛りになっても非正規のままという「中年フリーター」も少なくない。総務省の調査によれば、'18年時点で35歳から44歳の非正規は約371万人にのぼる。

未婚率も高く、家庭を持つことも難しい。いつクビを切られるかしれない「身分」に怯(おび)え、不条理を感じつつ非正規で働く43歳の記者自身、悩める当事者のひとりである。

https://www.jprime.jp/articles/-/17122
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5964472&media_id=235

99 :(-_-)さん:2020/02/08(土) 17:09:34.67 ID:4IWEeWaG0.net
【社会】孤独死、40〜50代が2割の衝撃 不安定な雇用影響か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581131098/

100 :(-_-)さん:2020/02/10(月) 09:13:49.43 ID:p9Pui53T0.net
【働き方改革】「70歳まで雇用」を奨励する政府と「40〜50代リストラ」を加速させる企業
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581265522/

101 :(-_-)さん:2020/02/13(木) 10:39:32 ID:KEJjj7Oi0.net
【ロスジェネ】終わらない氷河期〜疲弊する現場で 日雇いバイト7年、ようやく正規職員になったが・・・ 42歳介護福祉士の不安
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581557859/

102 :(-_-)さん:2020/02/13(木) 15:36:58 ID:QvUO6tLV0.net
氷河期世代を「大卒で37〜48歳ぐらい、高卒で33〜44歳ぐらい」としているが、明確な定義はなく、一般に30代半ばから50歳ぐらいと言われている。
もうめちゃくちゃやんけ
働きざかりが終わっとる

103 :(-_-)さん:2020/02/14(金) 17:09:07.95 ID:lbDkcRl60.net
【氷河期世代に限定の求人を解禁】 省令改正、民間サイト対象 対象年齢は35歳以上55歳未満
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581667428/

104 :(-_-)さん:2020/02/17(月) 10:33:41 ID:jCIwsmtg0.net
【大学卒業時に就活で全滅】就職氷河期世代の人たちが交流 “ロスジェネ食堂”開催 名古屋
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581885645/

105 :(-_-)さん:2020/02/17(月) 10:39:41 ID:6OEQ79gl0.net
自分から奴隷にしない限り、けしてあなたは奴隷にはなれない

106 :(-_-)さん:2020/02/17(月) 10:44:43 ID:6OEQ79gl0.net
自らを奴隷にしない限り、けして貴方は他者の奴隷とならない、と
言う方が正しいのか・・
就職氷河期と言うけど、どちらかというとその求職の形態が問題なんだと
思うがな
みんな同じ格好で面接に望んでいるのだから
見る人がみたらぞっとしたでしょうね
みんな同じスーツ、短髪、ネクタイ、あるいは女性なら黒髪で後ろに
束ねる・・こんなの
共産主義国家の党大会参加者みたいじゃないか
よかった、こんなところで働かなくて
次はもっといい場所に生まれるんだ・・・・
海の近くに住んで、毎日砂浜を散歩するんだ・・

107 :(-_-)さん:2020/02/17(月) 21:54:43 ID:d8Q0PhZ+0.net
>>106
個性なんか求めてない
有能な駒が欲しいだけ

108 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 01:37:22 ID:DhmdIHKD0.net
働くロボットが欲しいだけだよ

109 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 04:48:51.61 ID:UWRWEViv0.net
・・役所が用意した適当なパイプ椅子の上に、
設置された電動式ロボットのようにその青年はじっと座っている。
糊の効いた青いスーツとネクタイでしっかり身を固め、
眠気以外を感じないような、市長の祝辞を聞いている。
ここはとある国の成人式。彼には
「さあこれからこの国に徹底的に服従するぞ」という強い
意思を感じる

110 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 04:53:01.88 ID:UWRWEViv0.net
一方、体育館の端に椅子も座らずに集まり、
すでに誰も着なくなった日本式の礼服と、花魁風な
格好をして談笑している若者たち。彼らは物心ついたころから
この国から必要のないものとして弾かれ、小突き回され、
成人した日にはこんな場所で仲間と一緒に吹き溜まっている。
その鋭い目つきには「この国には従わない」という
意思と同時に、しかし祝い事や祭事には参加するという、矛盾した
自分に戸惑っているようにも見える。

111 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 05:00:39.40 ID:UWRWEViv0.net
就職氷河期の人たちは前者のような態度を取りながら、
国にも企業にも裏切られ、家族も定職も持てなかった。
しかしもう一方も結局同じである。もともと反抗的だということも
あって、就職自体させないことに日本国民のほぼすべてが
同意している。毎年行われる成人式での「例外個体」叩き。
この国では反抗することさえ禁止なのだ。

112 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 05:05:22.74 ID:UWRWEViv0.net
今年も成人式が始まる。
同じことが繰り返される。
自ら志願奴隷になった青年と、
秩序に対し威嚇することで、
自らの怯えを隠す青年と。
いずれにしても言えることは、彼らは結局
生きる場所などないということ。
俺たちが成年式を迎えた頃と何も変わってないのだから。
(自分は成人式に参加しなかったけど)

113 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 14:19:10.34 ID:WfZ0mnVz0.net
伊東市はあの騒ぎのニュースのせいで面接のときとか
いろいろ辛かったらしい。実際に不良も多いけども。
他にそういう荒れた成人式のことで
苦労した自治体の出身者も。

114 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 14:33:12 ID:qRQVzMid0.net
【社会】就職氷河期世代よ「甘えてはいけない」 諦めずに再チャレンジを できること積み重ねて
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581973854/

115 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 16:18:20.78 ID:UWRWEViv0.net
・・アメリカで活躍なさっているメイキャップアーティストが、
こういう
「・・私は日本の服従(横並び)を強制する文化が嫌でアメリカに渡った」と。
しかしなぜか日本のニュースではこの「服従の文化」という
言葉は削除され「・・僕は日本の文化が嫌でアメリカ人になった」と
訳されてる。
随分違うだろう、日本の文化全般と、横並びを強要される文化では。

116 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 16:22:22 ID:UWRWEViv0.net
ここで先も言った成人式を見てみよう。
一方は紺色の西洋式礼服を着て徹底的な「服従」の意を示した若者と、
和風の礼服を着て「反逆」を示した若者と、
どちらが今の日本で悪と見做されているのか?

敗戦後に責任逃れをし、キリスト教に改宗した上で
米軍に媚びへつらう天皇とその取り巻きと、

誰も顧みなくなった古風な習いを以て、反抗する
力なき若者と。

今の日本に必要なのは誰なのだろうか。

117 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 16:33:51 ID:UWRWEViv0.net
男・・・・・・
俺は男として生まれたのに、男として生きたことはなかった。
男なら、問題を解決するために立ち上がるんでしょう。
不当に虐められてる者を見たら、守るんでしょう。
虐めているものが、たとえ最も太い棍棒を持っていたとしても。
自分は今まで男らしく生きてきたことがなかった。

118 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 16:36:44.58 ID:UWRWEViv0.net
口だけで、卑劣で卑怯で、何もかも人のせいにして何もできないやつ。
そんな生き方しかできなかった。
こんな自分からみたら、成人式で粋がっている若者でさえ
羨ましい。自分は本当に人間らしく生きたことがあったのだろうか?
・・・・・・・・・・・・
人間らしく生きることを諦めたから、引きこもりになったのでは
ないだろうか。
そんなことさえ考えてしまう。

119 :(-_-)さん:2020/02/19(水) 05:09:35.99 ID:AQbeqwad0.net
下らんマチズモとナショナリズムに毒されて自身をコンプレックスで苛み続ける事に酔っぱらっても救われんぞい

120 :(-_-)さん:2020/02/19(水) 07:37:08.79 ID:MDZdR9ok0.net
救われたいだって?自分を救えるのは自分のみ
失せろ

121 :(-_-)さん:2020/02/20(木) 09:57:17 ID:K3hSdxPQ0.net
厳しいお言葉です。

122 :(-_-)さん:2020/02/20(木) 11:57:28 ID:u6vRFyJ40.net
【氷河期】ロスジェネ世代が高齢者になる「2040年問題」の深刻さとは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582153162/

123 :(-_-)さん:2020/02/23(日) 00:23:21 ID:cEV1P4f00.net
【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582366759/

124 :(-_-)さん:2020/02/25(火) 16:11:36 ID:UQjptwso0.net
仕事があるならイラクいくぜ
と言っている中年とハロワで目があって気まずかった
2003年の春。

小泉市根。

125 :(-_-)さん:2020/02/26(水) 11:59:08 ID:Qh7MiNB30.net
【会社】“働かない中高年”に就職氷河期世代が激怒! 「ITが苦手で手作業に固執。できないと押し付けてきます」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582636942/

126 :(-_-)さん:2020/02/27(木) 02:45:02 ID:bxONEPsj0.net
前に面接受けたんだが、最近感動したことを聞かれるのがつらい

何にも感情が動かないだもん
嘘つくしかないか

127 :(-_-)さん:2020/02/27(木) 14:52:54 ID:7rZZhDh80.net
そんな高級な質問されたこと無いね。
どんな本を読んでるとか
好きなタイプが好きか
音楽は聴くのかみたいな人間性をみるようなのは。

128 :(-_-)さん:2020/02/27(木) 15:24:28 ID:fPDMeQwp0.net
適当に言っとけば
道端に咲く花に感動しましたとかなんとか

129 :(-_-)さん:2020/02/28(金) 09:11:21.78 ID:s2zjimY20.net
今までにマニュアル通りにことが進んだことないね。
面接の練習みたいのとか。

130 :(-_-)さん:2020/02/28(金) 09:11:21.86 ID:s2zjimY20.net
今までにマニュアル通りにことが進んだことないね。
面接の練習みたいのとか。

131 :(-_-)さん:2020/02/28(金) 12:49:34 ID:jc5+e1Rj0.net
氷河期世代5人採用内定、内閣府 国家公務員で初めて(共同通信)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000077-kyodonews-bus_all?

132 :(-_-)さん:2020/02/29(土) 08:27:54 ID:k89PCB4q0.net
>>128
すげー!!!!!!
そんな返しが思いつくのになんでヒキなんだよ・・・

133 :(-_-)さん:2020/03/05(木) 20:33:22 ID:mR/AjLMK0.net
【政府支援】氷河期採用3年450人 35〜54歳 国家公務員、統一試験で 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583403930/

134 :(-_-)さん:2020/03/07(土) 09:13:28.44 ID:S6kHUIdW0.net
「受験者少ないという報道見て応募」 三田市採用の就職氷河期の男性
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202003/0013172665.shtml

135 :(-_-)さん:2020/03/07(土) 16:25:08 ID:kIOVn7n90.net
10年以上引きを要件に加えてくれ
20年以上引きはもっと優遇すべきだ
俺は20年ヒキ完全なる引きになってからは2年くらいだけど

136 :(-_-)さん:2020/03/08(日) 08:21:15 ID:Ev0YTnDv0.net
氷河期引きこもりの支援は今年4月から開始だけど具体的の案がまとまってるか疑問

137 :(-_-)さん:2020/03/09(月) 14:21:06 ID:4bFe/Sx/0.net
【大丈夫ですかーー?】新型コロナに悲鳴上げる「引きこもり」の人々、生活崩壊の内情とは
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583701087/

138 :(-_-)さん:2020/03/09(月) 15:03:14 ID:nvXAzZTL0.net
>>136
支援のしようがないというか、政府が支援しても社会復帰無理だろ。

139 :(-_-)さん:2020/03/10(火) 10:52:19 ID:WAtrKbAI0.net
若者のニート、世界で増加傾向 ILO報告
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583797248/

140 :(-_-)さん:2020/03/10(火) 11:28:17 ID:Pt98n8iv0.net
仕事が工業化してなくなってるのに
ニートが増えないわけねえのにな

141 :(-_-)さん:2020/03/10(火) 11:41:47 ID:YlH2gql30.net
暇だし、あと何十年もこの状態が続くのかと思うと仕事でもするかって
思うけどさ、仕事したってどうせ自立できる給料なんて貰えない


どこ行っても高卒バブル入社のお局が牛耳ってると思うと
どうしても動けない。

結婚できる年齢でもないし。

142 :(-_-)さん:2020/03/10(火) 12:09:11.09 ID:aI+9fc6D0.net
40歳過ぎると割り切れるわ
暇と金のトレードオフなので、働いてても別に損得勘定はない
親もあわれんで「家に金入れろ」とか言わないので、フルタイムバイトの給料全額小遣いにできるんだわ
所詮、作業労働なのでコミュなど必要ねぇし悪態ついてくるアホがいたらキチガイのフリしてたら
びびってなんも言ってこんよ。人で不足なので解雇もできん

143 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 21:12:37 ID:YcsVB0NF0.net
【新型コロナ対策】就職氷河期当事者全国ネットワーク、ベーシックインカム学会「全国民一人あたり20万円を配布すべきだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583984274/

144 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 21:50:41.99 ID:ek9SxS090.net
氷河期引きこもりの支援は、政府というより、地元のハロワとか地元の企業と連携してやるようなので、話をきく借り着はある程度期待できそうな気はする
ただ、蓋を開けてみないとどうなるかわからないけど、
生活保護が一気に増えると大変なので、それなりにやるような気はする

というか、それよりコロナが深刻過ぎて動くべきか迷う…
あえて厳しい状況の中で人がやらないことをやるというのもいいとも思ったり

145 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 22:03:30 ID:ragt8Lug0.net
今まで何もやってこなかったという自己責任で済まされそう。
というか本人がそう思ってるから。

146 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 22:06:52.95 ID:ek9SxS090.net
明日、ゆとりがあればまた地元のハロワに電話して進捗状況を聞いてみる
何か変化があったらまたここで報告

147 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 11:20:19 ID:SC90wj1g0.net
国ももう氷河期支援どころじゃないだろう
飲食店やサービス業はバタバタ潰れる

148 :(-_-)さん:2020/03/15(日) 03:18:44 ID:sJGOQrnh0.net
>>147
俺らって本気で呪われてるのかもなw

149 :(-_-)さん:2020/03/21(土) 05:32:12.28 ID:v7W0uJgg0.net
みんなどうやって生活してるん?生活保護者おるん?

150 :(-_-)さん:2020/03/21(土) 05:35:35.50 ID:v7W0uJgg0.net
>>89
それ東京だけやろ?遠い

151 :(-_-)さん:2020/03/21(土) 05:38:37.52 ID:v7W0uJgg0.net
>>82
政府がようやく氷河期世代救出に重い腰を上げ始めたと思ったらコロナでこれだもんな
手一杯なのかもしらんけど安倍は国民に憲法改正の是非を問うとか言って辞める気ないしオリンピックで手一杯だし氷河期はこのまま有耶無耶にされそうで腹立つ

152 :(-_-)さん:2020/03/24(火) 08:13:44 ID:EiIWbhd90.net
ベーシックインカムが導入されるのを待て。

153 :(-_-)さん:2020/03/24(火) 22:01:21.74 ID:83XcnP+y0.net
【表現】氷河期世代、ゆとり世代・・・、そして「コロナ世代」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585052085/

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200