2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【40代】40歳を過ぎたひきこもり【part148】

1 :(-_-)さん:2020/05/10(日) 00:57:47 ID:ZHhwcp7o0.net
前スレ【40代】40歳を過ぎたひきこもり【part147】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1584723479/

453 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 11:01:05 ID:jhNaWKNR0.net
>>451
女でも事務職は狭き門だろ
数年前に、心臓病患って利尿剤を飲み続けなきゃいけなくなった人のドキュメンタリー観たが
15分置きぐらいに小便に行きたくなるとかで、前の仕事辞めて事務職に転職しようとして勉強してたな
その人も男で、家族養っていかなきゃいけない立場で辛そうだった
あの後、どうなったのか気になるわ

454 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 11:31:50 ID:f0woF0Li0.net
>>453
どんな勉強してた?

455 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 11:35:05 ID:jhNaWKNR0.net
自宅で参考書みたいなの見ながら勉強してたよ
15分置きにトイレに行きたくなるんじゃあ、外で勉強するのも難しいんだろう

456 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 13:44:23 ID:Mbgz4ihH0.net
毎日、妄想している
妄想の中ではヒーローだ
だが現実では20年以上ヒキ
死にたい

457 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 14:06:07 ID:1F4Aqlmq0.net
>>456
とりあえずTOEIC600点と日商簿記2級と宅建士でも取れ
そんくらいあれば、色んな人を助けられるヒーローになれるさ

この3つくらいなら、凡人でも時間かければどーにかなるさ

458 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 14:38:25 ID:JldodDfG0.net
>>457
なんだよそのクッソ低い目標
TOEICなんか800や900でも大した点数じゃない
あれは950点以上取らないと意味がない
それに簿記2級?商業高校出たら自動的に取れるような資格持ってて何の意味あんの?
簿記1級でもかわいい女のコじゃないと事務職にはなれんぞ
オマケに宅建とかワロス
不動産鑑定士と書き間違えたのか?

459 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 14:40:34 ID:JldodDfG0.net
>>452
女じゃなくて若くてかわいい女のコ限定な
若くてもブスやデブや男は門前払い

460 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 14:47:43.96 ID:1F4Aqlmq0.net
>>458
こんな所まで来ないとマウンティングできないのか
みじめだな

「この3つくらいなら、凡人でも時間かければどーにかなるさ」って書いてあるのが読めないクズ

461 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 14:49:40.22 ID:1F4Aqlmq0.net
>>458
大間違い

「商業高校出たら自動的に取れる」訳じゃない
商業高校を卒業するときに日商簿記では3級止まりなんてザラ
全商しか持ってない奴もザラ

それに誰も「日商簿記2級を取って経理事務の職に就く」話はしていない
いったい何を読んでいるのか パンチョッパリか

462 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 15:17:26.41 ID:JldodDfG0.net
>>461
簿記なんてクソ資格何の意味もないって言ってんの
FPだのパソ検だの簿記だの秘書検だの宅建だのゴミ資格の代表格な

あと宅建士ってなんだよまだ気付かねーのかボケそんな資格ねーぞ
宅地建物取引主任者な

463 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 15:17:29.79 ID:YJlvmuAv0.net
工員でも作業員でも建物内の仕事ならトイレはすぐ行けるだろう
流れ作業のライン労働は難しいかも知れんけど
自分も歳と共に便意が来てから限界を迎えるまでの猶予時間が非常に短くなってるので
いつでも便所に行ける環境は必須

464 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 15:24:08.30 ID:1F4Aqlmq0.net
>>462
> 宅地建物取引主任者

茶吹いた
無知は黙ってろ

465 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 15:26:33 ID:JldodDfG0.net
>>464
どのみちゴミ資格だろバーカ
ゴミ資格並べてドヤ顔してるガイジはすっこんでろ

466 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 16:14:55.36 ID:Mdjc7Rcm0.net
イライラ引きおじw

467 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 16:54:41 ID:NaAUVnWm0.net
作業療法士
介護福祉士
ケアマネージャー
住環境福祉コーディネーター
なんとか主事
日商簿記3級

現・ネット古事記

で生きてます

468 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 17:36:42 ID:VH8RdW5C0.net
この歳で働く時期を先延ばしてまで資格を取る事に意味は薄いと思うけど
とりあえず何でもいいから働き出して、
働きながら資格を取るなら意味はあると思うよ
やり遂げたという成功体験が増えて自信と自己肯定感が高まる

469 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 17:45:24.04 ID:Mbgz4ihH0.net
>>468
「とりあえず何でもいいから働き出して」と言うのが難しい、正論なんだけど難しい
20年以上ヒキの自分がまともに外出したのは、父親が亡くなった時だけだから

470 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 17:49:08.54 ID:jhNaWKNR0.net
>>467
すげえな
ほんとにヒキなの?

471 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 18:14:53.17 ID:VH8RdW5C0.net
>>469
難しいよね
完全な20年ヒキなら何から手を付けていいか分からない位だと思う

472 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 18:28:29 ID:NaAUVnWm0.net
>>470
医療福祉系で挽回しようとしたけど
結局なんの資格取っても結局その世界の中の社会に適合出来ないんだよね

生まれ落ちた時から社会不適合者は生き辛い
(学校にも馴染めなくて高校行ってないし)

473 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 18:29:19 ID:vfoq8T6P0.net
資格はいつ取ったん?

474 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 18:46:17.28 ID:jhNaWKNR0.net
>>472
ネット古事記では稼げてるの?

475 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 18:49:56.44 ID:NaAUVnWm0.net
>>473
遅れて大学には行ったから基礎資格の作業療法士はそこで。
その後は職場で実務経験積めば受験資格があるから働きながら。

>>474
先月は9万円。今はヤフオクの商品撮影&編集してるなうです

476 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 19:16:24 ID:jhNaWKNR0.net
9万はすごいな
どうやってそんなに稼いでんだ?
俺は懸賞の当選品をたまにオクに出すぐらいだわ

477 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 21:17:33.71 ID:80o25If90.net
社会福祉士持ってるけど、OTはそこそこ稼げるでしょ。
まぁ、どっちにしてもコミュ力無いと死ぬけど。
相談員やってて、あちこちから攻撃浴びて鬱になってヒキになったよ。

478 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 21:24:44 ID:1F4Aqlmq0.net
>>477
OTって何かと思ったら作業療法士か

コミュ力って、スクリプト棒読みで仕事になる、発信コールセンターでガマンしてれば見様見真似でどうにかなるんじゃね
「営業トーク」の本の丸呑みとか、ビジネスライクな喋りが出来ないと、コミュ障には「一般的なコミュニケーション」なんて不可能


数学で、公式を憶えて練習問題を解くような、解法丸暗記的アプローチが多分一番効率良い

479 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 21:53:36 ID:MuQRaemS0.net
食べていけそうな免許や資格は取得が難しいんやろね。

480 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 22:00:30 ID:1F4Aqlmq0.net
>>479
行政書士とか最悪だもんな
保育士と比べてどうなのか知らんけど

481 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 22:43:49 ID:99Ma7YNq0.net
>>478,480
ゴミ資格並べてドヤってたお前のオツムじゃ無理だろ

482 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 01:12:32 ID:wgsYa0cX0.net
>>481
人生に疲れたなら終わらせた方が良いよ?

483 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 02:08:54 ID:x4WZguSA0.net
>>482
知ったか失敗して残念だったなカス無職

484 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 05:51:25.07 ID:wgsYa0cX0.net
>>483
多段ロケット方式を知らないな、貴様


たとえば、別にTOEIC600点ごときが役に立つとも(おれは)思ってないけど
「誰だって出来そう」という位置付けなら、目標としてアリだと思った

日商簿記2級も、それだけで経理事務なんて絶対無理だけれども、
他の要素とプラスすれば就活の書類審査で評価が上がる可能性があるので、目標としてアリだと思った

宅建士にしても、就活に直結しないケースは山のようにあるけれども、
日商簿記2級より「お役立ち度」が高い可能性もある



1つ1つ、それぞれは小さめでも、積み重ねられるようになるのは別
3つを近い時期に取得すれば「直近で頑張ったんだなあ」と見る人事担当者だって一杯いるだろう 人間なんだもの

485 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 06:39:52.76 ID:OFLhR7R00.net
結局精神論という事なんだね
40歳を過ぎたヒキがひきこもったまま気軽に取れて
就職に直結する資格なんて無いと思った方が良い
言い方を変えるなら、無職期間を伸ばしてまで取って役立つ資格は無い
頑張ったアピールなら「去年は週平均6日、1日平均12時間、年間3700時間働きました」
とかの方が印象が強くなると思う
ただ、外へのアピールとしてではなく
本当にずっと引きこもっていて自分に自信が全く持てない人が
「この資格を取る為に頑張れた」という自分の自信につなげるならアリだと思う

486 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 06:46:47 ID:OFLhR7R00.net
補足追記
「年間3700時間〜」のくだりは、「空白期間からひとまずバイトとして〜」という意味で

487 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 08:14:30 ID:wgsYa0cX0.net
>>485
「多段ロケット式が全く分からなかった」まで読んだ


因数分解できない子に解の公式は使わせない
実際、解の公式は「ゆとり教育」時代には中学校の課程から外された

488 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 08:15:12 ID:wgsYa0cX0.net
>>485
> 1日平均12時間、年間3700時間働きました

おまえ50代だな
失せろ
真面目に相手して損した

489 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 08:21:19 ID:hbI2OPX00.net
外食が苦手で昔から断り続けてたなー
無料の飲み会ですら断るし、家族のおごりですら行かないもん
今日も奢りの寿司断ったよ、同窓会とかも行ったことないなー
なんでこんなんなんだろう…

ちなみに今日は自宅で鉄板焼パーティーだ

490 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 09:18:29 ID:+UXwu5/m0.net
想定外のことが起こると頭真っ白になるのどうすりゃいいだろう
なんらかの問い合わせでふいに電話番号聞かれたら自分の番号なのに全く出てこなくてアウアウしたり

491 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 09:57:27 ID:OFLhR7R00.net
>>488
40代だよ。ちなみに昨日の書き込みの>>468が俺
3700時間なんて単なる例え
やる気を見て貰うという意味なら生半可な資格より働けるという証明の方が強いという考えなだけ

492 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 10:01:31 ID:OFLhR7R00.net
真面目に相手もなにも
匿名掲示板でどれだけ持論展開して討論しても脱ヒキは出来ないでしょ
ここでの討論は全て、逃避か暇つぶしか鼓舞
有益な情報を得て実践するような場所ではないよ

493 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 11:08:13 ID:yschCTDA0.net
熊本住みのヒキは大丈夫か?

494 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 12:04:40 ID:x4WZguSA0.net
>>484
いねーよそんなバカ人事いたら会社が潰れるわアホ
あのな?40過ぎてまともな会社入るのは資格じゃなくて経歴勝負な
しかもマネジメント経験があるかどうかが勝負
くだらねー資格それも最低のゴミ資格なんかいくら並べてもどこも雇わないつーの
カス無職妄想おっつ

495 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 12:07:10 ID:x4WZguSA0.net
>>485
そのとおりだな
カス資格はナンボ持っててもなんの役にも立たない
カスじゃない資格でも40過ぎてたらまぁ無意味
40過ぎてて資格だけでどっか入れるのは医師くらいだよ
弁護士や弁理士でもほぼ不可能だ

496 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 12:08:32 ID:x4WZguSA0.net
>>487
無職の妄想必死だなオイ
ゴミ資格並べて就職キメてみせろよ?

497 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 12:15:49 ID:OFLhR7R00.net
俺は>>457を、
「何もしないよりはひとまず取れそうな資格でも取って自信を付けていけば何とかなる」
という意味に解釈したから資格取得自体を否定するわけじゃないよ

498 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 12:31:08 ID:x4WZguSA0.net
>>497
ならんならん無理無理
資格取得じゃ対人関係は学べないからな
資格で付けた勘違い糞自信なんぞ面接で一発で化けの皮剥がれてオシマイ

そんなもんやるくらいならデジタルラーニングを全部やってコーチングとマネジメントについて理解でもしてた方がマシ

実際の面接でな、
「私はTOEIC700点で簿記2級で宅建持ってます」
なーんつってもダーレも雇わないよ
そんなもん20代の派遣の女の子レベルだからな
もっと上位の資格持ってても
「それ所詮は資格でしょ?実務経験はないんですか?」
って言われて終わりw

それよりも
「私はbconのデジタルラーニング247コース終了しまして現代企業における戦略的マネジメントとコーチング技術を習得しています」
なんて言えた方がずーーーーーーっと勝率は高い

499 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 12:45:08.19 ID:x4WZguSA0.net
だいたい企業が40代のオッサンに求める事をなんだと思ってんの?
マネジメントだよマネジメント

マネジメントには資格なんて必要ない全てテクニックだよ
資格持ちってのは部署に1人居ればいいだけで既に居るからどこの企業も欲しがらんの
これは上位資格の話な、ゴミじゃない資格

資格持ってれば実務が出来るとか思い込んでるアホがID:1F4Aqlmq0のガイジ
企業が欲しがるんは実務の出来る人であって教えなきゃ何も出来ない資格保持者じゃねーんだよ

500 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:00:28 ID:OFLhR7R00.net
>>498は俺の言いたい事や本当のひきこもりと感覚がズレてるんだと思う
会社に貢献できるどんな技術スキルを持っているかとか、対人スキルとか
そういうレベルの話をしているんじゃないんだよ
社会から離れ自信を失って、怖くて散歩やコンビニに買い物に行く事もできない
そんなレベルのヒキが散歩やコンビニに行けるようになる
勇気を出してアルバイトの面接の申込をできるようになる
その為に何でもいいから「できた」を重ねて自信をつける
そういう話
俺は「毎日風呂に入れるようになった」「毎日散歩を500mできるようになった」
そのレベルから始めて、ひとまず適当な資格にも挑戦してみた

501 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:05:04.89 ID:OFLhR7R00.net
その資格は取れたけど履歴書には書かないし書くほどの物じゃない
でもその頑張ったら出来たという気持ちが後押しになってバイトにも挑戦できた
自分にとって意味はあったと思っているよ

502 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:12:48 ID:x4WZguSA0.net
>>500
そんなガチヒキじゃ試験会場行けないだろ

503 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:15:39 ID:OFLhR7R00.net
いきなりは無理だよ
いや、いきなりじゃなくても俺レベルから脱ヒキ社会復帰の可能性は本当に低いと思う
だからこそ段階を踏んで少しずつ自信を付けてきた
まだ脱ヒキ途中だけどね

504 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:19:45 ID:OFLhR7R00.net
それでも1つずつ「出来た」を積み重ねてこれからも復帰を目指していこうと思う
千里の道も一歩から、それを実体験中

505 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:26:29 ID:x4WZguSA0.net
問題ない
俺も15年間ひきこもってたけど結構かんたんに復帰したし
ようはね、自分に合うところを見つけられるかなんだよ
俺もバイトとか派遣とかやったら失敗してまたひきこもったはず
なんかみんな勘違いしてるんだよなぁ
ひきこもり自身も親も世間も気付いてない奴だらけ
単に職場が合わないから長続きしないんだよ

506 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:30:13 ID:OFLhR7R00.net
確かに合う合わないは大きいと思う
しかも実際に入ってみないと分からないからね
だから俺もリハビリを兼ねて数を撃ってるよ

507 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:33:14 ID:x4WZguSA0.net
ひきこもってたから単純作業しか出来ないとか対人関係が苦手とか思ってるだろ?
実は違うんだよなぁ
むしろ単純作業みたいなのが嫌だったりその手のくだらねー職場やそこにいるバカみたいな奴とウマが合わないだけなんだよ
俺らの大半はいわゆる底辺ってのが合わない

そこで俺は大企業の中核にいきなり入れば脳筋ガイジや根性論のキチガイなんか居ないはずだから俺でも勤まるだろうって考えたのさ
そして企業が求めてるのがマネジャーやコーチだと気付いてそれの勉強をした

508 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:40:10 ID:OFLhR7R00.net
>>507
うん、507には507の経験と持論があると思うし良いんじゃないかな
否定はしないよ

509 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 13:54:21 ID:x4WZguSA0.net
>>508
その対応はLIFOサーベイでいうとADとCHだな
適応・妥協・慎重・固執
あんたはCHが強すぎ
https://bcon-license.jp/self/lifo-intro/
こういう試験受けてみ
バランス良く出来るようになるのが理想だよ

510 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 15:51:35 ID:X4nKtj0/0.net
片親の母親に「私がしんだらどうするの?」と言われた
返す言葉がなかった

511 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 15:58:05 ID:+2Sxez1D0.net
>>510
最近言われた
そんなこと言われても長年ヒキなんだからもうどうしようもない

512 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 17:27:16.09 ID:jiPj/XvX0.net
>>510
ぼくナマポになる!!と胸を張って答えなさい

513 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 17:31:49 ID:slImNAOW0.net
刑務所に入れば食っていけるぞ

514 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 17:53:44 ID:3c64LJ9e0.net
配偶者の兄が40代でほぼ引きこもりで、働いてる時もあるけどとても1人で生活できる収入ではなくて、両親がいるうちはなんとかなってるけど亡くなったあとの事をどう考えてるのかいまいちわかりません
家族の事なのでできることはしたいですがみなさんはどう考えてますか?
うちの義兄のような状況で両親なきあと頼れるのは兄弟(兄妹)夫婦しかいないとしたら

515 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 18:23:43.25 ID:OFLhR7R00.net
>>514
本気の質問とは思えないけど一応答えると、
3つ上の書き込みに書いてあるよ

516 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 18:33:00 ID:MxjMSKQh0.net
>>514
疎まれてるの知ってるから金銭面等で頼ることは絶対にしたくないとは思ってる
各々家庭持ってるし兄弟の奥さんにも申し訳ないから

今現在親に依存してる分際で何言ってるんだって話だけど…

517 :516:2020/07/04(土) 18:34:31 ID:MxjMSKQh0.net
ネタだったらすまん

518 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 18:43:38.58 ID:OFLhR7R00.net
質問する場所と内容的にネタと思われても仕方ない
(経済的にすでに安泰な人以外で)「そのままで将来どうするの?」と言われて
「わからない」「金が無くなったら働く」「ナマポ」以外の返答を見た事は無いな

519 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 18:45:37 ID:yschCTDA0.net
無職だめ板に帰れクズ

520 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 21:11:07.15 ID:wgsYa0cX0.net
なんかNGが一杯あるな
どこかの負け犬がマウントしに来たのか

521 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 21:14:27.60 ID:wgsYa0cX0.net
>>510
え?
ナマポゲットして北関東の施設で暮らすだけでしょ

念のためにパスポートなり運転免許証なり返納の証明書なり、写真付きの身分証明書と
通帳は用意しておいた方が良いだろうがな

522 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 21:20:28 ID:wgsYa0cX0.net
>>491
うーん
済まないが

>>488
> 頑張ったアピールなら「去年は週平均6日、1日平均12時間、年間3700時間働きました」
> とかの方が印象が強くなると思う

がアピールになると思ってるならズレが激しすぎるっつか
そもそも板違いだし人事ドン引きの数字だよ


せいぜい「一時的に通勤が片道3時間になったことがあります。労働時間はお察しください」(実話だし稀に面接で言うハメになる)
社会保険審査官と喧嘩、というか社会保険審査官の判断に対して再審査請求なんてオレ1人で充分だよ


いちおうヒキとサラリーマンを行き来してて今無職なのだが
オレも「無職だめ板」送りになるのかなあ

523 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 21:38:55 ID:EUmEuTlT0.net
>>476
亀ですが、恥ずかしながらお金になる事はなんでもしてます。
基本は定期仕入れの定期出品ですが、+αでポイント、アンケ、地域限定品/モニター品の転売等。
言うなればネット乞食の総合商社。。

524 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 21:47:45 ID:IsxoWuG/0.net
>>507
>マネジャーやコーチ


これって何ですか? どんなことをするのですか。

525 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 22:34:55 ID:El89kpXz0.net
40代以上は経験が無きゃマトモな就職は無理ってなら、どうやって経験つむんだよ?
資格取得からだろう

526 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 22:45:10 ID:wgsYa0cX0.net
>>525
日銭を稼ぎながら、な
資格からなんて言ってたら司法浪人と大差ないからなあ

527 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 00:36:04 ID:L44tQ8CB0.net
この人生なんか所詮浮世の作り話。
今日までがクソでも、明日から書き換える事は出来る

by Creepy Nuts ×菅田将暉

528 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 02:36:12 ID:YYdqCFP20.net
>>525
資格なんてあってもなくても変わらないの

529 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 03:31:40 ID:EgMmUgof0.net
人が怖い。歯医者が怖い。

530 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 05:12:26.06 ID:TC+qCZ0d0.net
"マトモ"の基準は人それぞれだけど、
40歳以上でほとんど職歴が無い状態からなら、そもそもマトモな就職は無理
マトモじゃない就職の中から自分にとって少しでもマシなものを選ぶだけになると思うよ

531 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 05:14:42.10 ID:TC+qCZ0d0.net
>>527
明日から書き換える事が出来るなんて、
40歳を過ぎた人間にとって物質的には不可能な綺麗事
でも精神的には好きな考え方
年収300万円で重労働でも、自分で稼いで雨露をしのげて毎日ご飯が食べられる、
そういう事に幸せを感じられるようになるという
感覚の書き換えなら可能かも知れない

532 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 08:12:36.05 ID:zx+z40Yp0.net
ホームレスになろうという発想は無いんか?
河川敷にブルーシートハウスを建てて

533 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 10:12:20 ID:wUQObp4n0.net
これでヒキにならないってすごい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E8%96%99%E8%88%AA%E5%9F%BA

534 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 10:16:17 ID:z++9Lw720.net
もう別にいいや、だるいし眠いし
ファミコンみたいにパチッて切るボタンあればいいのに
産まれなきゃよかった、ずーっと寝てる( ̄q ̄)zzz

535 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 10:48:47.10 ID:o6YTbV8z0.net
>>528
そういうもんなん? 

536 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 10:51:01.31 ID:drFJkyg70.net
>>534
飯は食うし
ネットはするのに
ダルイとか
マジ舐めてるな

537 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 11:12:53 ID:VJ3DK6FI0.net
>>529
不要不急の歯科受診は絶対に避けるべき

歯医者より「怖い」のは歯科衛生士
歯科衛生士専門学校で集団的に感染してるし

538 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 11:14:18.82 ID:VJ3DK6FI0.net
>>532
ホームレスって「ホームレスになりたい奴がなってる」ってのが現実だろ

今は「第二のセーフティネット」を充実させて生活保護阻止を図っているレベル
そうしないと皆ナマポに雪崩

539 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 11:15:27.01 ID:ck5RNMIS0.net
鳥貴族?かなんかのお笑いの人もヒキやってたよね

540 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 11:16:21 ID:ck5RNMIS0.net
髭男爵だ、よく思い出したな

541 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 11:19:37.78 ID:+OnUPi640.net
あいつは10代の若い頃にちょっとひきこもってたってだけだろ
偉そうにヒキの代表みたいに語ってるのがムカつくわ

542 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 11:53:45 ID:3Q87KaV30.net
就職だとか妄想止めろ現実をしっかり見据えろ
親が死んだらナマポ
ひきこもりの本分を忘れてはならない

543 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 13:13:10.28 ID:h0v4wvQr0.net
>>532
野宿の練習は月に一度、三日間ぐらいしてる。
廃棄弁当の入手法とか寝床探しとか少しずつ身につけてる。

544 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 13:18:26 ID:VJ3DK6FI0.net
野宿の練習をするくらいだったら
市役所で「生活自立・仕事相談」系の相談でもしてた方が良い

仕事に関する自立支援は自治体次第かも知れんがな

545 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 13:29:17 ID:h0v4wvQr0.net
真面目に毎日ゴミあさりすると月10万ぐらいになる。意外と売れるものが捨てられてる。

546 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 13:54:48 ID:xfDG5m3V0.net
そんな底辺やめろよ
ひきこもりは貴族だぞ

547 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 15:27:29.92 ID:JJ41ETbd0.net
>>543
移動手段は?

548 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 16:55:22.99 ID:TC+qCZ0d0.net
帰る場所がある状態での数日の野宿っていわゆるキャンプだよね

549 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 17:12:41.43 ID:TC+qCZ0d0.net
ホームレスの準備なら数日の野宿よりも家に居ても良いから
パソコン、スマホ、エアコン、冷蔵庫、扇風機とかの電気製品を今から一切使わないとか
1日の食事はおにぎり数個と汁物1杯にしてみるとか
そういう感じの方が練習になる気がする

550 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 17:19:55.42 ID:/JWrdrE+0.net
ホームレスなんて無理だしナマポも無理だと思うので軽犯罪繰り返して刑務所行きかな

551 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 17:25:55.32 ID:TC+qCZ0d0.net
刑務所って四六時中他人と一緒の集団生活でプライベート一切なしで
上下や横のコミュニケーション最重要
刑務作業という仕事もあり、自由はほぼ無し常に監視される
それ、独りが好きなヒキにとっては薄給のバイトしながらもプライベートは保てる生活より辛くない?

552 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 17:27:54.18 ID:TC+qCZ0d0.net
ホームレスや刑務所でいいっていう人はちょくちょく居るけど良くわからないな

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200