2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独り言&雑談 part22

1 :(-_-)さん :2021/03/20(土) 09:27:51.81 ID:2oGI9pic0.net
独り言スレです
雑談も可
荒らし・煽り・話が合わない人は「あぼーん」推奨
※前スレ
独り言&雑談 part20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1614484090/
独り言&雑談 part21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1615436931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

375 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:07:39.17 ID:OtXerDpV0.net
諸星大二郎どこかで徹夜で読みまくりたいなあ
満喫かなあ

376 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:11:21.93 ID:OtXerDpV0.net
ノリオは映画のアマデウスは観た?

377 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:16:36.73 ID:ioUOMZ660.net
シルエットやサイズ感は何か言葉にするのが難しいというか
太い細いで言い切れないものがあるというか
微妙な所が何か難しいと思う

例えば、一時期(かなり昔)
「裾上げされたジーンズはダサい」
みたいな時期みたいなのが昔あったと思う
つんつるてんはダサいというか
ちょっと裾がくしゅっとしてる自然な感じがいいのだ、ぐらいな…
ビンテージ風色落ちデニム全盛期とかに…

この時期にスキニーとかは少数派だったと思うし(パンクスぐらいというか)
かといって、太ければ良いみたいなB系全盛期とも違い
今の(2021年とかの)「ストレート」とかと比べると明らかちょっと太いぞみたいな感じもあり(今のストレートはややテーパード気味の筈)

何か微妙過ぎると思う、細かい部分が…

なので「太い」といってもこれまた微妙というか

378 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:18:43.85 ID:OtXerDpV0.net
>>377
> かといって、太ければ良いみたいなB系全盛期とも違い
確かにそういう時代もあったな
パンツ見せたり
でも、あれはあくまで一部のジャンルじゃね??
スーツがスリムがスタンダードになると爺さん会社員まで変わるからな影響で買い

379 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:18:49.61 ID:ioUOMZ660.net
>>376
見てないですね

380 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:19:48.79 ID:dd+g1dZF0.net
>>358
スリムってもう一昨年くらいには廃れてたよ

381 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:22:11.23 ID:dd+g1dZF0.net
>>368
いや、おっさんこそ体型のでないオーバーサイズのがいいよ
まぁ正直今年の流行りになんとなくゆるくのれてればそれでいいとおもう
毎年アプデする必要はあるよ

382 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:22:49.26 ID:v5+MZEsVM.net
俺は太ってるからスリムシルエットは無いなぁ…。

383 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:23:48.72 ID:dd+g1dZF0.net
個人的な意見だけどね
人それぞれ見解は違うんで

384 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:24:45.84 ID:v5+MZEsVM.net
たぶん、おっさんダボダボが合わない言うのは、B系みたいなシルエットじゃなくて、今どきの綺麗めダボダボとか、女の子の池沼的ダボダボみたいな感じやろ。それは確かに寒いわ。

385 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:25:17.22 ID:OtXerDpV0.net
>>379
えっ!?
ノリオともあろうものが!?
まだ観たことないの(驚き

 <(^o^)/
  ( )
   ||

観てみて!!
ノンストップで展開していって飽きないから!!
感想聞きたい!?

ノリオの感想聞きたいな!
ノリオの感想聞きたいな!

 <( ^o^)>
  三) )三
  < ̄ ̄>

 Σ ( ^o^)
  <) )> グキッ
  < ̄ ̄>

 _人人人人人_
 > 突然の死 <
  ̄YYYYY ̄

386 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:26:05.95 ID:dd+g1dZF0.net
池沼的ダボダボてなんやねん草

387 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:26:07.84 ID:v5+MZEsVM.net
2008-2014くらいまでのスウェットダボダボは、B系の系譜だが、俺はこれを芋臭くした格好にして歩いてるよ。

388 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:26:31.16 ID:v5+MZEsVM.net
>>386
なんか裏原みたいなやつ。。

389 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:27:10.54 ID:v5+MZEsVM.net
困ったときのジャージー

390 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:27:34.37 ID:OtXerDpV0.net
> >>358
> スリムってもう一昨年くらいには廃れてたよ

 Σ ( ^o^)!!
  <) )>
  < ̄ ̄>

 _人人人人人_
 > 突然の死 <
  ̄YYYYY ̄

391 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:28:09.47 ID:ioUOMZ660.net
同時代かつ同年齢層でも色んなシルエットの人が各時代には居るとは思うものの

とはいえ、どうしても中年は近過去に一旦確立されたものに引きづられてしまうというか

普通に収まれば勿論良いんだけど
「中年こそが何故かブーツカットのジーパン履いてる」とか
「中年こそがシルバーアクセつけてる」とか
「中年こそがポロシャツの襟立ててる」とか
何か「一昔前の若者」を引きずりがちだと思う

「中年こそが何故かタイトめ」
みたいな事に今後なるかもしれないし、そこまでの事でもないかもしれないが…

392 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:30:14.29 ID:dd+g1dZF0.net
>>388
余計わからん(・・;)
裏原とか昔の言葉すぎて…

393 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:31:33.07 ID:dd+g1dZF0.net
すみません、話の腰をおってしまいまして 思う存分語り合ってくださいm(._.)m

394 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:32:19.36 ID:ioUOMZ660.net
若者がもうスキニーデニムとか履いてないかと言えば、そういう事でも無いと思うものの

一旦「普通」になってしまった故に
スキニーデニム履いてる中年とか、あるいはおじいちゃんとか、結構見るなと
(駄目という事ではないが)

しかし、ある時期までは「スキニーは若者向け、中年はストレートデニムが一番良い」みたいな時期もあった筈で
(ユニクロでまだスキニーが扱われてない時代とか)

395 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:32:49.02 ID:v5+MZEsVM.net
おっさんが余り本格的にクロムハーツとかで固めると、どう見てもカタギじゃないな、となってしまう。。そう見せたい、強くありたいなら良いんだけどさ

396 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:36:14.42 ID:v5+MZEsVM.net
ノリオは都会人だから、皆と同じとか、空気を読んだスタイルにするのが生死を分けるからね…田舎は割と、不潔じゃなければとりあえずok、みたいな感じだよ。然し、大学生とか割と固い私服の仕事してる人たちは、都会と同じ発想だわ、格好が。

397 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:36:39.97 ID:ykpncpO5M.net
>>381
それやって失敗してる人だらけだからやめた方がいいよ
女性受けも悪いし

398 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:37:40.92 ID:OtXerDpV0.net
>>392
クドカンのドラマのタイガー&ドラゴンをネットで探して視聴するのをオヌヌメです

399 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:38:31.96 ID:OtXerDpV0.net
>>391
オッサンのシルバーはもう矢沢の親衛隊みたいな

400 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:40:24.12 ID:OtXerDpV0.net
ノリオ、、
来月頭には一人ぐらいにまた戻れそうだよ
何時に何食おうと自由だ・・・やっとmyライフが戻ってくる・・・

401 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:41:04.57 ID:v5+MZEsVM.net
音楽ユーチューバーみたいなダボダボだよね?おっさんに似合わないダボダボ。おっさんはスラックスやチノパンとか、ワークスタイルに私服混ぜた格好がまあ無難だよ。

402 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:44:02.94 ID:ioUOMZ660.net
チノパンもまさに
ワークっぽいチノパンと
10年前の大学生みたいなチノパンと居て
ニュアンスが何か難しいと思うんだよな…
(チノパンというアイテムが難しいという事でなく)

言語化し辛い微妙な何かが色々にはあると思うというか
細身しかり、ゆったりしかり
「普通」とかは尚更だけど…

403 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:46:55.57 ID:ioUOMZ660.net
>>400
おめでとうございます

404 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:47:38.43 ID:OtXerDpV0.net
>>401
おっさんの真の強みはダッサとかダサくないとか他人のセンスとかにいちいち振り回されない所だったんだけど、
シルバーアクセ親父とかカッコよさをやろうとして更にヤクザかよとか煙たがられる

405 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:48:25.94 ID:OtXerDpV0.net
>>403
放送大学の総本山に遊びにきなよ(^O^)近い尾

406 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:49:54.54 ID:ioUOMZ660.net
>>405
ディズニーランドの近くか

407 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:50:34.94 ID:OtXerDpV0.net
https://moteoji.com/cms/wp-content/uploads/2016/11/2266666f354c0e676e99d416403aed1e.png
2005年の方がデザインのバランスいいと思うんだけどな。
でもこれモデルが外人だからな。。
日本人の平均はもっと足短いからなあ・・・

408 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:51:21.59 ID:OtXerDpV0.net
>>407は、定番の「紺のブレザー+デニム」スタイル

409 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:51:34.56 ID:dd+g1dZF0.net
>>397
わたし女性なんで
男の服大好きなんで
ださい人の意見聞きたくない

410 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:52:02.27 ID:ioUOMZ660.net
まぁ、服とかそこまで神経質になる事ではないというか
それこそ普通で良いとは思うものの

「ポロシャツの襟を立てるのは普通か?」
とか、そういう微妙な問題だけではあるものの
そういうのが結構山積してるというか

411 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:53:43.99 ID:ioUOMZ660.net
>>407
まあ時代感は出るよなどうしても…

412 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:56:51.00 ID:ioUOMZ660.net
オッサンが「今風」の服でも逆に変というのは往々にしてあると思う
普通で良いし、普通こそが良いと

しかし、それこそ2005年とか2011年の「今風」ないし「普通」をどうしても引きずってしまい
「普通とも言い難い」みたいになってしまう事が時としてあるのが問題というか

413 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:57:55.00 ID:OtXerDpV0.net
"ポロシャツ 襟立 スポーツ ?"でググってたらこんなHP見つけた
なんかこあい


> 「ラグビーやってるヤツに悪いヤツはいない」「アメフトは泣けるスポーツやで」みたいな言葉をさんざん耳にしてきたし、新入生を勧誘するときには、当然のようにラグビーやフットボールと競合になり、見事にこの2つのクラブに持っていかれたものだ。

> 「One for all.All for one」という、この競技の精神性

> 「他人のために自己犠牲をいとわない」のがアイスホッケーの素晴らしさだと思っている。味方のために、痛みに耐えてパックを守る。次に出てくるセットのために、少しでもいいフェイスオフスポットを取ろうと体を張る。ビッグプレーの陰にある、数字に表れない仕事をチームのためにするのがホッケーマンの「誇り」ではないかと。東京ブルーズの創設試合に力を貸してくれた矢野倫太朗さん(中央大学OB)は、「仲間のために自分を代償にする、犠牲になるスポーツがアイスホッケーです。こんなに仲間想いのスポーツはありません」と言っていた。現役の選手も、今はプレーしていないOB・OGも、競技の発展のために自己犠牲を惜しまない。自分ではない「誰か」のために、汗をかく。それが、今のアイスホッケーの状況を打破する最大かつ唯一の方法ではないかと思う。

代表コラム ラグビーマンはなぜポロシャツの襟を立てるのか
https://blues-hockey.net/update/2019/07/post-111.html

414 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 08:58:33.29 ID:OtXerDpV0.net
>>411
でもジーンズの色や質感は左の方がしゅきだわ

415 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:00:45.81 ID:OtXerDpV0.net
ちょいわるおやじ でwikiがあった
2006年前後の流行語みたいだなー

416 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:00:58.61 ID:ioUOMZ660.net
>>414
正直、05年も11年も
共に「当時は今風ないし普通だったと思うけど、2021年の今は明らかに普通ではないな」
という印象ですね
2011年のデニムとかそれこそ明らか中年の普通というにしては細いなと

417 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:02:24.64 ID:OtXerDpV0.net
>>413
一神教っぽい

418 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:03:07.18 ID:OtXerDpV0.net
>>416
2011年あたりがモモヒキみたいなスーパースリムがピークだったかもしれない

419 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:04:29.84 ID:ioUOMZ660.net
>>418
レギンスパンツとか全盛期みたいな印象ありますな

420 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:11:31.39 ID:ioUOMZ660.net
何か
若者が想定する
タイト、ジャスト、オーバー と
中年が想定する
タイト、ジャスト、オーバー とがあった時

若者が想定するジャストと
中年が想定するジャストだと
中年が想定するジャストの方が「ややタイト」だろうな
という印象だけがとりあえずはあるというか

オーバーサイズが良いとか、タイトが駄目とか
そういう事とは別に

421 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:12:57.92 ID:ioUOMZ660.net
普通の軸がちょっとだけズレてる印象というか

422 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:18:45.33 ID:ioUOMZ660.net
2011年って
それこそ直近のちょいワルおやじとか、ロックっぽい感じとかと比べると
「カジュアル」ないし「クラシック」ないし「ナチュラル」になっていったと思うんだよ
トラディショナルな方にシフトしてた時期だと思う

しかし、それでも今から見ると何か細いし
かつキザっぽく感じるという…

423 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:21:17.16 ID:ioUOMZ660.net
トラディショナルだアメトラだ
みたいな事を言ってた筈なんだよ、2011年頃や、2010年とかも

しかし、今見ると
「言う程トラディショナルか?」
というか
「まだロック引きずってるな」
みたいな感じが

424 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:28:58.63 ID:ioUOMZ660.net
まあ自戒も込めて流行に振り回され過ぎるのはあまり良くない気はする…

425 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:33:11.54 ID:ioUOMZ660.net
強いて言えば
流行を追うのを止めたり、緩めたりする場合
同時に「カッコつけるのも止めたり、緩めたりせねばならない」
みたいな印象というか

流行を追うのを止めたり緩めたりしつつも
カッコつけるのは止めたり緩めたりしなかった場合
「(一昔、二昔前の)キザになる」
というリスクだけがあるように思える

426 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:36:11.11 ID:OtXerDpV0.net
カッコつけないのがかっこいいといいつつそれはやっぱり我が身を振り返るとそうは言いつつ最低限の見栄えの良い服は選んでる、みたいなとこあるな俺の場合。

それはひとまず、
ノリオ、、
>>413
なんかこわくね?

427 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:38:42.71 ID:ioUOMZ660.net
中年が若者みたいなオーバーサイズを着てもしょうがないわけだけど
タイトめで留まる場合
「キザにならないよう、重々気をつけないとならない」
みたいな感じかもしれない

それこそ、細見全盛の頃にフレアパンツとか履いてたらキザだろうし
(00年代前半的な)キレイめ全盛の頃にビジュアル系みたいなアクセつけ過ぎてたらキザだろうし
ビジュアル系とかキムタクとか全盛の、猫も杓子も茶髪みたいな頃に、バブル期のトレンディドラマみたいな感じだとキザだろうし…

428 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:39:11.69 ID:6dtC4CHx0.net
>>336
「とかいなか」ってやっぱ既出の言葉だったんだ
自作かと思ってたわ、蛙だなw
東海出身だけど自分のトコは都とか府に挟まれて
どっち付かずの半端者、って意味で自分を指して勝手に使ってたわ
地球博とかも行かなかったし、
地元は何にも無いし、専門?のアニメ見付けた程度だわw
てか、そのアニメ自体で、
都会はアニメの放送数、地元とは段違いらしくて、そこはかなり落ち込んだわ…………w

429 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:42:56.89 ID:ioUOMZ660.net
>>426
軍隊イズムみたいなのがあるのかもしれない

430 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:47:11.56 ID:ioUOMZ660.net
流行を追う-追わない
の軸とは別に
カッコをつける-つけない
の軸があり

流行追わない
カッコをつける
というバランスになった時
人は「キザになる」
という法則がある気がする

431 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 09:50:48.01 ID:ioUOMZ660.net
https://i.imgur.com/mH7v4EA.jpg

432 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:04:49.61 ID:ykpncpO5M.net
>>409
そのダサい人が来る服の話だよ…
モデル前提に考えてはいけないよ

433 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:05:25.83 ID:7ZKIYPYS0.net
ノリオ、自転車には乗ってるかい?

434 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:06:04.13 ID:ioUOMZ660.net
>>433
ママチャリは乗ってますね…

435 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:07:15.57 ID:7ZKIYPYS0.net
>>434
ママチャリでサイクリングはしてる?

436 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:08:36.54 ID:ioUOMZ660.net
>>435
深夜とかに気晴らしでしたりはあるけど
運動というレベルではないですな…

437 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:12:15.18 ID:7ZKIYPYS0.net
>>436
そうなんだ。
俺も最近深夜にサイクリングよくやるんだが防犯登録の確認をよくされるんだがノリオは大丈夫かい?

438 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:12:55.38 ID:ioUOMZ660.net
>>437
今の所そういうのは無いですね

439 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:17:02.77 ID:7ZKIYPYS0.net
>>438
そうか。やっぱり見た目でチェックする奴決めてるんだろうな
俺の容姿は相当怪しいんだろうな

440 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:20:55.61 ID:ioUOMZ660.net
問題としては
「キザが似合う人」
というのが世の中居るっちゃ居て
時代遅れかつカッコをつけて
それがサマになる
という人も中には居る

しかし、それこそが
「ただしイケメンに限る」
というか
「結局顔だろ」
という部類のカッコよさだと思うんだよな
あるいは、顔が良くなくとも
時代遅れを補って余る身のこなし、みたいなものがある筈

大多数の人、特にイケメンだったりスタイリッシュじゃない人は
「キザ(時代遅れのカッコつけ)は似合わない」
というか、かなりリスキーなところに思える

441 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:26:37.55 ID:ioUOMZ660.net
>>439
地域的な問題もある気はするわ
単に自転車の盗難が多い地域とか…

あるいは自転車自体が怪しいボロさ(盗品かと感じるような)、みたいなのもあるかもしれない

442 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:29:58.43 ID:ioUOMZ660.net
例えば
自転車云々でなく
薬物の所持を疑われて身体検査される、みたいな事があるかもしれないけど(俺は経験ないけど)

それも身なりだけでなく
地域性というか場所性や
何か不審な所で立ち止まってるだとか
怪しげなカバンを持ってるとか
そういうのもあるかもしれない

443 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:44:03.58 ID:ioUOMZ660.net
ちょっと前に
若者にミスチルやスピッツが
かつての海援隊やアリスのように嫌われてる
みたいな話があったけど

それも何というか「ダサい」というよりは
厳密には何か「キザ」な感じが嫌われてるのでは?
という気もしないでもない

ミスチルってかつては最も「普通」だったと思うけど
今となってはチャゲアス的な「キザさ」みたいなものがあるのでは?
という気が少しする

444 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:46:07.57 ID:6dtC4CHx0.net
>>440
「アリナシ判定」だな、所詮。
>>442
イケメソ様()とかなら無問題でスルー、不審な容姿偏差値(結局主観)なら
徹底追及、だろうな、どうせ。
疑わしきは罰しろ、てな?

445 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 10:49:23.26 ID:6dtC4CHx0.net
所詮は、「浸透してるかどうか」によるんだろうな
例えば、「セーラー服おじさん」とかさ
あれ程浸透てか、背景化というか
興味も持たれなくなれば、無問題だろうがな

てか…………あやかりたいわw

446 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:03:05.98 ID:ioUOMZ660.net
【悲報】 女性声優による伝説の「内田真礼いじめ事件」 今更になって掘り返さられ新参アニメファンが衝撃を受けてしまう……… [426633456]

447 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:04:35.21 ID:ioUOMZ660.net
これもある種のリバイバルか…

448 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:06:23.17 ID:ioUOMZ660.net
リバイバル(英語表記)revival

[名](スル)
1 一度すたれたものが、見直され、再びもてはやされること。再評価。「60年代のヒット曲がリバイバルする」「リバイバル映画」「リバイバルブーム」
2 キリスト教で、信仰の原点に立ち返ろうとする運動。18世紀英国のJ=ウェスリーによるメソジスト運動、1870〜1890年代のD=ムーディによる全米的大衆伝道などの例がある。信仰復興。

449 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:08:12.73 ID:OtXerDpV0.net
>>434
俺は電動アシスト付きママチャリ乗ってるけどいいぞアレ
スピードはあまりでないように作られているんだけど、急がなければ中距離移動しても疲れないコンセプトみたいな

450 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:09:32.65 ID:ioUOMZ660.net
ルネッサンス情熱

451 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:10:57.95 ID:ioUOMZ660.net
厳密にはひょっとしたら違うかもしれないけど(何かを忘れてるかもしれないけど)

俺が人生で最初に好きになったアニソンって
おそらくはミスター味っ子のルネッサンス情熱と心のフォトグラフなんだよな…

452 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:12:12.64 ID:ioUOMZ660.net
>>449
ちょっと欲しい気もする

今までの人生で何気に電動アシスト自転車に乗ったことって一度も無いんだよな…

453 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:14:06.28 ID:ioUOMZ660.net
https://m.youtube.com/watch?v=1Qa8FWMmapQ

454 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:17:26.51 ID:ioUOMZ660.net
https://m.youtube.com/watch?v=i904m2siJcY

455 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:23:06.14 ID:ioUOMZ660.net
盛期ルネサンスの絵画と芸術家
https://bijutsufan.com/highrenaissance/abouthighrenaissance/

456 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:34:38.09 ID:ioUOMZ660.net
ミケランジェロの名声は、イメージ操作によるものだった?! #1
https://cakes.mu/posts/31664

457 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:49:51.24 ID:ioUOMZ660.net
2017年に生徒が自殺、2018年に生徒が自殺、2019年に生徒同士の刺殺事件が起きた中学校があるらしい [612875364]

458 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:53:58.70 ID:UdL/gVBXM.net
電アシには何にも思わなかったが、生保の人が魅力を力説しててドン引きだったわ。正直「誰が乗るかよ」と思ったわ…。自転車自体、昔かなり好きだったが、今は正直臭いものにフタ状態だわ。。

459 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:55:23.10 ID:ioUOMZ660.net
国民のほとんどがキリスト教徒と言われてはいるが、全員が信仰を持っているとはいえなかった18世紀のアメリカにおいて、信仰的熱心さと教会成長を伴う信仰運動が勃発・拡散した歴史的事象は、「信仰復興」の意でリバイバルと呼ばれてきた。ウェスレー、ホイットフィールド、ジョナサン・エドワーズらリバイバリストの指導によるリバイバルは特に大覚醒と呼ばれている。

460 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:56:22.32 ID:UdL/gVBXM.net
好きな人には悪いんだが、免許も車も原付もある身には、正直不要だし。なんつうか、まあその生保の人が最終的に髪の毛振り乱して襲いかかってきたからなんだけどね。

461 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 11:59:15.82 ID:ioUOMZ660.net
第9章 理屈よりも実践、体験だ! −敬虔主義とリバイバル運動ー
http://ebible.jp/key/chap9.html

462 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 12:17:29.24 ID:ioUOMZ660.net
https://i.imgur.com/rUgA4P2.jpg

463 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 12:20:15.35 ID:ioUOMZ660.net
オウム真理教放送あるいはエウアンゲリオン・テス・バシレイアスは、1992年4月1日から1995年3月23日まで放送されたオウム真理教のラジオ番組放送局である。

464 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 12:22:00.09 ID:P5eisxmYM.net
>>463
へぇ、じゃあやっぱりエヴァはアレなんやね

つかれた
しにて

465 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 12:22:40.42 ID:P5eisxmYM.net
懐かしき日々

466 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 12:22:54.56 ID:P5eisxmYM.net
もう二度と還らない

467 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 12:41:19.67 ID:rEAQE+X30.net
https://i.imgur.com/S1rmLB3.jpg

468 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 12:50:47.75 ID:ioUOMZ660.net
大覚醒

469 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 12:54:31.42 ID:ioUOMZ660.net
有識者「庵野監督の言う通り『分からないもの=つまらない』として切り捨てられる時代が来てる。エヴァみたいな考察アニメが減って全部説明する鬼滅が流行る」

470 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 13:00:25.87 ID:7ZKIYPYS0.net
>>469
ストーリーを全て視聴者に丸投げするのもどうかと思うけどな

471 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 13:15:54.24 ID:ZlsPxjhY0.net
>>469
押井監督のイノセンスの大コケから学んでそう

472 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 13:23:06.92 ID:Af2FTSqe0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KXbwtGzkNyI
キツイな・・・

473 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 13:24:39.73 ID:OtXerDpV0.net
>>452
どっか試乗できる店ググってみれば

474 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 13:25:09.17 ID:OtXerDpV0.net
>>466
人生はしぬまでのひつまぶし

475 :(-_-)さん :2021/03/24(水) 13:33:39.88 ID:ioUOMZ660.net
>>473
それはそれで面倒ではあるな…

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200