2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独り言&雑談 part40

471 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 06:50:04.54 ID:6OXeY8sk0.net
リアル社会はリアル社会でコミュニケーション圧強いが・・・
マジでもういやや

472 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 06:53:47.89 ID:6OXeY8sk0.net
結局、勝った負けたみたいな事をやってると
勝ってる奴からはマウントとられるし
負けてる奴からは嫉妬されたり難癖つけられるし
勝っても負けてもウザ絡みされるので
そういう意味ではマジで勝っても負けてもどちらにしてもあんまり変わらん

473 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 06:57:54.24 ID:6OXeY8sk0.net
しかし、ヒップホップは基本的に
「なんでこんな難癖ばっかつけられんとあかんねん」
みたいな曲がかなり多いというか、そんな曲ばっかな気もするので
聴いてて癒される

474 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 07:06:20.23 ID:RE5r6DRT0.net
>>471
人間関係に疲れてしまうよな
エゴの強い人間は特に疲れる

475 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 07:08:13.87 ID:6OXeY8sk0.net
しかし、負けてたらマウントとられたり邪険にされ
勝ってたら嫉妬されたり足引っ張られるって
世の中マジでクソすぎなのでは・・・
逃げ場無いやんか・・・

476 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 07:09:07.09 ID:6OXeY8sk0.net
結果的に今みたいな横並び意識の強い日本になってるのかもしれないが・・・

477 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 07:10:08.55 ID:6OXeY8sk0.net
>>474
距離感が上手く取れればいいんだけど
とれないんだよなぁ・・・これが中々・・・

478 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 08:42:27.76 ID:9plhm7v9d.net
おいおい、ノリオカネドヤにキレてるが、そもそも最初に俺を煽ったのはあんたじゃないか。

479 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 08:47:26.43 ID:9plhm7v9d.net
まあいいんだけどさ、俺はいつもあおりかえしたら悪者にされるし、謝るのは俺ばかり、て人生だったからな。どうせガイジだよw

480 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 08:56:32.90 ID:6OXeY8sk0.net
>>478
俺が何て言って煽ったんよ

481 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 08:58:07.32 ID:6OXeY8sk0.net
内容によっては俺が謝るよ

482 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 08:58:14.29 ID:9plhm7v9d.net
>>480
ミンミだなんだ、言ってたやんけ。

483 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 08:58:46.54 ID:9plhm7v9d.net
>>481
なんだ、、まぁ、流石ノリオやな。。

484 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:00:03.05 ID:9plhm7v9d.net
ホント、「見てるぞ」「バレてるぞ」みたいの、ストレスなんだよ。。

485 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:02:07.39 ID:9plhm7v9d.net
まぁ、回心派みたいな人らは、それが当たり前なのか。だが、俺は下り回線だけの人間だからな。ある種の、マウントになっちゃうんだよ。

486 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:03:11.99 ID:eratHned0.net
ほんとにこれが最後です(;;)
のりおさん、ゴメンなさい…
のりおさんの気持ち汲み取れなくてすみません
嫌な気持ちに沢山してほんとにごめんなさい
私もお金のマウントとか他のマウントとかも嫌いでヒキ雑の人達にずっとイライラしてたから1番最初は同じことして判らせてやろうと思ってた部分はあります
ぶっちゃけ私よりお金持ってる人1人もいないし他の部分でも私に勝てる人はいないのになぁって心の底で思ってたんです

でもみんな病気抱えて苦しんでるし、病気でもない私が同じことする必要なんてなくてそっと去れば良かったんですよね…
8年振りかな…ヒッキー板に来て私の知ってるヒキ雑じゃなくて悲しかったんです
(その中でも鍵さんとかは普通にレスしてたから結局は私の問題だった気もします)

正直今の引き雑はメンヘラ雑談に名前変えた方が適切だと思います
去年から来たり来なかったりしてたけど、もうヒキ雑もここにも一生きません…

失礼なことを多々言ってしまい、本当に申し訳ありませんでした
のりおさんのお話みるの楽しかったです
ありがとうございました

487 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:04:02.80 ID:9plhm7v9d.net
>>431
ほんとこれ。これ。下り回線者とか、ガイジとか、受けの人の魂の歌だろ。

488 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:06:47.79 ID:6OXeY8sk0.net
>>482>>484
それが何か大きいストレスを感じる何かを連想させる言葉だったなら申し訳なかったというか、ストレスかけてゴメンやけども
マジで悪意や他意は無く
そういう名前の歌手が居て、その歌手の歌を昔聴いてたなという思いでがあるだけだよ
含みとかそういうものは俺にはない
「ミスチル」とか「サザン」とか「あやや」とか「ゴマキ」ぐらい深い意味は無い、ただの歌手の名前だよ、俺が言った意図的には

489 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:08:32.72 ID:6OXeY8sk0.net
「ゴマキ」って俺が言って
「その言葉はストレスだから言うな、煽るな」と言われると
ゴマキと自由に言えないと俺も不自由なわけなので、もう俺をあぼーんしてもらうしかないよ

490 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:09:44.38 ID:Z5+ihPVp0.net
ノリオさんが空手を習って熊に勝てる日はいつ来るのだろうかとふと思った
https://twitter.com/hiroe820/status/1467345968870072328
(deleted an unsolicited ad)

491 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:14:02.17 ID:6OXeY8sk0.net
>>486
謝罪風自慢キショいっすよ

492 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:15:36.34 ID:9plhm7v9d.net
>>488
ウソつけ、息子のミンミ先生のかもしだろw カンベンしてくれよ。。マジで。。

493 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:20:51.14 ID:6OXeY8sk0.net
カンベンして欲しいのは俺の方だよ・・・

494 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:21:58.88 ID:9plhm7v9d.net
まぁ、もう煽らないよ。じゃあな。

495 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:29:14.54 ID:6OXeY8sk0.net
俺に悪意があって
あるいは第三者から見て「いや、その単語には悪意があるな」「含みがあるな」「攻撃しようとしてるな」
みたいに思われてるなら
控えるべきなのか?と思わんでもないかもしれないけど
結構シンプルに(思い出話として気軽に度々あげてしまいそうな)歌手の名前が1個封じられてしまうのは
地味にストレスと言えばストレスで
今日から「若旦那」って言葉を使うのはストレスだからカンベンしてくれ
と言われると、それを封じられると俺もストレスだぞ・・・みたいな感じが

496 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:39:47.88 ID:6OXeY8sk0.net
よっしゃ、その単語がストレスなんやな
連呼してやろう
みたいに連呼してたりすると
あるいは客観的に見て「言う必要無く意図的にストレスを与える為だけに連呼してるな」
みたいに明らかに見えるとかなら
まぁ、俺はクズ過ぎるだろうという感じではあるし、本人ないし周囲に非難されても、俺の方が悪いだろうという感じかもしれんが

今日から「ヒスブル」って私の前で二度と言うな
私は痴漢にあったトラウマがある、嫌がらせで私にヒスブルって単語を見せてるだろ
みたいに言われても
「嫌がらせの意図はないし、しかし自由にヒスブルとは伸び伸びと遠慮なく気兼ねなく普通に普段の話の流れとかで特に深い意味無く言いたい」
みたいな感じとでもいうか・・・

497 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:44:28.31 ID:6OXeY8sk0.net
というわけで俺はその歌手の名前を普通に何度も言ってくからな
見たくない場合は単語あぼーんとかして欲しい
見せてストレスを与えてやろうという意図でなく
俺自身のストレスコーピングの為に思い出(話)は結構必要なんだよ・・・

498 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 09:58:17.86 ID:9plhm7v9d.net
去る。

499 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 10:05:31.14 ID:6OXeY8sk0.net
逆にみんな寄ってたかって集団で俺を虐め過ぎではないか

500 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 10:31:36.70 ID:vYP/ftHc0.net
ノリオは宝くじを当てたような感じだよな
もしくはたまたま手に入れた物が高騰したみたいな

501 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 10:34:20.06 ID:vYP/ftHc0.net
久々にノリオがキレてる

502 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 10:38:50.49 ID:vYP/ftHc0.net
宝くじを当てると周りが変わったり変なのが寄ってくる、それに近い感じになってるのではないか

503 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 10:56:47.54 ID:vYP/ftHc0.net
>>467
胎児も老いてしまったという事だろう

504 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:03:53.58 ID:vYP/ftHc0.net
でも働いてる胎児は少し尊敬してる

505 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:20:41.44 ID:vYP/ftHc0.net
嫌儲十訓を心に刻むんだ

一、余計に使うな

二、簡単には買うな

三、捨てるな

四、無駄使いするな

五、贈り物はするな

六、組み合わせだけは買うな

七、きっかけを感じたら逃げろ

八、季節を感じろ

九、流行は無視しろ

十、混乱は高みの見物だ

506 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:26:05.67 ID:vYP/ftHc0.net
みんな忘れてるかもしれないが、4ヶ月前に東京でオリンピックやってたんだよな…

507 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:34:21.29 ID:jRQzKJ330.net
時間感覚
ないし他の感覚もかなり滅茶苦茶になってしまってる感がある・・・・

508 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:38:59.65 ID:vYP/ftHc0.net
近い記憶が遠く感じ、遠い記憶が近く感じる
これが老化と言うやつか…

509 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:40:34.34 ID:jRQzKJ330.net
テレビ見てない自慢もアレではあるが
俺はリアルタイムではマジで東京五輪を1秒も見てない
開会式閉会式含め

510 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:41:44.39 ID:jRQzKJ330.net
あの時期はずっと延々と東京街歩き動画をyoutubeで見てた・・・

511 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:45:01.13 ID:vYP/ftHc0.net
https://youtu.be/tcGRvmy4oqY
ヒカ碁1話が20年前という現実…

512 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:49:17.58 ID:vYP/ftHc0.net
【悲報】最近の若者「一生マスク生活でいい」「マスクは顔パンツ、脱ぐのが恥ずかしい」 [406651806]

513 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:50:04.99 ID:jRQzKJ330.net
今、少年漫画とかを見ると
昔の作品でも、単に登場人物が年下なだけじゃなく
「こいつらかなり下の世代の若者だろ」
みたいに微妙に感じてしまう、それこそヒカ碁とかは
「こいつらアレだろ、Z世代だろ」みたいな・・・

514 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:54:13.49 ID:jRQzKJ330.net
ヒカルの碁的なテンションは本当に取り戻したい・・・
囲碁やるわけではないにせよ

515 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:57:11.66 ID:vYP/ftHc0.net
オランダへ行っちゃう? 鎖国でしばらく帰ってくれなくなるかもしれんが…

516 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:57:57.51 ID:jRQzKJ330.net
ヒカルの碁のアニメって
かなり悪い意味でエイベックススポンサーのアニメっぽいというか
アニメ的に名作・良作ではない気がするけど
流石に20年経ってるからか
レトロ感というか、キッチュさみたいなものを(ようやく)めっちゃ感じる
それこそ一昔前に80年代アニメを見るような感じのレトロ感というか

517 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:58:46.91 ID:jRQzKJ330.net
オランダは色んな意味でまだちょっと無理だな・・・
コロナも含め

518 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 11:59:56.14 ID:jRQzKJ330.net
MDとかワンダースワン的なレトロ感とでもいうか

519 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 12:03:42.87 ID:vYP/ftHc0.net
ヒカ碁は名作だったと思うが終わり方がアレな感じでアクタージュほどでは無いけど歴史から抹消された感がある

520 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 12:05:08.67 ID:vYP/ftHc0.net
しかしアクタージュは本当に歴史から抹消された感がある
アニメ化寸前まで行ってたのに調べないとタイトルすら思い出せん…

521 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 12:14:33.05 ID:jRQzKJ330.net
最早、漫画読む体力とかすら滅茶苦茶低下してるので
リハビリとして漫画読む体力を回復させる為に
積極的にヤンマガとかもっと紙で買っていくべきなのか
みたいな事を最近たまに思ってる

522 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 12:16:22.77 ID:jRQzKJ330.net
紙で買ってその辺においておかないと
中々流し読みってし辛い感じがある
デジタルだと、集中して読むか、一切読まないかの2択みたいになってしまいがちな感じが・・・

523 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 12:18:46.66 ID:jRQzKJ330.net
とはいえ、最後にヤンマガ買ったのって
多分2009年か2010年とかだけど・・・

524 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 13:37:25.73 ID:kV4RDTdj0.net
胎児をあぼーんすると言いつつ、あぼーんできない上に本スレまで見てしまうノリオ

525 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 14:21:59.78 ID:vYP/ftHc0.net
胎児にはまだそれだけの魅力があると言う事なのだろう

526 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 14:27:12.95 ID:vYP/ftHc0.net
俺は胎児が痴漢で逮捕された事を知った時から先生の称号を外している

527 :(-_-)さん:2021/12/06(月) 17:02:03.80 ID:ifuZqy8l.net
ただただ
承認欲捨てきれてないな
という印象しかない

528 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 17:37:05.79 ID:OQ2P++1p0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GNK74vC7UdM

529 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 17:49:37.93 ID:RE5r6DRT0.net
頭は痛い、精神的に苦しい
低気圧きてるらしいけど頭痛がちらほらと見かける

530 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 18:07:59.31 ID:nT/rA5Hwp.net
えっ、胎児に対する先生呼びなんてどう考えても皮肉だろ笑

例えばこれと同じ 「政治家をからかって先生と呼んでいたのが、馬鹿だからそれに気を良くしてしまったので、定着しただけですね。」

先生を額面通りに使ってたとするなら名無しもノリオもガチで頭固すぎてビビる

531 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 18:36:27.24 ID:skobC80Q0.net
Norioの成功にあやかりたい

532 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 20:40:46.38 ID:vYP/ftHc0.net
ある種馬鹿にして使ってたけど、ガチの犯罪者になったら冗談でも使えなくなったって感じ

533 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 21:01:31.02 ID:oJ/RDMpn0.net
>>530
勿論皮肉だよ
ただ、その皮肉すらも良くなかったのかもと今になってようやく思い至った
昭和の海外風俗の呼び込み(?)の「社長」とか「シャチョサン」みたいなノリで使ってた
当たり前だけど本当に社長と思って社長とは言ってない
どこか小馬鹿にしたニュアンスがある
ただ、同時に「煽て」てるニュアンスもあったなと・・・
皮肉としてからかって馬鹿にしてる分には別に良いんだけど
「ふざけて煽ててたら思い上がった」みたいな感じだよ
「ここまで思い上がらせた奴は誰だ・・・俺か?」みたいな・・・

534 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 21:15:35.94 ID:oJ/RDMpn0.net
ふざけて「社長」「よっ、大統領」とか言い続けてたら
本当に社長か大統領かのように振る舞い出したぞ・・・
みたいな感じというか
そう呼んでた方が悪いのかもしれんが
おまえ社長でも大統領でも先生でもないやろただの痴漢やぞ、と
それも何か「酔っ払って」とか「極度のストレス状態で自棄になって」みたいなのならわからんでもないが(それでも犯罪は犯罪で迷惑行為だけども)
根っからの痴漢というか、痴漢に限らず「迷惑行為」大好きな、セクシャルに限らず「ハラスメント(嫌がらせ)」大好きな
ハラスメント的な思考や行動が身についてしまってる(悪い意味で)ちょっと駄目な奴だよ

535 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 21:24:02.65 ID:oJ/RDMpn0.net
ヒキ雑的には人畜無害だがリアルでは痴漢・犯罪行為をした犯罪者

とかではなく

リアルでも迷惑行為(痴漢)をしてパクられたが
ヒキ雑でもかなり日常的行動のベースが「嫌がらせ(ハラスメント)」に基づいてる
これに気が付くのが遅すぎた
電車の乗客に嫌がらせして逮捕されたというだけじゃなく
毎日毎日のように胎児はヒキ雑の固定に「嫌がらせ」のレスをジャブのように連打してるぞ
「性欲に負けてうっかり痴漢してしまった」とかだけでなしに
隙あらば「嫌がらせしたろ」みたいな細かい行動(言動)がよく見ると多い(俺だけがよく見えてなかったのかもしれんが)
毎日毎日チマチマチマチマ細かい嫌がらせをジャブのように繰り出してる固定を
「先生」とか「社長」「大統領」みたいに小馬鹿にしたニュアンスだろうが煽てるのは普通に良くなかったと、結局それが自分に返ってきてしまった

536 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 21:46:16.29 ID:vYP/ftHc0.net
>>535
胎児がそうなったのはいつからだと思う?
オキニ計画に失敗した辺りからだと思うんだが

537 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 21:46:45.96 ID:nT/rA5Hwp.net
なるほど確かに迷惑ユーチューバー的な胎児の神輿を担いできた感はゼロではないかもなぁ

でも胎児は人としての基幹が壊れてるから対話ができないでしょ?自己完結しまくってるし、だからヒキ板住民がどう呼ぼうが呼ぶまいがそこまで影響はないと思う

ましてそんな奴にイライラするのは底なしに徒労だからあんまり考えすぎないようにね、ノリオ自身のために

538 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 21:54:31.42 ID:vYP/ftHc0.net
へずまりゅう的な

539 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 22:09:10.95 ID:oJ/RDMpn0.net
迷惑行為で言えば

ドミトリーの宿の風呂場でおしっことかしたら駄目だよ普通に
少なくとも「こういう事をしたら相手を怒らせるんだな」と学習して
次からはしないようにすべきで
それは何も相手に迷惑をかけないためとかだけでなく「自分が怒られないため」に
ある種の自己防衛として相手を怒らせるべきではない

「他人に迷惑かけても別にいいだろ」みたいな思考や行動が多すぎるよ
そんなんだといつかメチャクチャ怒られる、リアルでブチギレられるよ
というか、そんなんだから3度も逮捕されたんだろうけども

痴漢は昔は合法だったから本来は良いんだ、とかじゃないんだよ
合法だろうが違法だろうが基本的には相手に迷惑かけたり怒らせたりしたら駄目で
何故なら相手が怒ってくるし、怒ってこないにしても迷惑かけてる、イラつかせてるわけだよ

宿の風呂場でおしっこするのは犯罪ではないよ、合法だけども
けどやったらアカンやろうと、合法なら何しても良い、風呂でおしっこしていいとはならない
少なくとも相手は怒るか、イラっとはするよ

「痴漢していいだろう」「風呂でおしっこしていいだろう」と痴漢に限らない
「他人に迷惑かけていいだろう」という思考が根底にある(誰しもそういう所は少なからずあるだろうけど、胎児は痴漢を「別にいいだろう」と思ってるレベルに基準が緩くなってる)

540 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 22:09:23.22 ID:oJ/RDMpn0.net
例えば、外に女の人とか居たとして
「ジロジロ見て良いだろう」とかになると
ジロジロ見たら駄目だよ普通に
ジロジロ見るのは犯罪ではないかもしれない
しかし相手にとっては不快、迷惑、不安、恐怖、不気味とかではあるよ
それでも犯罪じゃないし相手がどう思おうと知らん、ジロジロ見たいからジロジロ見るとかになると
もう迷惑行為だよ、犯罪でこそないかもしれないが
そして「迷惑行為をしても構わない」と思って際どい事をやり続けてると、どこかでまた法に抵触してしまうよいずれは、あるいは相手にキレられる

女の人で無いにせよ、ひきこもり(気質)の人なら
他人にジロジロ見られるのが嫌だという気持ちの人は多いと思う
近所の奴にジロジロ見られたらストレスなわけだよ

というか、これ一々言うような事でもないわけだけど本来
基本的には他人に迷惑をかけちゃ駄目だよ、何故なら怒られるし
一々他人を怒らせてたら物事が円滑にいかなくなる
風呂でおしっこするのは合法かもしれないけど、それで宿主を怒らせて追い出されたり居づらくなったら、結果的に自分の不利益だし
合法でも迷惑行為は基本よくないよ、どこかで破綻するリスクがある

541 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 22:42:25.99 ID:oJ/RDMpn0.net
>>536
段階を踏んでだと思うので
節目節目で段階を踏んでこうなってると思うものの
元からの性格でもあると思う

ただ、オキニ・・・チャイエスは
ある程度ヒキ雑のように迷惑が「許容」されるような感じはあったのかもしれないので
他の風俗とかでは許容されない(怒らせる、イラつかれる)迷惑発言、失礼な発言とかも
チャイエスでは許容されてニコニコやれてたのかもしれない

風俗もどことなく客を煽てる要素というか、神輿を担ぐような要素があると思うので
それこそ「シャチョさん」みたいな

客を煽てる為に持ち上げたり褒めたりしてたのを
お世辞とかではなく「ガチで好意を持たれてる」と勘違いしてのオキニ計画だったと思うし

そういう意味で、ヒキ雑での「先生」とかも
チャイエス嬢のお世辞とかと同じく、何か「そのまま」受け取ってしまってる疑念は今思えばある

542 :(-_-)さん :2021/12/06(月) 22:47:36.95 ID:oJ/RDMpn0.net
>>537
せやな・・・

543 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 00:02:28.77 ID:YIVYj4DM0.net
レコンキスタ

544 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 00:11:04.59 ID:YIVYj4DM0.net
体調が悪過ぎる…

545 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 00:20:40.41 ID:YIVYj4DM0.net
https://i.imgur.com/opKLc4R.jpg

546 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 00:25:29.06 ID:YIVYj4DM0.net
たむらけんじ「俺な、日本見切ったわ。50歳になったら芸人辞めてアメリカで暮らすバイバイ日本」 [985284829]

547 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 00:26:28.78 ID:YIVYj4DM0.net
昭和生まれ「昔はふつうに街で立ちションしてるおじさんがいた」、これマジ? [604928783]

548 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 00:29:04.34 ID:YIVYj4DM0.net
なぜこんなにしんどいのか…

549 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 00:34:57.15 ID:YIVYj4DM0.net
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0205/users/9ee9b5a3a7c9c7aa61e9f936da31e4152353de75/i-img1024x1024-1620910483khij7b897460.jpg

550 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 00:40:30.59 ID:YIVYj4DM0.net
                   ∩
♪  ∧__∧       ∧__∧|l|  ♪ ∧__∧
   (´・ω・`)三三)   (´・ω・`)|    (´・ω・と_) ))
   |    /      |     /      |    ./
♪ U   〈    ♪   U   〈     U   〈  ♪
  (__ノ^(___)     (__ノ^(___) ♪ (__ノ^(___)

     たまの失敗はスパイスかもね♪

551 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 00:57:41.30 ID:YIVYj4DM0.net
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/small/532.jpg

552 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 01:03:39.68 ID:YIVYj4DM0.net
よく考えたら
俺はサクラ大戦1はやった事あるけど(全キャラクリアした筈)
逆に言えば1しかやった事ないな

553 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 01:32:00.31 ID:YIVYj4DM0.net
http://www.love-letter.tv/cmgirl/list/06ha/honjyo_manami/1996SOUKENBI_CHA-4.jpg

554 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 01:38:46.80 ID:YIVYj4DM0.net
https://prtimes.jp/i/28651/446/resize/d28651-446-961637-1.jpg

555 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 01:40:53.46 ID:YIVYj4DM0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Z/ZBL-rajiame/20200809/20200809164642.jpg

556 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 01:42:07.91 ID:YIVYj4DM0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20200120/10/ryusei-zasshi/48/1b/j/o0960072014699097181.jpg

557 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 01:42:57.88 ID:YIVYj4DM0.net
スパイキー

558 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:01:29.32 ID:YIVYj4DM0.net
KAT-TUNブレイク前の嵐

559 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:03:42.75 ID:YIVYj4DM0.net
大悪司が20年前か…

560 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:04:35.66 ID:YIVYj4DM0.net
俺はランスシリーズはほぼほぼやってないが
大悪司だけ何故かやってる

561 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:07:24.75 ID:YIVYj4DM0.net
https://i.imgur.com/6P48Wj1.jpg

562 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:10:55.57 ID:YIVYj4DM0.net
加藤あいってポケモン金銀のCMに出てたな
https://news.walkerplus.com/article/187456/1119780_615.jpg

563 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:12:06.04 ID:YIVYj4DM0.net
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr076/auc0303/users/8/5/0/6/apap384-img450x600-1410075097mhtuer628.jpg

564 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:14:47.14 ID:YIVYj4DM0.net
ちゅらさん

565 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:15:14.64 ID:YIVYj4DM0.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0106/users/1b50acb3a2e18a845091169e59c3f786b80f2165/i-img857x1200-1591560479oudrb2397.jpg

566 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:22:57.10 ID:YIVYj4DM0.net
竹内まりや
https://m.youtube.com/watch?v=7x8YMB6mBx0

567 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:30:50.77 ID:YIVYj4DM0.net
エクソダスとは何だったのか
https://akiba-souken.k-img.com/assets/images/official/22/22e1e314bb8c49c104b9882413efbe80.jpg

568 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 02:59:28.21 ID:YIVYj4DM0.net
https://livedoor.blogimg.jp/honya_akiba/imgs/4/1/41aec1eb.jpg

569 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 03:00:41.06 ID:YIVYj4DM0.net
うたたねひろゆき
D4プリンセス

570 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 03:03:37.15 ID:YIVYj4DM0.net
アキバ族
https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20041009/images/02.jpg

571 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 03:20:13.34 ID:YIVYj4DM0.net
仮想現実

572 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 03:25:51.23 ID:YIVYj4DM0.net
serial experiments lainの内容が良く分かりません。一応全部みたのですが、話の内容がまったく分からないです。どういう話なのか教えてください。お願いします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247024352

573 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 04:18:28.45 ID:YIVYj4DM0.net
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/608916478.jpg

574 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 04:23:46.73 ID:YIVYj4DM0.net
『霜降り明星』のテレビ露出激減! お笑い第7世代の“粛清”が悲惨… [956081266]

575 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 04:42:59.32 ID:YIVYj4DM0.net
ksonもニコ生時代再生数数百回とかまで落ちてた時期があったらしいが
人生山あり谷ありというか
どこで跳ねるかわからんな

576 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 04:47:54.24 ID:YIVYj4DM0.net
https://i.imgur.com/9kj9ixW.jpg

577 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 05:17:14.52 ID:YIVYj4DM0.net
しかし、マウントゴックスの債権者の保証が確定したらしいけど
当時持ってた人はある種の強制ガチホで今まで来てる筈なので
今も死なずに生きてるのなら
とんでもない事になってるのでは、当時ゴックスしてしまった人達は…

578 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 05:19:04.04 ID:YIVYj4DM0.net
2014年…

579 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 05:19:42.20 ID:YIVYj4DM0.net
人生山あり谷あり…

580 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 05:31:16.82 ID:YIVYj4DM0.net
円建て民間デジタル通貨「DCJPY」、22年実用化目指し実証実験へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6e6c81017bc081bec6a486aa072e6435594a5f

581 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 05:58:20.72 ID:YIVYj4DM0.net
2014年2月と言えばWUGのアニメとかやってた頃だもんな…
その時期に資産ボッシュートされて
今になってとんでもなく増えて帰ってきますとか言われても
俺なら途中で精神崩壊してるか死んでるな

582 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 06:00:42.57 ID:YIVYj4DM0.net
8年は長過ぎる…

583 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 06:08:20.66 ID:YIVYj4DM0.net
40代と違って20代の若者が大事にしている価値観「家族や友達への感謝、リスペクト、物のシェア」ラッパーかよ [712093522]

584 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 07:33:27.90 ID:YIVYj4DM0.net
これは…
https://www.gaywork.net

585 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:01:03.69 ID:YIVYj4DM0.net
( ヽ´ん`)「Vtuberはデイケアセンターの雰囲気と似てんのよ」

26 番組の途中ですが sage 2021/09/20(月) 11:51:19.59 ID:PZy+tC0sM
なかなか言うのがはばかられるがデイケアセンターの雰囲気と似てんのよ
全てが嘘とは言わないが偽装された明るさとか、その裏に隠れたじめっとした老人の性欲みたいな部分とかさ

586 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:06:26.03 ID:YIVYj4DM0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20120808/11/trunks-hot/28/78/j/t02200183_0240020012122879859.jpg

587 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:13:23.02 ID:YIVYj4DM0.net
「14〜22歳の9人に1人が老後資金を貯め始めている」アメリカの若者に起きている大変化
https://president.jp/articles/-/50688?page=1

588 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:19:14.82 ID:YIVYj4DM0.net
「DAO」は会社と仕事をどう変えるか?
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/3864

589 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:20:03.61 ID:YIVYj4DM0.net
経営者がいない組織

590 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:23:00.74 ID:YIVYj4DM0.net
https://shuchi.php.co.jp/userfiles/images/b/b2/noguchi_yukio_rensaizu1.jpg

591 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:35:57.47 ID:YIVYj4DM0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20190330/20/mc-kk6/93/18/p/o0981052414381627643.png

592 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:42:02.13 ID:YIVYj4DM0.net
大発明と言われる「Loot」の可能性についてNFT事情に詳しい弊社安宅に聞いてみました
https://note.com/tokyootakumode/n/na1d7f31321ea

593 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:43:45.63 ID:YIVYj4DM0.net
皆さんは「Loot」をご存知でしょうか。短尺動画サービス「Vine」の創業者であるDom Hofmann氏が作ったNFTです。

これまでゲームや映画のようにプロデューサーや監督がトップダウンで創られてきたコンテンツが、Lootを活用すると、世界中のクリエイターのみんなでボトムアップ型のコンテンツ創出ができるようになるのです。

594 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 08:47:53.72 ID:YIVYj4DM0.net
https://p2.trrsf.com/image/fget/cf/460/0/images.terra.com/2017/12/07/192402410010-dom-hofmann-twitter.jpg

595 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 09:08:59.93 ID:YIVYj4DM0.net
今後の人生考えた時に
やはりどうしても社会参加しなくてはならない筈ではあるが
組織に属して働くのはかなり厳しい(フルタイムだと特に)
かといってフリーランスみたいなのを目指しても、それはそれでコミュ力を必要としてしまう
オンラインサロンみたいな自己啓発的なノリにもついていけそうにない

という意味でも、DAOは最早、社会参加の最後の希望というか
これ以外に道あるのか?みたいな感じしかしないが
ワンチャン何か儲かるかもしれないし
儲からないにせよ、あるいは多少損というか、コストないしそこそこの損失を被ってしまうかもしれんが
もうこれしか社会と繋がる道無いだろ…
と思えてならない

596 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 09:12:37.00 ID:YIVYj4DM0.net
逆に言えば
DAO以外の社会参加はもう(消費とか選挙とかあるいは義務的なものとかそういうのを除いては)したくない気分になってきてしまってる
気が早すぎるかもしれんが…

597 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 09:14:40.28 ID:YIVYj4DM0.net
やっぱ人間が人間を管理すると変な事になりがちに思える
かといってAIが管理するとディストピアみたいになるかもしれんが
しかし、DAOがあれば、ルールが管理するだけではあるし、出入りも自由ではある筈

598 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 09:20:46.04 ID:aIiAz9AN0.net
派遣やると発狂するかもしれんよ
顔がでこぼこの人にヤーさんみたいな人もいる
何日もお風呂入らないで来る人も
深夜にピンポン鳴らされて玄関に行ったら派遣の人が立っていて、どうしたのか聞いたら昨日からご飯食べてませんって来る人もいた
それから何度も深夜にピンポン鳴らされて起こされてご飯あげてた
さすがに切れて、同じ給料貰ってるのになんでご飯食べられないくらい金無いのか問いただしたら無言で睨んできた
逆恨みみたいな
なんだか関わるとろくなことないなって思った
他にも金貸してって来る人もいた、返さないだろうから貸さなかったけど
底辺で出会う人は自己中で迷惑かける人が多かったな

599 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 09:21:07.46 ID:YIVYj4DM0.net
本当はヒキ板とかも
ローカルルールは住民投票とかによって変更出来たりとか(ワッチョイやIDの有無とか)
そして、その議決権どうなるんだ、金払ってトークン買わされるのかみたいになるけど
一定数書き込んでたら(あるいはROMってたら)トークンが貰えるとかで
そしてトークンは使用期限が1年か2年ぐらいで
古参が優遇され過ぎないように(かといって新参というか捨て垢みたいなのに荒らされないように)みたいなバランスが
本来理想的な筈ではあるが

投票の結果強制IDになったとして
それに不満があるなら
強制ID無しのバージョンのヒキ板DAOを別に作る的な

そういう事がスレ単位であれば今も出来るものの
板単位でのルール変更や別にもう一個作るみたいなのが出来ないのが

600 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 09:23:01.80 ID:YIVYj4DM0.net
>>598
かなり精神病みそうだ…

601 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 09:43:57.78 ID:YIVYj4DM0.net
結婚とかも何か本来コントラクト的なものでやるべき筈なんだよな

口約束と法律しか無い世界みたいなもので
夫婦間ないし家族間ローカルルールみたいなのが作れない

浮気したら即離婚ですとか
風俗行ったら(あるいは性病とかが発覚したら?)即離婚ですとか
あるいは逆に浮気してもノーペナルティですとか
子供は必ず3人作りますとか
そういうのを事前に設定しておくべきな筈で
あるいは結婚でないにせよカップルとかもそうすべき気もしなくもないが
口約束と法律の中間が無さ過ぎる

602 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 13:13:39.35 ID:a7w7DUv10.net
ノリオは純粋に風俗を知らなかったからか
胎児がオキニって言葉使ってるだけでリスペクトしてる感があった

603 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 13:17:27.77 ID:a7w7DUv10.net
ノリオはここ4〜5年で良くも悪くも人を疑うことを覚えたし、情報を疑うことも覚えた

604 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 13:31:07.14 ID:olO/Kcwk0.net
近所の銭湯行ってきた
大夫ストレスが緩和された

605 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 13:52:14.23 ID:olO/Kcwk0.net
>>602
いや、オキニ関係に対しては全くリスペクトしてないよ
ぼんやり眺めてただけって感じだった
あるいは茶番だなと(良くも悪くも)

リスペクトがあったとしたらえみちん事件が一番大きかった
しかしそれももう20年も前の話だし…
かなり昔の栄光だなと
それこそ法政時代〜えみちん辺りの時期は実際凄かったのかもしれない
それこそ「先生」と言えるような
過去に栄光があったと言えばあったわけだけど
今となっては20年以上も前の過去の栄光に縋り続けてる老害以外の何モノでも無いでしょう

次点で凄かった(?)出来事は
それこそ菌さんとの事とかかもしれないけど
これはハッキリ言って凄い(?)のは胎児の方では無くて菌さんの方でしょう
凄いというか破天荒というか
今にして思えば既に破天荒レベルでも00年代前半の時点で胎児は菌さん等に抜かれてて
実際あんまり大した事してないなと
単に犯罪犯しただけだし
犯罪レベルにおいてもナッキーの足元にも及ばない

胎児より上のレベルの過激な固定は他にいくらでも居たなと

菌さん、ナッキー、もこう、ひきプロ、東大寺、マーボ…
何なら今となっては俺も含めても良いかもしれない

胎児がヒキ板で一番過激だったのは20年も前で
菌さんが出てきた時点で既に胎児はナンバー1でも何でもない
菌さんの添え物でしょう
それすらもがとてつもなく昔だし

胎児ないし他の達は
まだ20年前のパワーバランスのままだと寝ぼけてるんじゃなかろうか
それは菌さんが出てきた時点で既に終わってるのに

あるいは俺もつい最近まで20年前の感覚を引きずったまま寝ぼけてたのかもしれない

何なら00年代半ば〜後半とかの時点で
マーボさんとかの方が余程凄い
家出レベルというか放浪レベル(?)においてマーボさんの方がどう考えても遥かにやってる事うえだよ
あえて言えばある種のキチっぷりで言ってもマーボさんの方が既に上だったと思う、00年代後半の時点で

606 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 13:55:33.52 ID:a7w7DUv10.net
>>605
いや、リスペクトしてたよ
オキニって言葉、単語自体を胎児が生み出したものか何かのように捉えてるようなレスをしてたように思う
「胎児先生はオキニって言葉を使ってるからすごい」みたいなことを書いてた
実際にはただの風俗用語なのに...
過去レスを遡れば見つかると思う
意外とノリオの記憶は曖昧なのかもしれない

607 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 13:57:07.03 ID:olO/Kcwk0.net
>>603
何気に放送大学がかなり大きいと思う
自分で言うのも何だけど
かなり倫理観みたいなのはついたというかつけられた感が自分としてもあるわ
放送大学の校風みたいなのにも結構染まってしまった感はあるかもしれない

608 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 14:03:19.99 ID:olO/Kcwk0.net
>>606
あー…覚えてないけど書いてるかもしれない

ただそれは風俗がどうこうというよりは
ワードセンスの問題だと思う
オキニ以外にも独特のワードセンスが結構あると思うので
それこそ「オッペケ氏」とか「ギバップ」とか「ドミトリー」とか「安全靴」とか
「オケラ」とか

ワードセンスないしワードのチョイスはヒキ板の中でもちょっと突出してはいるかもしれない

609 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 14:14:09.43 ID:olO/Kcwk0.net
正直俺は風俗絡みではヒキ板で感銘を受けた事は無い
胎児含め
何ならデリヘルか何かを呼んでた時の胎児とかを「惨めだな」と思ってたぐらいではある

強いて言えば
ヒキ板に貼られてたジョーブログの飛田新地のYou Tubeにはとんでもなく感銘を受けた
あれはカルチャーショックだった

ただ、そういうカルチャーショックさはチャイエスやオキニのアレコレには全く無かったわ
「アホなのかな?」と思ってただけという感じがある

が、その時期だったかの
「カモラレ」とかは
やっぱワードセンス的に凄いなとは思ってた

610 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 14:48:30.40 ID:olO/Kcwk0.net
正直、うに(?)は何かそういうのめっちゃ多いよ

俺がある部分を褒めてたら
別の部分を褒めてるかのように勘違いしてる事がかなり多いと思う

611 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:00:23.61 ID:a7w7DUv10.net
sorry

612 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:06:32.64 ID:olO/Kcwk0.net
むしろ、うにの方こそ情報を疑う…というか、その見方が適切な見方なのか疑うことを覚えた方が良いんじゃなかろうか
思い込みが激しいというと言い過ぎだけど
やや「思い込む」傾向があると思う
ある一側面のフレームでものを見がちというか…

といいつつ、これうにじゃなかったら、俺の方こそが思い込んでるわけだけど…

613 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:10:36.53 ID:a7w7DUv10.net
総当たり時期か?

614 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:13:21.93 ID:a7w7DUv10.net
うにという名前を7年くらい呼ばれてない気がするので、よく覚えてたなという印象だが

615 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:14:25.46 ID:olO/Kcwk0.net
何か変なモードに入ってしまってるな俺は…
ちょっと良くないな…

616 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:17:33.77 ID:a7w7DUv10.net
>>612
例えばどんなことですか

胎児"先生"、と呼ぶのがヨイショだとして、
オキニとかのワードセンスとか
ヤフオクに自分を出品を褒めてたり、基本的には褒めてるとこしか見てこなかったわけだけど
傍から見たらリスペクトしてるようにしか見えなかったというか
急に胎児disに入ったのも、ビットコインでうまく行き始めたのを煽られるようになったのとオフ会以降という印象しかない
それまでは純粋に、いえびや胎児をリスペクトしてるように見えた

617 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:18:13.85 ID:a7w7DUv10.net
ビットコインというか仮想通貨で

618 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:22:01.60 ID:a7w7DUv10.net
何というか、俺の目から見ると、いえびはかなり酒飲みの嘘つきで、中には本当のことも混ざってるんだろうけど
発言の4割くらいは嘘なんじゃねと思って見てた

ノリオは結構正直者なんだろうなという印象があったんだけど
俺は、いえびの発言とかはあんまり信じてなかったから、ノリオが全部真に受けすぎているというか騙されてるかのように感じることが何度かあった

まぁ、文字だけのコミュニケーションだし、本当かウソかなんて何も分からないわけだけど

619 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:26:14.83 ID:a7w7DUv10.net
最近まで与沢翼についてあまり知らなかったんだけど最近、与沢翼を見る機会が増えて感じたんだけど
なんか、いえびの自称のスペックってやたら与沢翼に似てる気がするんだよな
早稲田かどっかに行ってて、タイ(東南アジア)に住んでるとか言ってて
アフィリエイトか何かで稼いでて...みたいなこと言ってて、今思えば与沢翼がスペック隠しながら書き込んでたんじゃないかとすら思わなくもない

620 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:27:49.04 ID:olO/Kcwk0.net
>>616
リスペクトしてる部分としてない部分があるという事だよ
それこそ、うにに対してもリスペクトしてる部分はある(というか正直ヒキ雑の中ではかなりトップクラスにリスペクトしてる)

ちょっと適切な例えかはわからないけど
「LOVEマシーンは嫌い、でもLOVEマシーンのCDジャケットは好き」
みたいなのがあり得るというか

621 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:39:03.09 ID:olO/Kcwk0.net
急にdisに入ったのは堪忍袋の緒が切れたからで
リスペクトしてる部分としてない部分(つまり、相手がどうこうというよりは、俺が何に対して凄いと思い、何に対しては特に何も思わないかという、価値観や関心のポイント)にはそんなに変化は無いよ

いえびの言ってる事は勿論俺も別に真剣には受け取ってないけど
「仮に本当だったとして」
みたいな仮定で話してるというか
「仮にコロナがビル・ゲイツの陰謀だったとして」とか
みたいなもので

622 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 15:44:18.08 ID:olO/Kcwk0.net
ハッキリ言って俺は胎児やいえびは全くリスペクトしてない(ワードセンスはリスペクトしてるかもしれない)
今たまたま居るから言えば、それこそうにとか
あと、ひきプロとか
そういう人の方がよっぽどリスペクトしてる

ただ、何か「言い易さ(言い難さ)」みたいなものがあるというか…

気軽に軽いノリで言えるか否かみたいな問題があって
気軽に言える程リスペクトしてるというわけではないので
むしろ気軽に言ってる時は逆に馬鹿にしてる時とかが結構混じってる気はする…

623 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 16:00:51.51 ID:olO/Kcwk0.net
俺がいえびをリスペクトしてるように見えてたなら
やっぱちょっと思い込みというか…
ある種の「言葉の裏」みたいなのを読んで欲しいというか…
まぁ、そんなもの読まなくて別にいいけども
勘違いだとは言っておきたい

「よっ、日本一」
とか言いつつ内心全く日本一だとは本気で思ってない
と言う事はあるというか…

ある種の適性みたいなのがあると思うので(文系理系とか的な?)
言葉の裏を読まない(読めない)のが何か別の所の強さとかになってるのかもしれないけど(なので直さない方がひょっとしたら良いのかもしれないけど)

正直、うには言葉の裏を読むのが下手に思える
(ただ、それはむしろ理系的な強さとかと表裏一体なのかもしれないので、一概に悪い事なのかは何とも言えない)

624 :(-_-)さん:2021/12/07(火) 16:13:51.70 .net
安達祐実(40)
新垣結衣(33)
柴咲コウ(40)
竹内 結子(40)
広末涼子(41)
長澤まさみ(34)
宮崎あおい(36)

10年前 ↓

安達祐実(30)
新垣結衣(23)
柴咲コウ(30)
竹内 結子(30)
広末涼子(31)
長澤まさみ(24)
宮崎あおい(26)

625 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 16:15:58.60 ID:4z2f9+BF0.net
発達障害グレーゾーンとは、発達障害の症状はあるが障害とまでは呼ばない人の事、これって甘えじゃね
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638860652/

発達障害のグレーゾーンとは、発達障害の症状は見られるものの、発達障害の診断基準を満たさない状態を指す俗称です。

グレーゾーンにいる人は診断がないために、症状や特性から困りごとが起こったとき、周りの人から「努力不足」などと誤解されてしまうことがあります。

自分を責めてしまうことが続くと、ストレスなどから徐々に調子を崩して症状が悪化していき、やがて「診断域」の側に完全に移ってしまった結果、発達障害だけに限らず、うつ病や適応障害なども発症してしまうことがあります。

発達障害のグレーゾーンにいる人は症状が軽いわけではなく、体調などにより症状の現れかたが変わります。
このため日常生活や仕事において、医師から「傾向がある」と伝えられた特性について対処し、調子の良い状態を保つことが大切です。

https://snabi.jp/article/149

てか診断基準に満たないんなら発達障害じゃ無いって事だろ
なんやねんグレーゾーンって
そんな事言いだしたらみんなグレーゾーンになるわ
人はみな発達障害グレーゾーンやん

626 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 16:20:43.23 ID:olO/Kcwk0.net
これまた適切な例えか謎だが(これに対してはおそらく勘違いされてないと思うが)

酒井法子って居るわけだけど
俺が「酒井法子は良い」とか「酒井法子可愛い」と褒めてたとするが
当たり前だけど、酒井法子がシャブで逮捕されてるのとか実態はかなり柄悪いのは知ってる

ただ、そういうのを「一旦横に置いて」
あえて清純派王道アイドルっぽい所だけを見て
「のりピー可愛いなぁ」みたいに思ってる事とか言ってる事がある
しかし「酒井法子は本当は半グレみたいな奴なのに、清純派アイドルだと思って騙されてる、馬鹿だ」
みたいに思われても困るわけで(別に良いっちゃ良いのかもしれないが)

俺は酒井法子のある側面、ある一面を見て良いとか褒めてるが
その全人格的に全てを褒めてるわけではないし
勿論良くないと思う部分や褒める気にならん部分はあるわけで

部分と全体があるとして
俺は「ある部分」を褒めてたりする
そしてその褒めてる対象は全体像を見ると「いや、それを褒めるのはおかしいだろ」みたいなものかもしれない

627 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 16:30:01.52 ID:a7w7DUv10.net
ノリオさんには過去に色々迷惑をかけたけど、いつか機会があればリアルで会って頂きたいなとは思いますね…
個人的には、このスレでも本当に色んな人からの監視の目があるを感じてるので
ネットだと語れないことが多すぎる。(ヒキ板住人からの監視ではなく、リアル寄りの世界からの監視というか)
監視の目がなくても、文字だけだと意思疎通もかなり難しいなと感じています。

しかも、ネットで文字同士なせいか、僕が相手を舐めプしすぎてしまうと感じることもあります。(実際には歳上相手なのに...)

自分が文字の世界でだけ言葉の裏が分からない人間なのか、リアルでもそうなのかまでは分からないですが…
いえびに関しては、リスペクトというか本当に「それ嘘だろ」みたいな内容を「真に受けてる」と感じることが多かったというか
数年前までは、嫌儲のスレタイとかに関しても、かなり「ソースのないスレタイ」を「真に受けてる」感があったというか
何でも「真に受けてる」からこそ、テスラやイーロンマスクの「本当にうまくいくんか?」みたいなデカイ展望とかに関しても
「真に受け」られたのかもしれないし、仮想通貨とかもうまく行ったのかもしれないなとは思うんですが
まぁ何か「真に受けやすさ」みたいなのを僕の視点から見ると、ノリオさんからは感じますね。
ノリオさんの目から見たら、確からしいものをその中で読み取ってるのかもしれないですが。

628 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 16:34:56.92 ID:a7w7DUv10.net
ノリオさんの目から見たら、僕の方が裏を読まないと思っているということは、
真に受けてるように感じているということだと思うんですが

629 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 16:35:25.44 ID:olO/Kcwk0.net
>>627
正直「タイミングを完全に逃した」感みたいなものがあって
本来は会っててもおかしくないんだろうなと思うものの
これだけ長く知り合いつつ会って無い人って逆に居ないので
変なハードルが上がってしまってるものがある…
が、いつか会うべきかもしれないですね、ここまで来ると…

ただ、正直俺は会った人の殆どと会った後に仲が悪くなってるが…

630 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 16:38:07.62 ID:a7w7DUv10.net
>>629
じゃあ、あんまり会わない方が良いかもしれないですね
既に、したらばで一緒に話した時間とかで十分長すぎたというか
距離感を詰めすぎた感じはしています
リアルで会うと、また悪い方向で距離感を縮めすぎてしまうかもしれません

631 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 16:45:11.58 ID:olO/Kcwk0.net
>>628
俺から見るとむしろうにの方にこそ
「真に受けやすさ」を滅茶苦茶感じるし
「それ嘘だろ」みたいな内容を真に受けてるように感じる事が滅茶苦茶多いわ…

ただ、これはおそらく
俺の方が真に受けないとかではなく
やっぱ「見てるポイント」が違うんだと思う
「俺の方が全てにおいて真に受けないぞ」
とは微塵も思わないけど
何か「引っかかるポイント」が違うんだと思う
引っかかるというのは必ずしも騙されるとかの意味だけではなく
興味を持つポイントというか、着眼点というか…

うにから見ると俺は「何でそんなわかり易い嘘をスルーしてるんだ」と見えてるかもしれないけど
俺から見ると別のポイント別の着眼点でうにに対して「何でそんなわかり易い嘘をスルーしてるんだ」と見えてるとでもいうか
これはどっちが正しくてどっちが間違ってるとかでなしに(どっちかが間違ってる事もあるだろうけど)
「この嘘はスルーして良い嘘だな、この嘘はスルーしては駄目な嘘だな」
という基準がおそらく違うんだと思う

632 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 16:47:09.87 ID:olO/Kcwk0.net
>>630
まぁ、「このタイミングならノリか勢いでヤケクソで会えるかも」みたいなタイミングがあれば会う的な感じで…
あるいは会わない方が良いかもだけど…

633 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 17:17:02.91 ID:olO/Kcwk0.net
俺の中では
「俺だけがこうじゃない」
という確信みたいなのがかなり強くあって
(良い意味でも悪い意味でも俺は異端ではないというか、オンリーワンとかそういうのではないというか)
「わりと俺みたいな奴チラホラ居るよな」
とは思ってるんだけど

しかし、同時に、決定的に
「俺とは完全に気質が違う奴が居るな、そしてそういう奴こそむしろ多分マジョリティだったりするな」
みたいな気持ちもあるというか

何か1人2人に対して「俺と諸々の基準が違うぞ」と思ってるわけじゃなく
超ざっくり言えば、日本の半分ぐらい俺と基準違うよな、みたいに思ってるというか

何か「こっち側の奴と、あっち側の奴が居るよな、ざっくりと」みたいな感じはめっちゃあって
基本あっち側の奴とは、最早道徳観や倫理観とかの価値観も結構根っこで違うよな
みたいな感じがあり…

634 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 17:26:11.90 ID:olO/Kcwk0.net
しかし、「嘘を真に受ける」とかで改めて考えると

ざっくりと「世の中には冗談が通じる奴と通じない奴が居るな」
みたいに思ってるというか
冗談ってそれこそわりと「嘘」だったりする

冗談が通じてる手応えはあるし
あるいは冗談を受け取ってる手応えみたいなものもあるが
「明らかにあるタイプには冗談通じてないな」とか
「明らかにこの冗談を受け取れてないタイプが居るよな」みたいにも思ってるというか

ラジオの周波数みたいに
冗談が合うあわないみたいなのがある印象で(それは面白い面白くないとはまたちょっと違う)

635 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 17:35:40.60 ID:olO/Kcwk0.net
例えば、俺はクレイツさんと何か話が噛み合わなくて衝突したけど

クレイツさんが言ってる事が間違ってて
俺が言ってる事が正しい
とかでは無い

もう完全にものの見方が違うんだなとしか言いようがなかった

クレイツさんが間違ってるわけではない
しかし、俺は俺が間違ってるとも全く思ってない

そして、こういう衝突の仕方をする日本人は、おそらくとんでもなく大量に居るなと確信してる
日本の半分ぐらいはそんなタイプだなと、もっと多いかもしれないが

636 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 17:41:35.10 ID:olO/Kcwk0.net
そして、ヒキ雑の半分ぐらい…(あるいはそれ以上か)もそういうタイプに思えるし

もう基本話噛み合わないんだなと
何か「気質」のようなものが残念ながら違う
最早相手が悪いとかですらないというか

もう致命的に決定的に残念ながらわかってもらえない
これは何か理解力とかそういう事で無しに
気質というか物事の捉え方として理解し合えないと

となってくると、わかってもらえる人にだけわかってもらうしかなくなってくる

637 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 17:47:47.53 ID:olO/Kcwk0.net
しかし、この年齢になってくると(?)
最早、諦念というか
「世の中そんなもんだよな」
みたいな気持ちがあるが…

棲み分けしかないなと

638 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 17:56:13.71 ID:tEDg3cpTp.net
完全に外野サイドだから余計なお世話だけど、長丁場面識あって語り合ってきたなら仲ならいつかは会った方がいいよ、結果的にそれで壊れるようならそれまでだし

あの人と会っておけば...って老後なり棺桶で悔いても遅いでしょう?ノリオより上世代の老婆心ながらそう思う

何より凋落の一途を辿るこの板でこの先、会いたいと思うほどの住民と新たに知り合う機会なんてよっぽど顔の広いタイプならともかく限りなくゼロに近いんじゃないだろうか...(お二人のコミュ力を蔑めてるわけじゃなく過疎ったこの板に対する絶望感や閉塞感)

歳食うと脳細胞が衰えてチャレンジが億劫になるし、ネットの人との失敗がトラウマ化して二の足踏む気持ちも増していたり、それは大なり小なりノリオにもあるだろうから無理強いこそしないけど、時機を見て今のノリオなりの向き合い方で会うのも1つの人生勉強だと思うよ

639 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 17:57:44.85 ID:olO/Kcwk0.net
あるいはあれだな

俺は別に「ノリオはいえびの嘘を真に受けてるな」
と思われてても本来別に良いんだよ
それによってデメリットとか無いし

ただ、自分の中では真に受けてない意識がある
なので「いや、嘘ってわかってるけど」
となるわけだけど

別に嘘を真に受けてると思われててもそれでいいっちゃそれでいい

じゃあ何が駄目なのかとなると
「おまえはいえびの嘘を真に受けていて間違ってる、俺はいえびの嘘を嘘と見抜けてる、俺が正しくておまえが間違ってる、だからおまえが直せ」
と言われると
「いや、俺は間違ってない、俺はいえびの嘘を嘘とわかってる、だから直さない、ただ、お前が間違ってるわけでもない」
みたいになってくる
それでも「直せ」と延々絡まれ続けると困ってしまうわけだけど
これ一体何なんだとなると
「冗談が通じるか否か」
が結構大きい筈…

640 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 18:03:51.69 ID:olO/Kcwk0.net
>>638
もし会うんであれば早い方が良いでしょうね…(今すぐとか近日中とかでないにせよ)

後になれば後になるほど余計会いづらくなり
いざ会った時に変な感じにもなるだろうし…

641 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 18:35:00.09 ID:a7w7DUv10.net
まぁ会わない方がいいでしょう
なぜさっき会おうと書いたのか忘れてしまったレベルというか
基本、人間なんて会わない方がいい
人間と関わりたくないからこその引きこもりであり、ヒキ板だし

642 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 18:35:30.83 ID:olO/Kcwk0.net
しかし、嫌儲のスレタイでふと思い出したけど

「あえて間違える」って事があると思うんだよ
メンタリストdaigoのスレをあえてDAIGOってしたり(それはちょっとただの釣りっぽいか)
完全にわかっててわざと間違ってるスレタイみたいなのがかなりある

ひょっとすると、この
「わざとあえて間違える」
という感覚が理解出来ない
あるいは理解は出来てもそこに面白みを感じにくい、ないし感じない
みたいなタイプが結構居るのかもしれない…

間違ってる、しかし間違ってる事はわかってる
みたいなのが…冗談として

わざと間違えるという感覚が通じない
冗談が通じないと
話通じないか
何か延々「お前間違ってるぞ」と言われ続けて衝突するというか…

643 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 18:39:16.82 ID:a7w7DUv10.net
今おそらく自分にとってベストな選択肢は何も書かずに
引き雑を見ないまま時間が経過して、2人とも今のやり取りを忘れることだと思うのだけれど、
書き始めるとブレーキが止まらない感じというか、駄文を書く体力くらいしか残ってない

644 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 18:46:08.18 ID:a7w7DUv10.net
嫌儲が冗談めいている、というのは、まぁ分かるんだけど

それは、アベガーとかを笑えるかどうか、みたいな話であり
別に俺は安倍とかどうでもいいけど、殆ど知らない他人をネットでdisって笑うのが冗談として許されるのであれば

俺も、"ヒキ板界の有名人であるノリオ"をパペットのように見て笑うのも
これまた俺からしたら冗談みたいなとこであり
笑われてる側からしたら溜まったもんじゃないと思うだろうけど
年上のノリオが、俺みたいな4歳も年下のガキにからかわれて
長文であーだこーだ言い返してくるのも、ある意味冗談めいてるというか
「ノリオはここ4〜5年で良くも悪くも人を疑うことを覚えたし、情報を疑うことも覚えた」みたいなことを書いてしまうというか

これは、かなり「アベガー」とかに近い、「ノリオガー」みたいなもんだよな

645 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 18:49:44.37 ID:olO/Kcwk0.net
俺はわりとオフしまくってた時代は
なんやかんや「これからはリア充の時代だ」みたいに思ってたというか
「やれる範囲でコミュ力を上げたり、人と接する場数を踏まないといけない」
みたいに思ってたが故にやたらとオフしてたというのもあるけど

正直今は全くその時とは考えが変わってしまっていて(というか10年ぐらい前には既に変わっていて)
特定の誰かとかに限らず
人と距離を取りたいという気持ちがかなり強まってるので

そういう意味でも、時期やタイミングとかをハズしてしまったなみたいな気持ちはある

646 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:03:46.15 ID:a7w7DUv10.net
僕からしたら、会いたいというよりも、過去の行い等に関して
何かしら誤解を解く手段はないかな、みたいな感じであり
そのうちの1つとして会ったりするのは解決策にならないかとは多少思わなくもなかったわけだけど
誤解を解こうとすればするほど余計にヒモが絡まっていく感じになりそうだなという気はする

647 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:05:51.11 ID:olO/Kcwk0.net
>>644
これが結構まさになんだけど

俺は「アベガー」は全く念頭に置いてなかったんだよな
あくまで「あえて間違えるスレタイ」について言った
(ちょっと例えが微妙だけど、名探偵コナンと未来少年コナンをわざと間違えるとかそういう)

嫌儲という全体の中の
俺は「あえて(スレタイ等を)間違える冗談」という部分について話した

しかし、うには嫌儲という全体の中で「アベガー」に注目し
俺が「アベガー」みたいなノリを好き好んでると思った

俺は「アベガー」みたいなノリや冗談が面白いとは一言も言ってないし、実際面白いとも思ってない
(嫌儲という全体の中で良いと思ってる部分と悪いと思ってる部分がある)


これが
「胎児のオキニ(やオケラ等)ってワードセンス(チョイス、または使い方のニュアンス)が凄い」と捉えるのと
「胎児のオキニって言葉を風俗に行った事ないが故に独自のものだと凄いと勘違いしてる」と捉えるのと
何処に着目してるかの違いで生まれる、捉え方の差だよ

全体のある部分(あるいは、ある側面)の話を
別の部分(側面)の話と取り違えて
その別の部分について俺が話してると何故か思い込んでるという

俺が「アベガー」みたいなノリを好んでると思い込んでる(そんな事は言ってないのに)

648 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:08:37.07 ID:a7w7DUv10.net
何かやるよりも、何もやらないことの方が難しいというか
今こうやってアホみたいに長文をだらだら書いてしまっているのも
書くのを辞めることが難しいからであり
誤解を解こうとか思うのも、誤解を解こうと思うことを辞めることが難しいからであり
何もやらない無の状態が難しい…的な何かであり

つまり、何が言いたいかというと僕は今、眠いのに何か寝れないし
いま風呂に入らないと体力回復できないまま明日の朝を迎えてしまうのに
自制心の無さゆえに、風呂に入らず駄文を書き続けてしまっている…

649 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:10:14.73 ID:olO/Kcwk0.net
キリが無くなってしまったので
これで終わりにするわ、ゴメン

とは言え、つまりそういう事だわ、最初の話は

650 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:34:58.27 ID:olO/Kcwk0.net
仕切り直しというか、一旦話題を区切ろう
https://i.pinimg.com/originals/9e/66/37/9e66376e35547217dcb63ffc25d364ae.jpg

651 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:40:53.34 ID:olO/Kcwk0.net
しかし、ある種究極的には
人と人はわかり合えないんだよな
こういう風になるのが最早ある種宿命とは言える
誰か1人とかじゃなく
みんなとわかりあえない

652 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:52:15.62 ID:olO/Kcwk0.net
むしろ、この流れは
このスレの流れの始まりでもあり

クレイツさんやスッスさん等と全く同じような事をやりあって辿り着いた
「話噛み合わないから雑談ではなく独り言を前提にする」
という結論の結果なので

「雑談」をする限りは同じ事の繰り返しなんだよな
話題の内容の捉え違い等で衝突しての繰り返しであり

やっぱ「独り言」を前提とするという結論は正しかったなと改めて思わんでもない
「雑談」する限りは絶対に揉める

653 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:54:39.20 ID:olO/Kcwk0.net
やっぱ基本は「独り言」スレであり
雑談するなとは言わんけど
雑談しても良いけども
雑談すればする程に絶対衝突して揉めるぞと
絶対衝突して揉めるので
雑談はほどほどにしておいて
独り言をしていこう、基本的には

654 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:55:46.08 ID:xkJTa3j6a.net
『KJ題材MAD動画選手権
(日本カトデミー賞会場) in ニコ生』
(18:00〜放送開始)

tp
live.nicovideo.jp/watch/lv334466090

655 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:58:45.97 ID:olO/Kcwk0.net
ある意味、雑談をすると
全員に話してる内容を誤解され
全員と衝突して揉めるのだ
という悟りの境地に達してきた

656 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 20:13:31.32 ID:olO/Kcwk0.net
10年ぐらい前に
「固定って基本的には名無しにレスしないよな」
みたいに思ってて
これ良くないんじゃないか?とか思ってたけど
固定は固定にしかレスしない
名無しも固定にしかレスしない
これは何か歪では?良くないぞ、とか思ってたが

今思えばむしろ逆だな
非対称的なコミュニケーションじゃないと
安定はおそらく成立しない
名無しと固定は非対称だからこそ安定するというのが今にして思えばある
逆に言えば、固定同士みたいに対象なコミュニケーションをすると
まず揉める
あるいは、変な馴れ合い空間になってく
名無しと名無しが積極的にレスし合ってもおそらくは同じように揉める
ただ、IDがリセットされるから多少はマシかもしれないが…

657 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 20:18:53.26 ID:olO/Kcwk0.net
衝突して揉めるのを避けるにはどうすれば良いかとなると
「より馴れ合いを強める」か
「独り言に留まる」しかないように思える
固定と名無しなら過度に馴れ合わずに、それなりな感じでやり取りしても非対称性からそこそこは安定するかもしれない

が、固定、半コテ、識別されてしまうような他と見分けがつく名無し、とかになってくると
馴れ合いを選ぶか、独り言を選ぶか
選択に迫られると思う

658 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 20:20:14.08 ID:avRk2ENe0.net
ID無しスレ時代がやっぱり良かったんだよ

659 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 20:49:42.84 ID:23111p0Np.net
いつの時代であれ根がヒキな限り苦悩しかほぼない

ネットなき時代、非強制ID期、SNS台頭期、現ワッチョイ期のいつの世代を切り取っても対人という異文化交流は不自然さや諍いが必ずつきまとう究極のマゾゲーでしかなかった

自分の場合は普通の人のような夢もないから明確なクリアもなく強いて言えばリセット願望しかないしヒキってより厳密には産まれながらの死産児

660 :(-_-)さん:2021/12/07(火) 21:18:40.26 .net
https://twitter.com/koba31okm/status/1466936210841309189
>昔は、オッサンってたまの休日には車で妻子の送り迎えなんかに駆り出されて、
>あれで楽しいんかいなと思っていたんだけど、実際やってみると妻子の送り迎えは案外楽しいんだよな。
>何が楽しいのかわからんけど、楽しい。
(deleted an unsolicited ad)

661 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 21:26:26.43 ID:njomLo8HM.net
ひとつの話題を長々続けてレスバトルっぽくなるのがあかんよな
感情を制御できないゴミになってはいけない

662 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 21:26:26.86 ID:aIiAz9AN0.net
今日ずっと話してた女の子の父親が38歳だったな
動揺しました

663 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 21:45:21.06 ID:njomLo8HM.net
分かり合えない原因は誰もがアスペだからだろう

664 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 23:31:24.59 ID:olO/Kcwk0.net
>>658
今となってはそうかもしれない…

665 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 23:35:20.20 ID:olO/Kcwk0.net
ワッチョイ無しかつ
メール欄でIDの有無を選べた時が終わった時点で
ヒキ板はとっくに終わってたのかもしれんな…

666 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 23:39:01.56 ID:olO/Kcwk0.net
なんJの「おっちゃんやん」のアレに
「なんJは日付け跨げば別人になれるが」
みたいな発言があったけど
日付け跨いでも別人になれない時点でとょっともう駄目と言うか
名無しも漠然とは識別出来てしまうし
俺もまた名無しと言えば名無しだけど識別されてるし(長文書いたり、名前に反応するから自分のせいでもあるが)

667 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 23:40:08.51 ID:olO/Kcwk0.net
ちょっともう今後について考えていかんと駄目な時期かもしれない…

668 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 23:45:28.56 ID:olO/Kcwk0.net
ちょっと俺はこのスレを
「チラシの裏」みたいな風に使い過ぎなので
独り言(ぼそっと誰にでもなく発言してるような)は一旦はともかくとして
チラシの裏的なレスは俺は別のところに書いた方が良さそうだ…

669 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 23:48:35.90 ID:olO/Kcwk0.net
頭切り替えていかねば…

670 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 23:53:06.82 ID:rgVKC50A0.net
チラシの裏はTwitterでいいやん

671 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 23:56:15.50 ID:olO/Kcwk0.net
ヒキ板引退すると言って引退した人も居れば
結局ズルズル居る人も居るが
俺は完全にズルズル居るタイプなので
いきなり引退はちょっと厳しい

しかし、今こそ「分散」すべき時かもしれない
このスレは一応残しつつ、ある意味では今まで通りレスしつつも
俺はもっと独り言を(あるいは雑談も)もっと他の場所と分散して
色々と独り言やチラ裏をダラダラ書いてる場所の1つぐらいにしないと、ちょっともうこりゃ駄目だわ(今もこうやって長文やめれんし)

実際には(今のところは)やらんけど
前みたいに「このスレはもう俺は去る、別にスレ立ててそっちで1からやる」とかでなしに
例えばそれこそ独り言雑談スレもありつつ、チラシの裏スレも立てて、もっと俺は書き込みを分散すべきだな
一箇所にあまり書き込み過ぎずに…

672 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 23:57:12.06 ID:olO/Kcwk0.net
>>670
そうやな…
完全にそうだわ
Twitter垢をさっそくもう1個作るわ
(ここには今の所晒さないが、一旦は)

673 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:03:02.08 ID:nWmvtqXE0.net
ヒキ板は辞める
ツイッターに「移住」する
とかで無しに
もっとヒキ板とツイッターとで分散するわ
一先ずは

674 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:05:03.84 ID:nWmvtqXE0.net
だるまも嫌儲とブログとツイッターで分散してたしな…
あれを見習おう

675 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:06:17.85 ID:nWmvtqXE0.net
裏垢ヒキ

676 :ワイドショーは見るな :2021/12/08(水) 00:14:15.85 ID:2pBrxZP+0.net
ソ連の核は綺麗な核
ポル・ポトはアジア的優しさ
北朝鮮は地上の楽園
珊瑚自作自演事件
南京・慰安婦捏造
教科書書き換え「誤報」事件
朝日・武富士裏献金事件
拉致問題切り捨て
サイレント魔女リティ
風の息遣い
五味ボマー
変態新聞
村木局長犯人扱い
その他人民裁判ならぬマスコミ裁判は数知れず
そしてマスコミお得意の「報道しない自由」

これでも貴方は新聞を信用しますか
これでも貴方は新聞を購読しますか

よく考えて下さい

677 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:15:36.51 ID:nWmvtqXE0.net
「どうしたもんか…」
とかそういう事はマジでTwitterに書くべきだな、ホント…

678 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:29:26.28 ID:baYDu1xy0.net
「マスクなし」注意されヘッドロック・・・下半身不随の大けがさせた疑いで25歳男逮捕 神戸
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc8da94519b78b52ba0af89fd406b0ea916802c2

人と関わらないのが一番良いんだよなあ・・・

679 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:31:19.78 ID:nWmvtqXE0.net
意識改革

680 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:35:29.79 ID:nWmvtqXE0.net
よく、学校のいじめとかそういう話題とかで
「学校(と家)だけにコミュニティを持ってるといざいじめられて人間関係詰んだらら逃げられない、塾とかスポーツとかネットとか趣味のサークルとか何でもいいから学校1本に所属コミュニティを絞るべきじゃない、リスクヘッジすべき」
みたいな話があるが

ヒキ雑もまたそうかもしれない

681 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:36:34.72 ID:nWmvtqXE0.net
ちょっと俺はヒキ板依存が強過ぎた…

682 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:50:23.74 ID:nWmvtqXE0.net
ageで書いてたけど
今後はsageで書くか…
sage忘れるかもしれないが

683 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:51:15.11 ID:nWmvtqXE0.net
試行錯誤してかんといかん

684 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 00:56:37.45 ID:nWmvtqXE0.net
何なら次スレからはワッチョイ無しにした方が良いかな
荒れてしまった場合はワッチョイ有りにまた戻すとか

685 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 01:02:03.94 ID:PYcl8M0d0.net
>>681
自分も引き雑やめたいけどやめられない
リアルに居場所となるコミュニティがないからかもしれないが
順調に生きてる人は学校の友達、会社の友達、SNSで出会った趣味の友達など複数のコミュニティ多種多様な人たちと接して人として大きく成長していく
そういうのが最近羨ましいなと思う

686 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 01:06:22.37 ID:nWmvtqXE0.net
>>685
いきなりガッツリと新しい場所で他人と関わるとかでないにせよ
ほんのちょっとずつでもスライドないし変化していければ良いんですけどね…
それすらも結構難しいですな

687 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 01:22:52.15 ID:nWmvtqXE0.net
しかし、ネットの人と会うとか
オフとかと言えば
俺はそろそろクリプトのオフ会とかに参加した方が良いのではなかろうかと思ってた矢先なので
丁度いいタイミングだったのかもしれない

688 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 01:25:10.40 ID:nWmvtqXE0.net
引きこもりや半ヒキとかでもなく
出会いとかヤリモクとかオフパコみたいなのでもなく
セミナーやサロンでもなく
ただクリプトコミュの人と会って世間話するだけ
みたいな…

689 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 01:28:47.98 ID:nWmvtqXE0.net
元々はヒキ板だって
変な話アングラ感というか危険な感じというか
オフするのにとてつもなく勇気を振り絞って大きな一歩をヤケクソで踏み出して上手く溶け込めないかもしれないのをダメ元でオフしてた感じがあったが
ヒキ板に限れば変に場数重ね過ぎて慣れすぎてしまってた

かつてのヤケクソの一歩を別の場所でも踏み出さねば…

690 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 02:14:55.88 ID:nWmvtqXE0.net
しかし、ちょっとしつこいかもしれないけど
後になって書くよりは今書いといた方が後々またレスし合う事になった時に言うよりは話スムーズだと思うので今書き置きみたいに書いておくと

うには「(4歳も)年下のガキに馬鹿にされててそれってどうなんだ」みたいな感覚…
年功序列的感覚というか、儒教的感覚みたいなのがあると、それこそ前々から何となく感じてたけど

もっと具体的に言ってしまえば
うにって「年下のクリエイターの創作物(漫画等)に熱くなれない」タイプ
年上か年下かでものの受け取り方が自分の中で変わってしまうタイプだろと
前々から何となく思ってたけど

ハッキリ言って俺は「年下」に馬鹿にされる事自体にはマジで何も思わん(馬鹿にされる事自体はムカつくかもしれんが)
4歳年下の奴に馬鹿にされるのと、4歳年上の奴に馬鹿にされるのでは俺の中では違いはない
なんなら4歳年上の奴に馬鹿にされる方がムカつくかもしれない

うにの場合は「4歳年下の奴に馬鹿にされる」って多分重要な事だと思うんだよ
年下、年上がかなりうにの中で重要なポイントだと
しかし、俺の中でそんなに重要じゃない(というかそういう感覚をむしろ忌み嫌ってるというか)
馬鹿にされる事自体はムカつくかもしれないが(一般的な反応として)
「『年下に』馬鹿にされてる」みたいな感覚は正直あんまりない
むしろ「オッサンでスイマセン」みたいな気持ちすらある

こういった年下年上問題に限らないけども
ある何かを見たとき(例えば「人に馬鹿にされる」等)
どこに着目するかは俺とうにとで大分違うんだよ
うには「年下に(年上に)」みたいなポイントに重点を置くかもしれないけど
俺はそこには言う程重点を置いてない
(というか、「そこに重点を置くとバイアスがかかったり物事をちゃんと判断できなくなるので、そこに重点を置かないように気をつけないとな」という事にこそむしろ俺は重点を置いてる)

ある全体の中で、どこに重点を置くか
どういう側面でそれを捉えてるかが大分違うんだよ
こういう事に限らず色々と

691 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 02:17:54.83 ID:nWmvtqXE0.net
むしろ俺は
「うには30代で自分の事ガキだと思ってるのか…おっちゃんやん…『うにさん』やんか、年齢的に敬意払って接しないといけないな」
みたいな感覚すらある

692 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 02:19:20.27 ID:nWmvtqXE0.net
「俺がうにさんに敬語で話さないといけないな、大人の男性相手だし」
みたいな感覚とでもいうか…

693 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 02:26:25.39 ID:nWmvtqXE0.net
とはいえ、中年が若者ぶるのも痛々しいというのもめっちゃあると思うものの

俺は「年下に馬鹿にされたくない」とか
「年下なんだから馬鹿にすんなよ、敬意払えよ」とかよりも
「老害になりたくない」「老害になったらお仕舞だ」みたいな事に対してこそ神経質になってて

そういう意味で、うにに対して
「あ、もうかなり老害になりかかってるな…俺より年下なのに…こうならんように気をつけないと…」
みたいな事こそを思ってるというか
「年下に馬鹿にされてムカつく」とかだなく
「俺はうにみたいに、うにより4歳年下に馬鹿にされてムカついたりしないように気をつけねば…」
みたいな事こそを強く思ってる

とはいえ、それはそれで何かイタいというのはわかるものの
重視するポイント、「何が一番嫌(不愉快)か」のポイントが違うと

694 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 02:48:30.34 ID:nWmvtqXE0.net
と、
クリプト界隈あまりにも年下ばっかなので
(9割年下なんじゃないかと感じなくもない)
そしてその中で俺はある種一番レベルが低いので
年下に対する敬意とかを忘れんようにしないとなと改めて思わんではない
年下に敬意を払えないと、もう何も新しい事を学べないなと、ここで終わり、終着点だなと、もうちょっとだけ頑張りたい

年下に馬鹿にされたくない、年下なんだから馬鹿にするなと思ったら
もう俺は「ここで終わり」だなと
成長がストップする、終着駅感がある

「これからガンガン年下に馬鹿にされていかねば、謙虚にならねば、まだ終わらんぞ」
みたいな気持ちこそが強い

695 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 02:57:22.69 ID:nWmvtqXE0.net
むしろ俺は、うにが年下だからこそ
「あ、この人はまだポテンシャルの余地があるんだな」というか
「侮ってはいけないな」というか
「馬鹿にしてたら足元救われるな」
「何がどう転ぶかわからん」
みたいな感覚があるというか

逆に年上の固定って
もう新しい事が吸収できなくなった
成長が止まってしまった人ばっかやろう
全員が全員ではないにせよ

むしろ年上に対してこそ
「こいつらもうこれ以上化けないから侮っていいな」「馬鹿にしても問題ないな」
みたいに思ってる
それこそいえびとかに対しては…

696 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:13:21.49 ID:nWmvtqXE0.net
というか、俺は外とか歩いてても
基本的に年下に対してしか劣等感や自分が惨めに感じる気持ちとかを感じてない

ハッキリ言って自分と同世代や自分より年上や自分のちょっと下ぐらいの奴を滅茶苦茶舐めてる、それこそ舐めプというか
内心かなり馬鹿にしてる

その一方で「若者怖い…」とか「若者に比べ俺の惨めさは何なんだ…」と日々欝気味になってるが
「ごめんなさい、ごめんなさい、許してください、見逃してください、スミマセン、勘弁してください」みたいな気持ちにに若者の近くとかにうっかり行ってしまうとなってしまう…

697 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:18:37.74 ID:nWmvtqXE0.net
これは何も若者をヨイショしてるとかじゃなしに(そういう面も全く無いでは無いかもそれないが)
結構ガチビビリというか、ガチストレスというか
ナチュラルに「怖い」と思ってるというか
、ビクビクと日々怯えてる、雑魚キャラの如く…

698 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:23:48.74 ID:nWmvtqXE0.net
というか、俺はうにに対して1度でも
「俺の方が年上なんだから、もっと礼儀弁えろや」
みたいな感じの事を1度でも言ったことあるだろうか
これまでの長い期間
少なからずそう思ってるなら1回2回言っててもいいと思うけど
マジで言った事ないと思う

と同時に、俺がいえびや胎児(先生)を舐めプしてる様がこれっぽっちも1度も全く伝わってなかったのだろうか
これまでの長い期間…

699 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:30:37.50 ID:nWmvtqXE0.net
変な話
俺は年下に対しては年下というだけで「格上」に感じてるし
年上に対しては年上というだけで「格下」に感じてる

勿論年齢以外の色々な要素があるので
年上でも格上に感じてる人は普通に幾らでも居るけども
あくまで年齢だけで判断すると
俺は年上を格下だと思ってるし、年下を格上だと思ってる

700 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:38:14.20 ID:nWmvtqXE0.net
というか、個人個人の資質とかはあるものの
年取っても凄い人とかは幾らでも居るけど

一般的に、20歳超えていくと
身体能力とか脳機能とか衰えていく筈ではあるが

逆張り的に年上を見下してるとかじゃなしに
順張り的に「年上程能力低下してるだろ」と

701 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:40:24.10 ID:nWmvtqXE0.net
とはいえ、人に対しては敬意は払わないといけないとは思うけど
それは何か「年上だから」とかではないよなと
「年上だけど敬意を払わなくては」みたいな感じの方が近い

702 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:45:09.95 ID:nWmvtqXE0.net
しかし、こういう所もおそらくは固定や、人と衝突する原因なんだよなぁ…
それこそクレイツさんとの衝突はモロにこれだったと思う

しかし、価値基準の問題だからしょうが無いよなと
儒教という文化があるのは理解してるが、俺は儒教倫理に基づいて生きてないんだ、儒教倫理に基づいてる奴だけでそういうのはやっててくれ、俺は異教徒だから放っといてくれ、としか言えない

703 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:50:18.68 ID:nWmvtqXE0.net
しかし、年下年上でも良いけど
勝ち負けとかでも良いけど

皆マジで「上下関係」滅茶苦茶気にし過ぎでは…
俺は基本的に上下関係を重視してるタイプの人達とはソリが合わないわ

前々からわかってたけど
改めて思った

704 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:51:37.44 ID:+7tXUbtsp.net
>>673
ヒキ板依存度95%(2005)→60%(2010)→15%(2021)

大体こんな推移で他へ(Twitterなど)シフトしてきた身だから思うけど一気に変わるのは難しい...

引退なんて無理にはせず、関わる対象や費やす時間と気力をそれこそヒキ板部外に徐々にスライドさせてゆくことがやはり肝かなと思ってる

勿論、長年の愛着やら他にない絶妙な距離感によってヒキ板離れは完遂してないけど、良くも悪くも暇潰しにさえならない過疎化やくだらないマウント合戦(雑談本スレ)のおかげもあって板からの離脱はもう時間の問題だなと感じる今日この頃

メンタルに毒だから依存度下げようと思いたったのが発端なのでどことなく状況が被るし「分散」成功を祈ってる

705 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:51:42.30 ID:nWmvtqXE0.net
上下関係を重視してる人に絡まれては
その粘着っぷりにジワジワとストレスが溜まっては
爆発してキレてる

マジでこの繰り返しだよ…
毎回毎回

706 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:55:04.42 ID:nWmvtqXE0.net
上下関係を気にしてる人達に
「上下関係を気にするのを止めろ」
という権利もないし
言ってやめるもんでもないだろうけど

倫理観や価値観が違うから
放っておいてもらうしかないわ

そして、(向こうの)ヒキ雑は上下関係を重視してる古参固定が基本的には中心で回ってるので
その規範意識的にもう俺はヒキ雑に戻れないわ
倫理観とかがそもそも根底から違う

707 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 03:59:59.20 ID:nWmvtqXE0.net
>>704
やっぱ時間はかかるよなぁ…
「パッ」と切り替えられるもんでもないというか

滅茶苦茶参考になるわ、ありがとう、感謝

708 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 04:02:05.01 ID:nWmvtqXE0.net
しかし、話の流れ的に言えば

俺は今たまたまササクッテロをあぼーんしてないけど
結構長い期間ササクッテロをあぼーんしてたので

これまでササクッテロの人のレスとかをガン無視しまくってた懸念があるんだよな…

ワタミ避けとかでササクッテロであぼーんしてたのが
知らず知らず他の人のレスをガン無視しまくってた懸念みたいなのがあるというか

709 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 04:18:41.52 ID:nWmvtqXE0.net
結局、俺がなんでクリプト投資で一発成したかとなると
分散型台帳というモデルに素朴に惹かれてたからというのが、かなり大きい
そもそもそういうのが価値観的にというか感覚的に好きだからHODLできたというのがある
俺にちゃんとした経済的な知識とかは無い

そして、俺に対して勝った負けたと絡んでくる人達は
そもそも基本的にそういう分散型というかリゾーム構造に価値観的というか感覚的というか肌感覚で惹かれてないよね、みたいな思いがある

かなりゴリゴリにツリー型のヒエラルキー大好きな人達だろう、みたいな感じというか

そうなってくるともう、俺に勝ってる負けてるとか、上とか下とか、そういう事以前に
話の大前提、どういうモデルでものを見てるのかというのが
資産がどうとかだけでなく、価値観のレベルや物事の捉え方のレベルで根本から違ってくる

そして、分散型やリゾーム型の構造が好きだという感覚は
何も俺固有のスペシャルなものではなく
そういう人が世の中結構な規模で普通に沢山居る筈なんだよな…マジョリティではないのかもしれないが

710 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 04:30:13.50 ID:nWmvtqXE0.net
これはわかってもらえる人にはマジでサクッとわかってもらえる筈なんだけど

上下関係や勝ち負けに拘ってる人にこそおそらくわかってもらえない
そして、別にわかってもらえなくていい

けど、ピラミッド的に物事を見てる人達からすれば
「ノリオは上に行った」とか
「いや、行ってない、下だ」とか
「自分より下だ」とか
「なんであいつだけ上に行って俺は行ってないんだ」とか
「年上だ」とか「年下だ」とか

まずそもそも分散型基本台帳というものがありまして…
という根幹の時点で話が噛み合ってないんだよな、多分
勝ち負けや上下関係やマウント重視タイプの人達とは

711 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 05:00:56.33 ID:nWmvtqXE0.net
こう言ってしまうと
俺がそうじゃないみたいに捉えられかねんが

ハッキリ言って「自己中心的」な奴にこそ
俺が見てるものの見方は理解出来ないと思う
そして、固定には自己中心的な奴が多い(全員がそうではない)

それこそ、もっと「メタ」でものを見れんもんなのかと…

ただ、これは俺が特別凄いという話じゃない筈
世の中の半分ぐらいはそういうものの見方をしてるのではないか
しかし、残念ながら世の中の半分ぐらいはそういう見方ではなく自己中心的にものを見てる(気がする)
名無しはむしろ俺と同じものの見方をしてる人の方が多いんじゃないかという気がしなくもない

天動説か地動説かみたいな話かもしれないが

712 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 05:01:55.08 ID:nWmvtqXE0.net
とはいえ
「いや、お前(ノリオ)は自己中心的だろ、今も連投してるし」
みたいに言われたら、立つ瀬がないが

713 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 05:16:11.07 ID:nWmvtqXE0.net
しかし、改めて考えると
「HODL」とかもまさに
「あえて間違える」の典型例なんだよな
何かあるんだよな…そういうのを好む性格の人達というのが、俺もそうではあるけど

714 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 05:24:23.47 ID:nWmvtqXE0.net
HODLって書いて
ノリオは間違ってるぞ、HOLDだぞ
そんな初歩的な英単語も知らんのか、と言われたら

ある意味では
「HODLは間違いで、HOLDが正しい」
というのは正しい
しかし一方で
「いや、HODLで使い方は正しい」
というのも使ってる側としては正しいわけで
それでも「ちゃんとHOLDって書け、いい加減覚えろ」とかいつまで経ってもネチネチ言われ続けたら
流石にどっかでキレるよ
価値観や文化が違うんだから放っといてくれ、と

715 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 05:28:34.64 ID:nWmvtqXE0.net
しかし、今となっては
ヒキ雑はしょうもないどうでもいい揚げ足取ってばかりの雰囲気になってしまった

それこそ2005年とかはもっと皆気持ちにゆとりがあったように思えるが…

716 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 05:32:48.39 ID:nWmvtqXE0.net
https://3.bp.blogspot.com/-vgZvfS_xHuo/XtE4ZMbmcjI/AAAAAAABQy8/-IwpGac7ywcVePUQArObdHe3p9L2sh3dgCLcBGAsYHQ/s1600/005.jpg

717 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 05:34:39.62 ID:nWmvtqXE0.net
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/12/06/20211206dog00m200038000c/001_size6.jpg

718 :42歳素人童貞 :2021/12/08(水) 06:01:40.42 ID:iygL6IGI0.net
8日にロシアの宇宙船ソユーズに搭乗して国際宇宙ステーション(ISS)に向かう、ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作氏(46)

719 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 06:02:57.32 ID:nWmvtqXE0.net
前澤氏はパレットトークンを推してるらしいのでパレットトークンを買おう
ちなみに俺は買ってない

720 :42歳素人童貞 :2021/12/08(水) 06:04:01.54 ID:iygL6IGI0.net
俺はマニアックなので村川緋杏とかが好き

721 :42歳素人童貞 :2021/12/08(水) 06:06:40.59 ID:iygL6IGI0.net
恒大集団 最終期限に利払いできず ついにデフォルトか

722 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 07:18:49.51 ID:SaazyY1t0.net
年下、年上という件に関してはだけど、1つの謙遜ポイントとして挙げたわけだけど
普段は特にそんなに気にしてないけども、やっぱ時々感じることがあるわけだよ
「あ、やっぱこの人、年上なんだな」みたいなことを
成人、もしくは精通したあたりからは人間ってみんな大してあんまり変わらないというか、ほぼ似たようなもんだろと思うけども
やっぱ歳の差は経験の差として何か影響あるよ。

年上の方がエライとかじゃなしに、歳下の方が強い分野とかももちろんあるし
親世代と見比べた時のPCの操作とかはまさにそのうちの1つだけど…

俺に対してノリオが「こいつ年下だな」と思って接してると感じたことはないけども
ノリオがヒキ雑本スレにいた時に年上に対する態度が少し違うな、とは感じたこともあるし
例えば、胎児を「胎児先生」と呼んでるのも、ただのヨイショとは言え、年上に対する何らかの敬意のように感じたというか
なんか、たまにノリオが年上ぽい固定にリプする時に、「ノリオが敬語で話してるな…普段は敬語使ってないのに…」みたいに感じたことはある

723 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 07:26:29.11 ID:SaazyY1t0.net
別に俺のあのレスは、「年上・年下」とかに限らず、「なんかしら強制的に謙遜ポイントを作りだそう」として書いたというか
(実際には、そこまで深く考えたわけではないけど、振り返ってみるとそうだったなと)

別に年齢じゃなくても良くて、例えば「ノリオよりもヒキ板で雑魚の俺」とか「仮想通貨で成功していない俺」とかでもいいし
何でもいいけど、自分を下げた後に何らかの「ノリオよりも格下の俺が、ノリオをたまにからかっている」みたいなことを
「冗談」とかの流れに載せて話していただけに思うけども、このレスは冗談的に全然面白くないので全てが失敗していると言えるが…

724 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 07:28:10.34 ID:nWmvtqXE0.net
>>722
>>723
なるほど
俺の深読みしすぎだったか…

725 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 07:28:58.13 ID:nWmvtqXE0.net
スマヌ

726 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 07:29:32.60 ID:nWmvtqXE0.net
基本的にはここ数日の俺の長文は普通に良くない

727 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 07:37:20.50 ID:SaazyY1t0.net
ただ、やっぱり年齢のことで言えば確かに
ここ最近のジャンプ作家のクリエイターの年齢差は結構色々思うところがあって
個人的には、呪術回線とかが何でヒットしてるのか全く分からないんですよね…
チェンソーマンはギリギリ分かるけども、「それほどか…?」とは思ってしまっている
もし、ノリオがチェンソーマンや呪術の流れに適応できているのだとしたら
何で適応できたんだ…?みたいなことは思ったりするというか…
妖怪ウォッチとかレベルファイブに何で適応できたのか、とかも少し不思議な感じはあるけども

一方で、ヒロアカとか鬼滅とかスパイファミリーとかは俺にも分かる。

それでも、歳を取ればとる程いいと思っているかと言えばそうでもなくて
やっぱ最近の宮崎駿はもうだめだろ…と思ってるし、庵野とかももう年齢的に厳しくないかと思ってるし
でも、自分より年上の人から見たらむしろ今の宮崎駿や庵野の方が良いと思ってる人もいるのかもなとは思ったりするけども…

自分が受け入れられる年齢の許容範囲が、自分から-2〜+10歳くらいまでなんじゃないかという気がする
(本当はそんなこと思ってないけども、昔からそういう傾向はあって、アイドルかっけーって思う時も、自分よりやや年上に憧れるとかそういうのはあると思うし)

728 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 07:39:19.66 ID:nWmvtqXE0.net
1つ言うとすれば
俺が年上(や年下)に敬語使ってる時は
敬意というよりは遠慮というか
波風立てないようにしてるだけというか
マイルドに話そうとしてるだけではある
店員に敬語で話すのに似てるかもしれない
むしろ「距離感の現れ(そこまで慣れ親しんではいない現れ)」とかに近い

729 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 07:53:11.38 ID:nWmvtqXE0.net
>>727
俺も若い人の作品とかの良さが年々わからなくなってきてはいるけど
老化やジェネギャには抗えないのか悲しいことに
(ただ呪術やチェンソーは普通に素朴に面白く感じるが)

面白さが理解できないものは理解できないので
「俺は若い人の面白さが理解出来てるぜ」
みたいにはとても言えんけども
(理解出来る範囲においては理解できるが)

理解できるできないの理解力とは別に
「自分の世代のもの以外のものを内容や面白さではなく『年下』だから『自分達より後発だから』とかの理由で否定しだしたら、マジで判断力そのものの放棄だな」
みたいに思ってるだけで
それはマズいので重々気をつけようとしてるだけだけど
(ただ、それによって理解力が上がるのか、理解できるのかというのは別問題だし、理解できてないのに「俺は若者が理解出来てるぜ」とかわかってないのにわかったフリをしても、それはそれで判断力や理解力の放棄だなとは、わからんものはわからんなとしておくのが妥当だろうなとは思うけど、わからないから否定するというのはアレだけども)

730 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 08:21:41.25 ID:nWmvtqXE0.net
あるいは
ある程度年齢が上がってくと
「成長余地」みたいなものを見なくなる所があるようにも感じてて

基本的に子供向けとか若者向けって
成長ストーリーである事が多いと思う
そして、子供向け故に単純化されてたりもする
結果、必ずしもクオリティ(質)の高さと面白さは比例しなかったりもするけど
単純に質が低いとか、子供騙しというよりは
 「(クリエイターないしユーザーや今後のコンテンツ展開に)成長余地があるか」みたいな点を俺は結構重視してるかもしれない
成長余地に面白みを感じてるというか(劇中の成長ストーリーにも)

ただ、大人になると結構単純に
「質」で判断しがちになるんじゃないかなと思ってる所があって
今現在の質やクオリティや重厚さ
とかを判断基準にしがちになると思ってて
それはそれで1つの判断基準として正しく、良いのかもしれないけども

俺はわりと成長余地とか成長ストーリーが素朴に好きで
それ故に比較的子供向けとか若者向けとかが(多少未熟な面や粗があれど)比較的楽しめる

みたいなのはあるかもしれない

大人になると「完成形」あるいは「成熟」を見たがりがちになるんじゃないかなぁと…

731 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 08:34:03.62 ID:nWmvtqXE0.net
あと、大人になってから
若い人の作品とか見ると
正直、何から影響受けてるのか…
もっと言えば何からパクってるのか
わりとわかってしまう

ただ、子供の頃とか若い頃って
20代ぐらいの若者が作ってるものに対して
何の影響受けてるのか、何をパクってるのかわりとわからないわけだよな
ただ、子供の頃や若い頃に見たと言う事で
思い出とかとも相まって神格化してしまったりするわけだけど

大人になってから若い作家のを見ると
パクリ元はわかるわ、個人的な思い出の1ページともなりにくいわで
神格化もされないし、ハッキリ言って舐めて見てしまうところがある

けど「子供の頃に見た20代のクリエイターは自分の知識の無さ故に盲目的に神格化して、大人になってから見た20代のクリエイターは既に知識がある分かなり舐めて見てしまう」
というのは普通に不公平というかアンフェアというか
めちゃくちゃバイアスかかってるだろ
その不公平さは多少は見る側が気持ち等を調節してフラットに見るべきでは?
みたいな事は結構思ったりするかもしれない

732 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 08:37:36.73 ID:nWmvtqXE0.net
何かしらをパクってるクリエイターに全くズルさを感じないという事でもないけども

「クリエイターの良し悪しはともかく、自分が見たタイミングによって、自分が無知な時に見たものを過大評価して、自分が知識付いた後に見たものを過小評価するのは、不公平というか、悪いバイアスかかってるんじゃないか、あるいはその評価というのは受け手としてズルくないか?」
みたいな気持ちがあるというか

733 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 08:43:06.16 ID:nWmvtqXE0.net
それこそ、ヒロアカとかが一時期滅茶苦茶叩かれてたけど

「おまえそれ自分が小学生だったとしても同じポイントで叩くか?」とか
「自分が小学生の時に楽しんで読んでたものに対して、今そういう粗に対して叩けるか?」

少年ジャンプとして同じ水準で昔のものと今のものを同じ尺度で判断しろよ…
みたいな事は結構思ってたし

何なら呪術とかに対しても思わんでもない

734 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 09:03:18.43 ID:nWmvtqXE0.net
しかし、毎日こんな事では駄目だな…
ちゃんとせねば…

735 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 09:18:20.02 ID:nWmvtqXE0.net
しかし、こういう事を考えるようになったのは
タイムレンジャーがあまりにもデカいな…
「え…今の4〜5歳の子供が大人になった20年後とかに大人買いする事を今から考えてるのか…」
みたいなのは結構カルチャーショックだった
とはいえ、単に当時「大人買いブーム」だったというだけでもあったかもしれないが…

736 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 09:23:58.68 ID:nWmvtqXE0.net
タイムレンジャーのおかげで今の状態があると言っても過言では無いかもしれない
小林靖子様々である

737 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 09:26:13.85 ID:nWmvtqXE0.net
変な話、俺は小林靖子に投資のノウハウを学んだと言っても過言では無いぞ
仮面ライダーオーズも小林靖子だし…

738 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 09:28:41.95 ID:nWmvtqXE0.net
心が熱くなるもの〜満たされる物を探して〜
みたいなテンションで銘柄選んだだけである

739 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 09:30:29.62 ID:nWmvtqXE0.net
オーズとタイムレンジャーはマジでデカい
オーズとタイムレンジャーが無かったら今頃死んでるかムショ行きだったかもしれない
九死に一生を得た

740 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 09:36:47.18 ID:nWmvtqXE0.net
というか、仮面ライダーオーズのオーメダルのモチーフって
普通にビットコインだった気もするが…
時期的に、時事ネタとして…

741 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 09:41:12.37 ID:nWmvtqXE0.net
ビットコインをモチーフとした30分番組を1年間見て
その後頭の中でしばらく寝かせれば
そりゃマインドセットもそこそこ出来上がるわなというものである

742 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 10:08:58.43 ID:nWmvtqXE0.net
https://i.imgur.com/kx0Rpr0.jpg

743 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 10:29:00.25 ID:PYcl8M0d0.net
35過ぎるともう将来無くて苦しい

744 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 10:30:13.38 ID:nWmvtqXE0.net
【悲報】日本のCM、なぜか「男性が料理して、女性は見てるだけ」という描写ばかりになる [445894405]

745 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 10:38:20.43 ID:PYcl8M0d0.net
前も苦しくて精神おかしくなりそうだったが、また苦しくなってきた
仕事もろくなのないだろうし
胃が痛い

746 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 10:42:19.84 ID:PYcl8M0d0.net
一般的には20代〜30代であらゆる経験をしているのに経験が少なすぎるのがつらい

747 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 10:47:56.31 ID:nWmvtqXE0.net
引きこもりって
ニュースやワイドショーとかの社会問題としては
既に20年近く経ってるのに
全員が全員上手く脱ヒキできたわけではないにせよ
脱ヒキ成功例のノウハウとかが全く上がってこないのは
これいかに

748 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 10:53:11.31 ID:nWmvtqXE0.net
「ひきこもりシェアハウス」にも、新しい生活様式を!
https://www.sankei.com/smp/economy/news/210916/prl2109160682-s1.html

749 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 10:56:05.08 ID:nWmvtqXE0.net
ひきこもりの当事者1686人の声を集約した「ひきこもり白書2021」
https://www.tbsradio.jp/articles/42735/

750 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 14:12:23.23 ID:8c0DUeJG0.net
発達障害の診断でIQテストを受ける理由、発達障害者はIQが平均より低い低IQが多かった
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638939706/

知能指数(IQ)と発達障害の関係

天才と聞くと、多くの方は知能指数(IQ)の高い人をイメージするのではないでしょうか?

発達障害とは、生まれつきの脳機能の偏りによって、心身の発達等の様々な側面でアンバラスが生じている状態です。知能指数(IQ)の検査において、発達障害者は平均値を下回っていたり、アンバランスな数値を出したりします。

一方で、偉大なる功績を成した研究者や企業のトップ、芸術家等の「天才」のうち、発達障害に強く当てはまる人達は多いです

発達障害の診断に使われる代表的なウェクスラー式知能検査をもとに、IQと発達障害の関係について解説します。

ウェクスラー式知能検査は、知能指数(全体的IQ)を言語性IQと動作性IQに分け、平均値を出します。さらに言語性IQは、言語理解と作動記憶、動作性IQは知覚統合と処理速度の※4つの下位能力に分けられます。

IQ100を平均値とし、IQ70未満は知的障害と診断されます。知能研究のターマンは、IQ140以上の者を天才と定義しました。


言語性IQとは、知識や言葉の理解から、耳で聴く情報を理解する等、言語にまつわる能力です。
動作性IQとは、目に見える情報をすぐに理解・記憶する、手や体を動かすことが得意等、感覚と運動に関する能力です。

具体的には、パズルや間違い探し等の視覚的な認知が得意、非言語的サインを理解できる、手作業が素早く器用な人等は、動作性IQが高いとされます。

発達障害の場合、言語性IQと動作性IQ、下位能力の間に大きな数値差が見られます

特定のIQは突出している、にも関わらず他の特定IQが平均を大きく下回る現象を、ディスクレパンシー(乖離)と呼びます。
ディスクレパンシーが10~15以上ある場合、発達障害の可能性は非常に高いです。

発達障害者の場合、IQ全体の内、特定のIQは平均
一方、別のIQは平均をかなり下回る等、大きな乖離(ディスクレパンシー)を確認できます。
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=1113

751 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 14:12:59.16 ID:8c0DUeJG0.net
発達障害とは、生まれつきの脳機能の偏りによって、心身の発達等の様々な側面でアンバラスが生じている状態です。知能指数(IQ)の検査において、発達障害者は平均値を下回っていたり、アンバランスな数値を出したりします。

低IQキチガイチンパン笑

752 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 16:09:53.86 ID:SaazyY1t0.net
「若い人が得意な分野がある」みたいなことをさっき書いたけど、これに関しては本当に強く感じてて

俺もまだ30年弱しか生きてないのにそれを感じてることの1つがあって

僕は3DCGの仕事とかしてたわけなので、3DCGに詳しいと思ってたつもりだったんだけど
最近ではAR/VR/メタバースみたいなのがトレンドみたいで、ここの感覚にかなり馴染めてないんだよな…
技術的にも、コミュニティ的にも、年齢的にも…

そういう意味では、AR/VRみたいなのは自分より若い人の「得意な分野」なように見える
Googleとか、Facebookって「PCやWEBブラウザがあることが前提とした社会」で生まれてきた会社だと思うんだけど
AR/VRとかは、「3DCGがあることを前提とした社会」じゃないと成り立たないはずで…

個人的には、「え?もう3DCGってそんなに前提になってたの?マジで?」みたいな感覚なんだけど
若い人は結構それを前提として動いてるのかもしれないと最近は感じている…

753 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 16:18:44.10 ID:SaazyY1t0.net
そういう意味では、週刊少年ジャンプって、あんまり「若い人にとって有利なフィールドではないのでは?」と
さっき風呂に入りながら考えてたんだけど…

例えば、尾田栄一郎のワンピースなんかも、昔は面白いと感じてた俺ですら、かなりつまらないな…と思ってるのにまだ生き残ってる
ある意味、ジャンプってすごく年功序列的な世界というか…
特に本誌の方はそのはずで、ジャンプ+とかはどうなのかは分からないけども…

もし、本当に若い漫画家が若さを武器にしたフィールドで戦おうと思ったら
週刊少年ジャンプなんかじゃなくて、それこそInstagramとか、noteとか、新しく出てきたプラットフォームで戦う方が良いはずで…
なおかつ、王道バトル漫画なんかじゃなくて、今風のYouTubeなりInstagramなりをテーマにした題材の漫画を描くべきだと思うんだよな…
↓の漫画を描いてる人なんかは24歳くらいなのに、かなり面白いと思ったんだけど、やっぱ「ジャンプの若手」だけを見ると、「年寄りに勝てないな」と思う面はある
https://note.com/oomumemo/n/nc78cbfdb8b45

754 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 16:24:33.28 ID:SaazyY1t0.net
ジャンプの読者アンケートって人気投票はあっても、不人気投票はないはずで
ワンピースって昔読んでた人達も、今はかなり惰性で読んでるはずだし
ネット上の反応を見る限りでも、つまらないと思ってる人も増えてきてるように見えるんだけど
不人気投票がないから、消えることはない…みたいな世界には見える

755 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 16:27:58.09 ID:SaazyY1t0.net
かと言って、少子高齢化社会なので、若さを武器にした漫画とかを描いても
年寄りに読まれないから、ジャンプ黄金期に築き上げられた王道バトル漫画以外は流行らないし連載できない
みたいな世界でもあるのかもしれない

756 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 16:46:16.14 ID:SaazyY1t0.net
漫画とかは、激務だからか、ドラゴンボールもナルトもブリーチの作者も稼ぎきったらみんな引退していって
ある程度の新陳代謝があるわけだけど
お笑いの世界なんかは、未だに明石家さんまや笑福亭鶴瓶があの年齢でも残ってたりして新陳代謝がないというか…
この世界でてっぺん取れないぞ…と思って西野や中田敦彦みたいなのがネットに進出してきてキモい感じになるのも少し分かる

757 :(-_-)さん:2021/12/08(水) 18:48:54.26 .net
https://i.imgur.com/cNFT8iP.jpg
https://i.imgur.com/005Cp72.jpg
https://i.imgur.com/hVf8s33.jpg

758 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 20:32:10.08 ID:Z63n8bgI0.net
ねえ?
これってどうなってるの?
リアルドール?どこかに特注したの?

それとも中に女性が入っているの?
だってなんかいろいろ関節を曲げる必要のあるポーズもあるよねえ・・・?

我が家の大きなミクさんの画像
https://ameblo.jp/akihikokondosk/entry-12681530168.html

759 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 21:59:10.24 ID:O9ct/ZnI0.net
ノリオが言いたい事を言いまくるキャラになってる…

760 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 22:27:42.03 ID:nWmvtqXE0.net
ポイズンに感染してしまったのかもしれない

761 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 22:27:56.17 ID:nWmvtqXE0.net
GTO

762 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 22:35:13.20 ID:nWmvtqXE0.net
正直、俺は3DCGについては当たり前のようにド素人なので
プロのうにに向かって何か言っても
「何いってんだこいつ」
みたいな感じになりがちというか
それこそ褒めにくいし、リスペクトもしにくい(出来ないとかじゃなく伝えにくい)

逆にいえびとかに対しては
「こいつもどうせ大してわかってないし所々間違ってるな」
みたいに感じてるから気軽に色々言えたというのがあるが

要はいえびを素人と見て、うにを玄人と見て
素人に対しての方が気軽に色々言いやすく
玄人に対しては気軽に迂闊な事言いにくく
とはいえ、素人より玄人に対しての方が基本的にはリスペクトはあるだろうというか

763 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 22:36:06.01 ID:O9ct/ZnI0.net
上下関係の話は社会経験(組織に所属)が有るか無いかで結構違ってくる気がする

764 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 22:45:42.37 ID:nWmvtqXE0.net
という前提で3DCG素人の俺が勢いでいい加減な事を言うが

もし万が一メタバースが流行るとして
過去のメタバースと今後のメタバースの違いは
クローズドかオープンかが1つ大きい筈

過去のメタバースというのはマイクラとかFF14とかだけども

で、オープンなメタバースとは?となると
今後の未来の話なので俺もよくわからんが

1つあるのは、マーケットプレイス、販売所がある

「うにってこれで3DCGのモデルを作って売れるのでは、あるいは制作の仕事依頼を受注できるのでは?」
とか思ったりしたわけだが
そんな簡単なもんなのか素人の俺にはよくわからんし
そういう事が出来ても競争が激しくなるのかもしれないが

ちょっと比較対象として微妙だけど
コミケってあるじゃないか、漫画家や絵師が主に漫画やイラスト集みたいなの売ってる
ぶっちゃけ多分うにって基本的にはコミケでは同人誌売れないんじゃないかと思うけど
持ってるスキルが漫画やイラストではないと
けど、うにって3DCGのスキルがあるんだから
メタバースがもし本当に軌道に乗れば
3DCGを個人ないしサークルとかで売れるのではなかろうか
あるいは企業案件とか、個人からのアバターか何かの制作依頼とか

765 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 22:49:43.98 ID:O9ct/ZnI0.net
>>764
こうめちゃんみたいな奴か

766 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 22:55:45.36 ID:nWmvtqXE0.net
今のNFTって
基本的には
「(現代)アーティスト」がNFTを主に売ってる
イラストレーターも売ってるが
まだかなりアート寄りなわけだよな
アート的な文脈に上手く乗った絵師とかだけがプチ成功してる時代というか

つまり所謂「絵師」の時代すらまだ来てない
けど、いずれひょっとしたら来るかもしれない
絵師がNFTをアートとしてじゃなくイラストとして適正価格で売れる時が

で、メタバースって正直まだ
「土地」売ってる奴
ゲーム開発会社みたいなのしか儲かってない世界に思えるけど

アートも高額商品だし、土地も高額商品なわけだよ、リアルでも

しかし、いずれは「絵師」が変なアート文脈抜きにイラスト的センスの良さや画力とかでNFTで普通に稼ぐ時がくるかもな
というのと同じく
メタバースもいずれは
3DCGのスキルがある人が
普通に何か会社組織に属してとかでなく、個人やサークルで金稼ぐ時が来るかもな
みたいな感じというか

とはいえ、2次元の世界でも「絵師」の時代はまだちょっと来てないわけだよな…NFTでも…
だからちょっとまだ先の話ではある感が
「神絵師」みたいなのがpixivとかツイッターとかコミケやイラスト業界みたいなのに居るとして
NFTで儲かるかとなると
「まだ」ではあるよなと
まだちょっとイラストではなくアートの時代というか
しかしいずれイラストの時代が来るかもしれない

767 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 22:56:18.88 ID:O9ct/ZnI0.net
あとVtuberとかってそういう感じでキャラ買ってるよね
でもアバターと同じでキャラより衣装とか作る方がお金になりそうな気もする

768 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:01:25.00 ID:nWmvtqXE0.net
>>765
こうめちゃんすら俺はちょっとよく知らないけど(今ググった)

VRチャットのアバターみたいなのを
作って売れるというか
「作りますよ〜」みたいに依頼や案件を受けれるというか

要はイラストレーターやアニメーターでも
とんでもなく上手い人でも
何作った人なのかよくわからん人というのが居るけども
樋上いたるとかになってくると
「あぁ、観鈴ちんとかを『デザイン』した人、作った人か」
みたいに「固有」の…ノンファジブル的な絵師になってくるというか

何か支離滅裂な事を言ってる感あるが…

769 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:03:53.62 ID:nWmvtqXE0.net
俺は普通に3DCG疎いんだよな(嫌いとかではなく)
なのであまりちゃんとした事言えんけど

メタバースでこれから3Dの時代になると言われると
「もし本当にメタバースが普及するのであれば、それはそうだろう」
みたいな感じというか
むしろ人手不足とかになるのでは?みたいな印象あるけど、ただ市場規模とかにもよるだろうしどうなのか…

770 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:08:09.47 ID:O9ct/ZnI0.net
俺もCGに疎いので思いつくのがその辺

771 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:09:20.34 ID:nWmvtqXE0.net
俺はわりとアニメのスタッフロールとかを見るのが結構好きというか
クレジットを結構見る方だけども

3DCGってそういうのがあんまり確立されてないというか…
固有性を出しにくい世界なのかなみたいな印象も持ってたけども

メタバースとNFTであれば
例えば「龍の剣」みたいなアイテムがあったとして
今持ってるのは佐藤さんです
これまでの所有者は鈴木さん、斎藤さん、西野さんです
作ったのは山田さん、金子さん、橋本さん、岸田さんです
と、全部クレジットされるやん
みたいな

772 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:12:42.01 ID:nWmvtqXE0.net
昔のアニメ見てると
結構京アニの社長(?)とかがクレジットされてるわけだよ
「京アニこんな頃から居るやん…」みたいな

何かそういうキャリアっぽい事も
NFTなら可能なのではと
所有者だけでなく

773 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:13:51.08 ID:nWmvtqXE0.net
ただ、メタバースもNFTもあまりにも黎明期過ぎるとは思うけど…

774 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:21:02.74 ID:nWmvtqXE0.net
あるいは
これまでのゲームって
ゲームの1つのパッケージに対してはクレジットあったわけだけど
3Dアニメとかもそうだけど

NFTやオープンメタバースならアイテム単位、アバター単位、建物単位でスタッフがクレジットされるよなと

775 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:26:23.77 ID:nWmvtqXE0.net
アニメーターがコミケで同人誌売ってるようなイメージというか…
アニメーターって基本的にはアニメ作品において名前が一番前に出てくる人じゃない
一番前に出てくるのは監督とか主演声優とか、あるいはオープニングで一番最初に出てくるという意味では企画者とかプロデューサーとか…

ゲームや3Dアニメにおいてもそうだけど

しかしコミケでは自分の名義を第一に同人誌とかをアニメーターが同人誌売ってたりする

NFTなら自分の名義を第一にアイテム売れるのではと
勿論そんな簡単な事ではないだろうけども
可能性や選択の幅は広がるというか

776 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:34:45.62 ID:nWmvtqXE0.net
NFTやメタバースが本当にヤバいのは
デジタルアートが高額で売れるからでも
メタバース空間でネトゲでのやり取りみたいな事が出来るからでもない筈なんだよな…
それはある意味では今まででもやろうと思えば出来た事の筈で(デジタルアートはちょっと難しかったかもしれないが)

何をどう使えるのかいまだによくわかってない所こそがヤバい筈で
一番最初にそれを発見した奴は大したスキルや知識が無くても第一人者になるわけだよ(デジタルアートでは既にそうなりつつあるだろうけど)

むしろまだ他の奴が気付いてない活用方法とかが重要で

「それってFF14でもできますよね」みたいなメタバースに価値が無いのは当たり前で
だって既に発見されてあまりにも使い倒されてる活用方法だし、後発の奴がそう簡単に勝てるわけがない

777 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:38:40.64 ID:O9ct/ZnI0.net
しかしメタバースって本当に流行るのだろうか…

778 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:38:53.21 ID:nWmvtqXE0.net
そして、ブロックチェーンは基本的に全部記録されるというか
全部クレジットされる
過去の所有者すら記録される(今所有してるわけでも、最初に作ったわけでもないのに)
クレジット文化でもある筈で

3DCGのスキルがあると
それだけで色々と何かアドバンテージがある世界の筈で
ただ単に3Dモデルを作れるというのもデカいけど
やっぱ「精通」してる筈なので、色々と…

779 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:39:10.07 ID:nWmvtqXE0.net
>>777
それ自体は謎過ぎるな…

780 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:48:06.20 ID:O9ct/ZnI0.net
ブロックチェーンを使って高級ブランドが偽物対策をするとかそういう感じならすごくわかりやすい利用方法な気もするが

NFTやメタバースは正直よく分からん

781 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:51:04.24 ID:nWmvtqXE0.net
デジタルはアート化しにくかったけどNFTによって出来るようになった
みたいな話があるけど

デジタルはコピー可能かつ、何かやっぱ代替可能性が高かった印象があって
だからこそCGの人はアナログのアニメーターとかと比べると
どうしても何か「作家」として評価されにくい印象みたいなのがあったが

場合によっては今後CGの人が現代アーティストでもなく、もうちょっと漫画家とかアニメーターとか絵師みたいな感じの作家として評価されるのかもしれないし、どうなのかはわからんが

782 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:55:15.81 ID:nWmvtqXE0.net
クリプトパンクスとかBAYCとかって
果たしてあれに何円の価値があるのかとかは謎過ぎるけど(今後価値が暴落しても何もおかしくない)

しかし、仕組みやアイデア自体は滅茶苦茶面白いとは思うんだよな…
革命的には感じるというか

そして、いまだにその使い方は完全に模索期みたいな感じというか
「アート作品は既にある、しかしそれをどう使ってくのかはまだ始まったばかり」みたいな

783 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:55:45.93 ID:O9ct/ZnI0.net
オリジナルを保有する喜びってのはあるだろうけど正直一般的ではない世界だよね
値上がりするかもしれないから欲しいだけで本質的にデジタルアートにそこまで価値があるのかどうか

784 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:57:36.20 ID:nWmvtqXE0.net
それこそ、5ちゃんに
「ごちうさの遊郭のコピペ」
みたいなのがあるけど
「ごちうさをそういう風に使うのか…」
みたいな

何かそういうのがNFTには滅茶苦茶ある

結構二次創作的というか

785 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 23:57:51.24 ID:O9ct/ZnI0.net
とはいえ現物のアートも見たければいくらでも画像で見れるじゃんと言ってしまえばそれまでだが…

786 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 00:23:45.72 ID:yoyU6NxH0.net
今は何か
数百万、数千万円、数億をポンと出せる奴らが二次創作やってるフェイズみたいな印象で
まぁ、やっぱアートの世界なんだよな…
それは手数料の高騰がデカいと思うけど

手数料問題が解決したら
これと同じ事が
数万円、数千円、数百円でも出来るようになる筈で

ある意味
「インターネットできるのは良いにしても、毎月電話代3〜4万かかってるんだけど…?」
「テレホタイム?そんなの普通の人には無理じゃん、普及するわけない」
みたいな感じというか

しかし、もうすぐ常時接続の時代が来るんだよなぁ…みたいな感じというか

もちろん常時接続になっても
手数料問題が解決しても
それでも普及しないという可能性はあるものの

787 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 00:52:15.81 ID:yoyU6NxH0.net
たまに思うのは
そもそも一番最初に2ちゃんねるやヒキ板に来た時は
フロンティアスピリットみたいなのを感じて来てた筈なんだよな…
あの時のバイブスを近過去は忘れてしまってた気がするし

そして、結構みんな忘れてるよなと、初心を

その上で何か金のある無しに関わらず貴族みたいな生活をして…
社交パーティーみたいなノリになってるというか…

788 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 01:10:49.51 ID:yoyU6NxH0.net
What is Internet ? Explained by Bill Gates 1995 | Funny Video | David Letterman Show | Must Watch
https://m.youtube.com/watch?v=gipL_CEw-fk

789 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 01:31:48.02 ID:yoyU6NxH0.net
https://up.gc-img.net/post_img/2018/03/E8Iw8r9eavu4AeD_UbN9d_46.jpeg

790 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 01:35:52.00 ID:yoyU6NxH0.net
アマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバい
2019/4/14(日) 18:43
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20190414-00122318

791 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 02:09:00.93 ID:yoyU6NxH0.net
しかし、改めて過去のネットを振り返ると
基本的に匿名なので
そいつがどんだけ金持ってるのか(あるいは若かったとして、親がどれだけ裕福かとか)とかよくわからんわけだけども

ハッキリ言って「お前、貯金幾ら?」とか
「お前んち世帯年収幾ら?」とか一々言わんよな…
まぁ、言ってる人も居たかもしれないが

ただ、パソコンは持っていて、月々ネット接続料金を払ってるというのはあると言えばある筈
「暗黙の了解」ですらないというか
「とはいえ、こいつらパソコン買う金はあるんだよな」
みたいな事すら一々考えない

実際にはVAIO使ってる奴とSOTEC使ってる奴の経済格差みたいなのは無いではなかったと思うものの
パソコンのスペックでマウント取り合ったりも
全く無いではないとは思うものの
ある所にはなくもないぐらいの感じだった気はするというか
ハイスペックパソコンに嫉妬してる奴とかは居ただろうけど
みんながみんなハイスペックパソコンに嫉妬してたわけでもない筈で
もっとぼんやりした意識だったような…
そこまでみんなギスギスしてないというか(別の面ではギスギスしてたかもしれないが、ギスギスポイントが違うというか)

792 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 02:16:13.40 ID:yoyU6NxH0.net
中学の時とか
パソコン持ってる奴と持ってない奴が居たものの
別にパソコン持ってない奴にマウント取る為にパソコン買ってるわけでもなかった筈で…

793 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 02:18:52.01 ID:yoyU6NxH0.net
パソコン持ってる友達同士でも
「お前のパソコン何万?」
「12万」
「勝った、俺のパソコン25万」
とかそんな話してない…
あるいはちょっとぐらいはしたかもしれないけど
基本的には別の話を主にはしてた筈…

794 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 02:48:01.73 ID:yUdAad1xp.net
ただの独り言 [前半]

胎児いわく「ノリオにカネはセビっておらず資産を訊いただけ」→仮にそれを答えたとして、ワタミ筆頭にS級粘着揃いのこの板にありのまま真実を書くのか甚だ疑問であるし(それは自衛として正しい)、胎児の問い自体がつまりは愚問なのである

あえて邪推すると、ノリオから言質を取ることでより強固に「投資家先生」というレッテルを貼りたいのではないのか

即ちそれは、いつものごとく「そんな勝ち馬に比べてあざとくない駄馬のままのオレ」という自虐ブリッコを執拗に展開し、同情乞いを脚色するためのイチ道具として利用しようとしてる

胎児にそこまでの打算があるとは思えないが、結果としてその一端はすでに(胎児によるノリオは金云々ネタ連呼で)露呈しており、あくまで第三者の立場から見ても辟易する

795 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 02:56:32.89 ID:yUdAad1xp.net
[後半]

そもそもの大前提として、アカの他人の資産を知りたいならそれだけの信頼を構築し且つ適切な場所を選ぶのがせめてもの筋で、それらをショートカットして必要な情報だけ抜き出そうとすることは、卑しさに満ちた強欲とエゴであろう

皮肉にもそれこそまさに「胎児大先生」といってさしつかえない

その胎児も、マウント女名無しも、ノリオのあくまで一側面にだけフォーカスして、方や劣等意識、方や同業意識を抱いて、望まれもしない関わり方をしたらばそりゃ愛想尽かされて当たり前ですよ

自分自身は、特に教養も秀でたキャリアもなくただの落伍者ヒキの1人だが、しかしそんな奴から見てもあまりに人として杜撰というか、なんでそんな根本的なことすらわからないのかと

要はその意味でも、ノリオが書き連ねてきた板住民との違和、(程度やケースの差は多々あれど)それは自分の中にも常日頃ある違和であり、時にそれは憤りにも似た苛立ちであり、等しくリンクしているなと感じるわけで...

だからこそ今一度、帯を締め直し、この板依存からの脱却を達成しなければと改めて自戒するに至った

796 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 02:57:19.16 ID:Xry57QJs0.net
自分がいま何で収入を得てて、将来なにで収入を増やそうとしてるかとかは
基本書くのが面倒くさいというか…
仮想通貨でも今なにで稼いでて、何が将来伸びる、みたいなことを書くと基本面倒くさいことになると思うんだけど
3Dアバターを売る/売らないとかに関しては、技術的にも説明が面倒くさいというか
さらに監視の目とかを気にすると、何も書きたくないな…みたいな気分になるという感じであり

まぁ、何にせよ、自分は何かを作って既に売っているわけだけど
自分で作って自分で売るって結構しんどいな…とは思うというか
作る部分はまだしも、売る部分が面倒くさい…

売るのに限らず、文章でも、書いたものを表に出して多くの人目に触れるってのが自分としては結構しんどい…
3Dアバターだろうが、文章だろうが、プログラムだろうが
表に出した時点で、何らかの目に晒されて、おかしな点(バグとか)を指摘されたり、他の人の作った何かと比較されたりするのは
売り物に関しては金取ってるんだから当然といえば当然だけど、しんどいな…と思うけども…
今のインターネットは、金をとってない文章とかに関しても、何らかの指摘を受けてしまったりする世界線なので、それは大変だよなぁ…と

そして、表に出していくと、自分の内面とか、自分の技術レベルをわざわざ世間から査定されに行ってる感じとかも何かつらいというか…

それに比べて、株とか転売はやっぱ卑怯なくらいにストレスがないというか…
売る側になった時の、ストレスのなさが半端ない
自分の内面とかを一切、他人から査定されないし、稼いで終わり!みたいな感じ

797 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:03:19.35 ID:Xry57QJs0.net
クリエイター的な何かで稼ごうとすると、ほんと精神的に疲れることが多い

転売屋をやってた時は結構楽しかったと振り返ることが増えた
転売屋をしてた時は、何を売ってもゲームやってる感覚で
商品のクオリティとかに責任を持たなくていいし

転売とかは、
「不具合があって申し訳ありません」とか言われることもないし
「買ってみたら思ってたのと違うじゃないか」とか言われることもないし

自分で作ったものを、自分で売るのと
他人が作ったものを、自分が売るのとで、何でこんなにストレスが違うんだ…みたいなことをここ2年くらいは考えてたわ…

798 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:05:31.09 ID:Xry57QJs0.net
転売とかは、
「不具合があって申し訳ありません」とか言う必要もないし
「買ってみたら思ってたのと違うじゃないか」とか言われることもないし
「今後なにを改良して、次に何を作ればいいか」とか考える必要もないし

799 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:15:04.12 ID:Xry57QJs0.net
監督、兼、プロデューサーって世の中あんまり居ないはずで
作る人と売る人って、基本分かれてる

作る人が表に出るってかなりしんどい行為で
宮崎駿とかも基本は表に出たくなさそうだし、ジャンプの漫画家もあんまり表に出たくなさそうだし

某プぺルの人とかは、良くも悪くも、監督、兼プロデューサーだな…と思うというか
作ってる人本人が表に出てきてるからか、何か独特のキモさが出てしまうというか…
なぜ絵師や漫画家はTwitterをやらない方がいいと言われるのか…と似たような問題があるというか…

800 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:17:08.83 ID:yoyU6NxH0.net
今さっき
つい15分ぐらい前に思ったんだけども

コインチェックのハッキングがあった時に
「コールドウォレット」って言葉がちょっとニュースでも流れた気がするけど
要は、仮想通貨ウォレットをネットワークに接続せずに
HDDだかフラッシュメモリだかなんだかに保存して
オフラインで、スタンドアロン状態で保存しておく、だからハッキングされない、みたいな

こういうコールドウォレット的な事とか、スタンドアロン的な事って結構大事だよなとはたまに思ってて、それこそハッキング避けとかそういうのにも

そして、これは仮想通貨だけじゃなく、家の戸締まりとか、クレジットカード番号とか、個人情報とか、プライバシーとか、色んな事に言えるけど

何でもかんでもオープンにするものでもないなとは

何かweb2.0時代は「だだもれ」とか「シェア」とか、あるいはそれこそ「リア充」とか「繋がり」とか、そういう時代だったと思う
実名のFacebookとか

しかし、一方で「コールドウォレットに保存しとかんとハッキングされるんだが…」
的な、つながらない部分はつながらない方が良い問題が
既に2018年初頭とかの時代にあった問題が

801 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:17:29.62 ID:Xry57QJs0.net
でもまぁ、そうやって売る役割を全部他人に任せてしまうと
作ってる人が、「作ってる人より売ってる人の方が儲かってるのかよ!」みたいな怒る気持ちになるのも分かるというか…
世の中はなかなかうまく行かない…

802 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:19:00.02 ID:yoyU6NxH0.net
「クレジットカード番号、上4桁だけ教えてよ、上4桁だけなら問題無いだろ」
とか言われても普通に答えるのいやというか
「番号全部とかならともかく、何で上4桁言うのも嫌なんだ」
みたいに言われても、まぁそりゃ何か嫌だぞという

803 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:21:52.81 ID:yoyU6NxH0.net
「秘密の質問、ペットの名前にしてる?母親の旧姓にしてる?」
みたいな事聞かれるようなもんというか
あるいは「ペットの名前何?」とか「母親の旧姓何?」とか

「何で母親の旧姓教える必要があるんだ…」と

804 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:31:03.15 ID:yoyU6NxH0.net
それこそビットコインって
公開鍵と秘密鍵があるけども
公開鍵は公開して何の問題もないけども
秘密鍵公開したら一発でアウトで
そこはちゃんとしておかないといけない、という仕組みになってる

勿論web2時代もアカウントのパスとか
「そりゃ公開しないだろ」みたいなものは色々あったけど

でも何か文化的に「どんどん公開してこう」みたいなノリがあった
本名も公開してFacebookとかで繋がろう、と

ヒキ板や5ちゃんは匿名サイトで
web1.5みたいな雰囲気というか時代のものだとは思うものの

やっぱ近年web2時代だったからか
何かヒキ雑も色々緩くなってる気がする
「公開が美徳」「どんどん公開してこうシェアしてこう」「情報は『減る』もんじゃないし良いだろ」
みたいな価値観というか

805 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:35:04.14 ID:yoyU6NxH0.net
やっぱインスタとかガンガンやってる若者と
匿名で顔出ししたら一発アウトみたいに思ってる00年代前半とかのネット住民では
同じネットでもジェネレーションギャップみたいなものがあると思うが

そういう世代間ギャップというか、カルチャーギャップみたいなのは
結構地味に感じるものがある
下の世代に対してもあるけど
上の世代…それこそヒキ板の40代とかの固定とかに対しては地味に…

806 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:40:29.89 ID:yoyU6NxH0.net
聞いた事に対して答えない
答えないからずっと聞き続ける

これシンプルにウザいというか
パスワードを総当り攻撃でハッキングされてるようなもので

まぁシンプルにウザいし
場合によっては何か被害があるし
負荷はかかるし…

807 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:45:09.06 ID:yoyU6NxH0.net
数回パスワード間違えたらロックされる
みたいな仕組みがあるけど

数回質問されて
その度に答えるのを拒んでるのに
それでもまだ聞いてきたら
普通にもう拒むか、あぼーんか、あるいはまぁそりゃキレるというか…

808 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:52:15.87 ID:yoyU6NxH0.net
というか

胎児は絶対
「減るもんじゃない」
と思って
リアルで女の人をジロジロ見てるよね絶対
そして、結構キレられてるか、キレられないにせよ睨まれるとか、悪態つかれるとか
「キモっ」みたいなリアクションされるとか
そういう事がある筈で

というか、俺と会った時にも若干そういう事は幾つかあって
俺に対してではないんだけど
俺との距離感とかじゃなしに
「周囲に居る人」との距離感が何かおかしいな、とは結構感じて

って、この話は若干長くなるな…

809 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 04:01:29.21 ID:yoyU6NxH0.net
「パーソナルスペース」ってあると思うんだけど
他人に近付かれると不快に感じる空間というか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9

正直、俺と胎児が会った時に
俺に対しては俺がそこまで言う程パーソナルスペース的に不快に感じる事は無かったが
ハッキリ言って、俺と胎児の周囲に居る人やすれ違う人がパーソナルスペース的に不快感を感じてるなと俺が感じる、あるいは不快感を態度等で示される事が何度もあった

それは、それこそジロジロ見るだとか、距離が近過ぎるだとか、身体が近付いても避けないだとか

パーソナルスペースに対する配慮がかなり欠けてる感じがリアルではあったものの
それは今にして思えばネット上のやり取りでもある気がする

810 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 04:09:02.40 ID:yoyU6NxH0.net
パーソナルスペースに入っても
それこそ何も減らないよ
しかし、人はパーソナルスペースに入られると不快感を感じるし
その度合いというのは人によってマチマチだから
ある人は平気でも、ある人はめっちゃイラっとしたりする

ある人はジロジロ見られても平気だったとしても
ある人はジロジロ見たらめっちゃキレる
これは引きこもりにもある筈
とあるご近所さんに挨拶したり見たりしても怒らないかもしれないが
ひきこもりが挨拶されたり近所の人に見られたりすると、ひきこもりは滅茶苦茶イライラしてる、とかそういう

811 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 04:19:42.96 ID:yoyU6NxH0.net
胎児は何か「背が低いから」とか
あるいは「キモいから(キモメンだから)」
とかで悪態つかれてると思ってるのかもしれないが
そういう面が必ずしもないとは言えないが

「他人のパーソナルスペースに入ってるから、その他人が不快に感じて、そして悪態をつかれる」
という可能性とかを考慮してるのだろうか
これは身体の距離とかだけじゃなく
それこそ視線とか、会話の内容(それこそ例えば風俗嬢との会話の内容やら)とか含め

会話とかは引きこもり故にあまり無いかもしれないけど
視線や、店の中や道とかでの他人のパーソナルスペースに入り過ぎる(そして悪態つかれる)、みたいなのは
マジでかなりあると思うぞ…

812 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 04:22:22.80 ID:yoyU6NxH0.net
それこそ、仕分けの職場で派遣の人(?)に何か嫌な感じの態度を取られたりしたのは
本当に「背が低いから(舐められてる)」とかなのか
その可能性も無くはないかもしれないけど

同僚のパーソナルスペースに距離的に入り込み過ぎ、あるいは同僚をジロジロと過剰に見過ぎ
みたいな事はないのだろうか
相手が不快に感じ、イライラするようなレベルまで

813 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 04:23:55.08 ID:K7TjoyZH0.net
うぜえな

814 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 04:33:46.51 ID:yoyU6NxH0.net
結局、他人との距離感は難しい…
どんな場所でも、ネットでもリアルでも
昔も、今も、おそらく未来でも
子供の頃も、大人になってからも

815 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 04:50:59.33 ID:fFOe95H00.net
眠れない

816 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 04:53:31.35 ID:yoyU6NxH0.net
発達障害の僕が発見した「人間関係の距離感をつかむのがうまい人」と「地雷を踏む人」の決定的な違い
https://diamond.jp/articles/-/251475

817 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 04:59:16.33 ID:yoyU6NxH0.net
発達障害の僕が発見した「学校に適応できず破滅する子」と「勉強で大逆転する子」の決定的な差
https://diamond.jp/articles/-/250687

818 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:06:36.40 ID:yoyU6NxH0.net
『柴距離』って知ってる?柴犬の『独特な距離感』を感じることはありませんか?

「柴距離」という言葉は、柴犬が持つ「独特な距離感」から生まれました。柴距離を持たない柴犬もいます。柴犬特有の「柴距離」を、より具体的に分かりやすく解説します。
https://wanchan.jp/column/detail/27020

819 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:08:53.73 ID:yoyU6NxH0.net
飼い主の隣に座りたい。触られるのは嫌。抱っこは絶対にダメ。これを「柴距離」と言います。

820 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:15:39.96 ID:yoyU6NxH0.net
突然ですが、富山市街地のごく普通の風景をご覧下さい。 [934235224]
https://i.imgur.com/RRYb0xd.jpg
https://i.imgur.com/RHxKzYR.jpg
https://i.imgur.com/We66tEL.jpg

821 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:18:10.52 ID:2zj/7MCVp.net
所ジョージがいつか言ってたけど「1つの趣味さえあればそれが枝分かれして世の中を色々と学べる」と、それはほんと名言だと思う

胎児って趣味ないでしょ恐らく、分野はなんでもいいけどただの1つも「ヲタ」と呼べるほどのものがない印象がある(強いて言えば外見が昔ながらの地味ヲタぽいってだけで)

だから趣味人のようにそこから派生する「学び」がないし、造詣を深めてこなった奴にありがちな「所謂チンパン」で、端的にいえばその一言で済んでしまう(発達か否かはさておき)

それって選民意識的ヲタ思想といえばそれまでだけど、自分は例えば、映画や絵画が上でアニメやゲームが下とかないし、古いものが上で新しいものが下ってのもない(ノリオもそんな感じのこと書いてたからなんとなくわかる部分はある)

あくまでその人なりに何かを積みげたり深めたり、そこから何を感じ取って吸収したり昇華したか?だと思うし、それは十人十色であってしかるべきで、だからそれについての上も下もないんだけども「学び」(気づき含む)がない人はダメだと思ってて結局それを司るのは「趣味」だなと思う

822 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:25:53.98 ID:yoyU6NxH0.net
枝分かれと言えば

たまに度々思うけど
俺は人生的に本当に4歳の時に見たアラレちゃんの再放送の影響があまりにも大きいなと定期的に度々思うものがある(ドラゴンボールでもドラクエでもいいものの)

俺のこれまでの人生での興味関心って全部がアラレちゃんの枝分かれみたいなもんやん…
みたいな感じすらする

823 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:29:11.50 ID:yoyU6NxH0.net
三つ子の魂百まででもないけど

824 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:39:53.99 ID:yoyU6NxH0.net
NPO支援センター一覧
https://www.jnpoc.ne.jp/?page_id=757

825 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:42:40.36 ID:yoyU6NxH0.net
食べものがないとき:大阪の炊き出し情報
https://bigissue.or.jp/action/guide/osaka_takidashi/

826 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:44:34.61 ID:yoyU6NxH0.net
生活が苦しいとき:大阪の生活困窮者の相談窓口、住居確保給付金やフードバンクなどの情報
https://bigissue.or.jp/action/guide/osaka_seikatsukonkyu/

827 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:46:53.41 ID:yoyU6NxH0.net
ギャンブル依存症問題
ホームレス状態に至るきっかけのひとつであり、そこからの脱出を阻む足かせでもある、ギャンブル依存症の問題。ビッグイシュー基金ではこの問題に取り組む研究会を設け、これまでに4冊の報告書を発行しました。
https://bigissue.or.jp/action/gambling/

828 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:50:55.65 ID:yoyU6NxH0.net
胎児は「投資」って言ってるけど
胎児がやってるのは完全完璧に投資ではなく投機
マネーゲームないしギャンブルなので
そして、それによって何度も大損していて
今はホームレス一歩手前まで来てる
にも関わらず、まだ来年にでも投機を再開して一発逆転を目論んでる

これ、完全に「ギャンブル依存症」なんじゃないか…

829 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:58:48.57 ID:yoyU6NxH0.net
ギャンブル障害の解説
https://www.jra.go.jp/company/social/disorder/izon.html

830 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 05:59:53.35 ID:yoyU6NxH0.net
ギャンブルとは「より価値のあるものを得ることを目的に、自分にとって価値あるものを危険にさらす行為」です(注1)。そしてこの行為に伴う興奮(期待感あるいは達成感)や非現実感を一人であるいは友人らと味わうことを目的とするギャンブルをレジャーギャンブルあるいは社交的ギャンブルと呼びます。勿論その場合には一定の対価を支払うことになります。

831 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 06:02:30.91 ID:yoyU6NxH0.net
一方で、ギャンブルが習慣化するにつれ、「より強い興奮を得るため」あるいは「嫌な気分を晴らすため」に掛け金を増やすようになる方がいます。その場合、支出金額が増えるため、「もったいない」と感じることも多くなります。このような後悔が重なると、支出に対する執着が強まり、「今日の負けを速やかにギャンブルで取り戻す」という非現実的な目的に引きずられるようになります。これは「もったいない」(やめたい)と同時に「取り戻したい」(継続したい)と考える不可解な状態です。このためギャンブル戦略も場当たり的になります。そうなると歯止めがききにくくなり、支出金額が小遣いの範囲を超えます。その結果、借金や家庭内紛争などのギャンブルのマイナスの面が噴出します。このような首尾一貫しない矛盾に満ちたギャンブルを繰り返すことが「ギャンブル障害」の本質です。

832 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 06:05:04.29 ID:yoyU6NxH0.net
ただこのような状態でも、アルコールなどの物質依存症と異なり、過半数の方は遅かれ早かれ自己の矛盾に気づきます。そして自然に他のレジャーあるいはレジャーギャンブルに移行します。しかし、一部の障害ギャンブラーは多重債務や家庭崩壊、さらには自殺企図に至ります。この場合、その方の素因あるいは背景に何らかの問題がある場合が多いようです。それゆえ自然回復困難な重症化事例の場合は医療機関等に助けを求めてください。

833 :(-_-)さん:2021/12/09(木) 06:13:25.08 .net
https://video.twimg.com/amplify_video/1458955182231126016/vid/576x1024/rZvu1NddqL1DMxC-.mp4

834 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 06:20:53.67 ID:yoyU6NxH0.net
結局、俺が言いたいのは
金の話をしないで欲しいというのもあるけども
「社交的ギャンブル」に巻き込まないで欲しいというのがある
ギャンブラー的なマインドに染まってしまったら、俺自身が破滅してしまう

ギャンブルが好きな人は、ギャンブルが好きな人同士で社交的ギャンブルを楽しんでいて欲しいし
金の話をしてる人達は、社交的ギャンブルをやってる人達、社交的ギャンブル的な文化が好きな人達に見えてならない
マネー「ゲーム」で勝った負けたと言ってるように見える
スマブラで勝った負けたみたいなのと同じく

俺自身にそういうギャンブル性が皆無かと言えば、そういう事でもないけど
俺自身はギャンブラー的な思考に染まり傾く事それ自体が滅茶苦茶リスクに感じてるし、恐れてるし、ストレスも感じてるので
ギャンブラーからは距離を取りたい

ましてやそれこそギャンブルで破綻してホームレスになりかけてる人が(ネット上の)目の前に居るわけで
「やっぱりギャンブルをやってしまうとこうなってしまうのか、自分はそうならないようにギャンブルに熱中しないようにしなければ」
みたいな気持ちしかない

「俺をギャンブルに引きずり込まないでくれ」
みたいな気持ちがある
金の話が好きな人達に対しては…

835 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 06:24:27.85 ID:yoyU6NxH0.net
ギャンブラーと同じ土俵
マネーゲーム、ギャンブルというゲームを
ギャンブラーと同じ土俵に立って「勝負」したくないし
とあるギャンブラーに資産が負けてようが勝ってようが俺には関係ない
それどころか、勝ち負けを考慮してしまうと、物事の判断が滅茶苦茶になってしまう

836 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 06:32:59.06 ID:yoyU6NxH0.net
全員が全員では無いけど
ツイッターの日本のクリプト垢とかは
ギャンブラー気質の人があまりにも多くて
ここ数年はめっちゃしんどかった

今年はNFTとかの話題に(つまり現代アートとかの話題に)ややシフトしたせいか
ツイッターのノリも結構様変わりした気もするが(全部が全部では無いけど、比率的に)

837 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 06:39:10.29 ID:yoyU6NxH0.net
https://kakenai.jp/img/gokai.jpg

838 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 06:40:15.62 ID:yoyU6NxH0.net
https://www.fsa.go.jp/policy/kashikin/gambling/02.jpg

839 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 06:44:01.79 ID:yoyU6NxH0.net
https://kakenai.jp/img/poster01.jpg
https://kakenai.jp/img/poster06.jpg

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170224000214_comm.jpg

840 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 06:50:11.38 ID:yoyU6NxH0.net
自助グループ 一覧
https://www.ask.or.jp/article/6521

841 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 07:01:06.48 ID:yoyU6NxH0.net
疑似カジノ化している日本 ギャンブル依存症はどういうかたちの社会問題か?
https://lite.blogos.com/article/154145/

842 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 07:04:29.88 ID:yoyU6NxH0.net
中学時代に同級生とセックスしたことある奴には大人になってから何を成し遂げても勝てる気がしない。人生の勝敗は中学で決まっていたのだ [631770816]

843 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 07:20:18.45 ID:yoyU6NxH0.net
ホームレスは普段どこで何を食べているのか
実態を探ると「貧困ビジネス」の影も見えた
https://toyokeizai.net/articles/-/279811?page=8

844 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 07:30:31.37 ID:yoyU6NxH0.net
「大人食堂」はなぜ必要か?  「大人」も支援や居場所を求めている
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190519-00126400

845 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 07:42:48.42 ID:yoyU6NxH0.net
貧困と生活保護(42) 見過ごされている知的・発達・精神の障害
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161020-OYTET50030/

846 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 07:44:24.22 ID:yoyU6NxH0.net
52歳で発達障害と診断された男性が訴えたい事
何十年も「失業」と「ひきこもり」を繰り返した
https://toyokeizai.net/articles/-/413292?display=b

847 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 07:59:46.43 ID:yoyU6NxH0.net
行き場のない刑務所出所者等の住居の確保〜更生保護施設等の役割〜
https://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo02_00029.html

848 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:05:59.42 ID:Xry57QJs0.net
自民党を応援する底辺労働者のことを「肉屋を応援する豚」みたいに表現することがあるけど
プロデューサー(肉屋)を応援する底辺クリエイター(豚)とかにも、同じ構図が当てはまってるはずで
そして、今はSNSで自分で作った何かを自分で売るような
総クリエイター兼、総プロデューサー時代みたいになってるけど

これって、「自分の内臓をむき出しで寄ってきて売ってくる豚」みたいな感じで
客からしたら、「ちょっと肉屋を通して売って欲しかったです…」みたいな気持ちになるのでは…みたいなことを思わなくもないが…
豚個人としては、どっちが得をするかというと、肉屋を通さない方が少し中抜きがなくて得をする…みたいな世界…

849 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:12:36.85 ID:yoyU6NxH0.net
「野草で飢えをしのいだ」「病気を治すカネがない」
ルポ・下流老人〜9割が予備軍。転落は、突然やってくる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/45791?page=1&imp=0

850 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:18:33.21 ID:yoyU6NxH0.net
>>848
>「ちょっと肉屋を通して売って欲しかったです…」

これはめっちゃ思う事あったわ
少なくともweb2時代は

クリエイターが儲かる事それ自体は良いにせよ
「クリエイターとの距離感が近過ぎる」
みたいに思う事はかなりあった

それこそ、すぎやまこういちとかって神に他ならないけど
SNSやらサロンやらクラウドファンディングみたいなので直接ないし比較的近い距離でやりとりとかしてたら
「うわ…こいつ無理だわ…」
みたいになっててもおかしくない

851 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:18:58.32 ID:Rp28sfB60.net
誰もレスくれない・・・(p q )

ノリオさん、
>>758
ってどうなってると思います?

852 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:20:05.17 ID:yoyU6NxH0.net
>>851
昨日の時点でリンク先ざっくりとは見てたけど
よくわからなかった…

853 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:22:03.90 ID:Rp28sfB60.net
>>852
そうですかあ ありがとうレス

854 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:23:41.77 ID:Rp28sfB60.net
>>828
一発逆転は投資じゃなくて投機だよね
投機はギャンブルだわ
投資は育てるスタンスだから

855 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:28:23.85 ID:yoyU6NxH0.net
というか、俺がAKB握手会に行かなかった理由とかもそうだけど(単に当時金なかったというのもあるけど)

あるAKBメンバーが居るとして
握手会において何か不愉快に思われたりしたら(キモいとか思われたら)普通に嫌というか、こっちがストレスだし
そういう事を不安視してしまうこと自体がストレスだし

そういう意味において、コミケで漫画家やイラストレーターから直接同人誌買うのとかって
わりと苦手だったんだよな…

直接やりとりできるのが良いんじゃないか、という人が居るのはわかるが

856 :42歳素人童貞 :2021/12/09(木) 08:30:48.52 ID:6oF6eSI50.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021653455415874511245.jpg

857 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:39:11.09 ID:Rp28sfB60.net
でも、ももちの生の手を触れたのはいい記念になると思うわ

858 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:41:54.47 ID:yoyU6NxH0.net
それこそ
酒井法子と直接やりとり出来ます
リアルで交流できます
とか言われたら

「のりピーと直接やりとりしたくなさ過ぎる…こいつドキュソやんか…」
みたいな感じがある

が、とはいえのりピーはレジェンド過ぎる
トップをねらえの主題歌とかも歌ってるし

859 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:43:07.87 ID:yoyU6NxH0.net
>>857
あれは比較的楽しかったし良い思い出ですね
ヲタの雰囲気も良かったと言えば良かった印象もあった

860 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:44:06.12 ID:Rp28sfB60.net
また、ももちというところが目の付け所がいい

861 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:44:27.53 ID:m01VCE8bM.net
>>856
精神科にいそうだよ…

862 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:44:50.42 ID:yoyU6NxH0.net
ただ、元々やっぱアイドルしかり
バンドとかのライブとかもあんまり行かない性格なので

863 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:44:55.66 ID:Rp28sfB60.net
ももちはあんずやぬかちゃも褒めてた希ガス

864 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:45:57.46 ID:yoyU6NxH0.net
たまたまBuonoのイベントの抽選に当たっただけで
実の所は当時のハロプロの中では矢島舞美とかが一番好きだったり…

865 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:46:46.67 ID:yoyU6NxH0.net
ももちも好きと言えば好きなメンバーではあったが

866 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:52:54.67 ID:Rp28sfB60.net
>>864
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /

867 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 08:56:52.32 ID:yoyU6NxH0.net
あのBuonoのイベントで
悪い意味でちょっと気になった所と言えば

握手会の時に、後ろの方にアップフロントのスタッフだか派遣だか何かはわからないが
とにかくスーツ着たスタッフみたいなのが並んでるんだよ

セキュリティ的にしょうがないと言えばしょうがないと思うものの
やっぱどうしてもムードがちょっと悪くなるよなとかは思ったりした

セキュリティとアイドルのメディア上の世界観とかとの
折り合いの難しさみたいなものを若干感じたものはあった

868 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:01:14.10 ID:yoyU6NxH0.net
逆に言えば
アイドルというか可愛い女の子と
ヲタが直接やりとりしてれば
ヲタの金が直接女の子に全部行くわけではあるけども
やっぱセキュリティ的に他の人も必要だよなとかは
今思うと思わんでもない

ネット配信者とかですらモデレーターとか居るし

869 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:03:05.13 ID:yoyU6NxH0.net
基本俺はアイドルにせよ漫画家とかクリエイターとかにせよVTuberとかにせよ
「認知されたくねぇ…」
みたいなメンタリティなので

別に全くアンチ活動とかしてるわけではないが

870 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:03:50.13 ID:yoyU6NxH0.net
飲食店とかでも認知されると行けなくなるタイプというか
常連になりたくないタイプというか…

871 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:04:35.44 ID:yoyU6NxH0.net
個人経営の飲食店とか絶対無理
チェーン店しか無理
みたいな…

872 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:05:52.09 ID:Rp28sfB60.net
Vチューバーで稼ぐって凄い時代だ 顔出ししないで
週2百万とか スパチャは時代をどこへ向かわせるのか・・・

873 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:08:53.83 ID:Rp28sfB60.net
>>870
松田優作が探偵やってるドラマで
最後の方で探偵を消そうとしてる奴等に松田の仲間をやられて
「(探偵やってると色々トラブルに巻き込まれるから新しい土地に来たら)友達作らないでいようと思っていたのに・・・」
と呟いてるシーンがあったな

874 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:10:51.49 ID:Rp28sfB60.net
ノリオさんもカメンライダ(アメリカ版風発音)だから仲間作ると危ない

875 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:10:54.38 ID:yoyU6NxH0.net
>>873
ちょっと考えさせられますな

876 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:15:19.16 ID:Rp28sfB60.net
幸せにも不思議な罠があることもある レアケースかもしれないけど
臼井義人はクレしんで成功した後登山を楽しみに行って遭難死した
おじゃる丸の犬丸りんは飛び降り・・・ まったりしてなかった(*´ω`)

877 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:16:31.42 ID:Rp28sfB60.net
さくらももこはがんになってインチキ医療に嵌って寿命を縮めた

878 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:17:18.22 ID:yoyU6NxH0.net
大分前だけど
ジブラが
「Twitterが普及する前は、クラブに来るようなヤンチャなヘッズしか見えてなかったけど、Twitterが出た事によって、普段クラブに来ないような(ある意味)オタクっぽい人が、クラブには来ないけど音源は聴いてるのが可視化されて、ヒップホップの客層のイメージがちょっと変わった」
みたいな感じの事を言ってて
それを見て逆に
「あ、クラブ行かなくてもヒップホップ聴いて良いのか」
みたいな感じの事を昔思ったりしたな

879 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:18:31.40 ID:DckxdmoJ0.net
>>856
ジョーカーになりかけてる

880 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:21:46.38 ID:Rp28sfB60.net
晴れた・・・ 雨上がりの濡れた小径が窓から見える・・・

881 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:23:08.49 ID:Rp28sfB60.net
ミルクティーがおいちい 英国紳士はええもんのんでるのう(*´ω`*)

882 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:29:31.28 ID:Rp28sfB60.net
ノリオさんは机でネットしてるんですか?オイラはそうですが
足が寒くてちきりんのオススメから何か買うか迷ってます
https://chikirin-shop.hat★enablog.com/entry/20141218/p1
★外して
ノリオさんは何か対策してますか?

883 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:30:11.60 ID:Rp28sfB60.net
ファンヒーターだと乾燥しそうな気もするしなあ

884 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:31:31.62 ID:yoyU6NxH0.net
>>882
俺は壊れたこたつの台ですね
今年(か来年)こたつ買い換える予定だけどまだ買ってない…

885 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:32:01.82 ID:yoyU6NxH0.net
暖房はエアコンですな

886 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:33:02.92 ID:yoyU6NxH0.net
セラミックヒーターは実家時代滅茶苦茶重宝してたので
なんならセラミックヒーターも年末年始に買うかもしれない
今持ってないけど

887 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:36:47.74 ID:DckxdmoJ0.net
ノリオはもう引越し願望はなくなってしまったのか…

888 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:37:37.81 ID:yoyU6NxH0.net
>>887
いや、滅茶苦茶ある
引っ越しこそが今一番したいぐらい
ただ、行動力が無くて…

889 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:38:32.12 ID:yoyU6NxH0.net
コロナで様子見してたというのもあるけど

890 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:46:14.40 ID:yoyU6NxH0.net
しかし、引っ越すとして
どういうエリアに引っ越すか謎過ぎる問題がある

電通でもないけど、何か(場所の決め手の)キッカケとかあればいいんだけど…

891 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:47:07.88 ID:yoyU6NxH0.net
関西圏でどこかの市がマイアミやニューヨークみたいに特区っぽい事言い出したら
多分速攻でそこに引っ越すけど

892 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:52:13.30 ID:yoyU6NxH0.net
っていうか、特区以外に税金収める意味あるのか…?みたいな感じがする
納税を数年先延ばしにさせて欲しいぐらいではある、地域との繋がり的な気分的には…

893 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 09:55:37.78 ID:Rp28sfB60.net
>>884
やっぱコタツだよなあ
コタツ導入しようかなあ(*´ω`*)こたつむりになってしまうけどもういいか・・・

894 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 11:03:37.44 ID:1ucgRf5/0.net
人気VTuberが続々とメンタルを病んで活動休止。一体何が起きてるのか [715065777]

895 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 11:08:27.20 ID:1ucgRf5/0.net
基本的に
これまで生きてきた中で
ストレスを「大幅に」1日で解消する術を
俺は自転車と温泉(サウナ)以外には知らんな

896 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 11:12:01.63 ID:1ucgRf5/0.net
20代前半ぐらまではともかくとして
35超えたら、間違いなく温泉を活用するかしないかで人生というかQOLが滅茶苦茶変わってくる筈
爺婆が何故温泉好きなのかやっとわかった

897 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 11:32:11.50 ID:1ucgRf5/0.net
今日でSFC版「ドラゴンクエストVI 幻の大地」が発売されてから26年目。転職で誰もが勇者になれた“天空シリーズ”3作品の完結編 [565880904]

898 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 11:39:12.48 ID:1ucgRf5/0.net
幻の大地

899 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 11:39:57.82 ID:1ucgRf5/0.net
ガンダーラ

900 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 11:54:54.37 ID:1ucgRf5/0.net
https://i.imgur.com/VOOiHiC.jpg
https://i.imgur.com/SW6tXOI.jpg
https://i.imgur.com/pT6rQac.jpg
https://i.imgur.com/4kYEFvq.jpg

901 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 12:05:06.42 ID:1ucgRf5/0.net
資本主義は再分配に失敗した:ウェブ3が救世主に【オピニオン】
https://news.yahoo.co.jp/articles/114c479430f7c2fd33f85baed4d29d665997687d

902 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 12:51:17.72 ID:1ucgRf5/0.net
他人にやさしくない日本では「ベーシック・インカム」が現実的かもしれない
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/11/18425110.html?p=all

903 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 12:59:39.72 ID:1ucgRf5/0.net
不登校や発達障害…悩みを抱えた人の居場所「コミュニティカフェ」 相談だけでなく“就労”も後押し
https://www.fnn.jp/articles/-/278310

904 :(-_-)さん:2021/12/09(木) 13:03:27.20 .net
https://i.ytimg.com/vi/K-boq5zUWE8/maxresdefault.jpg

905 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:05:23.20 ID:1ucgRf5/0.net
生きるとは何? 幸せとは何? フィリピン貧困街の日本人たちに迫る問題作12月18日公開
https://news.ameba.jp/entry/20211207-452/

906 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:10:12.58 ID:Rp28sfB60.net
>>895
俺はマッサージ未体験なんだ
肩甲骨剥がしとか体験してみたい
ひとつ加わるかもしれない 術に

907 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:10:14.07 ID:1ucgRf5/0.net
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211112-00000044-nataliee-000-1-view.jpg
https://m.youtube.com/watch?v=kdoy7IKHpV4

908 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:11:02.68 ID:1ucgRf5/0.net
>>906
俺も肩甲骨剥がしとやらはやった事ないのでやってみたいなぁ…
どこでヤレるのかよくわからないが…

909 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:16:18.37 ID:Rp28sfB60.net
小豆は てもみん? だかに行ってたが チェーンみたいだが 関西にあるのかはわからないけど

910 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:19:12.87 ID:1ucgRf5/0.net
棺型の「自殺幇助」カプセルがスイスで使われる日も近い?
https://courrier.jp/news/archives/270655/

911 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:19:48.67 ID:1ucgRf5/0.net
てもみんは行った事ないけど
りらくるは2回ぐらい行った事ある
他と比較して良いのかよくわからないけど

912 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:21:11.48 ID:Rp28sfB60.net
そっか りらくるだたか スマソ

913 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:28:27.89 ID:1ucgRf5/0.net
【悲報】とらのあな、大宮店・岡山店閉店へ。残り東京大阪を中心とした7店舗だけになってしまう…。 [127371891]

914 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 13:58:09.09 ID:1ucgRf5/0.net
カッコ良すぎる…
マジで「こういうのでいいんだよ」って感じだ
https://subway.osakametro.co.jp/news/library/20211209_400kei_30000akei_dounyu/400kei_img.jpg

915 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 14:28:03.43 ID:DckxdmoJ0.net
>>914
南港に引っ越そう

916 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 14:34:29.35 ID:1ucgRf5/0.net
>>915
それもいいかもなぁ…

917 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 14:46:09.38 ID:DckxdmoJ0.net
近畿で特区っぽいところってどこだ
関西文化学術研究都市、神戸研究学園都市、播磨科学公園都市辺りになるんかね?

918 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 14:57:27.96 ID:1ucgRf5/0.net
>>917
そういう所になるかもしれないし
過疎ってる所が税収とか人を呼び込む為に何かしたりするかもしれないけど
現状よくわかりませんな

919 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 15:05:04.29 ID:Rp28sfB60.net
>>914
虫みたいだな

まあ虫ってそもそも兵器や甲冑みたいなシンプルなデザインだが

920 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 15:34:04.70 ID:VS/Cap9Q0.net
>>914
コードギアスに出てきそうな

921 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 15:41:31.27 ID:Rp28sfB60.net
岸辺露伴は動かないNHKドラマ版 脚本は小林靖子だったんだな

922 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 15:48:24.97 ID:vTt/rmiV0.net
>>920
バンダイ感みたいなのはある気はする

>>921
ジョジョが小林靖子だったからなぁ…

923 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 17:18:11.89 ID:Xry57QJs0.net
生まれたことが失敗だった…

924 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 17:52:20.89 ID:CtsoPFqI0.net
統合失調症、被害妄想により周囲に暴力振るう危険な病気だった。施設に閉じ込めとけや消灯!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639039412/

統合失調症の
患者・家族の方へクロザピンという薬の選択

改善例
外来治療を受けていても「お前はだめだ」「生きる資格はない」など辛い幻聴に悩み、自宅に引きこもりがちになっていたAさんですが、入院してクロザピン治療を開始したところ、徐々に幻聴が改善し、アルバイトに通うようになりました。
本人
当時は、毎日幻聴が辛くて何もかもが嫌になっていたけど、今は目の前の仕事に集中できるようになった。

クロザピン治療の事例2

Bさん/30歳男性
自分を傷つける、暴力を
ふるってしまう症状がある方
改善例
被害妄想から周囲に対して暴言や暴力が出てしまい入退院を繰り返していたBさんですが、入院中にクロザピン治療を開始したところ、攻撃的な行動はほとんど見られなくなり、今では自分で薬を飲むようになりバスで通院できるようになりました。

https://www.popmc.jp/clozapine/

925 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 18:16:15.32 ID:vTt/rmiV0.net
自殺幇助カプセルに投資しよう

926 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 18:41:27.96 ID:Xry57QJs0.net
この1〜2年の間に、養老孟子からめちゃくちゃ影響を受けた

927 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 18:43:01.62 ID:Rp28sfB60.net
>>925
窒素ガスでハッピー気分になって、ふともうちょっと生きてもいいかなあと思ったりして、しかしその時には既に朦朧としており・・

928 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 18:53:37.82 ID:Xry57QJs0.net
養老孟子が言ってたことの1つで、キリスト教についての話があるんだけど
キリスト教って、「カトリック」と「プロテスタント」があると。
そして、カトリックってのがいわゆる「保守」とか「右」みたいなもので、プロテスタントが「革新」とか「左」みたいなものらしいけど

キリスト教って一神教的だと思われがちだけど、実際には
カトリックの教会って、マリア像があったり、守護精霊の像があったりするのに対して
プロテスタント教会では、「キリストを産んだマリアといえど、ただの人間」と考えるらしい

同様に、カトリックではローマ法王を「崇拝」するのに対して
プロテスタントでは、ローマ法王も「ただの人間」だから崇拝しない。

つまり、プロテスタントの方が一神教的だと。
カトリックは多神教的だと。

そして、仏教って多神教的な宗教であって、なおかつ田舎的な宗教でもあると
ブッダが都市を出て、山奥で悟った的な話も、そこで繋がってくるし
インドみたいな「他の宗教が沢山ある中でつぶされずに生き残るために多神教的になった」みたいな話も繋がる。

929 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 18:59:00.15 ID:Xry57QJs0.net
何か、Facebookって、めちゃくちゃ買収とかがうまいな、と思うわけだけど
「日本企業もあんな感じで買収とかうまくなってくれればいいのに…」と思ったりするけども

そして、FacebookってGAFAMの中でも特に左翼的だなとも思ったりするわけだけど
「なぜ買収するのか」みたいなことを考えると、一神教的な価値観がベースにあるというか…

「すべてのものは1つになる」みたいな世界というか…
人類補完計画的な何かというか…

一方で、右翼的な、多神教的な価値観も昔からずっと存在している。

「全て1つの真実・答えがあって、1つに世界が収束してく」みたいな世界と
「答えはバラバラに存在して、1つには収束しない」みたいな世界があると…

930 :(-_-)さん:2021/12/09(木) 19:05:10.86 .net
>「俺は孫の顔を見れないまま終わるのか・・?」

931 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 19:09:35.47 ID:NFPFaDti0.net
キリスト教は大体そんな感じ
仏教は釈迦の死後以降は多神教かもしれないけれど、
本来は無宗教かと(現代でいうアンチ宗教という意味での無宗教ではなく)
自灯明法灯明
しかし一神教ではないものを多神教と定義するなら多神教になるだろうね

932 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 19:11:06.81 ID:IG/x9V+Sp.net
MSなんかもベセスダ買収して自社ゲーコンテンツ強化し、きたるべきゲーム業界におけるサブスク時代を見据えた「ゲームパス」で躍進してていまやその分野に限れば任天堂やSONYを圧倒してる

全ては1つになるは、初期プレステの「全てのゲームはここに集まる」のコンセプトだったわけだけど、これまではPC屋だったMSが巧みに本業と副業を紐付けてきた感ある

933 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 19:11:29.29 ID:Xry57QJs0.net
あんまり書きたくないから書くと、俺はスマホアプリとか作って売ってるわけなんだけども
結構似たようなアプリが沢山あるわけだよ
今後も似たようなものが増えそうだな…という感覚もある

そんなに競争し合ってないで、ゼロから無駄に作りだしてないで
俺の真似なんかしてないで、俺のこと買収とかしてくれよ…とか思わなくもないんだけど
そんなに甘くないというか…世の中は、なかなか1つに収束はしてくれないよな…みたいな

934 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 19:13:55.37 ID:Xry57QJs0.net
ディズニーも日本のアニメ企業と比べると会社を買収しまくってるけども
一神教的な何かがベースにあるからこそなのかもしれない…

935 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 19:18:00.55 ID:Xry57QJs0.net
プロテスタント教会では、「キリストを産んだマリアといえど、ただの人間」と考えるらしいから
プロテスタント教会では、マリア像がない。守護精霊の像とかもない。みたいな

936 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 19:25:55.57 ID:Xry57QJs0.net
ウワァァ!!
(>'A`)>
( ヘヘ

937 :(-_-)さん:2021/12/09(木) 19:38:43.31 .net
無期懲役(-_-)
https://imgur.com/UTygjzK.jpg
https://imgur.com/ANeAetx.jpg

938 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 19:43:14.24 ID:Xry57QJs0.net
日本の問題は、「企業買収」がないから過剰に国内企業同士で競い合って、国内企業同士で潰し合って
小さなシェアを取り合うだけで消耗してしまって成長しなかったみたいな問題はあるはずであり…

しかし、一方で、実際に日本企業が企業買収をしまくって大きくなったとしたら
GAFAMとかに狙い撃ちされて一発で全滅するから、小さくて小回りが利く方が逆にいいのか…みたいな問題でもある

939 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 20:25:50.46 ID:Rp28sfB60.net
>>931
仏教は釈迦の時代は神や信仰を寧ろ否定しているな。
そこが当時のメジャーだったバラモン(ヒンズー教)との違い。

釈迦以降は。大衆に読み書きできる人がいないしな。
皆が出家できるわけでもない。亡くなったらあの世で仏や先に逝った伴侶に会えますよ、と言ってあげないと死の不安に耐えきれなかったんだろうな。

940 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 21:26:01.59 ID:Xry57QJs0.net
左の方が一神教的なのに
なぜか多様性とかを主張するのは左的な文化というか…
1つになるからこそ、バラバラであることを認めないといけない的な…
右も左も表裏一体だな的な…

941 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 21:50:27.14 ID:VS/Cap9Q0.net
工場って35歳未満が正社員の条件みたいなとこ多いね
見てるだけで頭痛くなってくる
これは酒飲まないとやってられないやつだな

942 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 22:55:06.57 ID:Rp28sfB60.net
ただそもそも左ってアンチテーゼとして出現したしね
その頃は二連立、2トップで

943 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 23:04:12.27 ID:VS/Cap9Q0.net
9〜10割男の職場で働いていて出会い無かった
社員の中には男子校だった人もいて童貞だと言って
いた
学校も会社も男ばっかってどうやって出会い、結婚するんだろう

944 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 01:19:06.23 ID:IcnmPoNo0.net
https://blog.tadsummit.com/wpress/wp-content/uploads/2018/11/Screen-Shot-2018-11-16-at-2.49.03-PM.png

945 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 01:35:13.54 ID:IcnmPoNo0.net
「Web3って何?」と聞かれることが多いので、Web3を理解する上でおすすめのコンテンツを、初級編から上級編まで2-3個ずつ選んでみました。抵抗感が少ないように、なるべく日本語のものを選び、初級編はYoutubeとPodcastを1つずつに絞りました。
午前7:39 · 2021年12月9日·Twitter Web App
https://mobile.twitter.com/kiyokbys/status/1468711895129489408
(deleted an unsolicited ad)

946 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 02:27:22.55 ID:IcnmPoNo0.net
しかし、仮面ライダーオーズのオーメダルと
クリプトパンクスやBAYCって
マジで考えれば考える程似てて
もう完全にパーツの組み合わせなんだよな
タカ、トラ、バッタみたいな…

そしてそもそもオーメダルのコアメダルって
あれ完全にNFTで…
オーメダルってセルメダルっていう
まぁ、代替可能な通貨みたいな銀色の(無色の)メダルがあるわけだよ
そしてコアメダルという色がついた世界に1枚しかない非代替的なメダルがある

何でそんなことを4〜5歳の子供が見る番組で2011年にやってるんだ?
当時まだイーサリアムとか無いぞ…
みたいな感じがある

ちょっとこれ結構意味不明というか
未来から来た未来人とかがスタッフに混じってるとしか思えない
タイムレンジャーでもないけども

947 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 02:33:32.09 ID:IcnmPoNo0.net
NFTって何なんだ?というのは
仮面ライダーオーズ見てればマジで幼稚園児とかでもわかる筈で
「仮想通貨がセルメダル」「NFTがコアメダル」
で終わりなんだよな…説明

948 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 02:38:33.08 ID:AJNMcvfS0.net
20代の女の子でタトゥーやピアスが多くなってるのどうしてだろう
ヘビのタトゥーに耳にじゃりじゃりピアス、昔のでかい穴のピアスも
気がついたらあちこちにいる
わしの時代は清楚系ギャルといいながら実はクソビッチというのが多かったのに
もう清楚は終わってしまったようだ

949 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 02:46:49.28 ID:IcnmPoNo0.net
で、あのコアメダルってのは
オーズの能力ではないわけだよな
グリード(怪人)の能力なわけだよ
グリードはNFTを作った人というか、ある種アーティストやクリエイターで
その所有権が何処に渡ろうが、永遠にそのグリードのNFT
しかし、所有権が渡るとグリードはそのNFTの力使えなくなるわけだよな
取り戻せばまた使える
オーズってあいつは何なんだとなると
要は仮想通貨ウォレットというか(後半でオーズ自身もグリードになるが)

950 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 07:37:58.76 ID:9i+Y0ktk0.net
今日は電車に乗る必要のある用事を済ませたい
平日の内に
せっかくの無職なのだから
いつもイジメられてる無職なのだから
電車も100円ショップも空いてる平日の昼間に色々済ませたい
それくらいしかメリットないし

951 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 07:39:14.50 ID:9i+Y0ktk0.net
>>948
昔はヤンキーの根性焼きだったなあ
あれタトゥーの亜種だよねレディースもしてたんちゃうかもしかして

952 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 07:53:14.74 ID:9i+Y0ktk0.net
無職とは世を偽る仮の姿、実は漫画家。
漫画家とは世を偽る仮の姿、実は無職。

953 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 07:57:18.45 ID:9i+Y0ktk0.net
混んでる所は苦手なの
なぜならひっきー体質だから
学校よりも川のほとりで一人で雲を眺めていたいタイプなので

954 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 07:58:55.01 ID:9i+Y0ktk0.net
>>949
能力を使い過ぎると怪人になってしまうんだな。
部分的なんだな。ミギーみたいに。全身乗っ取られるとあっちの世界のやつになってしまう
というコンセプト

955 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 08:30:09.62 ID:5mgC96zz0.net
「自分より年下の創作物に感動できない」 →こういう悩みが多いらしい… [838087912]

956 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 08:32:55.71 ID:IcnmPoNo0.net
イギリスのマグナ・カルタって簡単に言うと何が言いたいんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1090741305

957 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 08:37:14.31 ID:AJNMcvfS0.net
>>953
昔だったら河童として生きていたのかも

958 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 08:38:02.76 ID:AJNMcvfS0.net
>>951
タトゥーと根性焼きって似ているって感覚がわからない
違うんじゃないかな

959 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 09:27:25.67 ID:AJNMcvfS0.net
ラップバトル見てたんだけど、30代ってみんな凄いな
ラップというより人前で歌うのに緊張したりもしないし、仕事も出来るんだろう
何かが違う
とにかくもっと外に出て人と話さないと
何がわからないのか、どうすればいののかもわからないままだ

960 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 09:35:32.60 ID:9i+Y0ktk0.net
NHKが「感染者数が〇十人以下が〇日続くのは、××以来です」って、
アレ大本営発表みたいでやめて欲しい。
今はもうワクチン打った人ばかりだから、ブレークスルー感染しても無症状だらけなんだよ。もし軽症でもめんどくさいから自分から保健所に報告なんかしない。
コンスタントに医者に駆けこむ人が20人くらい毎日出ていて、その殆どが経路不明。
これは相変わらず油断するのは早いということなのに、あの
NHKのアナウンスの仕方だと誤解するわ。

961 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 09:36:59.16 ID:9i+Y0ktk0.net
>>958
入れ墨も痛いの我慢して入れましたっていうストーリーじゃないの?ヤクザのは。
アートで入れてる人のは知らん。
あ、最近の子はアートで入れてるんか。

962 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 09:37:42.68 ID:9i+Y0ktk0.net
>>957
いや、
河童はそもそも川の中の生き物だから。
川の中でつるんでるかもしれんぞアレは

963 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 09:38:46.90 ID:9i+Y0ktk0.net
>>959
あいつらはそもそも潜在意識で他人に伝えたいことが溜まっていてそれを吐き出してるからなあ。

964 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 09:39:32.28 ID:IcnmPoNo0.net
俺もFF8とかやってた頃にはタトゥ入れたいなと思ってた気もしなくもないが
流石にこの歳になるともう入れる事は無さそうだ、今後
余程の事が無い限りは…

965 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 09:46:48.75 ID:IcnmPoNo0.net
R-指定 地元の友達・ケンタロウを語る
https://miyearnzzlabo.com/archives/72940

(R-指定)俺の地元の友達なんですけど。すごいデカい体格、顔もちょっといかつめなんですよ。

(DJ松永)いかつめ。マジで南大阪っていう感じだね。俺の思い描く南大阪を具現化したみたいな。だんじり感。

(R-指定)そうそう。それで顔もいかついし、体もゴツいし。ヒップホップも好きで。ウータン・クランのTシャツとかパーカーを着たりとか。オーバーサイズを着て。で、まさに松永さんの言った通り、だんじり感というか。めっちゃだんじりとかも好きなんですよ。だんじり祭、車、ヒップホップ、レゲエみたいな。もう南大阪。

(DJ松永)南大阪!(笑)。

966 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 09:57:14.58 ID:IcnmPoNo0.net
R-指定とかまさに年下
しかも滅茶苦茶地元が近い年下のクリエイターなので
かなり色々思う所はあるな
普通に滅茶苦茶感動するけど

逆に年上の地元が近いクリエイターなり有名人って居るか…?となると
沢口靖子とか、川上量生とか、橋田壽賀子とか、清原とかになってくるのか何なのか

まぁ、橋田壽賀子は尊敬できるかもしれないけど…
やっぱ諸々考えたらR-指定が断トツで南大阪の有名人だとスターというか、地元の誇り的な感じだろうという気がする
「近所にこんな凄い奴居たのかよ…」
みたいな感じとでもいうか

967 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 09:59:40.04 ID:IcnmPoNo0.net
あ、黒瀬深も近所の可能性あるか

968 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 10:09:18.11 ID:xQxTQvG3p.net
タトゥーが(自分に)似合うのか?と考えると容姿的に無いわ...ってなるしファッション全般そんな意識のままなことが多い、髪型にしてもFF的ホストチックなやつに憧れこそすれ(今は中年だからともかく)この顔でそれは無いだろって、そうやって自己判定してやらないこと(仕事選びとかもそうだけど)やたらある...

969 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 10:21:51.69 ID:9i+Y0ktk0.net
曲の感じも振り付けも衣装も
完全にハロプロ押しアイドル
プロジェクトチーム全力投入(作曲家やら振付師やら)
のコンセプトのあやや
https://www.youtube.com/watch?v=-J8wWmVW5Xs

しかし
歌唱力はデビュー時からあったという
https://www.youtube.com/watch?v=83jNj6G10Xs

970 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 10:48:33.72 ID:spR/6CMep.net
>>955
その感覚がわからない(むしろ歳下なのに凄いと思うタイプ)

ズレた例かもだけど例えば大谷がそれで、自分より年上のイチローや松井の現役時代を見届けてきて彼らの実力も見知ればすればこそ大谷も半端ないなと思ってる

年上や年下とかメジャーやマイナーとかに評価軸を置いてないから(好きなものは好きで嫌いなものは嫌い)、相手の年齢に重きを置いて感動の大小が生じるタイプは人生損してるなと感じる(前述した自己判定で食わず嫌い的な自分もある意味では同類だけど)

971 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 11:03:28.40 ID:IcnmPoNo0.net
あと、最近なか卯で食事してたら
何か意識高い系っぽい大学生だかセミナーかサロンにでも入ってそうな若者2人が
何かいかにも意識高そうな会話(コンサルがどうのこうの、どうもコンサルで稼いでるか、あるいはこれから稼ぐのを目指してる風だった、とにかくコンサルの話をしてた)を横の席の方でしてたんだが

何かもう喋り方のイントネーションが何か違うんだよな…
何か今風としか言いようが無いイントネーションで喋ってて
軽くショックを受けた

972 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 11:05:21.19 ID:IcnmPoNo0.net
関西弁、なのか…?
かといって標準語で喋ってるとかそういうのでもなく
関西弁と言えば関西弁だが
何だこのチャラいイントネーションは…
みたいな感じが

973 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 11:08:19.75 ID:7rDyGyO6p.net
歳下「なのに」凄いと感じてしまう思考もある種の年齢重視なのかもしれない、でも「感動不感症」よりはずっとマシだと思ってて歳取る怖さはそれに罹りやすいことにもかなり起因してる

974 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 11:30:21.49 ID:9i+Y0ktk0.net
昔、矢井田瞳が「東京の男って 〜じゃん とか 〜だぜ とか言ってて気持ち悪い。大阪で活動し続ける。東京には行かない」と言ってたけど、
その後どうなったのだろう。大人になってしまったのだろうか。それとも吉本がもう新宿ルミネ始め全国進出したから変わったのかな。
昔は関東取ったのはさんましかいなかった。鶴瓶も苦戦していた。今は東京MXで吉本観れる。

975 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 11:31:13.35 ID:9i+Y0ktk0.net
いや、鶴瓶って今も関東とは肌が合わない気がするな

976 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 11:43:57.69 ID:IcnmPoNo0.net
高齢者って機械に弱い印象あるが
実際機会に弱いというのは無くもないと思うものの(あと目が疲れるとか)

実の所、ある一部の高齢者というのは
「これ開発したの年下の奴だろ」
みたいな理由で使うのを拒んでたりするケースもひょっとしたら無くもないのかもしれない…

ウインドウズ?ビル・ゲイツ?
何だこのメガネのモヤシっ子みたいなクソガキは
ワシは従わんぞ
みたいな…

977 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 11:45:46.15 ID:9i+Y0ktk0.net
胎児が配信始めたそうです
https://who★watch.tv/viewer/26447921
★外して

978 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 11:48:02.43 ID:IcnmPoNo0.net
逆に言えば
ビル・ゲイツより年下だと
何となく「目上」なので
心理的に受け入れやすかった
みたいなのもあるかもしれない

979 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 12:03:51.16 ID:IcnmPoNo0.net
ふわっちの他の配信者がどの程度稼いでるものなのか相場みたいなのは知らないけど
ハッキリ言って胎児は配信者としてのポテンシャルが滅茶苦茶あるとずっと前から思ってた(言ってた筈)

皮肉とかヨイショとかで無しに
是非俺なんかはぶち抜いて欲しいもんだわ
しょうもない足の引っ張り合いみたいな勝ち負けでなしに
天下を取って欲しい
で、俺に立ち食いうどんでも奢って欲しい

もっとゼロサムとかでなくプラスサム的に考えるべき筈ではある、ヒキ板ないしひきこもりないしニートや氷河期世代や弱者男性とかは

本当に倒すべき敵は別に居る筈…

980 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 12:07:51.64 ID:9i+Y0ktk0.net
胎児配信 20年目のリベンジ

981 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 12:11:21.08 ID:hBUb5gYYp.net
東京生まれをしれっと自慢したいとかじゃなく田舎や地方に漠然とした憧れがある(北欧に夢見がちみたいな)、結局のところ人間なんてものは無いものねだりなだけだし神のきまぐれが産んだ粗悪品

ネタミソネミが究極的にくだらないと思うのもまさにそれが理由で、誰かを妬むくらいなら憧れ意識に代えてバネにする方が百倍よい

982 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 12:12:33.26 ID:IcnmPoNo0.net
胎児は

・ある面でプライド捨ててるのに、別のある面で謎のプライドがある
・20年前にパソコンでネットしてた筈なのに、何故かネットやSNSやガジェットに疎すぎる

この2つで本当に機会損失がとんでもなかったと思う
本来これまでの20年間の中で
幾らでもチャンスがあった筈

もう後が無いラストチャンスみたいなものだと思うし
ここでマジで一発カマして稼ぎまくりヤリまくりになるべきだわ

俺含む他のヒキ板住人的にも
胎児の「成功」はとんでもない刺激になる筈

983 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 12:15:11.98 ID:IcnmPoNo0.net
TENCAを取ろう! -胎児の野望-

984 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 12:19:54.31 ID:9i+Y0ktk0.net
胎児がヤフオクに自分を出品して2ちゃんねるプラスに載ったのは
ウナちゃんマンがニコ生でお騒がせするより少し前だから
ヒカキンよりも配信レジェンド世代なんだよな

985 :(-_-)さん:2021/12/10(金) 12:20:10.33 .net
>(ヽ´ん`) そう、プログラミングを学ぶ時間はいくらでもあったはずだ

986 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 12:22:14.27 ID:9i+Y0ktk0.net
>>982
そういう意味ではユーチューブで金稼いでやろうというガツガツ研究してのし上った連中とは
違ってピュア

987 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 12:28:32.89 ID:9i+Y0ktk0.net
youtubeやヒカキン以前の世代だと、ウナちゃんマンとか永井先生がレジェンドだと思うのだけど
彼らはyoutubeでは名前を聞かないなあ・・・

988 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 12:41:47.96 ID:gz+gZVhBp.net
こういう底辺板は謎の足の引っ張りあいが昔からあるし、だからこそ他の場所に年々シフトしようとしたのも大いにあったりする(他の場にも人間特有の陰湿さやだるさはあるのだが)

989 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 13:01:03.55 ID:EXu6LfwIp.net
他の場所だとべつに「ヒキコミュニティ」ってわけじゃないから何かしら違和感あっても、まあそうだよなぁと思えるのは何気にってよりかなりでかい

逆にいえば、強い帰属意識を他の場所ではどこであれそれほど感じてなくて、そのポッカリあいた穴をヒキ板で埋めようとしてはズルズルいる感じがある(むしろ理由としてはそれだけしかない)

990 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 13:08:41.02 ID:IcnmPoNo0.net
暗い路地 抜け出して今じゃステージ上。YZERR - Back Stage feat. Tiji Jojo
https://m.youtube.com/watch?v=HKGSfjrecWw

991 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 13:39:00.42 ID:aI38Eiy+F.net
シバター「結局ニートって就職支援しても無駄なんだよなライン工すら出来ないなら何もできないよ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639110240/

シバターが就業支援 伝説のニート≠ェ2か月で退職へ「無理なのかもしれん」

人気ユーチューバーのシバター(36)が就職支援した伝説のニート≠ェ早くも退職の意向を示していることが明らかになった。

シバターは10日、サブチャンネル「パチンコ・パチスロ日本代表Ch」を更新。その中でやすひろの話題に触れ「こまめに『大丈夫?』『仕事続いてる?』と連絡を取っていた。(やすひろも)『何とか続いとるわ』と」と順調だったそうだが「この12月末で辞める」という意向を伝えてきたという。

 原因は「自分のミスでラインが止まるのが申し訳ない」とのことだが、シバターは「怒ったの俺。ライン工ができなかったら何もできないよ」と愛ある叱責をした

https://news.yahoo.co.jp/articles/174f99200541f488a79ef62a7f6e63ea7101fb0f

992 :(-_-)さん:2021/12/10(金) 15:39:04.67 .net
>( -_-)「このIT社会、行く末メタバース社会においてプログラミングを習得していない者はあまりにも無防備だ
    極寒の地で全裸で凍えながらなぜつらいのか分かっていないようなもの」

993 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 19:36:56.10 ID:VepaYq2V0.net
インターネット初期...というか初期の2ちゃんねるとかも、女を名乗ってる奴は全員ネカマみたいなノリがあったと思うんだけど
今のVR snsとかって、多分そういうノリなんだろうな...みたいなことは思うというか...ほぼvrの文化を何も知らないけど...

994 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 19:49:00.26 ID:5mgC96zz0.net
俺も割と年下をリスペクトするタイプなので年下だから感動できないって感覚はない
むしろ年上の方に対して感動出来ないような気がする(オリンピックの長島とか)

995 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 19:59:01.83 ID:5mgC96zz0.net
メタバース社会ってほんとに来るの?

996 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 20:15:49.33 ID:5mgC96zz0.net
30代や40代のアーティストが斬新なものを生み出して社会に貢献できることはめったにない。

997 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 21:08:21.60 ID:9i+Y0ktk0.net
スガに反旗を翻した尾身先生を支持してるので尾身来るん株とダジャレを流れの早いスレで使いたいけど我慢して封印している(*´Д`)ハァハァ・・・

998 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 21:11:27.44 ID:9i+Y0ktk0.net
https://a.kota2.net/2112102056466335.jpg

999 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 23:48:10.44 ID:U+ex9sGV0.net
。。

1000 :(-_-)さん :2021/12/11(土) 09:56:45.82 ID:pdClheRx0.net
本スレで胎児がノリオさんがほうき0円と書いてて思わず苦笑しました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200