2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仏教】 ヒキが仏道修行するスレ #6 【瞑想/座禅】

609 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 13:45:24.73 ID:ncWx3op50.net
俺も昔パワーストーンを70000円で買ったわ
ドライオーガズムの為に
瞑想やチャクラや色々混ぜこちゃにして
結局瞑想の境地は周波数にあるんじゃないか
と思って振動数、周波数の高い石買った
んで確かに体外離脱もしやすくなったが
どうにも副作用で金回りが良くなったんだが
なんというか無理やり金回りが良くなりだして
これはアカン危ないと思って手放した
一例だと保険金の金が入るなど
俺の都合の良いように周りに不幸が起きるみたいな
多分思い過ごしだとは思うが気味が悪いので捨てたわ

610 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 13:50:36.32 ID:ncWx3op50.net
>>607
密教で他人にお加持がしたいんや

611 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 13:52:07.08 ID:imA4FTZL0.net
>>609
ああ、自分もパワーストーンにハマってた時期があったわw
ある日を境に自分には要らない気がして全部処分した
でも振動数や周波数はたしかにあると思う

それにしてもすごい偶然だね
人に危害が加わるのを怖れて自分の幸運を手放すのはできない人も多いと思う

612 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 13:58:08.06 ID:imA4FTZL0.net
高額のパワーグッズもかなり買ってるな。
あくまで個人的な主観の話だけど本当に効果があってびっくり。

何にも頼らずに個人の努力だけで長年のトラウマや身体的不調を解消できる人は本当に尊敬する。

613 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 14:17:00.41 ID:ncWx3op50.net
>>611
何が怖いって10年近く前に捨てたのに
未だに効果が続いてるんじゃないかって事が起きてる
とりあえず絶対に資産をある程度キープする
人を邪魔だと決して思わない
そもそも俺の勘違いと思い込むこんでいる
振動数と周波数を身体が覚えている可能性もあるのか

多分同じやつ買ったんだと思う
これより一つ上のグレードでカンナム文字書いてるやつあってそれにする予定だったがやめて良かったかも

614 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 14:18:59.76 ID:jhgrs8V20.net
ケツに器具突っ込まなくてもイケる阿字観月輪観

615 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 14:22:36.56 ID:ncWx3op50.net
>>614
マジで?
でもサマタでイケなきゃ阿字観でも無理なんでしょ?

616 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 14:23:12.36 ID:DEkSsJgg0.net
>>597
これは叩かれますわ

617 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 14:52:58.33 ID:aOr0lOOP0.net
>>615
オーガズムに傲慢さは大敵だよ
君には強い傲慢さが感じられる
そんなものは捨て去ることでやっとスタート地点に立てる
そして全身全霊でやること
それで少なくとも片鱗は見えるはずだよ

618 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 15:17:25.59 ID:ncWx3op50.net
>>617
片鱗は何となくわかる
傲慢さや他の煩悩も大敵と言うことだね
後自身の指向性としては完全に身を任す感じ?

619 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 15:23:02.50 ID:ncWx3op50.net
>>617
全身全霊とあるな
オーガズムを狙うのではなく
あくまで副次的なものと捉えてみるわ

620 :(-_-)さん:2023/04/08(土) 23:15:51.48 ID:Plv//Mdc0.net
さっき瞑想してたら小学校低学年の時に住んでた一軒家の記憶が段々と鮮明になってきてしんみりしたわ。

621 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 01:25:39.95 ID:10wjQi1a0.net
私にとっての楽園のような暮らしの日々。幼少期の記憶が鮮明になるのは瞑想で空になろうとすることへの自我の抵抗か?

622 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 08:10:33.98 ID:gWKKPe6/0.net
俺は幼少期はあまり、というか全然いい思いではないが瞑想に入る前に走馬灯のように流れる
人生一巡して、あるいはその時代に囚われ思いを馳せたあと瞑想が深まって行くので自我の抵抗、
または段階的に俯瞰化して空に至るんだろうな
間がで見たことがあるような、夢限定の場所のような物を経たりする

623 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 08:33:53.57 ID:gWKKPe6/0.net
神通力の神足通で幼少期の頃を自由に探索
会話できるで
仏教的にはサティを経たら使えるとある
まあ俺的には自身がリアルに作り上げた幼少期で遊んでる夢でしかないと思っているが

624 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 08:37:04.03 ID:gWKKPe6/0.net
なんかなまとめで幼少期のほうが現実だと
強く思うとそこにタイムリープするらしい
仏教的または空で考えるとありえるが
囚われ続けることは瞑想のまたは解脱の邪魔であることはたしか

625 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 09:10:53.87 ID:5ai5GeLI0.net
意識毎の時間跳躍は肉体を伴ってない分簡易であると考える
意識または無、0というのは何もないという意味ではなく、全てを内包しているということ
考えうる全ての可能性の再現を内包している
全ての答えを内包している、どのような縁起も顕現可能であるのが無
ソースは忘れたし、興味があまり湧かなかったからスルーしたが
情報のテレポート実験の成功の記事を見た気がする
情報に置いては光に制限されることなく
距離に制限されることはないと科学で証明されたようなものではないだろうか

626 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 09:16:01.24 ID:5ai5GeLI0.net
また仏教的には時間の概念はない
今というのはスポットライトがあたっているだけ
なので過去にスポットライトを当てれば過去にいける可能性はあるように思う
しかしながら神通力を使うには執着を捨てる必要があり
神通力を使えるころには過去にもどる執着がないため過去に囚われ続けるのは難しい
なので過去にもどる期待で囚われ続けるのは良くないな
まずはサティまで行かなければ出来ない

627 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 09:55:03.46 ID:5ai5GeLI0.net
あるがままを観る
快、不快、どれでもないと言う判断が煩悩を生むことが書いてる
めっちゃめっちゃ分かりやすいぞ
https://dhbr.diamond.jp/articles/-/5748

628 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 12:29:00.08 ID:10wjQi1a0.net
チベット仏教って…

ダライ・ラマ14世、少年にキスして舌を触ろうとする なんだこの生臭坊主 [606275763]

629 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 13:35:20.30 ID:5ai5GeLI0.net
ダライラマが少年にキスするのはなんも擁護できんが
なんでこう宗教の上層はショタが多いのか

チベットは密教の祖だからなセックスは陰陽の部分で重要ではある
欲望にまみれ渇愛にまみれてするのではなく
身体を通じて交信するというか意識を混ぜるというか
意味合いが爛れたとかとはまた違う

630 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 13:42:15.08 ID:5ai5GeLI0.net
釈迦は呪術なども禁じている
外向けに大衆向けにだが、阿羅漢等分かっている者には話は別
実際に蛇よけに釈迦たちは呪術を使ったりしていた

631 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 14:19:21.76 ID:5ai5GeLI0.net
先程のタイムリープではないが出来るようになるには涅槃に至らなければならないが
出来るようになったらさしてどうでもよかったりする
密教の現世利益も師匠に認められると口伝のみで教えてもらえるが認められるレベルだと個人的に現世利益はどうでもよくなる
釈迦はそのような即物的なものは大衆には必要がないし、煩悩が払えてないものが悪用する恐れがあるため禁止とした

632 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 14:26:42.82 ID:5ai5GeLI0.net
ある程度瞑想で気づきを得た状態で
俺で言うならばパワーストーン
もしくはスピリチュアルで利益を得ようとすると、理屈が書き換わる現象が起きる
心配ないのが瞑想である程度まで行かないと
起こらないので悪用の心配はないようには思う
しかし密教が頑なに大事な情報が漏れないようにしている事を考えると
俺が思うよりかなり危険なのかもしれないな

633 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 14:32:31.06 ID:X6LLIDW80.net
ドライオーガズムは習得してるけどサマタ瞑想でいけるのか
やっぱ通ずるものがあるんだな

634 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 14:40:10.24 ID:uRNwJvrr0.net
これから仏教を学び始めるのですが、まず読むべき本、やるべき事等を教えて下さい

635 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 14:43:25.40 ID:5ai5GeLI0.net
>>634
これめっちゃいいぞ
https://buddha.pink/buddhism/30/

>>633
ドライオーガナイザーがわらわら出てくるやん
羨ましいな!

636 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 16:28:57.50 ID:uRNwJvrr0.net
>>635
ありがとうございます!
これから見ます

637 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 19:20:03.10 ID:gWKKPe6/0.net
ドライオーガズマーはなんで単発ばっかりなんや
事細かに体験書いて行けよ

638 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 21:33:27.27 ID:6kvjsA7X0.net
>>127
瞑想時間が増えたらやけに文章の理解力が落ちたと思った
確かに頭が働かなくなってる
そういや20年以上毎日2時間やってるユヴァル・ハラリも私は考えるのは遅いんですって言ってた
瞑想の適切時間がわからないな
長ければ長いほど良いと思ってたけど
どんなワークがあるのか気になるな

639 :(-_-)さん:2023/04/09(日) 23:58:13.27 ID:10wjQi1a0.net
くっそ、腹にガスが溜まって瞑想に集中できん。

640 :(-_-)さん:2023/04/10(月) 06:51:32.43 ID:W6AO3JtB0.net
なんか明晰夢と体外離脱が混ざってややこしい
明晰夢で夢と分かってるのに何故か寝たままで体外離脱しなきゃと制限がかかった上
体外離脱出来ても解像度が低い
両方の悪いとこ取りで効率悪いな
明晰夢の自由度、体外離脱の高解像度の良さが
消えてるわ

641 :(-_-)さん:2023/04/10(月) 11:44:59.00 ID:gbeJg7BZ0.net
睡眠時の夢が煩わしい

妄想に過ぎんのだから制御したいわ

642 :(-_-)さん:2023/04/10(月) 13:11:25.43 ID:hVXrwPZO0.net
ゲームやり過ぎた。
何日寝てないか覚えてない。
たぶん2日。

643 :(-_-)さん:2023/04/10(月) 15:31:23.57 ID:KSq1TmGc0.net
勿論夢の内容は妄想だが、夢に気がつくというのは結構重要なプロセス

644 :(-_-)さん:2023/04/10(月) 23:52:38.43 ID:KSq1TmGc0.net
今日の瞑想はどうだった?

645 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 01:42:43.54 ID:r4xESq+U0.net
両耳から後頭部の周辺で立体音響が鳴り響く
何らかの言語なんやが全く聞き取れない
外からかと気にするがどうも頭の中で響いているのがわかる
前は足元からバイブレーションが来てたけど
立体音響後、後頭部からバイブレーションが起きる
その後明晰夢か体外離脱に突入するんだが
どうも滞在時間が伸び悩む
体外離脱に移行せずそのまま瞑想を深めていこうか

646 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 09:20:47.57 ID:5xqw3tbD0.net
小食にしたら体調が改善しているような気がする。
内臓を休めることが鍵になるようだ。

私は1日、米1合とプロテイン30gで過ごしてる。
おかずは、納豆、鰹節、醤油、ポン酢(納豆にかける)。
小食にする分、それぞれの食材を厳選してある程度高価なものを買える。

もちろん、それだけだと栄養失調になるので。
ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛、マグネシウムなど基本的な栄養素は全部サプリで補給してる。

こちらの動画にインスパイアされた。
https://www.youtube.com/watch?v=reWpEy2HmR4

647 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 09:52:04.88 ID:5xqw3tbD0.net
とは言え、昨日は外食でチャーシュー麺を食べてしまって体調を大きく崩した。

648 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 10:08:49.12 ID:47AMhyDZ0.net
>>647

糖質インパクト気をつけろよ
落差で糖尿病になるぞ

649 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 15:41:13.62 ID:q5PX+jfs0.net
>>531
瞑想中暇なのだ

650 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 15:49:45.83 ID:q5PX+jfs0.net
初心者の俺に教授してくれ。呼吸に意識向けるのだるいからただただ呼吸を長くしてるんだけどこれでも大丈夫?因みに478呼吸法でやってる。結跏趺坐してるから背筋は結構のびてるとおもうけど

651 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 17:03:39.42 ID:47AMhyDZ0.net
>>650
瞑想の深度にもよるよな
サティ手前くらいは手応えあるのかい?
長くする分はいいと思うが
意識を向けるのがダルいが意味分からない
意識を向けて無を体感しなきゃただ目を閉じてるだけじゃね?

652 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 17:06:49.49 ID:47AMhyDZ0.net
>>650
結跏趺坐が出来るのは凄いな
釈迦の涅槃ポーズも悪くないぜ
たまにリラックススタイルで違いを感じてみては

653 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 20:45:18.44 ID:q5PX+jfs0.net
>>651
一応口呼吸でやってて気持ちよくは感じてるから大丈夫かなーと思ってるが。これで効果無いなら森の中でやろうかと

654 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 20:46:12.20 ID:q5PX+jfs0.net
>>652
全然凄くないよ。最初は硬かったけど数回やったらいけるとおもう

655 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 20:48:41.21 ID:5xqw3tbD0.net
瞑想始めてから劣等感に苛まれることが極端に少なくなった。

昔はSNSとか見て社会に出たこともない自分に絶望を感じていたけれどな。
今は何とも思わない。

いや、時々は寂しい気持ちにもなるけどな。
劣等感で自分を苦しめることはなくなった。

656 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 20:50:04.68 ID:5xqw3tbD0.net
>>654
いや、結跏趺坐はすごいと思う。
コツとかあるの?
教えて欲しい。

657 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 20:57:43.05 ID:q5PX+jfs0.net
>>656
感覚的なもんやから難しい。自電車乗った事ない人に乗り方教えるくらい

658 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 21:09:33.33 ID:0uTxBJoN0.net
>>656

股関節を柔らかくするストレッチ! メリットと効果的な方法について徹底解説
https://www.konami.com/sportsclub/magazine/hip-joint-stretch/

股関節ストレッチ?

659 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 21:13:08.18 ID:0uTxBJoN0.net
股関節ストレッチいち

660 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 21:20:57.03 ID:5xqw3tbD0.net
スピ的な話になって申し訳ないがヒキは謙虚さを学ぶために宿命的にそうなってるのかもな。
他者に対して威張れる要素が何一つないって状況だから。
強制的に謙虚さを学ばされているのかも。

661 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 21:26:46.80 ID:5xqw3tbD0.net
>>658
ありがとう!

662 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 21:29:52.64 ID:r4xESq+U0.net
いや多分お前ら前世天界人やったに違いない
人界めちゃめちゃ生きづらそうやん
前世畜生道の俺からしたら今天国やで?

663 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 23:20:14.17 ID:0uTxBJoN0.net
《ブッダのことば》ブッダの呼吸瞑想――呼吸の気づきから覚りに達する道(相応部「一法経」を読む)|スマナサーラ長老のパーリ経典解説(22 Nov 2020 ゴータミー精舎)

https://www.youtube.com/watch?v=FyGZuJPgTZY&list=PL3hJTa_mgXHjR5G8oldWQcj7_tiE7B2Mh&index=1&t=2709s

瞑想を始めて一ヵ月、ようやく慣れてきたンゴねぇ。
動画では2、3時間やれって長老が言ってるけど、足首逝くっての・・・

結跏趺坐は1時間超え始めると足首が痛み出して、
これ以上続けたら疲労骨折するんじゃないかと毎回ストップしてるわ

664 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 01:13:33.42 ID:8jdOTKNZ0.net
結跏趺坐痛いwww
三秒しかできないww

665 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 01:36:43.09 ID:8jdOTKNZ0.net
>>663
だいぶ実戦的だね
ステージ2でもうワンネスの話か
ステージ1がだいぶ奥深いわな

666 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 02:40:59.38 ID:8jdOTKNZ0.net
トラブルで舌打ちする長老にワロタ
まあ悟りを開いた人ってのは怒りも悲しみも自由自在だからな
修行者はまず怒りはまず滅しなければだが

667 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 09:48:02.27 ID:x0/fQDnM0.net
瞑想を終えて睡眠に入るんだけど
寝てる間、延々と瞑想や世界の理について
思考してる
睡眠自体に影響がないように思うが
熟睡出来てないかも

668 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 11:06:42.83 ID:WVYfQQnF0.net
>>651
俺はそうおもわない。森の中でやると効果上がるし全然いけると思うけどな

669 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 11:36:21.99 ID:x0/fQDnM0.net
>>668
森の中でやるのは効果あるだろうな
呼吸瞑想じゃなくて観る瞑想のほうが向いてるのかもな
>>663は呼吸瞑想だけどめちゃめちゃ分かりやすい

670 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 12:36:05.22 ID:Y4lTPHfK0.net
最近ずっとゲームしてたらやっぱり少しだけメンタルが悪化した。
ヒキであったとしても意識は高く持たないと病むな。
また通常のルーティーンに戻すわ。

671 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 12:42:53.80 ID:Y4lTPHfK0.net
>>668
山の頂上でメンタルやったらめっちゃ捗ったぞ。
鳥の鳴き声や木々のせせらぎが良い感じ。

672 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 12:43:23.15 ID:Y4lTPHfK0.net
ごめん。
意味不明な文章になってるな。

メンタルじゃなくて瞑想ね。
山の頂上で瞑想。

673 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 15:11:33.62 ID:zvTMhXRn.net
間もなく仏陀とキリストのディベートが可能に
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1644654014511063040/pu/vid/1302x720/In3A8tAHwpMLxHr7.mp4

674 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 17:00:48.39 ID:x0/fQDnM0.net
キリストずっとブチ切れてそう

675 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 17:59:33.46 ID:kgP35D4g0.net
禅の修行を積むとセッ○スなんかいらないと思えるらしい

676 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 18:03:19.97 ID:8jdOTKNZ0.net
境地の場所によってはセックスは比じゃないらしいね

677 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 22:41:53.33 ID:8jdOTKNZ0.net
これよこれ
俺の言いたいこと全部ある
認識したものをそこで止める
囚われ続けない
全ての苦は囚われ続けるから苦しい
最速の悟りはここにある
https://www.youtube.com/live/TisoR0QmO_E?feature=share

678 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 22:59:53.40 ID:8jdOTKNZ0.net
六根が受けた刺激を拡張しない
自我が湧いたらスルーする故意に持続させない
持続しなければ瞑想と一緒で掻き消える
苦しみを持続させるのではなく放置し消えるのを観る

679 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 23:10:18.48 ID:8jdOTKNZ0.net
外部から刺激を受け感情が湧く
そこで気づきを使う
その感情を拡張し大事にし囚われ苦しむ原因は
己が自らやっているだけだと
これが分かると涅槃に至る

680 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 23:56:30.38 ID:Y4lTPHfK0.net
>>675
マジか。
それくらいの境地に到達してる人って結構いるの?
オ〇ムの〇祐も瞑想はセッ〇スより気持ちいいって言ってたらしいが。

681 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 23:59:39.18 ID:Y4lTPHfK0.net
しかしオ〇ムのことを考えると何らかの境地に達していてもそれが正道とは限らない。
麻〇だってそれなりの修行者だったのだろうし。
道を踏み外すとヤバいね。
まあ、われわれ人畜無害なヒキが何か事件を起こすことはないだろうが。

682 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 07:36:54.21 ID:A4m0mxYv0.net
>>680
所謂タントラのエナジーオーガズムだな
このスレには複数人いるようだぞ

タントラはいいぞ生臭坊主でも涅槃に至る
現実世界を全肯定する仏教だ

683 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 09:17:36.08 ID:xu+3Us700.net
頭悪い俺でもできる?

684 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 09:36:30.71 ID:xu+3Us700.net
>>677
頭悪い俺でもできる?

685 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 09:58:44.80 ID:/rDupZPI0.net
>>682
へえー、そんなのあるんだ。
俺のような素人からするとそれって仏教なのかと疑問だ。
現実を苦と認識することがお釈迦様の出発点だったような。

まあ、しかし気持ちよくなれるのは良い事だと思うね。
それに溺れなければ。

686 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 12:18:57.68 ID:A4m0mxYv0.net
>>685
お釈迦さまは禁じているで
煩悩全肯定だから根本の教えはお釈迦さまだが
禁じているのをやは

687 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 12:25:03.56 ID:A4m0mxYv0.net
>>686
禁じているのを破って伝えたのがチベット密教
一部の大乗仏教がチベット密教を取り入れたのが真言宗や天台宗
流石に今の日本でセックス教義はしていないだろうけど
お釈迦さまが伝えたのが顕教
哲学要素が強い
密教は宗教要素が強い

688 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 12:28:47.37 ID:A4m0mxYv0.net
>>684
頭が良い悪いは関係ない
長老もいっていたが生きる時間があまりない
人のように緊張感をもってやる必要はあるだろうな

689 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 13:16:47.31 ID:xu+3Us700.net
>>688
回答ありがとう。俺なりの瞑想見つけたからあんまやる必要無いと思うけど気が向いたらやる

690 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 13:26:15.41 ID:A4m0mxYv0.net
>>689
君たしか感情を快、不快、どちらでもない
を判断していると言っていた気がするが
その判断自体が煩悩を生むことには気がついているのかい?

691 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 13:58:25.92 ID:VsBT96Bs0.net
>>690
ま?記憶にないけどそれが煩悩だとするとどうしたらいい?普通に○○という感情を感じたな~と流せばいいんか?

692 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 13:59:59.64 ID:b6iCAI+I0.net
>>691
そうそうその通り
しかしよく自分で瞑想確立したね

693 :(-_-)さん:2023/04/13(木) 14:02:48.38 ID:VsBT96Bs0.net
>>692
どうも、自分でっていうより鼻で吐くの続かないからそれを口でやると合った感じ。これだけだと効果が感じられないから今森でやってる

694 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 08:55:51.29 ID:1FqImnhE0.net
仏教思想無しで瞑想したい

695 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 09:06:55.06 ID:1vW/O1pc0.net
>>694
マインドフルネスでええやん

696 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 10:06:43.65 ID:WK6XQGWM0.net
仏道修行するスレ…

697 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 11:36:38.71 ID:1vW/O1pc0.net
>>694
密教は完全に宗教だが
釈迦の仏道、顕教は思想はないぞ

698 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 16:51:38.84 ID:kzWZqYps0.net
お釈迦様の教えは思想じゃないと思うな。
「諸行無常」や「諸法無我」ってお釈迦様個人の持論じゃなくて常識的に考えて当たり前のことだよな。

「涅槃寂静」は解釈次第では思想的な感じは否めないけどな。
涅槃の定義によっては宗教チックにもなる。

699 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 17:04:15.06 ID:kzWZqYps0.net
てか宗教的なこと目指してないのに瞑想する必要ある?
このスレ見てれば明らかと思うけど、瞑想極めても実社会で成功できるとかないよw
あと長時間の瞑想には実はデメリットも多い。

集中力アップが目的なら5分から15で十分。
てか人が集中できるのはそれくらいが限界。
自律訓練法かロウソク瞑想がオススメだな。

700 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 18:23:04.30 ID:Q+mnkJFh0.net
>>699
別に楽になるならええから成功しなくてもええ

701 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 19:24:07.75 ID:FAx8qC+d0.net
>>680
玄侑宗久の本に書いてた

702 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 19:31:38.24 ID:Y5BpWNWG0.net
ぶっちゃけ現代日本人のほとんどは
すでに涅槃経験もしくは貪瞋痴ほぼクリアしてると思うわ
俺も煩悩吹き消したぜって言ってるけど
俺の回りのやつ皆そんな精神状態なやつばかり
なのに今更気がついたわ
何十年かけて隣の席のやつにやっと追いついた
と思うとなんかやるせなくはなるな

703 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 19:49:21.32 ID:Y5BpWNWG0.net
俺はもうお釈迦さまの顕教はOK
これからはスピリチュアル的な密教の勉強していく
お釈迦さまのおかげで妄想に因われず
神もしくは梵天に思いを馳せていく

704 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 20:29:44.21 ID:kzWZqYps0.net
>>700
そうなのですね。
勝手に憶測して余計なこと言ってしまってすみませんでした。

705 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 22:59:06.16 ID:kzWZqYps0.net
神って難しいよな。
ヴェーダンタだとすべてが神が現れだと理解することが最終ゴールになる。
その場合、当然自分も神ということになるからブラウマンとの合一が達成されるという。
これはまあ理解できる。

しかしキリスト教的な創造主ということになると尚更理解が難しい。
全知全能であるはずの神が何故悪を創造したのかなどという矛盾点か各所に生じてしまう。

706 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 23:07:35.09 ID:kzWZqYps0.net
すまん。
スレチな話題に反応してしまった。
自分がインド人グルからヴェーダンタを学んでいる身なのでつい。

自分は異教徒なのでここには来ない方がいいな。

707 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 09:19:43.50 ID:uhnzEzPC0.net
キリスト教の場合は何故悪を創造したかは
神の最終目的というより、当初の目的が人にあるから
しかし、人が住めるようになるまた、人を創造するにあたって
必要なものが人から見ると善と悪に分けられる
よって人の言う悪も宇宙全体の作成に必要であるだけ

人による安定と繁栄を神が望み
人はまだ進めると混沌を望むのが悪魔
神が正しいと証明するため悪魔に関与を許した
そして正しいと証明し二度と反旗が出ることが今後ないようにするため

それはそれとして神から見て悪を行うものは
どんどん淘汰、実は悪魔より神のほうが人類を虐殺する

神はアダムとイブの裏切りによる人類の原罪を
キリストによって贖罪し、人であるままアップデートを目指す

悪魔は人が人智を超えた存在になる可能性を求める

釈迦から言わせれば現宇宙、現地球に囚われて
現宇宙の神や悪魔に翻弄されなくてもよくない?
別にここに拘らなくてもいいし他にもあるよ
と説くわけ

708 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 09:49:38.43 ID:n3cTwLFU0.net
寝る前に1時ほど瞑想してから、いざ寝ようと瞼を閉じる閉じると念じたら瞼が脱力して開けなくなって焦ったンゴ。瞼を開く開くと念じたら自然に開いたが何なんや…

709 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 11:59:34.68 ID:WbRQznpf0.net
>>704
いやええ

710 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 12:15:16.45 ID:uhnzEzPC0.net
ゲームIPの一つの運営方針に我々キャラは翻弄されたり垢バンくらったりしてるわけよ
こちとらゲームと言えど全身全霊で存在してるわけで
悪魔 神のやり方より俺のやり方のほうが人を上手く導ける!
神 じゃあお前のやり方でやってみ?
最終的にはミレニアムに入れないやつ虐殺するけど^⁠_⁠^
がキリスト教の神と悪魔、付き合い切れないよな

711 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 16:35:40.78 ID:n3cTwLFU0.net
【ゆっくり解説】タルパについて語るぜ
https://www.youtube.com/watch?v=jXZaCOk_jK0

ダライさんも実物に手を出さずにタルパで済ませればいいのにね

712 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 16:53:15.91 ID:/bfQfgv30.net
日本も普通に昔の坊さんは少年抱いてたから
それ専用の少年いたしね
チベットだとまだ普通にやってるやろ
ある意味人としての価値観がなくなるから
普通の人用に表くらい取り繕えばよいものを
公の場でやるとかボケてんじゃないのか

713 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 19:48:57.50 ID:VFUAo/Q10.net
何度も言うけどタルパはヤバいよ。
作ることはできてもオフにするのが難しい。
自分でオフにできないなら統合失調症と変わらないからな。

714 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 19:51:57.94 ID:VFUAo/Q10.net
スピオカルト宗教分野は下手な独学は危険すぎるよ。
もちろん集中や内観くらいならいいが。

715 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 19:54:12.64 ID:Z3NAHWZm0.net
ダライ・ラマレベルならタルパ余裕っしょ

716 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 19:56:48.25 ID:VFUAo/Q10.net
ああ、ダライ・ラマさんの話ですよね。
自分でも作ろうってわけじゃないからよかったです。

717 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 20:00:17.83 ID:VFUAo/Q10.net
神秘体験には圧倒的な体感があるんですよね。
そのため、自分は境地に達したと無条件に妄信してしまいやすい。
信頼できる第三者のチェックを受けてないと精神病まっしぐらです。
マジで。
気を付けた方が良い。

718 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 20:05:46.13 ID:Z3NAHWZm0.net
作家がキャラ造形や設定を綿密に作りすぎて
一時期家に5人のタルパと生活したっていう話聞いた覚えがある
5人分のリソースはやばいそう

719 :(-_-)さん:2023/04/15(土) 22:21:41.78 ID:n3cTwLFU0.net
【ゆっくり解説】意識はどこから生まれる?量子脳理論について語るぜ!
https://www.youtube.com/watch?v=FBIfwZzEqXs

720 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 00:17:51.19 ID:8Z2+CYQQ0.net
>>719
めちゃおもろかった
頭のいいやつは意味わからんくらい頭いいな
釈迦のごちゃごちゃ言ってないで瞑想しろが俺は向いてるw

721 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 06:42:08.11 ID:6p6VqWlB0.net
ピアノやりたいけど機材か結構な値段するな

722 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 11:42:01.06 ID:KqsMeKaY0.net
動物も不公平を感じると怒ります | 脳トリック

https://www.youtube.com/watch?v=Gxh4TmXBW98

生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように、悟りの光が現れますように

723 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 19:54:59.42 ID:oEeqa56t0.net
財布の中身が一切皆空なので最近一切皆苦でもだえている
バイトでもしようかな

724 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 20:42:45.79 ID:be3BdgZE0.net
なんやろか俺の境地を前提に話すと語弊があるが
金の執着がなくなると金に困らなくなる気がするわ
多分必要な分あればよいと考えるからなのと
ちゃんと収支を観る
とくにリボ払いはやめたほうがいいがしてるならしてるで正確にどれくらいの利子がかかって完済にいくらかかるとかを明確にすると
不思議と金が回る
足りなきゃバイトするのも含めてだけど

725 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 21:43:07.46 ID:6p6VqWlB0.net
今話題のAIイラストで稼いでみるつもり
昔無料のエ〇動画をF〇2で転売(と言えるのか)して月10万近く稼いでた時期があったので
AIのエ〇イラストも勝ち筋があると考えてる
失敗してもたかだか3000円程度の損だしやらなきゃ損だわな

726 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 21:44:56.98 ID:6p6VqWlB0.net
稼ぐならエ〇には無限の需要があるよ
仏道には反するがな

727 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 21:53:31.76 ID:NvcKZutr0.net
>>725
有馬かなちゃんのエロ画像頼んだ。気に入ったら買ってやるよ

728 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:08:31.10 ID:be3BdgZE0.net
>>726
仏道に反するというか
涅槃に至る道に煩悩が邪魔というだけであって
一度涅槃に至れば分かるが一度至ってしまえば後は煩悩無制限だぞ
なんで輪廻転生するのか分かるからな
エロと金稼ぎが何故駄目かというと苦につながるから、苦にならなきゃぶっちゃけ問題ない
君がまだその境地じゃないなら必要分だけ稼ぐのはいいんじゃないか

729 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:19:21.52 ID:6p6VqWlB0.net
いやいやいや、楽して稼げた時はドーパミン出まくって楽しかないぞw

無料で拾ってきた動画を700円とかで買ってくれるんだからな
それが一晩で10回以上ダウンロードされてた日とか快楽しかなかった

悟った後は煩悩無制限とかいう都合が良すぎる解釈は麻〇ルートだと思うな
そもそも悟ったというおのれの確証を担保する根拠が何もないのにリスキー過ぎるw

しかし今何を言っても皮算用に過ぎないがな

730 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:30:49.24 ID:be3BdgZE0.net
無論麻原は我が強すぎや
まず導師ってのはアドバイスするものでしかないのに麻原の場合は俺が与えてやったと信者に言うのと
ポアをやるやらないを麻原が決める
煩悩無制限といっても包丁使い放題と言われて煩悩で料理しまくるか
煩悩で人を殺しまくるかの違い

731 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:33:00.19 ID:6p6VqWlB0.net
ごめんなさい。

例えが悪過ぎました。

732 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:37:21.03 ID:6p6VqWlB0.net
でも、強固な体感だけを根拠に自分は悟ったと思うことはマジで気を付けた方が良いです
それ関連の書籍を何冊か読めば分かりますが
それは典型的なスピリチュアリズムの罠であり魔境への入り口です

733 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:39:14.87 ID:be3BdgZE0.net
>>732
心配ありがとう
体感といっても超常現象の類に囚われてさいない
俺の体感は気づきの延長でしかないよ

734 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:39:24.30 ID:6p6VqWlB0.net
もちろんあなたの場合は違っていて本当に悟っているのでしょうが
自称悟った人はみんなそう思ってますよ
「俺だけは違う、そんな陳腐な罠には嵌っていない」ってね

735 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:43:58.34 ID:be3BdgZE0.net
まあ体外離脱なんかを体験すると
勘違いしてしまうだろうな

736 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:45:03.33 ID:KqsMeKaY0.net
>>723
収入なければ減る一方だからね。
修行の一環と思って頑張れ!!
職場の人やお客さんに慈悲の実践だ。

私も無収入ヒキだから就職に向けて瞑想に励んどるよ

737 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:46:27.98 ID:be3BdgZE0.net
>>734
言いたいことは凄いわかる
ただその超常現象と悟りは全く関係ない
ああそれだけの事だったのかと気がつくのが悟り

738 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:52:20.65 ID:6p6VqWlB0.net
>>737
いや、おれ自身がスピに傾倒しやすいタイプだから自戒のつもりw
「煩悩無制限」って言葉に反応してしまった
言葉尻を捉えて否定してしまったがたぶん言い方を少し間違えただけなんだろう

739 :(-_-)さん:2023/04/16(日) 22:57:13.23 ID:be3BdgZE0.net
>>738
そっかじゃあ脳汁ほどほどに稼げるといいな

740 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 00:31:34.99 ID:dI3xU6qD0.net
悟りを難しく考えている人多いけども
輪廻解脱レベルなら瞑想すらしたことない日本人でその境地にいる人結構みるぞ
釈迦クラスの無学の悟りが俺ら凡人には無理ってだけだ

741 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 00:48:24.39 ID:HhBP6CvM0.net
だから、それが何を基準に言ってるのかわからないのです。
このスレでも「君は〜に見えない」とか上から言ってますが。
何基準かほんま疑問。
悟った人は初期のドラゴンボールみたいにスカウターで戦闘力が測れるのかね?

742 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 01:02:26.17 ID:dI3xU6qD0.net
>>741
基準かうーん
まあいいかとかまあいいやを本当にそう思っているのだろうなとこっちにまで伝わる
強がりではなく自然に自然体でいる
うーん確かに俺基準でしかないな
釈迦の基準で言えば瞑想してる人で煩悩を消すことを重点に置く人が悟りの途中
ダライ・ラマみたいに割りと俗なやつが悟りを開いてるやつに多い

743 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 01:24:33.38 ID:dI3xU6qD0.net
カジノで周りが見えなくなって破産するやつと
そもそもカジノ断ちを必死にやるやつと
カジノでクレバーに立ち回るやつとの違いという感じ

744 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 01:57:35.77 ID:ayYo0PQo0.net
そんなことが悟りを開いた特徴かとガッカリするだろうけども
オンオフが自分で自在に出来ると言うことが簡単なようだが気づきを得ないとこれほど難しいことはないとは思う
怒ってないのに怒れる、貪る必要ないけど貪ってみるかなど中途半端だとそのまま囚われ続けるがオンオフ出来ると問題が全くない
この辺を意識すると言うかどこか留めておくと
瞑想が捗ると思うぜ
なんで人は怒りに囚われ続けるのか
煩悩による苦しみに囚われ続けるのか
気づくときは言葉に表せるのは困難だが
すっと胸にくる

745 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 05:22:21.88 ID:HhBP6CvM0.net
よく理解できませんでしたが、自分なりの基準があるわけですね。
わたしはあなたのことを疑いたくはないです。

しかし私の経験上、自分で悟ったと公言する偉い先生を見たことないのですよね。
いたとしても、聞かれたらそうだよと仕方なく答える程度。

このスレでオススメされてる「「自分」を浄化する坐禅入門」って本ありますよね?
著者の小池 龍之介さんでさえ解脱のために野宿生活の旅までして中途断念しているのに。

746 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 11:19:38.80 ID:ayYo0PQo0.net
>>745
恐らく悟っていますと言うと
どのような感じなのかどういった状況なのか
聞かれるからじゃないだろうか
別段そのまま状況を言えばいいんだけども
言ってもはあ?と言われるのよね
伝わらないから言わなくなるのではないかな
俺自身も釈迦の悟り無学はこんなものじゃない
おおいなる意思の理も勉強することがなくなるまで悟ることを指すと思っていたから
今はまだ悟り至れていないと思ってた
しかし涅槃にいたる、煩悩を完全に吹き消した状態ならば至れていると気がついたのよ
勿論釈迦の悟りはまだ先だし煩悩無制限などと言っていたらとても辿り着けない境地であることは理解しているよ
よく聞く詐欺まがいの認知学者のあの人も
欲にまみれているが涅槃に至れているね
本人は公言してるかは知らないけど
現実世界、欲界にフォーカスして煩悩を発生させるのは結構難度が高いのよ
涅槃の場所が分からなくなるリスクがあるから
恐らく振り幅を確認、落差を見比べてる段階何じゃないかな涅槃と欲界の
小池 龍之介さんの本は読んだことはないが
多分めっちゃ真面目なひとなんじゃないかな
こう言ったジャンルでも要領の良いやつが有利な感じはあまり良い気分ではないな

747 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 11:45:24.03 ID:ayYo0PQo0.net
2.3質問してその回答でその人がどのような境地かがわかる
涅槃寂静を確認したやつはあまり頓着がない
勿論、欲に対しても頓着がないし涅槃自体にも
あまり留まろうと思わない涅槃はスタート地点でしかない
そして回りからどう思われようと頓着がない
欲にまみれて生臭坊主と思われても頓着がない
勿論運営から糞怒られて人目を憚れと言われるだろうがな
大体こんな特徴だ

勿論ちゃんと戒律を守り続け周りにも煩悩を滅なさいと涅槃に至ったあとも気を抜かず精進する方もいる

748 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 11:50:53.33 ID:HhBP6CvM0.net
>>746
なるほどね。

もう一つ疑問なのが、あなたの言う「煩悩を完全に吹き消した」という言葉。
これは本当に煩悩を完全に吹き飛ばした状態なのかな?
それは日本という恵まれた国に生まれてるからそう思えるだけなんじゃないかな?

例えば、すごい貧しい境遇だったり、
極論言えば明日食うものがないような状態でも「別に飢え死にしてもいっか」と開き直れるのか。
もっと分かりやすい例を出せば強盗に銃を突きつけられても平静でいられるのか。

ピンチの時に人間の本性が現れると言われるが、差し迫った状況でも悟りの状態を維持できる自信はあるのか気になりました。

749 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 11:55:49.09 ID:ayYo0PQo0.net
子供が大人になっていく過程で
子供に対する大人の対応に似ている
小さい子供に対しては悪いことは悪いと説く
しかし18歳の子供にはある程度、清濁併せ呑む
仏教に対してもそう正の部分だけでなく負の面を伝えたりする
だから修行者は煩悩を滅するのは最優先
それは間違いないが生臭坊主だからその人は悟っていないと思うのは間違い

750 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 11:59:28.59 ID:ayYo0PQo0.net
>>748
前にも書いたが俺が単細胞になっても
この境地なら何の問題もない
結局世界は相対的なもので単細胞なら単細胞なりに足るを知る
ただ前世の記憶をもったまま単細胞になると相対的とは言えず流石に厳しそうだな

751 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:04:31.34 ID:ayYo0PQo0.net
>>748
差し迫った状態では自身のみならそのまま受け入れる
そして銃をもったやつがそれにより業を負う可能性を考え説得を試みる
俺が死ぬことにより悲しみ苦しみ続けて囚われてしまうものがいるならばその者のために
場合によっては生き汚く命乞いをするか暴力により解決を試みる
この順番だな

752 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:08:48.13 ID:HhBP6CvM0.net
瞑想だけで煩悩を吹き消したと自信を持てる境地に至ったのがちょっと信じられない。

いや、自分がそうじゃないからと言って他の人も悟れていないと決めつけることの愚かさは分かっているが。。

しばらくロムって様子を見させてもらいます。

ご丁寧にありがとうございました!

753 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:12:56.68 ID:jOZqVo7d0.net
瞑想何分くらいすればいいのん。何にも動じない最強メンタル作りたい

754 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:13:21.33 ID:ayYo0PQo0.net
>>748
悟りの境地と言うのは平静からの次のアクションが滞りないこと悩まない苦しまない
だからどんな手でも思いついたら実行に移すまでのタイムラグがあまりない
冷静かつ沈着であり生き汚く生に縋る方法を億面なくとることも可能
色々なことを考慮にいれ最善の手段をとることが可能

755 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:16:18.68 ID:ayYo0PQo0.net
>>752
現実で釈迦の言葉を何度も読む
瞑想するこの繰り返しで
現実で同じ釈迦の言葉を読んだ際受け取りかたが違ってくるのを実感することが大事と思う

756 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:19:31.78 ID:HhBP6CvM0.net
>>755
なるほど。

教えについて思いを巡られる熟考瞑想をやっていたんですね。

さすがに瞑想だけじゃ無理だと思った。

お釈迦様の言葉がベースにあるのですね。

>>755
この書き込みがはじめて参考になった。

757 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:22:10.61 ID:ayYo0PQo0.net
>>756
熟考瞑想というのか
しかしこれは以外に難しいよ
己の価値観や煩悩が挟まるとただの妄想
研究者のようにやらないと効果ない

758 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:27:06.73 ID:HhBP6CvM0.net
>>757
そうですよね。
妄想に支配されているのが普通の人と思います。
自分も少しは本気を出して教えを学ぼうという気になりました。
ありがとう。

759 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:31:54.96 ID:ayYo0PQo0.net
>>758
本気を出してなかったのか
それは随分時間の無駄のように感じるが
割りと大事、落差も重要
これから本気で釈迦の言葉を読んださい受け取りかたが違ってくるだろう
そこに気づきを入れる
このやり取りみたロム勢にも涅槃寂静がありますように

760 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 12:39:47.58 ID:dq/PLyXG0.net
>>753
スマサーラ長老がいうには2時間
最低でも1時間はほしいらしいが今出来る限界まで頑張れと言っていたよ

761 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 13:14:40.13 ID:jOZqVo7d0.net
>>760
限界……分かった。今年1頑張るわ。ただ、頑張り過ぎてもう出来ない位無理ってなって挫折しそうなのが怖い。そん時の為のやらなくていいというセルフケアややらない期間を作ろうかなと思ってる。後やるにしても1分だけとか。
まあありがとう!できるだけやってみますわ

762 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 13:41:53.24 ID:dq/PLyXG0.net
>>761
やらない区間ってのは間違ってないぞ
悟ることにも執着しないスタンスが大事

763 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 13:45:40.64 ID:dq/PLyXG0.net
釈迦の言葉や教えがどんどん理解出来て楽しい
を続けていけば涅槃はむしろ副次的なものや
教えを貪欲に貪るのは釈迦は善しとしていたはず

764 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 13:57:49.56 ID:jOZqVo7d0.net
>>762
つっても瞑想以外のメンタルケア何あるんやろか…森に行く、セルフトーク、自律訓練法…、sns断ち、くらいか

765 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:11:22.43 ID:dq/PLyXG0.net
すまない瞑想が辛いが理解出来ないからアドバイスしにくいが普通の瞑想と横になって楽に瞑想と分けてみては
横になって楽に瞑想はそのまま寝落ちの勢いでよい

766 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:13:55.68 ID:jOZqVo7d0.net
>>765
いいねそれ。検討してみる。俺の場合瞑想ちゅう暇でくるしい

767 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:22:07.47 ID:dq/PLyXG0.net
>>766
暇w暇かな?ww
ええ?wwどういう状況なんだろう
もしかすると半目でやってるのか
確かにそうならフローに入るまで暇か
魔境の危険もあるが全部妄想と唱え
目を閉じてはどうか、瞼の裏が万華鏡のように変化したり観るところがいっぱいあって暇しないぜ

768 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:28:43.55 ID:jOZqVo7d0.net
>>767
スピ臭いけど暇になったら吸うたびに光が入ってくるってイメージして凌いでる。万華鏡みたいか、。魔境の可能性あるなら妄想とは唱えれない

769 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:29:59.88 ID:jOZqVo7d0.net
>>768
因みに鼻での呼吸がキツいんで口でやってるよ

770 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:30:24.05 ID:jOZqVo7d0.net
それで思考が湧いたら思考が湧いた~とかってやってる

771 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:34:27.47 ID:dq/PLyXG0.net
>>768
ふーむ
なんだろう時間が遅い、または速い
今寝てたか起きてたかどっちなんだとか
そう言った体感は瞑想中にあるかい?

772 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:36:09.01 ID:jOZqVo7d0.net
>>771
普通かな?体感時間はまあ今に集中してるからそりゃ長いけど

773 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:40:04.84 ID:dq/PLyXG0.net
>>772
なるほどな多分今のやり方でも充分心が瞑想やらないときより落ち着いていると思う
次の段階にいくにはやはり瞑想を30分から1時間は欲しいな

774 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:47:39.83 ID:jOZqVo7d0.net
>>773
おっけー、ありがとう

775 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:49:09.52 ID:L4VapZHH0.net
瞑想が1時足らずで身体が痛くて続かないのは関節が硬いから、力みがあるから。
苦しい、暇は妄想が湧いてるから

776 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:55:34.73 ID:dq/PLyXG0.net
本格的な胡座できつければ普通の胡座でも全く問題ないぞ

777 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 14:59:27.81 ID:dq/PLyXG0.net
密教の梵天一如とかになれば本格的な胡座がいるとは思うが

778 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 15:31:09.50 ID:hqp8fPdZ0.net
悟りは気持ちいい
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=5915&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1

779 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 20:33:39.75 ID:jOZqVo7d0.net
瞑想とか授業中やないとやる気にならん

780 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 21:51:40.02 ID:dq/PLyXG0.net
>>779
勉強しろよと言いたい所だが
学生のうちから瞑想するとかたいしたものだ
しかし学生のうちは色々遊んだほうがよいとも思う

781 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 22:15:25.85 ID:ayYo0PQo0.net
俺も30歳くらいから16年くらい瞑想してるな
高野大学の密教科に入りたい
普通の私立大学並の授業料500万くらいいるな

782 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 22:19:33.27 ID:ayYo0PQo0.net
あら社会人枠なら500万もいらないか

https://www.koyasan-u.ac.jp/faculty/literature/culture.php

783 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 22:30:08.45 ID:ayYo0PQo0.net
オンライン二年制で100万以内に収まるのか
えっちょっとマジで考えるか

784 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 22:41:17.13 ID:ayYo0PQo0.net
就職先が寺やら公務員やら色々あるな
寺がいいなあ
いまはオンラインで坊さんになれる時代かよ
すげえな

785 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 22:52:06.82 ID:ayYo0PQo0.net
どの程度の入試なんやろか
通常高3レベルなんかな
受かる気がしねえぞ

786 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 22:59:10.62 ID:L4VapZHH0.net
>>785
BFボーダーフリー

787 :(-_-)さん:2023/04/17(月) 23:03:18.93 ID:ayYo0PQo0.net
>>786
なるほどほんなら余裕やな

788 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 00:43:50.77 ID:Q7d2RtOu0.net
可能な限り妄想を抑えて呼吸瞑想したら全身に電流?が流れたわ。

気持ちよさとか要らんねん、ただ空を無我を感じたいねん

789 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 00:49:33.35 ID:rmku3DHR0.net
>>788
おっ?バイブレーションきた?
一応そっから体外離脱一度は経験したほうがええで神通力だ

790 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 00:59:49.22 ID:Q7d2RtOu0.net
>>789
凄いジャジャ馬で抑え込めようとしたが無理だったンゴ
体外離脱か、舞空術やってみたかったんだよな

791 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 08:30:36.40 ID:rmku3DHR0.net
>>790
身を任せたほうがいいよ
体外離脱する場合はその電流が全身、得に頭にもってきて肩からズラして足をズラして手をズラした後、よいしょと立ち上げる
ズラしの感覚を覚えるのに苦労する
肩をちょっとずつ動かしたときに実体と幽体が
ズレたような感覚を掴む練習がいる

舞空術はいいぞ風の抵抗が心地よい

792 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 09:54:10.59 ID:AEL4FCnO0.net
横になってる場合は両肩を横に一回転させるのもやりやすい

793 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 13:51:28.83 ID:thtT6TfC0.net
釈迦の悟りはまだ先とか涅槃はスタート地点とか
ちょっと仏教とズレてると思うわ
釈迦の悟り=涅槃=ゴール
その先は肉体の死=般涅槃だけが残ってるってのは基本でしょう

悟るという言葉は知るとか理解するという意味もあるのでややこしくなるんだけど
修行の途中で色々知る事はあるんだよね
色々わかっちゃって「これ悟りなんじゃね?」って思うことはある
でもちょっと調べれば涅槃ではない事はわかる
阿羅漢でないなら「悟った」という言葉は避けるべきだと思う

794 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 14:03:08.99 ID:thtT6TfC0.net
宗派によって違ったりもするのかな
阿羅漢では足りなくてブッダを目指すみたいな大乗的な考えもあるらしいが

795 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 16:11:22.53 ID:kEW33ivR0.net
そういや瞑想するとサイコパスになるって聞くけどエンパスがやるとどうなるんだろう。
対極の特性を持つこの2つが合わさるとかあんのかな

796 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 16:13:32.16 ID:kEW33ivR0.net
妄想が凄いワイ、幾度も挫折を繰り返して1点を見つめると妄想が収まる言うからそれをやると格段に瞑想が出来るようになった。ただチカチカするのがアレやな

797 :(-_-)さん:2023/04/18(火) 23:25:50.45 ID:Q7d2RtOu0.net
(悲報)部屋に蚊

えぇい好きなだけ吸え

798 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 02:23:12.29 ID:ZEr2VpYz0.net
>>793
悟りにはたしか50くらい段階があるぞ
一番したの悟りは流石に涅槃にいたるのは
最低条件じゃね?
涅槃を知らずに一段階目の悟りを開いたとは言わないだろ
一番上が釈迦の悟りとして

799 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 02:36:07.03 ID:ZEr2VpYz0.net
うーん?宗派でだいぶ違うな
まあ俺の明らかなのは煩悩がないと言うことと
この境地ならどこの時代、環境だろうと皆苦がなく幸せに過ごせる
んでその境地に至れれば六道輪廻どこでも問題ない事と
煩悩を吹き消し続ければ業が生まれないことを理解するから来世にも輪廻しない
神々の理まで分かるのが釈迦の悟り、仏の悟りなんじゃね

800 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 02:46:28.89 ID:ZEr2VpYz0.net
俺の場合はもう涅槃がブレない境地だから
現実世界の感度を上げる修行しとる
釈迦の悟りに逆行してる感はある時間は無駄っぽいが現実世界の感度を上げる経験は無駄ではないと思いたい
そもそも地球をより良く運営していく事が
神々の目的であるから
そこを一切皆苦をより理解し楽しむことが俺は前提であると思うぞ
これ結構ここで書き込むんだが今のところ1人しか気づいてないな
涅槃を知るとその発想になるか更に上に行くかになる

801 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 02:54:44.26 ID:ZEr2VpYz0.net
有りていに言うと我々は惰性で生きてないのよ
全身全霊で地球に存在している
全身全霊で空を体感している
だから涅槃を知らないとそこが全てであり
全ての自分の感情、煩悩、苦しみが真であるわけ
例え人がたいしたことないやろって言っても
その人の苦しみはその人にとっては真なのよ
実はまやかしだと気づけば
この地球、宇宙、人ってのは凄いんだなと気づく

802 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 03:04:09.43 ID:ZEr2VpYz0.net
もっと有り体にいうと生命と言うのは一瞬の輝きなんよ
涅槃に至るとその一瞬を賢明に懸命に生きることが出来る苦が挟まることはない

803 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 03:12:49.03 ID:ZEr2VpYz0.net
瞑想によって一切皆苦の受け取りかたが変化していく事に気づく事がもしかすると一番大事なのかもな

804 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 07:22:34.89 ID:VMltoTyG0.net
煩悩はない!
しかしドライオーガズマーは羨ましい!
ギャグかな?

805 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 08:26:50.26 ID:mRxGDMoC0.net
今日も1時間瞑想した。

なんだろう、悟りたいみたいな野心はない。
瞑想はただの趣味だな。

というか、俺にとって仏道は一種の保険なんだよな。
資本主義の価値観だけに全振りしてると失った場合に自我が崩壊するからな。
宗教的な「逃げ」の余地も人生に残しておく必要がある。

または、死後の世界や来世といったものに備えておく意味合いもない。
もし存在するならだが。

806 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 08:27:51.15 ID:mRxGDMoC0.net
訂正

×死後の世界や来世といったものに備えておく意味合いもない。
〇死後の世界や来世といったものに備えておく意味合いもないではない。

807 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 08:53:03.94 ID:mRxGDMoC0.net
仏道っていうか、瞑想と敬神だな。

別に仏道にこだわる必要はなく真理は一つと思う。
何を学ぶかではなく誰から学ぶかが重要。

その点、私は師には恵まれた。
オーセンティックな正統の流れを汲む師から教えを請うことが大切。

さーて、そろそろ神社参拝に行ってくるか。

808 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 09:07:26.36 ID:vSz+C0a+0.net
ID:mRxGDMoC0
稀に見るアホだな
ここまで知能低いと逆に幸せなのかもしれん

809 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 09:19:33.71 ID:vzk6mrpN0.net
>>804
煩悩はオンオフ可能なの
煩悩が何故あかんのかはそれによって苦しむから
俺は苦しまないから問題ないのよ

810 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 09:29:56.02 ID:vzk6mrpN0.net
>>808
おいおい不悪口は涅槃を遠ざけるぜ
煩悩無制限は不退転のやつだけだ
そこに至れてないなら滅するべし

811 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:07:48.16 ID:vzk6mrpN0.net
煩悩を滅する努力は必要だけれど
むしろ何で煩悩があるのか?
何故追い求めて得られないと苦しむのか?
に重点を置いたほうが捗るぜ

812 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:11:46.24 ID:mRxGDMoC0.net
>>810
注意してくれてありがとうございます!

しかし、私も反感を買うことは理解してます。
ちゃんとした師から学べないヒキばかりですから僻みは当然あるでしょう。

あなたは心が広いようだ。

813 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:21:43.43 ID:mRxGDMoC0.net
他者に対して悪口を言うのは何かしら自我が傷つけられた時だと思います。

自分の利害に関わらない限り、人は他者に対して無関心ですから。

だから、悪口を言われた私の方にも原因があると心得ております。

814 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:36:56.11 ID:vzk6mrpN0.net
人格攻撃する者と言うのは
人格攻撃の威力をよく知っている者
実はそれは表裏一体である
反転すれば慈愛になる
結局捉え方、発想の転換が重要

815 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:40:38.00 ID:mRxGDMoC0.net
>>814
でもネットの人格攻撃で命を絶つ有名人とかいますよね?

ああいうのは最低最悪と思いますが、慈悲に反転なんてできるのですか?

かくいう私も腹が立つとついうっかり暴言吐いたりするので聞きたいです。

816 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:45:14.31 ID:vzk6mrpN0.net
>>815
ようは共感性が高いから
相手の弱点を明確に刺せる
反転は出来る煩悩が何かに通じるよ

817 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:48:10.95 ID:mRxGDMoC0.net
人格攻撃の威力を知ってるというより、自分の価値観を披瀝してるだけと思いますけどね。

例えば、相手のことを「知能が低い」と言うことで攻撃できると考えること自体が、自分が知能で他者を差別区別してますっていう自己紹介でしょう。

お金で人を差別する人なら「貧乏人」と罵ったでしょうし、性体験の有無で判断する人なら「童貞」とか言うのでしょうね。

818 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:48:33.28 ID:vzk6mrpN0.net
プラスに振るかマイナスに振るかの違いでしかない
ああそうか囚われていると難しいのかも

819 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:50:44.84 ID:vzk6mrpN0.net
>>817
そう自分が言われたらダメージ食らう事だから
相手も同じだろうと言うこと
悪いほうに相手を慮るようなものよね

820 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 10:51:54.75 ID:vzk6mrpN0.net
得に童帝で馬鹿にする人は
過去そのような体験があったのかもしれない

821 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 11:02:39.57 ID:vzk6mrpN0.net
すまん別に人格攻撃を擁護してるわけじゃない
ただ発想を変えるだけで真反対に成長できるね
と言いたいだけだ

822 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 11:09:03.28 ID:4ZhQk+/L0.net
30歳過ぎても魔法使えない訳だが(´・ω・`)

823 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 11:49:39.97 ID:vzk6mrpN0.net
>>822
まだ30歳なら今から即悟りひらいて
最強メンタル獲得、その後悟り41段階の不退転位まで行き煩悩無制限獲得
仕事を探し金を貯める
多分そこでどうでもよくなるがあえて
顔を整えるくらいに整形、脱毛、清潔感を手に入れバーで女に声掛けまくる
最強メンタル装備しているので失敗が苦ではない無限エントリーかませ

824 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 11:53:26.20 ID:vzk6mrpN0.net
>>823
一切皆苦は信号のやり取りと結果!
現実世界は信号のやり取りと結果!
肉体は信号のやり取りと結果で互いが相互しあい顕現してるかのように振る舞っているだけ!
これを瞑想により体感する!以上!

825 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 12:06:24.55 ID:B/dcNdG60.net
>>798
それどこから得た知識なの?
宗派とか本とかurlとか有ったら教えてほしい

826 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 12:09:51.72 ID:vzk6mrpN0.net
>>825
不退転位とググッたら色々でるぞ
宗派によって色々違うが全体的に俺の体感に近いからそうなんだろうくらいの認識よ

827 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 12:16:07.53 ID:vzk6mrpN0.net
ググッた情報と俺の体感を照らしあわすと
俺は最低でも41番目
等覚(釈迦の悟り)のだいぶ下位互換

828 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 13:45:49.39 ID:B/dcNdG60.net
ググると修行の段階の話は出てくる
しかしその最初の段階が涅槃というのは見つけられない
テーラワーダでも4段階あるので
50段階とか40段階と言われても、宗派の違いだと思えばそこまで違和感はないが
最初の段階が涅槃というのはあなたの勘違いじゃないの?

829 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 14:04:07.27 ID:vzk6mrpN0.net
>>828
そうかもな流石に一番最初は違うか

830 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 17:11:53.07 ID:4ZhQk+/L0.net
呼吸瞑想中は妄想を制御できるようになったでよ

自我が引っ込むと呼吸の感覚がクリアになって瞬間瞬間に生じては消えるのが分かる。感覚と同じく感情や思考もそうであり、瞬間瞬間に"私"が生じては消えると感じたわ。

831 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 17:25:47.17 ID:uOtq0nRM0.net
結局は全ては仏陀の手のひらの上に

832 :(-_-)さん:2023/04/19(水) 18:21:42.31 ID:ZEr2VpYz0.net
>>830
やるやんけ何で私が生まれては消えるを繰り返すのか瞑想以外のときに思考するとええで
現実にもそれもってこれる

833 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 06:36:46.06 ID:/Ka62L+H0.net
もう無理

834 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 08:13:54.48 ID:2jebrZqx0.net
どうした?ここなら羨望ドライくんがなんでも答えてくれるで

835 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 08:28:49.24 ID:I9P1mKl80.net
なんやなんや
ここはほぼ皆お前の気持ちが分かるやつばかりやで

836 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 09:12:02.07 ID:i84PS7yE0.net
もう無理から推測するに
嫌なこと苦しい事が溜まっていて
そこから追い打ちで複数連続で示し合わせたんか?ってくらい出来事が重なり、
ついには縋っていた希望まで砕かれたといった所か

837 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 09:58:18.43 ID:L9DiBQSs0.net
自分の場合もう無理と感じたら逆に開き直ってしまうわ

838 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 10:08:54.40 ID:L9DiBQSs0.net
悪業が溜ってたらいくら瞑想しても悟りは遠いと思う
煩悩無制限とか言ってる方が見えるが「不落因果」だと驕る野狐に似ている

悟っていようが誹謗中傷は悪業であり、悪業は苦果を生み出す
これは必然のこと

839 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 10:13:01.52 ID:7lOzhKzm0.net
上から目線が不快だと言われても煩悩無制限だからやめません!
じゃ到底悟りには程遠いわな

840 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 10:33:48.83 ID:i84PS7yE0.net
>>837
開き直るという発想の転換はそのとおり
今までの考え方、執着を捨て去ることが出来ている

煩悩無制限と言う言い方が悪いな
当然悪業が貯まるような行為はだめだよ
俺の言う煩悩無制限は自然を美しいと感じ
食事が美味しいと感じ快楽は気持ちいいと感じ
耳障りのよい音楽を素晴らしいと思うことだ
苦に繋がる行為が無制限ってだけだ

841 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 10:36:55.26 ID:L9DiBQSs0.net
>>840

>>810
を読み直してください
悟っていたら誹謗中傷もOKという意味に取れます

自分が言ったことなのに忘れたのですか?
あなたの話には矛盾点が多いです

842 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 10:53:30.92 ID:IxiSfhCv0.net
上から目線でひとを不快にさせるのは悪行の一種
そこは認めなよ

843 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 11:09:43.95 ID:OJ1cUX+r0.net
我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう)

皆由無始貪瞋痴(かいゆうむしとんじんち)

従身口意之所生(じゅうしんくいししょしょう)

一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)

844 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 11:13:13.69 ID:i84PS7yE0.net
>>841
あらアカンこと書いてるな
ぶっちゃけ一度涅槃を知ると六道輪廻どこでも良くなるのよね
しかし誹謗中傷は良くない

845 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 11:22:55.25 ID:eEO2alhl0.net
みんなは手動瞑想って知ってるかい?

846 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 11:36:02.54 ID:vrptyB/I0.net
アカンこと書いたなら謝ったら?
間違ったことを教えたんだよ?

847 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 11:37:46.76 ID:i84PS7yE0.net
>>842
上から目線の人悪業はいいすぎやん
受け取りての問題だろう
先輩、先生、お坊さん、ほぼ悪業やんけ

848 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 11:38:33.14 ID:i84PS7yE0.net
>>846
すまんかった
気をつけるよ

849 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 11:54:05.38 ID:2Dt7UHp30.net
あなたは先輩でも先生でも坊さんでもない

850 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 12:01:40.90 ID:2jebrZqx0.net
上から目線には一般的に人を見下すという意味合いが含まれている
上から目線でググったらいいよ
先輩、先生、お坊さんはみんな見下しているのか?
あんたは上から目線の自分を傲慢だと言っているが
傲慢とは驕り高ぶって他人を見下す態度のことだ
これは明らかに悪行である上にそれを不快に思う人がいると分かっていて止めようとしなかった

851 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 12:07:02.74 ID:i84PS7yE0.net
>>849
なるべく上から目線にならぬようにしてるつもりだが?
君の上から目線ではない口調とはどういったものだい?
それを使ってみるから

852 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 12:13:24.54 ID:i84PS7yE0.net
>>850
今もそうだと言うのかい?
そうだなそのときは注釈で自分でも傲慢と書いた
一応彼は自説を断言してさも釈迦の言葉で言うのをやめろとの事だったがそれはそのようにしてるぜ

853 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 12:23:42.25 ID:i84PS7yE0.net
傲慢と自分で注釈を入れたときは
その人が言ったことで更生したことに執着する可能性を俺は良くないと思ったからだよ
だいぶ後になってからだが釈迦の言葉を借りて
自説を断言するのはやめると宣言してるし
断言するときは自説であるように話してる

俺としては君ら一人として見くびってはいない

854 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 14:13:42.63 ID:/Ka62L+H0.net
>>834 皆優しすぎて泣くわ。俺hspで動作型瞑想が向いてるって言われたんだけど呼吸瞑想をどうしても諦めたくなくてやり続けたら挫折したンゴ。
原因
:寝不足によるイライラ
:自責癖があって無意識に自分を責めてしまってそれがストレス。(例えば早く呼吸戻せ!みたいな…)
:瞑想中のトラウマの想起によるストレス
そもそも俺hapでストレスに敏感だからじっと座ってやるのは厳しいかも。ストレスがかかり過ぎて挫折するわよく。
で、挫折したからオススメの動作型瞑想や、寝転んで楽にできるボディスキャン、頭そんな使わなくても出来る誘導瞑想をしようかなって考えてますね。
長文悪い

855 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 14:16:08.94 ID:/Ka62L+H0.net
>>837
ええな見習って立ち直れる様にするわ!

856 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 14:18:12.87 ID:/Ka62L+H0.net
>>836
そんな感じかも(?)疲れやすいワイからしたらセルフケア最強の瞑想出来ないのは痛手。自律訓練法とかやろうかなーって思ってるで

857 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 14:28:11.61 ID:i84PS7yE0.net
>>854
寝落ち前提楽ちん瞑想おすすめ
むしろ俺は8割これ
誘導瞑想は何かわからんから後で調べるとして
手動瞑想はググッた感じ良さそう
手動瞑想で思い出したが手のひら(手の甲じゃないほう)を上にして熊手の形を作ったあと
数分かけてじっくりと開こうとすると
指が動かない(動きにくい)から面白い
ある意味瞑想といえる

858 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 14:58:35.72 ID:L9DiBQSs0.net
>>851
それこそ他者を慮るということではないの?
悟るためには共感力が大切なのでは?

自分で言ってることができてないじゃん

あなたにアドバイスするとしたら、少なくとも今後何かを断定することは避けたらどうでしょう?
間違ったことをよく言うと証明されているわけだから

859 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:12:25.77 ID:i84PS7yE0.net
>>858
今はなるべく思うと言うようにしてるつもりだ 
悟ると共感性は別ものだ
俺は共感性が低い

860 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:21:44.26 ID:L9DiBQSs0.net
自分もヒキでありあなたのことを批判できた立場ではない
スレ民に悟りを伝授したいって気持ちなんだろうけどもっと肩の力を抜いてはどうか?

さて、修行に戻る

861 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:27:42.72 ID:i84PS7yE0.net
無論共感性が低いからと言って相手を慮る
ことをしないと言っているわけじゃないよ

間違っていると言うのは煩悩無制限かな
別に間違ってはいないぜ
悪業を受け入れるなら文字通り無制限だ
ただ誤解して他の人が勘違いする可能性があるから言ったらアカンかっただけや

862 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:28:47.77 ID:i84PS7yE0.net
>>860
肩の力か抜いてみるよ

863 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:32:29.35 ID:L9DiBQSs0.net
>>861
色々忘れていると思うので過去ログを読み直すこと推奨

↓例えば、直近の間違い
>>829

864 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:34:14.93 ID:L9DiBQSs0.net
煩悩無制限に関しても間違ってないなら典拠を示さないと
自分がそう思うから間違ってないって言うならスピリチュアリズムに堕すかと

865 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:42:43.35 ID:i84PS7yE0.net
>>863
そうやな仏道の件に関しては勉強不足やな
だから断言は自身の体感でのことだけに
してるわ
煩悩無制限はただの結果だ
悪業を積んだら返ってくる、それを受け入れるなら問題ないだろ

866 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:43:45.40 ID:i84PS7yE0.net
悪業が返って来たくないならやめるべし

867 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:44:22.21 ID:L9DiBQSs0.net
>>865
悪業を受け入れないといけないのは、悟った人も凡夫も同じでは?
悟ったら煩悩無制限という主張はやはりおかしいです

868 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:47:58.66 ID:/Ka62L+H0.net
>>857
おっけ、睡眠不足やしやってみる。それと仰向けでやると必然的に腹式呼吸になるからいいな。
手の瞑想は懐かしいな。めんどうくさいからやらなくなったけど

869 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:50:31.07 ID:XswtXh+d0.net
いきなり>>840と矛盾するんだが?まあもういいかw

870 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:52:13.75 ID:i84PS7yE0.net
>>867
煩悩無制限はちょっと早かったか18禁みたいなもんだ
相手を慮り不悪口を言ったら相手が苦しむかもしれない
自分が何も苦に感じないし煩悩無制限といえど
相手はそうではないと言うのは前提だよ

871 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:53:29.66 ID:i84PS7yE0.net
>>869
それは俺の煩悩無制限の使い方だよ
人が苦を感じ悪業は使いたくはないわな

872 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:56:03.30 ID:L9DiBQSs0.net
>>870
ちょっと何を言ってるか分からない

あなたにこんなことを言うと逆に喜ぶのでしょうね
「悟った俺の言うことは凡人には理解できない」と

なんか、「悟ってる俺」というキャラ設定に酔ってる気がします

余計なことを言いました
個人の感想なので気にしなくていいです

873 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 15:58:37.94 ID:i84PS7yE0.net
>>872
オッケー気にしない

874 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 16:14:46.74 ID:i84PS7yE0.net
>>867
凡夫が煩悩無制限なんかしたら受け入れられず苦しむやろ

875 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 16:23:16.67 ID:ZYBKTb4/0.net
瞑想中に妄想を制御できるようになっても自我はなかなか引っ込まない。瞑想中に生じる錯覚に自我が刺激されとるんやろね

気づきすらも執着に適さないと思うわ。

876 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 16:26:40.72 ID:i84PS7yE0.net
>>875
>気づきすらも執着に適さないと思うわ。
これは気づきはいらないってこと?
仙人ルートは何もないぜ
体験は無駄ではないと思うが

877 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 16:38:27.61 ID:L9DiBQSs0.net
>>874
悪因苦果ですよ

いずれにせよ苦しみはあります

悟った人は自分で苦しみを作らないだけです

第一の矢、第二の矢

878 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 16:58:07.70 ID:i84PS7yE0.net
>>877
なるほど噛み合わないと思ったわ
苦しみから皆解放されてないからこれを説いてるだけよ
俺の体感から言えばお釈迦さまは苦すらない
感受はただの作用だと五蘊か何かに書いてるだろ?勿論苦を生じさせないのが効率よいが苦自体もお釈迦さまはクリアしてるよ

879 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:01:08.02 ID:ZYBKTb4/0.net
>>876
気づきも執着すれば自我を刺激して瞑想の邪魔でしかないと思うの。
あの体験をもう一度なんて思って瞑想してたら本末転倒でよ

880 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:03:06.18 ID:L9DiBQSs0.net
>>878
お釈迦様じゃなくてあなたの話ね

煩悩無制限と言ったのはお釈迦様じゃなくてあなただから

苦をクリアしてるのじゃなくてあたかも痛覚を失った子供のように分別を失っているのだと思いますよ

881 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:06:31.11 ID:i84PS7yE0.net
>>880
痛覚をなんで失うか?を考えれば
気がつくよ

882 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:08:21.84 ID:i84PS7yE0.net
>>879
ふむふむそうだな
気づきも執着するとハマるな

883 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:08:32.32 ID:L9DiBQSs0.net
すみません、言い過ぎました

考え方は人それぞれなので、あなたの言うことを絶対的に否定はしません

レスバするのが自分の目的ではないし5ちゃんねるが自分の居場所でもないので、ここまでにします

884 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:11:56.04 ID:I9P1mKl80.net
>>883
どうした急に割と皆興味あると思うが
ないかな?

885 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:13:10.54 ID:L9DiBQSs0.net
>>884
「痛覚を失った子供」という表現は我ながら不適切でした

この時点であなたを批判する資格はなくなったと思います

886 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:15:12.75 ID:ZYBKTb4/0.net
まぁ、あくまで個人の感想でよ。

ドライオーガズムとか知らんし、中には執着した方がえぇモンもあるんかな

"悟った"というのも錯覚と思って瞑想したら新たな気づきに出会えると思うでよ

887 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:20:53.99 ID:i84PS7yE0.net
>>885
そうなんか
まあ俺は君と話すのは嫌いじゃないのであしからず

888 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:29:30.76 ID:i84PS7yE0.net
>>886
俺の持論だから流して聞いてくれ
魔にとらわれる、ドライオーガズム、
色々な境地に執着する
あらゆるものは時間の無駄の可能性は否定できないが経験は無駄ではないはず
気づきにより情報体のシナプスがガガガって繋がる瞬間がくる

889 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:30:17.65 ID:L9DiBQSs0.net
言葉で人を傷つけないっていうのが自分の課題なんだが読み直すと酷いな

他人は関係ない、自分の問題だ

連投で場を荒らしてごめんなさい

890 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:38:09.34 ID:i84PS7yE0.net
>>889
あこれダメなの?一応仏道の話じゃない?

891 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:40:07.11 ID:L9DiBQSs0.net
>>890
そうだけど、さすがに「痛覚を失った子供」というワードは自分のなかで一線を越えてしまった。

障害者差別になる。

892 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 17:43:20.65 ID:i84PS7yE0.net
>>891
なるほどそういうことね

893 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:06:43.92 ID:bESa3l/40.net
禅の修行を積んでみたい

894 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:11:15.03 ID:I9P1mKl80.net
>>893
俺これ考えてる
https://deshi.shinnaji.net/course_guide/
阿闍梨までいけるみたい

895 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:13:10.16 ID:I9P1mKl80.net
あらID変わったが羨望ドライだ

896 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:17:50.06 ID:L9DiBQSs0.net
>>894
へえー
前向きに努力しようと頑張ってるんだね
見直した

そんな前向きな人を批判しようとした自分が情けない

897 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:21:33.24 ID:L9DiBQSs0.net
自分はガチヒキだがネットだと気が大きくなってしまうのがいかんな

当然悟ってもいないので謙虚な姿勢でいないとネット弁慶と呼ばれてバカにされるだけだ

898 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:21:53.70 ID:I9P1mKl80.net
どうしても顕教だけじゃたりないからな
密教興味津々よ

899 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:44:10.29 ID:I9P1mKl80.net
元クリスチャンの俺からすれば
誤解を恐れずに言うと偶像崇拝の悪魔教だからな仏教や特に密教ワクワクしないわけがない
ルシフェル≒ビルシャナ≒大日如来≒釈迦という見解聞いたときワクワクしたぜ
確かに地球を目的とする神、囚われるな苦であると対立する釈迦、負の面で多様性のために地球に囚われろと言う悪魔サタン
ルシファーとサタンは同一ではない
ルシファーはどこまでいってもルシファー

900 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:52:45.49 ID:L9DiBQSs0.net
>>899
大丈夫か?

そういった事柄に興味を持つのは個人の趣味として自由だが深入りしてもあまりいいことないんじゃ。

自分は知る必要がないことには関わらない主義だ。

901 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:55:50.70 ID:L9DiBQSs0.net
自分のようなヒキニートがお釈迦様を代弁するのは烏滸がましい

しかし恥を忍んで言わせてもらえば、憶測でしか判断できないことには関わらないのが本来の仏道の精神じゃないかな

いわゆる、「無記」というやつ

解釈間違ってたらごめんなさい

902 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:58:17.09 ID:I9P1mKl80.net
>>900
それが正解よ釈迦もおおいなる意思については時間の無駄だから考えるなと説いている
また密教などの呪術は禁じている
しゃーないクリスチャンとして幼少から18まで来た身としては執着するならここだろ

903 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 18:59:24.49 ID:I9P1mKl80.net
>>901
それも正解だいたいお釈迦さまの教えからはみ出すとろくなことはない

904 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 19:17:21.20 ID:L9DiBQSs0.net
>>902
クリスチャンってめちゃくちゃ戒律厳しそうなイメージがあるな

自分も人生に絶望した時に「完全自〇マニュアル」だっけか?

それ読んで教会入ろうかなと考えてネットで調べたことあるわ

905 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 19:27:58.76 ID:I9P1mKl80.net
>>904
めちゃめちゃ厳しいわ
うちオナニーも禁止だから、そのおかげでお祈りが既に瞑想状態で散々超常現象みたわ

906 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 19:30:14.17 ID:I9P1mKl80.net
>>904
何故か家にあるわ完全自殺マニュアル
市販のクスリどれくらい飲めとかめちゃ詳しく書いてあるよな

907 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 19:30:15.10 ID:L9DiBQSs0.net
>>905
なるほどね
今まで自分のことを棚に上げて「コイツ偉そうだわ、ムカつく」って考えてた
でもそういう特殊な背景があったのね
何らかの境地というかそういう体験をしていることにも納得した

908 :(-_-)さん:2023/04/20(木) 19:39:21.44 ID:I9P1mKl80.net
>>907
だいぶ特殊ではあるな
まともな青春送れなかったよ
今だから言うが旧約聖書の神は嫉妬と呪いの神だからな新約でだいぶマイルドだが
断然お釈迦さま派だわ
地上に感度を増す行為はサタン的だが

909 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 08:25:02.89 ID:q5jWTNMQ0.net
>>875
とりあえずこのスレはヒキ板の受け皿となろうぜ
ここから51段階の何段階か悟りに何人か入段して
他の人をどん底から無明を晴らしてやろうぜ
とりあえず君は数に入れてるからよろしく
あと俺スレ立て出来ねえからそれもよろしく

910 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 10:38:07.51 ID:RgrKULsV0.net
意気込みはいいがそんなに簡単なことではない
羨望ドライ氏には様々な下地があった
条件が揃っているところに偶然瞑想がトリガーとなって苦から解放された確信を得たのだろう
ただそれが本物の体験であればスレ民にシェアすることにはある程度の有益さはある

911 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 10:50:56.51 ID:YUoFrvAB0.net
苦からの解放は確かに至難ではあるが
無明を晴らすことなら出来る
煩悩とは?感情とは?肉体とは?
物質とは?を体感なくとも理解し、お釈迦さまの第一の矢第二の矢で苦に繋がることをしないなどで全然どん底から上がれる無明は晴れる

912 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 10:55:21.08 ID:RgrKULsV0.net
そうか

自分は信じたい気持ちは強いがどうしても慎重になってしまうな
目に見えない世界は妄信して間違った方向に進みやすい
他の人の無明を晴らすじゃなくて同じ修行者として自分の考えをシェアするという形はどうか?

それと、ここで先生的なポジションを取ると不快感を与える原因になるよ
5ちゃんねるは基本的に情報交換の場所だから

913 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 10:59:02.06 ID:YUoFrvAB0.net
>>912
それで良いと思う
瞑想が進むと皆どっかいくので留まってもらいたいと言うことだ

914 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 10:59:42.88 ID:lkJwRBDe0.net
うーん、スレの建て方知らんでよ。
誠に申し訳ないですが他の方にボールを回します

915 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 11:50:56.30 ID:YUoFrvAB0.net
無明ウィキ抜粋
凄い分かりやすい

たとえば、闇(やみ)について、多くの人は「闇は存在する」と漠然と考えている。しかし、闇に光が当たると、闇はたちまち消えうせる。闇がどこか別のところに移動したわけではない。つまり、闇は始めから存在しなかったということである。闇は「光の欠如」ということであって、闇と呼ばれる「なにか」が存在するわけではない。[独自研究?]

精神的な「苦」についても、同じようにとらえることができる。智慧の光によって、苦しみはたちまち姿を消す。苦しみが、何か実体を伴って存在しているわけではない。[独自研究?]

916 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 11:59:53.63 ID:RgrKULsV0.net
>>915
その説明のように『精神的な「苦」』に限定すれば自分もそうだと思う
第二の矢ですね

しかし物理を含む実在する苦に関しては異議がある
心頭滅却すれば火もまた涼しいのだろうが死ぬことには変わらない

苦は正しい道に戻してくれる意味もあり一概に悪ではないと思う

917 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:01:32.76 ID:YUoFrvAB0.net
>>914
俺がもしかすると建てれるかも
家に帰らないと出来ないから帰ったら建ててみる

918 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:13:22.14 ID:YUoFrvAB0.net
>>916
変な言い方をするけれども
死んでも問題ないようになる
物理的な痛みは、瞑想中なら避けれるが
現実、欲界にフォーカスしてると普通に痛いし
溺れたら苦しいぞ
ただそれだけであってそれによる不安や精神的な苦しみはない受け入れられるようになる
俺の場合は現実でも痛みは逸らせるが溺れる苦しみはかなり厳しい
呼吸がままならんと瞑想状態が厳しいように思うな

919 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:22:33.08 ID:RgrKULsV0.net
>>918
あれ?
煩悩無制限の話であなたは苦をクリアしてるって言ってましたよね?

>>877
で私が言った通り、いずれにせよ苦しみはあるんですよね?
やはり、悪因苦果が事実であって煩悩無制限は完全に否定されましたか?

920 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:45:02.56 ID:YUoFrvAB0.net
>>919
肉体を持つ限り肉体に付随する
物理的な痛み、酸素を得られない呼吸困難な現象は悟ろうがあるよ

悪因苦果も否定してないし
何故それで煩悩無制限が否定されるかが分からないが

921 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:46:53.52 ID:YUoFrvAB0.net
君の言う苦しみとは物理的に溺れる苦しみのことを指すとして
それを受け入れられるなら煩悩無制限だろ?

922 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:49:09.41 ID:YUoFrvAB0.net
物理的な苦しみを消すのは俺は厳しいが
別それはそれで受け入れるから取り乱すことなく対処するか死ぬを受け入れるだけだ

923 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:49:12.37 ID:RgrKULsV0.net
>>920
それは開き直りですよ
いずれにせよ苦という事実はあるわけですから
「罰を受け入れれば犯罪無制限、自己責任でしょ」と言ってるのとあまり変わらない

924 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:51:20.71 ID:YUoFrvAB0.net
>>923
そうだよ
肉体的な苦しみに対して
人はそれを悩み苦しむから無明であるとなる

925 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:53:18.36 ID:YUoFrvAB0.net
>>923
どうも死ぬということ
現実に痛み苦しみがあると意味ないではないか
と言ってるように聞こえるが

926 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 12:56:41.73 ID:RgrKULsV0.net
>>924
うーん、どうも話が噛み合わないようだ

まず、前提として私はあなたは素晴らしいものを持っていると考えている
あなたの知識を正しく活用すればきっと多くの人の助けになる

しかし、どうもあなたは個人的な趣味嗜好からオカルト的なおかしな方向に話を持っていこうとする傾向が見受けられる
それを私はとても危惧している

そんな話はここでしたところで誰も再現できないわけだから自己満足にしかならない
あなたは悟ったように見えてまだ僅かなエゴが残っていると私には感じられるよ

927 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 13:16:20.40 ID:YUoFrvAB0.net
>>926
噛み合わないというか君にとっての苦とはなんだい?

オカルト、密教の話は個人的な趣味だ
そもそも何も分からないわ

928 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 13:34:32.03 ID:RgrKULsV0.net
>>927
そうやって話をループさせるから噛み合わないって言ってるんですよ
第一の矢、第二の矢の話です

あなたは最初これを否定したのに、今後は逆に自分もこれと似たようなことを言い始めた
主張が二転三転しています

お互いが平行線になるギリギリ限界まで議論は進めました
ここで完結としましょう
これ以上は無意味です

閲覧者にとって一連のやり取りが何か参考になることを願うばかりです

929 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 13:35:44.98 ID:YUoFrvAB0.net
>>926
誰も再現出来ないことはない
このスレの何人かはそこに到達しているか
しかかっているよ
一番瞑想が進んでいそうな彼に限ってまさかの気づきは邪魔とか言い出したが
それはそれでありだろう

930 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 13:44:35.20 ID:YUoFrvAB0.net
>>928
いやまあこのスレも完走して
俺が新スレ建てれたら建てるから
ここで理解してしまおうよ
第一第二の矢は精神的苦痛の話だね
そして苦痛に繋がることをやめようという説法だ
しかし五蘊が分かれば根本の精神的苦がなくなる

そして物理的な呼吸困難のほうな
これは物理的に苦しい
お釈迦ですら身体の痛みに耐えられず横になるくらいだ
だからと言って涅槃や悟りが崩れるかい?
問題なのはそれによる不安や精神的な苦しみなわけよ

931 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 13:49:01.93 ID:RgrKULsV0.net
>>930
ご厚意はとてもありがたいです

でも、ずっと俺らのターンみたいになってませんか?

私とあなたが二人で密かに分かり合っても傍から見ると気持ち悪いだけでは?

あなたには悪いですが、私はしばらく様子見しますね

932 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 13:58:21.59 ID:RgrKULsV0.net
閲覧者のみなさんに答えてくれる方がいたら嬉しいです

>そして苦痛に繋がることをやめようという説法だ

第一矢、第二の矢ってこんな話でしたっけ?

私が知ってるのと認識が違うのですが。

933 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 14:02:43.23 ID:YUoFrvAB0.net
>>932
え?違う?ちょっと俺も見てみるわ

934 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 14:06:33.60 ID:7qASWSba0.net
それよりも煩悩無制限て何?
聞いたことないわ

935 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 14:07:14.75 ID:ZXMDQekC0.net
多分これこの人と話す度にこうなるからもう諦めたほうがいいかも
人に教えるにはいい加減すぎるよ

936 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 14:08:24.02 ID:RgrKULsV0.net
いや、自分も間違ってるかもw

あくまで、自分の認識述べますね

あたが言ってる
>物理的な呼吸困難のほうな
>これは物理的に苦しい
>お釈迦ですら身体の痛みに耐えられず横になるくらいだ

→これが第一の矢

で、第二の矢は精神的苦痛の話でこれは避けられる
つまり、物理的な苦痛は避けられないけど、精神的な苦痛は避けられるというお話かと

少なくとも、
>>877
>>916
で自分が言いたいのはそういうこと

937 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 14:16:30.36 ID:YUoFrvAB0.net
>>936
それでいいみたいだね
精神的苦痛のほうは無明ウィキのほうだ

938 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 14:23:25.29 ID:YUoFrvAB0.net
>>934
自説だよ
六道輪廻のどこでも構わんという発想になるからね
ただまあここで言うことじゃなかったな

939 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 14:26:44.88 ID:WsFwTCnF0.net
それでいいみたいだねって
じゃあこの一連の会話はなんだったんだ…
あなたの間違いのせいで噛み合わずに振り回されてるじゃん
それで謝らないのが全く意味がわからない

940 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 14:29:16.83 ID:YUoFrvAB0.net
>>939
そうだったなすまなかった
むやみに仏道を出すのはやめとくよ

941 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 15:08:54.51 ID:YUoFrvAB0.net
そんなこんなで
六道輪廻どこでも構わんとか
煩悩無制限と言った理由は
あらゆる感受するものは縁起による作用なだけなんよ
瞑想する上で煩悩を一生懸命吹き消しすのではなく
煩悩とは何かに気づくことがきっかけになるで

942 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:09:31.47 ID:RgrKULsV0.net
>>941
初心に帰るべきだと思うよ
以前も誰かにスレチと指摘されてたよね
その時は社会ストレスからの解放に話を限定すると言ってたはず

その約束を破って煩悩無制限と自説を展開するものだから批判されているだと思うよ

943 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:09:43.98 ID:YUoFrvAB0.net
ほんで煩悩とは何かに気づきが入ると
縁起の果に対するリアクションが取れる
果に対して翻弄されるのでなく
己で苦しまない苦しむ、怒る怒らないが選択できる
選択できると言うことは煩悩を吹き消すことが出来ると言う事
これを体感がなくとも理論でなるほどとなれば
無明がなくなると思われる(どうだったか忘れた)

944 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:17:14.26 ID:YUoFrvAB0.net
>>942
社会ストレスからの解放がどうしても無明を払うことだからと言うのと煩悩無制限の理屈がそれに通ずるから
とはいえ煩悩無制限は暴論すぎたな
自説に関しては断言するなら釈迦の言葉ではなく自説であることを言えとの事だと認識しているが

945 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:18:57.31 ID:YUoFrvAB0.net
だから無理に解脱目指さなくとも
理屈、理論で理解するだけでも、社会ストレスから解放は可能のはず

946 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:19:16.20 ID:RgrKULsV0.net
>>944
それは言い訳
自分でも暴論過ぎたと認めてるよね
だったら言い訳はやめて潔く約束破ってごめんなさいだよ

947 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:19:48.34 ID:8FiIabLG0.net
このスレ、人気スレだね
前向きだということは
良いことだ

948 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:27:20.01 ID:YUoFrvAB0.net
>>946
ごめんなさい

特に君にこの境地になってくれると
俺は非常に喜ばしいんだがな
何も俺のメソッドを信じろとは言わない
しかし仏道で同じ事を言っているはずだから
調べてごらん特に感受は縁起による作用の部分

949 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:28:50.14 ID:RgrKULsV0.net
>>948
たしかし、悟りの境地という意味では私は君には遠く及ばないだろう
その点では今後も勉強させていただきます<(_ _)>

950 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:34:14.71 ID:RgrKULsV0.net
いや、ごめん。また偉そうだったわw

自分はただのヒキニートだってことを忘れてたww

951 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:45:00.08 ID:l1pLP/HZ0.net
俺は縁起だとかの理屈なしになんでも受け入れようと思ったら受け入れられるようになったな
まさに第二の矢は受けないという状態
その上で人生楽しんでる
でこの境地にいる人間はそんなに珍しくなくて友達にも数人いる
このスレを見ながら何も書かず静かに見守ってる人もいるかもね

952 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:47:44.49 ID:YUoFrvAB0.net
>>951
それな愕然とするよな
こちらは10数年かかってんのに

953 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 16:56:28.28 ID:YUoFrvAB0.net
>>949
だからそんなに難しく考えなくていいのよ
こんなことかよが第一感想
発想の転換、斜に構える?は違うか
なぞなぞに近いけど結果だけみると理論整然としている
しかし気づくか気づかないかでかなり違う

954 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:08:14.44 ID:RgrKULsV0.net
ナチュラルに悟ってる人もいるということか
あえて言葉を選ばす悟りと言ったが

でも自分にはちょっと無理かな
そこに至れるビジョンが思い浮かばない
でも瞑想は日々淡々と続けていくつもりだよ
ありがとう

955 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:10:31.61 ID:RgrKULsV0.net
いや、無理という後ろ向きの考えがいけない
いつもそうだ
自分の悪い癖だ

頑張っても続かないから、とにかく淡々と続ける

956 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:13:26.81 ID:p27sAr660.net
>>954
俺はそれほどはかかってないけど一番受け入れるのが大変だったのが死だな
今この瞬間自分に死が訪れたと本気で思い込むのを何度もやった
最初はなんとも言えない不快感が凄かったが次第に減っていきなんともなくなった
明日死ぬではなく今死ぬがポイント
まあ普通はここまで徹底的にやらなくても楽に生きられる
受け入れ系の本がベストセラーになったりするしマジで普通にいる時代だと思う

957 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:14:56.87 ID:p27sAr660.net
スマホなんだが何故かIDが変わってしまうな

958 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:18:41.94 ID:RgrKULsV0.net
>>956
すごいな
今世界観が変わるくらいの衝撃受けてる

自分は今の世の中を知らなさ過ぎるんだろうな
視野が狭かった

959 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:20:36.35 ID:YUoFrvAB0.net
>>955
君が熟考瞑想を教えてくれたのかな
それが向いてるんじゃないかな
とにかく思考する雑念を全て思考
テーマを決めてそのことだけに集中する
間違った閃きもあるがその閃きが大事
また思考してる間にあら?やっぱ違うかと気づき段々と正解へと閃いていく
そのときは感情はいれず淡々と価値観をひっくり返す勢いで研究者の如く思考する
おすすめは宇宙の果てとは
終わりがなく始まりがないとは?
俺がやってた思考瞑想だ
普通に釈迦の教えでもいいけどな

960 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:22:04.46 ID:YUoFrvAB0.net
>>956
レベチでわろた

961 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:22:41.40 ID:BawYZvIr0.net
>>956
割と平和な日本で死ぬ覚悟が出来たって本物とは言えないよ
目の前を一発の弾丸が通り過ぎても何とも思わなければ本物だ
是非、ヤクザの事務所に行ってみて、自身の境地が本物かどうかテストしてみて欲しい

962 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:24:01.06 ID:RgrKULsV0.net
みんな色々とありがとう
とても有意義でした

963 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:24:11.44 ID:YUoFrvAB0.net
>>956
それもうブレないやつやん
不退転位だわ
頼むから当分ここにいてくれよ

964 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:27:13.40 ID:YUoFrvAB0.net
>>961
もちろん動揺はあるだろうが
知らないと知ってるでは有事の際に断然違ってくるだろうな

965 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:35:19.53 ID:RgrKULsV0.net
>>959
いや、教えたってことはないよ
君がもともとやって行をそう呼んだだけ
でも向いてるというならやってみるよ

966 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:47:29.46 ID:5cKLj8cU0.net
俺がやったのは死そのものに対する克服
死ぬ過程が酷いものであればそれは避ける
痛いのは第一の矢だ
ヤクザに喧嘩売ったら痛い思いをするからそれは避ける
まあなにもかも完璧に受け入れたとは言わないほうがいいか
ヤクザを持ち出したくなる気持ちもわかる
でかいこと言うな!って思うよね
俺は神経症からパニック障害まで発症してボロボロになったがここまでこれた
とにかく訓練すれば必ず前進するから頑張ってみてほしい

967 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:52:20.87 ID:RgrKULsV0.net
>>966
ものすごく励まされた

968 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:55:30.63 ID:q5jWTNMQ0.net
羨望ドライだ
新スレよー
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1682067260/l50

969 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:55:52.88 ID:RgrKULsV0.net
さて、コーヒー飲んでから瞑想するか
1時間だけだけど

970 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:00:20.93 ID:q5jWTNMQ0.net
>>966
体感先行型のようだから
それを仏道で照らし合わせ理論を構築すると
よい
仏道でいえばなんだっけ?
体感と理論の両輪

971 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:01:14.75 ID:RgrKULsV0.net
>>970
なんか理論面でオススメとかあります?
本とか

972 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:07:07.93 ID:q5jWTNMQ0.net
>>971
そりゃおめえこれよ
https://buddha.pink/plofile/

973 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:08:17.40 ID:q5jWTNMQ0.net
俺の体感ほぼ網羅してるから
おすすめ

974 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:11:04.74 ID:RgrKULsV0.net
>>972
へえー、はじめて知ったありがとう。

ちなみに、今の自分の知識レベルは瞑想の本を10冊くらい読んだ程度

ここで紹介されてるブッダダーサ比丘、小池龍之介
あと、グナラタナ長老、ティックナットハンの著書をいくつか

それと、一般向けの仏教解説書は結構読んだ
面白かったのが仏教思想のゼロポイントと超悟り入門

975 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:12:17.52 ID:q5jWTNMQ0.net
というか神経症からパニック障害経験があるなら
もう無理君アドバイスしてくれ
正直まったく彼の状況がわからない

976 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:14:19.67 ID:RgrKULsV0.net
>>975
彼とは?

977 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:15:03.15 ID:q5jWTNMQ0.net
>>974
俺はその本も読んでないw
てか全く本読んでないww

978 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:16:45.44 ID:q5jWTNMQ0.net
>>976
森で瞑想する
鼻が痛くて口呼吸で瞑想
最近もう無理と書き込む
理由は瞑想が続けられないようだ

979 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:20:15.60 ID:RgrKULsV0.net
>>978
あ、それめっちゃ分かりますよ!

自分も5分すらできなかったからですねw

それ自律訓練法からマスターするといいってこのスレでよく言われてるやつです

自分もそうしたら1時間くらいは瞑想できるようになりましたね

それでも1分は我慢してもらう必要がありますが

980 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:21:39.50 ID:RgrKULsV0.net
>>978
いや、鼻が痛いと書いてますね

まずは耳鼻科に行った方が良いです

煽りとかではなく、真剣に真面目な話

981 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:24:14.17 ID:q5jWTNMQ0.net
>>980
なるほど本人も自律訓練法をやると言っていた
から大丈夫そうだね

982 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:44:56.75 ID:RgrKULsV0.net
ただ、最初は集中や観察どころではなく、ひたすら我慢する忍耐の時間になりますがね

少なくとも私のレベルの人間ではそうなので、私とレベルが近い人ならそうなりますね

自律訓練法をマスターした後なら「もう無理」が「ちょっと我慢したらいける」に変わります

983 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:49:47.43 ID:q5jWTNMQ0.net
>>982
いや助かるわ
後は彼がいたら伝えておくよ
ありがとう

984 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 18:49:47.95 ID:RgrKULsV0.net
慣れるとだんだん心地よくなり集中や観察の余力が生まれます

985 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 19:02:04.34 ID:GGG/JBUH0.net
>>894
金かかるな

986 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 19:14:58.95 ID:q5jWTNMQ0.net
>>984
ふむふむそこは一緒なんやな
自立訓練法から最初がきついのね

987 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 19:18:14.06 ID:q5jWTNMQ0.net
>>985
大学の密教科で500万、編入で100万でフワッとした資格より
この55万〜80万の完遂したら阿闍梨がよくね?
分割も可能だぜ

988 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 19:48:09.28 ID:RgrKULsV0.net
自分はそこには行く気はないけど80万円は正直高くはない

安くもないが

ただ若干の食い違いがあるように感じるな

985さんは純粋に禅の修行がしたいだけならもっと安いところはいくらでもあるかと

羨望ドライさんは自分なりに悟りの境地を体感した上でその次に行こうとしてるわけだよね?

989 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 19:55:03.99 ID:RgrKULsV0.net
一番有名なのがたぶん10日間瞑想だな

禅ではないけれど無料で受けられる

990 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 19:58:19.48 ID:RgrKULsV0.net
禅だと僕が臨済宗の人から教えてもらったのは「宝泉寺禅センター」ってところ

無料ではないけれど一泊3000円くらいで修行ができるよ

991 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 20:28:53.92 ID:q5jWTNMQ0.net
10日間瞑想は数年前に行こうと思って調べてたな
だいぶ良いみたいじゃないか

992 :(-_-)さん:2023/04/22(土) 00:20:13.34 ID:prZ5of+D0.net
幸せやな

993 :(-_-)さん:2023/04/22(土) 02:55:03.21 ID:OACWWYL40.net
仏教思想のゼロポイント
読んでみたいが書いてある事が何となく分かる気がして読む気が起きない

994 :(-_-)さん:2023/04/22(土) 03:13:54.63 ID:OACWWYL40.net
>>992
なんだお裾分けしてくれてもよいぞ

995 :(-_-)さん:2023/04/22(土) 08:53:26.73 ID:prZ5of+D0.net
>>994
俺は利己的だから微塵も分けようとは思わないね

996 :(-_-)さん:2023/04/22(土) 10:59:29.54 ID:OACWWYL40.net
>>995
そうかよww
幸せならいいことだww
利己的は悪い言い方に聞こえるが必要だしな
自身の捉え方を変えないと幸せにはなれない

997 :(-_-)さん:2023/04/22(土) 12:56:55.39 ID:gHmizIwE0.net
瞑想が進むと睡眠時間は減ると長老がおっしゃられているが、どうよ?
毎日泥のように眠ってるんだが…

998 :(-_-)さん:2023/04/22(土) 13:58:45.01 ID:OACWWYL40.net
>>997
俺も実は瞑想してないんだわ
だいたい21時から朝まで爆睡してるわ
ここらでもういいかなと努力を怠っている
しかしもう神の理の話しか残ってないしな
お釈迦さまが考えるなとおっしゃるから
もう面倒になったわ

999 :(-_-)さん:2023/04/22(土) 14:15:26.95 ID:7IY81D740.net
ドライ極めたらいいじゃない

1000 :(-_-)さん:2023/04/22(土) 16:53:36.13 ID:OACWWYL40.net
>>999
ドライは分からん
多分チャクラとかクンダリーニ方面なんやろうな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200