2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仏教】 ヒキが仏道修行するスレ #7 【瞑想/座禅】

1 :(-_-)さん:2023/04/21(金) 17:54:20.74 ID:q5jWTNMQ0.net
・相手を傷つける言葉をはかない
・頭ごなしの説教をしない
・過度なレスバトルをしない
・熱くなってる事に気づいたら、なぜそうなったのか観察しましょう
・ヒッキー板なので、ヒキに配慮したレスをお願いします

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1554135088/ ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1563906058/ ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1584582596/ ?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1635444793/ ?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1661846845/ ?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1678166373/ ?

288 :(-_-)さん:2023/05/06(土) 19:35:12.34 ID:HSJ8dNHY0.net
>>287
かつ入れてくれて嬉しいよ。
上のサイト、
頭悪過ぎて何言ってんのか分からなかった。

289 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/06(土) 19:42:48.87 ID:hZUsfgB50.net
何回か書きこんだと思うが
感情の生起衰退も観察していると無常であることに気がつく
感情や思考、心象風景はどんどん湧き、呼吸に意識を戻すとどんどん消える
これを本当の意味で無常だと気がつくのが必要

290 :(-_-)さん:2023/05/06(土) 19:44:07.28 ID:hZUsfgB50.net
>>288
いやいや君はしっかり気づきを得ている
観察しているよ

291 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/06(土) 19:52:06.25 ID:hZUsfgB50.net
上のサイトからの引用

「観(ヴィパッサナー)は自分の心身や外界の絶え間ない変化を観察し、その、一瞬ごとに絶え間なく変化生滅し続けている現象を、そのスピードのまま、ありのままに捉えるものです。

と言いましても、実際には物質の変化は光のスピードで、心の変化はその十七倍のスピードとも言われるほど速いものですから、その変化を始めからありのまま捉えることは到底無理です。」

これは初めて知った心は光の速度の十七倍
いやに具体的な数字だがソースがないからなんとも言えない
しかし凄い色々と仮説が建てられそうで面白いな
現実世界の物理的更新スピードは光の速度
それよりも自身が速ければ現実世界は止まる
しかし質量がある限り質量のない光より速くなることはない
ところが質量を持たない心の変化はある意味で
世界の更新スピードを超えるわけだ

292 :(-_-)さん:2023/05/06(土) 21:37:14.80 ID:fmXn+pRf.net
元も子もないけどよくよく考えたら
悟り開いてる人ってリアルタイムで存在してないよな

293 :羨望ドライ :2023/05/07(日) 07:36:33.77 ID:gBVzBOCC0.net
>>292
釈迦の無学の悟りは釈迦しかいないが
悟りにも段階があってスナマサーラ長老とか
某認知学者とかは釈迦とまではいかないが悟りを開いてるで

294 :羨望ドライ :2023/05/07(日) 08:01:28.31 ID:gBVzBOCC0.net
特に某認知学者はほぼ詐欺のような事(内容は詐欺ではないが金額が高額)をしていて煩悩まみれだがある程度の悟りを開いたものは比較的自由に行動できる
 
スナマサーラ長老は怒りをよく発現する
You Tubeでも舌打ちする姿はギャップで面白かった
こちらも同様で怒りによる苦しみがない為
また二度と涅槃を失うことがないから
修行者が何故貪瞋痴を滅しなければならないかと言うのはまず涅槃が分からなくなるから
涅槃が分かりそこがブレなくなれば後は比較的自由

295 :羨望ドライ :2023/05/07(日) 08:08:35.22 ID:gBVzBOCC0.net
悟りを開いて涅槃を得ると
それを衆生に伝えてあげたい欲がでる
そうなると自由ではあるが指導者として貪瞋痴を再度滅し手本にならなければならない
なので自分の為に制限しているのではなく
修行者の為に貪瞋痴を滅している
故にポロっと怒りが出てしまうのはご愛嬌

296 :羨望ドライ :2023/05/07(日) 08:17:46.52 ID:gBVzBOCC0.net
俺は別にスナマサーラ長老の信者ではないが
10年スナマサーラ長老の元で修行していた人が
スナマサーラ長老の俗な部分、お布施に対する色目、怒りが捨てきれていないと勘違いをしスナマサーラ長老の元を去り他の指導者を探す
しかし根本を理解していないとどの指導者の元で修行しても一緒
あくまで立場が違うので修行者が指導者を修行者と同じ目線で語ると齟齬がでる
勿論指導者も修行者が迷うような発言行動は慎むべきではある

297 :しろいきつね :2023/05/07(日) 09:36:06.14 ID:vdglouXM0.net
指導者は特にいらないかな。
この界隈癖が強い人間が多過ぎるんよ。
だから私は一人でやってる。

298 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 09:45:38.50 ID:oIbdFTB00.net
でも瞑想は指導者の元でやらないと危険だとも言われてるよね

299 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 11:04:32.37 ID:8LlL8GpF0.net
>>293
それいわゆる菩薩ってやつで、仏像でしか見たことないわ
如来像しかり即身成仏も偶像
しかしこの目で見たいもんだなぁ

300 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 11:06:56.10 ID:8LlL8GpF0.net
足るを知る
って仏教にもあったような?気がするけど
足るを知るを突き詰めて具体化しきって昆虫になると
煩悩が消滅するような気がする

301 :羨望ドライ :2023/05/07(日) 12:44:54.41 ID:gBVzBOCC0.net
>>299
釈迦の悟り以外を菩薩と呼ぶなら
スナマサーラ長老は仏像じゃない菩薩じゃないか?
如来は瞑想で見たといっても結局妄想でしかないしな

302 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 12:46:39.71 ID:gBVzBOCC0.net
>>297
スナマサーラ長老は瞑想技術はたしかだから
参考になるで

303 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 12:53:16.08 ID:wvmvcGpc0.net
スマナサーラ長老やで!

304 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 12:54:28.72 ID:wvmvcGpc0.net
今日も60分の歩く瞑想を終えた
正直こんな事してて何になるんだろう?とは思うが
スマナサーラ長老、俺の主治医もお勧めしとったは

305 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 12:56:14.79 ID:wvmvcGpc0.net
まぁ、精神は落ち着くよね
精神症状がやってる最中あんまり出にくい感じもする
そういう効果は感じている

306 :羨望ドライ :2023/05/07(日) 13:27:55.01 ID:gBVzBOCC0.net
スナマサーラ長老は止(サマタ)観(ヴィパッサナー)瞑想だから
煩悩を吹き消すのにはかなり有用
初期仏教を名乗ってる割には瞑想法も教えも他の宗派と混ざっていると言われがちだが根本はお釈迦だしな

307 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 14:12:06.62 ID:wvmvcGpc0.net
スマナサーラ長老 〇

スナマサーラ長老 ×

違いが分かる男にならないか?

308 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 14:14:17.39 ID:gBVzBOCC0.net
おや?失敬失敬
スマナサーラ長老だね

309 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 14:33:52.85 ID:wvmvcGpc0.net
俺の主治医はヴィパッサナー瞑想の事をヴィッパサナー瞑想と毎回口にするけれど指摘したりはしない
相手の間違いを指摘するのが怖いし別に通じれば問題ないしな
相手の間違いを指摘するのが怖いのはそれによって俺が不利益を被るかもしれないからと考えるから
具体的には、こいつ偉そうだなと思われたらどうしようとか…

さて、電話が来ないから、もう1時間歩く瞑想やろう

310 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 14:57:38.85 ID:yvjSZVi90.net
こちらとしては正してくれたほうが助かるが確かに利はないからな

311 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 15:36:11.37 ID:yvjSZVi90.net
>観(ヴィパッサナー)は自分の心身や外界の絶え間ない変化を観察し、その、一瞬ごとに絶え間なく変化生滅し続けている現象を、そのスピードのまま、ありのままに捉えるものです

これは俺は前から感じていたことだが
目に映るものをありのまま見る、フォーカスするとゾーン状態になる
目に映るというのは物質の光の反射が目を通して脳に届き映像化するそのスピードは世界更新の光のスピードと一緒
俺はなんとかラグが発生しないかと目を固定して首を左右に振ってみたが多少画像が乱れるもののリアルタイムだった
余計に深くゾーンに入って現実に溶け合ってしまいそうになる

もし世界更新スピードと目に入った光を脳が映像化するスピードにラグがあった場合、酔ってしまってとてもじゃないが起きていられないだろう

ありのまま捉えるというのは世界の更新を見るということなんじゃないかな

312 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 15:51:14.33 ID:nI9f3RAz0.net
スマナサーラ 批判
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535982873/

313 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 15:58:38.27 ID:yvjSZVi90.net
これは俺の体験で勘違いかも知れないが
小さいころ何故かよくやっていたのだが
目を閉じて時間が遅くなると強く念じたあと目を開け時計の秒針をみると1秒たっても針が動かない現象が起きてた今はもう出来ないが
今思えば世界の更新が遅くなったのではなく
自身の心象の時間が速くなったのかもしれない
走馬灯のようなものだろうか

314 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 16:01:24.37 ID:yvjSZVi90.net
>>312
ちょっとプロデュース下手よな
ボロが出すぎ
ただまあ瞑想技術は確かにある

315 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 16:24:14.59 ID:WT7d/HGy0.net
歩く瞑想1時間終わった
もうほとんど苦痛じゃなくなった
スマナサーラ長老批判か…
俺もこの人を全面的には信頼してないよ
コロナワクチンをほぼ安全だとか打つのが正しいと言ってたからな
瞑想の技術さえ学べれば後は用は無いw

316 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 16:29:31.51 ID:WT7d/HGy0.net
ってか、人間なんかを信用しちゃお終いだよな
人を見たら泥棒と思えだわ
悟りを開いた人だろうが関係ないわ

317 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 16:36:46.22 ID:8BNqMRdp0.net
前に長老の話やら動画やらを見た時この人が悟ってるなんてあり得ないと思ったら
批判が多くあってやっぱりってなった
長老は知識だけの人だと思うよ
技術があったらああはならんて

318 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 16:43:56.01 ID:yvjSZVi90.net
>>317
別に今批判があろうが煩悩にまみれていようが
悟りを開いたのと関係はないよ
関係あるのは悟りを開く前だ
長老の質疑応答を見る限り悟りは開いている
ただ開いていない人との考え方にだいぶ乖離があるな
指導者としてまた運営するにあたってその辺考えたほうが良いとは思う

319 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 16:47:39.78 ID:yvjSZVi90.net
君らが気をつけるべきなのは普通に悟りを開いた詐欺師や極悪人も存在するということだ

320 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 16:48:46.46 ID:VbDS6n5s0.net
知識だけで体験がない君ならそう答えると思った

321 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 16:49:37.50 ID:yvjSZVi90.net
いや言い過ぎた流石に詐欺師や極悪人はいないか
ようは普通に俗なやつはいるってことだ

322 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 16:51:17.59 ID:yvjSZVi90.net
>>320
どの部分だ?
悟りを開いた詐欺師や極悪人は言い過ぎたわ

323 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:01:55.59 ID:Fu5AJa/U0.net
>>321
お前ほんと改めないな
適当なこと言ってないか書き込む前に10回読み直せや

324 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:05:03.77 ID:WT7d/HGy0.net
瞑想中、電話が来ない事に苛立ちを覚えた
日曜の午後に電話すると言ったのに遅い
ひょっとして俺の依頼は受けたくないのかもしれないなとしょんぼりとした気持ちにもなった
そういうのも言語化した方が良いのだろうか?
気持ちを実況中継するよりも歩く感覚へ注意を向ければ、上記のような事は気にならなくなるので
ほぼ歩く動作の実況中継ばかりやっていた

325 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:06:16.54 ID:WT7d/HGy0.net
結局電話は来たのでもう何とも思ってない

326 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 17:16:47.44 ID:yvjSZVi90.net
>>323
すまん
分かった10回は読みなおすわ

327 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 17:19:28.77 ID:yvjSZVi90.net
>>324
そのしょんぼりした気持ちが歩く感覚へ注意を向けたら気にならなくなるが重要重要

328 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:23:46.78 ID:gwWDizrx0.net
仏陀以外の人で悟りの境地に辿り着いた人間ているのかな

329 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 17:30:01.93 ID:yvjSZVi90.net
>>324
君向きなのが世界の更新スピードと目が映す映像のリアルタイム過ぎることを観る
現実に溶け合うような感覚を歩く瞑想でやってみたらどうだろう
ラベリングじゃ追いつかないから注意を向ける
というか歩くときに目線を5メートル先の地面をみてるとしたら
なるべく視線を固定し眼前、目の端を同時に認識する、見るところを変えたいなら首や身体ごと動かし目線は真っ直ぐ固定する
目の端を同時に認識するがコツ
恐らく色々気づきを得られるだろう
勿論緊急時や信号機、交差点は危ないので普通に

330 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:30:28.24 ID:WT7d/HGy0.net
>>327
そうなんだ!?ありがとう!

331 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:33:47.13 ID:V0g8tZ6R0.net
ワクチンに関しては答える方も阿呆だが、質問者が愚かとしか言えんだろ。

332 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:39:57.47 ID:fam0vV7D0.net
スマナサーラは悟ってないから仕方ない

333 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:47:41.21 ID:gwWDizrx0.net
スマナサーラは好きではないな

334 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:51:31.71 ID:nI9f3RAz0.net
あれだけの知識がありながら悟れないんだな

335 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 17:57:08.17 ID:yvjSZVi90.net
スマナサーラ長老おもろいじゃん
別に俺は嫌いじゃないがな
指導者としてはどうなんだろうなもっと修行者を迷わさないようにしたらどうなんとは思う

336 :(-_-)さん:2023/05/07(日) 17:58:17.48 ID:gwWDizrx0.net
実話か知らんが余りにも理解力がなさ過ぎる修行僧がいて何を言っても理解できないから、心よ綺麗になれと言いながら掃除しろと仏陀が指示してやらせたら悟ったっていう話があるな

337 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 18:28:00.52 ID:yvjSZVi90.net
>>336
有名なやつやな
埃の数が煩悩の数で悟りを開くやつやな
俺はそれは単純作業のルーティンで意識変容からの気づきと見ているがどうだろう

338 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 18:48:41.56 ID:yvjSZVi90.net
アプローチは人それぞれあると思う
瞑想がただ悟りを開くのに便利なツールってだけなんよな
瞑想を極め瞑想中だけ俗世から離れ楽しむか
瞑想中に気づきを入れ現実に持ち込み命を充実したものにするか
釈迦の教えとしては後者なんよな
前者は仙人

339 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/07(日) 22:17:05.24 ID:yvjSZVi90.net
悟りを開いた者が集まるスレなんてものがあったから覗いてみた

わざとキャラ作って言い争いしてる者と
悟っているふりした者が何人かいるな
わざとキャラ作ってるやつにレスバかましても
本体はノーダメージだから、ふりしてるやつは
頭おかしなるからやめたほうがいいで

340 :(-_-)さん:2023/05/08(月) 00:25:12.61 ID:d8vvYbKc0.net
結跏趺坐80分で頭打ち(´・ω・`)
2時間越えはほど遠いなぁ

341 :しろいきつね ◆y0rXce7jmo :2023/05/08(月) 00:34:33.85 ID:28ckBPfs0.net
まあ、言ったもん勝ちの世界だからな。
当人たちが楽しんでるならそれでいいんだろう。
匿名掲示板にいる自称悟った人なんて誰も本気にしてないだろうし。

342 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/08(月) 00:43:21.33 ID:pWzYZn2A0.net
なんか10年くらいレスバしてるみたいだな

343 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/08(月) 00:48:09.52 ID:+QR/ROIf0.net
>>340
すげえな
結跏趺坐頑張ってみようかな後、開眼
10分しか出来そうにねえ

344 :(-_-)さん:2023/05/08(月) 12:25:08.33 ID:38+i8Oux0.net
関係ない話かもだけど
原罪に悩む意識を謝罪じゃなく感謝に変えるとふとラクになる気がする
動物が食物連鎖で生きるのに精一杯で謝罪や感謝するかどうか分からないけど
人はそれを出来るし償いにもなる
てかニホンジンって謝罪ばかりして患者を言わない民族だよな

345 :(-_-)さん:2023/05/08(月) 12:25:45.55 ID:38+i8Oux0.net
患者なく感謝でした(^人^)

346 :しろいきつね ◆y0rXce7jmo :2023/05/08(月) 16:05:04.07 ID:28ckBPfs0.net
自責ってヒキにとって本当によくない。
それで病むくらいなら他責した方がまだマシ。
自己啓発界隈では自責が大切だと言いますけれども。

347 :(-_-)さん:2023/05/08(月) 17:15:27.78 ID:38+i8Oux0.net
他責も良くないですね
なぜなら他者も貴方にするからです

348 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/08(月) 17:43:30.88 ID:599mT6vs0.net
お釈迦様も他人がしたことしなかったことより
自分のしたことしなかったに目を向けなさいと 言っていたような気がするから
他責か自責かと言えば自責なんやろうな
そっからの一切皆苦、五蓋、で自責を浄化

349 :(-_-)さん:2023/05/08(月) 23:10:37.23 ID:d8vvYbKc0.net
瞑想してると身体熱くなってこない?
途中で暑くなって辞めちゃった(´・ω・`)

350 :羨望ドライ :2023/05/09(火) 00:46:03.79 ID:55k6rc+A0.net
自責、他責の続きなんだが
例えば明日昼の12時に肉体が消滅してとなりの人の子供の栄養になりますとなった場合
ああそうなんだねバカンスはもう終わりか
とか、あら?やるべきこと全部出来てないけどしゃあねえとなるのが悟り
まあよく言われる自我の執着を捨てたワンネス
や大乗仏教の空なんだけれども
そこまで行かなくても瞑想により自責も他責もちょうどよくなる

生きやすいか生きにくいかで言えば生きやすいのは他責
自責はもうエネルギーが発生しない
他責は怒りによるエネルギーがある
一番は瞑想により中和されるのがよいが
自責で思い詰めるくらいなら他責がいいかな

351 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 00:49:37.12 ID:nsjGT7AR0.net
この世界って地獄やな。だからこそ、可哀想な人がいるんやなぁって

352 :羨望ドライ :2023/05/09(火) 00:57:39.27 ID:55k6rc+A0.net
瞑想で一気に気がついて心が解放されればよいが中々個人差があるからちょっとずつ気がついていくしかない
だから敢えていうとまた迷わす感じになるが
瞑想で怒りを捨てなきゃいけないんだけど
まだ瞑想が全然分からない、そして責任感が強く自分を追い詰める人は他責にして自分を許し
外に怒りを求めるのはあり
そして自分が許せるようになってから怒りを他人にぶつける意味もないことに気づいていけばいいんじゃないかな
とにかく自分を責め思い詰めるのは人の生命力と言う意味で一番最底辺にいる

353 :羨望ドライ :2023/05/09(火) 01:08:28.36 ID:55k6rc+A0.net
>>352
ここはヒキ板だから外に怒りを向けてるならまだ上がれる
自分を許せない人はかなり不味い
早々に他のせいにしてしまえ

354 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 06:27:57.59 ID:W1q0PJdg0.net
怒りって行動を阻害しやすいかも
てか原動力になるというがあれは嘘だと思う

本質的には自責も他責も同じ
なぜなら自責は自分に対しての怒りなのだから
それを他者に向けても苦しくなるだけ

怒りは業、身体を燃やすような感覚があるのも事実でしょ

355 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 06:28:33.85 ID:W1q0PJdg0.net
そこで感謝が出てくるのですよ(^人^)

356 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 06:34:55.08 ID:PgFDm3xH0.net
飼い猫に感謝してる
親とかこの社会、これまで出会ってきた連中には、怒りを覚えるね
一番許せないのは俺のような存在に出した両親だよ
無能がガキ作って幼少期から精神疾患診断のガキで親の一人はゴミのような最期を遂げた
一ミリも悲しさなんか無かった

357 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 06:35:40.97 ID:PgFDm3xH0.net
× 一番許せないのは俺のような存在に出した両親だよ
〇 一番許せないのは俺のような存在を世に出した両親だよ

358 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 06:37:52.93 ID:PgFDm3xH0.net
精神疾患だけならまだよかったが・・・

359 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 06:39:00.38 ID:PgFDm3xH0.net
多分もう一人の親が死んでも何とも思わないかもな
苦しくても瞑想してりゃいいし
瞑想は最高の精神安定剤だ

360 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 06:39:41.71 ID:W1q0PJdg0.net
怒ってどうなるのでしょう
それでもいいですがストレスを感じたり、損するのは貴方ですよ

そんな両親でも少しは感謝することでカルマから逃れられるのです

361 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 06:40:22.08 ID:PgFDm3xH0.net
うるせー禿げ

362 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 07:25:38.88 ID:+7jcncQ/0.net
慈悲が感じられないひとを信用しない。
スマナサーラ長老なんとなく避けてたのはそれだわ。

誰かがその言葉によって傷つくかもしれないとわかっていて、
それを吐く人。

363 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 07:30:02.57 ID:W1q0PJdg0.net
そんな人を許せない
貴方も慈悲がないと他人から言われるかもしれません
難しい問題ですしカルマはそうやって廻るのです

364 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 07:30:11.61 ID:+7jcncQ/0.net
というか避けてたから、どんなこと話してるのかも知らないんだけどw
顔写真からの先入観でw

365 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 07:31:41.94 ID:+7jcncQ/0.net
>>363
確かにそうだね、
書いてて思ったわ。
誰かを認めない、否定すること。
もしスマナサーラ長老がこのスレを見てたら、自分の言葉によって傷つくよね、と。

366 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 07:40:03.23 ID:+7jcncQ/0.net
絶対的な悪はないということを学ぼうとしておきながら、
絶対的な悪である存在を、無意識に作ろうとしている。

死や病気が、禍々しいもの、罰のように感じている。
今まで生まれたすべての人間が、一人残らず
死の恐怖を乗り越えてきたことが信じられない。
今生きているすべての人間に、死の恐怖が訪れることも想像できない。

367 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 07:50:26.32 ID:W1q0PJdg0.net
感謝と慈悲、楽しむ精神があればいいのではと思う
これを実践出来てる人は少ないと思うしそれだけで誇れるよ

てか現実の人はこれを理解し働いてる人が殆どだと思うけどね
鶴瓶の家族に乾杯とか観てるとさ
悟ってる人は行動してるんじゃないかな

368 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 08:38:22.70 ID:+7jcncQ/0.net
>>367
感謝と慈悲、楽しむ精神
これ出来てる時点で、この世は極楽だよなと思う。
死も病もあるけど、それよりも強く保てたら死の恐怖も乗り越えられそう。
心からはできてないけど、人前での立ち振舞だけでもそうするように心がけてる。

369 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/09(火) 08:56:38.35 ID:rxAdW6K80.net
>>354
自責で自分に対する怒りがあればまだいい
怒りではなく恐怖、後悔、絶望感、恥、で自身を思い詰めるのは危ない
それをある程度、感謝に変換出来るのは凄い

370 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 09:27:26.93 ID:PgFDm3xH0.net
怒りを感謝に変換とか面倒くさいな
一々そんな事やらんでもどんな感情も過ぎ去っていくだろ

371 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 09:36:05.53 ID:W1q0PJdg0.net
>>368
そうですね、そうありたいです

>>370
怒りは失望から来るもので相手や自分に対してもだけど
そこの齟齬や乖離を許すこと(慈悲)で感謝が生まれる

372 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/09(火) 09:36:10.55 ID:rxAdW6K80.net
>>370
その通りだな
まあ全てを感謝に変換出来るなら悟ってると言っても差し支えないしな

373 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 09:39:29.83 ID:W1q0PJdg0.net
>>360
ここ適切じゃないですね
カルマは逃げるものではなく返ってくるものだから
悪循環からの方が適切でした

感謝も返ってくるものだとも思います

374 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 09:47:04.03 ID:W1q0PJdg0.net
感謝が生まれるも合わないな
結局、感謝や慈悲もカルマで廻るものだから

375 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/09(火) 09:49:19.38 ID:rxAdW6K80.net
ここに書き込める人はある程度、折り合いをつけているだろうけれど
ROMってるそこの君
怒りがなくなって恥、絶望感、罪悪感しかないのは危ない
アプローチは色々あるから試すといい
ここにあるように瞑想により感情は過ぎさっていくを観るか
慈悲や感謝の心をもつか最初はふりでもいい
そのうち心がついてくる
最終手段応急処置で怒りをたぎらすか

376 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 09:53:01.69 ID:W1q0PJdg0.net
いや怒りも身を焦がすだけで危ない、それを身をもって知って後悔してからでは遅い
と忠告してみる

他責も自責も相互関係がありその矛盾に苦しむだけだから

377 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 10:02:42.92 ID:rxAdW6K80.net
>>376
遅いと言うことはない
遅いというのは今、命をなくし最悪の境地で輪廻することだ

378 :しろいきつね ◆y0rXce7jmo :2023/05/09(火) 10:15:50.89 ID:Ts7WqEt80.net
オプティミストはなぜ成功するかという本が興味深かった。
悪い事があっても外に原因があると考える人の方が上手く行きやすい。
逆に良いことがいったら自分の努力や才能のお陰と考えるご都合主義。

自責や他責という言い方が悪かったな。

379 :しろいきつね ◆y0rXce7jmo :2023/05/09(火) 10:21:53.00 ID:Ts7WqEt80.net
自己評価を下げるセルフトーク(自己対話)が本当によくない。
負のスパイラルに陥る。

たとえば私は昨日バスに乗り間違えて謎の山奥で降りたんだよ。
時刻表を見ると戻りのバスはないらしい。
ここで「自分はなんて間抜けなんだ」って考えそうになったけど。
「想定外の事態になっても冷静に対処できる自分はすごいやつだ」と考えて無事歩いて帰った。
散歩のつもりで気分よく帰宅できたな。

380 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 10:32:46.59 ID:PgFDm3xH0.net
その場合、俺だったら、一々自分の事について考えないな
どうやったら安全になるか、そっちの方に意識を向けて行動する
自分が何てマヌケなんだと思っても良いと思う
ただそこに囚われない
囚われてる暇がないとも言える

381 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 10:35:30.59 ID:W1q0PJdg0.net
外に原因があると決めつけるタイプにも二種類いそう
依存するタイプか突き進むタイプか

受け流して変換というかポジティブシンキングみたいな感じで次に進むのはいいと思う

382 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 10:39:16.84 ID:96s+4o1j0.net
コテハンがついたりつかなかったりするのは何なんだ?

383 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 10:43:48.25 ID:PgFDm3xH0.net
>>381
俺はこのタイプかもしれない
自分や他人を責めても無駄、エネルギーのロス
親を責めればそれだけ親の生命力を削る事になり結局は俺の損になるみたいな事を考えるから
親とか責めないでおこうと思うし

384 :しろいきつね ◆y0rXce7jmo :2023/05/09(火) 10:44:12.66 ID:Ts7WqEt80.net
私はつねにコテハンつけてるよ。
うざいと思う人がいてもブロックできるように。

385 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 10:46:14.02 ID:2y81ulky0.net
しかし反省がないと成長もないしな、難しいね

386 :羨望ドライ ◆vzaI1gDXe. :2023/05/09(火) 10:47:13.03 ID:rxAdW6K80.net
>>382
俺のことかスマホからだと入れ忘れてしまう個とがある

387 :(-_-)さん:2023/05/09(火) 10:53:09.52 ID:rxAdW6K80.net
>>380
非常に理想的な境地だな
もう四苦八苦もクリアしてるんじゃないのか

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200