2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part67

1 :(-_-)さん:2023/12/05(火) 12:59:10.39 ID:4W78d5Mv0.net
語り合いましょう。 ワッチョイ無しが良い人向け。

次スレは>>980あたりで立ててください。

前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part64
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1692596872/
アルバイトしたいorしているヒッキー Part65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1695562337/
アルバイトしたいorしているヒッキー Part66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1698935346/

アルバイトしたいorしているヒッキー Part63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1688533282/

アルバイトしたいorしているヒッキー Part62
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1683273078/

53 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 03:44:04.27 ID:DH00546M0.net
そういう悪口気になるよな
確認もできないし、落ち込む

54 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 04:11:07.92 ID:PqOO+I210.net
>>49
姉の旦那が不動産会社に就職したけどよく怒られるとかで半年で辞めてたな
そんなにきつい業界なのか

55 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 05:22:54.70 ID:FYkDaTCU0.net
宅建は不動産系の仕事でしょ?そりゃ厳しそう

56 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 05:57:33.33 ID:zEBMZojS0.net
俺悪口言われたらそいつと顔合わせる環境の間はずっと根に持つわ
でどんな形であれ仕返しする

57 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 09:02:34.65 ID:3QfnwHw10.net
悪口言われる人はそれなりの理由がある

58 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 09:48:58.26 ID:D1j3pEyk0.net
>>55
でも、インセンティブが大きい業界だからがんばれるなら高収入が期待できる
ヒキが逆転できる数少ない職種ではある

宅建の資格手当てだけでも2-3万つくしね

59 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 11:58:01.32 ID:CRbsY58h0.net
高齢になって宅建取った知人が二人いるけど、就職できてたわ

60 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 12:15:55.24 ID:TiUyQ6sR0.net
チミらはアルバイトして何が欲しいんだい?

61 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 13:36:38.46 ID:8OKjg+H20.net
社交性あって営業向きの人は宅建取っといたほうがいいね
稼げると思う

62 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 13:57:29.81 ID:TiUyQ6sR0.net
部屋が暑いよw

63 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 17:01:44.11 ID:HFK7G7WC0.net
>>47
それなんだよな
自分が人の事を言える立場では無いのは承知で言うけど癖強い人が多いらしいからな

64 :(-_-)さん:2023/12/08(金) 17:44:18.88 ID:WQ6LBI200.net
>>60
「隠れ家」が欲しいです。死ぬまで働いても手に入らないのは承知。

65 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 00:16:12.30 ID:xn55Ai+y0.net
明らかにビルメンなんてチームワークが必要だからな
ヒキになるようなやつは仮に雇われだとしてもある程度というか、自分のペースで仕事進めれる職を目指すべきだよ

66 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 00:16:15.98 ID:xn55Ai+y0.net
明らかにビルメンなんてチームワークが必要だからな
ヒキになるようなやつは仮に雇われだとしてもある程度というか、自分のペースで仕事進めれる職を目指すべきだよ

67 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 02:02:04.41 ID:yBIu5NV40.net
バイト終わった
一月もしたら慣れるな
あんなに行きたくなかったのに今となっては待ち遠しい

68 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 05:01:30.14 ID:xolfFMCF0.net
良いバイトに当たったんだな
俺は半年経ってようやく慣れてきたけどハズレかな?

69 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 05:02:14.23 ID:3ovqb9X10.net
あれやろ?欲求不満の人妻さんと仲良くなったんだろ?

70 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 06:54:34.34 ID:wL6lzB160.net
ビルメンは場所によっては爺さん結構いるし年寄りになっても出来るだろうけど、若いなら他でチャレンジしたほうがいいんじゃ

71 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 08:02:42.29 ID:JeVUR0zz0.net
>>69
俺はスーパーで働いてるけど
パートのオバサンのけつばっかり見てるわ

72 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 08:45:38.85 ID:99coINBt0.net
給料いいとこでも
続かなきゃ意味ないからな

73 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 09:34:51.40 ID:adIYAySD0.net
>>64
そのくらいの望みなら割と簡単に叶うかもw

空き家バンク
https://akiya.sumai.biz/

74 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 10:30:25.83 ID:Lg5GZiED0.net
>>43
消防設備士でええやん
給料安いし、仕事つまらなそうだけど。
俺が求人検索した感想は、底辺職の中で、給料が一番安いが、その分、休みはきちんとあるって感じ。
あと誰でもウェルカムって感じがした。引きでも資格持ってて、やる気ありますアピールすれば余裕で受かるだろうな

75 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 11:28:42.55 ID:yK3zQUMu0.net
地方在住フルリモート年収400万
ここまでやれたら自分としては100点
まだ道半ば

76 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 11:49:49.58 ID:9M63iw3i0.net
キョン食べたい

77 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 11:52:15.39 ID:99coINBt0.net
食え

78 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 13:33:56.07 ID:TzF14IY80.net
千葉の人か

79 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 14:32:05.35 ID:120okgvU0.net
在宅ワークが理想だけど、在宅やってる知り合いは運動不足なのか知らんが糖尿病なったからな
在宅は運動嫌いからすると健康面で不安がある

80 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 14:56:54.20 ID:99coINBt0.net
今日も暖かいな

81 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 15:03:34.32 ID:5m2Gr6l30.net
これが冬か?

82 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 18:20:37.53 ID:IIXzLBSb0.net
4時間も働けば15万ぐらいにならないとやってられないだろう?
最低時給は今の3倍は必要

83 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 18:32:44.61 ID:RNCCHCbN0.net
朝方寝ると起きても妙に体がだるい
人って夜の内に寝るようにできていると実感する

84 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 20:02:51.04 ID:o/Gevr8x0.net
即戦力で使える資格は運転免許だと思う
もちろん普通車運転出来るのが前提で
ドライバー足りてないらしいから

85 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 20:37:22.76 ID:gSkG4jG00.net
>>84
ドライバーの仕事ちょっと興味あるけどATで免許取ってしまったから限定解除考えてる
ただお金と時間がかかるのがネック、しんどい

86 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 20:51:24.21 ID:HKXN3e8w0.net
最近のトラックはAT増えてるから
免許さえ満たしてたら乗れるだろ

87 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 20:53:43.50 ID:mUA6yqun0.net
教わったこと右から左に流しちゃうタイプなんだけどだからって強く言わないで欲しいわ
覚えるまで何回も教えてくれたらいいだけなのに口で教えた程度の教えたで何回も教えたよねとか言うんだよ
だったら見本見せてくれ

88 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 20:59:11.62 ID:NS1sia6O0.net
下請け?の配達員はワンボックスカーでやってるから、そういうとこで良ければ普通免許でもイケるんじゃ?

89 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 21:24:57.74 ID:VKEIaVo30.net
先月、休みすぎて給料12万しか入ってねえw

90 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 21:38:48.55 ID:cD34mAUb0.net
>>87
メモ取ったりしてる?

91 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 21:39:58.94 ID:/xWtiQFD0.net
>>87
福祉サービスじゃあるまいし、何回も教えてくれんよ
そういうの無理なら割とガチでA型かB型オススメする

92 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 21:43:05.27 ID:TagONvNw0.net
倉庫でフルタイムで必死こいてやってるけど
3,4時間働いて帰るおっさんが二人いる
話を聞いたら、一人は生活保護
もう一人は障害者年金

こいつら完全に勝ち組だよ・・

93 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 21:43:16.18 ID:VKEIaVo30.net
教えてくれるなら結構親切だな
今のバイト、何も教えてくれんw

94 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 00:05:31.74 ID:YGOmiqIG0.net
運転する系の仕事結構興味あるけど、見てみればわかるけど、だいたい中型?だっけ、なんか普通じゃだめなやつが必要になってくる

で、普通免許でできる運送系って
何十件も回るまったりとは程遠いただのブラック体力仕事系か、営業もやらされる系に分けられる気がする

でも、例えば大型トラックとか、やりたいかと言われると、怖いやりたくない

イメージ的には4トントラックより稼いでてかっこいいイメージあるけど

95 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 00:18:16.08 ID:1GPiGBLI0.net
軽自動車のスポットチャーター便やってるけど
ネジ1個運んで数万貰えたり
急ぎの荷物だから時間厳守だけど
その日はもう仕事しないと決めたら
帰りは温泉入ってのんびりしたり
楽しいぞ
もうひと仕事したいと思ったら
帰りの方向で受ければよい

96 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 01:22:44.46 ID:N6C2Spv50.net
>>87
手本見せて貰ってないのに怒られるのは可哀想すぎる
俺も言葉で言われるだけじゃわからないから気持ちはわかる
例えば魚の盛り方なんかこうこうこうでやっといて!って言われてもわかるわけねえし

97 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 01:28:46.08 ID:2uopKoHY0.net
俺も手本ないと無理
説明書くれ

98 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 02:35:59.87 ID:8cUbxoB20.net
新人入ってくるたびに毎回口頭で説明してるのかな
非効率の極みだから正規非正規問わず全社員閲覧可能なマニュアルにすればいいのに
それ読んだ人が不明点を指摘すればマニュアルが洗練される

99 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 03:59:33.91 ID:iwkLxHNX0.net
どういうのが1番引きこもりには向いてんだ
梱包とかそういうのかな

100 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 09:14:51.67 ID:I4dP++OL0.net
普段からやってるようなのに近い事が向いてるやつだよ
丁寧に絵書いてる人なら丁寧な仕事でいいかも
部屋でもの投げて暴れまくってる人なら解体工とか土木系とかいいかもな

101 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 09:20:22.14 ID:/mX/QdKZ0.net
入った会社がいいならいいけど
解体工とかは知能指数も低いし育ちも悪いから
ブレーキングダウンばりに罵声や暴行とかで指導するから
たぶん仕事続かんぞw

102 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 09:21:11.61 ID:KUZgia9j0.net
>>99
ホムセンの品出し

ただひたすらにモクモクとできる

総レス数 102
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200