2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

湯快リゾート15泊目

1 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/08/08(木) 18:21:17.36 ID:hbgErmwl0.net
「湯快リゾートが日本の温泉を身近にします」の湯快リゾートについて語るスレです。
一部ホテルを除いて、基本は
☆【24時間無料使用!インターネットコーナー】
☆【チェックインは部屋が準備でき次第、ご利用は12時まで】
☆【9:00〜19:00は無料!カラオケルーム】
☆【館内・客室Wifi利用可】

http://yukai-r.jp/

年間料金表
http://yukai-r.jp/price_announce.pdf

空室状況
https://yukai-yoyaku.jp/asp/g/c/calendar.asp?kp=yukai

贅沢バイキング
http://yukai-r.jp/special/reborn/eat.html

https://www.instagram.com/yukai_official/
https://www.facebook.com/yukairesort
https://twitter.com/yukai_official
https://page.line.me/xat.0000133691.qt6
https://www.youtube.com/user/yukairesort
http://yukai-r.jp/img/common/yukai.pdf

前スレ
湯快リゾート14泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521615205/
(deleted an unsolicited ad)

562 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/19(木) 10:41:59 ID:xMuGEJXF0.net
わい東海では恵那峡と下呂別が好きやで
少数派かな

ところで、昨日、ババアがずっとすき焼き空だきしてたわ
もったいない

563 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/19(木) 18:38:14 ID:knKDEdho0.net
恵那峡は部屋からの眺めも好きやで

564 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/19(木) 20:15:17 ID:B0JXNSCk0.net
>>552
俺が越の湯に泊まった時も鉄筋コンクリートの新館でなく木造の方で
建物は古いけどちょっとした中庭があったりして雰囲気もあって良かったよな
ただ窓側の外はそのまま海へ真っ逆さまになるしかない構造だったから
火事で玄関塞がれたら終わりだなと思ってたけど本当に火事になるとな

565 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/19(木) 20:17:14 ID:B0JXNSCk0.net
恵那峡はゲームコーナーの無理やり作りました感も結構好きw

566 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/19(木) 20:56:29.35 ID:0LpYtcvv0.net
大晦日見たら二万数千円てw
同じ値段でもっといい別のホテルにしたわ

567 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/19(木) 20:59:22.74 ID:9PRyopGY0.net
>>564
なんか「太宰治が湯治をしに足繁く通った」
とウソ言われても納得してしまいそうな風情があった
純和風の超古い木造旅館の名残をとどめる建物で、かつ湯快のサービスが受けられるのは貴重だったよ
あの木造で喫煙可だったのに驚いてタバコの他に持参してたアイコスだけ吸ってた

568 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/20(金) 16:53:09 ID:ZZd7ILzS0.net
今月のハチマルヒーローで
恵那峡の遊園地の特集してる。

569 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/20(金) 20:44:15 ID:UumE9G+r0.net
>>568
数年前に行ったけどジェットコースターとお化け屋敷は面白かった

570 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/22(日) 03:06:42 ID:s+FtsV410.net
2月の飛び休に下呂の本館と別館で2泊する予定だけどせっかく半額券貰っても
使える期間に飛び休がないので利用価値半減だな。メルカリにでも出すかなw

571 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/22(日) 13:01:03.55 ID:S+kfMIZ90.net
>>564
木造の方にで夜中に廊下歩いてたらアへ声聞こえてきたからビビったw

572 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/22(日) 21:16:07 ID:kaAPXOan0.net
そら、カップルは夜中に浴衣プレイやってるよ。
それが目的みたいなとこあるでしょ

573 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/22(日) 22:22:47.52 ID:2q8987NE0.net
よくビジホとか旅館でHしてるカップルのことをセックスしたいならラブホ行け言う奴いるけど
別にホテルでおセックスするのってそこまでダメなのかな?俺には理解できん。したかったらしたらええやん

574 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/22(日) 23:29:26.52 ID:5D+D3Ssb0.net
>>571
ごめん

俺が大音量でAV見てた。

575 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/23(月) 03:27:24.09 ID:hfTP4RKJ0.net
>>573
防音の事を考えればラブホがええわ

576 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/24(火) 20:26:27.05 ID:KzzT+D8R0.net
>>571
そもそも男女とは限らない

577 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/25(水) 21:44:28 ID:ttpXE3yP0.net
蘭風で飲み放題をしこたま飲んで、ハンモックでうたた寝して、気がついたら朝だったわ

578 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/27(金) 14:48:03 ID:70b7mJHf0.net
>>577
風邪引かなかった?

579 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/30(月) 18:36:40.38 ID:BWhZ3xgM0.net
風邪は引かなかったけどランクアップルームに泊まった意味は無くなった…

580 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/30(月) 23:36:30 ID:Jt4zJaPr0.net
どこだったか忘れたけど一回部屋がめっちゃ臭くてずっと部屋の外で過ごしてたことがあったわ
自分だけじゃないみたいで他にもマッサージチェアで寝てるおっさんとかいたな

581 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/31(火) 02:17:25 ID:kK05SlUe0.net
部屋が臭かったらロビーで寝てればいいじゃない。どうせフロントなんて深夜は無人くんや

582 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/31(火) 14:14:47.90 ID:WeCsvu6Mt
大江戸は念入りにタバコ臭さ排除してるが
湯快はみんな臭いって言う。多分、経営者がチェーンで
「タバコがイヤなら来るな!」って事だろう

583 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/31(火) 19:53:14 ID:nGdc216s0.net
部屋変えてもらえばいいじゃん

584 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/31(火) 19:54:30 ID:UL9Ff+n00.net
ダイヤモンドなんちゃらさんって有名な人なんだね。紅白に出てる。ちょっと世代が違うからさ

585 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2019/12/31(火) 20:48:29.71 ID:nGdc216s0.net
この間泊まった所では、なんちゃらユカイさんのキャラクターボード、エレベーターホールの隅に反対側向けて隠されてたw

586 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/01(水) 08:37:36 ID:XGtKsYAs0.net
それイヤガラセじじいが反対むけたんでね?w

587 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/01(水) 15:38:00.94 ID:l4KmmMuI0.net
ダイヤモンドを見て不愉快になったんだな。

588 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/03(金) 13:57:07 ID:0pZVoxVg0.net
火事になる前に越乃湯のビジネスルームに泊まったが、隣の部屋のいびきがうるさくて寝れなかったので、
部屋を変えてもらった。
今度は防音をしっかりしてほしいね。

589 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/03(金) 15:34:01 ID:Uel/h5HF0.net
越乃湯な。和歌山のホテルは軒並みプレミア化したのってやっぱあの立地であの値段は破格だったのかね?

590 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/03(金) 18:24:07 ID:wYrrWvwb0.net
ビジネスルームって激安部屋のことでね?
安いんだからいびきぐらい許したれや
って言うか、注文があるなら通常ルームに泊まるべき

591 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/03(金) 19:03:31.23 ID:bwOwzI9o0.net
オレが泊まった時は客少なくて快適そうだったけどな

592 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/03(金) 23:37:43.67 ID:eDsTBwKZ0.net
安いのはいい
立地が温泉地なのもいい
しかし居抜きだからか部屋のクオリティが場所によって全然ちがってて当たり外れが大きいのがちょっとな
比べるのがおかしいかも知れんけど、休暇村みたいにどこに泊まっても部屋の作りがほぼ同じってところまで行くと安心して利用できるんだがな
まぁ、どんな部屋になるかわからんところが面白いと思える部分もあるんだろうが、芳香剤みたいなので死ぬほど臭い部屋だけは勘弁して欲しい

593 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/04(土) 00:16:00.82 ID:fV9hlwLM0.net
あの芳香剤、ゴキブリの殺虫剤みたいな匂いだもんな
ってか殺虫剤かも

594 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/04(土) 00:38:30 ID:dGoxiCZL0.net
中古の車みたいに車の状態なんて個体による。ホテルもロクにリニューアルしないから安いんだよ
むしろ新規で作るビジホのほうがクオリティに関しては安定してる。

595 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/04(土) 16:25:00.27 ID:hYT3h1Ql0.net
休暇村の恵那峡行くぐらいだったら愉快の方が良いし、紀州加太の休暇村もなんか泉質悪そうだった
リニューアルまで温泉なしだったのもうなずける

596 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/04(土) 16:26:11.59 ID:hYT3h1Ql0.net
そもそも越の湯のビジネスルームは激安部屋なので文句あるなら通常料金払えって話

597 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/04(土) 19:31:46 ID:OQhKFVIsO.net
だからさ、湯快リゾートでいいんだよ
部屋が臭いのだけなんとかしてくれっつうの

598 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/04(土) 20:37:36.41 ID:lhunkaP10.net
部屋もだけど、トイレが臭いのだけは勘弁してほしいわ
一度異臭レベルのとこがあって、入りたくないから温泉の脱衣場にあるトイレで済ましてた

599 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/05(日) 07:05:27.18 ID:Er1l2DSDJ
稼働が良くて採算合ってるなら、余計なお世話だが
「臭くなければ行きたい」、という人間が相当居るんだから
経営者変わって欲しいね

600 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/05(日) 14:51:48 ID:qS0w4wr90.net
>>589
客入りがよく、プレミアム化した方が稼げるから

601 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/06(月) 09:30:48 ID:WSr054S80.net
>>587
不覚にもワロタ

602 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/06(月) 13:34:43 ID:xGgMYFF60.net
激安の宿に何を期待してんだ?

603 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/06(月) 16:01:58 ID:xGgMYFF60.net
空き室検索したら
どこの宿もガラガラだな。
半額券の効果なし。

安かろう悪かろうはダメなんだな。

604 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/07(火) 08:56:30 ID:ZPCUPr32O.net
潰れた宿を居抜きで使う方式でしょ
サービスが湯快でも建物の構造、特に部屋の短所(景観の悪い部屋が多いとか)はそのまんまだからな
部屋のグレードの分け方も曖昧で外れが多いし、根本的な臭い消し清掃や
カーペット張り替えをしないから、洋室は特に芳香のきつい消臭剤で寝れないくらい臭いし
トイレ洗面台も古くて臭いが上がってくる

白浜のプレミアム化見たらわかるけど、金かける場所が片寄りすぎてて
一回行ったらもういいやとしか思えない

605 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/07(火) 11:58:11.30 ID:8sxXqXQX0.net
やっぱ料理をケチり過ぎたのがダメだな。
ある所でここはもういいやになる。

いくら半額チケットを配っても後の祭り。 

606 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/07(火) 12:00:45.01 ID:8sxXqXQX0.net
8000円でショボい飯の宿に泊まるなら
4000円の宿に泊まって
朝夕食は外で食った方が満足出来る。

客のほとんどが老人なんで
バイキングとかはたくさん食べれないし。

607 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/07(火) 12:39:05 ID:Kh0igd3b0.net
ジジババはバス利用だから温泉街みたいなところなら外で食うのもアリだが
旅館のまわりに徒歩圏内で飲食店ないような所は詰むだろう

608 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 11:15:15 ID:w6pWFOUG0.net
WW3始まりそうだから今のうちに旅行や湯快楽しんでおこう

609 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 15:05:39 ID:G+MX++U30.net
んなもん始まんねえし、始まっても愉快には関係ない

610 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 15:06:26 ID:IYu7iViW0.net
>>856
ベープみたいな感じだよな

611 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 15:09:49 ID:xEafq7F20.net
>>608
芋やスイトン食べ放題か…

ちなみに毛ガニが一般的になったのは食うものがない戦時中に食い始めたのが最初
それまでは肥料だった

612 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 15:43:25 ID:w6pWFOUG0.net
>>611
マジか!?
ひ、肥料…orz

613 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 15:52:35 ID:IlSNE2/Y0.net
大トロだって戦前は捨ててたんだろ

614 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 16:12:11.19 ID:QRT/gsRl0.net
戦前は松茸なんか食べ放題だったらしい。
松茸が出てくるとまたかよって不満になったらしい。

615 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 16:39:48.21 ID:8H+uPtn/0.net
ホッケもそうだよな

616 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 16:56:25 ID:ieXz0eHs0.net
ワイのオカン曰くバナナは高級品で入院とかしないと滅多に口にできない高級品だった
それがフィリピンから安く輸入できたおかげでグッと安くなったんやで

617 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 17:09:42 ID:8H+uPtn/0.net
オレ、親戚の家で果物カゴに入ってたミカンとかバナナのうち、バナナばかり食べてたら
親が居ない時に親戚から「バナナばかり食べないでミカンも食べなさい」と言われたのがちょっとトラウマ

618 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 21:42:53 ID:COdMGq/90.net
春の肉祭りとまぐろ祭り
別々の宿でやらずに同時にやって欲しかったなあ

619 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 22:28:43 ID:b+L4gdVJ0.net
小さく安い備長マグロの解体だろうな

620 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/08(水) 22:47:22 ID:IlSNE2/Y0.net
>>619
大江戸やんけw

621 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/09(木) 05:47:14.61 ID:zTHhbcjfk
経営者「タバコが嫌なら来るな、大江戸行け!」
との事なので大江戸行きましゅ

622 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/09(木) 12:00:56 ID:LUmgZ+1s0.net
マグロ解体ってよくやるけど
ああいうの見て残酷だと思わないのかな

623 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/09(木) 12:44:16 ID:na7JLrgB0.net
>>622
もう死んでるやつやん
活け造りとかは好かんけどな

624 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/09(木) 13:34:06 ID:5Qd8vToF0.net
残酷とか思わんわ
むしろ中落ちのことしか考えてへん

625 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/09(木) 14:28:25.54 ID:BIB+M3Rl0.net
意識高い系かシーシェパードか?
捕鯨にも反対してそう(笑)

626 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/09(木) 17:00:36.07 ID:B5UKrkMA0.net
活け造りはヤバイな
あんな事していればバチ当たるぞ

627 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/09(木) 20:33:31 ID:UM+1wC3e0.net
獲物を生きたまま食う生物はみんなバチ当たるのか?

628 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/10(金) 07:59:20 ID:Rc6mg5va0.net
そのうち屠殺ショーとかやるかもな。

629 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/10(金) 12:20:11 ID:8MVYZkht0.net
>>627
それとこれとは違うと思うぜ

630 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/10(金) 18:27:59 ID:xjzEl7OH0.net
黒毛和牛の解体ショ〜

631 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/10(金) 21:45:19 ID:5o0ZAjH80.net
小さく安いマグロはトロ部分より中落ちの方がうまいよな。
以前湯快リゾートのマグロ解体ショーを見たけど、マグロの色が薄く味もあんまだった

632 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/10(金) 22:33:26.52 ID:/hLwUeLd0.net
だからそれビンナガやって言うてるやろ

633 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 00:38:38.60 ID:wWMosROK0.net
クロマグロだけが本物。
あとは偽物というか別物。

634 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 01:37:04 ID:JjNjUHVr0.net
>>622
昔から儀式としてやってたぞ

635 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 04:58:09.09 ID:LwL6rfha0.net
>>633
クロマグロの赤身が1番うまい
次点で南マグロかな

636 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 11:23:11 ID:AfR+1vXV0.net
グロマグロ

637 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 12:23:11 ID:fd9hs2nx0.net
寒ブリより小さいマグロ (´;ω;`)

638 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 12:44:58 ID:vdFQsztv0.net
朝鮮系企業に何を期待してんだよw
マグロっぽい魚で我慢しろよ
クロマグロ食い放題なんて5万でもねえわw

639 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 12:53:22 ID:rkpYSxZt0.net
そもそも湯快や伊東園のスレでマグロとは何かとかドヤって語られても笑うしかないんだが。

書き込んだご本人達は知識自慢なのか他人を蔑んでんのか分からないが、周りからは食通ぶってる貧乏人の格好悪い典型例だと見られてるのが分かってんないんだろうな

640 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 13:16:19 ID:OlN7E4ZE0.net
クロマグロの巻取り網での漁の時期なら競りで値段つかないからスーパーやら愉快でも出るかもな
もちろんセリで値段付かないくらいだからヨコワとか網で傷ついてるやつとか商品にならないやつもある

641 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 13:23:31 ID:8HP0RRlV0.net
マグロとか松茸とか蟹とか
単価の高い食べ放題は無理だよ。

安い食材で美味い食べ物を提供した方がいい。
今みたいな冷凍食品だらけだと
客が離れるだけ。

642 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 15:28:22.62 ID:6y6tk94Ww
半額のCM流しまくってるけど、相当ヤバいんじゃないか
元々、採算ギリギリでしょうに
今時、ホテル経営者がチェーンなんて有り得ないわ

643 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 18:23:09.05 ID:KAeG5/4w0.net
冷食多用だから成り立ってる価格だと思うが、安い食材で美味しい食べ物って例えば何があるんだよ

644 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 19:00:30.94 ID:8HP0RRlV0.net
焼き鳥
卵焼き
酢豚
八宝菜

645 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 19:16:56.28 ID:OlN7E4ZE0.net
冷凍のうどんはここ数年はすげー美味いな。タピオカが入ったことで良くなった
スーパーで売ってる10円のうでうどんとかはぼそぼそで不味い。これなら5食入り冷凍うどん200円でこうたほうがマシ

646 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 20:01:56.13 ID:8HP0RRlV0.net
これは冷凍だろうなと思うと
食欲がなくなる。

1万円近く出して冷凍食品を食べたくない。

647 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 20:13:59.51 ID:0Du+OQPv0.net
>>645
冷凍うどんは四半世紀前からウマイ

648 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 20:17:32 ID:OlN7E4ZE0.net
>>647
ならいつぐらいからタピオカ入りになったのか歴史をソースを教えて。知らないなら黙ってて

649 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 21:36:32.39 ID:FI5vMir7O
【24時間テレビ】 障害者やボランティアを舐めてる
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/volunteer/1575027778/l50

650 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 22:33:56 ID:j+qPn50b0.net
この前嬉野泊まった時は、鍋フェアのせいか若干メニュー数が少なくなってた気がしたな
温泉湯豆腐も無かった

651 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 22:56:16 ID:4YZsg7ar0.net
まるごと蟹タベホは最早伝説

652 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 23:29:22.35 ID:zSPLySAn0.net
30分くらいかけて蟹三匹ぶんの身を出して甲羅に盛って一気食いした思い出

653 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/11(土) 23:50:47.44 ID:54hknO0s0.net
>>651
伝説味わえて良かったわ
今の半額クーポンなんて末期臭しかないしな

654 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/12(日) 00:28:07.36 ID:EngnLgNC0.net
このまま空き室だらけだとどうするのかね?

料理の質を上げて1泊1万円以上の宿に
料理の質を下げて1泊6千円の宿に

何もせずに採算が取れない宿は廃業。

655 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/12(日) 00:38:13.25 ID:Ol1Rarq70.net
平日なんてガラガラでも放置してたんだから放置だろ。採算の話なら土日や連休に泊まってくれる養分がいるから
平日にあえてLCCみたいな予約する日や時間で逐一値段が変わります!みたいなバカな施策もしないで済むのである

656 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/12(日) 01:22:17.65 ID:DWyRLC9U0.net
飲み放題付けると1万レベルなのが客少ない理由では
伊東園なみの飲み放題込みとは言わないが、飲み放題1000円ピッタリプライスとかにしてほしい

657 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/12(日) 01:32:39.44 ID:fTjzJ0u80.net
1月4日にオープンした伊東園の西伊豆クリスタルビューホテルが凄いことになっているぞw
今なら中トロ食い放題だ!

http://baka1.seesaa.net/article/crystalhotel.html

658 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/12(日) 08:25:10 ID:wJydhy2K0.net
>>657
このブログの人だけど糖尿にならないか心配だw

659 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/12(日) 11:38:05 ID:l7C+koSd0.net
>>656
伊東園みたいなロクに食材補充しないところはイヤだわ

660 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/12(日) 11:46:53 ID:wxbaF4pJ0.net
>>656
伊東園はその分、飯は餌レベルだからね。それをどう考えるべきか
酒のみは伊東園行くべきだが俺みたいに酒飲まない奴には愉快のほうがありがたい

661 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/12(日) 12:47:26 ID:EngnLgNC0.net
>>655
2年ほど前は平日もなかなか取れなかったよ。
休みが不定期なんで直前に見たらまず無理だった。

662 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/01/12(日) 18:27:48.25 ID:Xvagi9fD0.net
爺婆に平日休日関係ないやろ

総レス数 1037
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200