2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インバウンド】APA アパホテル 41泊目【価格高騰】

1 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2023/12/31(日) 14:06:32.05 ID:ua4GvaIr0.net
※前スレ
【インバウンド】APA アパホテル 40泊目【価格高騰】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1701159735/

241 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 00:24:27.10 ID:oYZvTZIk0.net
>>231
利益率の高いものが分かってしまったらそれを避けるのがお得ってことになるね
団体ツアーも行くもんじゃないとw

242 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 00:52:46.84 ID:5LDt4t6W0.net
折り鶴も店舗により今さっき折ったような
シャキッとした鶴と寿命が来たようなヨレヨレな鶴と二分してるんだよなあの客室の折り鶴。たまに邪魔だから手で祓う時もあるけどな。

243 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 01:22:58.69 ID:TB/BqTE10.net
ところであの鶴
自分はいつも壊さないようにそっとメモ帳の上に置くのだけれど
どうするのが正解なのか

244 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 01:28:39.73 ID:TzK2iRJg0.net
どうもしない
最初から帰るまでそのまま

245 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 03:06:44.23 ID:bVxp6j0r0.net
泉岳寺は日帰り入浴で利用したけど上階は眺め良かった。それにしても東京のアバは部屋狭いな。10hbくらいか?昔泊まった金沢駅前ほどの終末的な狭さではないけど。

246 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 06:42:02.12 ID:tFt7N9aw0.net
>>236
栄北が比較的綺麗だけど廊下が吹抜タイプ

247 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 07:58:08.30 ID:SA9RTtS30.net
>>236
名古屋は北 と名の付くところが良いAPAよ

248 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 08:10:40.08 ID:XOj3LNe90.net
>>243 次の客のために置いておく

249 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 08:16:29.48 ID:DMNEYnJV0.net
>>245
金沢は一番初期のアパだから9平米。今のシングルは11平米。
幕張はツイン仕様で13〜18平米。
両国や横浜ベイタワーのスーペリアツインは25平米ぐらい。

250 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 08:57:00.49 ID:ILVoK4mC0.net
>>228
素泊まりで1週間連泊する客なんて有害でしかない

251 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 09:38:45.18 ID:mJpQVgJy0.net
別に有害でいいよ。

252 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 10:13:47.63 ID:ILVoK4mC0.net
長期滞在者って部屋汚すしな、中には宿代踏み倒して逃げる奴とか、ろくな事無い

253 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 10:14:15.32 ID:mzFuvBUZ0.net
>>250
それを言えばこれから北陸応援割で行く多くの客が素泊まりで1週間は泊まるだろうな。
仮に有料サービスを使って欲しかったとしても芙美子にマッサージでもしてもらうのか?
欲を言えば、芙美子20%パスをもう一度発刊してもらいたいくらいだよ。

むしろ、普通に使って普通にチェックアウトしてくれるお客さんが一番の上客なのではないか。
別に北陸応援割で朝食を食べても良いと思うよ。

254 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 10:26:04.59 ID:AWrFBVX20.net
ホテル暮らしは迷惑?ホテル側の「本音」と、気をつけるべきこと10選
https://www.goodrooms.jp/journal/?p=85240
結論として、ホテル暮らし自体はホテル側に迷惑はかかりません。そのため、安心してホテル暮らしを始めることができます。

ただし以下を守る事
・部屋に大きな家具や荷物などを置かない →部屋を私物化しない
・お香など匂いの強いものは避ける → 壁やカーペットに染みこんで匂いが取れなくなる
・清掃日には部屋をあける → 自分が良くても清掃員がノルマをこなせない
・インテリアの配置は勝手に変えない → カーペットが傷む、跡が付く
・貸し出し品を長時間借りない → 他の人が使えない
・ホテルに泊まってない人は部屋に入れない → デリなど呼ばない
・騒音に気を配る → 宿泊者は自分だけでは無い
・禁煙の部屋でタバコを吸わない → 部屋がヤニで汚れる、匂いが取れなくなる
・ペットと宿泊したい場合は専用のホテルを利用する → 部屋を汚す、匂いが取れなくなる 
・火を使うものは避ける → 火事の元

要は後利用者が困る事をしない、何泊だろうがチェックイン時の状態で返却する事は絶対的な基本
さらに最も重要なのは「宿泊費をちゃんと払う」
(長期滞在でも通常は1週間単位で支払う、最後に纏めて精算しますはNG)

255 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 10:54:25.16 ID:RBYq1CLz0.net
朝っぱらから連泊者にお説教とは、ここは酷いインターネットだな
金払って部屋をどう使おうが余計なお世話だ

・・ってアパで応援割りで素泊まり連泊する乞食は思ってそう

256 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 11:16:45.12 ID:XOj3LNe90.net
北陸でわざわざAPAバイキングw おれなら近江町市場いくわ

257 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 11:22:39.70 ID:cJyeqsvV0.net
あの鶴を集めて千羽鶴作って被災地へ送る猛者はおらんの?

ちなみに被災利に送られて来て一番迷惑な筆頭は千羽鶴だそうです

258 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 12:23:22.64 ID:bVxp6j0r0.net
有害とか言ってる人は常に店側の利益に添って動けばいいじゃん。
利用すること自体と、迷惑との区別ができてない人がよく言うパターンだけどな。

259 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 12:39:31.54 ID:zYon51rR0.net
>>256
近江町市場って黒門市場に匹敵するぼったくりだぞw

260 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 12:40:45.85 ID:phGmou6N0.net
北陸応援割

アパ直も対応するの?
クーポンなく宿代半額のみ

261 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 13:04:40.18 ID:6y6KuCIx0.net
近江町市場ってぼったくりはないが
3000円する海鮮丼がびっくりするほどショボくて不味かった

262 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 13:10:29.86 ID:sTnfAr0x0.net
そんな場所ってぼったくりに決まってるだろ
築地場外とか有名な場所で観光客や一般客が沢山来る店は場所代でCP低いのばっかだ
ホントに地元で安い飯や穴場を探すなら、道の駅とか××市場とかチェーン店とかは避けて
繁華街からも外れた町中にある個人店狙うしかないよ

263 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 13:15:48.60 ID:avvi7QJN0.net
地元の客が普段使いにしてるかどうかだよな
黒門だって昔は地元大阪の商売人や一般客で大にぎわいだった
今その人たちが使ってないということは、つまりそういうこと

264 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 13:16:18.66 ID:sTnfAr0x0.net
町中の寂れた場所で夫婦で長くやってる飯屋なんて、それなりに続く理由があるからな
工業団地の一画で他に飲食店が無いとか、学校の近くで学生需要があるとか
そんな理由でも無いと、不味い、高いで何十年も自宅兼ねた店で立地もさして良く無い場所で
続くわけがない
特にコロナで個人店はたいぶ淘汰されたから、親子代々で今でも続いている古い個人経営な
飲食店はそれなりのレベルだと思うぞ

265 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 13:31:00.49 ID:+C5tlHSR0.net
地元の個人経営店は朝は喫茶店、昼は飯屋(ランチ)、夜は居酒屋って三変化が多いな
友達遊びに来て「ランチはあそこへ行こう」って店があるけど、そんなのは地元でも歴史が長い店だな
だいたい旦那さんが死ぬか高齢化で後継者が居なくて店畳んで終わりってパターンも多いけどな

昔は土地勘の無い場所だと、ホテル出て町中ほっつき歩いてそんな店を探したんだけど
今はスマホのマップ検索でそんな店でも簡単に探せるから楽だよね
おかげで口コミで変な流行り方するから穴場ってのが無くなって、それはそれで弊害もあるんだけど

266 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 13:36:44.73 ID:uEoex63z0.net
もうホテルの周りで穴場の店を探す楽しみはなくなったな
良さそうな店見つけても、そこの口コミとかついグーグルさんしちゃうw

267 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 13:44:02.98 ID:DMNEYnJV0.net
>>261
近江町市場はぼったくりだから絶対行くなと金沢の友人に言われたよ。

268 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 14:26:44.79 ID:uEoex63z0.net
築地の場外市場とか豊洲の豊洲千客万来とか、ああ言うとこ行く奴は
観光目的でならいいけど、良いネタを安く買いたいとか、新鮮なネタを安く食べたとか
そんな目的で行くならタダの馬鹿だよ

269 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 14:38:49.07 ID:N5bzvbJt0.net
https://twitter.com/_Kuroten/status/1751600755734421511

金沢片町アパって客室内にこんなもんあるの?
(deleted an unsolicited ad)

270 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 15:09:10.41 ID:F08kPGn00.net
近江町市場はただの観光客向け価格ってだけやろ
ボッタクリまでは言い過ぎや
黒門はマジでぼったくりやけどw

271 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 15:10:35.12 ID:UFkuSwlz0.net
>>267
黒門市場はレベルが違う

272 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 15:22:14.58 ID:XOj3LNe90.net
おまえら近江町市場で綺麗にぼったくられてんだな
2Fの安い店とか知らないのかw

273 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 15:34:01.78 ID:DMNEYnJV0.net
往復の交通費、時間を考えたら北陸行くなら割引になってもアパには泊まらないかな。
アパならベイタワーか幕張でいいや。

274 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 16:52:36.13 ID:U4iyvkq80.net
ここってなんで新宿リゾートや六本木リゾートって話題にならないの?、幕張や横浜ばかりで
新しい六本木リゾートなんて目の前に麻布台ヒルズが巨大な男根みたいにそそり勃っていて、窓から眺めていてマジ興奮出来るよね

275 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 17:44:57.86 ID:a2NsEiTe0.net
アタシは都内連泊ならほぼ上野のアパ選んじゃいます

276 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 17:51:58.17 ID:wLbvEBGv0.net
>>271
近江町市場は新幹線開通以前は正に庶民の台所で
カニとか今の3分の1位の価格だったんだわ

観光客目当てでガンガン値上げして
金沢市からいい加減にしろと行政指導入っても値上げしたままだった

277 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 19:03:13.14 ID:6y6KuCIx0.net
観光地なんだからそんなもん
企業が儲けたらダメなのか?
普通のラーメンが5000円ならぼったくりだが
観光地なら1000円とか普通
ラーメンに1000円は高い
600円で提供しろって言うようなもん

278 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 19:33:55.68 ID:KeaMsYsw0.net
外国人労働者数の増加率 青森県28.7%で全国最高 国籍別ベトナム43.8%、中国11% [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706522908/

279 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:13:14.79 ID:Zz0MwXbK0.net
>>277
そんな商売すると観光客が一巡すると「もうあそこいいや」で誰も来なくなって
地元からも見放されて衰退するだけなんだけどね
築地場外なんかも今あそこ支えてるのって日本人じゃなくてインバウンド客って実態だもんな
「築地の“5500円ラーメン” 外国人観光客に好評!」とか、こんなの日本人がリピートすると思う?

280 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:15:05.85 ID:Zz0MwXbK0.net
ちなみに今は町中の普通のラーメン屋でもラーメン1000円は普通レベルだよ
ただのラーメンで800円や900円で安いねって言われちゃうから

281 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:16:22.97 ID:wLbvEBGv0.net
>>277
感覚として普通のラーメン千円、観光地2千円なら
近江町市場は観光地で3千円以上とるラーメンだと思えば良い
尚、黒門市場は5千円オーバーw

282 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:29:47.61 ID:a2NsEiTe0.net
「その時」がまた来たら放っておけばいいさ

283 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:30:20.99 ID:VEhswVup0.net
観光地だから人件費高い?、いいえ、地元の求人広告を見れば分ります、飲食店や食事処のパートやバイトもどこも最低賃金ギリギリです
観光地だから食材費が高い?、いいえ、それこそご当地農家から直接買い入れてますから、安く仕入れてます
観光地だから固定費が高い?、いいえ、観光地・観光産業保護育成名目の補助金やら助成金を受けて都会よりもずっと安上がりに事業出来ます

総じて「観光地だから値段高くしなきゃやっていけない」なんて要因はほぼ皆無

変な例えだが自販機の飲み物 同じ缶飲料が都会自販機で120円→観光地自販機150円
こんなのが最たるもん、大半が正当な値上げ理由がないものばかり

284 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:42:31.95 ID:/W8IeP5J0.net
>>269
金沢のアパは部屋にカプセル式コーヒーメーカーや電子レンジが置いてあるのか
さすが北国、これは羨ましい

285 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:45:05.29 ID:kP2fpndS0.net
金沢は新幹線出来る前は千円も出せばおいしい海鮮丼頼めたのに
いまだと2千円くらいするな
福井がまだ新幹線出来る前でそこそこ安いお店あったけど駅前開発して安いお店減ってきて
金沢の二の舞いにならないか心配

286 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:56:22.37 ID:gH1eXsDr0.net
>>264
八広にやたらうまい街中華があったけど息子の代になってから極端に味が落ちたわ

287 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:56:24.29 ID:/W8IeP5J0.net
>>279
その築地場外も2/1に豊洲に千客万来施設が出来たら、もう終わりだろうね
何年か前に大きな店舗火災を出してから改めて消防の指導を受けてるけど
現行消防法が適用出来ない戦後の建物ばかりを既得権で営業続けてるだけだから
今さらあの区画の建て直しも無理だし殆ど限界に来てる
新しく建てた「築地魚河岸」だけがポツンと築地場外市場記念館みたいに残るだけかな

でもって、旧築地市場跡地にアパリゾートが建たないかなって密かに思ってはいる

288 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 20:58:48.80 ID:/W8IeP5J0.net
>>286
代替わりって難しいね、地元でも息子が跡継いで味がダメになったって店が幾つかあるけど
そんな評判立っちゃうとどれも長続きしないんだよな

289 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 21:06:08.49 ID:/oYLuZSE0.net
>>249
一人泊まりで何度か大阪天満のムーンライトツインに放り込まれてるが24平米らしい
俺は11平米でベッドが広いダブル部屋が好きだが
何故かダブルと普通のツインが先に埋まるんだよな

290 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 21:11:11.50 ID:T8uKCGxy0.net
まあ調理人が変わったらレシピや食材が同じでも味が変わるとは良く言うけどね
鍋の振り方とか火の通し方とか微妙に個性出て違うから絶対に同じにはならないそうで

291 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 21:19:43.43 ID:T8uKCGxy0.net
>>283
観光施設の飲食店って繁盛するのは休祭日だけで、しかもシーズンもあるんで
季節に関係なく朝昼夜と食事時間帯にはまんべんなく人が入る都会の飲食店みたいには
売り上げが立たないって事は考慮して下さいな
オフシーズンや閑古鳥になる曜日の維持費も考え無いといけないんです
だから単価高くして人が集まる時期に纏まった利益を出すしかないんですよ

292 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 21:55:13.97 ID:6y6KuCIx0.net
>>279
いやだから普通のラーメンが1000円なら来るって話なんだが
レスするならちゃんと読め

293 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 21:56:35.85 ID:6y6KuCIx0.net
>>280
素のラーメンで1000円はほとんどないな
800-900円が普通

294 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 21:57:38.22 ID:6y6KuCIx0.net
>>281
よほど変な店に入ったんだろ

295 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 22:00:26.45 ID:6y6KuCIx0.net
>>283
資本主義の原則の需要と供給関係だよ
それを否定するなら共産主義革命を起こすしかない
富士山でペットボトルの水500円が高いって言うのか?

296 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 22:04:48.41 ID:6y6KuCIx0.net
>>291
観光地に住んでるが平日も客が来るぞ
需要と供給の関係だけ
高く売れる時に高く売って何が悪い?

アパホテルでもショボい部屋でも土曜日は2万円だろ?

297 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 22:24:00.16 ID:LPDWGmRf0.net
>>269
スーペリアツイン泊まった時にあったな

298 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 23:25:58.66 ID:Npugb6uf0.net
>>235
建物北側の高層階を選ぶと良いよ
10F以上なら大丈夫かも

299 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 23:26:37.49 ID:KgN5srRc0.net
>>288
息子が跡継いで店内改装してリニューアルした店で
常連から味が変わったって言われちゃって
新年会でそこの息子さんと話したら
「味付けも食材も親父の代から何も変えてないのにー!」
って愚痴られた
あんなのは気分的なもんなのかね

でもって都会から地方へ引っ越して来て感じるのは
地元民って田舎になるほど割と冷淡ってか無慈悲だよね
なにか新しくなるとなんでも最初は否定から入るから割と
うんざりするわ

300 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 23:33:48.36 ID:oyeuZZf90.net
>>273
わかったからしねよゴミカス野郎

301 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 23:37:17.15 ID:UzJrOEBe0.net
今の観光地はインバウンド客頼みで購買力の無い日本人はケチって金落さないからな
またコロナになってインバウンド消えたらマジで詰むだろうな

302 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 23:43:11.49 ID:NuW4Ow8L0.net
何か変わっても無関心に受け入れる都会育ちと
なんでも否定から入る田舎育ちって割とあると思う

これ
都会はなんでもすぐ変わるから変わるのに慣れてるから?
田舎って変化に乏しいから変化を嫌うの?

303 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/29(月) 23:53:11.33 ID:u8n37T9u0.net
またコロナ鎖国しないかなぁ
外国人いない日本人も少ない観光地は天国だった

304 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 00:05:21.83 ID:W+GmWf1w0.net
春節に入って先週末の浅草寺周辺は中華人だらけだったな
日本人より多いんじゃないかってぐらい

305 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 01:28:24.68 ID:iMuDer4M0.net
秋葉原においては中華より
韓国人が圧倒的に多い昨今

306 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 05:44:22.30 ID:4wspvujY0.net
自創価のせいで日本人ばかりビンボーな生活

307 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 06:08:01.41 ID:JSWXSLC50.net
需要と供給言い出すならぼったくり土産が売れないのはケチなのではなく
その値段で買う魅力がないからだよ
売れないのを他人のせいするって前日銀総裁かよ

308 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 08:42:50.86 ID:W+GmWf1w0.net
今の若い人は昭和時代から変わらない陳腐な土産物に数千円も出してくれないよな
せいぜい安いアクセサリーぐらい

309 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 09:29:58.32 ID:bLmQGHt10.net
箱根の大涌谷へ行ったけど、土産物屋のレジに並んでるのって
日本語喋ってないアジア人を中心に外国人観光客が主
日本人は中高年観光客で、多少若い家族連れがいる
20代のヤング世代は買ってもアクセサリーやキャラクターグッズ中心で
それ以外の雑貨小物や饅頭とかスイーツ類は全然買わないな

https://jp.trip.com/guide/shopping/%E7%AE%B1%E6%A0%B9+%E3%81%8A%E5%9C%9F%E7%94%A3.html

雑貨はいかにも日本ってインスタ映えする商品が外国人には人気っぽいね
写真撮ってSNSにアップして「日本に来たよー!」って感じで買うんだろうな
インスタブームって観光地の土産物屋には意外追とい風なんかなって思ったりもした

横浜ベイとか館内に免罪店とか作れば売れるんじゃない

310 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 09:41:41.90 ID:bLmQGHt10.net
訂正)

インスタブームって観光地の土産物屋には意外と追い風なんかなって思ったりもした

横浜ベイとか館内に免税店とか作れば売れるんじゃない

311 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 10:00:11.22 ID:dI+3j8gb0.net
>>310
でも、それって土産物店で商品の写真だけ撮れば済むんじゃない?
わざわざ買わなくてもさ
まあ心理的には分るけどさ

312 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 10:04:42.00 ID:FMrFWrZD0.net
>>288
>>299
ラーメン発見伝とかの漫画で
息子が後を継いで味が変わったとか常連から言われたが
常連の舌が肥えただけってオチがあった

313 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 10:06:04.96 ID:FMrFWrZD0.net
でも地方だと都会じゃとても通用しないような
飲食店やスイーツ店はあるけどな

314 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 10:39:22.36 ID:dI+3j8gb0.net
周囲にオフィスビルが沢山あって人通りが多くてお昼時には嫌でも客が入ってくれる都会の店と
人や車の往来が殆ど無い寂しい場所にわざわざ車で来てくれたり通いの常連がいて、しかも
10年以上続いている店は、やっぱそれなりの価値のもん出してるよね

315 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 10:41:04.41 ID:dI+3j8gb0.net
もっとも今はSNSの口コミがあるから、それが客ホイホイになるけど、それでも口コミ通りの価値がなきゃ続かないよな

316 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 10:49:46.50 ID:dI+3j8gb0.net
>横浜ベイとか館内に免税店とか作れば売れるんじゃない
両国や横浜ベイはインバウンド客多いから免税店っていいと思うけど、あれ認可取るの難しいのかな
横浜ベイなら横浜駅からYCAT、両国なら箱崎からTCATで通関手続きして直送バスで空港へ
行く人もいるから、ホテル出る時に最後にお土産買おうって需要もありそうだけど

317 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 11:39:01.52 ID:3JfiV5PV0.net
ビジホに免税店とか発想がウケるwww

318 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 12:14:54.24 ID:d3PddsE80.net
>>269
客室内に電子レンジ常備とかアパでは金沢だけ?
めちゃ便利いいじゃん

319 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 14:22:23.47 ID:+r8nUFxH0.net
>>234
ただのビジホでしかないアパは泊って帰るだけで特に話題もないから、どうしてもリゾート系に話が偏る

320 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 17:10:41.00 ID:CkInuYFk0.net
その土地に新築アパが無いと旅先から除外してしまうようになった 貧弱軟弱なトラベラー俺

321 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 18:30:01.03 ID:Qu8+iG++0.net
今後の参考までに

アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉
https://deriheruhotel.com/hotel/index/kanagawa/yokohama-naka/14281/
アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉
https://deriheruhotel.com/hotel/index/tokyo/sumida/14567/
アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>
https://deriheruhotel.com/hotel/index/chiba/chibashi-mihama/1816/

322 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 21:10:21.24 ID:rubL8Sx10.net
ダブルで部屋取って連れ込むならホテルは見逃すが、シングルで呼び込んだら後で差額請求が行くからね、店へ
でもって店からその連絡が来るから、その手の店から連絡が来られたら困る人は、最初っからダブルで予約取る事

323 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 21:13:37.36 ID:MAXH18wG0.net
「あえて部屋を狭く作っている」を突き詰めたら西成・山谷のドヤになる

324 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/30(火) 22:31:59.84 ID:rubL8Sx10.net
カプセルだろ
https://www.1980stay.com/

325 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 07:50:49.00 ID:EQH0LKeq0.net
来る

326 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 08:15:55.30 ID:VLmJpFAx0.net
>>322
ツインだろ
なんだよダブルって

327 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 10:24:09.12 ID:+LCXoB4x0.net
シングルは定員1人
ダブル・ツインは定員2人

328 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 10:26:07.46 ID:+LCXoB4x0.net
>>327
それだと誤解するやつが出てくるだろ
ダブルやツインでも2人で使うには2人分で予約しないといけない

329 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 11:04:53.81 ID:EQH0LKeq0.net
>>327
アパは基本、シングルもダブルも部屋は同じだから普段アパ使ってるならダブルなら2人予約って分るだろうに
デリ呼ぶのにツイン取るなんて無駄だしな

330 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 11:11:40.52 ID:Z1wB4r2o0.net
>>287
>その築地場外も2/1に豊洲に千客万来施設が出来たら、もう終わりだろうね
これインバウンド価格だよな、さすがに今の貧乏日本人はこの値段じゃ食えねえべ
https://twitter.com/civet2314/status/1752188400344670257/photo/4

外国人が6000円するマグロ丼を美味そうに食うのをガラス越しにヨダレ垂らして眺める日本人って
終戦直後の日本みたいな光景がこの21世紀に豊洲で出現するのか

全部、岸田のせいだな
(deleted an unsolicited ad)

331 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 12:19:42.26 ID:+2rVPL620.net
横浜ベイみたいにフロント前を通らないでエレベーターから客室フロアまで行ける構造のホテルは
ちゃんと仕掛けがあって、今の監視カメラは顔認識出来るのが当り前で、顔登録してあるデリ嬢は
簡単にカメラで特定出来るから、いちいちフロントで客監視しなくていいだけなんで、フロント前を
通らずデリ連れ込めるからってシングル1人で部屋取って悪さしちゃいかんよ、もろバレてるからね

332 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 14:10:28.57 ID:q/5o9q3X0.net
ダブル・ツインを予約2人で無問題だろw

333 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 14:25:46.55 ID:k2B1dJUa0.net
デリやと名前入れられへんで

334 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 16:28:15.03 ID:SwYx6+lr0.net
>>333
アプリ予約の時、同伴者名は入力必須じゃないでしょ

335 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 17:18:03.61 ID:Pyrs+nis0.net
札幌某TKP
1ヶ月前5kだったのに今じゃ倍以上してる
いくら需要あるからってなぁすげぇ変動
俺が見てきた推移
7→6→5(予約)→6→7→11(単位k)

336 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 18:48:32.06 ID:H8tvS4QL0.net
ダブルってダブルベッドの事?
それなら1人でも2人でもどっちでも部屋とれるよ

337 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 18:56:10.16 ID:H8tvS4QL0.net
アパのシングルはどこもセミダブルベッド
定員は2人です

338 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 19:35:54.03 ID:T0sj6P6I0.net
>>337
そんなの知って書いてるだろう
要はデリ呼ぶなら2人分で料金払えってだけだ
シングルで部屋取ったら払う気無いのバレバレだろ

339 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 19:46:38.65 ID:T0sj6P6I0.net
シングルで連れ込むとこうなる例

両国
2023-07-05 22:07  呼べない
シングル 迎え有り 20:00-22:00

入室したあとで電話かかってきた。
半ギレで10分以内に出ていけと。
出ていかした後で全ギレで退室の確認取れてませんが!?と電話あり。
確認ってどうやってすんの?
今度したら出禁だと強い口調で言われた。
ここはやめといたほうが無難。 ?by パンクラス

340 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 20:16:17.31 ID:Gwm1AWbI0.net
しかし、そもそもウサギ小屋のアパによくデリ呼べるな、恥ずかしいとは思わないのか
せめてヒルトンかウェスティンぐらいにすればいいのに

341 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2024/01/31(水) 20:45:50.40 ID:c5FUauhu0.net
>>330
昔は逆だったんだよ。アジアの国に行くと、、
日本人観光客が現地人が食えない高級な物を食べていた

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200