2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Z80は新しいの?

1 :ひろゆき:01/12/16 02:19.net
Z80でも新しいと言われるともうついていけません、、、

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:56.net
【速報】ラディンとうとう米兵によって射殺される!【速報】
ソース↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1008325770/l50  

3 :名無しで何が悪いねーん ◆MoLyBass :01/12/16 14:20.net
とりあえず、きねーん。。

4 :出張あさはかマン:01/12/16 20:06.net
今現役でないCPU限定、にすると
Z80は新しい方になっちゃいます・・・
(未だZilogはZ80、正確にはZ08400とCMOS版のZ84C00を製造しているはず)

6809(モトローラ)・6502(ロックウェル)は本家が製造を止めたので古い?

しかし、Z80が語れないとこの板廃れてしまう・・・
古さより懐かしさでしょう。やっぱり。

5 : :01/12/16 22:27.net
http://www.hanging.jp/mz80c.html

6 :オマソコ:01/12/17 11:36.net
ディジーチェーン

7 :Z80A:01/12/17 16:15.net
di

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:11.net
Z8000 でも話題にするかい?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:51.net
>>4
6502 って MOS テクノロジーじゃなかったけ?
Rockwell に買収されてたの?

マジレス気ボーン

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:33.net
Z80H以降、速いの出たっけ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 12:59.net
これなんかどう?
http://www.k-micro.com/seihinm00.html

12 :_:01/12/18 22:17.net
R800は邪道?

13 :出張あさはかマン:01/12/19 18:23.net
>>9
モステックからライセンスをそっくりRockwellに売却したという聞き伝えが・・?
さすがにそのころは物心ついてないので不明。

>>12
R800はDRAMコントローラつきZ80として結構面白かったんですけどね・・・
船乗りは船と運命を共にする・・・

14 :ナイコンさん:01/12/20 23:05.net
>>10
互換でよければこんなのがあるよ。

川鉄KL5C8400
http://www.k-micro.com/seihinm11.html

KL5C16005
http://www.k-micro.com/img/seihin/pdf/kcg059911a.pdf

15 :ナイコンさん:01/12/20 23:07.net
スマソ、>>11を見落としてた…

ちょっと古いところでHD64180(Z180)とか。

16 :ナイコンさん:01/12/21 00:21.net
Z80コアのTOSHIBA製組み込み用マイコンの、TMPZ84C011AFとか
TMPZ84C015AFなんかを使ってるシステムは、今でもけっこうあ
るんじゃないでしょうか。

17 :ナイコンさん:01/12/21 00:27.net
あぁ〜いいなぁ33MHzのZ80(w

ん?オリジナルZ80(10Mhz)ってZ80H?オレの記憶の中ではZ80Bが最高クロックだ(ww

18 :ナイコンさん:01/12/21 02:33.net
Z80なら現役で自動販売機とかで使われてる

19 :ナイコンさん:01/12/21 10:26.net
なんか自動販売機に愛着が沸いてきたぞ…

20 :ナイコンさん:01/12/21 10:48.net
今さらZ80のソフト資産を引き継げる基板おこさなくちゃいけないんだけど、
Z84Cはもうディスコンだよね。
川崎製鉄の互換チップもやめてしまうような噂があるし、
なんかイイ石ないですかね。

21 :よいこのAKI80:01/12/21 12:50.net
>>20
材ログのeZ80って、まだやる気が残ってそうだね。

あとはABセミコンとか。
http://www.ab-semicon.com/
モード2割り込みが使えないのが邪道っぽいけど、いい?

22 :出張あさはかマン:01/12/21 13:24.net
>>16
両方とも東芝はディスコン(Discontinue)してます。
うきー!!

あとRabbit semiconductorのRabbit 2Kも面白いっす。
日立のF-ZTATみたいにシリアルポートから
プログラムを入れてブートする事が出来るのです。
http://www.rabbitsemiconductor.com/

23 :ナイコンさん:01/12/21 21:32.net
>>22
秋月電子のAKI-80はまだ売ってますけど、在庫限りなんでしょうかね?

24 :よいこのAKI80:01/12/21 21:45.net
>>23

CPUがディスコンだから、保守キットのつもりで…ということみたいだね。

25 :ナイコンさん:01/12/25 02:15.net
Z380はもうないの?

26 :もりむらあすか:01/12/30 11:55.net
>10
今はKC80中心じゃないかな?
アセンブラもkc80は対応してるし。
あとはLETECHのV2とかライトとか、特殊業界(笑)では
Z80の子孫ががんばってますヨ。

27 :ナイコンさん:02/01/07 23:22.net
Z80シミュレータ ttp://www.game3rd.com/soft/z80edit/

28 :ナイコンさん :02/01/16 05:05.net
>22
でもなぁ、うさぎ2kはZ80バイナリ互換じゃないからねぇ。
DMG-CPU並みだ。

29 :ナイコンさん:02/01/18 14:34.net
>>25
厨房の時、Z380のデータブックをゲットするために
ザイログジャパンに電話したら、
32ビット仕様だとか4GBメモリだとかあれこれ言われたが、
結局そのときには正式発表する前だったので、
データブックもないと言われた。


30 :ナイコンさん:02/01/18 14:41.net
>>23
superAKI80は、裏面の82C265が無くなったため、
あと数百台で終わります。
ゴールドとシルバーは在庫があるのでまだ続きます。


31 :141:02/01/20 10:09.net
>>22
84C015が廃止になっているなんて知らなかった・・・
代わりでも出したのかな?


32 :ナイコンさん:02/01/21 15:27.net
東芝、やる気無し男


33 :零細:02/01/21 15:55.net
小口の注文しか来ないからやる気も出ないと思う

34 :ナイコンさん:02/01/22 09:16.net
TLCS-900シリーズを売って行きたいんだろうね
ライセンス料の問題とかもあるのかな?

35 :出張あさはかマン:02/01/22 19:55.net
プロセスが古すぎて
工場の片隅にそれだけしか作れないラインを置くという問題もあるかと。

36 :さんすう博士:02/01/22 20:48.net
もう無垢のZ80は生産できないかもしれない・・・。
少量多品種を持つ工場なら何とかならんこともないが、Sharpがまだセカンドソースのライセンスを持っているかは五里霧中。


37 :ナイコンさん:02/01/22 20:48.net
0.13μmプロセスで作っちまうのはどうだ。1,024個ぐらいの並列をワンチップで。
Z80ってせいぜい1万ゲートぐらいだろ。Pentium4は2,000万ゲート以上だから
もっといけるか。

使い方?1,023個は放置して、1個だけ使うんだよ(w

38 :ナイコンさん:02/01/22 21:03.net
>>35
別に、最新プロセスで84C015相当以外にMMUと4MBフラッシュと128KB RAMくらい
集積してくれてもぜんぜんかまわないんだけど。(w

39 :出張あさはかマン:02/01/22 21:12.net
>>36
だいじょうぶ。既出ですが本家Zilog社はまだつくってます。

>>37-38
IP(Intellectual Property)という、ソフトウェア資産として
0.13μmのゲートアレイに乗せられる形で出回っています。
あくまで互換チップですが。

40 :MZ721プロッタ付:02/01/22 21:16.net
MOS Technology と MOSTEK は別の会社だぞ、と

41 :ナイコンさん:02/01/22 21:18.net
確かにPentiumに比べてノイズには強い。
だから宇宙開発にはモテコイ


42 :ナイコンさん:02/01/22 21:30.net
ノイズや放射線に強くてもPentiumはパス

43 :ナイコンさん:02/01/22 22:17.net
あげ

44 :出張あさはかマン:02/01/22 23:22.net
>>40
あ!

45 :ナイコンさん:02/01/23 00:41.net
例えば
Z84C1506FEC(zilog)ってZ84C015BF-6(TOSHIBA)と
完全コンパチで同じ基板のパターンに実装できちゃったりしますか?

46 :ナイコンさん:02/01/23 01:42.net
/RESETの辺りが微妙に異なるような気もしたが同じだったと思う。

むかーし、Z80の載った板に試しに国産Z80相当品(模造品?)を載せたら
割り込み処理が動かなくなったのを思い出した(w
IM2にはちゃんと対応しとらんのかと思ったがロットによるようだった・・・

47 :ナイコンさん:02/01/23 02:05.net
つーか、懐かしい CPU (Motorola派は MPU) について
語るすれないの?
6309の Wレジスタ萌え。とか。


48 :ナイコンさん:02/01/23 03:46.net
>>47
少しは探せよ

総レス数 748
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200