2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自己紹介-おまえらいくつ?-

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 08:28.net
数ある板でも屈指の老人板として華々しくデビューした昔のPC板。
取り敢えず年齢を書き込んでみましょう。

2 :1:01/12/19 08:30.net
オレは30歳。未婚。キーボードが恋人。
最近は高級言語系ばかりでCPUと戯れてる気がしないのがちょっと寂しい。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 08:32.net
日光のよく当たる南側が間隔が広くて数えやすい。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 09:57.net
32歳未婚。仕事辞めたくてたまらん。
燃えられるかとP/ECE買ってみたがつつく暇がなくてさらに鬱。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 09:58.net
27才。子供3人。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:23.net
&H20歳です。来年結婚。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:34.net
>>4と何から何まで同じで鬱。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:35.net
やっぱ30代が多いのか?<漏れのそうだが
スーパーカーブームとラジコンブームとファーストガンダム
を知る世代なのよね(ワラ〜ン<漏れ達ジジィ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:40.net
>>8 連邦vsジオンDXにハマっている層とストライクゾーン一緒。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:44.net
エウーゴVSティターンズ早くだしてよ。付いて逝けないから。<バソダイ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:46.net
もうじき40は逝ってよしか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:01.net
>>10 バソダイではなく カプコソに言うべき

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:58.net
紙テープ使ってたのがいるぐらいだから40台もザラと思われ。
故宮永氏が2ちゃんねらーなら絶対来てるでそ、ココ。
ベーマガとか漏れらが中学高校の時に編集してたわけだから
その連中も40突破は必至。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:17.net
キャンディーズよりピンクレディーな年です。

15 : ◆1bitSF2A :01/12/19 13:34.net
32才既婚。PS2で連邦vsジオンにハマってるお年頃。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:35.net
>>12
若輩モノの漏れはザンスカールvsリガミリティアでないとついてけないYO!
なんとかしてkure

17 :88/98マンセー:01/12/19 13:37.net
26歳、既婚
ベーマガはPC-8801mkII買って2週間後にSRが出て鬱になって買い始めた
プログラミングは面白かった。今でも続けてればよかったと思う
(BASICとアセンブラかじる程度だった)

18 : ◆1bitSF2A :01/12/19 13:40.net
>>16
ジジィとしてはゼータがギリギリ(w

19 :4:01/12/19 14:59.net
>>7
昔パソコン少年・・・そのまま仕事にしちゃった人で、
今も幸せにやれてる人がうらやましいと思う毎日です。
どこで間違ったんだろうか。

この板は楽しすぎる。仕事に戻るのが辛いッス。

20 :出張あさはかマン:01/12/19 17:11.net
昭和49年生まれ。ミコーン!

21 : ◆xK91AxII :01/12/19 19:24.net
21歳、未婚、学生。
仕事にはしたくないぞ、と。

22 :名無しさん:01/12/19 19:45.net
漏れはキラキラ星生まれだから永遠の22歳

23 :某MSX者 ◆b0ZrxT6k :01/12/19 19:46.net
30ミコソ。エカキ。
ヤマト,999,ザブソグル、ダンバイソ、エルガイム,ZG,マクロス,オ-ガス世代也。
ピソクレディ-は消防時のマイエンジェル。
♪あ゛・あ゛・あ゛っあ゛〜っ (※6回)
  あ゛・あ゛・渚のシンドバッド-〜♪

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:13.net
30キコソ。ソフトカキ。
初代メタルギアにはまって、MGS2やってるお年頃。
ハイドライド2あたりで道を踏み外した(W。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:19.net
34。PB−100との出会いがすべての始まり。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:32.net
31。MZ-80Kに憧れ、中学1年でMZ-721、その後入院してポケコンPB-200購入。
以後MZ-1500、X1-F、PC-9801RA21、MacLC2(大学がMacだった)、
MacLC630、PowerMac7600/120、PowerBook5300、
PowerBook2400/180、PowerMacG3、メビウスノート・・・ときて
現在は、PowerMacG4/450、自作Win(P3-933)、ThinkPad s30、
iBookてなとこです。
Winは3.0aから、Macは漢字Talk6.07からかな。MS-DOSは3.Xcだった
かな?からです。
現在まったく別の業界にいます。でもWinでもMacでもOKだから
職場ではこきつかわれてます。
昔はワープロさえなかったのに、まさかこんな時代がくるとは。。。
中学の頃はコード入力してやっと大きい漢字が出て喜んでたよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:32.net
18歳、文系。
小学校の頃ちょっとだけ遊んだPC9801が懐かしくてこの板に・・・。

28 :ナイコンさん:01/12/19 22:36.net
さすがにこの板には女性はいないだろう?
(・・・・と煽ってみる(笑))

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:38.net
38歳既婚。

30 :98さん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:51.net
26です。
88、98時代の人間です。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:16.net
30歳。小4にはじめてPC購入。
JR-200 -> FM-7 -> FM-77AV -> PC-8801mk2SR -> PC-8801MA

32 :一條戻橋:01/12/20 00:18.net
22歳。大学生。
パソコンは昔から使ってたので

33 :ナイコンさん:01/12/20 00:18.net
29歳未婚♂。PC-8001mkIIが最初。

34 :ナイコンさん:01/12/20 00:27.net
>>28
すまん。煽られておこう(w
リア厨の頃PC-6001を手に入れてなかったら、
今頃パソコンなんて触ってなかった32歳既婚♀。

35 :ナイコンさん:01/12/20 00:35.net
SC-3000から入った 31歳未婚。
なんか、同世代がいっぱい・・・。

36 :ナイコンさん:01/12/20 00:38.net
>>34 オレとケコーンして下さい!

37 :ナイコンさん:01/12/20 00:59.net
>>36
おいおい、既婚って書いてるだろ!

38 :ナイコンさん:01/12/20 01:08.net
重婚ってなんで犯罪なんだろうな・・・>>37

39 :ナイコンさん:01/12/20 01:27.net
21才:大学生

小学5年辺りから。とりあえずメインマシンの推移

プリンタ内臓ポケコン(型番忘れ)→MZ-731→
→PC-8801mkIISRmodel30→
→F1-XV(MSX2+)→自作DOS/V機

他には
FM-7、A1-ST(MSX TurboR)、
PC-E200(ポケコン)、PC-G815(ポケコン)、
EPSONの286なラップトップマシン(型番忘れ)
当時からプログラムばっかり組んでたせいで
同世代のやつとゲームの話が合わなくてウツー

40 :某MSX者 ◆b0ZrxT6k :01/12/20 01:50.net
>>39
若いのに相当ジジイっぽいハード遍歴ですなぁ
そりゃ話しも合わんだろう・・・同情を禁じえない(w

41 :ナイコンさん:01/12/20 04:24.net
21で♀。
初パソはいとこの家のX68000。
んで9801買ってリア厨の時から、がら工に出没。
友達がシスオペしてるパソ通のとこから
MASLとかFPDとか落としてきたり、ゲームとか集めてた。
戦国ターボとかねー。

42 :ナイコンさん:01/12/20 04:43.net
>>41 オレとケコーンして下さい!

43 :39:01/12/20 04:44.net
>>40
もしかして知ってる人だったり。
漏れもいまだMSX系のイベント逝ってたりするし。
つーか、一番良くやったのはMファンの投稿作品のゲームだったりする。
あー、それとあの時代のマシンでプログラムはじめたから
今でも妙に技巧的なコードの書き方ばっかり考えてしまってマズー

44 :7:01/12/20 10:30.net
>>19
大体同じで更に鬱。

趣味でいじるぶんには楽しいんだろうけど、仕事になるとつらいので…。

45 :ナイコンさん:01/12/20 10:55.net
27さい。
好きなマシンはTK-80とMZ-2000(両方とも持ってなかったけど)。

最初にさわったのはIntelのワンボードマイコンSDK-85 (5歳のとき)。
訳もわからずひたすら 16進ダンプを打ちこんでカウンタを回していた。
以後シャープのポケコン(7歳)→初代PASOPIA(9歳)→X1turbo(11歳)→MacSE/30(15歳)。
その後の展開は推して知るべし。

今は米国でコンピュータサイエンスの研究をやっております。

46 :ナイコンさん:01/12/20 12:56.net
33才既婚
BASIC MASTER Jr
MB-S1
PC1350
X1D
PTC110
PC9801
DOS/V
今に至る

47 :名梨産:01/12/20 13:44.net
27歳独身♂
厨房の時に先輩に貰ったPC-6001から始まってMSXをメインにハードとマシン語
いじりをやった。並列処理をやりたかったがPCを多数買う金が無くマイコンに
突入。お陰で少し上の世代の人と話が合う。
現在VC++プログラマ。

48 :名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/20 16:39.net
二十八歳 子持ち バツイチー

MZ-2000 は九歳のとき。 もうすぐ二十年か。 よぼよぼ

49 :ore:01/12/20 18:05.net
36歳独身
学生時代
FM-8,FM-7,FM-77AV
仕事
FM-77AV,MSX2,PC-98,PCE,SS,PS,PS2,携帯電話

50 :ナイコンさん:01/12/20 18:37.net
>>49
最後の「携帯電話」にナケタ

51 : ◆.Qsun... :01/12/20 18:58.net
22。無職。
98VM、MSX(2とturboR)、9821Ce、で今のAT機。
皆さん、いろんなマシン触ってますな。

52 :ナイコンさん:01/12/20 19:49.net
PC-8001->PC-8801->PC-8801mkII->PC-8801mkIISR->PC-8801MA
         FM-7-------------------------->FM-77AV2
    X1Ck---------------------------->X1turboII-------->X1turboZ

                               PC-9801UV---------
---->PC-286VF------>PC-9801DA---->PC-9821As

って感じ。
今は、自作AT機。

ゲームプログラミング、プロテクト解析が好きだった、現在34歳既婚SE。

53 :ナイコンさん:01/12/21 02:02.net
>>49
98だけスゲェおざなりな書き方なのが萌える。

54 :ナイコンさん:01/12/21 02:25.net
38歳既婚。

18歳の時初代PC-8801を買ってもらい、社会人になってすぐMacintosh Plus
を自費購入。 友達が交通事故を起こし、頼む買ってくれといわれて格安で
PC-9801VXを入手。 その後Macは知り合いの英語教師に売却。PC-9821Asを
会社の先輩から安く譲り受け、その後PC-9821Xv20/W30。 会社で98狩りが始
まって、自宅と会社で違うキーボード使うのがつらくなって、Xvを売却し、
Gatewayの GP6-266をオンライン購入。 しばらくしてGP6-400に換えて、
今は自作PC/AT機 733MHz PIII×2構成。 そろそろ新しくしたい今日この頃。

55 :さあね:01/12/21 02:29.net
>>54
当時 Mac Plusは100万近くしたはずだぜ。すげえな。

56 :ナイコンさん:01/12/21 03:25.net
>>55
70満ぐらいだったと記憶してるけど。
会社の総務にMacな人がいてさ、その人に乗せられて、買ったのよ。
ちなみにその総務の人って間もなく退社してキヤノンのショップに
就職したね。 これバブルの頃でした。

57 :ナイコンさん:01/12/21 05:04.net
34歳独身
高校の時に、MSX規格のマイコンならどのマシンでも同じソフトが走るというMSXの思想に共感して、SONYのHitBitを買う。
しかし結局、ゲームをいくつかやるだけにとどまる。
その後大学で、Macintoshをさわりその思想に共感して、SE/30を買う。
その後、Quadra950、PowerBookG3とMacintosh系列が続くが、そのかたわら、思想性とは全く無関係にAmigaに興味を持ちA1200、A600を購入する。
そして一年程前にコモドールつながりでコモドールC64を衝動買いする。
今の所inelマシンを所有した事がない。

58 :ナイコンさん:01/12/21 07:58.net
> そのかたわら、思想性とは全く無関係にAmigaに興味を持ち

まったく無関係でもないような気がするぞよ。

59 :ナイコンさん:01/12/21 08:22.net
Amigaってプログラマにとっちゃ斬新すぎる思想だよね。
VRAMの位置が固定されてないなんて当時は理解できなかったし。
MegaDEMOのソースみてもまるで宇宙語。

60 :ore:01/12/21 09:38.net
>>50
ナケテもらえて恐縮です。
携帯は非ゲームでシステム系。転職しました。

>>49
萌えてもらえて恐縮です。
対象は98VM21?以上だったり98VX以上なんだけどね。

61 :ナイコンさん:01/12/21 12:29.net
32♀既婚
大学合格祝いにX1Gを買ってもらう
CP/Mってなんだろう なおとしごろ

62 :ナイコンさん:01/12/21 13:26.net
22歳未婚 ♀
ふぁみこんより前にMSX-2が家の中にありました。
しかし幼稚園児(だったっけ?)にはハイドライドは厳しすぎてマズー

しかし、カセット無いのに、msxが有るからふぁみこん要らないでしょ!というのはどうかと思うぞ、家の両親…。

63 :よいこのAKI80:01/12/21 14:02.net
29歳、ミコーン。
あと半年で君たちの仲間になるよ(・∀・)
従業員50人の町工場に毛が生えたようなところで社内システム担当。
ほどほど仕事、ほどほど趣味。この距離感がよし。

消防の時に電気屋でいじってた初代X1が最初だったかな。

64 :ナイコンさん:01/12/21 14:30.net
>>63
スレ違いですみません。うらやましい仕事ですねえ。
待遇いいですか?

65 :1:01/12/22 01:17.net
みんな辛そうだな。。
漏れはそこそこ楽しいよ。会社のマシンは全部自作機で新人に教えてるし。
GUIがどうも好きになれずUNIX畑にいってそれなりに楽しく仕事してるよ。
つーても30で年収500は少なく感じるけど。

66 :ナイコンさん:01/12/22 01:55.net
31歳既婚。パソオタっぽく使っていたのは
MZ-731,X1C,X1D,X1turbo2,PC9801VX21,X68000PRO,X68030
まで。今は普通のATマシンで、パソコンユーザーライフを満喫ってとこか。

67 :よいこのAKI80:01/12/22 10:17.net
>>65
年収でちょっと負けた(w

>>64
ということで察していただければ、と。
自分以外に詳しい人間がいないので、上司や社長をうまく説得すれば
したい放題。
「サーバ欲しいが予算なし」「多分保守費用なんて出してくれない」
「じゃあ自分で直す。2時間くらいの停止なら謝れば済む」という理由で
サーバが自作だし。

ただ、平常時は半分以上の時間をPCと関係のない仕事に費やしてる。
あと、毎朝会長の飼ってる犬を散歩させるのも漏れの仕事だ。
それでもうらやましいですか(涙)。

68 :ナイコンさん:01/12/22 12:52.net
24歳♂。親父殿が仕事で使うっていろいろと買ってきてた。
最初に触ったのがPB-300、次いでMZ-2000、X1C、X1Turbo2、PC-9801VX…
MZって高かったから、ちょっとお袋殿ともめてたのを覚えてるよ。

そういや、高校んとき部室にMZ-80BとかPC-8801FHとか、FM-7AV(?)があったな。
しかも使ってたし…。

69 :ナイコンさん:01/12/22 20:02.net
15才学生
幼稚園児のころよりMZ-80で遊び消防のころPC9801VMで遊ぶ。
その後N88-BASICなるものを知り、PC9801NOTEやPC9801ns/e、PC9801DAでくだらねぇことをして遊んだ。
厨房になってDOS/Vマシンを組んでもらいそれで遊ぶようになったがなぜかSHARPのポケコンPC-801を今でもいじくっている。
MZ-80は引っ越しで家から消え去ったが、当時のフロッピーディスクやデータカセットは今でも大切に保管しているyo!

70 :ナイコンさん:01/12/22 20:23.net
>>69
最年少ハァハァ

71 :ナイコンさん:01/12/22 23:31.net
22歳、未婚、大学生。
中学校に入ったあたりからプログラムしてきたけど
MSXの頃が一番楽しかったよ・・・
メインマシン推移は
FS-A1 WX(MSX 2+)->PC-586RA1LW(EPSON PC)->FM-Towns2 MC->AT組み立て機->X68030

72 :ナイコンさん:01/12/23 02:20.net
15歳ってマジ?>>69
ちっと偏見取らないとあかんなぁ。
その年で98VMで遊んだと言えるのが存在するとは。

73 :69:01/12/23 09:53.net
うちには古いPCがたくさんあったからね。
で、親が使わなくなったMZ-80は僕のものになったのがはじまり。
PCそのものが好きなわけではなくて電気で動くものにすごく興味を持っていたものだから旧式だろうと別に気にしてなかったんですよ。
小3のとき学校ではじめてWindows95の画面を見ました。
で、やっと時代遅れを意識し始めて中1のとき親の知り合いにPentium133MHzで組んでもらったんです。
今はk6-2 450Mでやってます。
8bitの時代に生まれたかったなぁ なんて思ったり。

74 :ナイコンさん:01/12/23 12:41.net
27。
当時、ファミコンを買ってほしいと頼んだのにもかかわらず、
初のMSX機ことCF−2000(松下)を10歳の誕生日に入手。
ベーマガのプログラム改造でファミコンを持っていない鬱積を晴らす日々。
しばらく遠ざかって、必要に迫られてMacintosh PB190csを購入。
コンピュータの仕組みを8bit機で理解したのは大きいアドバンテージだった。
今はDELLのP3-1GHzを使用。Win歴5ヶ月。

75 :ぴこり:01/12/23 17:34.net
33歳既婚♂

JR-200→JR-300とPC-6001mkUと迷うがPC-6001mkUを購入
→MZ700(中古)→FMV-C40L

76 :ナイコンさん:01/12/23 18:04.net
>>75
幻のJR-300ユーザーハケーン!

77 :ナイコンさん:01/12/23 19:54.net
23才 未婚

小3からFM77AVと戯れる。
当時既にPC-88 PC-98全盛期で、FM系ソフトは殆ど発売されてないし
電車でLAOX行ってもFM用ソフトは殆ど置いてない状態。
もしあっても、リアル小房には年に一度のお年玉程度の財力しかない。
よってベーマガやプログラムポシェットが死ぬほど楽しみだった。
そのうちOh!FMに以降し、ハード工作の遊び方を覚えてハマる。
厨房までは真性FM77AVユーザだったが、厨3でMacに興味を持ち工房で
バイトしてLC630を入手。江戸時代からタイムスリップしてきたような気分だった。

78 :漢ROM:01/12/24 16:37.net
31歳♂・かたくなに未婚
PC-8001 -> PC-8801 -> PC9801RM -> PC-9821AS ->
PC-9821AP2 -> IBM Aptiva(MMX200) -> プラモデルK6V400 ->
プラモデル 雷鳥1.4(現在)



79 :恐縮です:01/12/24 17:50.net
27

Atari2600 -> famicon -> X1(モデル失念。カセットの銀色の奴)
-> X1G -> MAC SE(800k) -> WIN3.0よりずっとAT色々

最初の二つはパソじゃないから駄目?

80 :ナイコンさん:01/12/24 18:15.net
22。
小学3年 友人宅PC88MHと市の施設にあったPC88FRとFM-77AV20
小学5年 オヤジが会社からゴミ同然だったIF800を貰って帰ってきた
高校1年 IF800を捨て、PC9821Ce2を購入(現役)
専門学校1年 今は無き日本GatewayよりG5-166SEを購入
専門学校3年 FMV-BIBROを購入(1年後にマザー損傷で動作不良に)
       MSX2を入手(ゲーム・音楽オンリー)
       PC88FEを入手
専門学校4年 PC88MA2をオークションで入手し、PC88FEは
       オークションで購入時の3倍の6000円で売る
       オークションで授業用に三菱アプリコットのノートを
       2万で入手(FMVの代わり)
現在 VAIO J5を入手。

なお、IF800以外は全部現在も所持。
ただしGatewayマシンはマザーの調子が悪い。

81 :zxc:01/12/24 22:45.net
33才
中3の時pc8001mk2から始まって88,x68,9821,towns,atと増殖
自作板で最下層扱いの、秋葉の店員です
家にat4台,旧機は実家で死蔵中

82 :op:01/12/24 23:09.net
30歳
中1(1984)のときPC-8001mk2
高1(1987)にPC-8801mk2FRmodel30

(以後,しばらくパソから離れる)

大学院M1(1996)ThinkPad535
→現在も使用中5年経過

最初パソに触れたのは,仲間内でも先端をいってたと思うのだが
最近は遅れ気味(w

83 :ナイコンさん:01/12/24 23:13.net
80さん、「BASICで作る定番ゲームスレ」にもいましたね(^^

84 :ナイコンさん:01/12/25 10:03.net
>>76 JR-300は断念されてしまった様ですが(笑)。

>>78 AsからAp2に買い換えたのは何故でしょう?
そんなに差があるとは思えないんですが…

>>79 famico[m] ですな。一応。

85 :ナイコンさん:01/12/25 10:39.net
21。
小3の時、学校にあった「Logo」ってのが入ったPCが初デビュー
小6の時にPC8801MCを購入、そのご一通りのPCに触れつつ現在に至る

86 :ナイコンさん:01/12/25 11:10.net
28歳

高校入学 PC88のMA2
専門学校入学 PC486のSE2
98年秋 ソテクPC購入
00年秋 自作PC製作
01年冬 MMX166 ノートPC購入 (w

  

87 :ナイコンさん:01/12/26 03:26.net
31歳未婚。小学生の時、100円入れて1時間使えるパソコンコーナーで、
MZにさわったのが最初。てか、クリーンコンピュータなんでなにもできず(笑)
次の日にPC-8001にさわって、これだと思いぞっこん。購入は中学生の時、
中古の88から。

PC-8801→PC-8801mkIIFR→PC-8801MA2→PC-88VA2
PC-9801UV2→PC-286UF→PC-9801NS/E→PC-9801VX21→PC-486GR→PC-9821Xa
(PC-286C,PC-9801UX,PC-9801VM,PC-9801F2,PC-9821V13,PC-9821Xa20,etc.)
→MMX-Pentium200MHz自作→自作機延々

内蔵音源をMMLで鳴らすのに青春かけてました。98になっても音源2枚さして
データ作りまくり。DOS用の多重PCMドライバ書いたりもしたっけ。86板用の。
X68KのPCM8は凄かったなぁ。

88 :ナイコンさん:01/12/26 04:30.net
36歳
MZ-80C, M-5, SMC-777, PC-8801FR, Apple][e, Amiga500, X6800ACE,
初代DynaBook, PS55Note,(だっけ、もう忘れた) 他ATで自作の繰り返し
ATになってからは個体識別不可。今のメインはPIII/1G
最初のMZ-80Cは自分の物じゃなくて家にあったもの。88は仕事(当時のゲームソフト屋)
の都合で買った物。それ以外は見事に偏っている。PC-98は買った事無し。
ネタっぽい履歴だがマジっす。

89 :ナイコンさん:01/12/26 04:32.net
>>88
X6800ACE→X68000ACE-HD

90 :78:01/12/26 05:44.net
25歳、独身。彼女あり。
消防のころ近所の兄ちゃんが持ってたぴゅう太(藁 に憧れてこの道に。
MZ-700でBasicを勉強。
技術屋の親父のポケコンPC-1500でも遊んだ。ボールペンプリンタが楽しかった。
厨房でPC-9801RXが家に来て、MS-DOSとATOKが好きになる。

現在PC-98を3台保有。
GUIの時代になってもマウスは極力使わないノートPC派。
専門学校でネットワークを勉強してるんだけど、
CiscoルータのCUIが手に(・∀・)ナツカシイキブン!

91 :ペケ。:01/12/26 05:45.net
>>90
ごめん、別板の名前が入っちゃった。
78の人じゃ無いです。

92 :ナイコンさん:01/12/26 13:11.net
21歳。
小1の時にPC-8001mkIIを親からお下がりでもらい
高校2年までそれ使ってました。
人生間違えたかも。

93 :ナイコンさん:01/12/26 13:13.net
♀で21
おじさんが弟にコンピューターを買って
あげようとしていた、弟は興味なさげだ
った。ところがあたしは興味しんしん。

気に入ったのいってごらんと言われたで
いろいろなカタログを見て
「これがほしいぃっ!」
なぜか日立S1だった。
けったいな顔をするおじさん。

おじさんにわからないとこ聞きながら
いろいろ遊んだ。マシン語にハマル
気分は魔法使いだった。( *´∀`)
数字の羅列がびっしりつまった紙を
みて喜んでた。親に壊れたんじゃないかと
心配される。

次がAmiga A500これは親が買ってくれた。
余談だけど、98は一太郎とえっちげーの
パソコンだ!と偏見をもっていた。
(近所のパソコンショップでトラウマ)
最初は、やっぱりプログラミングだった。
ワケわからん。おじさんに頼んで資料をもらうも
全部英語。死ぬ。S1とはわけがちがうよう〜
DMAだっけ?1年くらい必死こいてやってたけど
人生の分岐点に直面し、音楽と絵に移っていく。
わけのわからないモノを作りまくった。

今、美大生。
おわり。

94 :ナイコンさん:01/12/26 13:18.net
そろそろ統計キボンヌ>1

95 :ナイコンさん:01/12/26 14:34.net
23才

小学生の時に友人宅の88でBASICにふれたのが最初だったかな。
中学頃は親のLotus1-2-3専用機(DOS3.3)をいじって遊んでた。そのときに作った
「各種税金計算表付き資産管理簿」は今でも進化を続けながら使ってる。
自分用のPCが持てたのはだいぶ後の95年、Windows95が大騒ぎしている中で
Mac(Performa5220)買った。

その後、PoerBook2400,PowerMacG4(400),中古PC互換機にSolarisって流れで、
Windowsはあまり使ったことがない。学校で使うくらい。
これでも世間一般では「濃い奴」扱いされるが、ここにくると自分の平凡さが
強く実感できて安心する。

96 :ナイコンさん:01/12/26 15:12.net
32歳、既婚。

小学校の時、田舎の電気屋でMZ-80Kの万引き少年ゲームと出会い、人生を
踏み外す。
おかげで、鶴光のオールナイトニッポンを聞きながら「I/O」のダンプ
打ち込みマシンと化す。
主なマシン変遷は、MZ-80K/1200→MZ80B→PC8001→PC8801mkII→PC100→
PC98初代からF、VM、VX、RL、RS、DAと来て、個人輸入IBM互換機、その後は
お定まりの自作コース。
皆様とご同様、触った程度なら、TK80、Apple-IIのクローンから、ぴゅう太まで
数知れず。
現在、Z80の頃は楽しかったと昔を懐かしむ、フリーのソフト屋。


>>95
その若さでSolaris使いで、Winはあまり使わない・・・
ご安心下さい、十二分に濃いです。

97 :ナイコンさん:01/12/26 23:22.net
32歳。未婚男。会社からはパソヲタ呼ばわり。
もうPCとは足を洗いたいけどこれしかマンマを食らう
手段がない悲しいオペレータ。スキルなしで逝ってヨシ。(古語)

98 :ナイコンさん:01/12/26 23:28.net
34歳未婚男。やっぱ私も>>97同様ヲタ呼ばわりされてます。
厨房の頃にPC-8001触らせてもらったのが始まり。
しかし工房の頃に買ったマシンはコソーリバイトして買ったMZ-2200。
同じクラスに日立の電気屋の息子がいてS1ベタホメするのが気に入らず
よくけんかをしていたこともあったな。Y.Yって名前だったけど。

99 :ナイコンさん:01/12/26 23:59.net
0x31歳未婚女。初めて触れたのはソードかな?

100 :ナイコンさん:01/12/27 00:08.net
>>99
0x31才って始終臭いですか?

総レス数 1000
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200