2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自己紹介-おまえらいくつ?-

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 08:28.net
数ある板でも屈指の老人板として華々しくデビューした昔のPC板。
取り敢えず年齢を書き込んでみましょう。

521 :ナイコンさん:02/05/02 08:42.net
30代、独身・ホモ(w。

小さい頃から外で遊ぶより、図鑑を読んだり「学研の科学」の付録で遊ぶのが好きだったと
いう子供だった覚えがある。必然的に電子ブロックにハマり、BCLから電子工作へと、電子系
ヲタの王道を進んでいたときに、マイコンを知る。
初めて触ったのはMZ-40Kだった記憶がある。店頭でダンプリストを打ち込んでカウンタプロ
グラムを書いたのが一番最初のプログラム経験。意味は全く理解してなかったけど。

大学進学後、実験データ処理のためにカシオ製プログラム電卓を買ったのが、初めて所有した
プログラミングデバイス。そのうち容量不足に悩まされ、同じくカシオのプリンタ付き
ポケコンを使ったが、これもすぐに容量オーバー。
なもんで、MZ-2000を中古で購入。ところがこれでプログラムの面白さにハマりまくり、本題
無視で遊びまくる。4年生の卒研時には、研究室のPC-9801E/PC-9801UV他、PC関連担当者状態。
卒研レポートを、親からの借金で買ったX1-turboIIの漢字HuBASICのREM文+自作プログラムの
ハードコピーで書くという暴挙を行い、無事卒業。

就職先は某コンピュータメーカ。一応、この板にもあるパソコン開発に携わった。
ところが、勃興期のゲイ向けBBSを知り、かなーり人生が変わる。
その後は人生誤りまくり。どうしてこうなったんだろ…。

他の使用パソコン暦は、X68000Super, PC-286VE, PC-286L, Amiga500, Macintosh LC630, MSX,
MSX2ってところ。今は某社ノートPC使用。

>>516
本物のカマをやっていますが、なにか?

522 :sui:02/05/07 00:57.net
17歳、♀ 高3灯台受験生
幼児期に祖父に触発されパソ人生始まる..
愛機PC-286U
小2 一太郎(おそらく3)にハマり新聞を作りまくる
小3,4 花子にハマる(Ver.不明)
その後ゲームを作成しようとするが挫折、Bio-100%に傾倒。
中学でIBMのThinkPadもらってDosやめた、、というか壊れたし、、、
今は受験勉強にいそしむためネットくらいしかできない(鬱欝

523 :515:02/05/09 06:18.net
忘れた頃にレス書いてみる(汗

>>520
下手な女性より人気なネカマさんも居ましたな・・・
もちろんネカマだってのは分かった上で。
当時のネカマさんは面白い人が多かった。

>>521
その頃のゲイ向けBBSってーと、結構有名どころがありましたな。
名前がちょっと思い出せないけど・・・なんだっけ?

>>522
一瞬ネタかと思ってしまうような経歴ですな(w
しかし、早いうちにPC触ったのはいい経験だと思うよ。
でも、漏れみたいに大学行きそこねてドキュソにならないよう
受験がんばってね(w

524 :ナイコンさん通りすがり:02/05/09 06:41.net
地上の楽園やUC-GALOP・・・・
パソ通に関しては、くっだらね〜思い出ばっか!
(2ちゃんよりは面白かったけれどね)


525 :ナイコンさん:02/05/09 07:29.net
>>523
>下手な女性より人気なネカマさんも居ましたな・・・

もしやEYECOMでは?

526 :名無し募集中。。。:02/05/10 06:44.net
23歳だぁ。
『昭和第一高等学校』のコンピュータ部だったぞぉ!
学校帰りに、コンピュータ部の仲間達と秋葉原を寄り道したもんだ。
懐かしい。あの時が学生生活の中で一番充実してたな。

527 :ナイコンさん:02/05/10 23:17.net
35になりました。
バイトでPC6001mk2なんかのねじ止めしてました。時給525円
当時はパソピアのプリンター(ペンプロッター)なんかも
NECのラインに流れていたよ。

528 :sui:02/05/11 20:20.net
>>515
ネタじゃないYO!!まあがんばります。
実際ね小さいころからパソ触ったおかげでなぜか速読力がついた。

529 :ナイコンさん:02/05/12 08:27.net
>>528
灯台か・・・ うらやましや。将来の菊川怜さんですね。(^^;;
合格したらまた書き込んでね〜〜

530 :破邪狼:02/05/12 10:22.net
AGE31♀
兄所有のパソコンを使わせてもらいこの道に進む。
パピコン→mkU→PC-9801→Win3.1→Win95
以上のパソコン兄の所有物

マイマシン
モバイルギアUMC−R500
2chには漫画喫茶でカキコ

高校は私立女子高情報処理科
なぜかこの時代にパンチカードの実習 富士通の大型マシンだった。
そしてBASIC実習はFM−8
その後DQNな電算系専門学校に進学。行き帰りにCAPTAINのBBSにはまる。

昔のお仕事 Q2の伝言ダイヤルのプログラマ
今のお仕事 派遣プログラマ
お仕事での経験言語
BASIC C VB


531 :sui:02/05/12 11:02.net
>>529
了解★

532 :ナイコンさん:02/05/18 22:49.net
>>525
そう言えばアイコンにも有名な方が居りましたねぇ。
ログ取ってなかったから今となっては記憶がかなり怪しい(苦笑)。

>>528
疑って悪かったよ(w
漏れは長いことPCいじっていたおかげで・・・字書くのが下手になった(苦笑)。
こないだ小学生の頃の作文を発掘したら、今よりずっと上手いでやんの(´Д`;)

他にもPCのせいで大学行き損ねたり、昼夜関係ない仕事(システム管理者)になったり、
今にして思えばあまりいいことないな(w

>>530
>昔のお仕事 Q2の伝言ダイヤルのプログラマ
ってどんなことやったの?

533 :515=523=532:02/05/18 22:51.net
あ、名前が抜け落ちてた・・・
しかもageてるし。スマソ。

534 :ナイコンさん:02/05/19 00:25.net
27歳 もうすぐ既婚

>>451
消防時、のリンク先にやられてナイコンちゃんに。
コロコロの代わりにベーマガを買うようになり、ポプコム、コンプ、ログインを万引き(死
厨房になった際、お年玉貯金をぶち込み88FH。直後にFA。激ウツゥ。
学校以外は常に触っていたが、ゲーム中心。結局雑誌打ち込み止まり。今思えば大失敗。
定価の一割買いとかのレンタル屋にはお世話になりました。
工房。98を手に入れられず、なぜか運動部に。しばらく離れる。
大学に入って復帰。でもやっぱり運動部で金がなかったため依然マシンは88。パケット通信で大活躍。
ポプコムやコンプを作っていた会社には入れず、
パソコンとは全く関係ない本の編集。
あれほど馬鹿にしていたエロゲを仕事がらみでやったおかげで、
現在エロゲヲタになりかけている。
家だとやばいので会社で「仕事」と称し(ほんとに仕事の場合もあるが)やっている。
誰か殺してくれ。


535 :534:02/05/19 00:27.net
>534は酷い文章だが、4泊中なので勘弁してください。
嗚呼脳みそ煮え煮え。

536 :ナイコンさん:02/05/25 07:46.net
43才 子供一人

富士通のL-kit8で簡単な機械制御をやったのが始まり。

会社にあった見本の初代ベーシックマスターでBASICをさわり、
こんなに簡単にプログラムを組めるのかと感激。

AppleUは暴走ばかり、とても仕事に使えるものではなかった。日本はアメリカ
より暑いからだめだとか、AppleUには暴走族が住んでいるからだとかいろいろ
な噂があった。
Pascalを入れて業務に使用するように計画したが、結局その仕事はPC‐8801で
行った。もしAppleUでやっていたら泥沼になっていた。

PC−8001は発売日が過ぎても、注文したものがなかなか入らなかった。
カラーの文字がまぶしくて、意味もなく色々な色を使った。
当時は機械語全盛の時代で、モトローラ派とインテル、ザイログ派に
分かれていた。

PC-8001は圧倒的な高解像度グラフィックに度肝を抜かれた。
しかし、このころからCPUのパワーに不満をもつようになってきた。
UCSD−Pシステムを使ったが、数千行のコンパイルに30分以上かかり、
このために徹夜したこともあった。いまだったら30秒かからない。

FM-8は2CPUの斬新な設計と言われたが、これは単にグラフィック端末
を組み込んだようなもので、私は古い発想のように思った。
しかし、現在のビデオカードはカードそのものがコンピュータ化しており
考え方がFM-8のようになってきた。

MZ-80BにはシャープのFDOSを入れて遊んだ。

当時は若かったので、上記以外にも会社の金でいろいろなPC、OS、言語を買って試した。
まわりには、わかる人間はいなかったので、予算や計画に文句いわれること
もなく、やりたい放題。

むかし、こんな経験をしたひとは、結構多いのでは。

537 :NAT24956 ◆5xNybbZ. :02/05/27 23:09.net
 27歳男独身。

 日電 PWP-50H(文豪mini5H。CP/Mで遊んでた。)
 日電 PC-9801NS
 日電 PC-9801BX
 日電 PC-9821Xs/U7W
 日電 PC-9821V200/SZD
 三菱 apricotCX610
 

538 :ナイコンさん:02/05/28 15:39.net
20歳学生。入園前からパピコン触ってました。
もっとも長く使った愛機はPC-8801FHでつ。

539 :へのへのへ太郎:02/06/05 23:06.net
33歳!中学2年の時にMZ−700を買ってもらいました!
最初に作ったゲームは、虫歯ゲームです!
MZ最高!!

540 :ナイコンさん:02/06/05 23:32.net
>>539
虫歯ゲーム…その脱力ネーミングに乾杯!


541 :ナイコンさん:02/06/06 00:36.net
>>539
あ、それ知ってるよ!


542 :ナイコンさん:02/06/06 00:40.net
32才
Segaの家庭用ゲーム機付属のキーボード+Basicカセット
Epson 486-P
Fujitsu DeskPower 133H
今、自作

543 :ナイコンさん:02/06/06 01:38.net
27歳
PC-9801VM2をかりたんが最初
PC-9821S2でだいぶ遊びました。最終的には死亡
PC-98HA 情報会社から買わされた(ほとんど詐欺)
PC-9821Xs 知り合いから貰いました
PC-9821Ap オークションで買いました
ゲートウェイ G6-333
自作二台
こんな環境ですね。ちなみにS2以外は今も現役


544 :ナイコンさん:02/06/06 01:48.net
>>536
おー、戌年だね。Lkit-8使ってるとこなんざ結構同じような
年代だが(ってまったく同じだよ)うちはMCS-4が最初だから
もっと古いかな
F-DOSも使った使った、仕事でね。確か富士通の子会社にいた
はずなんだが、使う石は日立、シャープにインテル、モトローラ
だった。富士通の石なんざ怖くて客先に出せなかったってかな。
MikiBugなんて使わなかった?

545 :ナイコンさん:02/06/06 16:10.net
大変面白く読ませてもらってます>お前ら
俺の遍歴を恋愛を例えると・・・

初めての恋(実らず)→MZ-80・PC-8001とか'78〜’80年頃の国産機
2度目の恋(同じく)→PC-8801・FM-7
初彼女→PB-300(親が間違えて買ってきた)
2番目→m5(友達のとスワッピング)
3番目→PHC-30(激安店頭デモ機)
4番目→PC-8801FH(後にバイクとスワッピング)
その後しばらくストイックな生活を送る(ゲーム機のみ)

5番目→PC-9821Cx2(仕事の都合で購入、10マソ円の中古)
6番目→PC-9821V13(調子が悪いので買い替え、これまた中古)
7番目→G6-233(98とは相性が悪いみたいなので、一念発起で購入)
ケコーン→セレ266自作機(牛を売ってパーツ購入)
現在→パーツ流用河童933自作機(そろそろコイツとは別れて北森に逝こうかと画策中)

一夜限りの遊びを除けばこんなもんかな
奇しくも俺のリアル恋愛経験と同じくらいだ(w

>>544
今時干支で歳を比べるのを年寄クサイと思うのは俺だけでしょうか・・・?
そんな俺は一回り下の戌年です(w

546 :ナイコンさん:02/06/06 16:30.net
>>545
あ、同い年だ・・・

547 :ナイコンさん:02/06/06 18:55.net
27だよ。

常時接続きてから、時間があればPCばっかやってるよ。
つうか、空き時間に生活してるな。

会社でもPC、家でもPC....
もうこんな生活いやだけど、止められないんです....。

なんかコード書くこともなくなっちゃったよ..。


548 :ナイコンさん:02/06/07 02:14.net
31歳。
M5
MSX CF-2000
MSX2 A1F
X68000PRO
PC9801NSE
WOODY
QL-50
自作x2
LET'S NOTE CF-S23
ややPana率が高いか?

549 :ナイコンさん:02/06/14 13:03.net
30歳です。
小学生の時 appleIIe に惚れ込んだ。
当時46万した。
そんな物はとうてい買えないという現実を気づいたときショックだった。
その後「惑星メフィウス」のグラフィックスを見て FM-7 に宗旨変え。
しかしそれでも手が出なかった。
しばらくはポケコンのPC-1245で飢えをしのいだ。
中学2年になってやっとFM-77D2を買った。
・・・つか、何書いてんだ漏れ。

550 :ナイコンさん:02/06/23 00:19.net
リアル工房の頃、無線部だった漏れは学際の準備用に、顧問からワイアで繋ぐ(中身真空管)
トグル入力計算機の使い方を教わった(ぉ
で、初めて触ったマイクロコンピューターは PET2001 8K (デパートの展示品)
その後お定まりの様に以下の機種を使う(当然全部展示品)

コモドール CBM-3032
apple ][ ][j
MZ-80K/C K2 80B 2000 2200
X1 X1c,d,f turbo
PC-8001 8001mkII
PC-8801 8801mkII 8801mkIISR
PC-9801 9801F
PC-6001 6001mkII
FM-8
FM-7 NEW7
PASOPIA 7
Basic Master L3 mkII

買ったのはMZ-80B、後は技術向上の為I/OやASCIIのプログラムを打ち込みにいき
(自分のマシンに変換させる為、元の動きを知りたかった)、
打ち込んだプログラムを人にやった
確かにDQNはいた、だが一緒にプログラムを打ち込んでいるうちに仲間になった
(まあ、場所取りしてゲームだけする”ロードランナー”もいたが)
仕事の関係で暫く離れていたが、一昨年弟が自作DOS/V機を作ったのを契機に、
ドリキャスを買った
ネットを始めて、浦島太郎になった気がした
今年3月に初めてDOS/V機を作った
”プログラムを組みたい”
下手な初心者よりまだ悪い漏れだが頑張るつもりだ(ぉ
という、漏れはいくつでしょう?



551 :ナイコンさん:02/07/19 22:23.net
age

552 :ナイコンさん:02/07/30 23:06.net
うらやましいね、おやがホワイトだったり技術屋だったりして
子供のときからPCにさわれて。
俺は岡山の27歳。はじめてあこがれたPCはパピコン(ゲームセンタ嵐の本のやつ。)
高校の時はX6800、FMーTOWNSにあこがれた。ではじめて買ったPCは
1993年高校卒業して中古のPC9801DOを買った。
いまジャンクで子供時代のPCをおかけっている。
80年代のアニメはうる星やつらがすき。
それとむかし地元にキャプテンシステムがあって
いつもいじっていた。

553 :ナイコンさん:02/07/30 23:51.net
今年で30歳っス

1 PC-6001mk2(中2でパソコン初めて購入中古で3万)
2 FM77AV(ホントは88買うつもりだったのに外見で選んでしまった セットで18万)
3 X68000ACE(高校の時バイトして買ったあこがれのパソコンCRTと合わせて33万)
4 X1TurboZ(FMを売り払って購入 中古8万)
5 PC-8801MH(X1を売り払って購入 中古5万)
6 X68000CompactXVI(サラマンダが早かったのでうっかり購入本体のみ23万。社会人になって初のパソコン)
7 PC-9801DA(念願の初メジャー機 中古12万) 
8 PC-9821XA7/C4(WINが動かんと洒落にならんと思い購入 本体10万)
9 X68030(九十九の最終100台セ−ル時に購入 18万5千円)
10 PC-9821XA10/K8(家族のパソコン用に購入 10万)
11 X68030(060Turbo用に中古で購入 16万)
12 初の自作機1台目(Pen2-233MHz Rev3D 20万)
13 2台目(Pen2-350MHz 15万) 
14 3台目(Pen3-550MHz G400-32MB 18万)
15 4台目(Celeron-566@850MHz Radeon32MB 16万)
16 5台目(Athlon-1.33GHz GeForce2PRO 15万)
17 6台目(Pen4-1.8GHz GeForce4Ti4200 16万)

しかしこうしてみると恐ろしいほど金使ってるな。
さらに周辺機器やメディア代がプラスされるのだからもっとか。


554 :ナイコンさん:02/07/31 00:32.net
>>553
社会人になってからハマルと金があるだけに大変なことに!
ボーナス全額を何年も続けていた。 給料は飲み代。
そんな俺は45。

555 :佐々木善吉:02/07/31 00:47.net
ここの文字は小さくてよめんのう。
歳か?92じゃ。

556 :ナイコンさん:02/07/31 00:50.net
逝ってよし

557 :親切な人:02/07/31 00:53.net

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/

558 :manko_chinko ◆c2rpKRNM :02/07/31 00:57.net
十五才。中三
古いマシンに興味はあんまりない。
かろうじてWin3.1を触ったことがあるぐらい。
小四の時にPC9821を買ってもらった。これが初体験マシン。
小五ぐらいの時にN88BASICを触った。んで友達と一緒にプログラミング始める
ところが中学校に入学すると同時に四国へ。
プログラミング仲間がいなくなった&&2chはまった、で半引きこもりに。


559 :ナイコンさん:02/07/31 00:59.net
ヒッキーハケーン!
うっきー!

560 :534:02/08/04 16:46.net
>>558
こっちへ来い

【自作板的】もしも引きこもりになれたなら
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026914049/


561 :manko_chinko ◆c2rpKRNM :02/08/05 21:09.net
>>560
書き込んでみますた

562 :ナイコンさん:02/08/06 09:53.net
34才未婚♂彼女はいます。
小6のときにゲームセンターあらしにでてきた「OrangeII(笑)」を見て
パソコンに興味を持ち、ラジオの製作を買う。
マイコンは買えなかったので、カシオの「fx502P」というポケコンを買い
プログラミングに目覚める。
マイコンショップに入り浸り、雑誌のダンプリストを打ち込む日々。
マシンは当然PC-8001。その後、FM-7→PC-9801
大学生になり、バイトでプログラマーを始め現在に至る。


563 :ナイコンさん:02/08/06 13:18.net
シトに歴史ありなスレだなぁ

564 :ナイコンさん:02/08/08 05:14.net
40才♂未婚
トラ技のBASIC入門記事でマイコンを知り、全寮制の高専に進学、
授業後にEDPセンターや教官研究室に入り浸ってマシンをいじりまくるという
幸せなナイコン時代を過ごす。PET2001、MZ80K、PC8001、FM8、SORD、TLCS12Aなど。
情報の演習では OKITAC(紙テープ)、TOSBAC(パンチカード)で FORTRAN、
実験レポートでは SC/MP と Lkit16 でアセンブラ。
選択科目でTK85。

自分で買ったのはAPPLE][互換キットで、基盤にTTLを半田付けし、Alpsのキーボード、
スイッチング電源、バラックのアルミケース、TVを改造してNTSC入力を追加、
というのが最初。
そのころのプログラミング電卓がFx502P。

社会人になってからは新品で買った物だけで、H1、MSC-ICO、PC/XT互換機、
X68000PROHD、TERADRIVE、FLORAの液晶コンパクトデスクトップモデル、
Sigmarion、LOOX。

中古で買った物や友人から譲り受けた物は、
FM11AD2、16β、FMR50、
B16、
MacPlus・LC・VI・8100AV、
SS1+・SS2、Leia、Leia2、2030、ToshibaSparcLT、
MaxyAX286ラップトップ、FloraAX386ラップトップ、
PC8801、8801mk2、9801F・VM・RX、H98S8、CP/Mが動く文豪mini5。

AT互換デスクトップは286から始まり現在のDuron*2@TigerMPまで数え切れない。
現在稼動可能な物はCeleronMPを中心に10台ぐらい。常時稼動は3台。
AT互換機のうち中古購入のノートパソコンが2台。

仕事では現役の開発者だった頃に iMDS(8085)、SS2000、IN-///、SA700、
iRMS@intel310、電産Works3000などを使ったが、
現在はOA向けの何でもないwin95パソコンに向かっている。
でも root や admin のパスワードを知らされてしまったイントラネットサーバが10台弱。
(ネットワーク管理者は他にいるのでなるべく管理者パスワードを知らない方が幸せと思っている)

565 :ナイコンさん:02/08/08 06:52.net
20才男。女は募集中。
中2の時、親父が買ったApitvaが気に食わず(98DOSゲ−ムのため)、秋葉原で\3000で9801RSを購入。CRTはコジマで拾った。中3ぐらいから高2まで秋葉原某店にほぼ毎日通う。無駄な仕様・性能は省く主義。
現在は、大学の情報通信系の学科に在籍。てか、ど○ぞうの後輩W。

566 :ナイコンさん:02/08/12 15:04.net
いろんなヤシがいるもんだ

15才 攻防
メイン98 PC-9821 V16
メインWin 自作AT互換機 AthlonXP1700+
メインMac G3 DT233


567 :ナイコンさん:02/08/12 15:12.net
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html

568 :ナイコンさん:02/08/12 18:42.net
18 工房
8歳 叔父からPC9801VMをもらう。 おもにROMBASIC
10歳 PC9801USをもらう。 あまりの小ささにビクーリ
11−13  DOSゲーで遊ぶ WINDOWSを知る
14 初自作 AMDk6搭載
15 PC486(形式失)を中古屋で買う。 
16 自作雷鳥アスロソ搭載ミドルタワーPC

現在に至る
ショボイなぁ



569 :ナイコンさん:02/08/13 05:18.net
>>568
オジサン達から見ると、全然ショボくないぞ。


570 :ナイコンさん:02/08/13 16:38.net
>>568
年齢に+10してやれば、似たようなPC歴の人なんて、ごろごろ居ると思うぞ。

571 :ナイコンさん:02/08/14 02:50.net

●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
皆さんが自由に使える2ch公式あぷろだができました!2chの皆さん、是非これらを皆様の
コミュニケーションの場としてお使いください。もちろん利用料は無料です!ソニンの乳出しPVもフルでアプされてたよ!
エロ、ロリ、mp3、無修正巨大動画、写真集、ワレズ、裏文書、何でもアプされてます
(直クリックしないでURLをコピペして見てください!) 

800KBまでアプ可能なエロ画像も満載の高速あぷろだ!!!自由に使え!
http://zoo.millto.net/~fuck/cgi-bin/amaup.cgi
10MB超のファイルがダウソし放題!!!!111 エロファイル満載!このリンクから左のフレームの「わぷろだ」をクリックしてGO!!!!(´∀`)
http://wa.strangeworld.jp/
500KBまでアプできる2ch公式ダイナマイトアプロダ!
ttp://edoya.neko.to/upload.cgi
300KBまでアプできる快速あぷろだ!!!
http://210.136.179.129/cgi-bin/upup.cgi
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●20020810短縮バージョン

572 :ナイコンさん:02/08/14 13:32.net
23歳 男

1987年 友人のPC8801MH,MZ1500などをさわりパソコンを知る。
    同時期、市内の施設にPC8801FR、FM77AV29が開放されていてそれでもBASICに触れる
1989年 兵庫県へ戻ってくる。同時にPCを触ることもなくなる
    そんな時、親父が会社のボロif800を貰って帰ってきてそれでしばらくBASICをいじる
1994年 if800が壊れたので廃棄し、PC9821Ce2を入学祝として買ってもらう。
    ピーコしたDOS BASICをいじる。PLAY文で音楽を打つことに目覚める。
    なお、2年後くらいに8MBの増設RAMとCPUアクセレータを購入し、現在も音楽データ作成に
    利用している。

1997年 今は亡き日本GatewayよりG5-166SE(初MMX Pentiumマシン)を購入
    初めてバイトした自分の金で買った。
    メモリは128MBへ増設しHDDも13GBの増設、外付けCD-Rを後につける。
    CPUをMMX Pentium 233Mhzへ乗せ変えしてある。(現在故障中)
1998年 エ○ュを知り、MSXのグラディウス2が面白く、MSX2を3800円で購入
    FDDのゴムベルトが切れていたので交換した
2000年 PC8801FEを中古2000円で購入。しかし、サウンドボードIIがないため
    半年もたたないうちにヤフオクで6000円で売る(開始価格1500円)
    そして、同じくヤフオクでPC8801MA2を入手する。
2001年 VAIO J5を購入。現在メインマシン。

かなり変な経歴だ(´Д`;)


573 :ナイコンさん:02/08/14 13:53.net
>>572
お若いのに”魔界”に入ってしまったね。。。

574 :ナイコンさん:02/08/14 14:04.net
>>572
面白いね〜。やっぱFEはね(w。MA2ならいいよね。
AT互換機のBASICへ行かず88へ行くところは実に優れた選択だ。
昔のパソコンには言い知れぬ魅力がありますな。(w

575 :ナイコンさん:02/08/14 17:51.net
来月で9さいでう。

576 :32独身♂:02/09/03 22:34.net
>>61
 ぉぃぉぃ、その年代ならCP/Mは知っていてもおかしくない筈だぞ。
#でも、大学合格祝にX1Gを貰うくらいだから知らんのは無理無いか...

>>93
 ケコーンしてくれー(ぉ

>>96
 「万引き少年ゲーム」かぁ、懐かしいなぁ :-)
#漏れも似たような感じでハマって(以下略

>>97-98
 「パソヲタ」程度ならイイじゃん。漏れなんか「変な椰子」呼ばわりされてるYO(鬱

>>101
 何かキーを押す度にBEEP鳴らさせたり<しかも、STOP(BREAK)キーも無効にしてみたり :-P





577 :ナイコンさん:02/09/04 01:37.net
10 REM MSX-BASIC(うろおぼえ)
20 ON STOP GOSUB 40
30 STOP ON
40 BEEP:GOTO 40


578 :576:02/09/04 21:18.net
>>577
 「ON STOP GOTO(GOSUB)」がアリなら、ソレだな。
無い場合は、POKEでどこかを書き換える。

579 :もえたそ ◆ynV4.ATI :02/09/06 21:41.net
>>576
どーでもいいけどすげー遅レスだな(w

580 :ナイコンさん:02/09/06 23:39.net
厨房百までDQN忘れず

581 :ナイコンさん:02/09/10 00:06.net
今夜もお祭りですか?

582 :ホームズ:02/09/10 06:56.net
>>577
それだと STOP キーを押しすぎたらスタックオーバーフローが出るような気が。

10 REM MSX-BASIC(うろおぼえ)
20 ON STOP GOSUB 50
30 STOP ON
40 beep:goto 40
40 return

の方がいいと思う。

>>579
禿同

583 :ナイコンさん:02/09/10 07:43.net
>>582
40行が2つあるよん。

584 :ナイコンさん:02/09/10 12:34.net
>>583
40行を入れ替えるという意味だろ?
ちゃんと読めよ

585 :88SR以降 ◆CDd2sCi. :02/09/10 13:19.net
>>584
40行を入れ替えたら実行時エラーになる罠
>>582

50 RETURN

が正解だと思われ

586 :ホームズ:02/09/10 19:42.net
すいません、585 さんが正解です。
50 RETURN
です。鬱氏

587 :ナイコンさん:02/09/10 22:57.net
 チョっと凝った嫌がらせ :-P

0 stop on:on stop gosub 50
10 ?"Ready"
20 k$=inout$(1)
30 if k$<>chr$(13) then ?k$:goto 20
40 ?k$:goto 10
50 ?chr$(13);"Break";chr$(13)"Ready":beep:return


588 :ナイコンさん:02/09/11 01:04.net
run
Syntax error in 20
Ready
list.
20 k$=input$(1)
run
Ready



589 :ナイコンさん:02/09/11 01:30.net
>>588
藁た

590 :ナイコンさん:02/09/11 21:07.net
わけわかんめ

591 :ナイコンさん:02/09/11 21:46.net
ageんな厨の!

592 :25歳:02/09/12 01:23.net
小学校の時にPC−8001さわったのが最初。当時カセットテープで32
キロバイトロードするのに15分。その後FDDを買ってもらい読み込みの
速さに感動する。そのあとPC−9801RX、9821初代Xaへ。(現
在は自作機)Cでpoke命令を手に入れたからベクタ書き換えたりEGC
の資料見つけてきてあそんだり。そのせいか112キーボードが使えない。
でもちょっと昔の話をすると会社の誰も本当の年齢を信じてくれなくなる。

593 :587:02/09/12 02:53.net
>>588
 フォロー(?)Tnx :-)

594 :ナイコンさん:02/11/10 22:39.net
age

595 :ナイコンさん:02/11/16 18:54.net
&HF歳 ♂

昔のPCに新鮮味があってこの板に住み着いたリアル工房でつ。
PC暦が短いのはお許しください。

1998年
消防向けPC教室で初めてPCなるものを触り感動する。(Win95)
1999年
厨学校のPC室の初代FM-TOWNSに触れる。
「古いパソコンだなぁ、早く買い換えろよ」とそのときは思っていた。
#今は厨学校から一万円出してでも買い取りたいのだが…。
2000年
担任がPentiumMMX200+Win98のノートマシンをくれたので本格的にいじり始める。
学校のPCがPen3666+Win98SEになる。
TOWNSが漏れの教室に配属される。
2001年
ネット開通。64K ISDN。
プロバにオンラインサインアップして周りを驚かせる。
2002年
4月 工房学校入学。 ポケコンを買わされる。
6月 フレッツISDN化。
7月 2CHハケーン。この頃はROMがほとんど。
   MXハケーン。 得ろ画像ばっかり落とす。(w
   ポケコンにはまる。
9月 この板にどっぷりつかり始める。
11月 ポケコンでの機械制御をかじり程度にやってみる。

596 :でぶねこ ◆pGB6b80RuM :02/11/16 19:27.net
26歳 男 独身

中学1年〜3年
学校にあったカシオのMSXとパナのMSX2でデビュー。
その後、NECのPC-9801VM2が導入され、DOSを覚える。

高校1年〜3年
HB-F1 XDJ購入
PC-9801LV購入
Macintosh Plus購入
FM-Towns Marty購入
PC-9801DX2購入
ゲームばかりの生活を送る。
そして・・・高校をダブる

高校4年目
PC-9801DX2→486SLC2化

高校卒業〜
PRO-486購入
クルマにはまり、コンピュータを一時封印
19歳〜22歳の間にクルマ5台乗り継ぎ。
23歳で再びコンピュータ復帰。
Prosignia300でWindows98デビュー。

〜現在
中古・新品を合計十数台渡り歩く。
バイクにハマり、再封印しそうな予感。


597 :ナイコンさん:02/11/16 21:49.net
30歳 男 独身

高校2年
初代TOWNS(386)のセットメニュー(システムソフト + DOS + PAINT)とF-BASIC386を
弟の高校入学祝いに買ってもらう。
1人でBASICの勉強をする。

大学学部
LSIC試食版でCを勉強する。
「はじめての8086」などで86アセンブラを勉強する。

大学院
1人暮らし始める。
モデムを購入して、NIFTY-Serveに入会。
TOWNS-HR(486)を中古購入。Linuxをインストールしてtexで修論を書く。
Visual C++ 4.0購入。

社会人1年目(1997年)
TOWNSの周辺機器(MIDI, アクセラレータ、ビデオカード、LAN)を購入
冬のボーナスでLibretto70を購入。

2001年夏
Duron800MHzのショップブランド機を購入。

2002年春
Visual Studio .net Professional MSDN Deluxe Edition 購入。

598 :ナイコンさん:02/11/16 21:58.net
38歳、既婚だよ〜
ゴミ箱から拾ったシャープのポケコンを触って「そうだ、世の中にはパソコンというものも
存在しとるんだ。あれは便利かもしれん!」と突然の啓示による目覚めを体験したのが、
WIN3.1前夜のこと。
だから、実年齢の割にはPC歴は若めです。

599 :ナイコンさん:02/11/17 09:09.net
>>595
15でエロ落としまくりとは良い時代になったものだ。
オジさん達の頃は、秘密の自販機で買ったものさね。

600 :ナイコンさん:02/11/17 11:24.net
WINDOWSXPの先祖・NTを作ったカトラーはもう還暦を迎えている。

601 :ナイコンさん:02/11/17 14:40.net
38才、未婚、♂、一回り下の小娘といちゃいちゃ中だが、結婚は未定(w

18才 初めてプログラミング電卓に触れ、MZ-80Bに触れる(出会いは遅め)
19才 PC9801(無印)を進学と同時に購入(コンピュータ系専攻)
23才 無印手放し、VX21を買う。たしかPC-2001もこのころ買った。
26才 VX21手放し、RA21を買う
28才 PC9801/21系ノートNE,NA,Nm,Npと変遷(Nm/Npは現役)
 このころはモバイルに萌えてた(w
35才 さすがに耐えかねてAT機へ(P2-400)、でもジャンクでDA21を見つけて思わずゲット(w
37才 いつの間にかAT機5台(デスクトップ×4,ノート×1)
   台数が多いのは仕事上各種OS/ネットワーク検証が必要なため。
   半分は中古だから値段は思うほど掛かっていない。
38才 作業用にDuron-1.1Gの激安PC購入

 仕事も趣味もどっぷりコンピュータだな。
 まぁ、フリーでもそこそこ食えているから良しとしよう(w


602 :71:02/11/17 18:30.net
お、まだこのスレ生きてたんか(゚ー゚*)
約1年ぶりだなぁ…

自己紹介詳細
独身♂の院生で先日23歳になった。

13歳 MSX-FAN片手にFS-A1 WX(MSX 2+)でBASICによるゲーム作りにはまる。勢いでマシン語にも手を出した。
15歳 ある意味一番強まってた時期。Z80はかなりのコードを16進数で吐けた。
  高校入学祝いにPC-586RA1LW(EPSON 98)を買ってもらう。その速度に驚愕する。
  C言語をいじり始める。パソ通を始めてゆいねっとや地元のネットを徘徊する。
  この辺りから友人のいらなくなったMSXtRを引き取り始める。
18歳 大学入学祝いで憧れだった中古のFM-TownsII MCを買う。
  1年くらいこれでちまちましたものを作る。
  この時点でMSX5台以上に…
19歳 バイトでJAVAのプログラムをする。その下準備にC++もやってみる。
  JAVAのためにマシンパワーが必要になりK6-2-450MHzのAT機を組み立て。
  内部資料の入手性の低さにぐんにょり。資料を買い漁るためにヤフオクに手を出す。
  貴重な資料が増える。MSXも増える。
  BeOSのアーキテクチャに惹かれてちまちまいじり始める。
20歳 AT機をDuron650に。何故か増えるMSX。
21歳 憧れのX68030をヤフオクで購入。ちまちまといじる。MSXさらに増える。
22歳 院に進学。AT機をAthlon1533MHzに新調。

MSX…増えたなぁ…

603 :ナイコンさん:02/11/18 09:56.net
25歳 デュポン社でプラント制御プログラムを手掛け、
    自分にプログラミングの才能があることに気がつく。
31歳 OSの仕事をするために、DECに転職
32歳 16ビットOS完成。この頃から32ビットOSに取り掛かる。
38歳 VAX用32ビットOS・VMS完成。
48歳 ゲイツに口説かれ、マイクロソフトに転職・NTカーネル開発に取り掛かる。
53歳 初代WINDOWSNT(Ver3.1)完成。
60歳 WINDOWS2000
62歳 WINDOWSXP

604 :ナイコンさん:02/11/18 10:57.net
初代NTが3.1だって!
(・∀・)カエレ!!

605 :ナイコンさん:02/11/18 16:56.net
>>604
じゃあいくつなんだよ?

606 :ナイコンさん:02/11/18 17:29.net
3.5


607 :老猿 ◆gG2PDturbo :02/11/18 17:41.net
>>604
製品版は93年に出た3.1が最初だったはず...
試作品はそれ以前のバージョンもあったかもしれませんが。

608 :ナイコンさん:02/11/18 18:30.net
>>606
何逝ってんだか・・・


609 :ナイコンさん:02/11/20 21:48.net
IBM・AS400のOSを作った人って今いくつなんだろう。

610 :ナイコンさん:02/11/23 16:16.net
44歳

611 :ナイコンさん:02/11/23 16:20.net
これ松本コンチータの日記らしいぞ(藁
http://mitinoku.jp/read.cgi?bbs=entrance&key=1037241253&ls=50

612 :ナイコンさん:02/12/12 17:27.net
どうでも良いけどネットお釜には気をつけろ(藁

613 :山崎渉:03/01/13 21:47.net
(^^)

614 :ナイコンさん:03/02/16 23:18.net
30歳主婦。

なんでこんな板にいるんだ?(´・ω・`)

615 :522:03/03/12 12:26.net
報告。
無事にこのたび
東京大学文科一類に合格いたしました。

616 :ナイコンさん:03/03/12 12:50.net
69歳

617 :ナイコンさん:03/03/12 12:59.net
三十歳
転職が難しい年齢になりますた
今の会社は就職難を良いことに社員を軽んじる憎い
後輩が入社しないので初々しさがここ5年間感じたことがない
よって今でも下っ端扱い

618 :ナイコンさん:03/03/12 14:53.net
>>614
もっと主婦らしい言葉で言って欲しかった(´Д`;)ハァハァ…

619 :ナイコンさん:03/03/12 15:10.net
>>615
合格おめ。
でもなんで理系に行かなかったのん?

620 :ナイコンさん:03/03/12 15:14.net
このスレのどこかに

25才
オンラインカジノで・・・

ってのがあってもおかしくないぞ。

総レス数 1000
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200