2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自己紹介-おまえらいくつ?-

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 08:28.net
数ある板でも屈指の老人板として華々しくデビューした昔のPC板。
取り敢えず年齢を書き込んでみましょう。

699 :ナイコンさん:2005/05/02(月) 02:58:19 .net
プロフェッサー西は笑えるのですか?

700 :ナイコンさん:2005/05/02(月) 03:04:13 .net
我が家のマシーンの壁紙は、小5の次男作、ルイ・ヴィトンでつ...
ブランドもんすら身に付けてない私(ハロウィンで36歳)への
ささやかな愛情なのか...

そんな私が消防の頃触ったのは、あっぷるIIだったよーな。


701 :698:2005/05/03(火) 02:58:28 .net
>>699
前に読んだ某雑誌に西さんの対談形式の記事が有ったんだけど

彼曰く最近既存の部品組み立ててPCを作る・・とか、自作するとか言う奴が
多くなった・・と、嘆いていた。
PCを作るとはCPUから自作する事なのだそうだ。

確かにパソコン工房とかで部品買ったりオークションでジャンク品買って
得意気に自慢する馬鹿が多くなったような気がする。
PC音痴から見れば確かに凄く見えるんだろうな。
暴走族がマフラー買って自分で付けてるのと大差ないのによw


702 :694:2005/05/03(火) 14:00:56 .net
>>698
確かに、CPUから設計してオリジナルのパソコンを作るのは、店で売られているM/Bや
CPUを組み合わせてパソコンを組み立てるのとは断然知識も必要とするだろうし、多くのことを考えないとならないだろう。
しかし、どっちにしたってパソコンをcreativeしてるのではなくてmakeしてる。
CPUから自作するにしたって、ある程度実際に売られているものとか概念を組み合わせないとできない。
だからどっちにしたって大差ないと思うが。かかる費用や時間、知識が増えただけ。

703 :ナイコンさん:2005/05/03(火) 17:46:12 .net
犬のポチでも、首に風呂敷まいて、チラシの裏に
「いちばん、たかい、はやい、CPU」
って、
書いて、十万円といっしょに近所のパーツ屋に
おくりだせば買ってきますが・・・

何か?

704 :ナイコンさん:2005/05/03(火) 21:32:33 .net
>>702
言わんとする事は分かるが、
パーツを嵌めれば誰でも形になるだけの行為を作ったと言えるかって事。

建築屋からすれば
ログハウス程度は作ったと言えないのと同じ。

705 :694:2005/05/03(火) 23:55:20 .net
>>704
そうだとは思いますが、私は自分で書き起こした回路をFPGAに書き込んだものを使って
表計算やブラウジングが出来るモノが作れるとは思えませんね。新たに作った仕様の言語とかアプリーケーションの問題とかを含めて。
そういうものを作るのであれば、既存の回路なり設計図とかを嵌めるしかないか、と。
それは「パーツを嵌めれば誰でも形になるだけの行為」だと思いますよ

人によってPCを作る、ていう意味合いが違うかったとしても、それでいいんじゃないですか。
ほとんどの人にとってPCは単なる道具ですからね。その道具を作る、という行為にしてみても、
ソフト、ハード両方にしてみても表層的な部分以上を変更することを要求するのは、その人らにとっては意味の無いことでは?
そりゃあ>>698にしてみれば物足りないかもしれませんけどね。

706 :ナイコンさん:2005/05/03(火) 23:59:19 .net
>>701
西はChipsTechnologyとか買収してそれを企業レベルでやろうとして失敗したわけで。
おまえにいわれてもな。おととい言ってもダメだったね。w

>>703
さいきんのチラシは両面印刷がほとんどで、裏が白紙っていう広告は激レアっす。w



707 :ナイコンさん:2005/05/04(水) 03:47:31 .net
>>706 あの時点で、ワンチップMSXを創ってたら・・・
って; MSXエンジンがもうあったのかぁ; それにVDPを内臓
してもなぁ〜・・・汎用性も発展性も無くなるし・・・
 いや、今の新世代?のEXNAVI?モー娘のE-カラ、みたいな展開も、
あったのかなぁ〜今みたいに安く作れなかったのか?ダイ面積とかで
スイマセン; ・・・よく、わかりません;

東京の方はそうなのか、広島ナンカ地方ではチラシまだ裏ァ白いYO。
それも、パチンコ屋のチラシばっかァ・・・日本もお仕舞いダネ。


708 :ナイコンさん:2005/05/04(水) 12:04:51 .net
ガンプラも作る・・って言うしな。

レベルが低い話しだけど。

709 :ナイコンさん:2005/05/05(木) 00:00:26 .net
>>706
企業家としては駄目でも技術者としては一般人(701or706)よりも上なわけで
80年代は模範とされてた部分もあり漏れは尊敬してるよ
現在成功者としてあげられる銀行上がりのミキタニなんかよりは人間味溢れて(悪く言えば子供)
好きだけどね
もっとも楽天なんて創立から8年しか経ってないんだし10年先に彼が代表者であるか断言出来る人も
いないだろうよ
案外ニシと同じくどこかの教授になってたりしてね。



710 :ナイコンさん:2005/05/07(土) 03:15:56 .net
      ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  < 僕こそ NO 1 ニダ!!
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノE´DOOR~   )

711 :ナイコンさん:2005/05/07(土) 09:48:35 .net
マイコンピュータ:

今は”私のコンピュータ”
俺は”マイクロ コンピュータ”の略と教えられた。




712 :ナイコンさん:2005/05/07(土) 09:55:01 .net
え、いまは「マイコンピュータ」の略なの?

713 :ナイコンさん:2005/05/11(水) 03:00:18 .net
16歳の言うことのほうが大人だな
喪前ら、少しは成長せぇよ

714 :ナイコンさん:2005/05/13(金) 04:40:23 .net
>>694


715 :ナイコンさん:2005/05/16(月) 00:35:14 .net
消防のとき、友人宅でP6で動くポートピア連続殺人、AX-5オリオンを遊んで
シビレた。その後P6mkII購入。MSX、MSX2、EPSON 286-cなど、低価格な
やつばかりで今にいたる。

716 :ナイコンさん:2005/05/16(月) 00:48:18 .net
みんな金持ちだなぁ。X68000なんて夢のまた夢だったよ。
当時のハイエンドマシンだもんね。

717 :ナイコンさん:2005/05/20(金) 19:33:33 .net
ぼくちん16でぇーっす。
初めてのこんんぴうたぁはPC98だったけど、
家電リサイクル法が実施される直前にみんな捨てちゃったぁ。(もったいねェェェ!!)
現在のメインマシィーンはWinXPだけど、やっぱゲームでも名作の多いあの時期のパソコンが懐かしいよぉ。

718 :ナイコンさん:2005/05/27(金) 05:42:26 .net
( ̄ー ̄)ニヤリ 

719 :ナイコンさん:2005/05/27(金) 22:21:51 .net
TK−80
TK−80BS
PC−8001
BasicMasterL2

PS/2
5550
TP220
...




720 :ナイコンさん:2005/05/29(日) 02:34:55 .net
ナイコン暦20年の猛者

721 :ナイコンさん:2005/05/29(日) 20:11:07 .net
今はPC持ってなくても書き込みできるからなぁ…。

722 :ナイコンさん:2005/06/01(水) 03:50:21 .net
今は(ここ10年位)雑誌一冊あれば
PCを組み立てられるもんな。

723 :ナイコンさん:2005/06/15(水) 02:41:51 .net
敷居は確かに下がった気がする

724 :ナイコンさん:2005/06/20(月) 02:36:48 .net
PC入門書がアフォみたいに氾濫してるからなぁ。

725 :ナイコンさん:2005/06/22(水) 00:44:44 .net
敷居は下がったが夢とロマンは失われた

726 :694:2005/07/29(金) 01:31:54 .net
最近校舎が新しくなりいろんなものが廃棄されたりしているのですが、
EPSON PC386やPC9801F等がたくさん捨てられていますね...
自分が入っている部室も例外ではなくマシン3台から70'〜90'の雑誌、カセットテープ、
いろんなものを今処分しています。一世代前のものがたくさんありました。
後輩には使うものだけもってけ、と言い聞かせたのですが...
そういえば自作の復調回路が付いていたTK-80がありましたね。
CPUとかほとんどもぎ取られていましたがこれを作った人は今どこでなにをしているのでしょう...

727 :ナイコンさん:2005/07/29(金) 02:05:13 .net
>>726
漏れなら、持ち帰れるだけ持ち帰ってヤフオク処分。けっこうなこづかい稼ぎ
ができるはず。なにせ、仕入れ0なら粗利率無限大だしな。w

728 :ナイコンさん:2005/07/29(金) 22:05:16 .net
手間を考えるとゴミ拾いをする意味あるかな?

729 :694:2005/08/12(金) 17:45:19 .net
PC-8001mkIIとかApple ][の雑誌とか持って帰ってきた。
奇妙なものには、PC-9801・8801シリーズのカタログ、あとNECのD27160とかが
十数個入って「大特価 ¥5,000.-」というラベルのついている箱があった。
多分mkIIのスロットに入れて使うものだと思うのですが詳細不明。
>>727
えっと、ヤフオクはシステム利用料とかの話で登録してません。
TK-80とかもうほとんどチップが残っていないので、
こういうのは誰かに譲ったほうが知識の無い奴なんかが持っているよりましだとは
思うのですけどね...その前に価値も無いか。

730 :694:2005/08/12(金) 18:51:11 .net
あちゃー、自分が持って帰ってきた本に答えが載っているじゃないか。
「オブジェクトプログラムを移植する方法で紙テープの次に一般的なのは、やはりROMです。
よく使われるものとしては、μPD2716 (2KB)・・・があります。」
なるほどー。
しかし分解してキーを一個一個洗った割には、ディスプレイが無いからどうしようもない。
BEEP 1、BEEP 0で動きはしたのですけどね...ってここはPC-8001のスレでは無いな。

731 :ナイコンさん:2005/08/13(土) 00:38:50 .net
>>721-725
今や0.8V切ってるんだっけ?
下がったねー。


732 :694:2005/08/19(金) 01:23:42 .net
とりあえず部品を人からもらってPC-8001mkIIを家庭テレビで映すことに成功しました。
夏休みの宿題もあることだし、ひとまず退散。スレ汚しすみませんでした。

733 :ナイコンさん:2005/08/22(月) 02:03:55 .net
>>729-730
 >>694ってことは16歳で、その辺のマシンは生まれる前のマシンか。
 いじってみるといろいろ面白いと思うよ。まだ単純だった頃のパソコンを
いじるのは色々得る物があるだろう。

 >694さんはプログラミングはするのかな?
 今時の環境でのプログラミングしかやったことがないのなら、PC-8001あたりの
マシンをいじると「直接コンピュータを操作している」感覚が新鮮だと思うよ。
機械語をちょっとかじるとCのポインタをぐっと理解しやすくなるとかの御利益が
あって、きっと後に役立つ経験になる。


 あと、亀レスだけど、「自作パソコン」ってのはこーゆーの
http://www.chiaki.cc/Lynx/index.htm
http://www.kt.rim.or.jp/~chatarou/update/68/jisaku.html
だと思う。
 これらだって、CPUとかメモリとか各種ICを集めて組み立てているわけだけど
それらの組み合わせて機能させるにはその設計者の手が加わっている。
決して「パーツを嵌めれば誰でも形になるだけの行為」ではないよ。
 ちなみに、上で挙げたマシンは作ること自体が目的じゃなくて、
やりたいことを実現するために作られてそれを達成している。

 パソコンはあくまで道具だから、やりたいことの更に上の層をいじる必要は
ないってのは正しいと思うけどね。俺がプログラミングするときには高級言語を使って
さらに各種ライブラリを使いまくって、自分で作らなくても済む部分は作らない。

734 :ナイコンさん:2005/08/22(月) 02:04:26 .net
これだけスレ違いなので…

現在、29歳。

過去の遍歴は、
10歳 PB-80 (コンピュータとの遭遇)
13歳 MSX2+ (初パソコン)
14歳 PC-E550 (持ち歩けるプログラミング環境)
17歳 PC-286LF (パソコン通信に触れる)
19歳 FM TOWNS II HR100 (HDD初体験。Linuxとの遭遇)
22歳 組み立てAT互換機(K6/233MHz, 64MB, 4.3GB) (まともなWindowsマシン)
後の新規マシンはAT互換機。

735 :ナイコンさん:2006/06/01(木) 00:17:19 .net
最下層到達記念age

736 :ナイコンさん:2006/06/02(金) 10:35:52 .net
4年以上も前に答えちゃってるもんな。
どれとは言わんがあれから全然変わってない。単に歳くっただけ。

737 :ナイコンさん:2006/06/07(水) 13:30:21 .net
現在38歳

10歳 ベーシックマスターレベル2 (6800 1MHz)
その後MZ-80, PC-8001にあこがれる
14歳 MZ-80B (Z-80A 4MHz)
15歳 PC-9801(初代. 8086 5MHz)
24歳 PC-586RA(EPSONのPentium90MHzマシン)
その後は社会人になって2, 3年おきにちょこまか買い換える
Pen2 350 --> Pen3 800 --> Pen4 1.7GHzとなり現在に至る

父親の影響でワンボードマイコンも作って遊んでた
(回路図も自分で引いた)
使ったことのあるCPUはZ80, 6800, 6809
68000は配線が多くなりすぎて挫折
中学、高校のときはBASICよりもマシン語ばっかり書いてたな
なつかすぃ

738 :ナイコンさん:2006/06/17(土) 00:00:25 .net
現在18歳

9歳 PC-8801mkII・FM-7
10歳 PC-9821Xe
13歳 cel400MHzのマシンを買ってもらうが、メインはPC-98
15歳 cel2.1GHzのマシンを自作→現在に至る

あの時叔父さんにPC-8801を譲ってもらっていなかったら、現在の俺は存在しなかった。
ちなみに、そのPC-8801は母親の実家で今も現役稼働中です。

高校の数学でBASICプログラムを書いてたら、友人に不思議そうな顔をされた。
実機でN88-BASICをやってたと言ったらかなり驚かれたよ。

739 :ナイコンさん:2006/07/08(土) 14:12:28 .net
現在47歳

20歳のときにTK-80に初めて触れる。
21歳のときにPC-8001を購入。
以来趣味としてマシン語でゲームを作りながら、本業ではオフコン・汎用機のPG設計・開発。
(仕事ではif-800、FMV、PC-9821、Applicotなどを使用)

38歳のときにFMV-DESKPOWER(Pentium MMX200MHz)を購入
41歳のときにSOTEC M350Vを購入

以来
Celeron 733MHz
PentiumIII 667MHz
Celeron 2.8GHz
Celeron D 2.8GHz
Sempron 3000+
Athlon 3200+
すべて自作(安いのばっかw)。

汎用機(M780,IBM9021など)ばっかりでやってきたので、Windows3.0が出たときは衝撃だった。
NCSA MosaicでNASAのサイトを見たときはもっと衝撃だった。

でも、初めてPCに触れてから25年しかたってないんだよなぁ・・・・


740 :ナイコンさん:2006/07/14(金) 12:11:31 .net
この前40歳になってしまった・・・
TRS80で

10 PRINT "SSSSS"
20 GOTO 10

と打ったのが初めてのプログラムでした・・・

741 :ナイコンさん:2006/10/19(木) 11:20:03 .net
ダメ大学生[浪人・留年・挫折・鬱・etc...] その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1159364343/


742 :ナイコンさん:2007/01/05(金) 23:21:22 .net
晒し

743 :ナイコンさん:2007/01/06(土) 00:09:54 .net
酔いに任せて書いてみよう

53歳
エロゲーマー兼落ちこぼれデバイスメーカー研究者
セロハンインベーダーに給料の大半をつぎ込んだ
はじめてのPCはPC8001、Basicに感動し、マシン語も極めた
はじめてのエロゲーはPC98の温泉みみず芸者、糞ゲー
団地妻は手抜きのパソリンカットに憤慨し差し替えグラフィックの作成に励んだ
はじめてのHDDは大容量5MBでWordStar専用
Net-news-fj に嵌りこんだ
同級生1・2は実験室で攻略
Brand-new Heartはあっこさん原理主義者
keyのone-kanon-Airでエロゲ表現の到達点をみてしみじみ泣いた

744 :\_________________ :2007/01/06(土) 07:13:04 .net
           V
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ   
          /    ''-,::::::::::::i  
         i / \  /::::::::::::!  
         ノ●) (●> |:,r=、:/   
        l , (_,、)、_   ι/   
        ヽトtェェヨイ )  トr'    
          ヽニノ _,ノ      
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ

745 :ナイコンさん:2007/01/15(月) 18:05:37 .net
14歳男
小1でPC-9821V13から入った。
・・・が、PC-6001とか8801とか集めてなんかいろいろしてたっぽい。
12(小6)で自作PCを組んで、(athlon64 3200+) それと同じぐらいで自宅鯖(Pen3 500)を構築、運営して今に至っている。
マシンスペックは
Pen-133
Celeron-600
Celeron-650
Athlon64-3200+
V30
V33
Pen3-500
Pen3-700
Pen3-800
Pen3-700
M-Pen3-850
Pen3-M-1G
みたいな感じで、かなりあやふや(謎


746 :ナイコンさん:2007/01/15(月) 21:46:15 .net
こうちくなんてことばよくしってるね

747 :ナイコンさん:2007/03/16(金) 01:08:49 .net
若者ネタは飽きたよ

もっとこう
暑苦しいオッサン来い

748 :ナイコンさん:2008/08/04(月) 00:41:44 .net
368 :読書くん ◆GWzFzf5z/g :2008/04/25(金) 20:52:40 0
>>358
高一ぐらいでクラスの大半がトランクス派に転向したのを見て私もかえたので
遅い方だったと思います。

749 :ナイコンさん:2008/09/12(金) 04:21:30 .net
>1
25歳女です。














でもこのスレがたって7年経過しているので32歳になりますた。

750 :ナイコンさん:2008/09/12(金) 16:19:23 .net
今年で40になった

751 :ナイコンさん:2008/09/12(金) 23:28:24 .net
14歳の男です。
初めてさわったのはいつか覚えていないけどワープロ専用機が初めて使ったコンピュータ類で、6歳のときに、PC-VC667J3FDというパソコンをさわりました。
11歳のときに、母の職場のかたから、PC-9801UV11をいただいて、それを使って、N88-BASICや、MS-DOSをつかったりしました。
去年、PC-VC667J3FDが古くなったので、自作しようと思って、本を読んだりしたけど、パーツが手に入らなかったり、お金が無かったりして、結局ショップブランドのパソコンに買い換えました。
現在は、PC-6601を買って、しゃべらせたりしています。

   所有機種は
PC-6601
PC-9801UV11
PC-VC667J
LESANCE DT

LESANCE DT以外、ワープロ専用機とパソコンは全てNECです。(偶然、98UV11とP6がある部屋の電灯もNEC)



752 :ナイコンさん:2009/05/04(月) 19:11:09 .net
36歳男
10歳:ぴゅう太
12歳:FM-New7
16歳:X68000
19歳:486DX / 33MHz + Win3.1
でも、MSX,P6mkII, X1 / Turbo、PC-9801VM2とかを、
友達の家でいじってた。

753 :禾ムはネ申♯hahahahaomaenanntekirai:2009/05/05(火) 04:49:03 .net
今年で17歳

754 :ナイコンさん:2009/05/05(火) 10:51:41 .net
若いっていいねぇ

755 :ナイコンさん:2009/05/07(木) 20:54:14 .net
16歳高校生
正直マイコンをさわったことがない。
最初にパソコンを買ったのが6年前でOSはWindows2000
それからXP→Windows98→Vista→Windows7βと弄って今はウブントゥを使っています。

756 :ナイコンさん:2009/05/07(木) 21:27:05 .net
>>755
どうかお引き取りを

PCサロン
http://ex24.2ch.net/pc2nanmin/

757 :ナイコンさん:2009/05/10(日) 13:37:25 .net
いやいや、若い世代が昔のPC板に来たっていいじゃない。
でもきっと、Win98->WinXP だっだんじゃないかとオモワレ。
まぁ、漏れが高校生の時は、X68000 っていう、シャープのパソコンが
あってねぇ、マッキントッシュのWindows みたいなOS、Human68K なんてのが
あって、65536色使えて(今のPCは、32bit で40億色くらいかな)、
グラディウスっていう、コナミのゲームがもれなくついてきた、画期的な
ましんだったんだよ。
とまぁ、オヤジの話は長いから。

758 :ナイコンさん:2009/05/11(月) 02:37:50 .net
42歳 ♂ 独身
最初に触ったパソコン 88、X1('82頃)。
最初に所有したパソコン JR.200('87頃)
その後は順調に8bitマシンをつまみ食いしてた(66、80、88、MZ、X1、S1、MSXなど)。
「98買ったからもういらない」っていわれたマシンを貰ってただけだけど。
変わったところでは「AppleIIGS買ったからもういらない」でもらったm5。
「Win95マシン買ったからもういらない」って98FAもらえた時は時代は変わったんだなと思った。

現在はメインがPowerBookG4&MacOS9でフリーの版下屋みたいなことをしてます。
ネットはリース落ちのMate(XP)で。


759 :ナイコンさん:2009/05/12(火) 22:24:51 .net
>>758
そろそろOSXへ移行してくださいな。
お前らのせいで、俺らまで古いシステムでデータを組まないといけない。

760 :ナイコンさん:2009/05/12(火) 23:30:48 .net
>>759
ああ、これは申し訳ない。現在真剣にCS4への移行を考えているところ。
ただ、iMacにするかDellにするかで迷ってる。Office書類を扱うケースもかなり増えてきたし。

(相手環境がわからないならせめてepsにしてちょうだい...という愚痴もある)

スレチだすまん。

761 :ナイコンさん:2009/05/18(月) 17:39:58 .net
>>757
X68000なら新しいじゃないか。
高校時代にMZ80KやB、PC8001を指をくわえて見ていた私が
大学2年生の時買ったのが、カセット6種類時代のファミリ−コンピュ−タ。
翌年ようやく購入したのがFDDのカチカチうるさいPC8801mk2。
5インチ両面倍密(640kB)FDが10枚1箱で10000円だった。
さらに翌年(1985年)同じ下宿の後輩が88SRを購入したので
部屋でテグザ−をプレイ・・・部屋に戻って悔しさに涙を流した。

762 :ナイコンさん:2009/05/29(金) 20:28:31 .net
>>761
>さらに翌年(1985年)同じ下宿の後輩が88SRを購入したので

(つд`)人( ´Д⊂) ナカーマ

あの時の悔しさは今でも忘れられないよ〜〜。
まあその翌年(86年)には88SR廉価版の88FRに買い換えたけどね。
その88FRは今でも大事に持ってるよ。
今のパソコンと比べると同じ寸法でも2倍くらい重いのは何でだろう。


763 :761:2009/07/12(日) 20:31:00 .net
>>762
亀レスすまん。
私もPC-8801mk2model30を今でも持ってるよ。
もう動かないと思うけど、何十年か経って
手持ちのソフトをまた使う日があってもいいなと思う。

764 :ナイコンさん:2010/01/29(金) 11:13:05 .net

42歳男 パソピア→MSX2→Power Mac7500→自作PC→('A`)興味がなくなりつつあるw


取り敢えず>1乙!

765 :ナイコンさん:2010/02/15(月) 08:30:12 .net
長寿

766 :ナイコンさん:2010/03/08(月) 20:23:32 .net
もうすぐ、40かな、かな、

767 :ナイコンさん:2010/03/10(水) 14:12:12 .net
今なんか、4,5歳でもうPC使うもんなー
10歳にMZを使ったなんていっても、チョー遅っww
とかっ、8歳女子に、言われそうだよなー。。。


768 :ナイコンさん:2010/03/28(日) 00:51:00 .net
>>761はセガの名物プロデューサー名越に近い年代だね

769 :ナイコンさん:2010/04/08(木) 20:19:24 .net
36歳男。
13歳:家にあったパソピア16?でBASICを覚える
16歳:高校進学でPC286VE&14インチモニタ&なぜかドットインパクトプリンタ133桁w購入。総額50万のスネカジリ。
20歳:PC9821AS2購入。のちにサイリックスの586ボードを載せる(なんと586ボードのシリアル番号NO 00001)
23歳:糞業務アプリの開発職。PCは色々自作
26歳:糞業務アプリ開発の転職。PCは興味なし。
27歳:糞業務アプリ開発職から転職。開発と関係ない日々。PCは興味なし。会社から支給
30歳:上司とウマが合わず無職、ニート一年。嫁に食わせてもらう。死んでいた日々。
31歳:糞業務アプリの開発職。PCは自作。
34歳:糞業務アプリのフリーランスという、派遣に堕ちる。しかし金銭的には調子が良かったので高級機たくさん購入。
36歳:現在に至る。仕事が無く死亡フラグに1が立つ。

出来ることなら23歳か、27歳のタイミングに戻りたい。
現在は社会の最下層。しかしまだだ、まだ終わらんよ!!

770 :ナイコンさん:2010/04/09(金) 00:33:17 .net
とりあえず汚します、36牡、初めてのPCはPC8801(素88)
購入店、スゲーちっこかった秋葉原のソフマップで中古(秋葉原に一店舗しかなかった、広さは駐車場よりちょっとでかいぐらいだったか?)
純正モニタ(CRTディスプレイ?)、純正TAPEレコーダー、精工社ロール紙インクリボンプリンター、エプソン5インチフロッピーディスク(2スロット)、くそTAPEゲーム何本か
しめて20万円
勿論親父購入だが、家族全員で車で秋葉原に買いに行った。
後にファミコン全盛期になったが88のせいで、誕生日、サンタはファミコン買ってくれず、中学の時のドラクエ騒乱は涙目で世の中呪い世の中斜めに見る努力に努める
定期購読雑誌、POP-COMたまにログイン。
ベーマガはあまり買わなかった。ボブコムは『俺たちマイコン族』というまんががプログラムの勉強になったがベーシックまでしか分からず、C言語は分からなかった。
ログインは下手すりゃ兄貴の部屋にまだあるパソコン誌としてでなくかなりエンターテイメントに優れていた気がする
俺はこれで中学まで遊んでた、それ以降WIN98を仕事で使う(大学の課題でNEXT、MAC G3を触ったのを除く)まで長い空白
好きなゲームはアウトラン、アフターバーナー、スペースハリアー(但しゲーセンに限る『家庭用じゃ…ね』)だった

771 :ナイコンさん:2010/04/09(金) 01:23:40 .net
なつかしさのあまり書き込んでからROMったが
古いなこのスレ
兄貴に確認したら動くか分からんが88FR、MSX2(日立の)、M5まだ有るとの事
俺は486のB5ThinkPadノート、電源無しぐらいしかない
PCの雑誌のタレントといえばタモさん、武田鉄矢、岡田?(忘れた自殺してしまった人)
斉藤ゆきぐらいまでであと誰かいたっけ?
多分FM77AVとX68000ぐらいまでしかパソコン興味なかった(高校1年時、新しいの買えずついていけなくなった、初めてのバイト代はフェンダーJのストラトになった)

772 :ナイコンさん:2010/09/22(水) 10:50:20 .net
始めの書き込みから、あと少しで10年か
32歳の人も40歳になっているのか
時間が経つのは早いな

そんな俺は35歳

773 :ナイコンさん:2011/02/27(日) 21:20:54.93 .net
アハ〜♪”


774 :ナイコンさん:2011/02/28(月) 13:46:24.62 .net
きんは100さい、ぎんも100際

775 :ナイコンさん:2011/02/28(月) 21:15:32.96 .net
アハ〜の人は45以上

776 :ナイコンさん:2011/03/01(火) 22:12:11.89 .net
1851年生まれ

777 :反68 ◆wSaCDPDEl2 :2012/08/12(日) 19:01:12.97 .net
49才

778 :ナイコンさん:2013/04/13(土) 11:45:55.60 .net
51歳のおやじ。
初PC NITに入学して、名古屋Bit Innで定価で購入PC-8001(\168,000) + 増設RAM16KB + RFモジュレータを買う。
数ヵ月後にまたもや名古屋Bit InnでPC-8021(ドットインパクトプリンタ)も定価(\165,000)で買う。
その年の夏にPC-8031(5インチ片面倍密FDDx2)をローンで買う。\310,000-
DRAMを2階建て改造で、CP/Mを導入。
大学3年時に両面5インチ倍密FDDをPC-80S31を買おうとするが、何故か大学生協でPC-8001mkUを買う。
大学4年時に大学生協でPC-8801mkUを買う。この時、PC-9801を買えば良かったと後悔した。

その後はPC-9801/9821系でごそごそして、AT互換機で現在に至るでし。

779 :ナイコンさん:2013/06/02(日) 07:48:07.54 .net
月収10万
貯金1000万
親と同居の魔法使いの33歳

780 :ナイコンさん:2017/02/04(土) 00:23:00.97 .net
kwsk

781 :ナイコンさん:2017/12/17(日) 16:25:45.38 .net


782 :ナイコンさん:2018/01/23(火) 12:18:55.14 .net
大正14年生まれ(未婚)です。
TK-80BSを持っていました。

783 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 19:18:27.54 .net
原告はどれも足立洋平
(平成29年9月14日受付 大阪簡裁ハ70910 取下げ これは内容が個人攻撃気味
であるため閲覧をできればやらないようにお願いします)
平成29年9月29日受付 奈良地裁ワ524 肖像利用確認等請求事件 被告 経済産業省 インターネット協会など4団体 却下
平成30年4月15日か さいたま地裁ワ896 肖像利用事件 被告 ソフトバンクなど2団体 却下になるだろう
おいらロビー:肖像利用停止等を問題無く要請するために、などに概略を書き込んだ

784 :ナイコンさん:2018/05/23(水) 09:03:08.11 .net
かび臭い板だけあって
2001年12月19日に立ったスレが現役で生きてる

すごいね

785 :ナイコンさん:2018/06/10(日) 07:48:04.59 .net
昭和43年生まれの50歳。中学の時に電車で近くの街の電気屋さんにあったPC-8001が初めてのマイコンとの出会い。そのあとFM8とかパソピアを触って、高校は体育系部活に入ってしばらく遠のく。

大学はコンピュータ専攻(留学)で、一時帰国の時に買った初代ダイナブックを壊れるまで使った。色々終えて、95年に帰国したらWin95が出始めの頃で、何気に食えて、いまは会社の社長でマカーになってる、という記念カキコ。

786 :ナイコンさん:2018/06/18(月) 02:42:48.25 .net
105歳

787 :ナイコンさん:2018/06/20(水) 12:31:18.39 .net
平成24年生まれ
初めて触ったOSかWindows8.1

788 :ナイコンさん:2018/06/22(金) 21:45:22.59 .net
大正10年生まれ、96歳。現役じゃ、はじめては計算尺じゃ。

789 :ナイコンさん:2020/07/01(水) 10:57:34 .net
わるし

790 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 22:30:05.22 .net
何人か死んでそうだな。このすれ。

791 :ナイコンさん:2021/01/04(月) 06:20:02.51 .net
恐ろしい

792 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 22:27:14.41 .net
関わったこと評価して

793 :ナイコンさん:2021/01/17(日) 06:23:33.28 .net
すげーな

794 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 05:26:36.01 .net
ご冥福をお祈りします

795 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 07:06:07.67 .net
追悼 POP UP SHOP

796 :ナイコンさん:2021/04/10(土) 12:40:41.08 .net
苦しそう

797 :ナイコンさん:2021/04/10(土) 12:40:48.74 .net
刺したわ

798 :ナイコンさん:2021/04/10(土) 12:41:01.16 .net
おくちぽかん

総レス数 1000
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200