2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あなたの一番の名機は?

1 :1ですかね?:01/12/20 00:56.net
あなたが選ぶ、一番の名機を教えてください!
できればi386以前の機種で、、、、、

167 :ナイコンさん:02/11/24 01:30.net
AT
でかかった。改造しようとしたかったけど、鉄板堅くて.......挫折

168 :naxchatte:02/12/26 22:18.net
X68000といいたいところだがFM-8

買ってすぐに倍速、カラーパレット、PSG搭載の上に約半額のFM-7が登場。
俺にとって不治痛の最初で最後のマシン。

169 :ナイコンさん:02/12/30 00:13.net
MZ−80Kだな。セミキット(キャップトップに紙を挟むんだわ)だった。
当時、丸善で19800円だった。24回払いだったが、死ぬ思いをしたな。
TK−80も欲しかったが、PETやTRSやAPPLEを見てやっぱり物足りない
イメージがあったから、購入時期をずらしたんだ。このマシンのおかげで
色々な言語を勉強できた。感謝している。

170 :169:02/12/30 00:15.net
ノスタルジーに浸りすぎたわ。
19800円な訳きゃねーべ。198000円だわ。



171 :ナイコンさん:02/12/30 13:46.net
X68030
て言うか、家ではまだメインマシンなんだけどな(w

172 :MZ80K2:02/12/30 16:43.net
MZ80K2もってた。
んで、電源入れっぱなしでドライバをロジックボードの上を転がして、
火花がピシッと。
お亡くなりになりました。はぅ

173 :ナイコンさん:02/12/31 02:56.net
やっぱX68000かな
これの登場に体中に電撃が走るぐらい衝撃を受けたパソ房は多いんじゃない

174 :ナイコンさん:02/12/31 10:37.net
HP200です。次点はAmiga A1000、IBM PC/XTかな。

マシン遍歴は個人所有でMZ-80C→FP-1100→X-1→Amiga A1000→
Mac SE→X68000→PC-386noteA→PC-9801Ne→T-4400→PC-9821Na12→
HP200→MN-710-M23→XPS R-450→自作機1→PC-MJ120V→自作機2

会社で触ったものでIBM PC/XTなどでした。

175 :ナイコンさん:02/12/31 11:44.net
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/mona/

176 :山崎渉:03/01/13 21:41.net
(^^)

177 :ナイコンさん:03/01/20 21:49.net
持っていなかったがX68。見た目もかっこええしゲームも当時最強でしたし。

178 :ナイコンさん:03/01/20 22:07.net
彼女

179 :ナイコンさん :03/01/20 23:26.net
>>178
そりゃ名機じゃなくて、名器だ(w

180 :ナイコンさん:03/01/22 00:13.net
そんなに名器なのか?

 う ら や ま す ぃ 〜 ! !

181 :ナイコンさん:03/01/22 05:38.net
漏れは
X1(カセット)→X1(FD)→X68K EXPERT
という履歴ですたが何か?

182 :ナイコンさん:03/02/05 23:43.net
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー
68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー★68マンセー


183 :ナイコンさん:03/02/06 00:28.net
>>182
ベーシックマスター派か?

184 :ナイコンさん:03/03/11 20:43.net
松下のMSX2+、FS−A1WSXかなぁ。
内蔵ワープロで仕事の文書を下書きしたり、MSX−DOS2で
MS−DOSの操作を実習したりパソ通始めたり、色々御世話に
なりました。

185 :山崎渉:03/04/17 12:24.net
(^^)

186 :山崎渉:03/04/20 06:02.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

187 :ナイコンさん:03/05/01 15:43.net
PC-9801DAかな。

188 :ナイコンさん:03/05/01 17:17.net
8bit MSX2、個人的にはSONYのHB-F900。豊富なBIOSと安価な開発環境、資料に助けられた。
16bit X68000。個人的にはSCSI搭載のSuperあたりか。クリエイターを育てた環境。
32bit 自作PC/AT互換機。初代は486DX-33MHzだった。
FreeBSD(当時は386BSD)を入れたあの日に、人生最高のコンピュータを手に入れたと確信した。

64bit まだ食べたことありません。


189 :6001:03/05/02 21:08.net
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
これみたか?

190 :動画直リン:03/05/02 21:11.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

191 :ナイコンさん:03/05/03 18:33.net
俺にとっての名器は数の子天井・ミミズ千匹・キンチャクが合わさったもの

192 :ナイコンさん:03/05/05 14:48.net
ソードのM-5

193 :bloom:03/05/05 15:11.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

194 :ナイコンさん:03/05/05 17:05.net
      ______
        |>        <|
        |> adsn <|
        |>____<|
   ∧∧ ||
  (`Д´)||
   / づΦ

195 :動画直リン:03/05/05 17:11.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

196 :ナイコンさん:03/05/05 17:18.net
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1047822050/226


197 :ナイコンさん:03/05/05 17:22.net
PC-9821N-U03を解体して中身を詰め替えて使っている方はいらっしゃいますか?
もしいらしているなら語ってくれると嬉しいです。

198 :ナイコンさん:03/05/05 17:23.net
すれど間違えたので逝ってきます。

199 :ももえ:03/05/05 17:32.net
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html

200 :ナイコンさん:03/05/05 18:01.net
フェニック(ry

201 :ナイコンさん:03/05/07 22:39.net
H68/TR 次が FM-8かな。

202 :山崎渉:03/05/22 01:59.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

203 :山崎 渉:03/07/15 11:10.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

204 :なまえをいれてください:03/07/22 12:59.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

205 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:59.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

206 :ナイコンさん:03/08/04 13:06.net
X68000
登場時のインパクトが凄かったから。
でもX68030は(´・ω・`)ガッカリ・・・
VRAMが16bitでウェイト入りまくりで速くなってなかったから。

207 :ナイコンさん:03/08/15 18:00.net

  功雄版タロット

┏━━━━━━━┓
┃     T    .┃
┃───────┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃     _____    ┃
┃   └ ┘    ┃
┃    └┘    ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┗━━━━━━━┛

208 :山崎 渉:03/08/15 22:08.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

209 :山崎 渉:03/08/15 22:40.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

210 :ナイコンさん:03/08/19 00:32.net
X68kといいたいトコロだが、PC-9801NV(B)かな。
コレにKAWAI製のMIDI(Sound Paletとかいうヤツだったかな?)を
つないで打ち込んでますた。
今でも動作します(バッテリ以外)。


211 :今となっては:03/08/19 12:38.net
全て
  ゴミ

212 :ナイコンさん:03/08/19 21:37.net
>>211
だな・・・でもそれがいいんじゃないか?

213 :直リン:03/08/19 21:49.net
http://homepage.mac.com/kyouko6/

214 :ナイコンさん:03/08/22 10:53.net
やっぱ志穂最高!!  返ってこ〜〜〜〜〜〜い!! 宮崎

215 :ナイコンさん:03/08/22 15:09.net
APPLEUの拡張性やATARI800のやたらに頑丈なケースどれも素晴らしい物がある

しかしC64をあげておきたい
メールオーダーモンスターに嵌った俺としてはね
それにMEGADEMOを最初に見たのもC64
味のあるPSGも素晴らしいし

他にも良い機種はあるけどC64をあげておく

X680x0、AMIGA、ATARI FALCON良い機種である


216 :ナイコンさん:03/08/22 17:01.net
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、
と言っていた女が次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。またのお楽しみということにしておきましょう。
素人の援交のみ!無料ムービーをどうぞ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html

217 :ナイコンさん:03/08/22 23:32.net
名機ったら EPSON QC-10 かな
RAM-DISKもあってOSもCP/M86でなかなかよかったけど。

218 :ナイコンさん:03/08/23 06:08.net
TOWNSで初めてLinuxを覚えたんでTOWNS
後はAPPLEUGSだな味のあるマシンだった
今ではWEB Browserも完成したしネットにも接続可能
素晴らしいね

AMIGAにしろATARIにしろ海外のユーザーのパワーは凄いよ

219 :ナイコンさん:03/08/25 12:25.net
日立のMB−S1シリーズ
2MHzの低速動作
しかし、いじってて楽しかった・・・・


220 :ナイコンさん:03/08/25 13:06.net
>>219
当時は速かったんだが・・・。
CPUが違えばクロックは速度を測る物差しとしては
いまいちアテにならんからなあ。


221 :ナイコンさん:03/08/25 13:17.net
1クロック1サイクルって訳でもなかったしな。

88やX1等ではZ80の4MHzが主流だったが、
Z80は最小命令さえ4クロックも費やしていたし。

メモリーへのアクセスも効率悪かったよ。


222 :ナイコンさん:03/08/25 21:40.net

PC−8001 (32K RAM)

 RAMが32K必要ですっていうあたりがステータス(ワラ

223 :ナイコンさん:03/08/27 03:17.net
MZ‐80Bで確かウォークワンとか何とかいう仮想万引きゲームしてました。
知ってる人居るかな? 

224 :ナイコンさん:03/08/27 20:54.net
NEC PC-9801DX


225 :ナイコンさん:03/08/27 20:56.net
SONY MSX2 F1XD WITH YAMAHA SFG-05と愉快な仲間達。

226 :ナイコンさん:03/08/27 20:58.net
>>224 WITH COMEONMUSIC RCP-98 か。

227 :ナイコンさん:03/08/28 17:19.net
520STFM

228 :ナイコンさん:03/09/04 10:51.net
MSX2+と、別売りのPanasonicFMパック


229 :ナイコンさん:03/09/04 11:09.net
>>223

シラネー。
けど万引きを題材にしているとは、当時としては過激な内容だな。
俺の中では、ハドソン味噌ラーメソ倶楽部が作った
「病院経営ゲーム」と「爆弾男」が最高だな。

それで持って名機は、NEC PC-8801MHだね。
最初は、糞五月蝿い2HDドライブ搭載機を買って後悔したけど
後にパソコン通信始めた時に、2ドライブで2M分確保出来たから
幸せだったね。(相変わらずドライブ音は凄かったけど・・・。
使っていたタームソフトは、名作のJET-TERM (*´Д`*)CP/Mエミュレーター萌え!

230 :ナイコンさん:03/09/04 12:13.net
>>223(初)
MZ‐80Bってジキバのついたやつっすか。
電源切れても消えないって言う。
ほしかったなーあれ。

231 :ナイコンさん:03/09/04 15:03.net
>>223
ウォークワンは、犬の糞を掃除してまわるゲームだったと思うが。

>>230
ジキバって何?磁気バブルメモリの事ならFM-8だよ。
MZにはんなもんついてねえ。


232 :ナイコンさん:03/09/04 16:17.net
あ〜っ、そうそう、そうでした。感謝!感謝!
>>231様!
FM−8でしたか。
そういえば当時、磁気バブル作ってたの、富士通、日立、TI
くらいしか知らないし...
民生品でバブルメモリつかってた機種もとんど無かった。

消耗部品を使わんから信頼度が高いって言ってたが、結局フロッピー
の代わりには成りえなかった。
リムーバブルメディアとしては、高かった、高すぎた。
もっと広まると思ってたのだが...
すべて、UV−ROMに侵食されたしまった。
しかし今、フラッシュメモリーが、新たな世界を作り出そうとしてい
る。


って、みんな寝てるし。  漏れ飛ばして次ぎ逝って。

233 :ナイコンさん:03/09/05 00:51.net
>>232
> 民生品でバブルメモリつかってた機種もとんど無かった。

SHARP の LAPTOPマシン PC-5000 が採用してたね。
MS-DOSカートリッジ と ワープロカートリッジ 使ったことあるなぁ。

234 :ナイコンさん:03/09/06 20:49.net
>>233  色々いじってたら落ちても他。
あソソ  誤:機種もとんど 誤:とんと 正:ほとんど

色々使い倒した事ある様子で、うらやますぃー!
前にも書いたがあの当時、バブル使った機種、数機種しか店頭に無かった。
(そして、まもなく消えた?!)
あーけどゲム機てゅーか、ゲーセンのマスゥイーンに使われてたよ、たしか。
なんか、>>223さんとかのほうが詳しそう。

漏れはFM−8のよな高級機諦めて?、いじくるほうに進んだ。
いわゆる、「ソフト」から「ハード」へ(なか、聞いたことあるよな文句)。

「磁気バブルなんかじるがーって人のための、ちょこっと解説」
              V


「磁気バブルとは磁性体を使った、シーケンシャルアクセスメモリである。」

って、それだけかよ。

235 :ナイコンさん:03/09/06 23:02.net
>>234

> 前にも書いたがあの当時、バブル使った機種、数機種しか店頭に無かった。
> (そして、まもなく消えた?!)

漏れが実際に使ったことあるのは BUBCOM80 と FM-8 と PC-5000ぐらい。
って他にあったっけ?(w
技術的には日立ががんばっていたハズなのだが…

> あーけどゲム機てゅーか、ゲーセンのマスゥイーンに使われてたよ、たしか。
> なんか、>>223さんとかのほうが詳しそう。

KONAMIの「バブルシステム」だな。グラディウスがそーだった。
その後、バブルシステム搭載したヤツがあったよーな、なかったよーな…
少なくとも短命であったのは確か。

バブルカセットってメーカ間で互換性が全くなくて…
当時は独自規格ってのが当たり前だったからなぁ。

236 :ナイコンさん:03/09/07 22:50.net
当時はゲームウォッチ並の物をわざわざPCで作ってたんだよね。
動きも似てたし、今遊ぶとと辛いだろうね

237 :ナイコンさん:03/09/08 03:10.net
自分的に1番は仕事で使ってたF9450かな・・・
CRT一体型でKBまで一体になってるようなデザイン、CRTの左に5インチのFPDと5MBのHD・・・

う〜〜ん懐かしい・・・

238 :ナイコンさん:03/09/08 03:19.net
ツインビーもバブルシステムだったが、
当時何故あれがバブルシステムと呼ぶのか知らなかった。。。
なんか目から鱗

239 :ナイコンさん:03/09/08 12:01.net
♪3500と3050、3500と3050、燦然〜と輝く3000ファミリ〜


240 :ナイコンさん:03/09/11 08:16.net
X68kからこっちは板違い、、、、というのが俺様ルール。
指を咥えてベーマガ見てるだけだったけど、それくらいの掟破り感があった。

241 :ナイコンさん:03/09/13 19:13.net
個人的にベストマシンは・・・PC-9801DX2だったな。
CPUをIBMの486SLC-48にして、メモリ4M増設。
I/OデータのGA-1024Aでハイレゾ対応化。
ついでにミュージ朗Jr.BoardでMIDI内蔵。
緑電子の外付けSCSI-HDD200M。
ついでに外付け3.5インチ3モードFDD。

Mac Plusも持ってたんだが、ほとんどDX2で遊んでた。

当時の憧れは・・・NeXTだった。


242 :ナイコンさん:03/09/15 01:52.net
X1かな・・・



243 :ナイコンさん:03/10/24 10:46.net
HB-F1XD(MSX2)イースがしたいばかりお年玉はたいて買った。厨房の俺には\54800はデカかった。 工房の頃、COBOLで情報処理の資格を取るためPC-9801RSのお世話になったが夢のない事務機にしか思えなかった・・・

244 :MZ2000:03/10/24 22:25.net
今の嫁さんかな・・・

245 :ナイコンさん:03/10/24 22:55.net
>>244
 未だ現役でつか??

246 :ナイコンさん:03/10/26 18:41.net
>>245
>>244じゃないが486GFより付き合い古いがまだ現役だ(w

247 :ナイコンさん:03/10/26 23:52.net
>>243
定価で買ったの!?
漏れもF1XD買ったけど
確かコジマ電気で45800円だったかな

高校の部室で9801VX使ってたけど
えらく面白みのないマシンだったなぁ
なので高校卒業と同時にX68000買ったっけ

248 :ナイコンさん:03/10/28 03:08.net
>>427 定価で買いました。悪魔城ドラキュラ付けてくれたような気がしたかな? 98RSは秋葉まで買いに行きましたモニ、プリンター込みで33万位だと思いました。学校ではUV11でした。他校ではFM-β16とか使ってたみたいです。

249 :ナイコンさん:03/10/28 03:12.net
>>247の間違いでした。 スマソ m(_ _)m

250 :ナイコンさん:03/10/28 10:12.net
漏れもX1

251 :ナイコンさん:03/10/28 16:15.net
PCV-RZ52

252 :ナイコンさん:03/10/28 18:55.net
>>248

惜しいなぁ〜、 FM-16β なんだけど(w

学校で FM-11 や FM-16β を導入したところは多いね。
それは OMNI-NET とゆーLAN環境があったかららしい。

253 :ナイコンさん:03/11/04 20:33.net
X1-D にいっぴょ〜


254 :ナイコンさん:04/01/02 17:07.net
PC-1360K
ポケコンのくせに文節変換できた..

255 :ナイコンさん:04/01/03 18:32.net
MZ-80K2E!

生まれて初めて 親jに買ってもらったマシン。
厨房だった俺は 感動したもんだ。

256 :小房:04/01/10 03:28.net
FMR−CARD。
今でもあれを超えるモバイルマシンはないと思う。
電源の不安から完全に開放されたマシン。

257 :ナイコンさん:04/01/10 18:17.net
>今でもあれを超えるモバイルマシンはないと思う。

HP-200LXを超えるモバイルは無いよ…

258 :ナイコンさん:04/01/10 19:54.net
>257
どっかの おっさんが 代表になって もーフィーとか
作る話どうなった? あれが出来ていれば 最高だったのになぁ。

259 :ナイコンさん:04/01/10 20:00.net
>257
200LXは 俺も 2年以上 使ったけれど 本当に最高だった。
もう一回オークションで買い直そうと思うけれど、ソフトが無いし
骨董家具になりそうだもんなぁ。

レッツノートCF−S21 まだまだ 使い続けるか・・・。

260 :257:04/01/10 21:31.net
もるふぃーは漏れも初めの半年くらいMLをウォッチしてたけど、
結局作る気もないみたいでね…騙された奴はご愁傷様。

漏れの200LXは、電池ケースの蓋の爪が折れてしまい、
メンディングテープで貼り付けて使用中…
やっぱメモと辞典、表計算をこのサイズで持ち歩けるというのは強かったよな…。

今はリナザウにどっぷり。


261 :那須の山:04/01/10 22:08.net
私はNEC PC-9801NS/Lです。発売当時から持ち歩き、出先でデータ処理を
していました。都合5台買いましたね。(^^;) 今は皆電源が入らなくな
ってしまい、できることなら修理したいと思っています。

262 :TK85:04/01/14 01:58.net
MSX、PC−G801、X68kPRO
どれも触ってて楽しかった
BASICやマシン語で何でも出来た
でも上手く行かないときもあった
異常にワクワクした



今、AT互換機(WIN)、MAC互換機
ワクワクしない・・・

263 :ナイコンさん:04/01/27 00:44.net
X68といきたいが
やはりX1‥‥Ckが最高


264 :ナイコンさん:04/01/27 02:23.net
MAC互換機って....

265 :ナイコンさん:04/01/27 03:18.net
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/trend_master2004?

266 :ナイコンさん:04/01/27 03:55.net
>264
キャノンやパイオニアが出してたんだっけ?今の話じゃないが

267 :ナイコンさん:04/01/31 22:58.net
マック互換機パイオニアLX100で今カキコしてますが?


総レス数 449
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200