2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Oh!MZにお世話になった人のスレ

1 :絵夢絶倒:01/12/23 18:15.net
S-OSには世話になった。
いろいろ遊べた。
機種の壁を越えたコミュニティがあった。

2 :ナイコンさん:01/12/24 00:12.net
その筋キーホルダー

3 :ナイコンさん:01/12/24 08:23.net
つーか、シャー爆(シャープに爆弾を仕掛ける会)マンセー
って感じかな。ゆーか、よくあんな記事載せたよ。
日本ソフトバンクって怖いもの知らずだったね。今もか(w

4 :ナイコンさん:01/12/24 10:19.net
Oh!MZに出会っていなければ、俺の人生曲がってなかった…

MZ-700を購入した時…
…自分の住んでたところは田舎だったんで、
普通の電器屋じゃMZなんて買えず(話が通じない)、
SHARPの事業所に直接連絡して購入させてもらったんですが…
その購入した事業所の社員の人から、
Oh!MZを一冊、おまけで貰ったんです。
(たしか表紙は、マジックバス作画のネーチャンのヤツ。
 キノコの上で、ネズミと一緒に居たヤツだったかな…)

今考えると不思議。なんで無料でくれたんだろう。
あの当時は、そういう扱いの書籍…販促用の雑誌だったのかなぁ?

何にしても、あそこであの雑誌を貰ってなかったら、
たぶんあれほどMZにハマったりはしなかっただろうなぁ。

5 :ナイコンさん:01/12/24 11:56.net
>>3
シャー爆なつかしいね。
数カ月で消えたとこみると、恐らくクレームついたんだろうけど。
当時のシャープのソフト市場軽視がなければ、MZはもうちょっと長生きできてたかも。

6 :ナイコンさん:01/12/24 13:23.net
くしくもナイコン時代、フラッピー百景を脳内で解いていたのは漏れだ!

7 :ナイコンさん:01/12/24 20:38.net
いってぃりったーぽーん、って東大マイコンクラブの人いなかったっけ?
この人のアプリが好きだった

8 :ナイコンさん:01/12/25 00:29.net
S−OSに限ったことではないが、雑誌に載ってるツールを使うことよりも、
ダンプリストを打ち込むことに情熱を注いでなかったか?

9 :ナイコンさん:01/12/25 01:14.net
本末転倒 ヨクヤッタヨ

10 :ナイコンさん:01/12/25 01:28.net
>>8
JackWrite打ち込みかけ・・・。

11 :ナイコンさん:01/12/25 14:04.net
創刊号(82年6月号)、2号(82年7月号)、3号(82年8月号)が手に入らないよー。

12 :ナイコンさん:01/12/25 16:20.net
北斗の男

13 :ナイコンさん:01/12/25 20:54.net
>>8
禿同。

I/Oに載ってたツールをメインに使いつつ、S-OSのMACHINTO-Cを
メインに使って打ち込んでたよ。チェックサムが合わないと必死で調べ
てたような…
アセンブラのソースがあるときもダンプリストの方を打ち込んでたなぁ。
今思えばソースを打ち込む方がずっといいのに。

14 :ナイコンさん:01/12/25 23:15.net
ダンプリスト入力よりも、ダンプリスト入力ツールを作るのに情熱を注いでました。
フルキーの一部を16進テンキー?化して、チェックサムはボイスボードで発声。
画面もキーボードも見ずにダンプリストだけを見て入力。
最終的に、Oh!MZの1ページが5分ぐらいで入力できるようになったかな。

15 :名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/26 00:37.net
うちは兄弟で片方が読み上げ、片方が入力でした。
I/O 誌に載ってたテンキーで十六進入力するツール入れて、
MZ-2000 用のフォボス (市販ソフト) のダンプリストを
夏休みの数日かけて入れたなぁ。

16 :ナイコンさん:01/12/26 00:58.net
ダンプ入力って 00 がずーっと続くとちょっとうれしいんだよね(笑)。
一気に進むから。

17 :ナイコンさん:01/12/26 02:16.net
>>4
表紙についての記憶が正しければ82年10月号ですね。
ちなみにMZ-700がOh!MZに登場するのは82年12月号からです(表4広告)
83年1月号には「MZ-700徹底解剖」という記事があります。
しかしカラーページはX1にとられてる〜。

18 :ナイコンさん:01/12/26 04:41.net
>>17
なるほど…
すると、売れ残り(?)か、社員の人が読み終わって
いらなくなった雑誌だったのかも。
それで無料でくれたのか。納得…

19 :ナイコンさん:01/12/26 18:09.net
>>14
私もその手のツールを色々作りました。
最終的にはBASICを SHIFT+1〜6 で A〜F が入力できるよう改造して使ってました。

ただ、X1だとSHIFT+テンキーを押すと一瞬固まる(テレビコントロールに割り当
てられている所為か)のであまり速く打てなかったですが。

20 :ナイコンさん:01/12/29 22:08.net
>>19
X1だと、テンキーの記号部分を全部A〜Fに
割り当てる方法がありましたよ。
MZ-2000は・・・キーが足りなかった・・・。

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200