2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコン漫画

1 ::02/01/16 00:23.net
昔「ビッグ錠」が書いたパソコン漫画の短編集持ってた。
その手のマンガって意外と少ないのか?

2 :ナイコンさん:02/01/16 00:26.net
★★スレ建てるほどでもない雑談・質問★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/

3 :べーしっ君:02/01/16 20:51.net
すぱぽ〜ん

4 :ナイコンさん:02/01/16 22:48.net
マイコン電児ラン、だろ〜。

5 :ナイコンさん:02/01/17 04:18.net
こんにちは、マイコン

6 :ナイコンさん:02/01/17 07:40.net
ヴァヴィル2世

7 :ナイコンさん:02/01/17 10:43.net
スーパー巨人だろ(゚Д゚)ゴルァ!!

8 :ナイコンさん:02/01/17 17:54.net
ゲームセンター嵐

9 :ほないきまひょか:02/01/17 21:04.net
おいらはゲームセンター五十嵐さーみたいなー
ゲームセンターあらしの五十倍の能力なんだよねーなんつったりしてなー
ズギャァア!

10 :ナイコンさん:02/01/19 16:36.net
マイコン掲示^H^H刑事、ポケコンだれど

11 :ナイコンさん:02/01/19 16:38.net
>>8
技より、体が中に浮く技術キボンヌ

12 :それはオレだ:02/01/19 16:49.net
ほのおのコマっっっっっっ、シマタ
8801MK][ってこと忘れてた。

PC-100め、おめーの(デザイン)のせいでNECのキーボードがカスに
なっちまった、反省してんのか

13 :BTRON名無しさん:02/01/19 19:45.net
「マンガトロン」

あぁぁ。(涙

14 :ナイコンさん:02/01/20 00:05.net
プラレス三四郎
PLAY文とかでプラレスラーを操作してて、消防の当時でもワラタ。

15 :ナイコンさん:02/01/20 00:24.net
「いけ!前回しゲリだジュウオウ丸!」

juuoomaru$ dash --speed 5 & turn --right 360 ; attack & kick


16 :ナイコンさん:02/01/23 18:50.net
モスピーだもぉ

17 :ケソ:02/01/24 01:16.net
パソコンレクチャー

つぐみちゃん萌え〜

18 :ナイコンさん:02/01/24 05:11.net
こんにちはマイコンとマイコン電児ランの功績は偉大ナリ。

19 :ナイコンさん:02/01/24 06:42.net
まじょりかくん

20 :ナイコンさん:02/01/25 20:20.net
LS愛ちゃん。
ダイナミックプロマンセー。

21 :ナイコンさん:02/01/25 22:25.net
こんにちはマイコンってどんなん?

22 :ナイコンさん:02/01/25 22:53.net
「はーいステップジュン」
漫画よりアニメの方が有名か?

「パソコントラベル探偵団」
これは宗教(キリスト教)アニメだろゴルァ!

23 :ナイコンさん:02/01/25 22:56.net
>>20
そ、それ知らない。詳細きぼーん。
豪ちゃん? 真樹村センセ?

24 :ナイコンさん:02/01/25 23:12.net
>>23
とりあえずgoogleで「LS愛ちゃん」してみれ。
漏れも幼き日に見たことがある気がするのだが
何だったか思い出せなかった。学研の科学だったか…。
近所の兄ちゃんのおさがりだったな、学研。

25 :23:02/01/25 23:26.net
>>24
さんきう! この絵は安田達矢センセかなー?
なかなか萌えられる女の子だねー

26 :ナイコンさん:02/01/25 23:40.net
LS愛ちゃんで思い出したけど。
学研の科学か何かで
「パソコンのコンセントに感電してパソコンが使えるようになった猫」
が主人公の漫画があったと思うんだけど、
覚えてる方います?
その回ごとに漫画の中で作ったプログラムのリストが載ってたような。

27 :ナイコンさん:02/01/25 23:55.net
>>24
検索したら、なんかスゴイ勘違いしてる人がいましたが。(w

http://www2s.biglobe.ne.jp/~k-haruka/myboom/mb002.html
>とはいえ、実は私は小学生の頃「学研の科学」を購読していて、
>それに『ルンルンマイコン LS愛ちゃん』というPC関係の漫画が
>載っていて(作者はなんと高橋留美子!)、


28 :ナイコンさん:02/01/26 15:58.net
>>16
http://1.失われたゆめを求めて
歌/アンディフグ 作詞/売野雅勇 作曲/雨男 編曲/久石譲

蒼いナイフに集めた村井 行き場失くしたお前をうつす十字架
いまは刻んだ夢を 道づれにして旅に出るがいいさ
Do you remenber 画像ララバイ
遠い日に置き去りにした ものがたりを愛にかえて歌ってあげる
男は誰も Lonely soldier boy 十字架背負った Lonely soldier boy
琥珀色の男の夢何処にぃ


29 :ナイコンさん:02/01/27 22:39.net
♪まてんろぅ〜あおく ふりーつづーくあめは〜
 おまえのなーがしたーなみだのよぉ〜おだね〜♪

30 :ナイコンさん:02/02/15 02:04.net
ファミコン風雲児

31 : :02/02/15 03:13.net
>>30
パソコン漫画じゃねーだろ?

32 :ナイコンさん:02/02/15 03:22.net
昭和50年代前半頃(たぶんTK80時代)だったと思うが、まだマイコンとい
う存在すら一般の人は知らないような時代に「スーパー巨人」つーのが
あった。うろ覚えではあるが、自分でキットや部品を集めて組み立て、動
かしてたと思う。マシンにダンと言う名を付け、相棒として使い
スーパー巨人と名乗る謎の存在と戦うという・・・(ワラ

まず間違いなくこの手の漫画の中ではもっとも古く、始祖のような存在
だと思う。覚えてる人はいるだろうか。
30代以上は間違いなさそうだが(w

33 :ナイコンさん:02/02/15 09:37.net
>>32
既出

34 :ナイコンさん:02/02/15 10:31.net
>>33
知ってて書いた。あれじゃもの足りないし。

35 :ナイコンさん:02/02/15 12:46.net
AIが止まらない、はこの板には新しすぎるな

36 :ナイコンさん:02/02/15 12:51.net
ぶっとびCPUくらいがボーダーラインか?

37 :ナイコンさん:02/02/17 01:34.net
>>36
マイコン=可
パソコン=不可
じゃねぇの?

38 :ナイコンさん:02/02/17 02:39.net
パソコン漫画のスレなのに…(; ;

39 :ナイコンさん:02/02/17 15:13.net
>>35-36 それがOKならちょびっつも・・・

40 :ナイコンさん:02/02/22 01:06.net
「スーパー巨人」ってチャンピオンだよね?

主人公が作ったものでは、ダンもすごいが、
主人公を無人で迎えにくる自転車がすごいと思った。
あれなら今でも欲しいぞ。

復刻版とか出てないのかな?


41 :ナイコンさん:02/02/22 01:32.net
スーパー巨人の星

スマソ

42 :ナイコンさん:02/02/28 13:27.net
既出じゃない奴ではちょい昔にいまやエロ漫画家となってる矢野健太郎が
パソ通を一種のパラレルワールド的に描いた話をかいてたな。
タイトル忘れたけど。


43 :ナイコンさん:02/02/28 13:30.net
やのけんは富士通の手先になってTOWNSの啓蒙マンガをかいていた。
つまんなかったけど。

44 :ナイコンさん:02/03/02 00:44.net
Macのマンガってなんかあったっけ?

45 :ナイコンさん:02/03/02 01:25.net
>>44
MACな人

46 :ナイコンさん:02/03/02 01:59.net
不揃いな林檎たち。


47 :ナイコンさん:02/03/02 02:13.net
ヒカルの碁はマックがやたら出てくる。作者がマカーなのだろう(w

48 :ナイコンさん:02/03/02 02:26.net
マンガ家はマカーの巣窟。

最近はWinも増えたけど。

49 :ナイコンさん:02/03/02 02:57.net
WinのDTPがまともになってきたのはここ数年だから
しょうがないよ
それまではMac使うしか無かった

50 :ナイコンさん:02/03/03 13:32.net
漫画家のMAC率は一般人よりゃ高いけど、巣窟ってほどでもない。若い人
はWinが多いし、PCゲーのパロ描いてる人も多くは持ってたりする。
年寄りでも8bitPCや98を弄ってた人(つまり此処に多くいそうな人w)もWin
が多い。藤島康介、江川達也、赤松健、都築和彦とか。
都築和彦なんかはMAC全盛時代でも98でMAC以上の投資して猫耳娘
描いてたし(ワラ。今はさすがにAT互換機中心らしいけど。

51 :ナイコンさん:02/03/03 14:01.net
>>49
DTP板見る限りじゃWinDTPまだまだみたいだが?
用途や、ところによって事情は異なると思うのでsage


52 :○一筋:02/03/04 03:50.net
たがみよしひさがチャンピオンで3回だけ短期連載した
漫画があった記憶があるんだけど
題名が思い出せない。

当時の8ビットパソコンで制御の1/1アンドロイド(ていうか動くダッチワイフ?)
に「ランダム」とかいう名前つけて遊んでた。

関係ないけどあの頃のたがみ/小山田兄弟ってガンダムネタが多かったな。

53 :○一筋:02/03/04 03:55.net
>>50 都築和彦って
グラフィックツールのプラグインまで自作してたね。
今でもフォトショのプラグイン作成とかやってるのかな?

54 :ナイコンさん:02/03/04 15:39.net
>52
あったね。第1話のサブタイトルを「SINTAX ERROR」と誤植されたやつ。
同じくメインのタイトルは思い出せない。

55 :ナイコンさん:02/03/22 02:11.net
燃えるお兄さんの何巻だかの表紙がX68000で描いたそうな

56 :ナイコンさん:02/03/28 19:08.net
アニメでしかもPC自体出てこないが、マクロスのピンポイントバリアはトラックボール使ってたような気がする

57 :ナイコンさん:02/03/28 22:06.net
>56
うん、使ってたよ。ゲーセンアラシのミサイルコマンドを思い出してた。
それはさておき、あれはセリフが笑えたな。少々違ってるかも、だが
「あ、そこはダメー」とか「横からきちゃいやー、前からきてー」
とかなんとか(w

マクロスではゲームネタが他にも、ミリアとマックスの馴初めがバルキリー
を模したゲームでの対決だった。ホログラム化したゲームを見て、子供心
にこんなゲームがやりてえな、とか思ったもんだが。
いまはバーチャロンで消化している。

58 :ナイコンさん:02/03/28 22:13.net
ここに上がってないのでは、ややマイナーだが、柴田昌弘の
フェザータッチオペレーション。

テクノロジーの術をつくしたコンピュータを人工知能として使い脳死した娘
を蘇らせる。それで、その娘はある平凡な一人暮らしの学生のところへ同
居する事になるってなハナシ。実は全部読んでないんだが(w

59 :ナイコンさん:02/03/29 00:41.net
>>42
ネットワーク戦士(ウォリアー)ですか?

60 :ナイコンさん:02/03/29 01:56.net
>51
Win・Macともに共通の書体が以外と少ないというのが大きいのかもね。
受け取ったデータも代替フォントだとレイアウトぐちゃぐちゃになるし。


61 :ナイコンさん:02/03/30 12:31.net
>59
うろ覚えだけど、多分それ。
まだアスキーネットが無料時代のものだったかな。
まあ漫画の内容はいまいちだったが。

62 :ナイコンさん:02/04/11 14:01.net
「こんにちは!マイコン」と「マイコン電児ラン」が復刻されるらしいぞ

63 :ナイコンさん:02/04/11 14:14.net
>>62
おお!情報ありがとう!
すがやみつるホームページ見に行ったよ。
ランは一巻だけ持ってるけど面白いんで続きが読みたかった…

64 :ナイコンさん:02/04/11 15:32.net
>>53
プラグインどころか、オリジナルのCGソフトまで作ってるぞ。

65 :ナイコンさん:02/04/11 16:45.net
水玉蛍之丞...

66 :ナイコンさん:02/04/12 21:09.net
>>64
ぴかぴか筆は本人以外誰にも使いこなせない罠。

67 :ナイコンさん:02/04/13 03:48.net
自分でツールまで作った漫画家といえば森林りんごだが、
パソコン漫画らしきものは描いてないよな。

68 :ナイコンさん:02/04/15 13:10.net
最初にPC使った漫画描いたのはBTでOK?

69 :ナイコンさん:02/04/15 13:17.net
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもども、人格障害者のひろゆきですー。
今日は重大なお知らせがありますですー。
これまで2chでは、企業に対する真偽の曖昧な書き込みは削除しませんでしたが、これからは削除依頼が出たら一旦全て削除して、その真偽をおいらが責任を持って調査し、真実であると確信した時点で改めて復帰させ公開することにしましたですー。。。
これまでは企業に対して、書き込みの内容が嘘であることを「証明してみろ」という傲慢な態度を示してきましたが、これからはおいらが書き込みの内容が真実であることを証明してから大衆の目に触れさせることにしますですー、、、
いやぁ、よく考えると始めからこうするのが当然だったのかも知れませんねー。。。

ちなみに最近はDHCの裁判の模様をお伝えしてますが、それも話半分で聞いていてくださいー、、、
おいらは相手側の主張の極一部を抜き取って、自分の都合の良いように歪曲して報告してますが、その前後の話も含めれば本当は全く違う状況なんですよー、、、えぇえぇ、、、
おいらってば本当に卑劣な人間なんですよー。。。
向こうの弁護士さんも相当に怒っていると思いますですー。。。

ついでに言っておきますが、DHCの件もこれまでと同様に旗色が悪くなったら報告するのを止めますので予めご了承くださいですー、、、
本当は結果まで全て真実を報告して、もし削除するよう決定がくだれば、相手側の企業に対する謝罪のひとつでも掲載するべきなんですよねー。。。
おいらってば人格障害者なもんで許して欲しいですー。。。

んじゃ!

70 :ナイコンさん:02/04/15 16:04.net
このコピペあちこちで見るけど一体何がやりたいんだろ。

それはともかく、「こんにちはマイコン」の予約が始まってるね
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5340
もしかして、マイコン電児ランは第一話だけなのか…?

71 :ナイコンさん:02/04/15 19:24.net
>68
ん?モンキーパンチか大野安之じゃねーの?

72 :ナイコンさん:02/04/15 21:03.net
>>69
DHCもたいへんだねー。
インチキ品を売ってると永遠にごまかし続けなきゃいけないからねー。


73 :ナイコンさん:02/04/16 20:08.net
マイコン電児ランのコミックスに収録されている
「マイコンの神様ビル・ゲーツ物語」
「アップルIIストーリー」
パソコン黎明期の貴重な資料だと思うんだが。

74 :ナイコンさん:02/04/16 20:13.net
>>71
商業漫画だとシャターというアメコミが最初らしい。

75 :ナイコンさん:02/04/16 20:28.net
きちんとマイコン漫画してるのってランだけのような。
他のはサイバースペースみたいな所にフェードインしたり、小道具に
使う程度のもの。

76 :ナイコンさん:02/04/16 22:32.net
>>68
魔少年BT?


77 :68:02/04/17 00:44.net
おお!ツッコミThanks。
魔少年の本名との噂のブイチ・テラサワ氏でございます。

78 :ナイコンさん:02/04/17 12:26.net
>75
ランと言えば、絶対解けないアドベンチャーゲーム(もちろんコマンド入力式)で
挑戦されて、プログラム(BASIC)を書き換えてクリアする話が強烈に印象に残ってる

そんなんありか!(笑

79 :ナイコンさん:02/04/18 03:24.net
>78 その反則技がデゼニランドで使えていれば・・・(←クリア出来なかったヤツ)

80 :ナイコンさん:02/04/18 13:11.net
「オレ通AtoZ」てのパソ通のマンガ。
SYSOPがおもろいゆうてたから、必死に探して買ったけどつまんなかった。
主人公パソヲタなのにモテモテ。ttp://chiba.cool.ne.jp/my_sweet_days/AtoZ.html

81 :ナイコンさん:02/04/18 14:42.net
>>80
ありがちだなあ。
ところで、携帯電話から女の子が出てくるマンガって既にあるのかな?
もう何年も前から、いつかそういうマンガが出てくるだろうと思ってるんだけど。
スレ違いですまんが誰か教えて。


82 :ナイコンさん:02/04/18 20:15.net
>>77
BTは「ぶきち」だよ。

83 :ナイコンさん:02/04/20 01:07.net
講談社は恋緒みなとをパソ系専門の漫画家として飼ってるみたいだけど、
あんな絵心のない奴のどこがいいのかね。 >オレ通とか

84 :ナイコンさん:02/04/20 19:49.net
>>83
同人誌時代しかシラン > 恋緒みなと

85 :ナイコンさん:02/04/20 21:30.net
>>81
荻野眞弓「携帯彼女」。まんがタイムコレクションに載ってる。
5/15発行となっているから実際の発売日は4/15くらいだったと思う。
だからまだ本屋やコンビニを探せば手に入ると思うが。
単行本に収録されてるかどうかは知らん。漫画板の4コマスレででも
聞いてみたら?

86 :ナイコンさん:02/04/22 20:56.net

ブルーバックスの「パソコン通信入門」知ってる?


87 :ナイコンさん:02/04/23 01:09.net
良い絵柄>恋緒みなと

88 :ナイコンさん:02/04/23 07:42.net
>86
おお!忘れていた。本が出た瞬間にインターネットブームが始まっていて
ほとんど意味がなくなっていたという気の毒な・・・。
でも買ったよ。永野ファンだし。あんまり永野っぽくなかったけど。
解説書としてはよくできていたと思う。

89 :ナイコンさん:02/05/01 22:55.net
>86
ブルーバックス最初で最後のラブコメですな。空前絶後。
最後のほう、絵が乱れまくって凄いことになってた気が。

90 :ナイコンさん:02/05/01 23:56.net
>>87
「魔法の詩保ちゃん」でも読んどけ

91 : :02/05/02 13:44.net
>80
モテるパソオタに萌え(w

92 :名無しさんに接続中…:02/05/03 12:16.net
やっぱり スーパー巨人です。
PETとよく似ている・・・

93 :ナイコンさん:02/05/03 19:51.net
電脳なおさんが好きです

94 :ナイコンさん:02/05/04 00:10.net
漫画はおまけ程度だが「ビデオ戦士レザリオン」
パソコン通信のゲームでロボットができる

95 : :02/05/04 01:16.net
>>93 なをさんイイね、妙な皮肉っぽさとかが。

96 :ナイコンさん:02/05/04 07:23.net
MSXマガジンに載っていた、桜沢エリカの「ウーくん」は?

97 :ナイコンさん:02/05/07 17:16.net
  ┼ .   +   ・
    : ┼   ∩     ・  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   :.; :   /(。Д。)⊃   .< .(ム ー ソ サ ル  ト)     >
   ;.i',:;  /  V/V      <  月 面 宙 返 り ! ! .>
  ,':i.|.:i:  / _⊃   ┼   <                   >
  :;i|i.i|;  ∪ \ +       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  :i|||||i ____●____ +
  .||||||/ ○ ○  .|   /|
  i||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


98 :ナイコンさん:02/05/12 03:06.net
マイコン刑事は覚えてる・・・
銃で撃たれたけど胸ポケットにポケコンが入ってて助かるネタとかあったな。
また刑事モノで今風なネタを絡めてやったら面白いと思うんだけどな。

あとタイトル覚えてないけど、
コンピュータが反乱(?)起こすとかなんかのやつで、
新幹線を衝突させよーとかしたりとか。

短編で、パソコン買ったら前の持ち主の霊がとりついててどーのとか

少年がAIで自分の好みの女の子の人格をつくっちゃうんだけど、
少年に彼女出来てAIの方は自分でコンセント抜いてあぼ〜んとか。

もう一度読みたいと思うけど、多分つっこみどころ満載な罠。

99 :ナイコンさん:02/05/12 16:12.net
>短編で、パソコン買ったら前の持ち主の霊がとりついててどーのとか
ビッグ錠のやつね
タイトル知らないけど・・・

100 :ナイコンさん:02/05/12 20:30.net
100!

総レス数 254
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200