2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコン漫画

1 ::02/01/16 00:23.net
昔「ビッグ錠」が書いたパソコン漫画の短編集持ってた。
その手のマンガって意外と少ないのか?

144 :ナイコンさん:03/01/05 13:48.net
タイトル忘れたが,パソコンを教える先生と,男の子(コン)と
女の子(マイコ)と,ネコが出てくる漫画を持ってた。

145 :ナイコンさん:03/01/06 14:48.net
藤原鉄頭のマックな人はマック野郎以外が見たらつまらん、わけ分からん

146 :山崎渉:03/01/13 21:36.net
(^^)

147 :ナイコンさん:03/02/22 03:40.net
age

148 :ナイコンさん:03/03/05 15:32.net
毎日COMのPC-FANの4コマ漫画アホらしいけど面白かったよ

149 :山崎渉:03/04/17 12:24.net
(^^)

150 :山崎渉:03/04/20 06:01.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

151 :ナイコンさん:03/04/23 12:22.net
読売新聞の「パソ犬モニ太」は、なかなかおもしろい!

152 :ナイコンさん:03/04/23 12:22.net
あなたにだって綺麗になる権利はある! 美肌,ダイエット!
"ロシアンポリペプチト" http://www.familymartusa.com


153 :bloom:03/04/23 12:28.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

154 :ナイコンさん:03/04/23 14:52.net
ゲームセンターあらしの、正式連載前、増刊号に単発掲載された奴は
かなりマイコンまんがっぽかったね
ゲーム攻略するのに16進ダンプリスト見てマシン語勉強したりしてたぞ

155 :ナイコンさん:03/04/23 15:49.net
第1話はコロコロ月刊化直前のNO.9か10じゃなかったっけ。
増刊号ではなかったはず...

156 :ナイコンさん:03/04/24 11:02.net
スーパー巨人萌えだったなあ
主人公が閉じ込められちゃって、脱出するのに何かのビンを割って
ガラスの粉から爆弾作るつーシーンがあって真似したくてたまりませんでした
マイコンとは直接関係ないけど四丁目の怪人くんって言う少年マッドサイエンティスト
が活躍する漫画もありました

157 :ナイコンさん:03/04/24 21:08.net
ホビーズジャンプの「ネットワーク 泥棒」(ビッグ錠)ってやつもう一度見たい。
べーしっ君やこんにちわマイコンならもってるんだけど。
ゲームセンターあらしは最近の文庫本サイズのやつを買いますた。

158 :ナイコンさん:03/04/26 13:27.net
>>143
すげーうろ覚えだけど、それログインでやってたやつだっけ?
なんか主人公がやたら無謀なヤツで、「リセットがあるからこそのプレイだな…」
とかライバルに説教されてたような、実家に帰ってもう一度読みたい(藁

インサイダーケンがメインだけど、その他に全然内容の違う漫画
(キャラとかも新しく作ってたりとかあったような…)

一番覚えてるのは、主人公がゴキブリの能力を手に入れて悪と戦うって話(藁 
全何話だったかをダイジェストで展開させてたな(第○○話→1コマだけとか)

ログインでやってた島本和彦の連載はいつにもまして気合入っててかなり面白かったな〜
あ〜実家帰りテ


159 :「どあああああーっ!」:03/05/04 08:38.net
森村たつお好きだったから「スーパー巨人」の存在は
知ってたけど、はまったのは「がっぷ力丸」。。。

残念なお知らせ。森村先生亡くなったそうです。
スーパー巨人は原作付きですから、続編作るとしたら
作画は別の人ということになるのでしょうね。


160 :ナイコンさん:03/05/11 20:15.net
↑おおお、がっぷ返し!^^

スーパー巨人を読みたくなって
現代マンガ図書館まで行った(藁

アッセンブラーで敵の陰謀が書いてあるなんて、、、
キム君のマシン語講座を何年先取りしてたんだ、すげえぜ


161 :__:03/05/11 20:24.net
  ∧_∧    http://yoshiwara.susukino.com/zenkaku/
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html

162 :ナイコンさん:03/05/11 20:48.net
>>52,54,130

漏れも、やっぱ「YUMIKO」が一番だな。
古本屋でみて、昔の漫画のクセに驚いたもんだ。


163 :ナイコンさん:03/05/12 20:13.net
漫画で無くてスマソだが
「サーキットナース」どうよ?

164 :山崎渉:03/05/22 01:56.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

165 :山崎渉:03/05/28 17:07.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

166 :山崎 渉:03/07/15 11:10.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

167 :なまえをいれてください:03/07/22 13:04.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

168 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:01.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

169 :山崎 渉:03/08/15 23:32.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

170 :ナイコンさん:03/11/22 13:27.net
復活あげ

171 :ナイコンさん:04/02/14 16:02.net
うちに旺文社のと学研のと小学館のがある

172 :ナイコンさん:04/03/09 00:57.net
おおお技術評論社のムックで、ベーマガのくりひろしがマンガ書いてるって!
原作者って何やってる人?
あいかわらず「ベーマガの」ってつくのがアレゲだが

173 :ナイコンさん:04/09/16 03:36:11.net
なんとか泉のパクリっぽな絵の「あたしのタ」の最後ってどうなったの?


174 :ナイコンさん:04/09/21 12:41:53.net
別冊コロコロで読みきりの漫画が名前が思い出せない。
内容は主人公と彼女がデパートのマイコン売り場に行くんだけどそれからの経緯は忘れたが
確かパソコンメーカーの御曹司みたいなヤツとマイコンゲームのの「ノルマンディー上陸作戦」で勝負する事になった。
その勝負方法がゲームのプログラムが途中まで打ち込まれてるので続きのリストを打ち込んでから
初めてゲーム勝負って内容だった。確か使用機種がVIC−1001ぽかった。
1結構ヘタウマで荒い漫画だったけどなぜか強烈に覚えてるなあ。
記憶違いかもしれないがにマイコン電子ランのスターアーサー伝説勝負と同じ号だったような・・・

175 :ナイコンさん:04/09/21 19:09:09.net
マイコン電児ランにスターアーサー伝説は出てこないので勘違いだと思うぞ。

176 :174:04/09/21 20:04:46.net
そうでしたか。
なんか保険の女先生が対戦相手で確か最初は謎の相手だったんだけど
前振りで眼の調子がおかしいって事で主人公が保険医に相談に行くんだけど
保険医に白い紙を見せられて主人公が「白に見える」と答えてモニターの見過ぎと診断される。
んでその後の途中のいきさつはいまいち覚えてないんですが、最後に主人公が白い紙を保険医に見せて
それを「ピンク」と答えたんで保険医の正体がばれて対戦してたような・・・
でその時の対戦ゲームがADVゲームだったと記憶してるんですが、
もしかしたらスターアーサーシリーズではなかったのかも・・・
なんか思い出したら激しく読みたくなってきました、ああ〜なんだったんだろ。
もしかして俺の妄想創作物か?

177 :ナイコンさん:04/09/21 23:16:47.net
>>176
マイコン電児ランの「マイコン地獄からはいあがれ!」という話だと思います。
コミックスでは1巻に収録されています。
ゲームのタイトルはデビルアドベンチャー1と3(架空のゲーム)ですが
魔法の剣や宝石を探すという内容のゲームなので
スターアーサーと勘違いされてるのでしょう。

178 :174:04/09/22 23:09:14.net
>>177
ああ〜そうでしたか、納得しました。
いつの間にかスターアーサー伝説に脳内変換されてたのか。
でも妄想創作物じゃなくてよかったです。ありがとうございました。
マイコン電児ラン懐かしいなあ。まだ復刻版売ってるかな。
機会があればというか見つけることができたら買うか。

179 :ナイコンさん:04/11/06 15:13:07.net
140>

180 :ナイコンさん:05/02/27 01:49:32 .net
http://www.asahi-net.or.jp/~BF6K-NGSK/detective/mycom.htm
マイコン刑事

181 :ナイコンさん:05/03/16 20:24:48 .net
http://picnic.to/~funuke/nitta/comic/myconk.gif
マイコン教室。

182 :ナイコンさん:2005/11/11(金) 03:32:44 .net
ゴリポン君

183 :ナイコンさん:2005/11/14(月) 00:21:30 .net
どなたかタイトルを教えてください。

今から15,6年前の月刊ジャンプ?に読みきりで載っていたパソコンゲーム漫画です。
確かストーリーは、とあるパソコンゲームソフト(ファンタジー系RPG)をプレイ中に「T」か「F」の
キーを押すと、モニタの中に吸い込まれ、ゲームの世界に閉じ込められるという都市伝説的な冒険物です。
PC好きな高校生の主人公は、突如失踪した恋人?の少女がゲームの世界に閉じ込められた事を友人の話から聞き出し、
その少女を救出するために、自らそのゲームの世界に飛び込みます。
どうやらそこは悪の魔女が支配する世界で、少女が行方不明になった原因はやはりその魔女にありました。
作中、主人公はNPCと思しき中年から特製スープをご馳走になりますが、かなりマズかったのか、それ以上口にしませんでした。

なんかどうでも良い場面しか憶えてなくて恐縮ですが、どなたか心当たりのある方、ご一報お待ちしております。

184 :ナイコンさん:2005/11/15(火) 23:48:01 .net
マンコプルックか?

185 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 01:23:52 .net
183のマンガ、俺も知りたい。
184は違うんだよな?

186 :183です。:2005/11/16(水) 11:12:23 .net
>185

違いますね。もっと品のあるタイトルだったようなw
そういえば、ひとつ思い出したことがあります。
確か雑誌の巻頭記事に、FC版の「おいら忍者じゃじゃ丸君」の攻略記事が載っていたような気がしました。
また、同時期に載っていた漫画もラブコメものが多く、いたるところでオパーイが描かれていましたw

187 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 16:19:01 .net
>>142
確かランちゃんが猫だったかな?猫がパソコンのケーブル噛んで感電して
しゃべれるようになって主人公にパソコン(当時マイコンって言ってたっけ?)
教える。なんかアーマー着てた。半年くらいしてあからさまなテコ入れか
突然猫が車に轢かれて、マッドサイエンティストのおっさんに美少女型ロボ
の体に脳移植されたのがLS愛ちゃんだったような。ほのかに主人公に恋心
抱いたりとかあったような。(たいした事ないのだけど。)

>>158
ワンダービットのことですな。俺も記憶の彼方だ。単行本買ったけど
言われるまで忘れていた漫画。


188 :ナイコンさん:2005/11/17(木) 21:40:00 .net
羽衣翔元気かなー?イースのまんが書いてたな

189 :ナイコンさん:2005/11/18(金) 17:05:30 .net
>>188
今年の冬コミも出るようです
ttp://ryuten.net/

190 :ナイコンさん:2005/11/22(火) 10:00:27 .net
マイコンボーイ。誰も知らんだろうけど・・・

191 :ナイコンさん:2005/11/26(土) 22:13:41 .net
たしか昔のコミックボンボンで、TVゲームを実際にセット組んでやっちゃう漫画があったような・・・。
パックマンネタだったが、後にミステリーハウスネタもあった様な気がする。

192 :ナイコンさん:2005/12/01(木) 08:07:39 .net
後妻と折り合いのつかない息子が、ホームオートメーションを悪用して火災を起こし、母親の殺害を計画。
しかし、人工知能を持ったコンピュータがその指示を受けつけず、息子の部屋で火災が起こるように変更。
火災で死にかけた自分を命懸けで助けてくれた母親に心をひらくというマンガのタイトルを教えて下さい。
たぶんコロコロコミックだったと思うのですが(小3頃に読んで泣いた経験あり)。

193 :ナイコンさん:2005/12/01(木) 09:00:55 .net
>>192
ええ話や ( ´Д⊂


194 :ナイコンさん:2005/12/01(木) 09:38:57 .net
すがやみつるはもっとNECに感謝されても良いよな。

195 :ナイコンさん:2005/12/01(木) 11:47:01 .net
あとでMSX版出してたし・・・。

196 :ナイコンさん:2005/12/01(木) 18:25:51 .net
さすがに、「マンガ・ソフトウェア革命」を
読んだ奴は、いないようだな?
シグマΣプロジェクトの宣伝マンガだったんだが

197 :ナイコンさん:2005/12/17(土) 20:05:25 .net
http://www.pro.or.jp/~fuji/computerbooks/troubles/manga.sigma.html
Σプロジェクト・・・世界中のコンピュータを支配しようとするビル・ゲイツに対抗するべく組織された秘密結社Σプロジェクトの暗躍を描く政治色の濃い漫画。

198 :ナイコンさん:2005/12/17(土) 22:10:47 .net
槙村ただし氏も何本かマイコン漫画書いてたな。2本くらい記憶にある。
つか「マリちゃん危機一髪」や「エルドラド伝記」の作者でもある。

199 :ナイコンさん:2005/12/18(日) 14:59:37 .net
>>196 プロジェクトXみたいな、やたら汗くさいマンガだったっけな

200 :200:2006/01/03(火) 02:37:53 .net
マンコプルックか?

201 :ナイコンさん:2006/01/08(日) 18:38:13 .net
>192
スカトロ世界戦ですか?

202 :ナイコンさん:2006/01/10(火) 20:17:13 .net
違います。
そんなインパクトのあるタイトルなら忘れません。

203 :ナイコンさん:2006/01/14(土) 04:45:58 .net
>192
「母のマンコにインサート」か?

204 :ナイコンさん:2006/01/14(土) 18:47:43 .net
>>203
ストレートすぎるネーミングセンスに嫉妬

205 :ナイコンさん:2006/01/14(土) 22:07:40 .net
>203
>192のストーリー説明を見て、そのタイトルを思い浮かべたお前に脱帽

206 :ナイコンさん:2006/03/02(木) 23:42:39 .net
関係ないけど、昨日ちょっと部屋の掃除したら、こんにちはマイコンの
2巻に付いてきた「プログラムぱっちりプレート」が出てきました。
これで、フローチャートが描けます。

207 :ナイコンさん:2006/03/03(金) 00:16:59 .net
>>206
うはwwwあったあったwww
要はテンプレートだよね。
でもフローチャートなんて書いた事ねーよwww

208 :ナイコンさん:2006/03/05(日) 17:32:52 .net
ム、RAMラ

209 :ナイコンさん :2006/03/08(水) 21:14:07 .net
>192
俺もそのマンガを読んだ。
たしかサンデーがジャンプだったと思った。
コロコロは読んでいなかったので、これには無いはず。
しかしタイトルは覚えていない・・・。
覚えているのは
若い母親キャラに萌えた事だ。


210 :ナイコンさん:2006/06/18(日) 20:25:59 .net
「こんにちはマイコン」はわかりやすかったな

211 :ナイコンさん:2006/06/23(金) 04:59:54 .net
サンデーだったかマガジンだったかで、高校生ハッカーが主人公の漫画があった記憶がある。
携帯が出始めたころだったかな。
「携帯で接続している奴を追い込む」ってネタがあった気がするんだが…
誰か覚えてない?

212 :ナイコンさん:2006/06/23(金) 05:33:13 .net
>>211
「携帯をマンコにインサート」だったと思う

213 :ナイコンさん:2006/08/09(水) 03:08:29 .net
マンガミーヤ最強。
マンガの画像をゆっくり見たり、大きいサイズの写真データをゆっくりと閲覧するのに向いている。

214 : ◆niEntpokXA :2007/02/07(水) 01:12:50 .net
ho


215 :お願いします:2008/02/02(土) 08:30:55 .net
で今読んで実用的なのは、なんですか?

216 :ナイコンさん:2008/02/03(日) 13:00:26 .net
THE SEIJIの「WAVE」って漫画、どうよ?

217 :ナイコンさん:2008/02/03(日) 14:20:46 .net
ここまで来て、らくらくマイコンとおれたちマイコン族が出てこないのは何故ですか?

218 :ナイコンさん:2008/02/03(日) 14:32:56 .net
>>217
「パソコン漫画」じゃないから。

219 :ナイコンさん:2008/02/03(日) 15:28:54 .net
学研の?年の科学に連載してた
レッツゴーRUNちゃん????だっけ???
あれ、結構BASICわかりやすくパソコンに夢膨らませてたので楽しみにしてた。

220 :ナイコンさん:2008/03/20(木) 12:40:45 .net
>>216
それなりに面白いけど、監修者のフォローのページの方が面白いので
そっちだけ見とけば十分かな。
ttp://wave.kudan.jp/

221 :ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:35:40 .net
まじょりかクンの作者のサイトは今はなくなってしまったのか。
まじょりかクン、保存しておけばよかった。

222 :ナイコンさん:2008/05/06(火) 07:54:24 .net
このスレではまだ出ていないようなので書いておこう。

デジマくん

223 :ナイコンさん:2008/06/21(土) 18:18:46 .net
プログラマーたけしはファミマガだっけ?
それよりもハッカーに載ってた遊人の漫画の結末が知りたい

224 :ナイコンさん:2008/12/05(金) 21:15:27 .net
>>221
> まじょりかクンの作者のサイトは今はなくなってしまったのか。
> まじょりかクン、保存しておけばよかった。

ほれ。
Majorika-kun Index
http://web.archive.org/web/19981205045537/http://www.axes.co.jp/~ayumu/majorika/index.html

ちなみに作者さんのサイトはniftyで、robots.txtのために見られない。

それにしても、3つ前のレスが8ヶ月前とは。

225 :221:2008/12/14(日) 10:17:55 .net
>>224
スゲー! スゲーよー!
久々にまじょりかくんが読めた。
ありがd!

↓ 服部宗弘氏の本に載ってた、特別編?をスキャンしたよ。
ttp://yokochan.s12.dxbeat.com/ita04/data/aaa.jpg

この他にもMAC JAPAN誌にカラーの回があったんだよね。
カラー環境の刑に処せられる、って内容のやつ。

226 :ナイコンさん:2008/12/14(日) 14:58:34 .net
リストカッター絶望先生
「糸色 望、パソコンを買う?の巻き」

長年愛用していたワープロ専用機が故障して、
絶望的となり、自分の手首を剃刀で40本いった望。

パソコンショップに行くと、ワープロ専用機は置いていなく、
その代わり、Windows2000のパソコンが大半であった。
ちょっと絶望して、その場で手首を4本いってしまおうと考えたものの、
ここでは我慢した。今回はノートパソコンを購入したのである。

家に着き、セットアップを終えて、ワープロのフロッピーを入れたものの、
「ワープロの独自規格のフォーマット」となっており、「DOSフォーマット」と
「*.txt」にするなどの考慮をしなかったためか、フロッピーが読み込めず、
すっかり絶望し、左腕の袖をまくり上げ、剃刀を手首に当てた望は・・・。

♪チャンチャカチャーン♪ここでエンディング・・・。

227 :ナイコンさん:2009/01/20(火) 00:50:49 .net
>>225
特別編?ありがと。ダウンロードさせてもらいました。
最初、内容が理解できなかったんだけど、
これ、横書きなのに、右から左に読むのね。

同じ作者さんなら、こんなのもある。自分はこっちのほうが好きかな。

フジワラヒロタツの現場検証
http://www.cqpub.co.jp/interface/column/genba/default.htm


228 :ナイコンさん:2009/02/05(木) 16:15:19 .net
どうでもいいけど、このスレで話題の『スーパー巨人』が、『まじょりかクン』
にもちょこっと出てくる。

Majorika-kun 33
http://web.archive.org/web/19981202115159/www.axes.co.jp/~ayumu/majorika/33.html

片や、作者も読者もコンピュータを知らない時代(1978)の漫画、
片や、作者も読者もコンピュータにどっぷり浸かっている時代(1990?)の漫画。
この間およそ15年。


ところで、>>159(2003/05/04)に、『スーパー巨人』の森村たつお氏の訃報が載っ
ているが、原作者の滝沢解氏も同じころに亡くなっていたようだ。

滝沢解 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D%E6%B2%A2%E8%A7%A3
> (たきざわ かい、1933年5月13日 - 2003年1月)

229 :ナイコンさん:2009/07/25(土) 17:37:16 .net
そういえば昔A・Iが止まらないっていう漫画に
どう見ても近くのパソコン売ってた店にしか見えないカットが何回か出てたな。

230 :絶望先生を汚すな!:2009/09/26(土) 16:36:02 .net
>>226
♪チャンチャカチャーン♪はこんなところにもいるのね…。
絶望先生を汚している馬鹿だな…。久米田 康治&西尾 維新にあやまれ(AA略。

何かの怪異に追い詰められて絶望すると、すぐに自分の手首を剃刀で1本いって、
♪チャンチャカチャーン♪と口ずさみながら、血がどくどくと流れ出る。
自傷行為者を明らかに愚かにしているような書き込み。

♪チャンチャカチャーン♪は、『みなし児のバラード』のインストの事です。

231 :ナイコンさん:2009/10/21(水) 00:04:38 .net
やっぱりパソコンはキューピッドだよな


232 :ナイコンさん:2009/11/04(水) 18:51:49 .net
良レス

233 :ナイコンさん:2010/02/16(火) 06:47:45 .net
良スレ

234 :ナイコンさん:2010/02/19(金) 21:46:18 .net
こんにちはマイコン

235 :ナイコンさん:2010/04/16(金) 22:46:39 .net
こんにちはマイコンって、
セリフの中に「黒人は人間じゃない」「くたばれ新平民」
みたいなパンチの効いたものがあって笑えたな〜

236 :ナイコンさん:2011/01/12(水) 19:00:41 .net
黒人の転校生が来たときに、
黒人用のトイレを外に作るというエピソードは最高だったね。

237 :ナイコンさん:2011/01/12(水) 21:43:27 .net
こちら葛飾区亀有公園前派出所

238 :釜津田 ◆T36VWjq4es :2011/01/21(金) 10:44:13 .net

      |:::::::::;;;;:| :;:;:;:;:::::|
     ハ:::::::::::;;;|:::::;;;;:;イ;;l
     {、::::`ー‐::'':":::::::, ;;l
     |仆、:::::::::::::::;;;;;; _ノ'ミi
     lミ{ ` ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   zipってわかるか?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ '゙\
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゝ
  } i/ //)ヘ` ニニ´__ ノ´ )
  l / / /〉 丶、_   _,ノ
  /|   ' /)  |       ヽ

239 :ナイコンさん:2012/09/18(火) 02:41:48.59 .net
a

240 :ナイコンさん:2012/12/14(金) 20:40:02.57 .net
tew

241 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 08:09:14.31 .net
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23

242 :ナイコンさん:2014/01/14(火) 11:58:43.53 .net
(小学)6年の科学という雑誌に載っていた、「LSアイちゃん」

243 :ナイコンさん:2014/01/18(土) 10:35:40.66 .net
X1用ソフト がんばれ!美樹ちゃん (チャンピオンソフト) 1986年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11710357085.html
1980年代にパソコン用4コマ漫画があった!

総レス数 254
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200