2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA YIS

26 :ナイコンさん:02/06/11 04:40.net
YISのスペックもうちょい詳しいのが分かりました。
発表は81年12月7日、発売は82年1月

CPU YM2002(YAMAHA製6502拡張)2MHz (!)
APU(数値演算ユニット) 9911A
MAIN RAM 64KB 64Kbitチップ使用(!)
BOOT ROM 4KB
5.25インチFDDは1DDフォーマット(!)で328KBx2ドライブ 高速DMA使用
ソフトウェアは独自DOSの上で、YIS-BAISC、ミニアセンブラ、DDT,PIPを用意

CRTコントロールボードは2種類
PU-1-10は、メインCPUと同じYM2002を使用。
おそらくテキスト表示のみで、80x25または64x26。
VHDとの混合表示可能。ウィンドウマスク表示可能
PU-1-20は、Z-8001(セグメントなしタイプ)を使用。
512x384 ドット毎に256色中8色
常用漢字2500種、音楽記号100種をベクタージェネレータにより任意のサイズで表示
テキスト表示は64x24。
Z8001とベクタージェネレータによるハードウェアDDA方式(?)でグラフィックは超高速。
半径1〜192ドットの円の連続描画が2.2秒、全画面の塗りつぶしが0.35秒。

キーボードはストロークタイプとタッチキータイプの2種類から選ぶ
ホームコントロールユニット+アイカメラユニット(玄関機能システム、浴室機能システム)
アートビジョンプレーヤ(VHD方式、後の統一VHDと互換性あるのか?)接続可能
ピアノプレーヤコントロールユニット(ヤマハUP-3型以上のピアノと接続。録音・再生・連弾・キーの操作)
エレクトーンコントロールユニット
ミュージックボード(49鍵キーボードと接続しポリフォニックデジタルシンセとする)


総レス数 143
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200