2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA YIS

70 :54:04/10/19 00:59:36.net
>>67
>ヤマハのPCはDTMの普及の大きな立役者だろう。
ユーザー側に言わせて貰えばそれは無いと思うよ。
CX以外のXシリーズが与えた影響は強大だけどね。国内に限っていえばAppleU使用時はそう
いった情報をやり取りするコミニティー(今みたいにインターネット等が無く、こういった機器を使う
者達には情報が殆ど無かった。自然に集まっていった)が存在していたけど、MSXについてはそ
ういった物が無かった。少なくとも私の周りには存在しなかった。当時頻繁に都内ライブハウスに
出ていたけどPC自体を持ち込むバンドなどアマチュアでは皆無に近かった。
何しろQXの方が圧倒的に使いやすかった。設置にかかる手間や、実際の操作に関してもね。
MC-8やMC-4が名機と呼ばれるけれども、普及に貢献したのはQX5じゃあないのかな?QX5が発
売されて初めてアマチュアが実用的なシーケンサーを手に入れる事が出来たんだと思います。

言っときますがゲームの分野は知らない。私はSFG-05 の音を出した事さえない。

>このPCは音楽製作に特化していて、しかも安かった。
FMシンセサイザーユニットSFG-01 05
MIDIユニットSMD-01
こいつさえ買っとけば即繋げたからね。ワケのワカランインターフェイスとか必要としなかった。
またワケのワカランインターフェイスも高かったしね。




総レス数 143
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200