2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイコン時代の、パソコンへの妄想

1 :一生厨房、略してDQN:02/01/22 16:13.net
ナイコン時代、パソコンを買えばこんなことも、
あんなことも出来ると、勝手に思いこんでいた事を
書きこんでください。

自分は当時やっていた、科学アニメ(?)みたいなので、
パソコンを使って、自宅にいながら友達と、ゲ−ムで対戦したり
TV電話みたいな感じに、パココンの画面を通して
しゃべったりしているのみて、
すごいこんなことが出来るんだと思っていました(20年以上前)。



84 :ナイコンさん:04/08/01 12:45.net
test

85 :ナイコンさん:04/08/05 20:59.net
大嫌いな同級生の弱点を解析できると思ったがダメですた

86 :ナイコンさん:04/08/06 12:09.net
ファミコン持ってたがパソコンのグラフィックに憧れていた。
パタパタ移動の方が高級感があると思い込んでいた。

87 :ナイコンさん:05/01/04 10:46:09.net
>20
手元のベーマガ(85年2月号)読み返してみたらその時点では「パソコン」
のが一般的みたい。記憶じゃもっと後までマイコンって言ってたような
覚えあるけど意外。
>30 みたいのが多いのかな?俺自身はそれほど「パソコン」に抵抗
感じなかったけど。

>83
ベーマガのOFに同ネタ?があったよ。
パソコンはパーソナルコンピューターの略なんだと自慢してたら、
パピコンは?と聞かれてパーピコナル(ryと答えてしまったってやつ。

88 :87:05/01/04 12:41:23.net
つーか専用スレがあるのな>マイコン→パソコン

【マイコン】→【パソコン】変遷はいつ?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1091096392/

89 :ナイコンさん:05/01/08 23:24:28.net
てすと

90 :ナイコンさん:05/01/08 23:26:33.net
再テスト

91 :ナイコンさん:05/01/08 23:31:53.net
またテスト

92 :ナイコンさん:05/02/20 23:49:02 .net
マシン語を使えば何でも出来ると思っていた。
画面いっぱいのアニメ表示をしようとした。
画像のデータを圧縮して8ビットパソコンで連続表示した。
画面が1秒1コマで表示されていた。
アニメじゃなかった。


93 :ナイコンさん:2005/04/06(水) 04:42:00 .net
パソコン・サンデーに出ていたキータイプがメッチャ早い人がいた。
…神業だと思った。のちに自分でその速さに追いついた時、複雑な気持ちだった。
ニフティー・サーブでチャットにハマっていたとき、それでも追いつけない人に鉢合った。
「親指シフトキーボード」を使っている女性だった。富士通に勤めているといっていた。
そのキーボードのことを詳しく聞いて、お年玉をはたいて買いました。3万位したと思う…。
ローマ字入力は2週間、親指はその3倍、習得に時間が要る…と、実用本には書いてある。
ホーム・ポジションから覚え始めて、マスターするのには、やっぱり6週間位。
ストローク数から見ても断然有利、文字の配置も考え抜かれた絶妙なものだった。

これは自分には出来ない…と思い込むのは、妄想なのかもしれませんね…。

94 :ナイコンさん:2005/05/03(火) 10:31:22 .net
小学生の頃にPV-2000を親に買ってもらい、ゲームが簡単に作れるという触れ込み
の同機を抱えて車で帰宅する途中、後部座席で1歳上の兄と、どんなゲームが
作りたいかを激しく興奮しつつ語り合った。
『STAR WARS』1作目の、デススター攻撃みたいなものをイメージして二人で
脳内のファンタジーを膨らませ、当然ながら家で電源を入れた瞬間に現実を思い
知らされる事になるのだが、それはそれと納得してそれなりに楽しく遊んだ。

だいぶ後、滅多に行かないゲーセンで『ソルバルウ』の筐体を発見して軽い気持ち
でプレイを開始した直後、唐突にその時の事が思い出されて俺はしばし泣いた。
そんな状態だからアッと言う間にGAME OVERになってしまい、そして二度と
プレイする気になれなかった。

95 :さんちゃん:2005/09/24(土) 00:22:57 .net
「ラジオの製作」折り込みページで、実物大のキーボード配列図が出た。毎月(2、3月ごと)、初ラかラ製か迷うぼくは、その月まどうことなくラ製を購入。ボール紙に張り付けたTRS-80にふれ、頭中ディスプレイを楽しんでいました。

96 :ナイコンさん:2005/09/25(日) 01:46:07 .net
方眼紙にドット絵を書いて、いつかこれを自作ゲームで動かしてやるんだと
日々妄想していました。

そして最初に手に入れたのがファミリーベーシック……orz
次に手に入れたのがMSX1……orz


97 :ナイコンさん:2005/09/25(日) 22:20:29 .net
MSXならゲーム作るのに最適だよ。MSX2でないと綺麗じゃないけど。

MSX1でアニメ絵描けると思っていたら、ワンブロック2色以内の制限あって綺麗に描けないって分かった時は愕然とした。

98 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 09:50:43 .net
ファミリーベーシック→MSX1は同じだ。
MSX手に入れたときはオリジナルキャラ作れるのうれしくて
PCGやスプライトのエディタばかり作ってゲームがろくに作れなかったっけ。

SCREEN1.5でスプライト重ねるとかいろいろやったなあ。
癖はあるけど工夫次第で結構きれいな絵が描けた。


99 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 12:29:05 .net
TK-80を買おうとした貯金でCASIO FX-502Pを買い熱中。
そして高校入学してPC-8001を買った。

100 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 15:23:06 .net
アドベンチャーゲームの絵はフルアニメーションするもんだと思ってたよ
雑誌の広告でしか見たことなかったんで

101 :ナイコンさん:2006/07/24(月) 05:00:59 .net
ざっざっざ(´ω`)ざっぴえ(´A`)はっぴえ(´A`)はぴえ(´A`)んは(゜д゜)!!
ざっざっざ(´ω`)ざっぴえ(´A`)はっぴえ(´A`)はぴえ(´A`)んは(゜д゜)!!
ざっざっざ(´ω`)ざっぴえ(´A`)はっぴえ(´A`)はぴえ(´A`)んは(゜д゜)!!
ざっざっざ(´ω`)ざっぴえ(´A`)はっぴえ(´A`)はぴえ(´A`)んは(゜д゜)!!
ざっざっざ(´ω`)ざっぴえ(´A`)はっぴえ(´A`)はぴえ(´A`)んは(゜д゜)!!
ざっざっざ(´ω`)ざっぴえ(´A`)はっぴえ(´A`)はぴえ(´A`)んは(゜д゜)!!
ざっざっざ(´ω`)ざっぴえ(´A`)はっぴえ(´A`)はぴえ(´A`)んは(゜д゜)!!


102 :ナイコンさん:2006/08/05(土) 16:33:07 .net
>>100-101
この間、よく落ちなかったな…

103 :ナイコンさん:2006/08/05(土) 16:56:49 .net
この板、一年くらい放置しても平気じゃなかったっけ?

104 :ナイコンさん:2006/08/12(土) 13:15:19 .net
>>97
1ライン2色の多色刷りでそれなりのレベルまで行けたけどなぁ・・・

105 :ナイコンさん:2007/02/08(木) 22:47:47 .net


俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
演歌の花道、段田男


106 :ナイコンさん:2007/03/15(木) 17:52:19 .net
エロゲというものの存在がすごく魅力的だった。
やってみたら、モザイクは外れるものだという事にさらにびっくり。


その頃、コミケでは同人誌は無修正だったという事は知らなかった。
なんて馬鹿なんて馬鹿なんて馬鹿。

107 :ナイコンさん:2007/04/06(金) 00:43:25 .net
ファンクションキーの一番右を押せばゲームが始まると思っていた

108 :ナイコンさん:2007/07/15(日) 05:43:26 .net
携帯がここまで普及するとは思わなかった。帯域が足りなくて一部の人だけしか
使用できないものだと思っていた。

109 :ナイコンさん:2007/07/15(日) 17:24:57 .net
PCMCIAって、CIAが絡んでるスゲェ規格だと信じてた。

110 :ナイコンさん:2007/07/17(火) 01:42:56 .net
プロンプトでWINって入れればいいんだよな。。例のアレ

111 :ナイコンさん:2007/07/19(木) 02:18:35 .net
消防低学年の時、黒いパソコンのキーボードみて
「うっわ、でっかい板チョコ」と抜かしてた純真な俺♪

その黒いパソコンが何だったのかは覚えていない。


112 :ナイコンさん:2009/09/08(火) 12:36:32 .net
80年代のドラマでときめきざかり(←見ていた方います?)で
パソコンで相性診断とかやっていたのが印象的だった。
一回目の放送で朝、カーテンがモーターで自動的に開くシーンがあった。
>>111
2年前の書き込みへのレスだけど。
>その黒いパソコンが何だったのかは覚えていない。
80年代末〜90年代前半だとすればもしかしてX68000かな?
何処にあったのでしょう?例えば職員室とか・・・
当時、黒のPCは少なかったので機種を割り出せるかもしれない。

113 :ナイコンさん:2009/09/08(火) 14:05:49 .net
グレーに補正が利いて黒に見えたとするならば、教育機関に食い込んでいたFM-TOWNSが
候補にあがってくる。さすがに職場に自費でX1やX68Kを持ち込む豪の者は居なかったと
思われる。小学校のパソコン室で採用されたという話も聞かないし。

・・・放課後に開放される40台のX68000とか想像すると天国の様な環境だな。

114 :ナイコンさん:2009/09/23(水) 08:57:49 .net
ペーパーパーコニスト

115 :ナイコンさん:2010/03/25(木) 15:51:43 .net
ラジオの製作という雑誌にPCの作り方が掲載されていた。

116 :ナイコンさん:2010/03/28(日) 15:56:50 .net
連立方程式の式を並べて書けば、解が出ると思っていた。

 あとになって一次方程式ならマルチプランでできる例題が付いていたな。

117 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 10:41:35 .net
初めてパソコンをさわりFM8で放物線を描いたが、遅すぎてイライラし、すぐにストップした。


118 :ナイコンさん:2010/03/29(月) 20:34:38 .net
短気だな
俺もだけど

119 :ナイコンさん:2010/03/30(火) 09:56:26 .net
ナイコン時代、よくパソコンを買う夢を見たが
夢の中では自宅にパソコンを設置するとこまでは話が進むものの
何故か目の前にパソコンがあるのに
プログラムをすることも、ゲームで遊ぶことも出来ない。

PC雑誌で得た知識しかなく、使い方が想像出来なかったからなんだろうけど。
朝起きるたびに切なくなったよ。


120 :ナイコンさん:2010/03/31(水) 01:11:19 .net
コンピュータは長い間、電子計算機と言っていたので高級計算機という認識しかなかった。

「コンピュータは何でもできる」といううたい文句の意味がわからなかったな。

 微分、積分、微分方程式などを高速にできるものだろうとしか思っていなかった。


121 :ナイコンさん:2011/06/04(土) 00:18:45.10 .net
今みたいに一人でパソコンを何台も持つとは思わなかったw

122 :ナイコンさん:2011/06/07(火) 23:02:23.54 .net
オナニーしたら赤い玉が出た

123 :ナイコンさん:2011/06/08(水) 15:22:56.71 .net
俺も出たことある
これで俺のオナニー人生も終わりかとあせったが
よく見たら尿道オナニーに使った赤い糸くずだった

おかけで今でも励んでいます


124 :ナイコンさん:2013/01/04(金) 04:55:21.02 .net
test

125 :ナイコンさん:2013/01/18(金) 04:58:02.66 .net
スターフリートBを夜な夜なプレイするのが夢でした。

126 :ナイコンさん:2013/02/05(火) 19:55:29.70 .net
数学とか英語の宿題が簡単にできちゃうとガチで思ってた

127 :ナイコンさん:2016/02/04(木) 23:21:36.43 .net
http://fast-uploader.com/file/7010151174875/

128 :ナイコンさん:2016/02/04(木) 23:50:25.17 .net
http://fast-uploader.com/file/7010152948293/

129 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 10:09:00.06 .net
やっぱりゲームを作りたかったな

130 :ナイコンさん:2020/03/12(木) 21:00:17 .net
3次元のシミュレーションとかできると思っていた。
当時のマシンは非力だったので所詮無理だった。

131 :ナイコンさん:2020/03/21(土) 11:16:22 .net
大学のとき、同級生の小金持ちのボンボンが「ミニコン買うた」と言ったので
ミニコンピュータと思ったらミニコンポーネントステレオだったというオチ
でもその後出たばかりのPC8001フルセット(プリンタ付き)を買っていた。
何に使っているかと聞いたら、毎日ゲーム三昧という返事だった。

132 :ナイコンさん:2022/05/04(水) 22:33:19 .net
ここだったんだね

133 :ナイコンさん:2022/05/04(水) 22:53:56 .net
デジタルICとマイコンの区別がわからなかった。
最初でかいゲジゲジ寄せ集めただけかと思っていたあのころ

総レス数 133
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200