2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビルゲイツに挑戦

1 :ナイコンさん:02/01/29 02:56.net
いま、IMSAIが目の前にあったとして、
オマエは 0から BASICを作れるか?
もちろん開発言語はアセンブラだけ。

俺は...ちょっと自身内...


72 :ナイコンさん:03/06/18 00:49.net
>>71
横スジじゃダメなのか?

73 :ナイコンさん:03/06/18 03:37.net
>>72
インターレースモニタか?

74 :山崎 渉:03/07/15 11:07.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

75 :なまえをいれてください:03/07/22 13:19.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

76 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:06.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

77 :山崎 渉:03/08/15 23:16.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

78 :ナイコンさん:04/04/05 20:21.net
朝鮮だって

79 :ナイコンさん:04/12/17 15:33:48.net
俺がいつあんたのストーカーなんてした?

80 :ぼるじょあ:05/01/04 22:01:03.net
(・3・)ぬるぽ。

81 :ナイコンさん:05/01/07 16:39:58.net
  
     /          
 / 冫─'  ~  ̄´^-                   
/  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
|  丿 Mr.Gates   ミ  
| 彡 ____  ____  ミ/
ゝ_//|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
|tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
ヽノ    /\_/\   |ノ  /
 ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 所詮Microsoftが
  /|ヽ   ヽ──'   / <  最強ナンダYO!! 
 / |  \    ̄  /   \
/ ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     

82 :スレ違いながら失礼します:05/03/05 23:59:16 .net
本来であれば、主権国家としての政治の見せ所であるが、角栄時代ならいざ知らず
今や我が日本の官邸は諸外国のそれと同様に米英ユ国際資本に乗っ取られており、故に逆のことばかりしている。
外資導入花盛りで、民族企業が外資の手に落ちるたびに官邸はそれを構造改革が進んでいる証拠として欣喜雀躍している。
この痴態、不幸、不毛、貧困にどう立ち向かうのか。我々には、僅かばかりの効能しか持たない選挙権行使しか道が無いのか。
時の氏神信仰しか残されていないのか。

ここでもそうだ。「敵を知り己を知り」権謀術数戦に勝利せねばならない。
民族的利益の擁護と国際主義のすり合わせに叡智を発揮せねばならない。

売国奴どもの策動、連中のシナリオ策動に鉄槌を下さねばならない。何を為すべきか、為しえることは何か、
これを編み出さねばならない。この暴挙を推進した連中をさらけ出す。

!,世界一の金持ちはビルゲイツ?http://plaza.rakuten.co.jp/thm/101888/g1200/

!.田中ニュース(MSN)http://tanakanews.com/c0716iraq.htm
     勇気ある記者です。真珠湾攻撃、9・11は米国のやらせ戦争!!

83 :ナイコンさん:2005/04/06(水) 16:48:09 .net
ビル・ゲイツの取材に来た記者がカメラマンにゲイツの写真を撮影させようとした。
しかし、ゲイツの服に穴が開いていた。
「すいません。こっちの角度から撮影します」
カメラマンは反対側から撮影しようとした。
しかし、こっちの角度でもゲイツの服に穴が開いていた。
結局、ゲイツには他の社員の服を着せて撮影した。

84 :ナイコンさん:2005/05/28(土) 23:13:13 .net
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です




85 :ナイコンさん:2005/06/14(火) 23:15:58 .net
アメリカの大金持ちは、泥棒貴族と言われたヴァンダービルトのように、19世紀ピストルや暴力団を雇って
財をなしていったのだそうである。一種の荒くれ者である。それが時代を経るに従い、精練され、ヨーロッパの財閥と
婚姻関係を結び、貴族王族とも関係を持つことになる。ここに1998年時点でのアメリカの大富豪たちの資産価値が載っている。
石油王ジョン・D・ロックフェラー22兆7520億円/鉄鋼王アンドリュー・カーネギー12兆600億円
鉄道王コーネリアス・ヴァンダービルト11兆5080億円/ホテル王ジョン・ジェイコブ・アスター9兆3600億円/メディア王
ビル・ゲイツ7兆4040億円。ビル・ゲイツがいくらすごいからといっても、アメリカの財閥に比べたらまだまだというところである。
これらの資金が世界の経済を支配しているので、日本のこのバブル崩壊も彼らが仕組んだ罠かもしれない。
いま日本の株価の低迷につけ込んで、ハゲタカバンドが乗り込んで盛んに荒らし回っているが、
これらの金主はこれら財閥であるという。彼らは表には出てこない。
「財閥ファミリーはいつの時代でも天文学的な財産が社会から痛烈な批判を浴びる場に置かれている。その批判を免れるために、
陰に隠れるための時代的看板として、メディアの矢面に立つ何者かの存在が必要になる。ウォール街のプレーヤーたちは
その楯としての役割もおおせつかった」だったらあのホリエモンもアメリカ大金持ちの単なる一個の操り人形かもしれない。

86 :ナイコンさん:2005/08/18(木) 21:33:35 .net
>>23 亀レスだが…
同年8月のマイコン誌がI/O誌よりちょっと早かったようです。
http://www.apple2world.jp/apple2/HIS/


87 :ナイコンさん:2005/12/21(水) 10:15:49 .net
ここだよパの字
無理にとは言わないが
言いたい事あればブチまけてみそ


88 :sage:2005/12/21(水) 21:55:01 .net
↑乙であります

89 :ナイコンさん:2005/12/22(木) 20:00:18 .net
>>87
やっとわかったYO!
乙であります(AAry

90 :ナイコンさん:2005/12/23(金) 10:41:54 .net
あげんなよ また探すか

91 :ナイコンさん:2006/01/21(土) 05:47:39 .net
ビル・ゲイツ「思考スピードの経営」
ライフスタイルの変化にも劣らず大きい文化的な変化は、
ある程度、世代的なものだろう。新技術の潜在的な力をフルに見せてくれるのは、
新技術とともに成長し、その存在を当たり前と思っている子どもたちだ。
・・・(中略)・・・学生は電話をかけるのと同じ自然な行為として、
友人や家族に電子メールを送っている。学生は究極の知識労働者だ。
彼らの「仕事」は、思考し、探求し、物事の予想外の関係を見つけることだ。
専攻科目の具体的内容よりも、思考し、分析する能力を身につけることの方が重要だ。
学生が磨いているインターネットのスキルは、生涯を通じて彼らの学習に役立つだろう。

江川純 「知的話し方の方法」
・・・マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長は猛烈な読書家で、しかも年二回、
六日間周囲から完全に遮断された状況の中で黙想に励むということである。
よく見、よく読み、よく考える、そして部下を質問攻めにする・・・。
これがビル・ゲイツのマネジメント・スタイルである。
それゆえ、同社の幹部は皆読書家にならざるを得ない。

「与えられるものは責任や権限ばかりで、情報が一切与えられない社員は、
しょせん、無力である。真に力のある究極の道具は、知にほかならない」
と看破する下りでは、悟りの境地に達したゲイツの一面が感じられる。

このソフト帝国の王は「明日、マイクロソフトが潰れるかもしれない」
という危機感に襲われて眠れなくなる夜があるという。
にわかには信じがたいが、彼が「変化」に対し過剰なほどの危機感を持っているのは事実だ。

92 :ナイコンさん:2006/06/17(土) 19:38:01 .net
最近のニュースから

asahi_com: MSビル・ゲイツ氏、08年7月に経営の一線引退-デジタル
ttp://www.asahi.com/digital/pc/TKY200606160083.html

asahi_com: MSも携帯音楽プレーヤー発売か アップルに対抗
ttp://www.asahi.com/business/update/0617/006.html

MS在籍時にハードウェアの推進を主張してゲイツと仲たがいした西氏と
結局ハードウェアにのめり込んでゆく現在のMSとのギャップに時代を感じる。



93 :ナイコンさん:2006/10/08(日) 14:06:24 .net
ビルゲイツって名前はロボットみたく、人間臭さがなく怖い。
濁音が二つ含まれてるのが理由と思う。
マイクロソフトの人達..創業期のメンツ猛烈読書家だよ。
成○氏は年間読書代1000万円。西和○氏の書庫は70平方メートル以上あるそうだ。
ゲーツもかなりの読書家らしい。確かにプロフィール欄読むと、読書が趣味だとさ。

94 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 21:30:58 .net
ビル・ゲイツによるスピーチ 立教大学名誉博士学位授与 記念講演会  
東京 2000 年 6 月 16 日
質疑応答

鳥飼玖美子教授:事業に困難があったとしたら、どのように解決しますか。通常、問題に直面したらどのように乗り越えますか。

ビル ゲイツ:私の学生生活にもビジネスにも、たくさんの失敗やアップ・ダウンがありました。会社については、失敗を犯した時に、
これに早めに気付き、責任のなすり合いをせずに、一歩下がって新しい手法をどうするかに集中するだけの賢明さがあったので、運が良かったと思っています。
以前にOS/2というオペレーティング・システムを開発しようとしたのですが、途中でIBM社が抜け、独自の開発を始めてしまったのです。
当時IBM社は私たちの20倍の規模だったので、これは恐ろしい経験でした。彼らは今でも私たちの5倍の規模ですが、当社を破滅させてやると言われたのです。
私たちは必死で働きました。今となってはそれがモチベーションとなったと言えますが、当時は非常に怖い状況になったと感じました。
私たちが開発した多くの商品は、最初は目標を達成できず、辛抱していると、人からはよくマイクロソフトの商品は三つ目のバージョンが非常に良い業績を達成すると言われます。
いつもそういうわけではありません。最初のバージョンが成功することもあれば、全部だめなこともあります。しかし当社は、粘りと改善で知られているのです。
私は学生のころ、いつも良い成績を取っていたわけではありませんでした。

13歳の頃に、競争させるために生徒を二人ずつ組ませていたクラスがあったのですが、私は本当に何も理解していないと思っていた生徒と組まされました。
自分の成績も悪かったし、「何も分かっていないと思われているんだ」と思いました。そこでその時、「いい成績が取れることを見せてやる」と思ったのです。
私はその学校で、その年から次の年にかけての、少なくとも成績が伸びたということついて、一番成績が変わった記録を作りました。
今まで非常な困難に直面したことがありますが、幸運にも、重要な時期に私を指導し、共に作業をしてくれる人にめぐり合うことができました。


95 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 21:34:28 .net
私の最初のパートナー、ポール・アレンと私は、コンピュータについて共に学び、一緒に会社を作ることを夢見て、それを実現したのです。
このように仲の良い友達と一緒に作業することで、問題を解決したことが何度もあります。今は、当社の最高経営責任者に就任することに合意して、
私に製品関係の問題に専念させてくれる、スティーブ・バルマーがいます。これは、本当に運の良いことです。困難な事態が発生すると、
スティーブと私は、長い時間をかけて、一緒にそれに取り組むのです。ですから私にとって、危機を乗り越えてその危機をチャンスに変える
鍵となっているのは、一緒に成長することができ、信頼できる同僚を持つことです。

鳥飼玖美子教授:あまり落ち込んだりせず、基本的には楽観的な方でいらっしゃるんですね。

ビル ゲイツ:私は多分、これ以上ないくらい楽観的な人間だと思います。これは、合理的な世界観に基づいたものです。
自分の楽観主義を、異常だとは思いません。世界は劇的に発展しているのです。慈善事業に参加し、貧しい国々や途上国の難しい問題を見ても、
「さあ、50年前と比べて今の状態はどうだろう」と考えればいいのです。女性の権利の問題であれ、健康や教育の問題であれ、
基本的には良い方向に向かっています。私は、何かで落ち込んだときには、その問題から離れて時間を過ごすための趣味をたくさん持っています。

鳥飼玖美子教授:例えば何でしょう。



96 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 21:36:18 .net
ビル ゲイツ:ブリッジやゴルフをしたり、読書をしたり、今なら一番多いのは子供と遊ぶことですね。その後には、
問題に対して落ち着いて取り組むことができます。落ち込むことは、問題解決の役には立たないと思います。
悪い状況を現実的に見つめることが、問題解決につながるのです。真剣に選択肢を検討するためには、少し感情を忘れる必要があります。

鳥飼玖美子教授:それでは、もうおひとかた、お願いしましょうか。鈴木 健太さん。

質問者(鈴木):とても興味深いプレゼンテーションありがとうございました。私は、静岡県立浜松北高校の2年の鈴木 健太です。
よろしくお願いします。ビル ゲイツさんは、ソフトウェアの開発にあたって、どのような発想や考えが今、求められていると思いますか。
それはまた、ビル ゲイツさんの場合、どんな時や場所で生まれるのでしょうか。

ビル ゲイツ:多分それは・・・私を優れたソフトウェア開発者にした要因は三つあると思います。
一つは子供の頃、たくさんの読書をしたことです。私は読書が好きでした。私が子供の頃、夏休みに何冊の本を読んだかというような
競争があったのですが、いつも女の子と私の対決になっていました。男の子はそんなに本を読まないものだったのですが、気にしませんでした。
第二の要因は、数学に興味を持っていたことです。高次代数のような離散数学、そして論理学や数学や行列学で見られる正確な思考,
モデルを構築して考えること、算術理論等。数学的思考における正確さは、コンピュータ科学を含む全ての科学で、極めて重要なことです。
「コンピュータ・プログラミングの技術」というシリーズ本があります。内容のほとんどは、今日では低いレベルの算術と見なされるものです。


97 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 21:37:23 .net
しかし、これを独学で3冊とも全部読み、全ての問題を解いたことが、ソフトウェアについて受けた教育の中で最も良いものだったと思っています。
最後に、ソフトウェアの開発を始めるときには必ず、優れたソフトウェア製作者のソフトウェアを読みます。その後、自分のソフトウェアが完成したら、
彼らに自分のソフトウェアを読んでもらって批評してもらいます。私はこうして、人が6ヶ月かけて開発したソフトウェアを取り上げて、3、4時間かけて間違いを探し、
どうやったら良かったかということを伝えることを面白いことだと思うようになりました。これは言わば広帯域の、刺激的なことだと思うのです。
結果として、常に切磋琢磨することになり、「自分以上に優れたソフトウェア開発者はいない」と思うたびに、誰かが必ずもう少し良いものを作っていることになるのです。
弛まぬ学習を続けつつ、多数のソフトウェアを開発することは、若いうちにした方が良いと思います。若いうちに熱中したことは、チェスであれ囲碁であれ、
自ずと世界的なレベルの技術が備わることが多いのです。50歳から始めて、「ソフトウェアを開発したい」と言っても、できる可能性がないわけではありませんが、難しいでしょう。

98 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 21:53:51 .net
これはコンピュータの本ではない。企業人に向けて書かれたビジネスの教科書である。
経営者ビル・ゲイツの「思考スピード」

このソフト帝国の王は「明日、マイクロソフトが潰れるかもしれない」
という危機感に襲われて眠れなくなる夜があるという。
にわかには信じがたいが、彼が「変化」に対し過剰なほどの危機感を持っているのは事実だ。
新作『BUSINESS@THE SPEED OF THOUGHT』(邦題『思考スピードの経営』日本経済新聞社刊)の行間にはその危機感が潜む。
司法省との対決以来、沈黙を続けていたゲイツが語る「経営者への提言」とは。

真に力のある究極の道具は、「知」 経営者ビル・ゲイツの「思考スピード」

猫の手も借りたいほど多忙な日々を送る男、ビル・ゲイツ──。コンピュータソフト業界の巨人、米マイクロソフト社の会長兼CEOとして、
青天井に伸び続ける会社を切り盛りするかたわら、ワシントンで進行中の独占禁止法違反を巡る訴訟という厄介な問題に対策を練る。
おまけに、個人資産総額800億ドル(約9兆6000億円)以上にも及ぶ世界一の資産家とあっては、忙しくなるのも当然だ。
父親業も忘れるわけにはいかない。6月にはメリンダ夫人との間に第二子が誕生する。
そんな多忙を極めるゲイツが二冊目の著書を出版した。『ビル・ゲイツ@思考スピードの経営』と題された著書は、
実に500ページを超える大作だ。"@"が匂わしているように、インターネットによるビジネスの変容をテーマとした、
ゲイツ流紙上講演である。独禁法裁判に関してノーコメントを通すなど、最近は目立った発言もなく、
すっかり鳴りを潜めていたゲイツだが、今回、著書の発売前日に本の内容についてじっくりと語ってくれた。
同書は、経営上の意思決定を担う立場にあり、情報技術に興味ある人々を対象に、マイクロソフト社自身のインターネット対応を巡る
ドタバタや泣き笑いといった裏話を交じえながら、"デジタル・ナーバス・システム"(デジタル神経系)を社内に構築して
"ウェブ・ワークスタイル"(インターネットのワールドワイドウェブを駆使した仕事の進め方)を従業員に広める方法を説明している。


99 :ナイコンさん:2006/11/25(土) 21:56:08 .net

自ら先頭に立って進めた社内のペーパーレス化を嬉々として語る場面では、仕事一途のゲイツが垣間見える。かと思えば、
「与えられるものは責任や権限ばかりで、情報が一切与えられない社員は、しょせん、無力である。真に力のある究極の道具は、知にほかならない」
と看破する下りでは、悟りの境地に達したゲイツの一面が感じられる。

ゲイツが『思考スピードの経営』で語っていること 経営者ビル・ゲイツの「思考スピード」
●未知なる領域を見つけだせ
人間は完璧な動物ではないが、頭脳のお陰で種が絶えることもなく、繁栄を享受している。
言い換えれば、これまで誰にも知られることなく手つかずのまま残っている隙間を埋めながら、
発展してきたのだ。そんな人間がデジタル時代にうまく適応すれば、さまざまな課題に取り組む力が一層向上するはずだ。
しかし、ただ、デジタル時代の到来をじっと待っているだけでは何も得られない。ウェブ・ライフスタイルが普及した世の中では、
市民の政治参加が活発になる。物事の判断基準としては、政治的側面や社会的側面が重要であって、技術的な面は二の次である。
いずれにせよ、デジタル時代には、一人一人が心に描く理想の社会がそのまま現実に反映されることになる。

受身に徹し、なすがままになすれば、マイナスの変化が起こる。逆に、積極的に変化を取り込もうとすれば、
おのずと道は開かれる。デジタル・ナーバス・システムは、企業のトップ次第で毒にも薬になる。
何かを考え、表現し、それに基づいて強調して行動する力──。それは人類に与えられた特権である。
その力を高めてくれる道具、それがデジタル・ツールにほかならない。問題解決の権限と道具を従業員に与える企業こそ、
将来、創造性と進取の精神が予想しえないほどに大きな実を結ぶに違いない。

100 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 04:34:28 .net
        おとうふヒャッコイ!!
      \\   おとうふヒャッコイ!! //
 〜     \\  おとうふヒャッコイ!!/  〜
        __      __     __    〜
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   〜  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       ( ´∀`∩  (´∀`∩   ( ´∀`)
 〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)


101 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 16:16:02 .net
面白く本を読むための面白い本!
日下氏の思考体系をつかむには格好の書籍である。日下氏は、経済、社会、政治と幅広いジャンルに精通する、
日本を代表する方である。日下氏の本を読んで、感銘を受けた人も少なくないだろう。氏の著作はとにかくわかりやすい。
なぜ、こんなにも難しいことを簡単に表現できるのか、失礼だが、お年の割になんて柔軟な思考なのだろ方う、日々思っていた。
そんな折、偶然本書を見かけた。内容も見ずに、すぐさまレジに駆け込んだ。家に帰るまで、本は開かず、机に向かい、
じっくりと読んでみた。「なるほど」そう何度もうなずきながら、読み通した。前書で氏はこう書いている。
「必ず読書の効率を低下させて見せます」と。なかなか書ける事ではない。しかし、経済学の専門家のいう
「効率」とはスピード重視の!のではなく、「有限なものから最大限の利益を引き出す」といった意味である。
本書の中にはそのようなアイディアがあふれている。「必ず読書の効率を低下させて見せます」
と言うのは彼なりのユーモアなのだろう。ぜひ読んで欲しい本なので、少しエッセンスを書き出してみよう。
1原典ほどやさしい入門書はない(入門時には、入門書ではなく原典を読め!)
2お堅い本より、ユーモアのある本のほうが内容が濃い3偉人に逆切れして読んで見よなどである。
私は読書に関する書籍を50冊以上読んでいるが、このような発想の本には出会ったことがない。
読書について、少し研究してみたいという人は、ぜひこの本をその中の一冊に加えてみて欲しい。
きっと有益な情報を提供してくれるだろう。

ほかの速読術とは趣が違うよ!
時間がない→本が速く読みたい、そう思って人は速読術の本を手にする。読んでみると、
1分で10万字、1分で一冊、すごいのになると、宇宙の波動で本を見なくても内容がつかめる
...こうした非現実的・秘術的・密教的な内容を眼にして読者はその本を本棚に置き、
二度と見ることはなく、大掃除の日にまとめて捨ててしまう。速読関係の本を読んだことがある人は、
こういう経験があるのではないだろうか。しかし、そのような内容であっても、


102 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 16:16:53 .net
速読術が数十年も生き延びているのを考えると、やはり「本を速く読みたい」という人々のニーズは
変わっていないのだろう。このジレンマを解消する糸口を提供してくれるのが本書である。
確かにこの本は、その他の速読術と比べると、目標とする数字に無理がない。悪く!えば、しょぼい。
よく言えば、現実的なのである。現在の日本人には、この「現実的」という言葉がキーとなるだろう。
この本のトレーニングを実行しても、驚くほどは読書スピードは上らない。しかし、確実にスピードはアップする。
トレーニング内容も大げさなものはなく、いつでもどこでもできるものである。右脳偏重の速読トレーニングは、
人に見られると恥ずかしいようなものが多すぎる。恥ずかしいからいつでもどこでもできない→やる時間がない→挫折。
この流れを断ち切るためにも、本書のトレーニング実行して、少しでも前進しよう!

キャリアマネジメントへの心理学的アプローチ!
『○○勉強法』『頭がよくなる××』『□□記憶術』、こんな感じの本、今多いですよね。
頭がよくなりたい、もっと効率よく仕事をこなしたい、なんて誰でも思うことです。
誰でも思うんですけど、この手の本は商業主義に走りすぎていて、あまり効果がないんですよね。
私もかなりはまっている時期がありました。“右脳”ってタイトルにあるだけで買っちゃったりして、
今思うとバカだな、って思います。なぜこんな考え方の転換が図れたか、一つのきっかけになってくれたのが本書なんです。
上に書いたタイトルの本も、個々の技術としては役に立たないこともないんだけど、実行に移すのが難しいし、
第一それがどういう結果として現れるのかが明確じゃなかったりするんですよね。でも本書は違う。
初級者から上級者へのステップが明確に示されているんです。本書の売りとして、心理学に裏付けられた、
というのがあると思うんですけど、もはやそれは関係ない。脳科学や心理学って言うのは、日進月歩で人の数だけ
意見がある世界です。だから心理学的に正しいというのは、その人の心理学的に正しいだけであって、普遍的なものではないんですよ。


103 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 16:17:37 .net
だから重要なのは効果があるのかないのかって事だけ。そうすると本書は効果テキメンなので良書といえます。
なぜ効果テキメンといえるのか。それは私も含め、私の身の回り20人ほどが試してみてその効果を体験しているからです。
20人じゃサンプル母体として少ないかもしれないけど、ほぼ100%の成果ですからね。あなたにも効果がある可能性がかなりあると思うんですよ。
効果がなければ他の本を参考にすればいいだけの話しだし。だからとにかく、一度本書を手にとって試してみてください。
きっと今よりも高いところにけると思いますよ!

文章を書きたいと思う全ての人へ,
現代は、一般人でも容易に文章を公開できる時代である。
昨今では、久恒氏による“図解ブーム”による自己表現のヴィジュアル化が進んではいる。
もちろん、そうしたヴィジュアル思考、右脳思考は現代人、とりわけビジネスマンにとって
必須のものとなるだろう。しかし、図解は簡潔に相手に理解させることはできるが、
人の心をうつことはできない。その人の心をうつための文章表現の技術、
及びネタが本書にはちりばめられている。小論文というと大学受験や就職試験を思い浮かべる人が
多いかもしれない。本書で扱っているのは主に大学受験の問題である。しかし侮ってはいけない。
確かに、大学受験の小論文は文科系のネタが多い。アイデンティティや相対主義といった哲学的なネタが多いわけだ。
これらは得てして実務的ではないと思われてしまう。しかし、こうしたステレオタイプに陥ってしまってはいけない。
卑近な例で申し訳ないが、私自身の専門はマネジメント、とりわけe-マーケティングやストラテジーといった、


104 :ナイコンさん:2006/11/26(日) 16:18:31 .net
本書の内容とは一見無関係に思えるようなものである。しかし、私は本書に多大な恩恵を受けている。
文章を書くとき、久恒氏の主張するような図解思考や、トニーブザン氏の提唱する放射思考でまず全体の構図、
アイディアをまとめるのが私の流儀である。しかし、これだけでは人に訴えかけることができないことが最近になってわかってきた。
確かに、義務的な会社文のようなものは簡潔明瞭が大原則だが、例えばドラッカーやトム・ピーターズといったマネジメントの大家の
文章は簡潔明瞭なだけだろうか。どちらも独自の文章的思考法により、味わい深い文章を書くことができたからこそ今日の彼らがいる
のだと思う。本書は文章トレーニング教本としては極上のものだ。学生なら必ず、社会人の人でもぜひ手にとって読んでほしい本である。

105 :ナイコンさん:2006/11/28(火) 20:54:57 .net
スピーディに動かなければ、死ぬしかない「スピードは命取り」の逆なのだ。

よい経営者に必須の素質は、いかなる種類の悪いニュースにも正面から取り組み、それを否定するのではなく探し出そうとする決意。

悪いニュースに焦点を絞るのは、その解決に取り組むため。

最も大きな不満をもっている顧客に商店を絞り、情報技術を駆使して、製品に対する顧客の不愉快な経験について豊富な情報を集め、
顧客が当該製品にどのようなことを望んでいるのかを知る。そして情報技術を駆使して、そのニュースをしかるべき担当者に早急に知らせる。

業務上起きていることを事実通りに理解せずに、ばらばらなデータに基づいて、
あるいは本能的な勘だけに頼って決定を下せば、結局は大きな代価を払うことになる。

時機を得たよい情報によって従業員に迅速な行動を促すことが必要。
いろいろなプロセスを定期的に真剣に見つめる必要がある。それらのプロセスは真の問題を解決しているか、また、それらの問題はもっと簡単にならないか。




106 :ナイコンさん:2006/11/28(火) 21:11:44 .net
競合企業と差別化する最も重要な方法は、情報に対してずば抜けた仕事をすることだ



107 :ナイコンさん:2006/11/30(木) 04:40:35 .net
マツケンサンバとオトウフひゃっこい以外読めまいスレ。

108 :ナイコンさん:2006/11/30(木) 22:31:15 .net
bill gates 
Q 私たちが勉強する上でのアドバイスを。今のようになるために、
学生時代にどのようなことを一生懸命しましたか。今後パソコンは勉強を助けてくれますか。

A いろんなテーマに関する本を読んだ。学生のときは、主にフイクションを読んでいたが、
それだけでなく、伝記、科学の本を読んだ。そして、読書を好きになること、
学習することを好きなることを教えてくれた両親に感謝している。
これが基本的なことで、コンピュータに時間をかけるよりもっと大切なことかも知れません。

いっぱい本を読んだために、数学や科学などについては、クラスよりも進むことができた。
そして、読書をもっとする時間を得ることもできた。

ちょうどその頃、初めてのコンピュータが私の前にあらわれた。
まだ、原始的なものだったが、教師たちでさえ、どう使うか理解できなかったので、
一つのチャレンジとして、考えて見ろといった。私は謎解きが好きだったので喜んで取り組んだ。


1.成功者たちはみんな読書家だった
世に成功する人たちは、みんな例外なく読書家。
読書によって知恵や知識を深め、人間を磨く。
ドイツの学者、オストワルトは、
「偉人や成功者たちに共通していることは何か」
を、かつて調べた結果二つの共通点があった。
一つは、プラス思考であること。もう一つは、読書家。
読書が偉人や成功者たちの共通の条件であったのです。

109 :ナイコンさん:2006/11/30(木) 22:32:08 .net
2.本は広く読もう
読書は、知恵、情報、洞察力、人間的な深みを与える。
出来れば読書に伝記も加えましょう。
多くの人が伝記を読むことで、魂に火を灯し、夢を実現。
だれでも知っているコンピューター界の王様、
世界の大富豪ビルゲイツ氏。
彼も伝記が好きで、科学者と政治家の伝記を好んで読んだ。
結果、伝記が彼の魂に大きな火を灯したのです。


3.読書のおかげでアイデアマン
たいていの優れた考えは、まったくのオリジナル
というのは少ない。既存の優れた考えを少し加工し
別なものに作り変えているものなのです。
「新しいアイデアとは、既存の情報の、
 まったく新しい異業種結合である」   
    フランスの有名な学者、ポアンカレの言葉より
アイデアのひらめく頭になるには、自分の抱えている、
テーマに関する本を出来るだけたくさん読むことです。

4.ムダな読書はするな
大切なのは、目的を持って読む。
仕事に役立つ本を読む。
人間性を深める本を読む。
多く読むことを、目標にするあまり、
雑駁な読書になって、浅薄になるなという戒め。
読書は多読と同時に精読が必要です。

110 :lee:2006/12/13(水) 12:17:31 .net
ナイス肉感お風呂でお尻もオッパイも揺らしまくり熟女ヌードのおまんこ
詳しくは:http://www.cgimembera.org

111 :ナイコンさん:2007/01/12(金) 15:24:48 .net
http://www.softether.com/jp/
ここの会社の登 大遊って奴は日本のビルゲイツになるどか
朝日新聞で寝ぼけたこと言ってたぞ



112 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/04/27(金) 01:14:51 .net
おやじみ〜
             ┌〜〜〜┐
             │ 占有 ∫
         .__ ├〜〜〜┘
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| )) 
          | |


113 :ナイコンさん:2007/04/27(金) 01:58:56 .net
誤爆?w

114 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/04/30(月) 07:58:03 .net
>>113
んにゃ

占有予定地の印

115 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/05/01(火) 00:01:38 .net
ゲイツ君には悪いが、ここは埋立地決定

116 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/05/01(火) 00:46:46 .net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
占有屋用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ。おやじみ〜     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

117 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/05/31(木) 23:15:00 .net
         l .:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.:. i:.  |:. !:.  i l:. l:.:. l   l
          ! .:.:.:.l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.: |:.  |!:. |:.:.:i |: l:. l:.:. l   l
       |:.:.:.,':.:.|:.:.:.:.:.l:.:l!:.. l!ノ|l:.  |l:`ト-l-l!、_l:.: l:!  l   !
       |:.:./ :.:.|:.:.:. :.:!;:|lイ|l! | !:.: ハ|,.lr元ミ:|lヽ |:ヽ l i l   
          ! ./ イ:.:.l:.:.:/|:.l,r」汽ミ l^/  !彳:::トイl}|:.ヽ| .:ヽ!|l  お、おぢちゃん・・・
        l/':.:.|:.:.:l:.j!:.:.:〃::::トイl     辷;ソ,. |:. i .:.:  ト、!      ぱんつ脱ぐからせんゆうやめて!
          l :.:.:.l:.:.:!ハ:./{!辷イン             |:. |   ||
            l :.:.:.l:.:.l:.:.':. l  ̄      ,  """/|: j  l l
         l ハ:.:l:.:.l:.:.:. |、"""   r‐ 1   イ:/|: /:. l:ハ l
         l' |人:.:゙、:.:. | l` ー- ..__. ィ´ |:l':::|/:|:./| '|
           }::::::ヽ:.\:|`ヽ!  _ヽ-< / j::::::::::: |/l
           _|:::::::::::ヽ!::ヽ::::lV'´ 庁‐く` 〃::::  ::::|
          ,.「 l::::::::::::::::::  :::ヽ  | |   | /-──- 、|
       / | l',:::::::::::_,. -─‐ヽ |_|_旦| 〔-rー─‐r 、j
       /     ! l〉:/ _,. -‐一く〃  ̄ /`゙|    |¨´
      '     \Y ∠ヘ     マ_,. -7  |     |
      |     ー 、`ー‐-ヽ     V イ   l     |
      l          \   '、     ! |     |   }
     ',           ヽ‐i´ 、    ヽ |     l   |
      ゙、          ヽl  ',    ヽ     |   |
      ヽ            ヽ  ',       ',   |    |
        ヽ         ヽ   ヽ.     ',.   |    !


118 :ナイコンさん:2007/06/01(金) 06:46:43 .net
このスレ占有していいからパンツ脱ぐのはやめて!w

119 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/06/02(土) 01:54:19 .net
こんがんがー
>>146
は〜い

120 :ナイコンさん:2007/06/28(木) 18:36:46 .net
1169400540 - いかがでしょう?

121 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/06/30(土) 02:21:45 .net
>>189
意味が見えない

122 :ナイコンさん:2007/06/30(土) 18:13:46 .net
>>190
もち【予定地】にって..

123 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/07/01(日) 01:11:10 .net
見たけど、無かったよ

124 :ナイコンさん:2007/07/02(月) 15:07:51 .net
良すれ立てましたよ pc11.2ch.net

125 :ナイコンさん:2007/07/02(月) 17:29:52 .net
「俺のライブに来てる奴らの顔を見てると、結婚はおろか、
恋愛もまともにできないんじゃないかって言うような奴らばっかり。
だけど、俺はそういう奴らの為にこそお笑いをやりたい」−江頭2:50
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1179711970/1-100


126 :ナイコンさん:2007/07/02(月) 17:46:55 .net
ほんだいのはなしならともかく。。ブツブツ

127 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/07/16(月) 03:51:50 .net
     人
.  ●(__) .● ))
  | (__) .|
(( ∩ ・∀・)∩  せんゆうや♪
   〉    _ノ
  ノ ノ  ノ 
  し´(_)

    人 
 (( (__)
  (__) ●
●( ・∀・)/   たん♪
 と    つ  ))
 ノ ノ  ノ
 し´(_)

     人
    (__)
    (__)
  ●(  ・∀)   インした♪
   と    つ−● ))
 (( ( O  ノ
    ゙(,_,,/

     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  お!
   ヽ,   〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))


128 :ナイコンさん:2007/07/16(月) 13:34:25 .net
にゅ〜いんしてた。。ってまじねたれすか?(りょこうかなにかかな。。って)

129 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/07/16(月) 23:57:50 .net
人生、体が資本
健康は宝

で、回復したの?

130 :ナイコンさん:2007/07/17(火) 10:22:12 .net
>>214-216 いや。。占有屋さんが過労で倒れて入院でもしてたのかと(私はダイジョウブ

131 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/07/18(水) 00:54:33 .net
俺は、異常健康体だよ(藁

132 :ナイコンさん:2008/01/04(金) 18:45:22 .net
嫁の顔、どうにかして。
大塚美容外科連れてくとか・・。
馬がすっころんで、顔うちつけたかのような、お顔。

133 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/01/07(月) 23:03:50 .net
誤爆か?

134 :ナイコンさん:2008/02/16(土) 07:51:26 .net
あげ

135 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/02/17(日) 01:06:15 .net
>>413
全く意味がない

136 :ナイコンさん:2008/02/25(月) 06:24:57 .net
http://www.microsoft.com/japan/presspass/billgates/bio.aspx

137 :ナイコンさん:2008/03/05(水) 20:20:45 .net
あげ

138 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/03/06(木) 00:09:59 .net
無駄

139 :この子の名無しのお祝いに:2008/03/09(日) 10:25:35 .net
ビルゲイ・・・・TWO!

140 :ナイコンさん:2008/03/16(日) 17:25:24 .net
削除依頼だしますた

141 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/03/16(日) 23:47:48 .net
無駄なことだ

142 :ナイコンさん:2008/03/30(日) 22:32:13 .net
あげ

143 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/03/31(月) 00:09:42 .net
無意味

144 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 22:16:44 .net
(´・ω・`)ショボーン

145 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/04/07(月) 00:22:37 .net
をい
落ち込むなよ

146 :ナイコンさん:2008/04/28(月) 03:57:14 .net
報告してやる

147 :ナイコンさん:2008/04/28(月) 19:33:56 .net
誰に? 何を?

148 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/04/28(月) 21:05:30 .net
こんがんがー

149 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/04/28(月) 21:06:00 .net
こんがんがー

150 :ナイコンさん:2008/04/28(月) 21:17:55 .net
D [2883.zip] up 88kB 2008/04/28(Mon)21:16 ビルゲイツに挑戦.zip
ttp://enjoi.blogdns.net/up/src/2883.zip

151 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/04/28(月) 21:18:47 .net
こんがんがー

152 :ナイコンさん:2008/04/28(月) 22:00:10 .net
こんがんが、占有屋さん

153 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/04/29(火) 00:10:50 .net
おやじみ〜

154 :【占有屋】:2008/04/29(火) 00:16:10 .net
>>152
おぅ

>>146
君か?

155 :【占有屋】:2008/04/29(火) 00:25:58 .net
おやじみ〜

156 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/04/29(火) 09:23:40 .net
おはよう〜

157 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/01(木) 00:15:36 .net
おやじみ〜

158 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/01(木) 00:16:35 .net
どうせなら、全部削除すればよかったのに

159 :ナイコンさん:2008/05/01(木) 00:42:51 .net
>>127は残しておくべきだよ

160 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/01(木) 23:29:32 .net
こんがんがー

161 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/01(木) 23:32:10 .net
しかし削除された関係で”>>”が意味不明になってしまったね〜

162 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/01(木) 23:32:33 .net
     人
.  ●(__) .● ))
  | (__) .|
(( ∩ ・∀・)∩  せんゆうや♪
   〉    _ノ
  ノ ノ  ノ 
  し´(_)

    人 
 (( (__)
  (__) ●
●( ・∀・)/   たん♪
 と    つ  ))
 ノ ノ  ノ
 し´(_)

     人
    (__)
    (__)
  ●(  ・∀)   インした♪
   と    つ−● ))
 (( ( O  ノ
    ゙(,_,,/

     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  お!
   ヽ,   〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))

163 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/02(金) 00:15:28 .net
おやじみ〜

164 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/02(金) 23:49:44 .net
只今埋め立て完了
  ↓
ここで50代以上の人なんていないでしょ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1085977233/l50

165 :ナイコンさん:2008/05/03(土) 00:12:37 .net
おめ!
この板だと、「ゲームはキーボードでしる!」スレが埋め立て間近かな。

166 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/03(土) 00:18:12 .net
おやじみ〜

167 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/03(土) 00:19:06 .net
966だね、まだまだだよ

真・おやじみ〜

168 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/05(月) 23:48:21 .net
こんがんがー

169 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/06(火) 00:16:35 .net
おやじみ〜

170 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/07(水) 22:47:52 .net
こんがんがー

171 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2008/05/10(土) 23:40:04 .net
こんがんがー

総レス数 584
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200