2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今あなたが持っている古いパソコン雑誌ってなに?

1 :ナイコンさん:02/01/30 00:55.net
一番古い雑誌をおしえてくださ〜い
できれば特集の内容でも・・・

613 :ナイコンさん:2008/02/10(日) 00:24:03 .net
>>612
ベーマガ創刊はもちろんラ製別冊のやつだよな?

614 :ナイコンさん:2008/03/21(金) 21:27:07 .net
テクポリの魅力は雑誌本体よりオマケフロッピーでしょ
ディスクイメージ化キボンヌ
雑誌スキャンより楽だと思うよ?

615 :ナイコンさん:2008/03/21(金) 21:30:16 .net
テクポリにFDなんてつくようになったんか

616 :ナイコンさん:2008/03/21(金) 21:30:34 .net
テクノポリスの魅力はミンキーモモ早描きテスト

617 :ナイコンさん:2008/03/22(土) 21:33:47 .net
部屋片付けてたらプロコンが数冊出てきた
芸夢狂人氏のインタビューとかあって面白い
片付けが中断したw

618 :ナイコンさん:2008/03/23(日) 10:16:20 .net
古いパソコン雑誌か…
何でこうも入手しにくいんだろな
誰かヤフオクに流してくれ

619 :ナイコンさん:2008/03/23(日) 23:39:41 .net
何年物が欲しいんだい

620 :ナイコンさん:2008/03/24(月) 01:50:53 .net
テクポリ93年12月号を5k即決あたりで

621 :ナイコンさん:2008/03/24(月) 02:50:17 .net
その年代あたりはもっと安く手にはいるだろ。下手すりゃ1/10ぐらいで。

622 :ナイコンさん:2008/03/24(月) 02:53:44 .net
約一年分でこの値段
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61289474

623 :ナイコンさん:2008/03/24(月) 15:29:36 .net
この板からして基本的に90年台は興味ない

624 :620:2008/03/25(火) 20:24:12 .net
うーむ残念だ
気長にオクに張り付くしかないのか…

625 :ナイコンさん:2008/03/25(火) 21:18:39 .net
>>618
スキャンするためにばらしたのとかでも売れるなら出すが・・・・怒られるよな。あちこちから

626 :ナイコンさん:2008/03/25(火) 21:20:29 .net
ただ単にバラした本として出品する分には怒られないんじゃない?

627 :ナイコンさん:2008/03/25(火) 21:21:02 .net
>>620
蒲田の古書店で一冊100円くらいで売ってのを買った。
もうパソコンシーンがすかすかの時期だからほしがる人もいないようだ。
なんかエロげの記事ばかりだった。

628 :620:2008/03/25(火) 22:05:18 .net
>>627
雑誌の内容はどうでも、付属のフロッピーディスクさえあれば…
起動方法が雑誌に書いてあって、雑誌なしで動かないパターンが嫌で両方欲しいんだけど…
需要が少ないのはわかるけど供給も少なくって本気で困ってる

629 :ナイコンさん:2008/03/30(日) 01:15:24 .net
楽天とか別のオクも漁れよ

630 :ナイコンさん:2008/03/30(日) 10:00:15 .net
創刊号とかあるな

631 :ナイコンさん:2008/03/30(日) 21:09:14 .net
創刊号は普通のPCゲーム誌だったな

632 :ナイコンさん:2008/03/31(月) 00:59:26 .net
くぅ、給料日過ぎたから7.5kくらい出せるのに…
売ってないものは買い様がない!
クソッ!なんて時代だ!!

633 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 02:35:41 .net
毎号FDが付くようになって中身が薄くなった頃のFDなら一応全部あるけど、
3.5インチにコンバートしてオリジナルの5インチは88に流用したな

634 :620:2008/04/06(日) 09:49:42 .net
全部セットで売るとしたらいくらで売る?
いや売る気はないんだろうとは思うけどさ

635 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 15:41:49 .net
FDケースに入れてたんだが、93年の10月号ディスク2が紛失してた
マルチペイントの体験版も出てきたけど、製品版買ったからロクに使った覚えが無い・・・
10年以上触っても居ないから保存状態は多分良いと思う
FD漁ってたらwin3.1とwin95のFDも出てきたり・・・

もはやオリジナルじゃないから、
コピーで良ければ譲れるが
FD買ってきてコピーの手間代で5kかな
FD今時どこで売ってるか電器屋でも見てくる手間もあるな


636 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 15:58:44 .net
むしろFDイメージで(ryって人なら結構いそうだけど。

637 :620:2008/04/06(日) 16:42:09 .net
まあ正直私もイメージのほうが楽ですけどね…
でもスララ(ワープロ)用のぷよぷよとぷよぷよお試し版のイメージ化しなきゃいけないから
3モードFDDドライブはどっちにせよ買ってこないとなあ…

638 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 17:21:54 .net
イメージ化するソフトとか知らんから教えてくれれば試してみるが

639 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 18:22:20 .net
ttp://melog.info/archives/2004/09/30223144.html
重要なのは「プロテクト情報の保存」「DOS以外のフォーマットへの対応」「エミュでの使用を前提としたフォーマット」

640 :620:2008/04/06(日) 18:28:37 .net
ゴメ、ガソリン入れて3モードFDD買いに行ってた
お試し版の中身は「PUYOU1.F」と「SETUP.PRG」で合計1.36MB
製品版の中身も「PUYOU1.F」と「SETUP.PRG」で合計1.36MBだね
・・・全く一緒のような気がしなくもない。
マニュアルによると、お試し版は「ひとりでぷよぷよ練習モード」と
「2分の時間制限付きとことんぷよぷよ」のみらしいけど・・・
製品版になんらかのプロテクト掛けてお試し版にしたのかな?

>>638
エミュレータによってイメージの形式が違うから
93年12月号のがベタイメージで欲しいな・・・
クレクレですいません
お礼は必ずします。

641 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 19:50:35 .net
形式が違っていても変換ソフトがあるから。
vficってのがあるんだよ。基本的にはこれ1つあれば十分なくらい。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se151106.html

やはりその辺は98エミュ関連のサイトで詳しく説明されていたりするんだよね。
ttp://hiromaru-web.hp.infoseek.co.jp/

>>640
パッチレベル程度の変更かもしれない。

642 :620:2008/04/06(日) 20:05:42 .net
書き戻して実機に突っ込む必要があるから敷居が高いけど・・・
塩辛小瓶に「お試し」と「製品」を揚げてみた

643 :ナイコンさん:2008/04/06(日) 22:38:15 .net
>>640
そのベタイメージを作成するって所からして分からんのだが。
Virtual Floppy Image Converterで作れば良いのかな?
作業環境としては
PC-88実機
PC-98実機
PC-486実機
3モードFDDと5インチドライブ付きDOS/V機(自作)
があるから問題ないとは思う
いろいろ試すのは平日は時間ないんで、週末になりそうだが。

644 :620:2008/04/07(月) 00:02:05 .net
ベタイメージってのは本当にベタで
フロッピーディスクドライブを読み込む⇒ファイル全部まとめて圧縮くらいでいいと思う
実ロムって言ったほうが一般的かなあ?
次の週末を楽しみに寝ます
また明日から仕事かあ…はぁ…

645 :ナイコンさん:2008/04/07(月) 23:27:04 .net
探したら、93年の10月号ディスク2が出てきた
付録FDが入ってた紙袋も出てきた

93年12月号は
ディスク1魔導物語ARS
ディスク2レヴァリィいざないの魔水晶
が付録だったな
必要なら紙袋もスキャンできるよ

FDのイメージ作成自体やった事も無いんで、
ベタイメージを作成するソフトとかベタイメージとは何かって事も分かりませんが、
ググッたらMARUCOPYでベタイメージが作れるとか書いてあるページがあったんで、
それでとりあえず作ってみるか

646 :620:2008/04/08(火) 20:23:38 .net
>>645
おぉ凄ぇ…やっぱあるところにはあるものなのね
ちなみに、他の号でコンパイルモノのデモってあります?

647 :ナイコンさん:2008/04/08(火) 21:30:33 .net
コンパイルのは他には無いです
93年9月号のディスク2が最新ゲームスーパーガイドディスクというもので、
魔導物語ARSを含む15ゲームのゲーム画面のみが収録されてるだけですね

648 :620:2008/04/08(火) 21:47:21 .net
情報dクス
こういうのを知らないと全部買い揃えてから反省するハメになるんで助かります。
このスレもCDテクノポリス・パソコンゲーム・ミュージック大全集を探してて見つけたんですよ
(確か魔導の曲が入ってたはず)

649 :ナイコンさん:2008/04/10(木) 23:20:56 .net
付録が確かあったなぁと思って探したら
93年9月号付録の魔導物語ARSの15ページの冊子が出てきた

魔導物語ARSの製品版(貰い物なんでマニュアルとかないです)も出てきたんで、
ついでにイメージ化してみるよ
古い5インチなんで正常に動作するかも多少怪しいんですが・・・
98VXで一応動作確認はしてみます

650 :ナイコンさん:2008/04/11(金) 22:37:47 .net
「LOGiN」が休刊へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/11/news115.html

創刊号あたりはどこかにあるが寂しいな

651 :ナイコンさん:2008/04/11(金) 23:13:17 .net
>「LOGiN」が休刊へ
嘘だッ!!

652 :ナイコンさん:2008/04/12(土) 00:21:41 .net
ていうかまだあったのか?!

653 :ナイコンさん:2008/04/12(土) 03:16:36 .net
1981年あたりの月刊マイコンならトイレで読んでるよ
それはそうとログイン・・・・

654 :ナイコンさん:2008/04/12(土) 18:00:36 .net
【出版】「LOGiN」休刊★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207940332/

655 :ナイコンさん:2008/04/13(日) 03:43:44 .net
まだだ
まだ我々にはゲーラボがあr

656 :ナイコンさん:2008/04/13(日) 13:00:17 .net
655 名前:ナイコンさん :2008/04/13(日) 03:43:44
まだだ
まだ我々にはゲーラボがあr

657 :ナイコンさん:2008/04/13(日) 21:52:23 .net
とりあえず、魔導物語ARSのイメージ化完了
しかし、MS-DOSで読み込めないフォーマットのイメージは正常に使えるかどうか怪しい
体験版は問題無いけど、製品版のデータディスクが・・・
ついでに付録もスキャンして画像化完了(大した事は書いてないけど少しは役立つかも

658 :620:2008/04/13(日) 22:20:12 .net
あなたが神か?
これで93年9月号と12月号を探し回る日々から開放される…
ちょっとお礼上げれるロダ探してくる!

659 :620:2008/04/13(日) 22:39:19 .net
塩辛瓶3ml…って言ってもわかるかどうか微妙だろうなあ…
メ欄で

660 :ナイコンさん:2008/04/13(日) 23:23:07 .net
塩辛瓶は知ってるよ
あんまり使わないけどね。
早速落としたけど、操作方法が分からないな
起動、終了、その他を簡単に教えてくれ

まとめて圧縮したんで、メールアドレス書いてくれれば送るよ
ロダに上げると誰かが拾ってくしなぁ

661 :620:2008/04/14(月) 00:33:48 .net
操作方法はzipファイル内の「read me」に書かれてます
そうですね、メール添付のほうが安心ですね

起動はともかく終了がArt+F4だけってのは御粗末かも
まあ体験版だしなあ・・・

662 :ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:49:41 .net
>>660
拾われて迷惑なことでもあるのか?

663 :ナイコンさん:2008/04/14(月) 22:33:11 .net
ハイエナ必死だなとしか言いようがない

664 :ナイコンさん:2008/04/15(火) 18:46:53 .net
その歳で必死になれるものがあるなんて
素晴らしいことじゃないか

665 :ナイコンさん:2008/04/15(火) 22:16:05 .net
何月号かは忘れたが沙羅曼蛇がカラーで特集されてたベーマガ。
ログイン87年4月号。
実家にあると思うが・・・・他にもPC雑誌は買ってたがログイン以外はどうでもよくて捨てまくった。

666 :ナイコンさん:2008/04/15(火) 22:43:19 .net
CD付きの新装後LOGiNしかないなあ
CD付きって時点で古くない気がするけど
1998年から新装して、現在2008年。
もう10年前か…トシ食うわけだわ俺…

667 :ナイコンさん:2008/04/19(土) 01:10:23 .net
古い雑誌か。
エンサイクロペディア・アスキーの#1から#13まで全部ある。これらは月刊アスキーの何か月分かを1つ
にまとめた合本で、1977年7月号から1982年12月号までに相当する。その後の1983年1月号から、
1992年12月号までの月刊アスキーも全部あるから、つごう1977年7月号〜1992年12月号までの
月刊アスキーが全部そろっていることになる。
最初のほうにはTK−80、TRS−80(タンディラジオシャック)や、PETなんかの記事とか、4k(念のため、
キロバイトだ)で作るBASICシステム、とかの記事とか載ってるな。

668 :ナイコンさん:2008/04/20(日) 03:44:18 .net
工学図書 インフォメーション1984年1月号
(マイクロコンピュータLソフトウェア総合誌)

<内容>
Cコンパイラ試用記
UNIXライブラリ活用/UNIXの使い方
PC-9801F試用記/EVAL LISPインタープリタ
クラスタ分析による筆跡識別法/QCテクニック etc…

<主な広告>
FM-7 FM-X(富士通)、MZ-5500(シャープ)、if800(沖電気)、Multiplan(アスキー)
FP-3000 FP-6000(カシオ)、Profession300(日本DEC)、MICRO/PDP-11(日本DEC、菱洋電機)
LatticeC BDC-Cコンパイラ(LifeBoat)、Rainbow100(日本DEC、東京電子科学機材)
CIS-COBOL LEVEL-II-COBOL FORMS-2(MICRO FOCUS)

<256字>…編集後記に相当
電子業界の進歩はめざましく、ICの集積度は年々倍になっていると言われている。
メモリ素子もその例にもれず、つい数年前まで2708, 2114などが重宝がられていたと思いきや、
もう今や27256や4164などの時代となってしまった。パーソナルコンピュータでも、
ユーザが使うメモリ空間は"広がりつづけ"、16MBのメモリ空間を持ったマシンや、
256K D-RAMを実装したマシンが世の中に現れはじめた。ところで、シングルユーザ、
シングルタスクで、この広いメモリ空間を全部使わなければ実行できないアプリケーションを
ごぞんじの方、ご一報ください。

669 :ナイコンさん:2008/04/20(日) 17:50:28 .net
Oh!PCがちょうど「SPACE NOVA」とか「サウザンティス号の冒険」など
良質プログラムでにぎわってた頃って、禿はソフトバンクじゃなく
工学者I/Oの編集部にいたんだっけ?

670 :ナイコンさん:2008/04/25(金) 02:44:31 .net
まだいくつかあるけど、とりあえずMZ系で。

ttp://wktk.vip2ch.com/vipper73723.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper73724.jpg


671 :ナイコンさん:2008/04/25(金) 09:14:18 .net
ASCIIがどこかに
9801が活躍してたころの
languageCなんて雑誌もある
あとは広告が半分以上あったころのトラ技の広告のほう
オヤジが勝手に片付けて記事のほうを捨てちまった(ToT)

672 :ナイコンさん:2008/04/30(水) 00:09:12 .net
こんにちはマイコン1,2(元PC-6001ユーザー)

673 :ナイコンさん:2008/04/30(水) 02:45:55 .net
>>672
随分前にオクで買った
あれがきっかけでマイコンにはまったんだよなあ・・・
付録の紙のキーボード打ちまくったw

てか雑誌じゃないけどね

674 :ナイコンさん:2008/05/04(日) 12:13:11 .net
http://t-kun.sakura.ne.jp/fo/room03/mz12.htm

なつかしすぎw

675 :あるこん酸:2008/05/12(月) 17:50:17 .net
だよねww

676 :ナイコンさん:2008/05/18(日) 13:22:39 .net
ソノシート付きのどくたーどぶすじゃーなる

677 :あるこん酸:2008/06/17(火) 02:45:02 .net
だよねww

678 :ナイコンさん:2008/06/18(水) 21:43:39 .net
月刊アスキーの創刊号から3年分くらいが近所の何でもない古本屋で売られてた。
値段も3千円だったか。
持ち主が亡くなられてただ同然で引き取られたのかな。

手元にあるけど綺麗。

679 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 14:34:27 .net
>>678
おおおおお、いいなあ
おめでとう

680 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 16:29:11 .net
>>678
思わずガッツポーズだね。
でも、勝手に他人をころ(ry

681 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 21:30:30 .net
何でもない古本屋は狙い目だな
店主が詳しくないと捨て値で置いてある事が普通だしな

682 :ナイコンさん:2008/06/22(日) 12:54:47 .net
コンプティークの聖エルザ載ってた頃の全部欲しいわー。

小説じゃ挿絵も少ないし、あの構成が生きないんだよなあ。
光栄もののリプレイやヴァグランツも見たいし。

683 :ナイコンさん:2008/06/26(木) 14:05:54 .net
かなり大き目の古本市に行ってきたけど本当に古PC系の雑誌って無いな・・・ちなみに東京。
特に80年代のなんて一度も見た事ないや。
高い金出してヤフオクしかないのかー

684 :あるこん酸:2008/06/30(月) 17:53:55 .net
最近気付いたんだけど、やっぱりシエラレオネってファミマをパクってるんじゃないかっていうことに・・・

685 :ナイコンさん:2008/07/03(木) 11:39:28 .net
スキャンして、みんなの共有にしてよ。

686 :ナイコンさん:2008/07/03(木) 21:57:23 .net
>>683
古PC雑誌って当時は古書店で値が付かなかったからね。
みんな捨ててしまったと思われ。

でも田舎の広い家に住んでた人は持ってるかも。
俺もそういう人からログイン一式買った。

687 :ナイコンさん:2008/07/06(日) 07:02:23 .net
ログインとかOH PC、テクノポリスあたりは創刊号がある。

688 :ナイコンさん:2008/07/07(月) 19:54:11 .net
ログインやテクポリは創刊号って全然違う雑誌

689 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 18:25:25 .net
ベーマガだけは83年から99年くらいまで持ってたことがあったけど
今はオールアバウトナムコとチャレアベ別冊除いて捨ててしまったな。惜しいことをした。


690 :ナイコンさん:2008/07/16(水) 20:35:40 .net
最近あまり出てこないけど
ヤフオクが流行り出したころすげーと思ったな
二度とあの頃の雑誌なんか手に入らないと思ってたから

691 :ナイコンさん:2008/07/19(土) 04:21:58 .net
101

692 :ナイコンさん:2008/07/26(土) 17:11:15 .net
>>690
古本屋では無価値とされてきたから、ものがないんだよね。

田舎の人って場所があるから古いもの持ってるんだよね。
ウチは東京都内なので、気がついたら捨てられているパターン。

693 :ナイコンさん:2008/07/26(土) 19:26:02 .net
俺のうちははなれがあったから結構捨てずにとってある

694 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 16:02:57 .net
ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/37500.lzh
マイコン誌 82年4月号の広告ページのみ
約88MB

695 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 18:11:49 .net
d

696 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 18:19:23 .net
とびとびでざっと見たが懐かし杉て脳汁が出そうになった
帰宅したらじっくり見てみるよ

697 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 19:43:08 .net
解凍出来ないんですけど・・・・・・

698 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 19:48:16 .net
キーワードが分からん・・・・・・

699 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 19:51:25 .net
キーワードはメール欄だが、
解凍しようとすると壊れてると出るな。

700 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 19:52:09 .net
解凍出来るんですけど・・・・・・

701 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 19:56:56 .net
回答しなくてもLeeyes等使えば普通に見れるだろ

702 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 19:57:54 .net
解凍出来た
ダウンロードツールははずした方がいい

703 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 19:59:20 .net
すまんsage忘れた orz

704 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 20:07:01 .net
バラしてスキャンしたのかな
俺にはそんな勇気がねえ

705 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 20:16:44 .net
俺には古すぎて見所がなかった(´・ω・`)ショボーン
せめて90年代でないと・・・無理っす

706 :ナイコンさん:2008/08/21(木) 20:29:46 .net
90年代が古いとは・・・

707 :ナイコンさん:2008/08/23(土) 11:12:10 .net
【訃報】BCLの神様・山田耕嗣氏、逝去
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219335512/

708 :ナイコンさん:2008/08/23(土) 20:58:59 .net
>>694
懐かしいよ。 ありがとう。
88にFM8、ずっこけたMulti16にPASOPIA。
そういえば8001用に九十九のジョイスティック買ったなあ…

709 :ナイコンさん:2008/08/24(日) 11:53:57 .net
'82のI/O6月号。

日本初のゴルフゲーム「リアルゴルフ」が掲載されてる。

710 :ナイコンさん:2008/08/24(日) 13:33:03 .net
日本初って事はないと思うが・・・

711 :ナイコンさん:2008/08/24(日) 14:10:14 .net
市販ゲームソフトとしては日本初だそうだよ
T&Eが言ってる

712 :ナイコンさん:2008/08/24(日) 15:12:11 .net
PC8001用のゴルフあったぞ

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200