2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■PC9801VX専用スレッド■

1 :PC9801VX21:02/01/30 22:45.net
CPUはインテル286の8MHzと10MHz、V30の8MHzと10MHzの4モードが選べた。
286が不安定で、V30のしかも8MHzばかりを使っていたけど。

黒い画面に8色表示。一太郎で作文、花子でお絵かき。遅いなどと感じたことはない。
これらを気持ちよく使えたのは全てWizard98のおかげです(ワラワラ

仕事の関係でメインをMacintosh LCに乗り換えた後もよく遊んでいた。
Mac的なGUI(含むWindows)は否定しないがDOSとの生活は非常に楽しかった。

162 : :02/02/18 02:57.net
煽りにしてはつまらんし、気にしないほうが。

163 :ナイコンさん:02/02/18 04:33.net
>98シリーズでバトルするスレはここですか?

お客様大変申し訳ございません。本スレッドは、

学歴コンプレックスのひっきーが、証明不能の学歴自慢をするスレッドです。

どうぞお帰りくださいませ。

164 :ナイコンさん:02/02/18 06:01.net
CanonのLaserShotも、VXのころ出ましたね。
A408。
それまではCASIOのLCS-2400だったな。

165 :ナイコンさん:02/02/18 06:39.net
>>160

東大出ても人生の敗残者はいる。俺的には仕事やめて医学部受け直すような奴はみんな敗残者。
でも、>>160に罵倒される奴、罵倒されて気になる奴もまた人生の敗残者。

またーりいこうや。>>all

>>164
>CanonのLaserShotも、VXのころ出ましたね。
Postscriptが出てきたのもこの時代かな?
VXを使っていた時代に友人(←東大生だが>>160みたいな敗残者ではない)がバイトで「今、Postscript関係
の仕事をしてる」と言っていたような記憶がある。
今考えると彼はAdobeかCanonで仕事をしていたのではないかと。

166 :ナイコンさん:02/02/18 17:37.net
>>165

「Postscript関係の仕事」って一体?
単なるDTP関連の仕事じゃないの?

167 :ナイコンさん:02/02/18 17:38.net
DTP業界での9801VXの評価はどうよ?

168 :実はマハポーシャ:02/02/18 17:48.net

9801「VX」、8801mk2「SR」(SaRin)

名機の資質はそういうわけです。

169 :ナイコンさん:02/02/18 23:24.net
>>168

っていったいどういうわけだよ?つーかマルチポストうぜえ。

170 :なんだよ、>>168の書き込みは?くだらねえ。:02/02/18 23:26.net
------このスレ廃止・以下の書き込みを禁ず------

------このスレ廃止・以下の書き込みを禁ず------

------このスレ廃止・以下の書き込みを禁ず------

171 :ナイコンさん :02/02/19 01:06.net
169=170

172 :ナイコンさん:02/02/19 01:56.net
18年ぐらい前のPCで映画館の経営シュミレーションゲームを探してるんですが手には入らないでしょうか


173 :ナイコンさん:02/02/19 03:32.net
名前は?>>172

なんか、それ持ってるような気がする。
ホテル経営のシュミレーションゲームでも似たような奴があったかな?

いずれにせよ、名前がわからないとオークションサイトでも検索できないね。

174 :ナイコンさん:02/02/19 10:58.net
「シムシアター」
「映画館で行こう」
…んなわけねぇな(w

175 :ナイコンさん:02/02/19 11:59.net
「シムシアター」って「シムシティ2000」みたいなもん?>>174
「シムシティ2000」はMac版しか知らないけど結構面白かった。

ところで、98でゲームといえば、やっぱりというか絶対エロゲーだよね?
スタンバイ(今のある?)の月刊広告誌を日本橋まで毎月取りに行ってた。
「女子高生を縛って犯して中に出す!」とか書いてあるのには萌えたな。

今のゲームでは夜勤病棟、ええなぁ。恋ちゃんの中にたっぷり出したい。
いや、それだけじゃなくて中に出した後解剖して自分の精液を確認したい。
セクースで失神して焦点の定まらない濁った目をした大股開きのまま割れ目から
精液がたれているような生々しい女の子がその隙に腹を開けられてしまって
外性器だけでなくてモツとか子袋(子宮)まで丸出しになって逝った姿。
やっぱそこまでやって初めて「医陵シュミレーション」だと思うよ。


176 :ナイコンさん:02/02/19 11:59.net
シネマハウスへようこそ、つーのがあったような?

177 :ナイコンさん:02/02/19 12:34.net
>ところで、98でゲームといえば、やっぱりというか絶対エロゲーだよね?

馬鹿!

>「女子高生を縛って犯して中に出す!」とか書いてあるのには萌えたな。

阿呆!

>今のゲームでは夜勤病棟、ええなぁ。恋ちゃんの中にたっぷり出したい。

たわけ!

>いや、それだけじゃなくて中に出した後解剖して自分の精液を確認したい。(医科省略)

変態!


178 :177:02/02/19 12:35.net
忌まわしい番号を踏んでしまったな。

おまえなら177知ってるよな!?>>175

179 :ナイコンさん:02/02/19 12:40.net
http://home.att.ne.jp/blue/AHdualism/morguep/kautop.htm
http://fx.sakura.ne.jp/~sympow/doku/xpic/1uzcg/uz07p.jpg
http://fx.sakura.ne.jp/~sympow/doku/xpic/1uzcg/uz02m.jpg

180 :ナイコンさん:02/02/19 12:43.net
グロ反対法案可決

181 :美意識:02/02/19 13:15.net
美少女の解剖は残酷だがグロじゃないぞ。>>180

美少女は性交の際に失神した表情のまま解剖されるのがよい。
処女膜を破られた時の表情は険しいが、そのまま中瀉しされるまでに
気持ちよくなるから表情筋が弛緩してうつろな顔になる。
それがセックス麻酔だ!

苦悶の表情は絶対だめだ。だいたい美しくない。

182 :16歳の娘の腹の臭い:02/02/19 17:27.net
http://home.att.ne.jp/blue/AHdualism/morguep/kautop.htm

この絵でよくないのは股を開かせていない点と下腹部をきちんと解剖していない点。
女の子の一番大事な部分をちゃんと外から中から視線で辱めてあげなきゃだめじゃないか!
本当はちゃんと中に瀉して精液を追跡する勉強のために解剖してるんだ。
セックス麻酔もそのためのものなんだ。
これじゃ、この娘が何のために死んだのかわからない。

183 :ナイコンさん:02/02/19 18:38.net
ばかばっかだな。

184 :ナイコンさん :02/02/19 18:48.net
春房の荒し無視しる

185 :ナイコンさん:02/02/20 16:04.net
俺の回覧スレばっかり荒らすな!

186 :ナイコンさん:02/02/20 16:16.net
伊藤まさや

187 :174:02/02/20 17:54.net
>>176
両方ともネタです
【FM−V】\(・。・;lllll)反省

188 :ナイコンさん :02/02/20 19:51.net
MZ厨房が、荒しているんだろ?

189 :ナイコンさん:02/02/20 21:13.net
>>188
MZって何?

190 :ナイコンさん:02/02/20 21:20.net
>>188
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1013950831/22
あなたMZになんか恨みでもあるの?


191 :ナイコンさん:02/02/20 23:49.net
そうだったのか!MZユーザーは全員イッテヨシ!>>190

192 :ナイコンさん:02/02/21 00:09.net
>>190
ああ、それ書いたのはオレだ。
>>189はオレじゃないよ、つまりはMZ厨を疑っている人間が
最低2人はいるということだ。


193 :イクサー(193):02/02/21 08:10.net
いや、荒しやるような馬鹿は全員MACユーザーだろ。>>188-192

194 :今逝くよ!狂うよ!:02/02/21 08:16.net
>>193

禿如く胴衣。

195 :ナイコンさん:02/02/21 08:39.net
>>193
たしかに。
自分の考えを「それが絶対的な正義」と思い込で強制的に
他人に押し付けようとするあの態度は。(w


196 :ナイコンさん:02/02/21 09:01.net
このスレの今までの経緯と、PC−98ユーザーのユーザー数、それにいつも上のほうにあるし、荒らしが出てもおかしくないよ。春だからねえ。

197 :NECマンセー:02/02/21 10:00.net
それだけVXは名機ってことだね。
少なくともVX現役時代(Windows3.1出現以前)にはMacはCanonやApple Japanが
暴利をむさぼっていたこともあり、高性能だがそれ以上に超高価なマシンだった。
はっきり言って国民の90%は最初から切り捨てていた。(当時はExclusiveである
ことそのものがステイタスだったから)こんなものを好む人種は親が金持ちだが
本人は頭空っぽのぼんぼんばかり。その証拠に「奴」は東大出じゃないだろ?
うぜえんだよ、糞の役にも立たない中間業者!歌手と結婚してんじゃねえよ!

198 :ナイコンさん:02/02/21 10:19.net
いいこと言うと思ったら、結局Macが叩きたいだけの厨房か。


199 :ナイコンさん:02/02/21 16:14.net


ーーーーーーーーーここは田中正造スレになりましたーーーーーーーーー



200 :ナイコンさん:02/02/21 16:27.net
歯下詩句℃初!>>198

>こんなものを好む人種は親が金持ちだが
> 本人は頭空っぽのぼんぼんばかり。その証拠に「奴」は東大出じゃないだろ?
> うぜえんだよ、糞の役にも立たない中間業者!歌手と結婚してんじゃねえよ!


この後半さえなければなぁ。妬むな、貧乏人!>>197

201 :ナイコンさん:02/02/25 19:54.net
>>198

Macは叩かれてトーゼン!このスレを見ろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010229690/601-1000
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014458913/

202 :ZERO:02/02/25 19:56.net
PC-9801VXも68060搭載アクセラレータとCバスUSBカードで生まれ変わります。

203 :ナイコンさん:02/02/25 20:56.net
>>202
CバスUSBカードってあるじゃん。

204 :ナイコンさん:02/02/25 21:49.net
>>198
わりぃ。俺東大出てるし、親は金持ちじゃない普通のサラリーマンだ。
でもマッカーだぜ。(マック以前のアップルももってるけど)

205 : :02/02/25 22:28.net
2ちゃんには一体何人の東大卒がいるのでしょう?

206 :おまえ誰に向かって言ってるの?:02/02/25 22:44.net
>>204

また今年も1日目でしくじった多浪が妄想しとるわ。
妄想の中なら誰もが通える東京大学。

207 :ナイコンさん:02/02/25 23:12.net
>>206
実は小学生の見た夢でした。

208 :ナイコンさん:02/02/26 01:17.net
本物の東大卒は、自分が東大卒だと喚き散らしたりはしない。
出身大学を聞いても、さんざん、引っ張ってまわりをじらしてから、
「いや実は東大なんだけど」と言いにくそうにいう。

209 :ナイコンさん:02/02/26 01:20.net
それとついで、本物の東大卒の中には、
「俺達の人生のピークは高3の冬に終わってしまった」
と言ってるやつも結構いる。

210 :ナイコンさん:02/02/26 10:34.net
>>203
どこに?


211 :ナイコンさん:02/02/26 11:05.net
>>210
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/mist9.html
ttp://www.incl.ne.jp/~norza/pc/notes/pc98usb/pc98usb.html

212 :ナイコンさん:02/02/26 11:16.net
>>208
そんな幻想を信じてるのか(苦笑)

213 :ナイコンさん:02/02/26 14:00.net
お前ら学歴板へ逝け。
http://tmp.2ch.net/joke/

214 :ナイコンさん:02/02/26 21:04.net
>>210-211
Cバスカードアダプタ+USBカードってのはだめ?


215 :ナイコンさん:02/02/26 23:46.net
>>214
16bit PCMCIAなUSBカードがどこにあるのかと小一時間問い詰めたい。

216 :ナイコンさん:02/02/28 05:25.net
http://www.kuroutoshikou.com/products/

面白いな、とは思うが、マークのサングラスの男が嫌い。

217 : :02/02/28 23:23.net
何を今更



218 :ナイコンさん:02/03/05 23:33.net
VX21で、ろりろりろーりんぐが動かなかったおぼえがあるんですが、
動かせた人いる?

219 :ナイコンさん:02/03/05 23:54.net
>>215
マク用に、どっか開発していたと思いますが。
商品化されたかどうかは知らんケド。

220 :ナイコンさん:02/03/06 02:31.net
>>218
VM2では動いていたが。

221 :age:02/03/10 15:10.net
優良スレあげ

222 :ナイコンさん:02/03/11 00:17.net
VX懐かしいねェ
俺が大学生の頃(93〜94年くらい)はすでに中古が結構安く出回っていたから
ジャンク屋でトータル5〜6台は買ったかな?
M/B死んでいるのとグラフィック周り死んでいるのとをくっつけて1台でっち上げて
一太郎専用マシンとして安く売って小遣い稼いだりしたのもいい思い出。
量産して売るために古物商の免許まで取ったよ(w

VX21はHDD無しモデルだけどSASIコントローラーカード用のスロットだけはM/Bに
付いていたから、VX41のコントローラーカードを移植してFDD1台取り外し→HDD搭載で
「VX31だ!」と喜んでいた厨房だったオレ。

アイ・オーから出ていたPGA286用のアクセラレータは速かったな…
CPUは確かIBMのパチモン486(BLUE LITNING?)だったかな?

いやいや、総てが懐かしい…



223 :ナイコンさん:02/03/11 02:45.net
>>222
サクセスストーリーの初期のような気がしますな。
今ベンチャー企業か何かやってません?

224 :222:02/03/12 00:28.net
>>223
残念。今はただのサラリーマンです。

ちなみに中古販売は苦労の割には儲からなかったです(赤は出なかった)
ま、その経験のおかげでそれ以降甘い話には引っかからなくなりましたね(w

225 :ナイコンさん:02/03/25 22:20.net
久々使おうかと思ったらフロッピーが入らない。
これどうゆうこと?
ちっエロげ−できんわ!


226 :ナイコンさん:02/03/25 23:13.net
>>225
ケースを開けて、ヘッド保護用パーツが落ちてないか確認。
無くても動作には支障ないので、除去。



227 :225:02/03/26 23:23.net
ヘッド保護用パーツが落ちていたので取ったが、読み取りヘッドの真上に落ちてた。
なんか保護用パーツのベタベタしたスポンジがヘッドに付着して、
そのまま読み込ませたら、大切にしていた俺のエロげーフロッピーに傷入った。
ショックで氏にそうだよ!
誰か5インチのクリーニングFD貸してくれ。


228 :ナイコンさん:02/03/27 00:13.net
>227
カセットデッキ用のヘッドクリーニング液を染み込ませた綿棒で
丁寧に拭いてやる方がイイよ。
クリーニングFD(湿式)はヘッドを痛める事がある。
ウチの88SRはそれでドライブ2台とも死んだ。


229 :ナイコンさん:02/03/27 16:42.net
何というエロゲーかの?>>225

230 :ナイコンさん:02/03/27 18:32.net
あのね、うちに捨てられなくてあるの。vx
誰かもらってくれないかな。
モニターと本体とエプソンのプリンター付で。
(でも岩手なの)

231 :ナイコンさん:02/03/31 18:53.net
>>230

大事にしまっておきなさい。

232 :ナイコンさん:02/03/31 18:54.net
>>230

Cバスには何がささってる

233 :ナイコンさん:02/04/01 07:11.net
すんません、Cバスに何がささってるって言われても。
どこ見ればいいのかな。パソ音痴おばさんなもんでごめん。

234 :ナイコンさん:02/04/07 03:40.net
お尻の方から眺めれば一目瞭然。

女がいる。
ワンちゃんの格好をさせてお尻の方から眺めると拡張スロットが2つあるでしょ。
(責める人によっては3つに見える)
 iiiii
(  ◎  )←Aスロット 変態がよく使うスロット。男にもある
(  ○  )←Vスロット 普通、このスロットしか使わない。女特有。
(  ・  )←人によっては何かツッコム。麻薬検査とか。一応男にもある   


そんな感じよ。

235 :ナイコンさん:02/04/08 01:21.net
決めた明日ハードオフでVX41買うぞー!。
2000円以下だったら

236 :最強のVX:02/04/21 23:53.net
で、買えたの?

VXに汎用の30pinSIMMとかSCSIorIDEのHDとか使えますか?
でも、容量制限きつそうだな。
たとえば、RAM 16MB、HDは1GB位にしてみたり。
(もちろん、HDにはえろげー満載、だりゅん♪)
・・・全然意味ないかも。特にRAMの方は。

それからCバスのSCSIカードとかビデオカードとか今もジャンク漁ればあるのかな?
さすがにアクセラレータはあるまい。邪道だし。



237 :最強のVX:02/04/21 23:55.net
個人的にはコネクタが同じマックのディスプレー(某所に腐るほど捨て置かれてあるが)が使えるかどうかも興味ある。
水平同期、垂直同期が会わなければ普通駄目だよな。と思いつつDOS/V用のにリンゴマーク付けただけのマルチスキャン(某所に腐るほど捨て置かれてあるが)ならいけるのでは?と。

使ってる人いますかね?


238 :最強のVX:02/04/21 23:59.net
これから彼女(ていうか、肉便所= http://homepage3.nifty.com/kaiji/img/293.jpg)のVスロットを埋めてきます。さよなら!

239 :ナイコンさん:02/04/22 00:07.net
>>238

美人だけど太め。2児の母って感じだな。

240 :ナイコンさん:02/04/30 16:24.net
VX拾ってきたらI/OのCirix486と変なカード(≠Cバス用)が刺さっていた。
後者が何か気になるYo!

241 :ナイコンさん:02/04/30 17:01.net
>>240
I・OのCx486はいいね。
変なカードってどんなカード?
どこにささってた?


242 :ナイコンさん:02/04/30 17:05.net
>>237
D-Sub15ピン2列のMac用CRTは、そのままではPC-98x1には使えません。
信号線の配置が違います。合わせたからって映るとは限らない。

PC-9801用24khzCRTをMacintosh LCIIに繋ぐのはやったなあ。
12インチモード(確か512*384)しか映らないんだけど。


243 :ナイコンさん:02/04/30 17:16.net
>>236
30ピンSIMMは使えないよ。
640KB以上のメモリを増設したかったら基本的にCバスに挿すしかない。

CバスのSCSIカードはほぼゴミ同然。ビデオカードやメモリも激安状態。
最近はNICも値崩れが始まってる。

PC-9801VX21に、Cx486SLC+Cバスメモリ8MB+SCSI HDD320MB+WAB-Sで
Windows3.1を動かしてた頃が懐かしいな。最初にWebに繋いだのも
このマシンだった・・・死ぬほど辛かったが。
もちろんインストールには5インチディスクをとっかえひっかえ・・・。


244 :ナイコンさん:02/05/06 12:24.net
PC-9801VX21でもWinが動いたんだ?しかもWebまで楽しめたんだ?
当時はコンピュータに関しては知識も向上心も全くなかったなぁ。
友人宅の98でWinが動くのを見ても自分のVX21(その時点で5年落ち)じゃ
何をやっても無理だと決めつけていた。>>243

245 :ナイコンさん:02/05/06 12:28.net
Macintosh LCIIは12インチモードでは256色、16色、4色、白黒表示の
はずだけど、PC-9801用24khzCRT上では何色出せた?自分のPC-9801用
CRTは確か8色表示だったような気がするが。>>242

246 :ナイコンさん:02/05/06 13:20.net
VXガスさいてー

247 :ナイコンさん:02/05/06 14:06.net
>>244
3.1でしか試してないけどね。
シェアウェアのTrumpet Winsockを入れてTCP/IP使えるようにし、
Netscape 1.xあたりでNTTとかのWebサイトを見てたよ。
今みたいな普通の個人ページなんてなかったな。

>>245
PC-KD854などのアナログRGB入るやつ。
LCIIしか繋いだことないけど、きちんと256色出るよ。

はっきりいってこのスレ重複スレだし、98スレ乱立の原因だから
sageで書いてね。


248 :ナイコンさん:02/05/06 17:27.net
>はっきりいってこのスレ重複スレだし、

VXのスレは他にないけど?人に指図するとは何か勘違いしてませんか?
いい加減にしないとその筋に酷い目に遭わされますよ。

249 :ナイコンさん:02/05/06 17:30.net
>>243=>>247を追い込むのは容易そうだな。

あかがわ氏に追い込んで貰うのでそのつもりで。
最近退屈しておられたみたいだしちょうど良いかも(鴨)(藁

ま、HP持っていたら今の内にたたんでおくことですな。
あかがわ氏に追い込まれたらどうなるかわかってるよね?

250 :ナイコンさん:02/05/06 17:39.net
>>244
追記しとくけど、「楽しめる」とまではいかなかったなぁ。
なんてったって14.4kモデムで繋いでたし、VX21+Cx486じゃあWin3.1も
すげえ遅かったし。
あの頃はMacで繋ぐ方が楽で軽かった覚えがありますよ。
速い98やPC/AT互換機があれば別だったのかもしれないけど。


251 :ナイコンさん:02/05/06 17:59.net
>>248-249
sageで書けアフォ!

sageで書け能無し!

sageで書けヴォケ!

sageで書けクズ!

sageで書け基地外!

sageで書けチンポ野郎!

sageで書けゴミクズ!



252 :顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/06 18:50.net
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/

253 : :02/05/07 00:39.net
>>251

社会的地位もない生きる価値のない 荒らしは死ね。


254 :ナイコンさん:02/05/08 23:37.net
>>253を追い込むのは容易そうだな。

あかがわ氏に追い込んで貰うのでそのつもりで。
最近退屈しておられたみたいだしちょうど良いかも(鴨)(藁

ま、HP持っていたら今の内にたたんでおくことですな。
あかがわ氏に追い込まれたらどうなるかわかってるよね?


255 :ナイコンさん:02/05/10 14:25.net
VX21でWin95は動く?

256 :ナイコンさん:02/05/10 14:37.net
>>255
無理だと思われます。
Win95はカーネルが32ビットプロテクトモードで動作しています。
286のTCBにはバグがあり、386で修正+拡張されてます。Win95ではその機能を使用しています。
また、リングという概念も導入され、0、3リングが使用されています。
これらは286には無い機能です。


257 :ナイコンさん:02/05/11 13:25.net
253>みちのく二輪四輪板の荒らし野郎を追い込みキボーン

258 :ナイコンさん:02/05/12 20:33.net
>>255
アクセラレータのっけてメモリ増やして、さらに95をインストールしたHDDをつければ…動くかも。

259 :ナイコンさん:02/05/13 12:43.net
http://mitinoku.jp/car/index2.htmlここに田舎者が集結している。

260 :ナイコンさん:02/05/14 23:19.net
>>258

その環境を秋葉原のジャンク屋で再現するとしたら一体いくらかかるかな?
モノが無ければどうしようもないわけだが。

261 :インテル邪道に走っテルー!:02/05/15 13:17.net
>>260

再現させる気か?

「う、うわー、PC9801VXなのにXPが走ってるぅ!」
筐体の中身だけ最新のものにしてバカを脅かすのも面白い(藁

「う、うわー、PC9801VXなのにDVDが観られるぅ!」
5インチFDに見せかけて実はスロットインのDVD-ROM(藁

262 :ナイコンさん:02/05/15 13:31.net
>>261
たぶん、わかるやつはすぐ「互換機入れたんだろ?」って気づくだろうし、
ここ最近パソコン始めたようなやつは「NECの新型?」とか思うんじゃないかという罠


総レス数 527
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200