2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■PC9801VX専用スレッド■

1 :PC9801VX21:02/01/30 22:45.net
CPUはインテル286の8MHzと10MHz、V30の8MHzと10MHzの4モードが選べた。
286が不安定で、V30のしかも8MHzばかりを使っていたけど。

黒い画面に8色表示。一太郎で作文、花子でお絵かき。遅いなどと感じたことはない。
これらを気持ちよく使えたのは全てWizard98のおかげです(ワラワラ

仕事の関係でメインをMacintosh LCに乗り換えた後もよく遊んでいた。
Mac的なGUI(含むWindows)は否定しないがDOSとの生活は非常に楽しかった。

330 :ナイコンさん:02/12/23 11:23.net
XL欲しいな。でもあれ長残光モニタ以外でも映る?
水平周波数いくらだろう

331 :ナイコンさん:02/12/23 15:55.net
>>329
さすがに、秋葉のジャンク屋でももう見かけないね。
たまにDAとかRAあたりが並んでいるくらいかな。


332 :ナイコンさん:02/12/23 22:09.net
XLは知らないがRLは31Kだな。ウチはTOWNSディスプレイに繋げてる。
XLも長残光が必要なインタレース表示ではなかったと思うが。

333 :ナイコンさん:02/12/23 22:23.net
そうか、長残光なのはXAだったね。

334 :ナイコンさん:02/12/23 23:50.net
XA当時はまだあの解像度をノンインタレースで安く実現できなかったのかもね

335 :山崎渉:03/01/13 21:44.net
(^^)

336 :ナイコンさん:03/01/21 01:57.net
CPUを486にしてある9801VXに一番最適なOSってなんでしょう。
結局MS-DOS3.3D?

337 :ナイコンさん:03/01/21 02:02.net
ニセでも486化してあれば MS-DOS 6.20でイイ。

338 :スラポール電気商会:03/01/21 09:53.net
>>331
たまに置いてありますよ。
でも、2万とか3万とかですね。
DAやRAなんて5万くらい付けてる店もある。
私はヤフオクでVX21を500円で買いますた。


339 :ナイコンさん:03/01/21 17:24.net
>>337
なるほど。6.2っすか。オークションで探してみます。

340 :ナイコンさん:03/01/21 18:43.net
RAやRXに対するVXのアドバンテージって、V30が10MHzな処以外になにかありますか?

341 :ナイコンさん:03/01/21 19:32.net
>>340
80286の形状が2種類ある

342 :ナイコンさん:03/01/21 21:46.net
漏れはVX21を今でも3台もっている。その内1台は、IOデータのCPU
アクセラレータ(IBM Blue Lightning 40MHz)を載せて、LAN
Managerで、9821XCやらPC/AT機達とお友達にしてある。NECのDOS6.2とIOの
VMM386の組み合わせだけんども、しっかり動作してますだ。

343 :ナイコンさん:03/01/21 21:55.net
>>341
PGAの80286はコレクションに加えてあります。


344 :i:03/01/23 22:53.net
Nの人って、これだけ見て機種わかったりするんでつか?

A80286-8
L6440249
(m)(c)i'82

345 :ナイコンさん:03/01/23 23:11.net
初代PC-9801VX。このスレ住人なら誰でも判るよ。



346 :i:03/01/29 21:37.net
工場とか時期なんかもわかるんでつか?

347 :ナイコンさん:03/02/13 23:34.net
>>344
PC-98XAは?

348 :さげ:03/03/25 12:46.net
>>347
PC98-XAですよ。
PC88-VAもな。

-の位置に注意。

349 :さげ:03/03/25 12:47.net
折れの間違いらしいな・・

350 :da ◆fqWno171pc :03/03/28 14:59.net
板違いだったらごめんなさい。

父の会社でpc9801rx使っているんですが
5インチFDが1つ使えなくなってしまいました。
仕事上、それがつかえないと困るということで
同じものを探してくれと言われたのですがみあたらず、
オークションでPC9801RA51を見つけました。

会社のマシンをFDを入れずに起動したら
N88BASICの画面になったので、
それと同じだといいのですが、
ものによってはWIN3.1やDOS6.0等が入っているようです。
これらの違いが分からないのですが・・・
そのマシンを落札して使えないようであれば
今あるマシンにFDを移植しようかと思っています。

ソフト的な問題はうまく伝えられないので
ハード的な問題、移植が可能かどうか、ご存じの方はおられませんでしょうか?

351 :ナイコンさん:03/03/28 15:07.net
イラクの人はここ見てます
http://www.k-514.com
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ


352 :ナイコンさん:03/03/28 15:32.net
>>350
板違いじゃないが、スレ違い。
ここはVXのスレで、RAやRXは対象外だから。

PC-9801すれっど! Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033179711/
こっちのスレに移行した方がいいような気がする。

RX(80286)とRA(80386DX)はリリース時期が同じだから
FDDの移植は多分問題ないんじゃないかなあ。

353 :ナイコンさん:03/03/30 15:34.net
PC-9801VXにOS/2 Ver1.xxを入れてOS/2 Ver1.xx対応ソフトをOS/2モードで
動かしてみたかったです。実際に使っていた方の感想が聞きたいです。
僕はEPSON PC-286 model0だったのでOS/2が動かなかった(泣)。

354 :ナイコンさん:03/04/13 12:00.net
今。PC-9801VXをみると癒されるんですよね。

355 :ナイコンさん:03/04/13 18:18.net
ん?VX0かVX01の実物を目撃した人ってどのくらい居るのか?

356 :ナイコンさん:03/04/13 23:16.net
>>355
FDDが付いてないVXは使った事があるけど、それの事?

357 :ナイコンさん:03/04/15 09:36.net
この時代はみんなエプソン使ってたからな。

358 :山崎渉:03/04/17 12:02.net
(^^)

359 :山崎渉:03/04/20 06:12.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

360 :山崎渉:03/05/22 02:12.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

361 :ナイコンさん:03/05/22 22:12.net
P C - 9 8 0 1 V X だ ろ !  A D S N 厨 !

362 :ナイコンさん:03/05/24 03:31.net
>>353
まさにそれやってた。ふつーに動くよ。
PC-9801VX21 + OS/2 ver1.2
MS-Cなんか、あたりまえのようにOS/2で動くバージョンのが入っていて
ちまちまプログラミングしてた。
数百KBのメモリをすんなりと動的確保できて感動した。


363 :ナイコンさん:03/05/25 19:59.net
シーク音がうるさく、夜中にエロゲーはできなかったな。

364 :ナイコンさん:03/07/06 13:58.net
>>6
>>7

    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \



365 :ナイコンさん:03/07/06 14:09.net
>>361
禿同

366 :ナイコンさん:03/07/06 20:48.net
最強age

367 :ADSN:03/07/12 18:09.net
ADSN

368 :ADSN:03/07/12 23:43.net
ADSN

369 :ナイコンさん:03/07/12 23:49.net
ADSNの嵐でつか?

370 :ADSN:03/07/13 01:59.net
ADSN

371 :ADSN:03/07/13 02:19.net
ADSN

372 :ADSN:03/07/13 15:53.net
ADSN

373 :ADSN:03/07/13 16:29.net
ADSN

374 :ナイコンさん:03/07/13 17:20.net
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html

375 :ナイコンさん:03/07/13 17:42.net
>>374
見たくねーよw

376 :ナイコンさん:03/07/13 19:44.net
VX41 の 20MB HDDはプリンタみたいなシーク音がします。

377 :ADSN:03/07/13 23:13.net
ADSN

378 :ADSN:03/07/14 00:49.net
ADSN

379 :ADSN:03/07/14 22:39.net
ADSN

380 :ADSN:03/07/15 00:18.net
ADSN

381 :ナイコンさん:03/07/15 00:47.net
私が作った無料サイトだよ♪
私も出てるよ〜
http://angelers.free-city.net/page001.html

382 :ADSN:03/07/15 01:23.net
ADSN

383 :ADSN:03/07/15 01:46.net
ADSN

384 :ADSN:03/07/15 14:24.net
ADSN

385 :ADSN:03/07/15 15:43.net
ADSN

386 :ADSN:03/07/15 17:40.net
ADSN

387 :ADSN:03/07/15 17:42.net
ADSN

388 :ADSN:03/07/15 17:46.net
ADSN

389 :ADSN:03/07/15 19:13.net
ADSN

390 :ADSN:03/07/15 21:52.net
ADSN

391 :ADSN:03/07/15 22:49.net
ADSN

392 :ADSN:03/07/16 01:16.net
ADSN

393 :なまえをいれてください:03/07/22 12:55.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

394 :ADSN:03/08/15 13:32.net
ADSN

395 :山崎 渉:03/08/15 22:13.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

396 :山崎 渉:03/08/15 22:34.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

397 :ナイコンさん:03/08/22 10:38.net
9801VX持っていたよ
Cバスにメモリーカードを増設して
CバスにHDDつきSCSIカード(ただし外部に汎用SCSIとして使えない変な奴)増設して
アイオーデータのIBM486SLC2とCx487のカードも増設して
Windows3.1とか動かしたよ。
サウンドカードも乗せたな。
外付けFDDもつけた
同級生とか、感動モンだったよ。

中古ジャンク品でかったんだけれど10マン以上突っ込んだな。

398 :ナイコンさん:03/08/22 10:50.net
あぁ.....はじめのうちはPC98,PC9801,PC9821という具合に書く人が多い。
だが、いつのひかADSNの存在に気づき、PC98という表記をやめようとする。
ぃっ...、そぅ、「漏れはADSNじゃないんだーーーっ!!」という具合に。
すんなりとPC-98,PC-9801,PC-9821という表記になじむ人もいれば、逆の人もいる。
ん…、やっぱりADSNは卒業した方がよいと言うこと。
                  
ちなみに、ADSNはあでぃすんあどさん、あどさん、他…といった具合に読むらしい。

↓詳細はこちら。↓
http://homepage2.nifty.com/ADSN3/

399 :ナイコンさん:03/08/22 17:46.net
>Cバスにメモリーカードを増設して
VXの最大の弱点でしたな。
俺は当時BANKメモリに依存したソフトを抱えていた関係上、プロテクトメモリとバンクメモリとで2Slot占有されていた。


400 :ナイコンさん:03/08/22 23:39.net
>>88
( ´,_ゝ`)プッ
「パス」だってよ…

401 :ナイコンさん:03/08/23 10:41.net
当時は「ローカルバス」「バスブリッジ」という発想がなかったからな。

またSIMMのような汎用メモリの搭載というのもMacintoshなどに散見
されるばかりで、PCでもISAにつけるメモリカードがあったぐらいだ。
仮定の話だがVXにSIMMのスロットがあり、8bit/30PinのSIMMを
装着できる設計だったとしたら、アドレス24bitだから4MBもジュールで
4バンク。2枚ずつの取り付けということになる。そしてNECの事だから
出荷時には256KBのモジュールが4枚埋めてあって出荷ということになるな。
でも、286では当時UMBは扱えなかった。従って1024KB-640KBはハメ殺しだ。
それとメモリのバスも
Cバスも同じ速度だからあまり速度の向上にはならなかっただろうな。
また>>399のような過去資産の関係(特にV30当時のもの)はCバス用の
バンクメモリやハードウェアEMSに依存しているから、出荷当時の
ほとんどの過去互換性がない謎のスロットということになっただろうな。

結論だが、Cバスでのメモリ増設は当時は合理的な発想だった。
誰も486カードを挿して仮装86モードでプロテクトメモリを使うなんて
考えてなかった、ということだな。

402 :ナイコンさん:03/08/23 12:58.net
>出荷時には256KBのモジュールが4枚埋めてあって

当時はそんな事気軽にできないか。
256KBモジュールを二枚。64KBモジュールを2枚。これで640KB

403 :ナイコンさん:03/08/23 18:52.net
>>1
PC-9801VXですが何か?

404 :ナイコンさん:03/08/24 21:41.net
PC98の歴史http://homepage2.nifty.com/ADSN3/98history.html

405 :ADSN:03/08/31 02:20.net
ADSN

406 :ADSN:03/08/31 02:36.net
ADSN

407 :ナイコンさん:03/09/04 17:49.net
>>401
Cx486SLC使ったアクセラレータは夢のような製品に見えたなあ。
買ってみて幻想だった事に気づいたけど・・・。



408 :ナイコンさん:03/09/04 18:21.net
>>407
VXがPGAソケットで、アクセラレータが使えなかったトカ?

409 :ナイコンさん:03/09/04 22:25.net
まあ、結局は多少スピードがマシになる程度で
Ap2あたりを安く買い直した方がいい罠

410 :ナイコンさん:03/09/06 09:46.net
>>407-409
>>397

スピードは大いに上がったよ。クロックは4倍まで行った。
たしかに体感上も倍以上感じた
おまけに倍クロックでFPUも動いた
FPU叩くプログラムだと素のVXの千倍ぐらい高速だったはずだ。

でもBIOSが486でないものに486を搭載したので、アッパーメモリーの
部分の領域の取り方や、どこをキャッシングするかしないかという設定
が普通の奴には理解不能に近い込み入ったものだった。
しかしそもそも286で使えないモードでメモリーが扱えただけでも助かった。
やろうと思えばWindows3.1も動作したよ。酔狂だったけどな。

411 :ナイコンさん:03/09/06 16:38.net
512k-640kをアンキャッシャブルにしてました。
バンクメモリ使用するためだけに。

412 :ナイコンさん:03/09/07 15:32.net
Cx486はいまいちだったけど、IBMの486SLCには感動したよ。

413 :ナイコンさん:03/09/10 11:21.net
バンクメモリは、ごく限られたソフトしか活用できなかった記憶が。
3太郎ぐらいか? 他に何があったっけ?

414 :●のテストカキコ中:03/09/10 13:03.net
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)

415 :ナイコンさん:03/09/11 09:21.net
CBUSに挿して、要するにCバスごと乗っ取るみたいな、80486搭載のアクセラレータカードがあったよね?
ローカルメモリもカード上に増設できたような…

416 :ナイコンさん:03/09/11 13:30.net
いや、最後にはC-BUSに挿すPC/AT互換機もあったから。
何度か雑誌記事ではみたものの、採算の関係で日の目を見なかったのか?

417 :ナイコンさん:03/09/11 13:45.net
>>415
あったね。でも中古486マシンが買える位の値段だった記憶が
>>416
まだ売ってるッス

418 :ナイコンさん:03/09/11 14:07.net
>>410
俺が買ったのは、初期の製品だったんだよ。
しかもメルコの独立クロックのやつ・・・。
計算とかは早いが、メモリアクセスしまくるとあまり高速化されなかった。
それでもWindows3.1とか動かしてたけど辛かったなぁ。
友達はIOデータのやつ買ってたけど、明らかにあっちのが速かったし。

386以上でないと動かないソフトが使えたり、プロテクトモードプログラミングの
実験ができたのはよかったけど。


419 :ナイコンさん:03/09/11 17:35.net
>>418
>メルコの独立クロック
VXユーザはメルコをチョイスした人が多かったのでは?俺もそうだし。
メルコだと25MHz,IOだと16MHzだと聞くとメルコを選んでしまうのは人間の性。

HSBの存在を知らなかった俺は、IOのIPLFDがとってもうらやましかった。

420 :ナイコンさん:03/09/12 12:22.net
>>419
IOデータのは16MHzでしたっけ?
倍クロックだから20MHzだったような気がするんですが。

メルコの独立クロックの奴って、メモリアクセス頻繁に起こすベンチマークだと
実質1.1倍くらいしか速くならなかった覚えが・・・。



421 :ナイコンさん:03/09/13 07:04.net
いろいろあるかもしれんが、俺のアイオーデータ製のやつは
IBM486SLC2が載って、Cx487が載って、CPUは4倍速、FPUは倍速だった。
本体クロックが8MHzのVXでは、これが32MHzになって動作した。
FPUは16MHzな。でもこのプロセッサ自体は50MHz動作するものだった。
12.5MHzの286に交換すればの話だが。

422 :ナイコンさん:03/09/14 00:19.net
>>421
IBM486SLCのって事は、後期の製品ですね。
初期のはCyrix Cx486SLCが中心でしたから。
しっかし末期になると、Cx486DLCを286機に載せる製品もあったし、
やろうと思えばPentium4とかも載せられるんだろうな〜。
激しく意味ないけど。



423 :ナイコンさん:03/09/17 07:26.net
Windows95だって動作したよな

424 :ナイコンさん:03/09/17 14:27.net
何度書けばちゃんと読んでくれるんだ?
IBM 486 SLC 【2】なんだよ。最後の2が肝心なんだよ。
単なるIMB486SLCはブルーライトニングとか称していたけど
大して速くもなかった。2になって倍クロック回路になって
飛躍的に速くなった。それをまたアイオーのドウターカードで
倍クロックにして動かしていた。

425 :ナイコンさん:03/09/17 19:49.net
IBM 486 SLC【2】などというのは存在しないのだが。

426 :ナイコンさん:03/09/18 12:46.net
http://yougo.ascii24.com/gh/00/000055.html
みたことない奴は黙ってろ。後から言い訳で”【】”がとか言うなよ

427 :ナイコンさん:03/09/26 23:04.net
だれかVXのシステムクロック分離の仕方知ってるヤシいる?
どこにも情報無くて困ってる。

428 :ナイコンさん:03/09/27 04:11.net
分離してどうするつもり? シリアルポートにNS16550Aでも搭載するか?

429 :427:03/09/27 23:28.net
80286マシンの限界に挑戦する。


総レス数 527
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200