2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■PC9801VX専用スレッド■

401 :ナイコンさん:03/08/23 10:41.net
当時は「ローカルバス」「バスブリッジ」という発想がなかったからな。

またSIMMのような汎用メモリの搭載というのもMacintoshなどに散見
されるばかりで、PCでもISAにつけるメモリカードがあったぐらいだ。
仮定の話だがVXにSIMMのスロットがあり、8bit/30PinのSIMMを
装着できる設計だったとしたら、アドレス24bitだから4MBもジュールで
4バンク。2枚ずつの取り付けということになる。そしてNECの事だから
出荷時には256KBのモジュールが4枚埋めてあって出荷ということになるな。
でも、286では当時UMBは扱えなかった。従って1024KB-640KBはハメ殺しだ。
それとメモリのバスも
Cバスも同じ速度だからあまり速度の向上にはならなかっただろうな。
また>>399のような過去資産の関係(特にV30当時のもの)はCバス用の
バンクメモリやハードウェアEMSに依存しているから、出荷当時の
ほとんどの過去互換性がない謎のスロットということになっただろうな。

結論だが、Cバスでのメモリ増設は当時は合理的な発想だった。
誰も486カードを挿して仮装86モードでプロテクトメモリを使うなんて
考えてなかった、ということだな。

総レス数 527
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200