2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえらの作った/改造したハード教えてください

1 :ななしさんmk2SR:02/02/09 07:53.net
昔のPCの醍醐味、自作ハード・改造ハード自慢または自爆スレ。
これから作る奴のために、予算とか部品とかもおしえろYo!


2 :ナイコンさん:02/02/09 07:56.net
>>1
いやだ

3 :3:02/02/09 08:33.net
3


4 :ナイコンさん:02/02/09 09:30.net
RS-232C経由で親指シフトキーボードを繋ぐ回路を作っていてキーボードを
アボーンしましたが何か?

5 :ナイコンさん:02/02/09 09:53.net
>>4
ソレは「作ったハード」でなく「壊したハード」。

6 :ナイコンさん:02/02/09 14:18.net
>>4
自爆も大歓迎。
っていううかそっちのほうが漏れは読みたかったり(汗

7 :ナイコンさん:02/02/09 15:37.net
8086CPUをコトゴトクV30に載せ替えしますが、
「そんなのは改造のうちに入らねぇ!」と一喝されますが、
それが何か?

8 :ナイコンさん:02/02/09 16:35.net
学校にあったFM-7をサイクルスチール化しようとして、あぼーんしました。
あとは、FM音源カードのアドレスバスを入れ替えて、2枚刺ししてFM6音
PSG9音ってのをやりました。WPLAY文だったかな。PLAYHGだったかもしれない。

9 :ナイコンさん:02/02/09 18:12.net
>>7
えー?改造でしょ?
初代ダイナブックのV30換装なんか。

10 :ナイコンさん:02/02/09 19:54.net
消防の頃に友人が作ったものですが。

まだ連射機能付ジョイスティックが世に現れていなかった時分、
カムをつけたモーターで接点を叩いて連射するジョイスティックで
X1版ゼビウスを楽しみました。
バチバチうるさい上に、ちょっとした拍子でカムと接点がズレてしまい
「単に唸るだけの箱」に成り下がるのがスィートでした。

11 :ナイコンさん:02/02/09 21:12.net
>>10
小学生の工作としてはナイスですね。

12 :ナイコンさん:02/02/09 23:58.net
MZ-2000の16BITボード(8088/5MHz)
V20を挿しましたが何か?


13 :ナイコンさん:02/02/10 01:12.net
工房時代TK-80のZ80版作ろうとして失敗した…。

14 :ナイコンさん:02/02/10 01:56.net
>>10
俺も消防の頃、それやった。
モーターにプラ板加工した奴くっつけて、接点叩くの。
ところがモーター速すぎて、結局キーの押しっぱなしにしかならなかった(w
考案当初は「こりゃ大発明じゃ」とか思ってたよ。
おめでてーな。

15 :10:02/02/10 02:24.net
>>14
今思うと、お互いその時点でこのアイデアが後の「振動ジョイパッド」
になることに気づいていれば、一儲けできたかも知れませんな。

16 :ナイコンさん:02/02/10 09:58.net
むかしラムダ−1を作ったことがある。
最近はTK−80を作った。回路図とモニタープログラムはアスキーの「復活! TK−80」を
参考にし、部品は東名電子産業で購入した。制作費15,000円 外観以外は100
%フルコンパチ(って言うかコピー)。

17 :ナイコンさん:02/02/12 03:00.net
FM音源が標準搭載されてるPC-98にJOY-STICKコネクタを追加した。
「何で只の音源CHIPに結線するだけでコントローラポートが追加できるんだ??」
と疑問に思った。実は今でもよく判っていない。

18 :ナイコンさん:02/02/12 04:45.net
FM-11改 6303だね。

19 :ナイコンさん:02/02/12 05:29.net
>>16
RAMの連載のΛー1よりもASCIIのELIS68の方が人気があった気が(笑)。
ゲイ・エリス(謎の円盤UFOのムーンベースのおねーちゃん)から命名
されたELIS68は萌え燃えだった。6847とか使ったりとかいいかんじな
システムになった。モニターはMIKBUGだし♪


20 :ナイコンさん:02/02/12 05:41.net
>>15
アメリカで女性向えろげー用のインターフェースでバイブレータが最大8つまで
コントロールできるアダプタとバイブのセットが売ってたよ。
バイブはイヤホンジャックでアダプタに接続。PCにはプリンタポートで接続。
セット内容はまんこ用バイブ、まんこ用ローター、アヌス用ローター、クリトリス用ローター、乳首用クリップ付きローター2つ。

男セットはホールバイブ、アヌス用ローター、乳首用クリップローターで、女性用と共用できるようにバイブセットだけのオプションも
出ている。

アメリカのエロゲーショーでライブデモをしていたのを見たのだが、バイブが入ると狂気の5点攻めで女性はゲームにならん状態に(笑)

カタログと当時の写真が押入れのどこかにあるはずなので、さがしてうぷしよう。(笑)

日本でも出ないかねえ。秋葉でデモしてくれるとうれしいが(笑)

21 :ナイコンさん:02/02/12 06:53.net
>>17
YM-2203にはI/Oポートがついてた為、それをJoyStick用に利用してたはず。
元々はPSG(型番忘れた)とコンパチに作ってた名残だと思われ


22 :ナイコンさん:02/02/12 08:26.net
>>21
TIのAY-8910じゃなかったかな?

23 :21:02/02/12 09:12.net
>>22
TIがオリジナルだったのか。<PSG
型番は大まかにそんな感じだと思ってたんだけど。
てっきりヤマハのオリジナルのチップかと思ってた
セカンドソースだったのかなぁ?

そう言えば、PC-6001mk][のPSGをOPNに乗せ換えて、PC-6001mk][もどきに
しようと思ったけど、止めた経験あり。
以前にCPUのクロックアップに失敗して、平然とメーカー修理させた経験あり(笑)


24 :ナイコンさん:02/02/12 09:43.net
9801Fに内蔵する16色ボード(S-RAMを使った)
外付け3.5インチ(1MB)VFO内蔵


25 : ◆MZ80K.vA :02/02/12 11:50.net
CANON LASER SHOTの初期型B4モデルの
拡張メモリカードというのかここ的にはどうでしょ?

26 :ナイコンさん:02/02/12 14:39.net
8255ボード作っていろいろ繋げてみたくらいかなあ。
X1にMZのボイスボードつけてみたり、
MZにアタリ仕様ジョイスティックポートつけてみたり。
8255マンセー。


27 :ナイコンさん:02/02/12 17:26.net
>>20
ワラタage

28 :出張あさはかマン:02/02/12 17:38.net
PSGはGeneral Instrument(GI)社のチプです。
そこからIC部門を分社したのが現Microchip。
Microchipは某ワンチップマイコンのPICで有名なところです。

GIのProgramable Sound Generatorは2種類あって、
特に8ビットのI/Oポートが2つ付いているものがAY-3-8910です。
もう一つは8ビットポートを省略したタイプでAY-3-8912と呼ばれます。

SSGはMSXの頃にPSGをゲートアレイとして導入した時に
音源部に当たるモジュールをSSGと呼んだ経緯から来ています。

ちなみにAY-3-8910は今でも秋葉原で単品入手が可能です。

29 :ナイコンさん:02/02/12 17:47.net
>>28
I/Oがまったくないタイプは8913ですよん。
http://andercheran.aiind.upv.es/~amstrad/docs/ay38912/psgspec.htm


30 :出張あさはかマン:02/02/12 19:05.net
>>29
おおっと失礼。

ところでMSXマガジンに二度ほど掲載された
MIDIインタフェイスを作った方っていらっしゃいます?

31 :ナイコンさん:02/02/12 23:39.net
>>30
モノ自体は結局作らず仕舞い(只MIDI の手軽さには敵わん)だけど
ソフト書いたときに対応しようとした覚えが。結局断念したけど。

無駄に高機能っぽかったのは覚えてたり。

32 :ナイコンさん:02/02/13 23:28.net
>>30
それと同じようなヤツで、同人のヤツなら作ったよ。
違いはROMが載ってるか、いないかだけだったかしら。

33 :出張あさはかマン:02/02/14 00:55.net
・・・・・・ひょっとして
・・居ない?

#SIO版のMIDI I/Fを元にしてMSX仕様外のシリアルポートを作ったことあり。

34 :ナイコンさん:02/02/14 02:14.net
念願のX1用の漢字ドットインパクトプリンタを買ったらうるさくて
気が狂いそうになったので段ボール箱とスポンジで防音箱を作った。

35 :ナイコンさん:02/02/14 11:14.net
PC9801で5インチFDDのアクセス音がガチャガチャうるさいので
スプリングを外しヘッドがディスク面に接触しっ放しに。
A列車3か英雄伝説のレベルアップで一晩かけてやるとき静かで
良かった。


総レス数 249
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200