2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マルチペイント】【似非キース】

1 : :02/03/12 06:04.net
おい!お前らの使用した遥か昔のグラフィックツールの
痛い思い出を語って下さいませ。

#X68、TOWNS、MSXも好きにやっとくれ。

51 :ナイコンさん:03/03/24 15:31.net
むかしMAGからテキストに変換してくれるFSWあったんだけどしらない?
それ利用すれば簡単にオリジナルAAが作れると思うんだけど


52 :NS:03/03/25 09:14.net
>51
↓これですか?

mag2tty MAG の絵をキャラクタを使って表示 (13K)
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se026478.html


53 :ナイコンさん:03/03/28 11:33.net
↑なんかそんな気がする これ使えば誰でもAA職人だな


54 :ナイコンさん:03/04/09 02:09.net
>>53
プロポーショナル標準な2chだと駄目な気がする。
たぶん、Fixedフォント限定だろうから。


まるぺはPC-9801で使ってたけど、PC-88VAにあったSuperPaint
も凄かった。なんかフルアセンブラだったらしいのですが、GUIも
しっかりしていて使いやすく、結構いろいろVAで描いてますた。
おもしろい筆もあったなぁ。。。

ちなみにSuperPaintは、いまは電子工作方面で有名なChaN氏作でつ。

55 :山崎渉:03/04/17 12:17.net
(^^)

56 :山崎渉:03/04/20 06:06.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

57 :山崎渉:03/05/28 17:13.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

58 :山崎歩:03/06/01 17:48.net
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__


59 :山崎 渉:03/07/15 11:09.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

60 :なまえをいれてください:03/07/22 13:06.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

61 :ナイコンさん:03/07/28 13:35.net
エスキースとZ's STAFF KIDを愛用していた。
KIDはつい先日までWindows版が出ていたんだが、もう止まったかな。


62 :ナイコンさん:03/07/28 21:03.net
>>61
会社無くなっちゃったよ。
倒産後にユーザーによるサポート(というかTipsとか)サイトができたけど
それももう無くなってるかも・・・

63 :ナイコンさん:03/07/29 21:46.net
16色でドット打っていた人がフルカラーに移動した時
大抵の人はあんまり旨くなかったってな事が多かった印象があるよ。

あのサイズで16色しかないという制限の中あれほどの表現が
出来たとゆー技術は誇ってもいいものではないかなぁ
今ドット打ってる人が減ってしまってるのも残念。

マルペ(とゆーより拡張ルーペ)には死ぬほどお世話になりました。
拡張コマンド使うといろいろカスタマイズできたのも良かっですね。
・・・でもいまだにドット打っちゃうんだよなぁ慣れって恐ろしい。

64 :ナイコンさん:03/07/29 22:01.net
今のPhotoshopとかの塗りは好きじゃない
のっぺりしてて

95年あたりとか凄かったな、
ジャギ消し、タイリング技術も成熟してて

65 :_:03/07/29 22:07.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html

66 :_:03/07/29 23:05.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

67 :_:03/07/29 23:34.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

68 :_:03/07/29 23:40.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html

69 :ナイコンさん:03/07/30 00:14.net
>>62
実はまだある。
ttp://www.fanfare.co.jp/

70 :ナイコンさん:03/07/30 00:26.net
>>69
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970811/zeit.htm

ウルトラ以降のKIDシリーズって、最早別物だった…
ツァイトのサポートを引き継いだアスキーサムシンググッドが
アイフォーという社名に変えますた。
現在開発をファンファーレが行い、アイフォーがサポートを。という
関係になってるらしいです。

71 :_:03/07/30 01:18.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

72 :ナイコンさん:03/07/31 22:56.net
昔どこかの草の根ネットで(たしか東ビだったような)何人かが
集まって合作CGを書いていたよ。
16色表示のMAGだったから全員で共通の色決めて作業していた。
すごかったなぁアレは
16色の規制があった方がいろいろ頭使って絵かけた気がする。

73 :ナイコンさん:03/08/01 17:21.net
東Bっつーと、音楽少女と夏少女だったかな。


74 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:50.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

75 :ナイコンさん:03/08/07 12:15.net
>>72
16色の頃はKiSSとかひとりで作っても大変だったぞ
合作でもしようもんならさらに・・・

76 :ナイコンさん:03/08/13 01:48.net
ダンジョンマスターRTC用に自キャラの顔グラフィックを描くのに、数多有るwin版ドットエディタを使わず、
マルペの拡張ルーペ使ってしまう漏れは漢でしょうかクズでしょうか。
(さすがにパレット調整で他のツールも併用せざるを得ませんでしたが。)

アニメ絵系の絵を描く俺は、マルペ16色で描き、WIN上で軽く「ぼかし」とか彩度調整でごまかしちまいます。
2画面を描くのが苦手なので(全体が見えないとイヤ)640*400になっちまうのが情けないですが。

さて、こんどはカードワース用の顔グラフィックでも描くか。


77 :ナイコンさん:03/08/15 12:47.net
MASLってのもあったよね。
16色でアニメーションするやつ
すごかったなぁ

78 :山崎 渉:03/08/15 22:14.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

79 :山崎 渉:03/08/15 22:33.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

80 ::03/09/29 00:38.net
http://up.isp.2ch.net/up/63f6a6a8b6ed.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/2deaae95a253.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/ddf534faa075.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/e984bac8b3fb.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/74e9e67989ba.jpg

81 :ナイコンさん:04/04/07 22:53.net
マルペが9821Aの256色に対応しなかった事が
今も悔やまれてならないage

82 :ナイコンさん:04/04/08 19:35.net
>>81
MultiMate使うべし。
まだDLできるかなぁ。

83 :ナイコンさん:04/08/09 18:42.net
>>81
お楽しみセットで256色対応に出来るんじゃなかったか?


84 :ナイコンさん:04/10/24 21:53:42.net
お絵描き掲示板のPaintBBSでお絵描きしてる
しぃぺいんたーはマスクないのがいかんね

85 :マイケル・ウィルソン ◆tJGPQhJKDo :2005/03/21(月) 23:05:17 .net
てst

86 :ナイコンさん:2005/03/22(火) 21:29:15 .net


87 :ナイコンさん:2005/03/27(日) 07:09:43 .net
?

88 :ナイコンさん:2005/03/27(日) 09:49:32 .net
>>70

ツァイトのファンページです。
http://cgi.members.interq.or.jp/sun/kensaku/zfun/

ソースネクストから廉価版出てたんだ。買おうかな。

89 :ナイコンさん:2005/03/27(日) 12:53:13 .net
ダビンチ使ってました
手順をセーブするんだよね

90 :ナイコンさん:2005/05/22(日) 15:31:42 .net
68kのZ's STAFFで仕事や落書きしてました。
マスクすると目が痛かった...
その後、いきなりwinでホトショップ...

そいや、色数少ないんだけど、すごい綺麗なCG描いてた人が
いました...



91 :ナイコンさん:2005/07/31(日) 03:43:20 .net
マルペ/まぐぺの思い出。
当時まぐろ方面BBSのうちオープンだった何ヶ所かに出入りしていました。
で、マルペ発売直前だったかに、RINNせんせが店頭デモ用の、描画の過程
を記録していく(今のお絵かき掲示板のAnimation)MPSDEMO.EXEってやつ
を、自分の描画過程データと一緒にまぐろ方面各所で配布してて、すごい
参考になったっけなあ。
アンドゥが使えなくて大変だったけど、自分でも描いてうpしたところ、
後日秋葉原の某ショップ店頭で勝手に流されていて、嬉しいような悲しい
ような腹立たしいような恥ずかしいようなフクザツな気持ちになりますた。
マルペ製品版はあんまり使わなかったよ。ごめんねRINNせんせい。

マルペはともかく似非きーすの作者って誰だったか……。ぱいしゃん?


92 :ナイコンさん:2005/10/11(火) 01:04:34 .net
俺も似非+拡張ルーペでやってたなあ。


93 :ナイコンさん:2005/12/01(木) 21:10:35 .net
X68KではXPSTを使っていて、後にまぐぺクローンのようなXGEでちょこちょこ描いていたなぁ。
メニューウィンドウが複数開いたまま編集可能で本家より使いやすかった記憶が。
なんて事思い出していたら今日↓こんな物を見つけたんだが。

ttp://www24.cds.ne.jp/~neg/win/win.html

94 :ナイコンさん:2006/02/15(水) 09:56:17 .net
>>64
PhotoShopじゃなくてPainter使えば?

95 :ナイコンさん:2006/02/28(火) 00:13:21 .net
>>64
その当時はクレヨンでモナリザを描くような人がいた真の絵師がいた時代だったなぁ

96 :ナイコンさん:2006/03/04(土) 14:56:04 .net
16色時代の神絵師の作品アーカイブがまだ手元に有るが、今見ても凄い事になってるからなぁ。

97 :ナイコンさん:2006/06/05(月) 21:06:59 .net
マルペ
*テクノポリスの付いてた奴 制限解除して使ったことある
鶴? 一太郎用に使用
グラフザウルス 色々

で当時のMSXのCG集 見れるソフト無いかな?
BSAVE と MAGのMSX用拡張形式MAX (どちらも1.9万色の400ライン)

98 :◆ytzwD6fvsk :2006/08/20(日) 19:51:52 .net
g

99 :◆ytzwD6fvsk :2006/08/20(日) 19:52:35 .net
f

100 :ナイコンさん:2006/09/12(火) 08:48:21 .net
8月の販売台数
シトロエンは15位、219台、シェア1.01%ですね。


メーカー__台数___シェア______前年同月比

VW___3,237台___19.52%___125.4%
BMW___3,258台___19.64%___95.4%
Mercedes-Benz___3,058台___18.44%___102.4%
BMW MINI___1,009台___6.08%___94.2%
Toyota___955台___5.76%___116.6%
Audi___787台___4.74%___82.2%
Volvo___625台___3.77%___64%
Peugeot___506台___3.05%___78.2%
Ford___391台___2.36%___78.4%
Honda___377台___2.27%___97.9%
Alfa Romeo___285台___1.72%___101.4%
Chrysler___219台___1.32%___63.5%
Renault___199台___1.2%___76.5%
Jaguar___188台___1.13%___110.6%
Citroen___168台___1.01%___93.3%
Chevrolet___162台___0.98%___57.2%
Porsche___149台___0.9%___118.3%
Hummer___115台___0.69%___%
Jeep___113台___0.68%___89%
Land Rover___112台___0.68%___93.3%
Fiat___101台___0.61%___80.8%
smart___99台___0.6%___91.7%
Hyundai___87台___0.52%___71.9%

http://www.jaia-jp.org/jws/11j/200608shamei.htm
台数でソートした

101 :ナイコンさん:2006/09/26(火) 13:51:02 .net
最下層到達記念浮上

102 :ナイコンさん:2007/03/24(土) 11:29:07 .net
test

103 :ナイコンさん:2007/03/29(木) 03:14:31 .net
test

104 :◆HIut2VDvMc :2007/10/29(月) 02:15:07 .net
【秋霜烈日】【特高警察】

105 :ナイコンさん:2010/04/16(金) 23:48:20 .net
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する、
        | |´ヒ}   ヒ}`! l |   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは保守ではない
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ

106 :ナイコンさん:2010/04/24(土) 11:14:10 .net
16色だと、ごとPの配色に衝撃うけたな

107 :ナイコンさん:2010/05/18(火) 21:06:12 .net
>>97 MSXのBSAVE形式だったらSusieで見られるとおもう。
MAXはわからない。

MSXのグラフィックツールはグラフサウルス2.1使っていたなー
T&Eからピクセル2やピクセル3が出ていたけどすげー使いずらかった。
DD倶楽部はすごい使いやすかった。



108 :ナイコンさん:2010/05/20(木) 13:41:33 .net
昔アリスソフトなどには原色16色のタイルパターンでカラーイラストを表現できる職人がいたっけ

109 :ナイコンさん:2010/11/01(月) 23:03:22 .net
拡張ルーペ、グラデなどいろいろ便利な機能があったね
フォトショやイラストレータでも再現できないかな

110 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 01:11:08 .net
事実上、拡張ルーペで全てが描けてしまう
基本機能なんて飾りです状態

111 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 21:03:04 .net
そんな状態だったから、軒先を貸して母屋を取られた風情のw_rinnと
作者の関係が微妙な感じで楽しかった鮪系bbs


112 :ナイコンさん:2010/11/22(月) 03:08:41 .net
X68000で彩って使ってた人いるのかな
前までフリーで配布してたよね
現在WindowsでSAIとして発売
結構良かったみたいだけど

X68000といえばZ's STAFFかマチエール
フリーではMFGEDだなぁ

113 :ナイコンさん:2010/12/27(月) 21:23:34 .net
Z's STAFF Kid98使ってた。

http://blogs.yahoo.co.jp/def_int/34681017.html


114 :ナイコンさん:2010/12/30(木) 03:10:22 .net
88→ダ・ビンチ
X1→嬉楽画、Z's STAFF
FM→ダ・ビンチ
MSX→???
98→Z's STAFF
X68→Z's STAFF、マチエール、mfged
FMT→???

おそらく使用の多いのはこんな感じでは?

115 :ナイコンさん:2010/12/30(木) 15:31:30 .net
俺の場合、MSX2はグラフサウルスで98はまるぺだっただな
TOWNS?わかんねえなあw

116 :ナイコンさん:2011/01/03(月) 18:42:56 .net
MSXならF1ツールディスクもけっこういるんでは?
ソニーの本体のおまけだったソフト

88は徳間が押してたLALFも

117 :ナイコンさん:2011/01/03(月) 19:11:14 .net
Oh!mzに喜楽画のソースリスト載ってるな

118 :ナイコンさん:2011/01/06(木) 12:08:22 .net
>F1ツールディスク
開発元は確かHAL研、どうりで使いやすかった
T&Eのピクセル3はBASICで組まれていて使いにくいのなんの、詐欺ソフト

119 :ナイコンさん:2011/01/17(月) 11:14:13 .net
>>118 確かにピクセル3は酷かったね。友達の家で触らせてもらって
     「こりゃ酷い」と思い、スクリーン5のパターンエディター自作したのはいい思い出。
     ただ、スクリーン5・7・8に対応したソフトはグラフサウルスが出るまでこれしか
     無かったような。

     

120 :ナイコンさん:2011/03/12(土) 09:53:21.32 .net
PC-6001MK2 付属のグラフィックエディタ。基本ドット絵機能しか使えなかったけど
CMの武田鉄也のCGをマネて描いたらわりとソックリに描けた。

FM-7 「ダ・ビンチ」 描画の過程が再生されるので見てて楽しい。
 惑星メフィウスを描いたツールって何だっけ。あれは速かったけどタイルペイントのパターンがイマイチだった

121 :ナイコンさん:2011/03/12(土) 09:56:07.73 .net
FM-77AV/40EX
 「FMグラフィックエディターII」  ぼかし機能があってデジ一みたいに背景を思いっきりぼかすと
 美しい立体感が出た。グラデーション機能があったかどうかは忘れたけど、オーソドックスな描画機能は一通りあって使いやすかった。

「色彩世界(フリーソフト)」 流星やキラキラし輝く光など独特の表現が超簡単に描けた。水彩画や透明感のある絵が簡単に描けてお気に入りだった。
 ペイントとか一般的な描画機能が無かったので、アニメ絵には全然向いてなかったけど、唯一無二的な存在。

122 :ナイコンさん:2011/03/12(土) 09:59:39.22 .net
PC-9801 U2 「Z's STAFFKid98」 640×400 4096色中8色でよくアニメ絵描いてた。
 機能はオーソドックスだったかな。 走査線スカスカの200ラインと違って、
 初めて400ラインで描くアニメの世界は緻密で綺麗だなと感動した。

123 :ナイコンさん:2011/03/12(土) 10:03:45.64 .net
FM-TOWNS 「TOWNSペイント」 1677万色中256色の純正ソフト。まあまあ良かったけど
 1677万色パレットを使いこなせない使用だったような。」
 512×512 32768色をサポートしたフリーソフトが2、3くらいあったけど名前忘れた。

FM-TOWNS2MA 「TownsFullcolor」  フルカラーの定番。多分最もオールマイティで
 優秀なフリーのプラグインも豊富で描きやすかった。

124 :ナイコンさん:2011/03/17(木) 18:36:20.37 .net
>>120
Oh!FM-7:スーパーグラフィックエディター(T&E SOFT)
http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/tandesoft/330100400.html
これかい?


125 :ナイコンさん:2011/03/21(月) 17:39:56.08 .net
システムソフト ART-V
ログインのツクールシリーズで採用されていたので知ってる人も多いかも
使い勝手はそんなにいくない

126 :ナイコンさん:2011/04/20(水) 18:15:35.81 .net
鮪の代わりのようなウィンドウズソフトって何かあるのだろうか?
かなり使いやすかったな

127 :ナイコンさん:2011/04/21(木) 07:29:35.79 .net
あったけど、当然ながらまぐぺ/まるぺのプラグインツールは使えないので意味が無かった

128 :ナイコンさん:2011/04/21(木) 12:17:16.41 .net
ドットを扱うペイントツールとしては、AzPainterおすすめ。
マルペにずっぽりでフルカラーツールが全てなじまなかった俺がそれなりにすんなり使えた。

129 :ナイコンさん:2011/04/26(火) 08:36:36.58 .net
試しに使ってみるよ

130 :ナイコンさん:2011/04/26(火) 08:40:25.25 .net
214:[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE◆SD2/42SuKs :2011/04/23(土) 15:42:06.69 ID:0weplfcw0
>>213
オマエってエグイな。食材として冷蔵庫に入れてあるキュウリやナスを
オレのケツに入れたら食べられないだろ(笑)
てかヨォ〜、そんなコトやるのはガーデニングで野菜育ててる夏だけ。
普段は、ばりバイブ使っとるけんね。

ヲヲ♪”オマエもついにウォシュレットで感じちゃったのか(アハ♪”
ビデとおしりが同時に出ないのは知ってるよ。
オレとしてはビデ=弱め出力、おしり=強め出力っていう認識だけどな。
そのときのケツの欲求度合いによって使い分けている。

一応、杉内と和田とムネリンのファンだけどな。最近松田と本田も好き。
てか、ノブヒロいいよなノブヒロ。野性味があるし、少しヤンチャな感じがな。
内川は文句ないだろ。なにあの絶好調。カブレラも入ったし、小久保の出番はもうないな(ヲッ♪”

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1294548756/


131 :ナイコンさん:2011/04/26(火) 20:19:24.36 .net
FM-7 : G-EDIT、ダ・ビンチ
PC-88 : ダ・ビンチ、LALF
PC-9801 : 鮪ペイント、Z's STAFF Kid98
PC-9821 : MULTI MATE
MSX2 : Pixel3、DD倶楽部、グラフサウルス
PC/AT(Windows) : Paint Shop Pro 3

こんな感じ。
まぐぺの拡張ルーペの呪縛は今でも健在で、
自作ペイントツールを作るときは
右:スポイト→左:色置きのルーペ機能を
必ず実装するw

132 :ナイコンさん:2011/04/26(火) 21:11:05.10 .net
Macintosh : HYPER CARD

133 :ナイコンさん:2011/04/28(木) 17:45:17.16 .net
4パターンのタイルパターン重ね塗りできる機能も良かったな

134 :ナイコンさん:2011/08/26(金) 13:35:57.19 .net


135 :ナイコンさん:2011/11/25(金) 13:04:41.85 .net
実は俺… マルチペイントと鮪ペイントの差を知らないんだ…

136 :ナイコンさん:2011/11/25(金) 18:29:28.96 .net
>>135
マジレス致しますと、W_RINN氏がフリーウェアとして公開したのが、鮪ペイント。
後に大幅に機能アップして、C-lab から発売されたのが、マルチペイントです。


137 :ナイコンさん:2011/11/27(日) 11:12:33.73 .net
98エミュレーター使って、久々に16色CGを描いてみたいと思ったけど、
さすがに今頃、鮪ぺやマルペを入手するのは無理だよなぁ。

138 :ナイコンさん:2011/11/30(水) 13:53:03.12 .net
>>137
合法的には難しいんじゃないかなあ・・・
P2Pとかに流れてるかも知れませんが。

139 :ナイコンさん:2011/12/08(木) 09:46:07.77 .net
中古で売っていたのでマルペとお楽しみパック、鮪のすべてとかったよ

140 :ナイコンさん:2011/12/18(日) 17:55:34.75 .net
ttp://web.archive.org/web/20041115084850/http://www.ehime-net.ed.jp/niiko/ehime-net/FILE/FILE45/MPS018.LZH

141 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 20:04:36.25 .net
PC-98の呪縛からとけず
未だに絵を描くときキャンバスサイズを640x400の整数倍の
1280x800とか1920x1200とか2560x1600にしてしまう俺が居る
線画の段階だけでもあとで縮小してPC-98に持ってける様にしないと
何か落ち着かない

142 :ナイコンさん:2012/04/02(月) 21:32:42.17 .net
>>137
不要なんでマルペとお楽しみセットを抱き合わせてオクに出したけど売れず・・・
またいつか出そうか

143 :ナイコンさん:2012/08/03(金) 04:53:24.89 .net
やっとマルペデビューしたよ

144 :ナイコンさん:2012/10/06(土) 23:05:07.56 .net
マルペとお楽しみセットを抱き合わせてオクに出してみるか

145 :ナイコンさん:2014/11/29(土) 19:54:58.46 .net
「まぐろのすべて」というタイトルの本があって、
その本に掲載されている

って事じゃね?

146 :ナイコンさん:2014/12/01(月) 10:16:18.28 .net
あったなあ。というかたぶん、うちのゴミ溜めに埋まってる… 結局MAGローダーは作らなかったなあ

147 :ナイコンさん:2014/12/02(火) 09:06:43.80 .net
PiローダーはつくったがそういえばMAGロダはつくらなかったなぁ……

148 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 15:33:06.46 .net
俺、日本ペイントの社員だけど、なんでプロ野球のスレで
うちの会社の大坊聡君の名前が出てきているんだ?
大坊君が昔、野球をやっていたことは本人から聞いたが
そんなにすごい選手だったのか?

149 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 21:19:58.30 .net
日本ペイントの社員は、馬鹿しかいないだろw

マルチペイントの作者なら、すごい人だった。
ClipSave.exe by Woody-Rinn は今でも使ってる。

150 :ナイコンさん:2019/02/01(金) 14:31:40.98 .net
拡張ルーペ壊れたー
どこかで手に入らないかなぁ。。

151 :ナイコンさん:2019/02/01(金) 16:57:51.14 .net
もうすぐGEOCITIESも終わりか・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2708/

総レス数 161
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200