2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VAXだろ、やっぱ

1 :1:02/03/25 22:52.net
インターネットと言ったらgopherだったころもあった..
コントロール+Xと打ち込みターミナルからメールを送った..
メールアドレスはxxx@xxxvax.eduだった..


130 :ナイコンさん:2007/05/11(金) 12:41:08 .net
保守

131 :ナイコンさん:2007/05/11(金) 19:29:47 .net
>>128
なにしろ保守不要板だからなw

設定
http://bubble6.2ch.net/i4004/SETTING.TXT

132 :ナイコンさん:2007/06/11(月) 04:05:34 .net
VAX有ったな。大学の部活の部室が有った階、汚いソファーとか置いて合ってその脇に
何でそこにあったのかわかんないが
2000年ごろでも余裕であったよ。


133 :ナイコンさん:2007/10/10(水) 19:44:58 .net
すっかりサビれちゃったねぇ。

134 :ナイコンさん:2007/10/10(水) 19:54:12 .net
>>133
VAXってVT52とかVT100
みたいなパソ通の設定で
お約束だった香具師かな?
VAX VT52 VT100 通信設定

135 :ナイコンさん:2007/10/11(木) 09:09:03 .net
VTxxxはDEC純正の端末名。
ほぼ世界標準だったので、それをエミュレーションする設定が
どの通信ソフトにもあったのです。

実際にVT端末を使った人は、この板でもさすがに少数派ですかね。
私は大学で使っていましたが、あのキーボードは秀逸でした。

136 :ナイコンさん:2007/10/11(木) 19:28:16 .net
あの端末がなかったらEMACSは生まれもしなかっただろうし、そうすると今のGNUなんたらも、Linuxも無かったんじゃないかって思うよなぁ。

137 :ナイコンさん:2008/10/06(月) 19:35:23 .net
雑誌で写真をみただけの機械ではあったが、雑誌がPDPー11とVAXを引き合いに出すので知っている程度
だけど、後日有名PC88のソフトの開発がVAX使いだと知り(これも雑誌で)、やはーり、違いの分かる人になりました
コンピューター歴 20年
とか単純歴よりも、VAX、PDP-11のソフト開発とかカッチョイイシ
ASC11の開発masinもVAXだったとか
VT100については、TERATERMの設定で始めて理解

138 :ナイコンさん:2009/03/27(金) 12:35:26 .net
また、春が来たp

139 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2009/03/29(日) 14:02:00 .net
だね〜

140 :ナイコンさん:2009/12/22(火) 21:22:45 .net
今日は冬至

141 :ナイコンさん:2010/08/14(土) 02:08:16 .net
VAX/VMS
VAX unix 4.2bsd
VAX ultrix
いろいろ使ったけどultrixはroot持ってたのでいじりたした。
今はlinux使っているけど当時の経験は生きているな



142 :ナイコンさん:2010/08/21(土) 16:09:19 .net
昔職場で VAX11/750 をVMSで使ってたよ。FORTRANで画像処理。
そのうちSUN2に置き換わっていったっけ。懐かしいな〜

143 :ナイコンさん:2010/10/01(金) 23:29:08 ?2BP(0).net
こんなスレが生きていたとはすごい。

MISのTKOV03::に、バックドアから進入して、
$ SET PROC/PRIV=ALL して
$ SET PROC/PRIORITY=31 なんてやって
仕事が速いって喜んでたら怒られたのを思い出す。

144 :ナイコンさん:2010/10/08(金) 22:44:50 .net
$ set host tktvfs::
$ notes
$ read 1-

とかやってたな。

145 :ナイコンさん:2011/02/08(火) 08:45:02 .net
実行ファイル名打つだけで動いてしまうようなUNIXはVMS使いの私には怖かったです。
実行は、やっぱ、RUNかMCRコマンドだよね。

146 :ナイコンさん:2011/11/25(金) 17:07:23.14 .net


147 :ナイコンさん:2011/12/14(水) 09:34:04.29 .net
>>132
2階にありましたね。
覚えてます。
(生協の階を1階と数えれば3階?)


148 :ナイコンさん:2012/02/11(土) 06:08:50.74 .net
VMSかあ…数年前、俺がプログラマとしての初の仕事をしたのがVMSだったなあ
いきなり使った事の無いVMSの世界に放り込まれて…楽しかった(ぉ
初めてのFORTRAN、初めてのコマプロ(DCL)を書き書き…慣れてるCもちょっと使ったけど。
さすがにVAXじゃなくてAlphaでした。とはいえVAXの古いシステムもちょっと覗きましたが。
Windows上のVTエミュレーションなターミナルソフトからアクセスしてたんで本体は見てません。

あの仕事の時以来VMSは触ってません。FreeVMSあたりに手を出してみるかな…?

>>63
>Itanium用VMSはLinuxカーネルっていうのはほんと?
ItaniumのVMSじゃなくてFreeVMSの方の話なのでは…

149 :ナイコンさん:2012/02/11(土) 08:58:10.74 .net
チンポ♪

150 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【11.5m】 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ?PLT(12080).net
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>78

151 :ナイコンさん:2018/02/03(土) 16:34:33.86 .net
SIMH - 懐かしの4.2BSD
http://blog.livedoor.jp/corbie/archives/2011-10-10.html

UNIX Archiveのリンク先は消えてますが下記からダウンロード可能
ftp%3A//ftp.ics.es.osaka-u.ac.jp/pub/mirrors/UnixArchive/Distributions/UCB/4.2BSD/

上のブログではsimhのコンパイルをLinux上でやってますが
Windows上のCygwin上でのコンパイルでもうまく行きました

152 :ナイコンさん:2018/02/03(土) 16:35:32.50 .net
ftp%3A//ftp.ics.es.osaka-u.ac.jp/pub/mirrors/UnixArchive/Distributions/UCB/4.2BSD/

153 :ナイコンさん:2018/02/03(土) 16:36:20.07 .net
なぜかコロンが%3Aになるw

154 :ナイコンさん:2018/02/03(土) 16:54:36.61 .net
上の4.2BSDで付属のCコンパイラでVAXのアセンブラコードが出力できたりするぞ
ただ、Cコンパイラの仕様がK&RなのでANSI以降のC言語ソースだと修正が必要

155 :ナイコンさん:2018/02/03(土) 16:58:13.48 .net
上のブログが参照してるサイトで4.3BSDのインストール方法も紹介されてる
http://gunkies.org/wiki/Installing_4.3_BSD_on_SIMH

他は試してないがいろいろ載ってる
http://gunkies.org/wiki/Category:SIMH_Tutorials

156 :ナイコンさん:2018/02/03(土) 21:10:58.09 .net
VAX-11ってブート用にLSI-11(PDP-11の高集積版)使っていたらしいですね。
昔使った時はハードには触らせて貰えなかったんで伝聞だけど、ミニコンの起動にミニコンを使うとは。
まあx86パソコンだってリセットや起動チェックに8ビットマイコン使っているから一緒か。

157 :ナイコンさん:2018/03/10(土) 00:05:08.62 .net
サードパーティー品のメモリ、ハードディスク、MTなどインストールとサポートしてたので、780、750、マイクロVAX、はては11/7650?まで色々触りましたな。

懐かしいですなぁ、、、

158 :ナイコンさん:2018/03/14(水) 15:12:22.18 .net
ニヤニヤ

159 :ナイコンさん:2018/04/21(土) 06:57:47.85 .net
此のスレの誰かオクに揚がっているVAXの本('s)を落札しろよ。
確か31冊くらい有るけど。

160 :ナイコンさん:2018/06/14(木) 00:44:16.91 .net
大昔にASCIIのパソコン神社でVAX11(だっけ?)をお持ち帰り限定でタダであげてた

誰か貰っていったのだろうか

161 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 09:51:00.13 .net
simhv40のvax780でネットワークがつかえるようになったようなので試してみた

https://github.com/simh/simh/blob/master/0readme_ethernet.txt
ここにやり方が載ってるのでUbuntu 18.04用に改変してやってみた


mkdir simhv40
cd simhv40
jit clone https://github.com/simh/simh
cd simh

apt-get install make
apt-get install libpcap-dev
apt-get install bridge-utils
apt-get install uml-utilities

make vax780
cd ../..
ln -s simhv40/simh/BIN/vax780 vax780

162 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 09:51:27.61 .net
tap0-up.shという名前でスクリプトを作る
vi tap0-up.sh

tap0-up.shの内容
#!/bin/sh
HOSTIP=`sudo /sbin/ifconfig ens33 | grep "inet " | gawk -- '{ print $2 }'`
HOSTNETMASK=`sudo /sbin/ifconfig ens33 | grep "inet " | gawk -- '{ print $4 }'`
HOSTBCASTADDR=`sudo /sbin/ifconfig ens33 | grep "inet " | gawk -- '{ print $6 }'`
HOSTDEFAULTGATEWAY=`sudo /sbin/route -n | grep ^0.0.0.0 | gawk -- '{ print $2 }'`
#
sudo /usr/bin/tunctl -t tap0 -u shin
sudo /sbin/ifconfig tap0 up
#
# Now convert eth0 to a bridge and bridge it with the TAP interface
sudo /sbin/brctl addbr br0
sudo /sbin/brctl addif br0 ens33
sudo /sbin/brctl setfd br0 0
sudo /sbin/ifconfig ens33 0.0.0.0
sudo /sbin/ifconfig br0 $HOSTIP netmask $HOSTNETMASK broadcast $HOSTBCASTADDR up
# set the default route to the br0 interface
sudo /sbin/route add -net 0.0.0.0/0 gw $HOSTDEFAULTGATEWAY
# bridge in the tap device
sudo /sbin/brctl addif br0 tap0
sudo /sbin/ifconfig tap0 0.0.0.0

ここでens33はUbuntuのethernetのインターフェース名
sudo /usr/bin/tunctl -t tap0 -u shinのところのshinはUbuntuの自分のログインユーザ名です
適宜自分の環境に合わせて変更してください

163 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 09:58:55.31 .net
tap0-up.shに実行権を付与
chmod U+X tap0−up.sh


simhのboot.iniで以下を追加


set xu enalbe
attach xu tap:tap0


tap0−up.shを実行後に
simhを実行する
./vax780 boot.ini

(5chにブロックされたので全角で書いてます)

164 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 09:59:25.71 .net
4.3BSD側でrootで下記を実行

ifconfig de0 192.168.0.10 netmask 255.255.255.0 up
route add default 192.168.0.1 1

ここで192.168.0.10は4.3BSDのIPアドレス、デフォルトゲートウェイのアドレスです


4.3BSD側の/etc/resolv.confに下記を追加

nameserver 172.16.64.66

165 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 10:03:08.44 .net
telnetはここに書かれていた方法でログインできるようになりました

http://j0n.sdf.org/bsd/4.3bsd_on_an_emulated_vax_with_simh/

4.3BSD上で
su

cd /dev
chmod u+x MAKEDEV
./MAKEDEV pty0
./MAKEDEV pty1
./MAKEDEV pty2

166 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 10:37:15.97 .net
もし、4.3BSDがde0を認識しない場合は4.3BSDのカーネルを下記のように再構築してください
(自分が試した4.3BSDは最初から認識しました)

/usr/sysconf/GENERICに下記を追加

device de0 at uba? csr 0174510 vector deintr


rootでログインして下記をカーネルを再構築します
cd /usr/sys/conf
config GENERIC
   Don't forget to run "make depend"
cd ../GENERIC
make depend
make
cp vmunix /

167 :ナイコンさん:2019/10/06(日) 07:12:05.29 .net
>>161-166
Raspberry Pi Zeroでやってみたができた
OSはRaspbian buster

>>162のスクリプトは
ens33のところをすべてusb0に
sudo /usr/bin/tunctl -t tap0 -u shin
のところを
sudo /usr/bin/tunctl -t tap0 -u pi
に変更したらできた

168 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 06:49:42.42 .net
Raspberry Pi zeroにUSBLANを付けてやったら上の方法ではうまくいかなかった
tap0-up.shは使わずに別の方法でbr0を作成する

/etc/network/interfaces下のように変更する
sudo vi /etc/network/interfaces

/etc/network/interfaces
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet dhcp
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
bridge_ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap

それで再起動するとtap0とbri0が追加される
あとは同じやり方でやって出来た

169 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 06:53:15.89 .net
上のはコピペミス
もう1度コピペします
Raspberry Pi zeroにUSBLANを付けてやったら上の方法ではうまくいかなかった
tap0-up.shは使わずに別の方法でbr0を作成する
/etc/network/interfaces下のように変更する
sudo vi /etc/network/interfaces

/etc/network/interfaces
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet dhcp
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
bridge_ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap

それで再起動するとtap0とbri0が追加される

170 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 06:58:26.40 .net
行先頭のスペースが省略されてしまうので行先頭のスペースを全角にしてもう一度コピペ
Raspberry Pi zeroにUSBLANを付けてやったら上の方法ではうまくいかなかった
tap0-up.shは使わずに別の方法でbr0を作成する
/etc/network/interfaces下のように変更する
sudo vi /etc/network/interfaces

/etc/network/interfaces
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
    iface lo inet loopback
auto eth0
    iface eth0 inet manual
    up ip link set eth0 promisc on up
    up ip address flush eth0
    down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
    iface br0 inet dhcp
    pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
    pre-up ip link set tap0 up
    bridge_ports all tap0 eth0
    bridge_stp off
    bridge_maxwait 0
    bridge_fd 0
    post-down ip link set tap0 down
    post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap

それで再起動するとtap0とbri0が追加される
あとは同じやり方でやって出来た

171 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 07:02:37.44 .net
IPを固定にしたければこんな感じで
(コピペのために行先頭の空白は全角にしてあります、コピペするときは行先頭の空白を半角にしてください))
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
    iface lo inet loopback
auto eth0
    iface eth0 inet manual
    up ip link set eth0 promisc on up
    up ip address flush eth0
    down ip link set eth0 promisc off down
iface br0 inet static
    address 192.168.0.10
    netmask 255.255.255.0
    network 192.168.0.0
    broadcast 192.168.0.255
    gateway 192.168.0.1
    dns-nameservers 192.168.0.1
    bridge-ports all tap0 eth0
    bridge_stp off
    bridge_maxwait 0
    bridge_fd 0
    pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
    pre-up ip link set tap0 up
    post-down ip link set tap0 down
    post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap

172 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 07:05:39.09 .net
抜けがあったのでもう一度コピペ

IPを固定にしたければこんな感じで
(コピペのために行先頭の空白は全角にしてあります、コピペするときは行先頭の空白を半角にしてください))
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
    iface lo inet loopback
auto eth0
    iface eth0 inet manual
    up ip link set eth0 promisc on up
    up ip address flush eth0
    down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet static
    address 192.168.0.10
    netmask 255.255.255.0
    network 192.168.0.0
    broadcast 192.168.0.255
    gateway 192.168.0.1
    dns-nameservers 192.168.0.1
    bridge-ports all tap0 eth0
    bridge_stp off
    bridge_maxwait 0
    bridge_fd 0
    pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
    pre-up ip link set tap0 up
    post-down ip link set tap0 down
    post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap

173 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 07:10:39.17 .net
コピペミス
    iface eth0 inet manual
のところは先頭の空白をなくして
iface eth0 inet manual
です

174 :ナイコンさん:2020/08/05(水) 21:33:28 .net
ワロタ

175 :ナイコンさん:2022/04/25(月) 22:05:39 .net
ワロタ

176 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ワロタ

177 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
いまはnetplan を使うんだよ

178 :ナイコンさん:2023/03/31(金) 20:13:12.10 .net
あり

179 :人   工   知   能   戦   争 :2023/05/06(土) 08:31:35.71 .net
リーマンショックの頃は、まだVAX使ってる会社もあったよね

総レス数 179
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★