2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

当時の日本橋

1 :ナイコンさん:02/03/28 15:59.net
ソフマップ一階裏で
万引き少年が、私服警備員にしばかれているのを
よく見たあの頃。


177 :ナイコンさん:2007/06/18(月) 00:40:49 .net
既にAV売ってる時点で、その当時の日本橋なのかと。

178 :ナイコンさん:2007/06/18(月) 07:02:49 .net
>>177
昔はなかったんですか〜?


179 :ナイコンさん:2007/06/20(水) 02:46:23 .net
>>178
明電工業とか
店名は忘れたけど自転車置き場近くの屋台のさらに向かいにあるビデオショップ
には少なくとも18年前にはあった。

180 :ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:09:59 .net
ベータのエロビデはないの?

181 :ナイコンさん:2007/06/23(土) 22:19:30 .net
当時の日本橋は同じ屋号の電気屋ばっか。
ニノミヤA、ニノミヤB、ニノミヤC、ニノミヤD、

なんだったんだろうね?

182 :ナイコンさん:2007/06/24(日) 02:18:17 .net
ニノミヤそんなにあったんですね〜
今のソフマップみたいな感じ。

183 :ナイコンさん:2007/06/24(日) 13:57:29 .net
中川無線もマツヤもジョーシンもそうやってA、B、C、Dってあった。
パソコン売ってるとか住み分けもあったが。

184 :ナイコンさん:2007/06/26(火) 10:30:48 .net
今は停滞してると言うか
ふつうだとおもふ

ニノミヤニノミヤ言ってる人は
よくわからんなー

185 :ナイコンさん:2007/06/27(水) 18:00:02 .net
思い入れがあんだろう。昔のPC板的にはそういやアップル扱ってたよな、ニノミヤ。

186 :ナイコンさん:2007/07/01(日) 18:06:48 .net
え!マッキントッシュ?

187 :ナイコンさん:2007/07/04(水) 23:51:08 .net
マカマカ

188 :ナイコンさん:2007/07/10(火) 09:33:06 .net
>>176
このスレ的には01〜'02年なんて「ついこないだ」じゃないか?

189 :ナイコンさん:2007/07/17(火) 17:08:04 .net
当時オタロードはDOS/V通りと呼ばれていた。

190 :ナイコンさん:2007/07/17(火) 17:27:09 .net
LD最全盛期だった頃、隅っこでVHDソフトもひっそり売られていた。
見ていて哀愁を誘った。たしか1995年くらいだっけ。

191 :ナイコンさん:2007/07/17(火) 23:17:34 .net
昔はパソコン(パーツ)の街だったんだな‥
僕その辺りは疎くて…


うまい店とかありました?

192 :ナイコンさん:2007/07/18(水) 01:04:13 .net
DOS/V通りの時に歩行者天国にしておけば問題なかった。。。。

193 :ナイコンさん:2007/07/18(水) 05:48:07 .net
Win95プレインストールマシンから入った98遅参組の漏れが新品5インチFDDを入手できたのはニノミヤのおかげ・・・
FDD用Cバスカードも一緒に買ったんだ

194 :ナイコンさん:2007/07/18(水) 11:50:40 .net
>>191
デンキカレーってのがあったよ

195 :ナイコンさん:2007/07/19(木) 01:17:00 .net
>>194
情報有難うございます。


196 :ナイコンさん:2007/07/19(木) 17:39:50 .net
当たり付きだっけか?

197 :ナイコンさん:2007/07/22(日) 01:33:20 .net
風風亭は昔からあったよな?

198 :ナイコンさん:2007/07/24(火) 16:30:54 .net
200だったらDOS/Vにする‥

199 :ナイコンさん:2007/07/25(水) 11:12:42 .net
200なら富士通!

200 :ナイコンさん:2007/07/25(水) 13:06:17 .net
201なら南海ホークス&大阪球場復活!

201 :ナイコンさん:2007/07/26(木) 18:05:04 .net
DOS/V通りってどこ?

202 :ナイコンさん:2007/07/27(金) 12:42:19 .net
お前は10ちょっと上のレスも遡れんのか?

203 :ナイコンさん:2007/07/27(金) 16:20:20 .net










204 :ナイコンさん:2007/08/07(火) 01:23:01 .net
なんだそりゃ?

205 :ナイコンさん:2007/09/13(木) 21:37:49 .net
PC-286VEからの買い替えで、スタンバイに行ってPC-586RA2を買ったなぁ。
いや、両方とも、今でも動いてるけど、ついに586RA2はFDDが2基とも逝った。

当時、天下のバッタ屋ソフマップって言われてたから、小物はマップで、ハードはスタンバイ、
アプリはJ&Pって決めてたな。

そういや、J&Pでは気になったPCのカタログを見る用、保存用、ファイリング用、人にあげる用で
5部以上持って帰ってた。
ま、このカタログの一部は、未だに本棚に収まってるわけだが。。。

SMD340-302-00って、どっかで手に入るかなぁ。

206 :ナイコンさん:2007/09/21(金) 00:03:42 .net
同時にまた日本橋ストリートフェスタ担当として野村正則氏が就任しています。
いずれも上新電機の社員として事務局の業務を選任します。
http://webpress.exblog.jp/6183536/

上新の社員か

207 :ナイコンさん:2008/02/24(日) 23:05:17 .net
はは、まだ有るかこのスレ!
時代は移り変わり、ビル一棟で
エロDVDを売るようになったんだね
バッファロカレーの横で
おっちゃんの店員がいないけど


208 :ナイコンさん:2008/03/04(火) 19:13:24 .net
日本橋でAV買うこともなくなったなー
そろそろAVも競争が厳しくて始まるんじゃねーか

209 :ナイコンさん:2008/03/16(日) 21:14:55 .net
ソフマップで配ってた冊子が有料になりはじめてから陰りが差したね。
ハロースタンバイとともに数冊持って帰って帰りの近鉄電車の中で読んでいたものだ。
今から思うと恥ずかしい。シニタイ。orz

210 :ナイコンさん:2008/03/22(土) 17:58:20 .net
無料の冊子みたいなのはまだある

211 :ナイコンさん:2008/04/02(水) 14:31:18 .net
ニノミヤが商売を閉じる際の売り尽くしセールで、倉庫に眠っていたTK-80BSが出てきたという話が泣ける。

212 :ナイコンさん:2008/04/02(水) 23:40:12 .net
パーツランドの倉庫行き?

213 :ナイコンさん:2008/04/03(木) 10:50:14 .net
倉庫→倉庫。TK-80BS涙目 TT

214 :ナイコンさん:2008/04/05(土) 13:28:38 .net
なんちゅう在庫管理・・・ 棚卸しどうしてたんだ

日本橋会館がガラガラで吃驚した、パーツ屋、コピーソフトで
ラッシュアワーみたいな人だかりの時代が懐かしい。


215 :ナイコンさん:2008/04/07(月) 22:47:28 .net
活気があった



ように感じてた?



でも今味わえないんだよな

216 :ナイコンさん:2008/04/08(火) 18:06:58 .net
味わえばいいじゃん

217 :ナイコンさん:2008/04/26(土) 14:54:11 .net
J&Pホットライン(パソコン通信)はまだやってますか?

218 :ナイコンさん:2008/04/26(土) 15:45:32 .net
パソコン通信のABCラジオエクスプレス(AREX)はまだやってますか?

219 :ナイコンさん:2008/05/21(水) 04:59:08 .net
>>214
当時の様子をもうすこし詳しく教えていただけると幸いです。

220 :ナイコンさん:2008/06/10(火) 13:49:38 .net
山田ビルもすごかったよな。
バス&タグが入ってたころな。

2Fから5Fまで順番に店めぐりしてたよ。

221 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 22:44:33 .net
そういえば丸善無線ってどこだっけ
元OAシステムで今のリサイクルショップにあったっけな

222 :ナイコンさん:2008/06/28(土) 12:20:39 .net
活気がなくなったのは、日本橋じゃなくて俺だってことに気づいたよ……。

223 :ナイコンさん:2008/06/29(日) 05:04:11 .net
コピペだが

「秋葉の変遷

ジャンク品街

電気製品安売り街

パソコン及び関連商品の安売り・専門店街

パソコン等及びソフトウェア、LD・CD専門店街

パソコン等、ソフトウェア、ゲーム、アニメ関連専門店街

アニメ・ゲーム・フィギュア等オタク専門店街

各種オタグッズ、メイド喫茶、エロ関連街

今:秋葉再開発、非オタ系人種の流入、どうなる秋葉?? 」

規模は違えど、同じ流れだわ‥

224 :ナイコンさん:2008/06/29(日) 12:33:30 .net
>規模は違えど、同じ流れだわ‥

関西方面は中野のブロードウェイ
や池袋周辺のアニメ関係ショップ
みたいな場所もあるんですかねぇ

225 :ナイコンさん:2008/06/29(日) 20:23:02 .net
>>224 それは亡いです

226 :ナイコンさん:2008/07/01(火) 22:54:17 .net
テクナートってまだあるんですか?

中学生のころいつかゲーム基盤買いたかった。

227 :ナイコンさん:2008/07/01(火) 23:08:50 .net
2000年末だか2001年始めだかに潰れたよ。

今、目の前にテクナートで買ったグラIIIの基板があるわけだが。。。

228 :ナイコンさん:2008/07/02(水) 23:53:41 .net
テクナートのありか

精子のイラストが入っていたベーマガの広告はネ申

229 :ナイコンさん:2008/07/18(金) 23:04:25 .net
 何年かぶりに日本橋に行ったけど、にぎわいの中心は堺筋のメインストリートから難波に近いオタロードに移った感じだね。
 ソフマップ、スタンバイ、共立、ニノミヤ、ジョーシンetcが競っていた恵美須町あたりは、新しいマンションがニョキニョキ。あと数年で、住宅街になっちゃうんぢゃないかって思ったよ。
 移転したスーパービデオ、相変わらずガラクタだらけで、妙に安心した。


230 :ナイコンさん:2008/07/18(金) 23:27:45 .net
ゲーム基板を大阪で買うならもうカナヤ商会くらいしかないのか

231 :ナイコンさん:2008/07/26(土) 14:42:27 .net
 10年前の日本橋。

http://hse.dyndns.org/hiroto/RFY_LAB/08denden/d.htm

 スタンバイとか、ソフマップとか、死ぬほど沢山あったのね。


232 :ナイコンさん:2008/08/05(火) 21:12:35 .net
>>231
比較良いね!


233 :ナイコンさん:2008/09/05(金) 15:16:39 .net
 ほしゅ


234 :ナイコンさん:2008/09/07(日) 23:45:14 .net
南区っていう区も無くなったね。中央区と浪速区に再編されたんだっけ

235 :ナイコンさん:2008/09/08(月) 00:40:42 .net
まじかよ

236 :ナイコンさん:2008/09/24(水) 00:25:29 .net
ほとんど恵美須の方のはしっこにあるモーターとか機械類を扱っている店、
がんばってるなぁ。少なくとも35年以上前からある。
今年の春くらいに行った時はあったが、まだある?

237 :236:2008/09/24(水) 01:52:59 .net
新品じゃなくて、ジャンクね。

238 :ナイコンさん:2008/09/28(日) 23:29:58 .net
少しはT・ZONEのことも思い出してください。
誰も言及しないんだね。一時は4店ぐらいあって繁盛してたのに。
マッキントッシュのパーツとか全部ここでそろえた。

239 :ナイコンさん:2008/10/04(土) 05:32:52 .net
1990年頃にはいつ行っても小学生から年寄りまで男ばかりがごった返していたな。

あれは異様な光景だった。

240 :ナイコンさん:2008/10/05(日) 03:00:06 .net
日本橋って松坂屋などの老舗デパートしか思いつかないが。


241 :ナイコンさん:2008/10/06(月) 01:24:07 .net
>>240 あのデパートは高島屋だろう。あれから数十m南から電気街が
始まり、恵美須町の南方100mくらいまで続いている。


242 :ナイコンさん:2008/10/06(月) 23:09:08 .net
>>236
塚口マ男商店?
だったらまだあるよ。
共立、デジットと共に日本橋最後の良心と思っている。

243 :ナイコンさん:2008/10/08(水) 19:56:26 .net
塚口マ男商店って何?



244 :ナイコンさん:2008/10/09(木) 00:16:19 .net
>>243
日本橋最後の本格ジャンク屋だろう。


245 :ナイコンさん:2008/10/09(木) 13:57:28 .net
1994年位〜2000年くらいの話やねんけど
なんさん通りのニノミヤかジョーシンの1Fの店頭や、ザウルスが1と2と別れる前の7号店だった頃の店頭で
紙袋たくさん持って、地べたに座りこんでプレイしてた大柄で浮浪者みたいなカッコした20歳前後の知的障害児
おったの覚えてる奴いてない? 3dorealとかネオジオのゲームをほぼ毎日、長時間プレイしてたのを覚えてる。

246 :ナイコンさん:2008/10/12(日) 22:43:16 .net
>>243
正確な店舗名は塚口勇商店。
モーターとかファンとかヘンテコな機械のジャンクを扱っている老舗ジャンク屋。
あそこはほんま日本橋最後の良心やなぁ。


247 :ナイコンさん:2008/10/13(月) 14:30:14 .net
>>245
いたいた。覚えてる。
あれって店員さん扱い困っただろうなー。

248 :ナイコンさん:2008/10/13(月) 21:09:46 .net
あの頃はよく出入りしていた店に行ってみると店じまいしていたり、破産宣告の貼り紙があったり
取り壊し中だったり、とにかく目まぐるしかったな。町がこれほど変化するところは他には
なかっただろう。


249 :ナイコンさん:2008/10/13(月) 21:36:53 .net
あるよ

250 :ナイコンさん:2008/10/19(日) 09:26:47 .net
おもちゃの街の松屋街筋はいつのまにかマンション林立してるけど、
日本橋(堺筋両側)もなんか後を追ってる感じだな。エロDVD屋ばかり
増えた頃もなんだかなぁと思ったが、マンションばっかりになったら
もう電器店街じゃねえし。

恵美須町はスタンバイやOAシステムプラザがなくなってから、
行く頻度減ったけど、ソフマップやテクノランドが健在なうちは
まだ足を伸ばす。なくなったら…オタロード周辺しか行かなく
なりそう。

251 :ナイコンさん:2008/10/19(日) 15:57:59 .net
ジョーシンは阪神の応援歌がウザすぎ。
あれは阪神ファン以外の客は来るなという意味だろうな。
俺はそう解釈している。
あと「関西資本唯一です」とかアナウンスしてるけど客にしてみればどうでもいい。

スレタイに関係ないのでsage


252 :ナイコンさん:2008/10/24(金) 19:04:06 .net
当時と関係ないかもしれんが

やよい軒がないと飯に悩むなぁ


253 :ナイコンさん:2008/10/26(日) 10:37:56 .net
先週行ってきたけど、ニノミヤが更地になってた。
ガキの頃あそこで2SC372とか買ってたんだよなあ。
その頃はガキだったので半導体専門店(?)は敷居が高くて入れなかった。

254 :ナイコンさん:2008/10/27(月) 18:33:53 .net
マンション建設ばっかりだな〜
昔の風景が失われないよう願うしかねーよ‥
エロDVD、メイド喫茶、同人誌、アニメの増殖に辟易してきたなっ
かといって田舎が良いもんでもないが(W)

255 :ナイコンさん:2008/11/14(金) 21:57:40 .net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zxJM1_5LQRM
ttp://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/389964/%91%E5%8D%E3%90%ED%91%88/2/

Vシネや昔の仁侠映画でたまに取り上げられる日本橋の出来事

256 :ナイコンさん:2008/11/15(土) 23:35:23 .net
>>238
win3.1turboc++、フラッシュカードはじめ
いろいろ買ったなあ。ChipCardというマニアック
なのもここで買った。日本橋以外では大阪駅第3ビル
にもあったなあ。ここはエスカレーターの行き先案内
に国鉄の表記が現在でもあるレトロなビル

257 :ナイコンさん:2008/11/17(月) 19:18:12 .net
昔PCソフトのレンタルショップだったり、ファミコン中古販売で
細々と営業してたソフパルが、今でも生き残ってて、
エロゲーメーカーとして有名になってるというのを最近知った。

さらに、涼宮ハルヒとかのイラストを書いたりして有名な人が、
ソフパルの社員だってのを知って更に驚き。


258 :ナイコンさん:2008/11/26(水) 20:39:04 .net
日本橋駅〜五階百貨店間の小さな路地に
ワープロ専用機の中古をとんでもない値段で
売ってるところがあるな。もう10年くらい
売れなくて陳列し続けてる気がする

259 :ナイコンさん:2009/01/03(土) 20:08:11 .net
ソフパル懐かしいです。あそこの下の喫茶店「メジャー」には1度だけ
友達とシャレで中3の時に入ったことがあります。
MSX版エキスパート(テープ版)も買った!

ある日いきなり紙切れ1枚貼って店舗閉鎖だったので、てっきり倒産と思ってた。

260 :ナイコンさん:2009/02/02(月) 07:59:58 .net
NHKの昼番組で五階商店街が取り上げられてた
あざとい映し方だったけど久々にみて懐かしくなったよ

261 :ナイコンさん:2009/02/15(日) 08:30:11 .net
>>241
高島屋別館は大昔、松坂屋大阪店だった。(その後天満橋へ移転)

262 :ナイコンさん:2009/02/15(日) 16:11:35 .net
デジットの近くの交差点の角にある照明屋。
7〜8年前まで日本橋で最後まで残っていたパーソナル無線専門店だった。
通りを挟んで向かい(南)側のビルにはマハーポーシャが入っていた。
堺筋沿いは景色がまるで変わったけど、一歩中へはいると今でも当時の記憶が甦る。
あの辺、意外と昔の雰囲気を残しているな。

堺筋沿いの塚口勇商店は今でも買い物している。
産業用機器のジャンク再生用に電源を買いに行くけどあそこは神レベル。
AC100V→DC24V5Aで数千円は他店では絶対買えない。

263 :ナイコンさん:2009/02/21(土) 05:51:22 .net
5年か、10年ぶりに行ってみるとソフマップの店員が年をくって(お互いさまだが)まだ店員をやっていた。


264 :ナイコンさん:2009/03/30(月) 16:14:17 .net
1-2-3って喫茶店健在かなー?

265 :ナイコンさん:2009/04/01(水) 11:37:31 .net
こけしはあれだけ沢山店員がいて、何で潰れないのか不思議。
やっぱり、ぼったくり価格で利益率が高いからだろうか。
かつの肉もぺらぺらだもんなあw



266 :ナイコンさん:2009/04/24(金) 20:34:31 .net
>>262
こないだ、82C79塚口勇商店で買ったよ。サーキュレーターのためのファンも買った。
「針金のレバーが出てるマイクロスイッチ探してるんですけど」って言ったら、
「ちょっとボロだから持ってき」ってくれた。

267 :ナイコンさん:2009/06/21(日) 14:26:43 .net
五階百貨店まだあんのか!
今度堺筋通ることあったら絶対寄ろう

268 :ナイコンさん:2009/06/24(水) 16:42:36 .net
>>261
大昔っていつだよ?
万博の70年でさえ、松坂屋は天満橋だったしw

269 :ナイコンさん:2009/06/25(木) 00:38:51 .net
>>257
はじめてこの板とスレのぞいたが
その事実、イマ知った。
(のいじがどっかのメーカー社員というのは知ってがこことは・・)

270 :266:2009/09/20(日) 05:04:35 .net
と思ったら、日米で何レールも売ってた<82C79
もちろん買ってきた

271 :ナイコンさん:2009/10/05(月) 10:07:42 .net
天津堂は早く新作出せよ

272 :ナイコンさん:2009/11/25(水) 20:36:48 .net
電気カレーあげ

273 :ナイコンさん:2009/12/01(火) 18:38:02 .net


274 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 12:43:03 .net
遅ればせながら、あけおめ。
ここ数年の衰退ぶりは悲しい。ぽこぽこ閉店していく。

年末年始に地方から大阪に帰ってくる知人がいて、
この正月日本橋に行ったが、メイド喫茶開いてなかった。
数年前は元日でも開いてたのに。萌え産業すら衰退してて寂しい。

ちょっとでも盛り返すのを祈って、
音々ちゃんクッキーでも買ってくるよ。

275 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 00:11:02 .net
15年ほど前か、よう日本橋に通った。

八千代ムセンや和光デンキや旧製品は安かったが、
やっぱ新製品は、日本橋で店員に勉強してもろたし、
なんていうか暗黙の了解があったからな。

昼間の恵美須町近辺って、店の外や飯屋の中まで

・赤いブレザーのニノニヤの店員さん。
・青い服のソフマップのバイト風店員
・緑の服のスタンバイ
が、うようよ居たな。

「きたみたこうた」の喜多商店やアビック、マハーポーシャもみに行った。







276 :ナイコンさん:2010/02/05(金) 15:58:50 .net
当時はほんとうに路上に浮浪者がいたもんなー

総レス数 1000
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200