2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

当時の日本橋

1 :ナイコンさん:02/03/28 15:59.net
ソフマップ一階裏で
万引き少年が、私服警備員にしばかれているのを
よく見たあの頃。


232 :ナイコンさん:2008/08/05(火) 21:12:35 .net
>>231
比較良いね!


233 :ナイコンさん:2008/09/05(金) 15:16:39 .net
 ほしゅ


234 :ナイコンさん:2008/09/07(日) 23:45:14 .net
南区っていう区も無くなったね。中央区と浪速区に再編されたんだっけ

235 :ナイコンさん:2008/09/08(月) 00:40:42 .net
まじかよ

236 :ナイコンさん:2008/09/24(水) 00:25:29 .net
ほとんど恵美須の方のはしっこにあるモーターとか機械類を扱っている店、
がんばってるなぁ。少なくとも35年以上前からある。
今年の春くらいに行った時はあったが、まだある?

237 :236:2008/09/24(水) 01:52:59 .net
新品じゃなくて、ジャンクね。

238 :ナイコンさん:2008/09/28(日) 23:29:58 .net
少しはT・ZONEのことも思い出してください。
誰も言及しないんだね。一時は4店ぐらいあって繁盛してたのに。
マッキントッシュのパーツとか全部ここでそろえた。

239 :ナイコンさん:2008/10/04(土) 05:32:52 .net
1990年頃にはいつ行っても小学生から年寄りまで男ばかりがごった返していたな。

あれは異様な光景だった。

240 :ナイコンさん:2008/10/05(日) 03:00:06 .net
日本橋って松坂屋などの老舗デパートしか思いつかないが。


241 :ナイコンさん:2008/10/06(月) 01:24:07 .net
>>240 あのデパートは高島屋だろう。あれから数十m南から電気街が
始まり、恵美須町の南方100mくらいまで続いている。


242 :ナイコンさん:2008/10/06(月) 23:09:08 .net
>>236
塚口マ男商店?
だったらまだあるよ。
共立、デジットと共に日本橋最後の良心と思っている。

243 :ナイコンさん:2008/10/08(水) 19:56:26 .net
塚口マ男商店って何?



244 :ナイコンさん:2008/10/09(木) 00:16:19 .net
>>243
日本橋最後の本格ジャンク屋だろう。


245 :ナイコンさん:2008/10/09(木) 13:57:28 .net
1994年位〜2000年くらいの話やねんけど
なんさん通りのニノミヤかジョーシンの1Fの店頭や、ザウルスが1と2と別れる前の7号店だった頃の店頭で
紙袋たくさん持って、地べたに座りこんでプレイしてた大柄で浮浪者みたいなカッコした20歳前後の知的障害児
おったの覚えてる奴いてない? 3dorealとかネオジオのゲームをほぼ毎日、長時間プレイしてたのを覚えてる。

246 :ナイコンさん:2008/10/12(日) 22:43:16 .net
>>243
正確な店舗名は塚口勇商店。
モーターとかファンとかヘンテコな機械のジャンクを扱っている老舗ジャンク屋。
あそこはほんま日本橋最後の良心やなぁ。


247 :ナイコンさん:2008/10/13(月) 14:30:14 .net
>>245
いたいた。覚えてる。
あれって店員さん扱い困っただろうなー。

248 :ナイコンさん:2008/10/13(月) 21:09:46 .net
あの頃はよく出入りしていた店に行ってみると店じまいしていたり、破産宣告の貼り紙があったり
取り壊し中だったり、とにかく目まぐるしかったな。町がこれほど変化するところは他には
なかっただろう。


249 :ナイコンさん:2008/10/13(月) 21:36:53 .net
あるよ

250 :ナイコンさん:2008/10/19(日) 09:26:47 .net
おもちゃの街の松屋街筋はいつのまにかマンション林立してるけど、
日本橋(堺筋両側)もなんか後を追ってる感じだな。エロDVD屋ばかり
増えた頃もなんだかなぁと思ったが、マンションばっかりになったら
もう電器店街じゃねえし。

恵美須町はスタンバイやOAシステムプラザがなくなってから、
行く頻度減ったけど、ソフマップやテクノランドが健在なうちは
まだ足を伸ばす。なくなったら…オタロード周辺しか行かなく
なりそう。

251 :ナイコンさん:2008/10/19(日) 15:57:59 .net
ジョーシンは阪神の応援歌がウザすぎ。
あれは阪神ファン以外の客は来るなという意味だろうな。
俺はそう解釈している。
あと「関西資本唯一です」とかアナウンスしてるけど客にしてみればどうでもいい。

スレタイに関係ないのでsage


252 :ナイコンさん:2008/10/24(金) 19:04:06 .net
当時と関係ないかもしれんが

やよい軒がないと飯に悩むなぁ


253 :ナイコンさん:2008/10/26(日) 10:37:56 .net
先週行ってきたけど、ニノミヤが更地になってた。
ガキの頃あそこで2SC372とか買ってたんだよなあ。
その頃はガキだったので半導体専門店(?)は敷居が高くて入れなかった。

254 :ナイコンさん:2008/10/27(月) 18:33:53 .net
マンション建設ばっかりだな〜
昔の風景が失われないよう願うしかねーよ‥
エロDVD、メイド喫茶、同人誌、アニメの増殖に辟易してきたなっ
かといって田舎が良いもんでもないが(W)

255 :ナイコンさん:2008/11/14(金) 21:57:40 .net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zxJM1_5LQRM
ttp://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/389964/%91%E5%8D%E3%90%ED%91%88/2/

Vシネや昔の仁侠映画でたまに取り上げられる日本橋の出来事

256 :ナイコンさん:2008/11/15(土) 23:35:23 .net
>>238
win3.1turboc++、フラッシュカードはじめ
いろいろ買ったなあ。ChipCardというマニアック
なのもここで買った。日本橋以外では大阪駅第3ビル
にもあったなあ。ここはエスカレーターの行き先案内
に国鉄の表記が現在でもあるレトロなビル

257 :ナイコンさん:2008/11/17(月) 19:18:12 .net
昔PCソフトのレンタルショップだったり、ファミコン中古販売で
細々と営業してたソフパルが、今でも生き残ってて、
エロゲーメーカーとして有名になってるというのを最近知った。

さらに、涼宮ハルヒとかのイラストを書いたりして有名な人が、
ソフパルの社員だってのを知って更に驚き。


258 :ナイコンさん:2008/11/26(水) 20:39:04 .net
日本橋駅〜五階百貨店間の小さな路地に
ワープロ専用機の中古をとんでもない値段で
売ってるところがあるな。もう10年くらい
売れなくて陳列し続けてる気がする

259 :ナイコンさん:2009/01/03(土) 20:08:11 .net
ソフパル懐かしいです。あそこの下の喫茶店「メジャー」には1度だけ
友達とシャレで中3の時に入ったことがあります。
MSX版エキスパート(テープ版)も買った!

ある日いきなり紙切れ1枚貼って店舗閉鎖だったので、てっきり倒産と思ってた。

260 :ナイコンさん:2009/02/02(月) 07:59:58 .net
NHKの昼番組で五階商店街が取り上げられてた
あざとい映し方だったけど久々にみて懐かしくなったよ

261 :ナイコンさん:2009/02/15(日) 08:30:11 .net
>>241
高島屋別館は大昔、松坂屋大阪店だった。(その後天満橋へ移転)

262 :ナイコンさん:2009/02/15(日) 16:11:35 .net
デジットの近くの交差点の角にある照明屋。
7〜8年前まで日本橋で最後まで残っていたパーソナル無線専門店だった。
通りを挟んで向かい(南)側のビルにはマハーポーシャが入っていた。
堺筋沿いは景色がまるで変わったけど、一歩中へはいると今でも当時の記憶が甦る。
あの辺、意外と昔の雰囲気を残しているな。

堺筋沿いの塚口勇商店は今でも買い物している。
産業用機器のジャンク再生用に電源を買いに行くけどあそこは神レベル。
AC100V→DC24V5Aで数千円は他店では絶対買えない。

263 :ナイコンさん:2009/02/21(土) 05:51:22 .net
5年か、10年ぶりに行ってみるとソフマップの店員が年をくって(お互いさまだが)まだ店員をやっていた。


264 :ナイコンさん:2009/03/30(月) 16:14:17 .net
1-2-3って喫茶店健在かなー?

265 :ナイコンさん:2009/04/01(水) 11:37:31 .net
こけしはあれだけ沢山店員がいて、何で潰れないのか不思議。
やっぱり、ぼったくり価格で利益率が高いからだろうか。
かつの肉もぺらぺらだもんなあw



266 :ナイコンさん:2009/04/24(金) 20:34:31 .net
>>262
こないだ、82C79塚口勇商店で買ったよ。サーキュレーターのためのファンも買った。
「針金のレバーが出てるマイクロスイッチ探してるんですけど」って言ったら、
「ちょっとボロだから持ってき」ってくれた。

267 :ナイコンさん:2009/06/21(日) 14:26:43 .net
五階百貨店まだあんのか!
今度堺筋通ることあったら絶対寄ろう

268 :ナイコンさん:2009/06/24(水) 16:42:36 .net
>>261
大昔っていつだよ?
万博の70年でさえ、松坂屋は天満橋だったしw

269 :ナイコンさん:2009/06/25(木) 00:38:51 .net
>>257
はじめてこの板とスレのぞいたが
その事実、イマ知った。
(のいじがどっかのメーカー社員というのは知ってがこことは・・)

270 :266:2009/09/20(日) 05:04:35 .net
と思ったら、日米で何レールも売ってた<82C79
もちろん買ってきた

271 :ナイコンさん:2009/10/05(月) 10:07:42 .net
天津堂は早く新作出せよ

272 :ナイコンさん:2009/11/25(水) 20:36:48 .net
電気カレーあげ

273 :ナイコンさん:2009/12/01(火) 18:38:02 .net


274 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 12:43:03 .net
遅ればせながら、あけおめ。
ここ数年の衰退ぶりは悲しい。ぽこぽこ閉店していく。

年末年始に地方から大阪に帰ってくる知人がいて、
この正月日本橋に行ったが、メイド喫茶開いてなかった。
数年前は元日でも開いてたのに。萌え産業すら衰退してて寂しい。

ちょっとでも盛り返すのを祈って、
音々ちゃんクッキーでも買ってくるよ。

275 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 00:11:02 .net
15年ほど前か、よう日本橋に通った。

八千代ムセンや和光デンキや旧製品は安かったが、
やっぱ新製品は、日本橋で店員に勉強してもろたし、
なんていうか暗黙の了解があったからな。

昼間の恵美須町近辺って、店の外や飯屋の中まで

・赤いブレザーのニノニヤの店員さん。
・青い服のソフマップのバイト風店員
・緑の服のスタンバイ
が、うようよ居たな。

「きたみたこうた」の喜多商店やアビック、マハーポーシャもみに行った。







276 :ナイコンさん:2010/02/05(金) 15:58:50 .net
当時はほんとうに路上に浮浪者がいたもんなー

277 :ナイコンさん:2010/04/23(金) 00:54:07 .net
こんなスレあったんだな、とりあえず思い出したことを箇条書きしてみる

・ソフマップ4号店向かえにPCショップがあった。そこで2,3万のスピーカー買った
・雑居ビルに入るととりあえず、ぽちがあった
・トムボーイによく行った。ファミコンが3000円で売れた。
・トンカチエディターが売ってた
・スタンバイ(のちにソフマップが入った所)で、サターンのソフトいっぱい買った
・ソフマップ4号店の狭い階段を駆け上がって裸カセットのワゴンを片っ端から漁るのが日課だった

当時の写真を撮っておくべきだったとホント後悔してる

278 :ナイコンさん:2010/04/26(月) 00:38:50 .net

>スタンバイ(のちにソフマップが入った所)で、サターンのソフトいっぱい買った

帰りの地下鉄の中でハロースタンバイを読んで時間つぶしてたわ。

>・ソフマップ4号店の狭い階段を駆け上がって裸カセットのワゴンを片っ端から漁るのが日課だった

あの階段は本当に狭かったなw


279 :ナイコンさん:2010/05/07(金) 12:56:29 .net
規制解除テスト

280 :ナイコンさん:2010/05/21(金) 11:54:39 .net
test

281 :ナイコンさん:2010/05/29(土) 17:17:10 .net
姉妹スレ
最近日本橋が寂れすぎてる件について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258381410/

282 :ナイコンさん:2010/06/05(土) 04:02:26 .net
いいれす

283 :ナイコンさん:2010/06/20(日) 04:15:25 .net
>>281
___かつてない危機に瀕している日本橋___
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026701762/
上のスレも追加で。

284 :ナイコンさん:2010/06/22(火) 13:35:54 .net
>>91
ガッ!

285 :ナイコンさん:2010/06/26(土) 02:26:57 .net
そうだね。

286 :ナイコンさん:2010/07/22(木) 08:18:11 .net
あああ日本橋行きてぇぇぇっ… (関東在住)

287 :ナイコンさん:2010/07/22(木) 17:27:27 .net
アキバがあるじゃないか
俺は秋葉原行きてぇぇぇっ… (関西在住)

288 :ナイコンさん:2010/07/27(火) 17:45:33 .net
スーパービデオ知ってる人挙手。
長い間逝ってないが爺さん元気か?

289 :ナイコンさん:2010/09/01(水) 03:07:41 .net
長寿スレ

290 :ナイコンさん:2010/09/01(水) 11:36:45 .net
>>288
こないだ久しぶりにスーパービデオ行ってみようと思ったんだけど
移転先が分からなくて携帯で調べてウロウロ歩き回ったよ。
ほんで閉まってたと言う

291 :ナイコンさん:2010/10/15(金) 12:33:32 .net
支援

292 :ナイコンさん:2010/10/15(金) 14:58:40 .net
>>1
当時っていつだよ

293 :ナイコンさん:2010/10/22(金) 18:13:02 .net
>>292
日本橋に東急デパートがあった頃だ

294 :ナイコンさん:2010/10/26(火) 00:41:09 .net
マイコンショップPCSが消滅した。
老舗だったのに残念だ
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/pcs/

不況も深刻になってきたな

295 :ナイコンさん:2010/11/19(金) 14:44:17 .net
最近日本橋が寂れすぎてる件について2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275909039/

296 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 18:33:26 .net
>>292
ソフが出店したてのころじゃね?

297 :ナイコンさん:2010/12/09(木) 19:13:28 .net
>>294
亀レスですが…三菱国産DVD-Rが300円の時にお世話になってました
もはや恵美須町に地の利、先はないと判断したんでしょうね
メディア買いに日本橋走り回ってた頃が懐かしい

298 :ナイコンさん:2010/12/17(金) 13:58:57 .net
>>294
まじでー
CD-Rの時代にはよく買ってた

299 :ナイコンさん:2010/12/25(土) 15:00:21 .net
1995年ころのオタロードはどんな感じだったんですか?


300 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 07:11:38 .net
>>299
痛車置き場になってる駐車場は
1995年ころはまだJTの社屋が建っていて
夜になると今自転車置き場になってるところに
(ゲーマーズの前)ダンボールハウスがよくたっていた。
アルビノのホームレスが昼間からクダ巻いてたり
180センチ200キロくらいの天パ池沼のホームレスとか
いろんな店の試遊台を占拠していたなぁ。
夜になるとあの通り街灯が余りなくてそのくせJT側には
ホームレスがうようよいたから
夜7時半過ぎたらまず通らないような場所だった。
道具屋筋はシャッターが降りる8時ごろになるとホームレスが寝床作ってたり
どっかで拾ったのかスーパーボールで遊んでるジジィもいたな。

それが神戸の地震で仕事が出来たのか
よく見かけた連中が1年近くふっつり消えたのよく覚えてる。
あの爺さんたちはいまはもうみんな死んだんだろうなぁ。

301 :ナイコンさん:2011/01/05(水) 17:14:31 .net
>>300
なんか読んでると乞食だらけって感じですね。
こう、もっと今みたいな萌え関係の店が無くて
硬派なPCショップや怪しげなPCジャンク屋がたくさんあったってイメージだったもんで
うろ覚えだけどあの頃のオタロード通ったこと無いんで分からなかったけど
ちょうどwin95が出て大きな転換期だったから今とは違う意味で表通りが賑わってた記憶が・・・

302 :ナイコンさん:2011/01/11(火) 19:58:35 .net
保守

303 :ナイコンさん:2011/02/05(土) 08:28:17 .net
>>191


304 :ナイコンさん:2011/02/08(火) 08:29:12 .net
>硬派なPCショップや怪しげなPCジャンク屋がたくさんあったってイメージだったもんで
PCは余計。

305 :ナイコンさん:2011/02/08(火) 18:42:38 .net
まだインターネットが普及していなかった頃は
通りに女性客やカップルがいるのが珍しかった

306 :ナイコンさん:2011/02/17(木) 03:43:41 .net
80年代は家電目当ての新婚さんや家族連れが多かった記憶があるなぁ。

307 :福盛俊明:2011/03/01(火) 00:18:31.33 .net
アハ〜♪”

308 :ナイコンさん:2011/03/02(水) 21:20:44.22 .net
東京駅の一部で三越が一番有名なところだと思ってたが、かつてはアキバ
のような電気街だったのか。

309 :自演:2011/03/06(日) 10:19:39.92 .net
あ、大阪にも日本橋てところがあるのか。知らんかった。お恥ずかしい。

310 :ナイコンさん:2011/03/07(月) 13:58:52.48 .net
高島屋横の吉野家が閉店してた

311 :ナイコンさん:2011/03/09(水) 10:36:11.72 .net
恵比須町寄りのマクドは健在?

312 :ナイコンさん:2011/03/18(金) 00:12:31.91 .net
>>294
去年の9月に閉店したのか。  あのX68000の看板は保存されてるのかなあ。
年末に店が無いのに気づいたんだけど、PCSさんの撤退で恵比須方面は終わった気がした。

8ビットパソコン時代は、上新やニノミヤで新製品出たときにカタログ貰って
暫くたってから、裏通りの安売り店でパソコン本体を買うのが定番だったな



313 :ナイコンさん:2011/04/02(土) 17:04:20.19 .net
スレ立てから丸9年突破
いよいよ10年目に突入

314 :ナイコンさん:2011/04/02(土) 17:37:01.78 .net
テクノランドて全盛期の売上の何%?

315 :ナイコンさん:2011/05/02(月) 18:57:13.90 .net
8ビット時代は楽しかったな。
SOFPALのソフトレンタル利用してた。

316 :ナイコンさん:2011/05/08(日) 21:44:31.25 .net
本当にあの時代は楽しかった。一応、今も8ビットパソコンとソフトはあるから遊べるんだけど…。
でも、あの時代終わっちゃって、今のパソコン時代なんか糞つまらん。
17位の頃、日本橋に通ってて約25年ぶりで日本橋に行ったんだよ。
で、当時のハードとソフトを扱ってる店が、多少はあるかと思ったら無いんだよ!これが!
まぁ、MSXは扱ってる店はあったけど。MSX以外は絶滅状態。
しかも、メイド喫茶とかアダルト関係とか、やたらオタク系の店ばっか。
当時が楽しかっただけに、がっかりした。マジレスすると、最近あの時代を思い出して毎日落ち込んでる。
それと、当時あった喫茶店は一件だけまだ営業してた。経営者のおばちゃん(と言うより、ほぼおばあちゃんの年齢)に聞いたら、やはり当時から営業してると。
今の日本橋に行って、嬉しかったのはこの店を見つけた事だけだった。
ちなみに、この喫茶店の入ってるビルに、レンタルソフト店があったんだけど、MSX版惑星メフィウスを借りたまま返して無い…。
かつての店主に会ったら謝りたいな。本当に反省してる。今の日本橋なんか面白くも何とも無いわ。

317 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 00:06:00.84 .net
ひょっとして 喫茶メジャーさん・・・ 永和信金の隣の2階の

あのへんの雑居ビルに、レンタルソフト屋とコピーツール販売店が
ごちゃっとあった記憶があるなあ。 懐かしい

コピーツールの主戦場はPC98に移ってたけど、88,FM77,X1の
御三家のゲーム市場はまだ衰えてなかった頃、 1986年頃だなあ

318 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 00:53:57.80 .net
おぉ!心の友よ!25年か26年ぶりだか日本橋に行って、メジャーだけ残ってた!
そうそう、メジャーの入ってるビルに、レンタルソフト店あって、とうとう惑星メフィウス返さなかったんだよ。
本当に申し訳なかったと思ってるけど、かつての経営者には連絡取りようもないしなぁ。

319 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 01:07:16.20 .net
つか、メジャーの入ってるビルって、レンタルソフト店とか入ってたスペースさえ、今は使ってなくてさびれた感じで悲しいなぁ。
当時は、夏休みに日本橋に行って、クーラー効いた電器店一軒ずつ回るのが楽しかったんだよ。
デモで、テクザーや北斗の拳や、ヴォルガードやちゃっくんぽっぷや、レリクスやらのデモ見るのが楽しかったなぁ。
98版レリクスのグラフィックの緻密なデモや、テクザーのFM音源の美しい音には驚いたもんさ。楽しかったなぁ(涙)。あの時代二度と戻って来ないんだなぁ(涙)。マジうつ状態になるわ。

320 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 01:15:47.08 .net
今の日本橋なんぞ糞つまらん。見るものはSF3Dオリジナル(現マシーネンクリーガー)のプラモだけ。つまらねぇなぁー。

321 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 13:46:51.89 .net
今の日本橋って、プロレスも定期的にやってるから驚いた。

322 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 18:29:39.45 .net
また数日中にメジャー行って来よう。おばちゃんの年齢からすると、もうそろそろ閉店だな。寂しいなぁ。

323 :317:2011/05/09(月) 21:23:41.69 .net
メジャーの辺りのレンタルソフト屋は2,3回しか行ったことないんで
本当に記憶が朧気なんだな。 休日は人が一杯で、狭い階段に溢れてた
ことだけが記憶にある。

98用の、コピーツール(アインシュタイン?)が盛り上がってた頃だけど
MZ使いとしては、ちょっとレンタルできるソフトが少なかったから。

でも、日本橋会館とか、あのへんの雑居ビルに人が溢れてた時代は
今から思えば夢でも見てる様な気がする。 

324 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 21:35:39.90 .net
orz

そう言えば、今より人が多かった気がする…。あ〜何だか寂しいなぁ。明日メジャーと日本橋会館行って来る…。

325 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 21:47:08.14 .net
25年位前の事なのに、意外に当時の映像が頭の中ではっきりしてる…。日本橋もさびれていくなぁ。

326 :ナイコンさん:2011/05/10(火) 19:12:36.13 .net
>>318
喫茶メジャーの上にあったレンタルソフト屋のソフパルは、今はエロゲーソフトハウスになってるよ。
会社はまだ日本橋にある。
http://www.softpal.co.jp/unisonshift/


327 :ナイコンさん:2011/05/10(火) 19:32:05.23 .net
>>326 惑星メフィウス返さなかったのは本当。で、馬鹿な子供だったと猛省してる。
メジャーの入ってるビルにあったレンタルソフト店なのは確かだけど、名前がソフパルかどうか覚えてない。
教えてもらった店は一応のぞいて見る。今更謝る訳にもいかないしなぁ。ありがとう。

328 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 02:05:22.66 .net
今メロンブックスあるとこにニノミヤだったけな?
なんかあっただろ?
そこで小学生の時おじいちゃんに子供用の電子手帳買ってもらったんだよ。
その店があんな店になってて超悲しかった。
あの大通りでのこってるのは「ばらえ亭」っていうとんかつ屋だけ・・・

329 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 04:35:30.32 .net
ニノミヤ無線PCX じゃないかな。 今と違ってメイン
から外れた電気街の南端のイメージがあったけど、
あの辺の周りは何があったのかな。  

当時は、商店街のメインは恵美須町駅だった。 恵美須駅で降りて
商店街を北上して、歩道橋のところで引っ返すのがパターンだった。

  


330 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 08:45:00.21 .net
なんか当時は、I/Oだったか?の広告見て、狭い路地にあるビルの二階三階とかの、店とか良く行ってた。

331 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 16:43:00.53 .net
当時、電器店あふれかえってたけど、FM-7のワイヤーフレームのデモ流れてたり、エニックスの北斗の拳のデモとか、テグザーのデモとか…。
若いやつは、懐古厨とか書きやがるけどやっぱり寂しいし、今の日本橋は何かが違う。
ストレートに言えば、うろついても楽しくない!低性能でも、当時のパソコンいじってた頃が一番良かった。
とりあえず、今難波駅についた。今からばらえ亭とか日本橋会館見て来る。涙出て来るな(涙)。

332 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 18:03:14.41 .net
ばらえ亭あったけど閉店したんじゃない?日本橋会館もテナント入ってないし、さびれてた…。
歩道橋は17位の頃あったの覚えてるけど、総合案内所で聞いたら去年撤去したんだってね。

総レス数 1000
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200