2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

当時の日本橋

1 :ナイコンさん:02/03/28 15:59.net
ソフマップ一階裏で
万引き少年が、私服警備員にしばかれているのを
よく見たあの頃。


282 :ナイコンさん:2010/06/05(土) 04:02:26 .net
いいれす

283 :ナイコンさん:2010/06/20(日) 04:15:25 .net
>>281
___かつてない危機に瀕している日本橋___
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026701762/
上のスレも追加で。

284 :ナイコンさん:2010/06/22(火) 13:35:54 .net
>>91
ガッ!

285 :ナイコンさん:2010/06/26(土) 02:26:57 .net
そうだね。

286 :ナイコンさん:2010/07/22(木) 08:18:11 .net
あああ日本橋行きてぇぇぇっ… (関東在住)

287 :ナイコンさん:2010/07/22(木) 17:27:27 .net
アキバがあるじゃないか
俺は秋葉原行きてぇぇぇっ… (関西在住)

288 :ナイコンさん:2010/07/27(火) 17:45:33 .net
スーパービデオ知ってる人挙手。
長い間逝ってないが爺さん元気か?

289 :ナイコンさん:2010/09/01(水) 03:07:41 .net
長寿スレ

290 :ナイコンさん:2010/09/01(水) 11:36:45 .net
>>288
こないだ久しぶりにスーパービデオ行ってみようと思ったんだけど
移転先が分からなくて携帯で調べてウロウロ歩き回ったよ。
ほんで閉まってたと言う

291 :ナイコンさん:2010/10/15(金) 12:33:32 .net
支援

292 :ナイコンさん:2010/10/15(金) 14:58:40 .net
>>1
当時っていつだよ

293 :ナイコンさん:2010/10/22(金) 18:13:02 .net
>>292
日本橋に東急デパートがあった頃だ

294 :ナイコンさん:2010/10/26(火) 00:41:09 .net
マイコンショップPCSが消滅した。
老舗だったのに残念だ
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/pcs/

不況も深刻になってきたな

295 :ナイコンさん:2010/11/19(金) 14:44:17 .net
最近日本橋が寂れすぎてる件について2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275909039/

296 :ナイコンさん:2010/11/20(土) 18:33:26 .net
>>292
ソフが出店したてのころじゃね?

297 :ナイコンさん:2010/12/09(木) 19:13:28 .net
>>294
亀レスですが…三菱国産DVD-Rが300円の時にお世話になってました
もはや恵美須町に地の利、先はないと判断したんでしょうね
メディア買いに日本橋走り回ってた頃が懐かしい

298 :ナイコンさん:2010/12/17(金) 13:58:57 .net
>>294
まじでー
CD-Rの時代にはよく買ってた

299 :ナイコンさん:2010/12/25(土) 15:00:21 .net
1995年ころのオタロードはどんな感じだったんですか?


300 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 07:11:38 .net
>>299
痛車置き場になってる駐車場は
1995年ころはまだJTの社屋が建っていて
夜になると今自転車置き場になってるところに
(ゲーマーズの前)ダンボールハウスがよくたっていた。
アルビノのホームレスが昼間からクダ巻いてたり
180センチ200キロくらいの天パ池沼のホームレスとか
いろんな店の試遊台を占拠していたなぁ。
夜になるとあの通り街灯が余りなくてそのくせJT側には
ホームレスがうようよいたから
夜7時半過ぎたらまず通らないような場所だった。
道具屋筋はシャッターが降りる8時ごろになるとホームレスが寝床作ってたり
どっかで拾ったのかスーパーボールで遊んでるジジィもいたな。

それが神戸の地震で仕事が出来たのか
よく見かけた連中が1年近くふっつり消えたのよく覚えてる。
あの爺さんたちはいまはもうみんな死んだんだろうなぁ。

301 :ナイコンさん:2011/01/05(水) 17:14:31 .net
>>300
なんか読んでると乞食だらけって感じですね。
こう、もっと今みたいな萌え関係の店が無くて
硬派なPCショップや怪しげなPCジャンク屋がたくさんあったってイメージだったもんで
うろ覚えだけどあの頃のオタロード通ったこと無いんで分からなかったけど
ちょうどwin95が出て大きな転換期だったから今とは違う意味で表通りが賑わってた記憶が・・・

302 :ナイコンさん:2011/01/11(火) 19:58:35 .net
保守

303 :ナイコンさん:2011/02/05(土) 08:28:17 .net
>>191


304 :ナイコンさん:2011/02/08(火) 08:29:12 .net
>硬派なPCショップや怪しげなPCジャンク屋がたくさんあったってイメージだったもんで
PCは余計。

305 :ナイコンさん:2011/02/08(火) 18:42:38 .net
まだインターネットが普及していなかった頃は
通りに女性客やカップルがいるのが珍しかった

306 :ナイコンさん:2011/02/17(木) 03:43:41 .net
80年代は家電目当ての新婚さんや家族連れが多かった記憶があるなぁ。

307 :福盛俊明:2011/03/01(火) 00:18:31.33 .net
アハ〜♪”

308 :ナイコンさん:2011/03/02(水) 21:20:44.22 .net
東京駅の一部で三越が一番有名なところだと思ってたが、かつてはアキバ
のような電気街だったのか。

309 :自演:2011/03/06(日) 10:19:39.92 .net
あ、大阪にも日本橋てところがあるのか。知らんかった。お恥ずかしい。

310 :ナイコンさん:2011/03/07(月) 13:58:52.48 .net
高島屋横の吉野家が閉店してた

311 :ナイコンさん:2011/03/09(水) 10:36:11.72 .net
恵比須町寄りのマクドは健在?

312 :ナイコンさん:2011/03/18(金) 00:12:31.91 .net
>>294
去年の9月に閉店したのか。  あのX68000の看板は保存されてるのかなあ。
年末に店が無いのに気づいたんだけど、PCSさんの撤退で恵比須方面は終わった気がした。

8ビットパソコン時代は、上新やニノミヤで新製品出たときにカタログ貰って
暫くたってから、裏通りの安売り店でパソコン本体を買うのが定番だったな



313 :ナイコンさん:2011/04/02(土) 17:04:20.19 .net
スレ立てから丸9年突破
いよいよ10年目に突入

314 :ナイコンさん:2011/04/02(土) 17:37:01.78 .net
テクノランドて全盛期の売上の何%?

315 :ナイコンさん:2011/05/02(月) 18:57:13.90 .net
8ビット時代は楽しかったな。
SOFPALのソフトレンタル利用してた。

316 :ナイコンさん:2011/05/08(日) 21:44:31.25 .net
本当にあの時代は楽しかった。一応、今も8ビットパソコンとソフトはあるから遊べるんだけど…。
でも、あの時代終わっちゃって、今のパソコン時代なんか糞つまらん。
17位の頃、日本橋に通ってて約25年ぶりで日本橋に行ったんだよ。
で、当時のハードとソフトを扱ってる店が、多少はあるかと思ったら無いんだよ!これが!
まぁ、MSXは扱ってる店はあったけど。MSX以外は絶滅状態。
しかも、メイド喫茶とかアダルト関係とか、やたらオタク系の店ばっか。
当時が楽しかっただけに、がっかりした。マジレスすると、最近あの時代を思い出して毎日落ち込んでる。
それと、当時あった喫茶店は一件だけまだ営業してた。経営者のおばちゃん(と言うより、ほぼおばあちゃんの年齢)に聞いたら、やはり当時から営業してると。
今の日本橋に行って、嬉しかったのはこの店を見つけた事だけだった。
ちなみに、この喫茶店の入ってるビルに、レンタルソフト店があったんだけど、MSX版惑星メフィウスを借りたまま返して無い…。
かつての店主に会ったら謝りたいな。本当に反省してる。今の日本橋なんか面白くも何とも無いわ。

317 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 00:06:00.84 .net
ひょっとして 喫茶メジャーさん・・・ 永和信金の隣の2階の

あのへんの雑居ビルに、レンタルソフト屋とコピーツール販売店が
ごちゃっとあった記憶があるなあ。 懐かしい

コピーツールの主戦場はPC98に移ってたけど、88,FM77,X1の
御三家のゲーム市場はまだ衰えてなかった頃、 1986年頃だなあ

318 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 00:53:57.80 .net
おぉ!心の友よ!25年か26年ぶりだか日本橋に行って、メジャーだけ残ってた!
そうそう、メジャーの入ってるビルに、レンタルソフト店あって、とうとう惑星メフィウス返さなかったんだよ。
本当に申し訳なかったと思ってるけど、かつての経営者には連絡取りようもないしなぁ。

319 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 01:07:16.20 .net
つか、メジャーの入ってるビルって、レンタルソフト店とか入ってたスペースさえ、今は使ってなくてさびれた感じで悲しいなぁ。
当時は、夏休みに日本橋に行って、クーラー効いた電器店一軒ずつ回るのが楽しかったんだよ。
デモで、テクザーや北斗の拳や、ヴォルガードやちゃっくんぽっぷや、レリクスやらのデモ見るのが楽しかったなぁ。
98版レリクスのグラフィックの緻密なデモや、テクザーのFM音源の美しい音には驚いたもんさ。楽しかったなぁ(涙)。あの時代二度と戻って来ないんだなぁ(涙)。マジうつ状態になるわ。

320 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 01:15:47.08 .net
今の日本橋なんぞ糞つまらん。見るものはSF3Dオリジナル(現マシーネンクリーガー)のプラモだけ。つまらねぇなぁー。

321 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 13:46:51.89 .net
今の日本橋って、プロレスも定期的にやってるから驚いた。

322 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 18:29:39.45 .net
また数日中にメジャー行って来よう。おばちゃんの年齢からすると、もうそろそろ閉店だな。寂しいなぁ。

323 :317:2011/05/09(月) 21:23:41.69 .net
メジャーの辺りのレンタルソフト屋は2,3回しか行ったことないんで
本当に記憶が朧気なんだな。 休日は人が一杯で、狭い階段に溢れてた
ことだけが記憶にある。

98用の、コピーツール(アインシュタイン?)が盛り上がってた頃だけど
MZ使いとしては、ちょっとレンタルできるソフトが少なかったから。

でも、日本橋会館とか、あのへんの雑居ビルに人が溢れてた時代は
今から思えば夢でも見てる様な気がする。 

324 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 21:35:39.90 .net
orz

そう言えば、今より人が多かった気がする…。あ〜何だか寂しいなぁ。明日メジャーと日本橋会館行って来る…。

325 :ナイコンさん:2011/05/09(月) 21:47:08.14 .net
25年位前の事なのに、意外に当時の映像が頭の中ではっきりしてる…。日本橋もさびれていくなぁ。

326 :ナイコンさん:2011/05/10(火) 19:12:36.13 .net
>>318
喫茶メジャーの上にあったレンタルソフト屋のソフパルは、今はエロゲーソフトハウスになってるよ。
会社はまだ日本橋にある。
http://www.softpal.co.jp/unisonshift/


327 :ナイコンさん:2011/05/10(火) 19:32:05.23 .net
>>326 惑星メフィウス返さなかったのは本当。で、馬鹿な子供だったと猛省してる。
メジャーの入ってるビルにあったレンタルソフト店なのは確かだけど、名前がソフパルかどうか覚えてない。
教えてもらった店は一応のぞいて見る。今更謝る訳にもいかないしなぁ。ありがとう。

328 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 02:05:22.66 .net
今メロンブックスあるとこにニノミヤだったけな?
なんかあっただろ?
そこで小学生の時おじいちゃんに子供用の電子手帳買ってもらったんだよ。
その店があんな店になってて超悲しかった。
あの大通りでのこってるのは「ばらえ亭」っていうとんかつ屋だけ・・・

329 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 04:35:30.32 .net
ニノミヤ無線PCX じゃないかな。 今と違ってメイン
から外れた電気街の南端のイメージがあったけど、
あの辺の周りは何があったのかな。  

当時は、商店街のメインは恵美須町駅だった。 恵美須駅で降りて
商店街を北上して、歩道橋のところで引っ返すのがパターンだった。

  


330 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 08:45:00.21 .net
なんか当時は、I/Oだったか?の広告見て、狭い路地にあるビルの二階三階とかの、店とか良く行ってた。

331 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 16:43:00.53 .net
当時、電器店あふれかえってたけど、FM-7のワイヤーフレームのデモ流れてたり、エニックスの北斗の拳のデモとか、テグザーのデモとか…。
若いやつは、懐古厨とか書きやがるけどやっぱり寂しいし、今の日本橋は何かが違う。
ストレートに言えば、うろついても楽しくない!低性能でも、当時のパソコンいじってた頃が一番良かった。
とりあえず、今難波駅についた。今からばらえ亭とか日本橋会館見て来る。涙出て来るな(涙)。

332 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 18:03:14.41 .net
ばらえ亭あったけど閉店したんじゃない?日本橋会館もテナント入ってないし、さびれてた…。
歩道橋は17位の頃あったの覚えてるけど、総合案内所で聞いたら去年撤去したんだってね。

333 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 18:39:58.37 .net
こけしの高いカツ丼食え。
昔は、20年前は、500円ぐらいだったんだよな。

334 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 18:46:21.11 .net
こけし?どこにあるのさ?

しかし、最近の日本橋なんか足りないなぁと思ってたら、歩道橋無くなってたんだな。

335 :ナイコンさん:2011/05/11(水) 20:24:05.71 .net
>>326 ソフト返さなかったレンタル店はソフパルだ。思い出した。あのビル、今二階から上にはいけないんだよ。
>>333 こけしってカツ丼屋だな。今度行ったら食べてくるわ。

336 :ナイコンさん:2011/05/13(金) 01:33:21.12 .net
>>332
えっあの歩道橋撤去したの…
一昨年ぐらいにあそこ渡ったんだけどな。
ガキの頃はあの歩道橋は殆ど渡ったことなかったんだけど。

337 :ナイコンさん:2011/05/13(金) 05:51:57.68 .net
>>336 みんなのレス(恵比寿駅で下車、北上し歩道橋で引き返す等々)を、自分がやってたと言う建前で、総合案内所の人に話したら、去年撤去したとか。
自分も子供の頃、日本橋の目印みたいに思ってたから、ちょっと寂しかった。

338 :ナイコンさん:2011/05/13(金) 16:45:08.71 .net
最近見ないね、DOS/V仮面

339 :ナイコンさん:2011/05/13(金) 20:40:17.72 .net
夜になったら電気街の店先に、浮浪者たちのダンボールハウスが立ち並んでたのを、覚えてる人は多いと思うが、
あの歩道橋の上で浮浪者がウンコしてるのを見てしまったのは俺ぐらいだろうw

340 :ナイコンさん:2011/05/13(金) 21:07:51.69 .net
そう言えば、今年は震災でパレード無くなった。

orz

341 :ナイコンさん:2011/05/14(土) 14:42:08.31 .net
当時と比べて、日本橋の人って減ってるかな?

342 :ナイコンさん:2011/05/14(土) 17:21:00.12 .net
ひさしぶりに、こけしに行ってきた。
あそこってたくあん出してくれるんだけど、
わんこそば状態でどんどん出してくれるんだな。

343 :ナイコンさん:2011/05/14(土) 17:31:38.55 .net
日本橋に通う若いやつらには、ちょい飯朝ちゃんが評判らしい。入った事無いけど、なんか店主は凄い変り者みたいだね。
トルコ料理店には入って、トルココーヒー飲んだけど、なかなかうまかった。

344 :ナイコンさん:2011/05/14(土) 19:57:23.37 .net
>>342
自分はさすがに追加は断る。
あれ、結構しょっぱいしな。

345 :342:2011/05/14(土) 20:11:58.55 .net
1回目は断れんかった。
2回目断ったら小皿をひっくり返された。
断る意思を伝えるには小皿をひっくり返したらいいのかな。
それかちょっと残しといたらいいんやろか。

今日は車を近くのコインパーキングに置いて、
こけしに行って、そのまま帰ってきた。
でんでんタウンって魅力なくなったよな。

346 :ナイコンさん:2011/05/14(土) 20:38:59.61 .net
日本橋って、具体的に何が変わったんだろうな?

347 :ナイコンさん:2011/05/15(日) 00:07:17.83 .net
>>342
昔わんこそば状態ウザイから
まとめてくれ、って言ったら
できない、まず食べ切れ、って言い返された。

>>343
アホほど量あったからな。最近の状態は知らない。

348 :ナイコンさん:2011/05/15(日) 15:50:56.93 .net
>>338 その何とか仮面って何?

349 :ナイコンさん:2011/05/24(火) 19:09:09.32 .net
今時「こけし」に行くのは、無類の沢庵好き
だけだろうな。高いし、さして旨くないし、
カツも薄い。

350 :ナイコンさん:2011/05/30(月) 12:54:22.02 .net
10年もののスレ

351 :ナイコンさん:2011/05/30(月) 23:14:59.81 .net
最近は日本橋もマンションが増えて店が減った。
あと、オタッキー店は増えたな。

352 :ナイコンさん:2011/06/10(金) 14:05:10.65 .net
>>328-329
1990年に出来たんだが、当時はニノックスっていう名称だったんだよな。
中にパソコン博物館みたいなのがあって、TK80やらが年代別に並べられてた。
今思えば日本橋におけるバブルの象徴みたいな感じだったが、
今やフロアごとにバラバラに分割されているのをみると、
あの頃の華やかないでたちを思い出して一抹のさみしさを感じる。
ゆく川の流れは絶へずして、しかも元の水に非ず。

353 :ナイコンさん:2011/06/11(土) 19:31:14.85 .net
俺の中では、パソコンと言うものは御三家の全盛期にかげりが見え始めた所で止まっている。
P98が国民機となり、やがでWindowsに敗れパソコンが通信端末に成り下がったあたりの事は知らなかった。
その俺からすれば、今の日本橋なんか面白くない。だから、オクで8ビット機を収集し、自分の中で当時を再現出来れば良い。

確かに一抹の寂しさあるわな。今はVOLKSに、プラモ買いに行く以外行く目的が無い。

354 :ナイコンさん:2011/07/03(日) 13:42:18.08 .net
日本橋行きてぇぇぇぇぇぇぇっ (関東在住)

355 :ナイコンさん:2011/07/14(木) 17:52:03.72 .net
>>354
ソフマップが違法レンタル屋だった頃からよく日本橋行ってたが
こないだ行ったら完全に廃れきって別物になってたぞ。
ヲタロードとかいうなんちゃって秋葉原みたいなのができてたが
ヲタにも成り切れずエロにも染まりきれずみたいな
中途半端炸裂の魔空間に成り果ててた。

合掌。

356 :ナイコンさん:2011/07/26(火) 22:42:02.17 .net
ヲタロード出来てどれくらい経つのかな?メイドカフェ乱立してて、メイドの女の子達の客引きがうっとうしい。

357 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 01:26:35.64 .net
誰もレスしないだろうが、一応書き込む。俺にとってパソコンイコール8ビット。
だから、8ビット機集めて使ってる。で、日本橋も昔の日本橋こそが、俺にとっての日本橋で、今の日本橋は俺には日本橋じゃない。
変質し過ぎ。中年になり、人生の半分使って、人生の残り時間は少ない。
だから、今の内に日本橋の当時の名残を味わう必要がある。
だから、今の日本橋で唯一当時から営業しているメジャーに、これからちょくちょく足を運ぶ。メジャーも、どうせいつまで営業してるか分からないしね。
中年になり、残された時間は全て8ビット時代の再現に打ち込む。死ぬ時後悔したくないからな。

358 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 13:08:16.28 .net
>>357

よくぞ申してくれた。
ハラを切る覚悟で行けば何もこわくないはずじゃ。

わしも8ビット使いとしてがんばるぞ。


359 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 13:44:54.81 .net
さっさと成仏しろよ

360 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 15:54:17.63 .net
メジャー今日行って来たけど、四十年位営業してるってよ。すげーな。俺が日本橋に通ってたのは、二十数年前になる。
メジャーの入ってるビルの、三階で営業してたレンタルソフト屋が、今ソフト開発やってるのも、メジャーのおばちゃん知ってた。
おばちゃんが言うには、昔の日本橋は土日なんか歩道に人があふれ返って、歩くのもやっとだったらしい。
俺も、そんな感じだったと記憶している。今、日本橋商店会に8ビットとか、古いパソコン扱う店あるにはあるんだけど、俺が欲しい機種は全然入荷しないんだよな。
スーパーポテトセブンにも、ゲーム探偵団にも欲しいやつ入荷しないし。
コンシューマー機と、MSXばっかり。もう日本橋に通っても仕方ないな。楽しくないし、日本橋は卒業するわ。
ありきたりの言葉だが、「昔は良かった」と思う。寂しい!

361 :ナイコンさん:2011/09/04(日) 12:31:39.37 .net
今はマンションとコンビニ増えたってイメージだな
95年くらいから10年ほど通った俄かだけど
スタンバイと祖父が凌ぎ削ってる頃が一番楽しかったな

362 :ナイコンさん:2011/09/05(月) 00:36:05.97 .net
ウィンドウズ95が出てからは、自作ブームでハード店は増えたけど
得体の知れない輸入ソフトとか扱ってる店や、ソフトレンタル店は
少なくなってたな。  機種別に売ってたソフトや部品がウィンドウズで
統一されたから、日本橋行かなくてもって流れが顕著になったのが
2000年前後。  もう10年前か。








363 :ナイコンさん:2011/09/05(月) 08:46:34.57 .net
ありゃ「組み立て」であって自作じゃないな。

もっとも、「お前はトランジスタをウエハから作るところからやってるんだろうな?」
と言われると返す言葉もないが。

364 :ナイコンさん:2011/09/08(木) 04:22:47.57 .net
先週中ばから1週間、関西旅行してきた。昨年に続き2年連続w
昨年は夕方遅くに堺筋界隈を駆け足で眺めただけだったが、今年は裏通りもちょっとだけ入ってみた。

オーディオ線材や自作箱などオーディオ屋がけっこうある。ある意味、秋葉以上かw
マルツとかパーツや電子系組立KITなどの店も数店あって。なかなか元気じゃないか。という印象。
岡本無線は電子部品専門商社に成り上がって店頭売りはしていないみたいだったが。
上新は阪神タイガースのスポンサーやってるせいか「六甲おろし」流しっぱなし。電気街商店会の
案内センターとかあって、日本橋のガイドマップをもらってきた。>360のゲーム探偵団なる中古系
shopもあったが、オレ的には古パソはお腹イッパイタだからなあ。信長書店的なアレはスルー。

京都は四条河原に2泊したので、寺町も覗いてみた。70年代のアマ無時代から一度覗いてみたいと思ってた
ヒエン堂は今は既に亡く、アニ系の信長書店が現在の主。藤井大丸近くに虎の穴もあったな。
家電ではタカハシムセン一店のみ。上階にパソコンフロアあり。まスルーですが。パソコン工房の
限定特価品に母板+VGA+CPUの14,800円セットがあった。CPUはCore2レベルだったけど。
自作PC系は他にジャンパラ・DOSパラなど。祖父の四条河原店は昨年末で閉店退去。
中古ソフト屋の2Fに中古PCゲーのコーナーがあるみたいだったが、疲れていたからスルー。
寺町の特異なところは数的にPC系電気店は大阪日本橋の数分の一(5店舗位か)で、昔ながらの古書店や
仏具屋などがPC店の脇にあったりとかで散在しているところか。

電気店を探して五条方向へ歩いていくと、カレー専門のアジャンタがあったので、夕食してみた。
アジャンタといえば、麹町のアジャンタが有名で、その昔、BBSの時代の80年代末から90年代半ばくらいまで
オフラインミーティングなどの集会場所によく使われていた。ライター系なセッティング氏達が好んでいたせいも
あるけど。で、ググってみると、京都寺町のアジャンタは秋葉原のアジャンタと同系列だが、麹町のあそことは
無関係である模様。それでも裏的なつながりはあるのかもしれない。京都の店員氏は兄弟二人だが、秋葉原
本店とのつながりは雇われであるとか。なかなか人なつっこい好青年な兄弟さんたちでした。

365 :ナイコンさん:2011/09/08(木) 04:37:10.51 .net
寺町アジャンタのカレーは美味しかったですよ。ナンも5種類くらいあったし。本格的。
京都でカレーというのもヘンではあるけど、いまさらニシンそばとかハモ寿司でもあるまいし。
というか、大阪でお好み焼きやらたこ焼きやら食べ過ぎてたせいもあるかな。

そうそう、寺町のマルツの品揃えはけっこう充実してた。電子パーツ屋が生存できる環境って
近くに理工系の大学とか電気・電機・工作機械などの製造メーカーとか必須のような気がするが
京都でも1店舗がかろうじて存続できる位の市場規模はあるのかなあ。とふと思った。

366 :ナイコンさん:2011/12/16(金) 12:11:51.85 .net
まだ残ってるのかw

367 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 10:03:03.66 .net
このスレが?
アジャンタが?

368 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 12:52:36.26 .net
いよいよ10年目の年を迎えました

369 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 02:19:29.34 .net
最近知ったんだけど、
数年前までストフェスに関わっていた野村正則氏ってスタンバイの人だったのか
しかもプラスの社長でもあったんだな
言われてみればプラスはどこかスタンバイっぽさを感じた
ひょっとしたらトムボーイにも関わってたのかな

370 :ナイコンさん:2012/03/11(日) 10:25:11.78 .net
あれから10年
もうメイド喫茶ばかりになりました

371 :ナイコンさん:2012/03/11(日) 16:02:53.82 .net
メイド喫茶はすぐ衰退するさ。完全に無くなりはしないだろうけどね。

372 :ナイコンさん:2012/03/11(日) 19:49:47.81 .net
最近じゃボッタクリ喫茶に変貌してるらしいね

373 :ナイコンさん:2012/03/11(日) 20:23:56.63 .net
なんかそんな話聞いたな。メイドさんの客引きすげーよ。

374 :ナイコンさん:2012/03/13(火) 03:58:06.58 .net
最後に日本橋で客引きに会ったのは、
絵画販売の人だったな…

375 :ナイコンさん:2012/03/19(月) 19:25:47.22 .net
明日ストリートフェスタだぜ〜。去年は色々あって中止になったからな〜。
一年待ってようやく参加出来るぜ〜。イエーイ。

376 :ナイコンさん:2012/03/24(土) 19:48:29.03 .net
>>375

22万5千人もの人々が集まって来たそうやねwww


377 :ナイコンさん:2012/03/24(土) 22:53:02.61 .net
>>376 楽しかった〜。一年待った甲斐があった。ただ、俺は体調悪いんで、イベントを全部見て回るのは無理だった。
だから、オタロードちょっとうろついて、目についたレイヤーさん撮影して、ブログにアップしただけ。
「雰囲気を楽しんだだけ」だね。ヘビーオタは、有名なレイヤーさん見つけて騒いでたみたいだね。
俺はライトオタで、そんな人知らないし無名なレイヤーさんばっかり撮影してた。
ただ、初音ミクコスとか萌えるな。俺アイドルとか二次元嫌いだけど、ちょっとヘビーオタの気持ち分かった。

378 :ナイコンさん:2012/03/25(日) 23:36:53.46 .net
テクナート思い出した

379 :ナイコンさん:2012/03/27(火) 00:17:10.77 .net
テクナートで買ったグラIIIの基板が手元に・・・

380 :ナイコンさん:2012/06/06(水) 10:33:29.98 .net
マンション増えたね

381 :ナイコンさん:2012/06/18(月) 20:36:15.51 .net
露店減ったね

総レス数 1000
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200