2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXに不可能はない

1 :ナイコンさん:02/05/18 20:34.net
3DO以外には、圧勝だった

282 :ナイコンさん:02/09/22 00:02.net
>>281
MSXtR-NT欲しいゾ!ぜひ売ってくれ!但しまがい物売りやがったらブッコロス!

283 :ナイコンさん:02/09/22 01:52.net
NTってなんだNTって。教えろNTって何だ
>>282欲しがってるオマエも説明しろ

284 :ナイコンさん:02/09/22 03:56.net
松下が勝手にR規格発表しなかったら三洋のZ80+68000MSXがでてたのに

285 :ナイコンさん:02/09/22 10:22.net
>>283
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1030917748/520-521
21禁板。

286 :ナイコンさん:02/09/22 21:16.net
ブラクラ

287 :ナイコンさん:02/09/23 13:06.net
セガのSEGA PCコーナーでは現在稼動中のブロードバンドによるソフトウェアレ
ンタルシステム「B-Club」のデモが行われている。そこで衝撃的な映像を発見!
 な,なんと,サターンで人気だったソフト「ダイナマイト刑事」がついにPC上で
動作していたのだ!
 ちなみにこのタイトルは,'96年にST-Vボード用アーケードゲームとしてリリ
ース,翌年にサターンに移植,さらにその翌年には待望の続編がリリースされた
,一部に根強いファンが存在する格闘アクションだ。多少の処理のもたつきがあ
る(推奨はPentium4の2GHz以上らしい……)が,ゲーム自体はしっかり遊べる。
もちろん,ディープスキャンでも遊べるぞ(笑)。
 現在のサターン用ラインアップはこれ以外にパンツァードラグーンツヴァイ
(PC版未発売),ゴールデンアックスデュエルなどを展示。セガサターンのエ
ミュレーションは処理が重くなる傾向があるため,各ゲームに最適化させる必
要があるのだそうだ。現状では敵の多く出るゲームは処理が追いつかないから
ダメらしい。
 とはいえ,セガサターン時代の幻の名作が多数発掘される可能性が出てきた
ことは嬉しいかぎり。検証が大変だとは思われるが,頑張って欲しいところ。
 本サービスのスタート時期は10月を目標としており,遅くとも年内には始め
いとのこと。また,本サービスはレンタルシステムなので,DLしたソフトウェ
アは自分のものにはならない。料金的には300円/週,500円/月程度を目標に
,現在検討中とのことだ。
 パッケージ売り商品としては,「クレイジータクシー」と「ぐるぐる温泉2
for Windows」(大ぐるぐる温泉と並列展示)が出展されている。もちろん,
ぐるぐる温泉ではDCユーザーとの対戦が可能。また,体験するとサクラ大戦の
うちわ(裏が大ぐるぐる温泉……え,違う?)がもらえるのもポイントだぞ。



288 :ナイコンさん:02/09/23 13:09.net
今回のTGSには,歴史あるPCゲームメーカー・ボーステックもブースを構え
た。 同社ブースでは,ゲームのiモード用着信メロ&待受け画像配信サイ
ト「ゲームキャラメロ100回」などをデモしていたが,やはり注目はGAM
ESPOTでもお馴染の「プロジェクトEGG」! 8ビット・16ビット時代
のPCゲームをWindowsでプレイできるようにした,この「EGG」は,TGS
でも30歳前後のユーザーに注目されていた。取材に行ったときには,デモ
PCであの「レリクス」が動いていたぞ。そして,何と「惑星メフィウス
」「暗黒惑星」のパッケージが、ブース内に展示されていたのだ! 思
わず20年ぶりの再会に涙が……。日本のADVの金字塔はいつまでも色あせ
ない!GAMESPOTでも既報の通り,「スターアーサー伝説」3部作のパッ
ケージ販売が決定している。とすると,パッケージイラストは当時のまま
か? と期待して高木に話を聞くと「現在検討中」とのこと。やっぱりせっ
かくの復活なのだから,パッケージも当時のまま……と思いつつも,今風
のカッコいいイラストで,アーサーたちを見てみたい気も……。う〜ん,
悩みます。あ,同社ブースのコンパニオンさんは,んもぉ〜,とっても
ラブリーなメイドさん服でした!



289 :2+:02/09/23 20:38.net
ディスクドライブが死んだので分解してみたら、
ゴムのベルトが緩んだだけでした。
何か代替品使えませんか?
ちなみにSANYOのMSX2+です。

290 :ナイコンさん:02/09/23 22:22.net
秋葉原などの部品屋が近いならそのベルトかドライブを持っていったほうが確実と思われ。
漏れはビデオのベルトが伸びたのでベルトを持って行って
少し小さいサイズのベルトを何本か買って直した。
無駄になったベルトは2本で300円しなかったからこれで良いんじゃない?
ファミコンディスクのベルトも同じようにしましたよ。(こっちは500円)

291 :ナイコンさん:02/09/23 23:06.net
おれのベルトは皮製だよ

292 :ナイコンさん:02/09/23 23:15.net
>>291
なんかベーマガのOFコーナーの編集部側コメントっぽくてなんかなつかしいぞ。
そのギャグセンス。

293 :ナイコンさん:02/09/23 23:31.net
靴の皮を切って直したんだよ、バカ

294 :ナイコンさん:02/09/23 23:44.net
>>292
マジネタらしいぞ

295 :ナイコンさん:02/09/23 23:51.net
>>293 >>294
そりゃ失礼。

296 :ナイコンさん:02/09/24 00:19.net
痛い292のいるスレはここです。

297 :292:02/09/24 00:23.net
>>296
そんなに怒らないで・・・
で、靴の皮でベルトの代用をする秘訣は?

298 :ナイコンさん:02/09/24 03:08.net
うほほ〜い

299 :ナイコンさん:02/09/24 16:22.net
>>256
漏れは減らす努力してますが何か?

300 :ナイコンさん:02/09/24 16:35.net
300ゲトー

301 :ナイコンさん:02/09/24 20:14.net
どうやって? >>299

302 :ナイコンさん:02/09/24 22:30.net
>>301
キャンペーン実施中(藁
・MSXスレを立てない
・1000近くなったら積極的に書き込む
・次スレの話題が出たらMSX板に誘導


303 :ナイコンさん:02/09/24 23:14.net
>>302
最後に残ったMSXスレが本スレということでどうか。

304 :ナイコンさん:02/09/25 00:48.net
MSXでMP3プレーヤーの奴ほしい

305 :ナイコンさん:02/09/25 01:14.net
>>304
ヴァイヨ買え。PCG-C1MSX(藁

306 :ナイコンさん:02/09/25 01:15.net
>>303
最後に残ったスレが「●MSX厨房を叩くスレ☆ちんぽ● 」だったら・・・(鬱

307 :ナイコンさん:02/09/25 07:27.net
>>306
そんときゃ2ch2に逃げる。(w

308 :ナイコンさん:02/09/25 16:56.net
>>304
MSXでMP3プレイヤーを作るのは簡単だよ。MP3プレイヤーのキットを買ってきて制御だけMSXですればいい。

309 :ナイコンさん:02/09/26 02:11.net
なーるほどとうしば

310 :ナイコンさん:02/09/26 16:01.net
eggによる弾圧阻止

311 :ナイコンさん:02/09/26 16:10.net
伊藤家の裏技
パナソニックのお店で買えるベルト200円がヤフオクで800円で売れます。

312 :ナイコンさん:02/09/28 00:16.net
パナのベルト詳細きぼんぬ。

313 :ナイコンさん:02/09/28 00:23.net
メーカーはどこでもいいけどプリンターの補修パーツとして
正規に入手できるはず。
秋葉なんかであえて置いてないのは、たいして飛ぶように売れるもんでもないし
在庫として眠らせてる間にゴムがへたりやすいから。
頼めば仕入れてくれる所もあるかもだけど、その場合100個とかの大人買いが必要。


314 :ナイコンさん:02/09/30 11:58.net
GamePark32の上のキャッスルExecllent Snout

Posted on Sunday, September 29, 2002 at 14:19
記入されました。 2002年9月29日(日) で 14:19

Source: Gigamix
出所:Gigamix

GamePark32は朝鮮(それは任天堂のGameboy申し出と競争する)からのポータブルの
gameconsoleです。強力なARM9プロセッサー、4本のチャンネル無線通信RFチャン
ネル(無線のマルチプレーヤー(・の賭け事のための)、USBポートおよびよいグラ
フィック・エンジンを持って、多くの人々が、GameParkへの彼らの道を見つけまし
た。

GamePark(ゲームボーイのために進歩があるように)のためのゲームおよびデモを
開発する、成長しているアマチュアの場面があります。また、全く何人かの前MSX
開発者(両方のアマチュアおよび専門家)は、新しいゲームおよびデモを開発するこ
のプラットフォームを選びました。


私たちは、既に、このプラットフォームのためのメーカー王女のポートに関して
報告しました。今日、私は、優れたよい古い城が同様に運ばれたことを知りまし
た。また、それは強打して見ます!サイトは朝鮮語ですべてありますが、スクリー
ンショットは実際に見る価値があります。

http://www.gamepark.co.kr/gameZone/game_01.asp?indexNo=18


315 :ナイコンさん:02/09/30 12:11.net
Boukichiは、彼のMSX互換性をもつBIOSのバージョン0.12をリリースしました。
この時、多くの改良があります。最も重要なものは、ディスクアクセスをエミュ
レートするために第一歩がなされたということです。C-BIOS 0.12は既に正常な
両面ディスクを扱うことができます。そのようなディスクが検知される場合、ファイル
を選択し、ちょうどブーツでそれを実行することができます。特別のブートセクターな

を備えたディスクはまだ支援されません。
それが自由で法的な分配を可能にするので、互換性をもつBIOSの生成は重要
です、MSX-PLAYerのように、MSX競争者を動かして完成します。C-BIOSを支
援したい人々はBoukichiと連絡をとることができます。彼は英語のメイルを
読み書きすることができます(単純)。


316 :ナイコンさん:02/10/01 22:29.net
伊藤家の裏技
パナソニックのお店で買える(MSXのFDD壊れたといえば売ってくれます)ベルト200円がヤフオクで800円で売れます。


317 :ナイコンさん:02/10/04 11:55.net
316さんの言うとおり
アキバの秋月電子の向かいのパナの店で買い、ヤフオクへ出しました。
620円の儲けです。
ありがとう。

318 :ナイコンさん:02/10/05 04:12.net
>>289
SONYの間違いだろ????

SANYOの2+(WAVY-77FD)は、TEAC-FD235F。
現行品のTEAC製AT用FD235HGとメカが酷似というか、おんなじ。
モーターで直にFDDを回転させる、ベルトレスFDだよ!

319 :ナイコンさん:02/10/05 04:20.net
>>313
プリンタじゃなくワープロでしょ。
あと、自分が行った家電量販店だと1本からでも買えたよ。
とりあえず松下の修理センターに値段在庫部品番号を確認して
(在庫がないわけがないんだが・・・)
部品番号を控えて、店に注文してみれ

松下の店(家族経営っぽい、小さいところ)
で注文できるんかな?たぶん大丈夫だと思うけど

320 :ナイコンさん:02/10/05 04:26.net
>>318
サンヨーのもよく壊れるからベルトじゃないの?
てか、最近のmitsumiとかnecのFDD買って、換装したほうがいいぞ。
新品、ダイレクトドライブ、信頼性バッチリ。
俺はソニーのXDJを新品に換装して、永久保存版にしてる。


321 :318:02/10/05 04:37.net
>>320
分解して確かめた。間違いなくベルトレスだよ
あとね、FD235F裏面の電解コンデンサが腐って
データ読めなくなる故障があるね。
自分の77FD内蔵のFD235Fもコンデンサを駄目もとで交換したら
フォーマットでエラーしまくっていたのが、きちんと直ったよ。

あとね、WAVY-77FDのドライブなんだが、電源端子が存在しない。
普通は、3.5"-FDDって、5Vの電源端子あるんだけど、
それがないということは
フラットケーブルの規格が独自で、この中に駆動用5V電源が
入っているということになる。
そのまま別ドライブぶちこむと、故障する危険があるよ

322 :ナイコンさん:02/10/05 04:42.net
ベルトじゃなくてチェーンにすりゃ消耗しないじゃん

323 :320:02/10/05 04:53.net
>>321
コネクタを自作するといいです。
たしかそれを詳しく書いてるサイトもあった。
ソニーとサンヨーは換装が容易。パナソニックは難しいそうです。

2+のデザインでは、サンヨーが一番カコヨカッタね。
奇をてらわず、大人のシンプルデザインだった。
(ソニーもシールはがせば多少よくなるが、リセットスイッチとかの色が×)
デザインでいえば、
サンヨー>>ソニー>>>>>>>パナ

324 :320:02/10/05 04:58.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22015724
オークションにサンヨー機出てました。

325 :318:02/10/05 05:08.net
パナ・・・・ワープロのドライブで置換可能なのがあるようです。
ソニー・・・置換したところで、本体のイジェクトボタンに合う
      ドライブが皆無なので、ほぼ外付け化になります。
      とりあえずTEAC-FD235GFは置換できました

サンヨーは、FMの音が小さいとか奥行きがやたらデカいとか癖っ気たっぷりっすね。分解は3メーカーで一番簡単。外すケーブルも少な目。
松下は、とにかく分解がめんどくさい。ガワのツメが堅いので、下手やると割れてしまいます。
私個人的には、デザインとか強度でソニーが一番好きです。

326 :320:02/10/05 05:19.net
>>325
XDJ、XVは、内蔵するの簡単なんです。
イジェクトボタンが少し短くなる感じですが・・・
DOS/V互換機用 2MODE-FDDのガワをはずしてやるとうまく収まります。


327 :ナイコンさん:02/10/05 21:58.net
>>316
昔はソニーのベルトは500円だったのに
いま700円だよ。
松下いまだ200円なのに
ぼったくるなクソニー!

328 :ナイコンさん:02/10/05 23:27.net

>>327
だから換装したらベルトなんか無用

329 :ナイコンさん:02/10/05 23:47.net
内蔵して換装できるドライブって何があんの?
やっぱり元からソニーのに入っていたミツミ製?
イジェクトレバーは各メーカー互換性は無いよ


330 :ナイコンさん:02/10/05 23:59.net
>>329
イジェクトもぴったりくるのがあるよ
あと、>>326が書いてるが、2モードフロッピーってのがポイント。
3モードはダメ。


331 :ナイコンさん:02/10/06 00:48.net
>>330
さんくす。
ヤフオクとかでゲットしたいんで、具体的な
型番きぼん

332 :330:02/10/06 01:35.net
>>331
自分がXDJに内蔵したのは、
NEC FD1231H (made in Philippines)です。
コネクタは自作です。コネクタに関してはぐぐってください。

333 :ナイコンさん:02/10/06 03:22.net
334

334 :ナイコンさん:02/10/06 08:53.net
なんだろう・・・MSXユーザーって10年ぐらい同じ話題ばかりしているようにしか見えない・・・

335 :ナイコンさん:02/10/06 09:21.net
>>334
「昔のPC」板なんで勘弁してください。

336 :ナイコンさん:02/10/06 23:08.net
|_∧ MSX????
|・ω・`)
|  /U
|  |
| ∪


337 :ナイコンさん:02/10/07 02:38.net
http://www.gamesark.co.jp/index01.html
アドバンTV(ティーヴィ)をGBA繋いでMSXやりたいんですが
10字キーやABボタンもGBAのボタンで代用させたいです。
どう改造すればいいでしょうか

338 :ナイコンさん:02/10/07 02:39.net
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2002/10/04/imageview/images698686.jpg.html
MSXにAIR H”つけてニシターネットしたいんですが無理でせうか?


339 :ナイコンさん:02/10/07 02:41.net
ゲームギアで我慢しろ
TVみれるぞ
PCエンジンGTLTでも

340 :ナイコンさん:02/10/07 02:56.net
>>338
http://www.msx.org/images/bussum2002/imagepages/msx_network.html
これつなげばOKだ

341 :ナイコンさん:02/10/07 03:01.net
>>337
http://www.msx.org/images/bussum2002/imagepages/msxemu_gamepark.html
http://www.msx.org/images/bussum2002/imagepages/pennie_on_gamepark.html
GP32勝手MSXエミュいれるほうが缶たんだ
http://www.msx.org/images/bussum2002/imagepages/bomba_action.html
http://www.msx.org/images/bussum2002/imagepages/xak_english_deltasoft.html
ボンバマンやサーク英語版もできる。いや、できない。(倒置法)

342 :ナイコンさん:02/10/07 03:21.net
>>334
ここ10年MSXユーザーはFDD換装の話
X68KユーザーはCPUクロックアップの話以外していない。
>>341
WSもGP32も
発売スケジュールがさみしいのと開発環境が開放されてる点ではMSXと一緒だな

343 :ナイコンさん:02/10/07 03:29.net
不可能だらけじゃん

344 :ナイコンさん:02/10/07 04:11.net
http://www.1ch.tv/category.php?ca=4&ar=3
http://www.2ch2.net/bbs/MSX/index2.html#1

1chやMSXちゃんねるにも遊びにきてね!

345 :ナイコンさん:02/10/07 04:23.net
あたるの書き込み発見

346 :ナイコンさん:02/10/07 17:16.net
お前らもナンダカンダであたるの話題好っきゃなぁ〜。

347 :ナイコンさん:02/10/07 23:27.net
犯罪者だろ

348 :ナイコンさん:02/10/16 01:41.net
ちょっと上の話題で・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24740645
これ見ると、AT用FDをぶちこむと
いちいちFD入れないと起動できんらしい。けっこう不便だね
中身はミツミ製だそうで
readyをgndに落とし続けるか・・・

どうやらこの香具師、XDJを大量に落札しては整備して儲ける
つもりだね。同じ整備品をいくつか出していた
けっこうボロい商売だな
故障でもかまわんSonyの2+を狙ってる奴からすると邪魔だな

349 :ナイコンさん:02/10/16 01:59.net
漏れはF1XDJにF1XDのドライブ入れて使っている
F1XDだけはあのシリーズで唯一ダイレクトドライブなんだよな
洩れはジャンクのXDを500円だ買ったのでそれから流用したフフ

350 :ナイコンさん:02/10/16 09:41.net
ヲレはIDEにすーぱーでぃすくつないでるよ
ふつうの2DDはU倍速でめちゃ読み込み早いし
120Mや240Mのでぃすくもつかえるし
ふつうの二hdディスクをむりやり32Mにして
使うこともdきたい変べんり
ぷぅ

351 :全世界のMSXユーザー数が遂に千人突破!!:02/10/16 09:56.net
MSX Resourceセンターはその1000番めのメンバーを歓迎します!


http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=www.msx.org&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan

352 :ナイコンさん:02/10/23 02:03.net
あたる

353 :ナイコンさん:02/10/24 02:10.net
そしてMSXは2度死んだ

354 :ナイコンさん:02/10/27 04:30.net
静寂の数か数か月後に、有名なゲーム・メーカー、コンパイルする、
Pochitsuと呼ばれる新しい難問ゲームをリリースしました。ゲームはそれが
新しいPuyo Puyoタイプのゲームであるように見えます。Puyo Puyoを備えた
主要な違いは、同じ色を備えたブロックが新しいものを置いた後に消えると直ちに、
より多くのコントロールを上方へ行っているということです。
ゲームは、それらのナオミ・ハードウェアに基づいたアーケード機械用の
Taitoによって現在リリースされます。ゲームは来月プレイステーション2の
ためにリリースされるでしょう。
日本のホームページ:
http://www.compile.co.jp/ゲーム/アーケード/pochinya/index.html
このウインドウズ・メディア映画によるアクションでのゲームを見ることが
できます:
http://www.compile.co.jp/ゲーム/アーケード/pochinya/前夜/映画/wmv/demo1.wmv

このゲームに関する英語の試写記事はここに読むことができます: http://ps2.ign.com/記事/366/366768p1.html


355 :ナイコンさん:02/10/27 09:49.net
犯罪者のこと?

356 :ナイコンさん:02/10/27 16:46.net

あたるの事

357 :ナイコンさん:02/10/27 17:43.net
MSX BASIC version 2.1
Copyright 1986 by Microsoft

Disk BASIC version 1.0
Ok
はにりいと
Syntax error
Ok















color  auto  goto  list  run

358 :ナイコンさん:02/11/02 18:05.net
うどんの事


359 :ナイコンさん:02/11/03 05:33.net
2002年10月16日〜19日の4日間、WPC Expo2002会場のアスキーブース内でMSXマガ
ジンの発売前先行デモンストレーションを行いました。
---------------------------------------------------------------------
-----------

アスキーはおかげさまで今年創立25周年を迎えました。
アスキーブースでは「アスキーの100冊」と題して創立以来のロングセラー・ベスト
セラーの中から100冊を選び、展示販売を行いました。お買い上げいただいたお客様
には会場限定のバッグがプレゼントされました。好評のため早々に売り切れる本も。
--------------------------------------------------------------------------------
販売ブースの一角にMSX Magazineのコーナーを設置し、MSXPLAYerの実演等を行
いました。周りは最先端の技術発表だらけだったというのに、ここだけ懐かしさ満
点です。「冗談でしょ?」「本気ですか?」と他社のスタッフから早速質問が。通り
すぎる人も近づいてデモを見る人もなぜか一様に笑っていました(なぜ笑いますか?
)我々は至って真面目でしたが……。またここではMSX Magazineを絶対買ってくれ
そうなお客様限定でアンケートも行いました。初めてMSXを買った年齢が小学生〜社
会人まで、だいたい同じ割合が出たのにはびっくり。幅広い世代で親しまれていたこ
との証明といえるでしょう。今でもプログラムを作って遊んでいるという紳士もい
らっしゃいました。5メートル先からMSXめがけてこられるかたも……。なぜだか皆
様笑顔で近寄ってこられるので、なんだか不思議な気分でありました。
---------------------------------------------------------------------
----------
デモンストレーション担当はMSXロゴTシャツを着ています。実は色もデザインも
1人1人違うTシャツを着ていたのでした。
--------------------------------------------------------------------------------
桜玉吉ファンならご存知「ピキーニャ」もさりげなくMSXマガジンの販促活動中。



360 :ナイコンさん:02/11/03 05:51.net
「冗談でしょ?」「本気ですか?」

361 :ナイコンさん:02/11/03 20:37.net
なぜだか皆
様笑顔

362 :ナイコンさん:02/11/04 13:20.net
denyuland ha 12 gatuni kaisai sarenainodesuka?

363 :ナイコンさん:02/11/04 19:24.net
MSX2+までは3.58MHzのZ80なのにすっげー遅いぞ・・・・。
MSX版のファルコムのゲームはturboRの速度でようやっと使い物になったな。
あと一年turboRの発売が早ければ、時代はMSXを中心にまわっていたかもな。

364 :ナイコンさん:02/11/04 23:23.net
MSX1が出た1983年(だっけ?)ではZ80の3.58MHzは
標準的で際立って遅くはないぞ。

その後、turboRまで進歩がなかったのは痛いが。
(Victorのマシンや内蔵ソフトは5MHzで動かした松下は例外として)

それとファルコムのゲームを引き合いに出すのはどうかと思う。
MSXのハード仕様を全く考慮してないゲームを移植したものだから。

まあ、それを抜きにしてもゲームマシンとしても中途半端な
スペックっつうのは認めざるを得ない。

365 :ナイコンさん:02/11/05 01:15.net
あの時代、俺の中ではMSXを中心にまわっていた

366 :ナイコンさん:02/11/05 12:50.net
10 print"バカ"
20 goto 10
30 end

run

バカ
バカ
バカ
バカ








367 :ナイコンさん:02/11/05 17:13.net
http://ime.nu/www.ascii.co.jp/pb/ant/msx/index.htm

368 :ナイコンさん:02/11/05 23:09.net
>364
確かにMSX1の頃は各社まだ4MHzのZ80の機種が主力だったから
それと比べれば格段に遅くはないな。
それにしても、MSX2で多色スプライトやハードウェアスクロールを
搭載したが垂直スクロールのみで水平スクロールが無い。
MSX2+で水平スクロールも搭載したが既に専用ゲーム機は大型
スプライト/多重スクロールなど高機能化していたなど、ゲーム機能は
明らかに時代遅れだったな。turboRではCPUのみR800を搭載して
その他のグラフィック機能はMSX2+と同じで全く手つかず。
頭でっかちでなんとアンバランスな機種だったことか。
本当に中途半端だったよな。

ただR800の演算速度は、ベンチマークをすると386の16〜20MHz
ぐらいを叩き出すなどかなり早かったからCPUパワーにものをいわせれば
いろんなことが出来たはずなんだけど、あっという間に消えてしまった。

R800の開発費の回収も出来なかったんだろうな・・・。
もったいない限りだよ。


369 :ナイコンさん:02/11/05 23:59.net
タボちゃんは古いソフトを動かすと本気で早かったよー。
イメージ的にはALLマシン語のスピードでBASICを動かせる感じ。

古い資産もあったし、当時は買って損だとは全然思わなかったけどね。
ヤフオクとかで購入するんなら文句なしにタボちゃんをお勧めします。
でも多分ディスクドライブのゴムがイカレてます(笑)

370 :ナイコンさん:02/11/06 00:21.net
俺のST(ターボR)さあ
田舎の倉庫で新品同様の状態で眠ってんだけど
発掘しに行った方がいいかな?
でもゴムが寒さでいかれてるかもしれないから
行かない方がいいかな?

371 :ナイコンさん:02/11/06 00:38.net
>370
逝っとけ。ゴムはまだ入手可能のはずだ。

372 :ナイコンさん:02/11/06 00:44.net
寒さ・・・やっぱり使用頻度でなくて?
しかしまあ。タボちゃんはみんながみんなゴム壊れる。
とても寿命が短いことは確か。

ちなみにトヨタの車はワイパーのゴムしか交換しなくてよい。
8万キロくらいまでは、まずどこも壊れません。

373 :ナイコンさん:02/11/06 01:20.net
ゴムはちゃんとしたの着けとけ
後々を考えてな

374 :ナイコンさん:02/11/06 10:51.net
どこのゴムを買えばいいの?

375 :ナイコンさん:02/11/06 14:44.net
相模オリジナル

376 :ナイコンさん:02/11/06 15:54.net
オカモトゴム

377 :ナイコンさん:02/11/06 15:55.net
ゴムを使う時は穴が空いてないか確認してください。

378 :ナイコンさん:02/11/06 20:28.net
この子はあなたの子供よ!ムキーッ!

379 :ナイコンさん:02/11/06 20:28.net
ギョフ

380 :ナイコンさん:02/11/07 03:32.net
>>370
パナのベルトは200円で買える。
使っていないとドロドロにとけちゃってベトベトしてるはずだよ。
ちなみにソニーのは700円。前は500円だったんだがな〜

381 :ナイコンさん:02/11/07 10:39.net
>>370
パナのベルトは500円、某電器屋にて。

総レス数 980
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200