2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔よく使ったフリーソフト

1 :ナイコンさん:02/08/04 11:21.net
まだインターネットが普及してなかった頃、
よく使ったフリーソフトについて語りましょう!

ちなみに俺はファイル管理ソフト「FD」
音楽「RAY」メニュー「OZ-MENU」
その他vmap lhe など使いましたね

431 :ナイコンさん:2005/09/07(水) 08:05:50 .net
MIMIPI って無かったっけ。

既出ならスマソ。

432 :ナイコンさん:2005/09/07(水) 10:06:26 .net
>>431
MIMPIじゃね?
既出ぽいね

433 :ナイコンさん:2005/09/07(水) 10:40:25 .net
画像ビュアー(死語)
MGV486

ニフティのパソ通廃止とともに、Moptermも実質寿命を迎えたが
イイソフトだった・・・・。いまだにtelnet接続できるBBSがあれば
まだ使いたい。

434 :ナイコンさん:2005/09/07(水) 16:21:10 .net
>432

そうだったぁ。
MIMPI

PC-98RX21でがんがんにMIDIならして感動していた若かりしあのころ。

最近感動するハード、ソフトが無くなったなぁ。w

435 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 03:38:10 .net
niftyのログを読む「茄子」かな?

436 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 03:47:26 .net
え?Vzやエコロジーや空飛ぶ絨毯ってフリーソフトじゃなかったの??

437 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 08:40:46 .net
ここのみんなって年代どのくらいですか?

漏れは1969年生まれ。35.

ポケコンはPC-E500。
もちろん PC98時代。

マックはLC,クラッシックから。

最初にパソコンを所有したのはマイコンといわれたMZ-80K2Eから。


438 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 09:30:14 .net
>>437

自己紹介-おまえらいくつ?-
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008718139/l50

439 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 11:42:40 .net
WDって、「WinDy filesystem」の略で良いんだっけか
カスタマイズが自由自在であれをいじってるだけで楽しかったな

440 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 12:29:45 .net
Western Digital?

441 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 21:21:33 .net
X68k の Mint だなあ
KFはシェアだったから使わなかった
今は あふ を使ってる

昔は環境構築するのが趣味みたいなもんだったけど、Winにしてからは殺伐
としてるなあ・・・

442 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 21:30:08 .net
>441

激しく共感。
マックに始めて触ったときの感動。
ポケコンでひたすらマシン語を打ち込む苦行をやったあと、
プログラムが走ったときの感動・爽快感。

こういうのが無くなったんだよなぁ。

OSXに期待してたんだけれど、なんだかなぁ。_| ̄|○

443 :只今勉強中♪:2005/09/08(木) 21:46:13 .net
>442
Objective-Cでプログラムしてみ。


444 :ナイコンさん:2005/09/08(木) 23:36:18 .net
>443

ものすごい難行・苦行の予感が・・。

おまけにストレスだけしか残らない予感。w

445 :ナイコンさん:2005/09/14(水) 08:46:02 .net
やっぱり時代は HOT SOUP プロセッサでしょう。

446 :ナイコンさん:2005/09/14(水) 12:46:46 .net
Obj-C、爽快感高いけどなぁ。

Macだと日本語ドキュメント少ないから人によっちゃ苦行か
標準開発環境も細々としたバグあるしね

447 :ナイコンさん:2005/09/14(水) 16:13:24 .net
>446

おすすめサイト、書籍教えて下され。

448 :ナイコンさん:2005/09/14(水) 17:07:47 .net
板違いだし
↓あたりで聞いてみたら

(新Mac板)Cocoaはさっぱり!!! version.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124986925/


449 :ナイコンさん:2005/09/14(水) 18:16:45 .net
>448

どもども、逝ってくる。

450 :ナイコンさん:2005/09/19(月) 22:50:07 .net
YF

エコロジー風のファイラー。周りにはユーザーが全然居なかった
けど。


451 :ナイコンさん:2005/09/19(月) 23:53:11 .net
ファイラーってやたらとあった記憶がある。

そしてマックに出会ってすべてがゴミに見えた淡い想い出。

452 :ナイコンさん:2005/09/20(火) 02:29:26 .net
>>451
いまだにファイラーはよく使う
マックは使ったことないが、Winのエクスプローラは使いもんにならん

453 :ナイコンさん:2005/09/20(火) 07:24:58 .net
PC-9801のグラフィックをフルに使ったファイル管理ソフトVFA。

うろおぼえだけど、たしか作者がドキュメントファイルで恋人を募集していたような。

454 :ナイコンさん:2005/09/20(火) 19:53:50 .net
>VFA
なんてマイナーな!。
なぜかCマガの付録にはいってて重宝したな。

>ドキュメントファイルで
しらんかった。

455 :ナイコンさん:2005/09/20(火) 19:56:37 .net
>そしてマックに

・・・で、貧乏人はまつもとの「ですくとっぷ」を
使ったりして(笑)。

<市販ソフトの話でスマソ>

456 :ナイコンさん:2005/09/20(火) 20:08:18 .net
>455

懐かしい話だなぁ。w

457 :ナイコンさん:2005/09/20(火) 20:08:51 .net
ところでWINDOWS XPでファイラーといえばお勧めなに?

やっぱりエクスプローラーで我慢すか・・・。_| ̄|○

458 :ナイコンさん:2005/09/21(水) 00:15:05 .net
Winfileが消えたからな…
Progmanは生きてるけど

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121498047/

459 :ナイコンさん:2005/09/21(水) 03:39:24 .net
>>457
あふ が使えるんじゃね?
駄目な人には駄目なファイラーだが

460 :ナイコンさん:2005/09/21(水) 08:39:18 .net
>457

俺はWinFD使ってるけど
いろいろ不満点もまだまだあるんだが、FDの操作性からは
離れられない

461 :ナイコンさん:2005/09/21(水) 11:37:43 .net
俺はMintのキーバインドから離れられない
これで覚えたからなあ

462 :ナイコンさん:2005/09/22(木) 23:46:36 .net
で、結局今現在はエクスプローラーで我慢?

FDとかMintって代替えにはならない気がするんだけれど。

初心者な質問だけどさ。

463 :ナイコンさん:2005/09/23(金) 00:55:54 .net
>>462
今は あふ を使ってる
物足りないが、ないよりははるかにマシ
エクスプローラなんてかったるくって使ってられん

464 :ナイコンさん:2005/09/23(金) 09:04:31 .net
「あふ」てどんな感じ?。どこのサイトにあるの?

横レス済まぬ。


465 :ナイコンさん:2005/09/23(金) 22:26:08 .net
ググったらすぐに出てきたよ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/


466 :ナイコンさん:2005/09/23(金) 22:53:43 .net
あふ 早速落とした。
なかなかいいじゃん。
作者の味のあるHPもイイ!!

467 :さぱーり ◆Qb.9HchvZg :2005/09/23(金) 23:44:46 .net
NECO.
FileMentenance.
HyperTerminal.


468 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 02:10:40 .net
>>466
STFの作者が作ってたんじゃなかったっけな
Mintの前身だからなあ
似てるっちゃあ似てる
ただ、機能は激しく劣る

469 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 03:11:23 .net
>>425
フリーソフト暗黒期というよりは、シェアウェア粗製濫造期というべきかと
フリーソフトそのものの質はそんなに下がってない



470 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 09:19:43 .net
ていうかさ、大量の糞みたいなソフトが増えたから
相対的に価値のある、いいソフトが隠れただけで
また自然淘汰されていくさ。

471 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 09:55:24 .net
よくできたソフトあったから、作成者の名前表示してる部分を自分の名前にしてみた。

472 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 10:41:41 .net
>467
NECOなつかスイ。今Win上で動いたらけっこう人気出ると思うんだけど。



473 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 12:30:24 .net
既出とは思うが
http://www1.linkclub.or.jp/~kenfuji/

474 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 19:42:09 .net
フリーソフトをダンプしてみたら作者のグチが書いてあった

475 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 21:27:12 .net
>>472
NECOって猫が画面上でカーソルを追いかけるソフトだっけ?

476 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 21:50:49 .net
>475
YES!

>473
にあるYO!

477 :ナイコンさん:2005/09/24(土) 21:57:30 .net
>472

http://www.juangotoh.com/blog/archives/000093.php
ここにソースコードがあるから頑張ってみそ。w

478 :ナイコンさん:2005/09/25(日) 06:31:13 .net
>>476
レス、さんきゅ。
だったら、Win用のNEKO95.exeを持っている。

>Neko for Windows95
>------------------
>
>Written by David Harvey (Ported from Masayuki Koba's X-Windows source)


479 :ナイコンさん:2005/09/25(日) 12:41:28 .net
ANEX86の使い方教えてくだされ

480 :ナイコンさん:2005/09/25(日) 19:56:22 .net
>>475,>>476
あれ? マウスを追っかける猫のソフトは、確か「NEKO」って名前じゃなかった?

確か、「NECO」はディスクメンテナンスのソフトだったと思ったけど‥‥‥。

481 :ナイコンさん:2005/09/25(日) 20:22:23 .net
>>480
その通りです。

482 :ナイコンさん:2005/09/25(日) 21:43:05 .net
話がどんどんずれていったのかな?

NEKOなら
http://www1.linkclub.or.jp/~kenfuji/DA%20Library2.htm
ここにあるけれど猫をマウスで追っかける。

で、
NECOなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/disk/care/neco/

ということかな?

483 :ナイコンさん:2005/09/30(金) 01:38:36 .net
本の山を発掘していたら、底からアスキーの『秀作フリーソフトウエア100選』(1992)なんてのが出てきた。
パンフレットをの中を覗いたら、ラインナップの懐かしさに涙が出そうになった。

484 :ナイコンさん:2005/10/02(日) 17:33:29 .net
>483

ラインナップに興味大。ちょっとでええから晒してほすぃ。

485 :ナイコンさん:2005/10/03(月) 05:33:53 .net
超定番の、
LHA/FD/ish/KI−Shell

B−Plus/BPL/Quick−VAN
辺りの各プロトコル対応のファイル転送ツール。

当時、仕事で使っていたPC9801NS/L(B5ノート)
で御世話になった、
DIET/fo&sy/NOTEDISK

同じく、ノート以外でも仕事で御世話になった、
DOSHIGH/HSB/MS/PRT/tEDIT/WTERM

MAG/QKN/XLD4HS
等の画像関係。

MIMPI/JukeBox/PCM/RayU/SPEAK
等の音源関係。

Space Destroyer/Super Depth/TURBO Freeway
/柿木将棋/蟹味噌
等のゲーム。

その他、多数の各種ツールや、
MAC用のエディタや、ユーティリティ・通信ソフト

こんな処で良ござんすか?

486 :483・485:2005/10/03(月) 06:03:59 .net
>>485
は、
>>483 から >>484
へのレスであります。

追記
いつも我がディスプレイの片隅に居た、
未沙ちゃん(ローダー/ビューアー)
を忘れておった。

487 :ナイコンさん:2005/10/03(月) 16:09:22 .net
>486

484 です。
どうもおおきに〜ありがとう。
懐かしくて涙が出そうだよ。特にBAIO100 だっけ?のカニみそ

488 :ナイコンさん:2005/10/03(月) 16:10:02 .net
間違い BIO100

489 :ナイコンさん:2005/10/03(月) 16:17:49 .net
Z-MUSIC

490 :ナイコンさん:2005/10/03(月) 18:27:13 .net
>>485


YFが無いよー。(⊃д`)

491 :ナイコンさん:2005/10/03(月) 22:44:19 .net
フリーソフト100選か。アスキーを買うたびに広告を眺めていたな。。
たしかパート3までが出ていて、Windows版もあったな。
#つーか買った>Windows版100選

492 :ナイコンさん:2005/10/03(月) 22:45:09 .net
>>487-488
Bio_100%ね。

_(アンダーバー)がかなり大事。
【TURBにdepth】Bio_100%スレ3【goggleに蟹味噌】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1121190209/

493 :ナイコンさん:2005/10/03(月) 23:10:46 .net
>492

WAROTA.
アンダーバーか。
そういえばOPENINGで入ってたなぁ。w

494 :ナイコンさん:2005/10/03(月) 23:15:35 .net
久しぶりに遊んだZO.おもろい!
http://www.bio100.co.jp/

495 :ナイコンさん:2005/10/09(日) 15:30:10 .net
DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/10/09/0047237&topic=1

ご冥福をお祈りいたします。

496 :えんらく( T∀T)ノ電話屋 ◆y48BO3A2QI :2005/10/09(日) 15:36:23 .net
>>495
いや〜私も連邦のゲットニュースで見てびっくりしました。

Win3.1出る以前からPCを扱っていた方は多かれ少なかれFDを
使ってるはずです。という私はFILMTNに流れていきましたが
それでも各PCに入ってたツールはこっちが多かったので
よく使ってました。

ともかくご冥福をお祈りします(´・ω・`)ショボーン

497 :ナイコンさん:2005/10/09(日) 15:46:49 .net
>495
そうですか・・・。PC98時代は欠かせないソフトでした。
お世話になりました。>FD

ともかくご冥福をお祈りします(´・ω・`)ショボーン 




498 :ナイコンさん:2005/10/09(日) 17:53:58 .net
>>495
なんと、さっき98でFDを使ったばっかりなのに・・・
ご冥福をお祈りいたします。


499 :483・485:2005/10/10(月) 03:17:00 .net
本当ですか・・・

DOS上の業務の日々を支えてくれたFDの作者殿に、
弔意を表すると共に、
最大限の感謝を。

500 :ナイコンさん:2005/10/10(月) 07:22:49 .net
AUTOEXEC.BATの最後は必ず

FD

501 :ナイコンさん:2005/10/10(月) 11:17:21 .net
>>500
たわりしち・・・。

502 :ナイコンさん:2005/10/10(月) 13:18:55 .net
WXP
結局WXIIIまでつきあった。

503 :ナイコンさん:2005/10/10(月) 13:37:54 .net
>>502
板をあれこれと見ていたら、WXGのスレを見つけ、
まだWXGが買えるとわかって、ヤマダの通販で買った。

504 :某スレの1:2005/10/10(月) 20:13:39 .net
>>495
すごく久しぶりにこの板に来て、たまたま覗いたこのスレで訃報に出会うとは…
呼ばれた、のですかねぇ…

FDユーザーの一人として、ご冥福をお祈りいたします。

505 :ナイコンさん:2005/10/10(月) 20:15:58 .net
>504
後をみてみそ。ほら、背中のあたり。w

506 :ナイコンさん:2005/10/11(火) 08:09:30 .net
ご冥福をお祈りします

途中でWDに乗り換えちまったけど、ファイラーというものを知ったのはFDでした(´・ω・`)

507 :ナイコンさん:2005/10/11(火) 10:49:11 .net
こういうメディアで取り上げられにくい偉人の功績を後世に伝えなきゃならんよ。本当に。

508 :ナイコンさん:2005/10/11(火) 13:40:32 .net
中島みゆきの「地上の星」そのものだよな。


509 :ナイコンさん:2005/10/11(火) 22:02:28 .net
プロジェクトXもネタ切れで終了するくらいなら、こういう人をもっと取り上げろよ

510 :ナイコンさん:2005/10/11(火) 22:16:32 .net
>509
んだんだ。
全くだな。

511 :ナイコンさん:2005/10/12(水) 17:23:29 .net
>>321
超亀レスだが、

闇に隠れて走る
俺たちゃ常駐ソフトなのさ
人にソースを見せられぬ
疑惑に満ちたプログラム
「はやく??になりたい!」(セリフ失念)
暗いさだめを??(この辺も失念)
「T!」「S!」「R!」
常駐ソフト

・・・・フォローするつもりがフォローになってねぇよ。(-_-;
ASCIIの紙面に載ってたのを見た覚えが。

512 :ナイコンさん:2005/10/12(水) 22:05:21 .net
>>511
>闇に隠れて走る
違った。
バッチに紛れて走る
だったよ。

このままだとスレ違いっぱなしなので、
私がはじめてであったフリーソフトといえば
lharc(後のlha)
ki-shell
ish
の三つでした。まぁ、当時の三種の神器みたいなもんか。
これまたASCIIのお楽しみディスクで手に入れたのですが。


513 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 03:51:01 .net
割り込みベクタを奪い取れ〜
T!S!R!
常駐そふと〜

514 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 18:01:55 .net
HSBは定番だったのかな・・・

515 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 21:37:37 .net
>>514
はい。
超定番です(98ユーザ限定)。

516 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 21:44:19 .net
ishって、なんて発音してた?

517 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 22:01:45 .net
イッシュ。

518 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 22:02:53 .net
>>516
普通に「アイエスエイチ」

519 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 22:16:42 .net
自分も イッシュ。

ちなみに LHASA はラーサ。

520 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 23:03:59 .net
>>516
ishの語源って、石なんでしょ?
ということで、イシ

521 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 23:51:04 .net
イッシュ

そもそも会話として人と話したことないけど

522 :ナイコンさん:2005/10/13(木) 23:52:15 .net
>520
石井さんか、石山さんか作者の名前がからんでいたような。

523 :ナイコンさん:2005/10/14(金) 00:13:23 .net
石塚 匡哉 さんだな。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se003700.html

524 :ナイコンさん:2005/10/15(土) 06:50:34 .net
>>513
それだ!

525 :ナイコンさん:2005/10/15(土) 06:56:11 .net
それじゃぁ、
LHAとか、LHArcってどう発音してた?
俺は、
LHA=えるは
LHArc=えるはるく
と言ってたんだけど、
なんかおかしい気がして、
LHA=えるえいちえー
LHArc=えるえいちあーく
と、改めたんだけど。
・・・・まぁ、どうでもいいんだけどね。伝われば。
たぶん、違う読み方している同士でも、
「ああ、この人はこういう読み方してきたのか」と思いつつ、伝わると思うけど。
歳のせいかな。

526 :ナイコンさん:2005/10/15(土) 08:42:24 .net
LHA=らーは
LHArc=らーく

527 :ナイコンさん:2005/10/15(土) 10:24:31 .net
エル・エイチ・エー
エル・アーク

528 :ナイコンさん:2005/10/15(土) 11:25:27 .net
LHA :エル・エッチ・エー
LHArc:使ったことがないので、発音したことがない。

529 :ナイコンさん:2005/10/15(土) 18:50:15 .net
LHA...エルエッチエー
LHARC...エルエッチアーク

530 :ナイコンさん:2005/10/15(土) 19:20:55 .net
関係ないんだけれども、MIMPI ってMIDI再生ソフトがあったけれど
ああいう派手なMIDI再生ソフトって今なら(XPで使うなら)何がお勧め?

531 :ナイコンさん:2005/10/16(日) 01:17:30 .net
>>530
こんなの見つけたよ

MIDI Station for Windows 9x/2000
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se142253.html

漏れはサウンドボードにバンドルされた再生ソフト使ってるけどね

総レス数 1000
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200