2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自分が一番最初に入力したプログラム

1 :旧ROGUEプレーヤー:02/08/28 04:19.net
10 PRINT "■";
20 GOTO 10

当時10歳

2 :ナイコンさん:02/08/28 04:23.net

ヤタ!俺様が2げっとだ!!お前等俺様にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /■\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!
俺様 IS GOD!俺様 IS GOD!俺様 IS GOD!俺様 IS GOD!俺様 IS GOD!


3 :ナイコンさん:02/08/28 04:29.net
(゚听)シラネ

4 :ナイコンさん:02/08/28 14:19.net
new


5 :ナイコンさん:02/08/28 18:13.net
10 a=1
20 print a
30 a=a+1
40 goto 20

pc-1245用カウンタのプログラム。マニュアルかなんかに載ってた。
Enterを押すたび1増える。

6 :ナイコンさん:02/08/28 20:02.net
10 INPUT A
20 INPUT B
30 C=A+B
40 INPUT D
50 IF C=D THEN PRINT "セイカイ":GOTO 80
60 PRINT "マチガイ"
70 GOTO 40
80 END

こんにちはマイコンのやつ。

7 ::02/08/28 21:30.net
10 on stop gosub 100:stop on
20 for I=0 to 10000:next i
30 motor 0:motor 1
40 goto 30
100 beep1:beep0
110 return




8 :dd:02/08/28 21:40.net
小学校の時 ファミリーベーシックで真理男動かした

9 :ナイコンさん:02/08/28 22:19.net
10 PRINT"ウンコ"
20 GOTO 10
RUN
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ

10 :ナイコンさん:02/08/28 22:35.net
>>5
それじゃリターン押さなくても勝手に計算進むYO!


11 :10:02/08/28 22:36.net
っとおもったらポケコンのか


12 :ナイコンさん:02/08/28 23:21.net
10 ?"AHO!";:go to 10
run
AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!
AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!
AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!
AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!
AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!AHO!

パソコンショップにて。
荒らしと変わらんね(w

13 :ナイコンさん:02/08/28 23:25.net
>>13
やったやった(w
とある機種のBASICだとSTOPキーの類いを無効にする機能あったから
それも付け加えてみたり。

14 :ナイコンさん:02/08/29 00:07.net
FOR I=0 TO 255:PRINT CHR$(I);:NEXT
今でもたまに(w

15 :ナイコンさん:02/08/29 00:20.net
10 INPUT A$
20 PRINT "SYNTAX ERROR"
30 GOTO 10


やらなかった?

16 :ナイコンさん:02/08/29 02:03.net
うーん、覚えてないな
たぶんPRINT文で何か表示した

17 :ナイコンさん:02/08/29 08:58.net
>>13
N88Basicなら STOP ON でSTOPを無効に出来たね。
(STOP ONは本来STOPが押された時に独自の割り込み処理を実施するための命令なのだが)

18 :ナイコンさん:02/08/29 10:26.net
>>13,17
5 On Stop Gosub 20:Stop On
10 ?"AHO!";:go to 10
20 return 10

と。

19 :ナイコンさん:02/08/29 15:30.net
ベーマガのBirdPanic(FM−7)

20 :みなしごハッチ:02/08/29 17:01.net
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/

21 :ナイコンさん:02/08/30 19:07.net
10 input a
20 input b
30 c=a+b
40 print c
50 goto 10

ところでBASIC以外の言語が最初っていうヤシはおらんか?

22 :ナイコンさん:02/08/30 19:10.net
>12

SEX てのもあり。


23 :ナイコンさん:02/08/30 20:42.net
1

24 :旧ROGUEプレーヤー:02/09/01 05:02.net
店頭のファンクションキーのF5を
"new"+chr$(13)って書き換えたりしたな・・・

キャラクターコードってまだ覚えてたYO

25 :ナイコンさん:02/09/01 07:11.net
>>21
大学の講義ではじめて学んだってのならBASICじゃなさそうだが、
ここの住人はBASICが多そうだな…。

26 :ナイコンさん:02/09/01 17:57.net
>>25
いや、BASICじゃなくマシン語(16進キーボード)な人物もいるはずだ。
TK80とかそういう世代・・・。
あとは、ポケコン系とかいきなりモニターモードからとか・・・。

27 :旧ROGUEプレーヤー:02/09/02 00:11.net
mon
>G0000

28 :ナイコンさん:02/09/02 00:57.net
N88BASICの覚えたてのころ、CIRCLE文で円錐を描画し色を塗って、
おっぱいと喜んでいた。なつかしい。

29 :21:02/09/02 14:06.net
そういえば、まだパソコンを手にする前、店頭にあるMZ−700のモニタ画面に、
知らないとは言え、JP ** ** とか、LD ** ** ** とか、
立ち読みした雑誌の、聞きかじりを入力して知ったかぶりしてた。
ニーモニックがなんなのか知った時、全身から汗が噴出しますた。
今でも思い出すたびに身がちぢむ思いである。 (恥

30 :ナイコンさん:02/09/02 22:01.net
10 CLS
20 GOTO HEAVEN
30 END
RUN


31 :ナイコンさん:02/09/03 18:02.net
>>30
逝ってよし
って書いてあるのかな?

32 :ナイコンさん:02/09/03 20:50.net
30 goto hell


33 :ナイコンさん:02/09/10 19:49.net
10 age
20 goto 10
run


34 :ナイコンさん:02/09/10 20:37.net
>>30
syntax error in 20
ok

list[CR]
20 GOTO HEAVEN

20 GOTO *HEAVEN[CR]
9999 *HEAVEN[CR]
10000 CALL[CR]

run[CR]

(逝ってしまいました・・・・・)


35 :ナイコンさん:02/09/10 21:17.net
#include <stdio.h>

void main(void) {
  printf("%s\n", "hell world">;
}

36 :ナイコンさん:02/09/10 22:50.net
hellかよhelloじゃなくて

37 :ナイコンさん:02/09/12 01:42.net
PC8001のマニュアルに載ってたサンプルプログラム。時計はえらく感動
したなぁ。でもカセットにセーブを失敗してパーになった。

38 :ナイコンさん:02/09/20 02:12.net
age


39 :ナイコンさん:02/09/20 02:36.net
mov ax,1
mov bx,2
add ax,bx
int 3

debug.com使ってやってみたのが最初かな

40 :ナイコンさん:02/09/20 16:31.net
FOR I=$20 TO $FF:PRINT CHR$(I);:NEXT I


41 :ナイコンさん:02/09/20 20:42.net
シニス

42 :6001使い ◆mvBNOEQc :02/09/21 09:47.net
8000 [adrs] [set]
cd 16 02
cd 78 05
af
32 f3 83
c3 00 80
8000[adrs][run]

中日電工のND80Zの電子オルガンプログラム。
20年経っても覚えていた……。
BASICなら、やっぱり
10 PRINT "ABC"
20 GOTO 10
だったかな?

RUN [CR]
ABC
ABC
ABC……


43 :ナイコンさん:02/09/21 10:22.net
10 FOR I=0 TO 100
20 PRINT "BAKA"
30 NEXT I

44 :ナイコンさん:02/09/21 15:07.net
10 FOR I=1 TO7
20 COLOR I
30 PRINT "BAKA"
40 NEXT I
50 GOTO 10

X1のHuBASIC




45 :PC-6001:02/09/21 21:42.net
10 cls:for i=1 to 1000
20 print i,
30 next i
csave"test"

N-60BASICでした


46 :ナイコンさん:02/09/21 22:04.net
たしか、



(行番号なし)だったかな?
行番号を打たなければならない事を友人に教わって初めて知った。

次の日

10 朝
save "test.bas"

で保存できた。

47 :ナイコンさん:02/09/21 22:18.net
>>29

まだ MZ-1200 が店頭に展示されていた頃のこと。
MZ-1200 のモニタ画面から BASIC のプログラムが入力されたあとを
見かけたことがある。
せっかく入力したのに実行されなくて悔しかっただろうな。
そのときの画面イメージは以下のとおり。
実際には雑誌かなんかに載っていただろうと思われる BASIC プログラムが
何行にもわたって入力されていた。

** MONITOR XX-XXXX **
*10 REM ....
*20 PRINT ....
*30 IF ....
*40 ...
*50 ...


48 :ナイコンさん:02/09/21 22:43.net
>>47
それ、痛いほどよく分かりますわ・・・

あと、BASICで1行入力後リターン押さずにカーソルで移動してて、あとでLIST
取ったら真っ白、何で???
とか。

49 :29です。:02/09/26 20:18.net
どっちも自分でやった経験も、見た経験もありまする。(^^;)

もっとあるのは、前の行がちょうど40桁や80桁で次の行とくっついちゃっって
何度もエラーでるのにぜんぜんわかんないって・・。
懐かしい・・



50 :ナイコンさん:02/09/27 14:43.net
つい最近まで、BASICプログラムが最初だと思っていたら、
昭和55年、友達の父親所有のTK−80の16進キーボードから
オルゴールプログラムを打ち込んで動かしたことを思い出しました。
16進の意味はおろか、マイコンが何たるかすら知らなかった。
僅か数十バイトのプログラムを打ち込むのに何度もやりなおした。
ただ、これに部品を足せばインベーダーゲームができると聞いて、
おぉすげぇと思ってた。
でも、打ち終わってから聞こえてきた音楽はしょぼくて、本当に
これでインベーダーができるのかと半信半疑になりましたケド。

51 :ナイコンさん:02/10/06 19:11.net
 ポケコンBasicで、if~then~gotoとprint、input文、簡単な計算式だけで
ロシアンルーレットを作った。

 判定の計算がいいかげんで、毎回当たるか、まったく来ないかどっちかだった。

52 :ナイコンさん:02/11/19 15:59.net
小学生の頃、初めて買ってもらったMSX。
でもあるのは説明書だけ。
内容もよく読まずに書いてある簡易テニスゲームプログラム(落下する○を棒で止め
だけ)を指一本で打ちこんだ。100行程度打ち込むのに全神経をつぎ込んでやっと最後
の単語を打ち込みリターン。

・・・何もおきない。延々待てども画面が変らずプログラムが表示されたまま・・・
あの頃に頭によぎった一言。

 「そっか、カセットテープ入れてないと動かないのか・・・」

動く訳が無い
“run”を知ったのは、付属していた通信講座を申しこんだあとでした。

53 :ナイコンさん:02/11/19 16:09.net
行の終わりでリターン押さなかったヤシ結構居るんだ。
ちょっと安心した。

漏れ初めて入力したのはBEEPに載ってた10ページ位のリスト(RPGだったかな?)。
もちろんリターン押さないで入力してた。
それ以前の問題として、対応機種が…

54 :ナイコンさん:02/11/19 17:08.net
>>49
BASICは結構理解してた頃でも、それで苦しんだ時はあり(ベーマガのリストだろうなぁ。。)

行番号が付いたのだと、MZ-700マニュアルの最初の方のサンプルプログラムで
10 REM //////////////
20 REM ....
30 REM ....
....
90 REM //////////////
100 DEFINT…

律儀にREM文を入れていた様な気がした。ついでに動かなくて数度やったかな?

55 :ナイコンさん:02/11/19 17:30.net
>律儀にREM文を入れていた様な気がした

漏れもしっかりと入れてた。スペースの数もしっかり数えて。
で、Programmed by ****とかゆートコは自分の名前入れたりして(w

56 :54:02/11/19 18:16.net
>>55
たぶんその当時は小5だったか?な、、Programmed by ****は記号に見えていたであろう。。(藁
当時からあほな方だったし。。
ただその後にゴルフゲームで放物線が必要になり、SIN、COSを覚えたのは数少ない成果なのかも
しれない、、、(小6だったかなぁ?)

そう言えば紙媒体のプログラムはスペースがわかり難い物だったなぁ〜

57 :ナイコンさん:02/11/19 19:17.net
スレ違い気味だが・・・

「N−BASIC」は「エヌ・ベーシック」
「F−BASIC」は「エフ・ベーシック」
じゃあMZやX1にあった「Hu−BASIC」は?

HudsonのHuだから「ハ・ベーシック」だと言う奴
字面からして「ヒュー・ベーシック」だと言う奴
いろいろ意見がわかれて論争になった(そんなことで論争すんなや)

58 :ナイコンさん:02/11/19 20:51.net
>>57
ヒューベーシックだよ、確か。根拠わすれたけど。

59 :ナイコンさん:02/11/19 22:28.net
MSXFAN掲載の、「シミュレーションボール」だった。
すぐに打ち込みが終わって、かなり遊び込んだ。
それ以来新しい機種、言語を覚える度、このゲームを移植している。

>>57 MS−DOS を「エムエス ダズ」
   住友3M(スリーエム)を「サンメガ」と
威張っていってた奴がいたな。

60 :bloom:02/11/19 22:31.net

http://www.agemasukudasai.com/bloom/

61 :ナイコンさん:02/11/20 00:06.net
>>57
「Hu−BASIC」がひゅーべーしっくと読めるのは、パソコンサンデーのお陰だと思う
もしかして見れない地域だったのかな?

62 :ナイコンさん:02/11/23 22:07.net
パソコンサンデーのお陰でINCLUDEをインクリュードと読むようになってしまった罠

63 :ナイコンさん:02/11/25 18:10.net
>>57
>>59
今でもRADEONを「レイドオン」と読むヤシ(俺だ)がいるし、
気にしない気にしない。
>>58
HudsonのHuには「Human」という意味が冠せられてるから?


64 :ナイコンさん:02/11/25 21:31.net
10 goto 20
20 goto 10
30 end

65 :ナイコンさん:02/11/26 00:19.net
ハドソンのマークのハチが「ヒュービー」と呼ばれていたから
読めた気がする

66 :ナイコンさん:02/11/26 12:34.net
10 END

67 :ナイコンさん:02/11/26 22:24.net
10 REM FUJISAN
20 H=3776
30 I=1
40 H=H*.6
50 PRINT I,H
60 IF I>1 THEN GOTO 40
70 END

68 :ナイコンさん:02/11/27 00:53.net
>>67
何をするプログラム?
それだとすぐ終わっちゃうけど。

69 :ナイコンさん:02/11/27 08:20.net
RUN
1 2265.6
OK


70 :ナイコンさん:02/11/27 15:48.net
>>68
ややっ!差替え差替え。

60 IF H>1 THEN GOTO 40

71 :ナイコンさん:02/11/30 21:49.net
>>62 エッキス!

72 :ナイコンさん:02/12/12 12:24.net
>>47
すんません。漏れもやりますた。初めてmz-1200買って、mz-80ゲーム
プログラミングという本のサンプルリストで。確か、UFOを撃つゲームだった
ような。

あとは、PC-8001用のダンプリストをmz-1200に打ち込んだり・・・鬱。


73 :ナイコンさん:02/12/13 10:30.net
バッチプログラム
;LOOP
MD AHO
CD AHO
GOTO LOOP
遅くてじれったいけどフロッピ上でディレクトリ作りましょう(藁

74 :ナイコンさん:02/12/13 10:31.net
>73
スマソ、一行目、「;」ではなく「:」だった

75 :ナイコンさん:02/12/13 20:14.net
10 cls:width 40
20 locate 10,10:print"abc"




76 :ナイコンさん:02/12/14 02:58.net
>>1
10 PRINT "a"
漏れはGOTOがなかったな。9才くらいだったか。
今想うとなんて高価なおもちゃだったのだろうと。家貧乏なのに。

77 :ナイコンさん:02/12/14 23:32.net
漏れの場合、最初に打ち込んだのはマシン語プログラムなのでした。
マイコンショップのPC-8001で月刊I/Oの芸夢狂人氏のプログラムを
打ち込んでいました。
多機能チェンジメモリってソフトを使ってマシンガンのような速さで(藁

78 :ナイコンさん:02/12/14 23:38.net

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆


79 :ナイコンさん:02/12/18 15:14.net
10 NEW

80 :ナイコンさん:02/12/18 15:56.net
10 シキ I=0
20 モシ I>100 ナラバ 60 ニイケ
30 カケ I
40 シキ I=I+1
50 20 ニイケ
60 オワリ

セーブ
ジッコウ

81 :ナイコンさん:02/12/19 06:13.net
月刊ASCIIに載っていたゴルフゲーム(PC8001用)
これがバクだらけの代物(半年近くバグ情報が更新される)でデバッグ初体験にもなる。
文型出身の親父もこれでプログラミングに目覚める。

82 :ナイコンさん:02/12/24 18:10.net
10 ' *** Perfect answer ***
20 PRINT"アオルベキ トイヲ オモイ space key ヲウテ。"
30 DUMMY=RND(1)
40 K$=INKEY$
50 IF K$<>" " THEN 30
60 DOOM=DUMMY
70 IF INT(DOOM*2) THEN A$="o" ELSE A$="x"
80 PRINT "ソレハ、、、 ";A$
90 GOTO 20
100 END

83 :山崎渉:03/01/13 21:46.net
(^^)

84 :山崎渉:03/04/17 12:31.net
(^^)

85 :ナイコンさん:03/04/17 14:20.net
穴あけるのに集中しててプログラムの内容は覚えてない。
一文字間違えて紙テープに穴あけると大変だった。
一行毎のカードになったとき幸せを感じた。

86 :ナイコンさん:03/04/17 17:26.net
10 ネタ ニ
20 マヂレス 30
30 カコワルイ
40 アボーン

87 :ナイコンさん:03/04/17 23:09.net
10 cls
20 screen1


88 :佐々木健介:03/04/17 23:44.net
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/

89 :ナイコンさん:03/04/18 22:12.net
>>85
穴あけ!
大先輩ですね。パソ歴何年ですか?

90 :ナイコンさん:03/04/18 22:24.net
だれか、当時のマイコン雑誌のダンプリストをスキャナで取り込んで
一気に入力するソフト作ってくれー。


91 :山崎渉:03/04/20 05:52.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

92 :ナイコンさん:03/04/29 15:35.net
10 PRINT TIME$;
20 GOTO 10


93 :ナイコンさん:03/05/01 03:31.net
10 FOR I=1 TO 9
20 FOR J=1 TO 9
30 PRINT I;"*";J;"=";I*J
40 NEXT J,I
50 PRINT "オワリ"

リニトカ

スナミ



94 :ナイコンさん:03/05/17 20:04.net
jump to 0

95 :ナイコンさん:03/05/18 00:14.net
new

96 :_:03/05/18 00:18.net
  ∧_∧    http://togoshi.ginza.st/hiroyuki/
 ( ・∀・)/< こんなの有ったっち♪
http://togoshi.ginza.st/hiroyuki/2ch01.html
http://www.togoshi.ginza.st/hiroyuki/2ch09.html
http://togoshi.ginza.st/hiroyuki/2ch05.html
http://www.togoshi.ginza.st/hiroyuki/2chz08.html
http://togoshi.ginza.st/hiroyuki/2ch06.html
http://www.togoshi.ginza.st/hiroyuki/2ch10.html
http://togoshi.ginza.st/hiroyuki/2ch04.html
http://www.togoshi.ginza.st/hiroyuki/2ch03.html
http://togoshi.ginza.st/hiroyuki/2ch02.html
http://www.togoshi.ginza.st/hiroyuki/2ch07.html

97 :ナイコンさん:03/05/18 00:29.net
10 CLS 3:CONSOLE 0,25,0,1
20 ON STOP GOSUB 70:STOP ON
30 ON ERROR GOTO 80
40 BEEP 1
50 A=INT(RND*192)+31
60 PRINT CHR$(A);
70 GOTO 50
80 RESUME 50

即興で打ち込んでみた。
動くかな・・・

98 :ナイコンさん:03/05/18 00:49.net
10 play "cdefgabagfedc"

PC-6001にて
でも実際に初めて買ったのはコモドール64(FDDが死ぬほど遅かった

99 :ナイコンさん:03/05/18 01:10.net
8歳のときに初めて入力したプログラム

10 CLS
20 FOR X=0 TO 39
30 FOR Y=0 TO 22
40 PRINT "*"
50 NEXT Y,X
60 END




そして10歳でテトリスもどきをつくりますた。。

100 :ナイコンさん:03/05/18 12:58.net
10 PRINT "100 ゲット"

総レス数 250
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200