2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆M Z−700に可能はない [PART4] ★

1 :新88最高!!:02/09/04 12:20.net
寂しいのであげてみました。

214 :ナイコンさん:2010/02/19(金) 21:02:46 .net
タイムシークレットシリーズについて語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1266580621/

215 :ナイコンさん:2010/02/20(土) 07:12:48 .net
>>213
ニコニコに過剰反応しているくらいだから妄想癖は仕方なしw

216 :ナイコンさん:2010/02/21(日) 12:37:00 .net
以上ニコ厨の自演でした

217 :ナイコンさん:2010/02/21(日) 18:35:44 .net
ニコ厨って、ニコニコに過剰反応する馬鹿のことを指すんだが…。

218 :ナイコンさん:2010/02/21(日) 20:28:39 .net
↑ ( ̄ー ̄)

219 :ナイコンさん:2010/02/21(日) 21:59:46 .net
>>216=>>217=>>218

220 :ナイコンさん:2010/02/23(火) 23:45:38 .net
そーいえば、88最高!って就職できたのかな?

221 :ナイコンさん:2010/03/08(月) 20:42:20 .net
MZ-1500の神・迎夢浪漫(中村雅美さん)さんは
現在地元米子で会社をやってます
http://www.sion-tr.co.jp/

222 :ナイコンさん:2010/03/11(木) 16:52:40 .net
ニコ厨

223 :ナイコンさん:2010/03/16(火) 22:20:28 .net
中村のことなんか聞いてねぇ。

88最高!はどうした?

224 :ナイコンさん:2010/04/07(水) 23:10:00 .net
nryumよ、落札してすぐに高値転売かよ。

225 :ナイコンさん:2010/04/09(金) 22:52:44 .net
写真も前の出品者のをそのまま流用してるじゃんw
gara_nyoro、悪い評価つけちゃえ!

226 :ナイコンさん:2010/04/11(日) 19:59:49 .net
ttp://www.binarydinosaurs.co.uk/scripts/picshow2.php?image=/Museum/Adverts/sharpmz700advert.jpg
MZに不可能はないと似たような感じの事って売ってる頃から言ってたんだな。
NO LIMITとか書いてあるし。
限界はないってところなのかな。

227 :ナイコンさん:2010/04/17(土) 00:56:55 .net
ふるはたチンコが臭えよ

228 :ナイコンさん:2010/05/23(日) 15:24:55 .net
ところで、オリゲーフェスタでMZ-700友の会は何をやったのかな?
デモ内容をニコニコ動画で上げて欲しいな。

229 :ナイコンさん:2010/05/23(日) 19:59:23 .net
ttp://www.marukun.com/
おい、まるくんのWebが「403 Forbidden」になっているぞ。
まるくん、カムバ〜ック!!

230 :ナイコンさん:2010/05/24(月) 21:29:35 .net
だれそれ

231 :ナイコンさん:2010/05/24(月) 22:39:22 .net
>>230
MZ-700 Emulator MZ700WINの作者

232 :ナイコンさん:2010/06/05(土) 21:25:17 .net
みっともない顔のキモヲタですよ。

233 :ナイコンさん:2011/01/07(金) 20:45:01 .net
と低知能なキモヲタも申しております。

234 :ナイコンさん:2011/01/12(水) 19:09:30 .net
しかし、丸糞が性犯罪者面のキモヲタなのは周知の事実だろ

235 :ナイコンさん:2011/05/02(月) 11:38:22.12 .net
不思議の森のアドベンチャーがヤフオクで出品されてる!
しかもPCG700やタイムシークレット等も!



236 :ナイコンさん:2011/05/02(月) 14:05:43.09 .net
ニコニコ動画の話題はよそでどうぞ。

237 :ナイコンさん:2011/05/02(月) 14:40:07.61 .net
♪くちゃっくちゃ、音を立て、ウンッチ食べたいな、イエ〜イ

238 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 12:57:00.40 .net
俺もウンコ食べたいな

239 :ナイコンさん:2011/05/17(火) 22:30:27.75 .net
スカトロマニアども、顔をこっちに向けて、口を開けろ
ケツ穴から直接ぶち込んでやるぜ

240 :ナイコンさん:2011/09/21(水) 21:49:48.47 .net
高校生の頃、初めてパソコンを買ってもらった機種がMZ-731でした。
不思議の森のアドベンチャーやタイムシークレットに感激したことは忘れられません

あれから、27年
今や50万ものAlienware M18xを自分で買える大人に成りました



241 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 19:49:15.41 .net
MZ-700はソフト自作派にとっては大満足の機種だった的な評価をよくみかけるけど、
その割にはその自作派が残したソフトは、当時も今もほとんど存在しないんだよね。
投稿ソフトの量と質も、ゲーム機として馬鹿にされがちなMSX以下だったのが現実だし。

80Kの頃はZEPLISシリーズを始め、ゲーム・実用ともに自作ソフトが多かったのは事実だけど、
ユーザー数の割に自作ソフトの少ない700が、他の機種よりも自作派が多いとはとても思えない。
古籏氏が多作だったので、その1人のイメージが先行しているだけなんじゃないかな?

古籏氏以外の700ユーザーの自作ソフトで、これはすごいというソフトを紹介しているサイトがあったら教えて欲しいです。

242 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 20:21:31.77 .net
それは、触れてはいけないデリケートゾーンかもw
S-OSグラは1500ユーザーの作品だし、古籏さん以外の700ユーザーの作品って
ブロードソードくらいしか思い浮かばないかもw

243 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 19:23:06.66 .net
■ベーマガ掲載本数の推移(82/07〜83/12)■
P6系、P8系はまとめてあるので多くなっています(88はSRまで含む。VAは含まず)
X1は迷いましたがTurboも含みました(MSXは1のみ、2も入れるともっと増えます)。
そういう意味で、御三家で比較するならFM-7には不利なまとめ方だと思います。

M8:MZ-80K、P6:PC-6001、P8:PC-8001、M7:MZ-700、F7:FM-7、88:PC-8801

黎明期は、ベーシックマスターやFM-8、VIC-1001、JR-100なども多かったです。
VIC-1001は毎月3本載っていた時期もありビックリしました(シャレではない)。
88はP6と同時期の81年発売の割に、ベーマガ投稿ソフトの初掲載は遅いですね。

注:自サイト用に昔まとめた情報の転載なので、誤りがあったらすみません。

82/07:M8(2)、P6(3)、P8(3)
82/08:M8(4)、P6(4)、P8(3)
82/09:M8(3)、P6(3)、P8(3)
82/10:M8(2)、P6(2)、P8(3)
82/11:M8(2)、P6(2)、P8(3)
82/12:M8(3)、P6(2)、P8(2)
83/01:M8(3)、P6(4)、P8(2)、X1(1)、M7(1)
83/02:M8(3)、P6(2)、P8(2)、X1(1)、M7(0)、F7(1)
83/03:M8(3)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(1)、F7(0)
83/04:M8(3)、P6(3)、P8(4)、X1(1)、M7(1)、F7(2)
83/05:M8(2)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(1)、F7(0)
83/06:M8(2)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(1)、F7(2)、88(1)
83/07:M8(2)、P6(3)、P8(4)、X1(2)、M7(1)、F7(1)、88(1)
83/08:M8(2)、P6(3)、P8(4)、X1(2)、M7(1)、F7(1)、88(1)
83/09:M8(2)、P6(4)、P8(3)、X1(3)、M7(1)、F7(2)、88(1)
83/10:M8(2)、P6(3)、P8(5)、X1(2)、M7(1)、F7(2)、88(1)
83/11:M8(2)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(1)、88(1)
83/12:M8(2)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(1)、F7(1)、88(1)

244 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 19:25:09.28 .net
■ベーマガ掲載本数の推移(84/01〜85/12)■
85年1月は私がファーストマイコンのMZ-1500を買ってもらった時期です。
P8→P6→MZ-1200→MZ-700とおねだりして、この時期はX1が欲しかったのですが、
店員の強いプッシュと、値段の安さに負けてMZ-1500にさせられました。
当初はX1にしなかったことを後悔しました(部活で忙しく塩漬け状態)。

85年に88SRが出たはずですが、投稿は勢いがないようですね。

84/01:M8(1)、P6(4)、P8(3)、X1(2)、M7(3)、F7(1)、88(1)、MSX(1)
84/02:M8(3)、P6(4)、P8(3)、X1(2)、M7(1)、F7(1)、88(1)、MSX(1)
84/03:M8(2)、P6(4)、P8(2)、X1(3)、M7(1)、F7(3)、88(1)、MSX(2)
84/04:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(3)、F7(2)、88(2)、MSX(2)
84/05:M8(2)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(1)、F7(1)、88(2)、MSX(2)
84/06:M8(2)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(1)、F7(2)、88(2)、MSX(2)
84/07:M8(2)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(1)、F7(2)、88(2)、MSX(2)
84/08:M8(2)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(1)、F7(2)、88(2)、MSX(2)
84/09:M8(2)、P6(2)、P8(3)、X1(3)、M7(2)、F7(3)、88(1)、MSX(2)
84/10:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(1)、MSX(3)
84/11:M8(1)、P6(4)、P8(3)、X1(3)、M7(2)、F7(1)、88(2)、MSX(2)
84/12:M8(1)、P6(3)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(1)、MSX(3)
85/01:M8(1)、P6(4)、P8(3)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(1)、MSX(3)
85/02:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(2)、F7(3)、88(1)、MSX(3)
85/03:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(2)、F7(3)、88(1)、MSX(5)
85/04:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(3)
85/05:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(1)、MSX(3)
85/06:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(3)、M7(2)、F7(3)、88(1)、MSX(4)
85/07:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(3)
85/08:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(2)、M7(2)、F7(3)、88(1)、MSX(4)
85/09:M8(1)、P6(2)、P8(3)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(1)、MSX(3)
85/10:M8(1)、P6(3)、P8(2)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(1)、MSX(3)
85/11:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(3)
85/12:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(4)、88(2)、MSX(3)

245 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 19:26:54.84 .net
■ベーマガ掲載本数の推移(86/01〜87/12)■
部活で忙しいのと、QDがスカタンで(大半のソフトが起動できず)、
MZ-1500から興味が失われていたのですが(パソコンサンデーを見る程度)、
87年初めに1500サークルに入ったことで、マイコンライフが一変。
動かないQDの復活ノウハウも知り、サークル原稿を書くのが日課になりました。

ようやく88に勢いが出てきました(SRが軌道に乗ったのでしょうか)。

86/01:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(3)
86/02:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
86/03:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(3)
86/04:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
86/05:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(3)、88(3)、MSX(4)
86/06:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
86/07:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(3)
86/08:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
86/09:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(3)
86/10:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(3)
86/11:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
86/12:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(3)
87/01:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
87/02:M8(1)、P6(6)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(3)
87/03:M8(1)、P6(6)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(3)
87/04:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(5)
87/05:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(2)
87/06:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
87/07:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(3)
87/08:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
87/09:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
87/10:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
87/11:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
87/12:M8(1)、P6(4)、P8(3)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(4)

246 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 19:27:26.91 .net
■ベーマガ掲載本数の推移(88/01〜89/12)■
この時期は、学校からポケコン(PC-G801)が支給されたので、
ポケコン用のゲームを作って友達に配って遊ぶことが多かったです。
学校では、88ユーザーがチームでゲームを作っていて羨ましかったです

途中でX1の掲載本数が増えるのは、Turbo枠が1本確保されたからだと思います。

88/01:M8(1)、P6(5)、P8(3)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
88/02:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
88/03:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
88/04:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(5)
88/05:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
88/06:M8(1)、P6(6)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(4)
88/07:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(2)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(4)
88/08:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
88/09:M8(0)、P6(4)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(3)
88/10:M8(1)、P6(5)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
88/11:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
88/12:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(3)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(4)
89/01:M8(1)、P6(4)、P8(4)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(2)、MSX(5)
89/02:M8(0)、P6(5)、P8(4)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(4)
89/03:M8(0)、P6(4)、P8(4)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(4)
89/04:M8(0)、P6(3)、P8(3)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(5)
89/05:M8(0)、P6(3)、P8(3)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(4)
89/06:M8(1)、P6(3)、P8(3)、X1(5)、M7(1)、F7(2)、88(3)、MSX(5)
89/07:M8(0)、P6(3)、P8(3)、X1(5)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
89/08:M8(0)、P6(3)、P8(3)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(5)
89/09:M8(0)、P6(3)、P8(3)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
89/10:M8(0)、P6(4)、P8(3)、X1(4)、M7(2)、F7(3)、88(3)、MSX(5)
89/11:M8(0)、P6(3)、P8(3)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(6)
89/12:M8(0)、P6(3)、P8(3)、X1(4)、M7(1)、F7(2)、88(3)、MSX(4)

247 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 19:28:43.72 .net
■ベーマガ掲載本数の推移(90/01〜91/3)■
MZ-1500関連では、古籏さんのソフトのテストプレイをしていた関係で、
寮に入るためにMZ-1500と離れることになる91年3月まで活動していました。
寮は「ゲームが動く機器」がすべて持ち込み禁止だったため(テレビもNG)、
そこで完全にMZ-1500を含む趣味としてのマイコンから離れました。

そんなわけでMZ-1500のことは完全に忘れていたのですが、
2000年頃にエミュレータの存在を知って、実家からMZ-1500を掘り出し、
ソフトを吸い出してMZ-700WINやEmuZ-1500で動かして当時を懐かしんでいます。

91年頃は、98やX68Kのソフトの掲載本数が多かったです。
MSXは、2や2+を含めたシリーズで見ると毎月6本以上載っていました。

90/01:M8(0)、P6(3)、P8(3)、X1(4)、M7(2)、F7(2)、88(4)、MSX(5)
90/02:M8(0)、P6(4)、P8(3)、X1(5)、M7(1)、F7(2)、88(3)、MSX(4)
90/03:M8(1)、P6(4)、P8(3)、X1(4)、M7(0)、F7(2)、88(3)、MSX(5)
90/04:M8(0)、P6(2)、P8(1)、X1(4)、M7(0)、F7(2)、88(4)、MSX(5)
90/05:M8(0)、P6(2)、P8(1)、X1(4)、M7(0)、F7(1)、88(5)、MSX(5)
90/06:M8(0)、P6(2)、P8(1)、X1(4)、M7(0)、F7(1)、88(4)、MSX(4)
90/07:M8(0)、P6(2)、P8(1)、X1(4)、M7(0)、F7(2)、88(5)、MSX(5)
90/08:M8(0)、P6(3)、P8(2)、X1(4)、M7(0)、F7(1)、88(4)、MSX(4)
90/09:M8(0)、P6(2)、P8(1)、X1(3)、M7(1)、F7(2)、88(5)、MSX(5)
90/10:M8(1)、P6(2)、P8(1)、X1(4)、M7(1)、F7(1)、88(4)、MSX(5)
90/11:M8(0)、P6(2)、P8(1)、X1(4)、M7(0)、F7(1)、88(5)、MSX(4)
90/12:M8(0)、P6(2)、P8(1)、X1(4)、M7(0)、F7(2)、88(5)、MSX(5)
91/01:M8(0)、P6(3)、P8(1)、X1(3)、M7(0)、F7(1)、88(5)、MSX(4)
91/02:M8(0)、P6(2)、P8(1)、X1(4)、M7(0)、F7(1)、88(5)、MSX(4)
91/03:M8(0)、P6(2)、P8(1)、X1(4)、M7(0)、F7(1)、88(4)、MSX(4)

連続書き込みによる、お目汚し失礼いたしました。すみません巣に帰ります。

248 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 19:42:17.05 .net
思い出話ウザイ。死ね。

249 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:19:16.71 .net
古いマシンなのにP6すげえなw

250 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:21:59.03 .net
いや、よくそこまで集計したと思うよ

251 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 01:30:48.46 .net
>>247
乙。

友人払い下げの700で遊んだ時期があったっけな〜。
金なかったから主にソフト作って遊んでた。80×48のライフゲームとか作ったよ。
でも投稿したり公開したりはしてない。
(当時、広く公開するつったら雑誌に投稿して載るくらいしか方法はなかったけど)

252 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 07:07:04.86 .net
>>251
当時はネットなどで広くソフトを配布する環境もなかったし(中には、
パソコン通信でソフトを配布していた人もいるかもしれませんが)、
広く公開するという発想自体があまりなかったような気がしますね。

ソフトを作っても、せいぜい友達と遊ぶような狭い範囲で
楽しむのが一般的だったと思います(私は自作ソフトをサークルで
配布していましたが、それでもたかだか100人程度でしたし)。

私もお金がなかったので自作派でした(移植が多かったけど)。
RPGやAVGが好きだったのですが、答えがわかっている自作AVGが、
何であんなに楽しかったのだろうと今から振り返ると不思議です。
ソフトを作る行為自体が楽しかったのだと思いますが。

253 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 16:48:54.73 .net
721買って来たぜ。電波新聞社のソフト付き二万。ポイボス、キャノンボール、猫じゃら氏のアドベンチャーゲーム三作、ビルディングホッパーも購入する予定。

254 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 17:29:03.26 .net
ポイボスはわざわざ700じゃなくてもいいんじゃないか

255 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 17:54:49.04 .net
700しか持ってないなら、700版を選ばざるを得ないじゃん

256 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 17:57:34.55 .net
>>253
ビルディングホッパーは、フリーで公開されているのを落としてきて、
MZT2WAVでカセットに戻せば、買わなくても実機で遊べるのでは?

257 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 10:20:45.75 .net
2万はちと高い気もするが趣味のものだから値段は関係ないか。
おめでと。

258 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 18:46:07.58 .net
えー高くはないだろー。MSX関連でいつも行く店で見付けたんだよ。
どうせ売れないだろうってんで、奥にしまい込んでいたものを、俺が買うと予想して出して来たらしい。

259 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 20:19:18.82 .net
本体だけなら5000円くらいがオークションの相場だと思いますが、
動画が出回るようになってからマッピーの相場が5〜10倍に跳ね上がったので、
電波のソフト(マッピー、ギャラクシアン、パックマン)付きなら、そんなものかもしれませんね。

260 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 22:20:37.16 .net
えーマッピー、ギャラクシアン、パックマン、マイナーな会社のアドベンチャーゲーム、ドンキーコングのパクり(昔だから仕方ないが)、S-BASIC、Hu-BASICがついてた。
これ買った店では、ある機種が二台めちゃくちゃ良い状態で売れ残りであって、俺が買ったんだが…。
二台共に一時の気の迷いで売ってしまった(涙)。大失敗(涙)。

261 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 22:43:39.90 .net
年末にねこじゃら氏のアドベンチャーとか、色々出品されていたので、
もう少し早く参戦していれば良かったのに。
ポイボスとビルディングホッパーはなかったけど(前に書いたけど、ホッパーは無料で落としてテープに戻せるよ)。

262 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 20:53:34.85 .net
ホッパーめっちゃ面白いよー!

263 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 00:13:54.09 .net
ホッパータイムアタックこっそりやってるけどMZ-700友の会のページみたいな記録全然でない
つーかワールドレコードがマジキチすぎて出来る気が全くしないw

264 :ナイコンさん:2012/01/29(日) 22:29:16.41 .net
ワールドレコードがあるのか…

265 :ナイコンさん:2012/02/04(土) 16:50:17.58 .net
あぁ一分台とかマジキチ過ぎる。

266 :ナイコンさん:2012/02/06(月) 09:56:13.48 .net
デンドロエリアン

267 :ナイコンさん:2012/02/13(月) 08:00:12.58 .net
なぁんだ。1500持ってるから ダブった731ならあげたのにw
実家に置いてきちゃったw

268 :ナイコンさん:2012/02/22(水) 11:34:03.47 .net
カンサツカン ガ アラワレタ!

269 :ナイコンさん:2012/05/02(水) 14:39:20.19 .net
gomi

270 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 21:26:35.50 .net
久々にmz731に電源入れてみました。
とりあえずプロッタプリンタがかちかち動いて、ペンがあれば使えそうです。
純正のペンのかわりにつかえそうなもの、何かありませんか?





271 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 22:37:34.81 .net
ボールペンの芯にテープを巻き付けて使えないの

272 :ナイコンさん:2012/05/31(木) 23:47:47.80 .net
日本地図をプリントアウトしたなあ

273 :ナイコンさん:2012/06/03(日) 17:22:29.86 .net
Hu BASICのマシン語モニタのディスアセンブルリストをプリントアウトしたことがあるな。
一晩ぐらいかかったかな。もう忘れたが。

274 :ナイコンさん:2012/06/03(日) 18:53:32.07 .net
途中で紙がもったいなくなってくる

275 :ナイコンさん:2012/06/03(日) 20:12:07.06 .net
ああ解るその心境
最近のマニュアルの電子化もだな
俺なんか印刷物の方が読みやすいモノダから
プリントするけど途中で紙代トナー代の計算しちゃうもんな


276 :ナイコンさん:2012/07/15(日) 19:09:46.66 .net
ヤフオクでMZ-700を手に入れて、MZデビュー。
お隣さんちで見て以来、27年振りに実機を見ました。ベーマガ見ながら、どれを打ち込むか迷っているところです。
S-BASIC上で反転文字の矢印マークって、どうやって入力するのか、どなたか教えてください。

277 :ナイコンさん:2012/07/15(日) 19:18:23.18 .net
GRPHを押してグラフモードにしてからカーソルキーだよ

278 :ナイコンさん:2012/07/15(日) 19:37:12.53 .net
MZは結局すぐ処分したな。結論は、MSXとFM-7で充分。

279 :ナイコンさん:2012/07/15(日) 21:19:42.02 .net
>>277
ありがとう!やってみます。

280 :276:2012/07/18(水) 22:37:03.27 .net
結局、ベーマガ'87/1を見ながら、HuBASICでPAC-WORLDを打ち込んでいます。
700のデータレコーダーで、ピーゴゴー音を聞くにはどうしたらいいんですか?
今のところ無音でテープにアクセスしていて、ちょっとドキドキしてます。

281 :ナイコンさん:2012/07/19(木) 15:48:46.14 .net
>>280
> 700のデータレコーダーで、ピーゴゴー音を聞くにはどうしたらいいんですか?
改造するしかないんでは。(やり方は知りません。できるかどうかも知らない)
あとは外部データレコーダを使うとか…接続できたっけ? これも改造か拡張が必要だったかも…。

282 :ナイコンさん:2012/07/20(金) 00:37:44.19 .net
MZシリーズのデータレコーダは無音ですよ。
どうしても音が聞きたかったら
1200: 21 02 E0 11 07 E0 7E E6
1208: 20 0F 0F F6 30 12 18 F6
↑をモニタからMコマンドで打ち込んで、
J1200 で実行してテープ入れてPLAY押してみ。

283 :ナイコンさん:2012/07/20(金) 01:25:33.67 .net
>>282
そういう小技、良く覚えているね。
MZ-731はプロッタがあって憧れの機種だったな。

284 :ナイコンさん:2012/07/20(金) 18:54:59.89 .net
1200 21 02 E0     LD HL,0E002H
1203 11 07 E0     LD DE,0E007H
1206 7E     L0001: LD A,(HL)
1207 E6 20       AND 20H
1209 0F         RRCA
120A 0F         RRCA
120B F6 30       OR 30H
120D 12         LD (DE),A
120E 18 F6       JR L0001


285 :276:2012/07/21(土) 11:03:15.87 .net
皆さん、ありがとうございました。
基本、無音ということですね。
SC-3000やMSXで親しんだあの音は出てこないのは、ちょっと寂しいです。
さて、キャラクタセットのX(エックスではなくバツ)やの近くにある、円の1/4の記号は、どうやって出すのでしょうか。
パックマンが角ばってしまう(笑

286 :ナイコンさん:2012/07/21(土) 12:12:23.92 .net
>>285
・キャラクタセットの×
 「GRPH」キーを押してから「X」
・円の1/4セット その1
 「GRPH」キーを押してから「G」
・円の1/4セット その2
 「GRPH」キーを押してから「B」
・円の1/4セット その3
 「GRPH」キーを押してから「Shift」+「B」
・円の1/4セット その4
 「GRPH」キーを押してから「Shift」+「G」

一応、「英数」キーで英数字の入力モードは、「網掛けのカーソル」になっている。
一方、「GRPH」キーでグラフィック・キャラクタの入力モードは、「反転+のカーソル」になっている。

以上で、法則性が理解できると思うから、後は自分自身でトライ&エラーで頑張れ。

287 :ナイコンさん:2012/07/21(土) 13:39:41.16 .net
S-BASICなら DEF KEY(1)=CHR$(99)
HuBASICなら KEY 1,CHR$(99)
みたいにファンクションキーに定義して入力するのもあり

288 :276:2012/07/21(土) 14:52:14.14 .net
>>286
すみません、出ません…。
HuBASICだからでしょうか?

289 :ナイコンさん:2012/07/21(土) 15:51:14.85 .net
機種依存文字なんて使わなくて結構

290 :ナイコンさん:2012/07/22(日) 10:51:22.74 .net
>>289
それは異機種間でのデータのやりとりが発生する場合の話

291 :ナイコンさん:2012/07/22(日) 12:08:19.08 .net
>>286 は何の機種だろ? MZ-700でも80Kでもないな。
×はGRAPHモードで @ を押せば出る。
1/4円はMZ-700はキーボードから入力できないんで、ファンクションキーに定義しないと駄目だね。
アスキーコード表は以下を参照。
ttp://www.sharpmz.org/mz-700/images/asciijp.gif


292 :276:2012/07/22(日) 14:53:07.44 .net
>>291
ありがとう!
おかげでパックマンの角がとれました。
PAC-WORLD完成!

293 :ナイコンさん:2012/07/22(日) 20:32:38.44 .net
>>292
おめっとさん

294 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 10:25:51.85 .net
mz700のゲーム詰め合わせをupしてもらえませんか?
ネコジャラ氏の不思議の森のアドベンチャー遊んでみたい(´・ω・`)

295 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 11:02:27.77 .net
持ってません

296 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:17:29.00 .net
>>294
ネコジャラ氏の「不思議の森のアドベンチャー」なら、時々ヤフオクに出てるから根気よく待つべし。

297 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 18:26:29.40 .net
>>294
オリジナルで持ってるけど、upしません。
オクで買ってすれば?

298 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 18:26:50.30 .net
オートクレイシー
タイムトンネル

299 :ナイコンさん:2012/11/18(日) 20:08:25.20 .net
タイムトンネルだれかオクに出してちょん

300 :ナイコンさん:2012/11/19(月) 16:00:50.04 .net
ポイボスが面白かった

301 :ナイコンさん:2012/12/16(日) 18:21:26.73 .net
ここの住人はアナルの小さな奴ばかりですね(´・ω・`)

302 :ナイコンさん:2012/12/16(日) 20:15:03.59 .net
おかげでうんこが細長いよ

303 :ナイコンさん:2012/12/16(日) 23:20:34.12 .net
人間のアナルは拳が入るくらいには余裕で開くものです
最初はキュウリ、次にバナナ、その次は瓜と、順番に鍛えていくものです

アナルを鍛える前には浣腸をしましょう。
清潔なアナルは抵抗値が下がり、なによりも安全です。
また、上で紹介した物にはゴムをかぶせてワセリンを塗っておくとイイでしょう。

決して拳は夢ではありません。
誰もが持っているポテンシャルなのです。

それでは有意義なアナルライフをお送りください。

304 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 14:57:53.03 .net
X1用S-OS上で再現されたMZ-700用スペースハリアー SPACE HARRIER
http://www.youtube.com/watch?v=z8Z9V-GPdQw

305 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 19:36:20.96 .net
ウンコより汚い絵なのでびっくりしました

306 :ナイコンさん:2013/01/05(土) 11:16:37.88 .net
>>305
あん?

307 :ナイコンさん:2013/03/09(土) 11:09:11.94 .net
昔、ベーマガにmz-700用ソフト「SHARPを救え」というゲームが掲載された事がある。
このタイトル、今は染みるぜ…

308 :ナイコンさん:2013/09/06(金) 15:17:26.15 .net
10年続いたこのスレに乾杯!

309 :ナイコンさん:2013/09/20(金) 16:59:01.89 .net
>>307
ttp://homepage3.nifty.com/mzakd/starthp/mztroom.html
今こそ救うのだ!

310 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 07:33:56.75 .net
外付けデータレコーダーとの接続方法を教えてください。相手はCZ-8RL1。
mz700側READ - CZ8RL1側CMT_OUT
これで読めず、途方にくれてます。

311 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 10:47:37.65 .net
MZ-700で外付けデータレコーダの端子を使うには、
マザボ上のデータレコーダのコネクタに外付け用のアダプタが刺さってないと駄目
MZ-711とかMZ-1500には最初から付属してるあれね

MZ700WIN FAQの3番目に情報がある
ttp://www.retropc.net/mz-memories/mz700/mz700faq.html

312 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 16:08:46.32 .net
情報ありがとうございます。コネクタ買って挑戦します。
Tapeload_gでもmzt化できないソフトについて、実機を使って読みだしてみようと思った次第。

Tapeloadに_gのバージョンが出て、ほとんどうまくいったけれど
HuBASICとマスとタイムトンネルのout.datが出来ない。
ノートパソコンのmic入力だとやはり限界があるのか?
それともwav取り込みでコツがあるのか? 詳しい人、教えて。
エミュネタがご法度でないことを祈りつつ。

313 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 17:53:09.31 .net
これでセーブデータをCD-DAに納めた場合、MZ-700は光学ドライブを接続可能と言っていいのだろうか。

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200