2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆M Z−700に可能はない [PART4] ★

1 :新88最高!!:02/09/04 12:20.net
寂しいのであげてみました。

302 :ナイコンさん:2012/12/16(日) 20:15:03.59 .net
おかげでうんこが細長いよ

303 :ナイコンさん:2012/12/16(日) 23:20:34.12 .net
人間のアナルは拳が入るくらいには余裕で開くものです
最初はキュウリ、次にバナナ、その次は瓜と、順番に鍛えていくものです

アナルを鍛える前には浣腸をしましょう。
清潔なアナルは抵抗値が下がり、なによりも安全です。
また、上で紹介した物にはゴムをかぶせてワセリンを塗っておくとイイでしょう。

決して拳は夢ではありません。
誰もが持っているポテンシャルなのです。

それでは有意義なアナルライフをお送りください。

304 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 14:57:53.03 .net
X1用S-OS上で再現されたMZ-700用スペースハリアー SPACE HARRIER
http://www.youtube.com/watch?v=z8Z9V-GPdQw

305 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 19:36:20.96 .net
ウンコより汚い絵なのでびっくりしました

306 :ナイコンさん:2013/01/05(土) 11:16:37.88 .net
>>305
あん?

307 :ナイコンさん:2013/03/09(土) 11:09:11.94 .net
昔、ベーマガにmz-700用ソフト「SHARPを救え」というゲームが掲載された事がある。
このタイトル、今は染みるぜ…

308 :ナイコンさん:2013/09/06(金) 15:17:26.15 .net
10年続いたこのスレに乾杯!

309 :ナイコンさん:2013/09/20(金) 16:59:01.89 .net
>>307
ttp://homepage3.nifty.com/mzakd/starthp/mztroom.html
今こそ救うのだ!

310 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 07:33:56.75 .net
外付けデータレコーダーとの接続方法を教えてください。相手はCZ-8RL1。
mz700側READ - CZ8RL1側CMT_OUT
これで読めず、途方にくれてます。

311 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 10:47:37.65 .net
MZ-700で外付けデータレコーダの端子を使うには、
マザボ上のデータレコーダのコネクタに外付け用のアダプタが刺さってないと駄目
MZ-711とかMZ-1500には最初から付属してるあれね

MZ700WIN FAQの3番目に情報がある
ttp://www.retropc.net/mz-memories/mz700/mz700faq.html

312 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 16:08:46.32 .net
情報ありがとうございます。コネクタ買って挑戦します。
Tapeload_gでもmzt化できないソフトについて、実機を使って読みだしてみようと思った次第。

Tapeloadに_gのバージョンが出て、ほとんどうまくいったけれど
HuBASICとマスとタイムトンネルのout.datが出来ない。
ノートパソコンのmic入力だとやはり限界があるのか?
それともwav取り込みでコツがあるのか? 詳しい人、教えて。
エミュネタがご法度でないことを祈りつつ。

313 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 17:53:09.31 .net
これでセーブデータをCD-DAに納めた場合、MZ-700は光学ドライブを接続可能と言っていいのだろうか。

314 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 18:54:22.97 .net
>>312
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/mz700/
このサイトにtapeload_g改造版がある
エラーが出た箇所の位置を表示してくれるので、
Audacity等でWAVの該当位置を見て、修正すればなんとかなることもある
頑張れ

315 :ナイコンさん:2013/09/22(日) 20:20:58.37 .net
USB接続のマイク入力がクリアな音で取り込みできるよね

316 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 10:34:18.86 .net
ゼプリスシリーズの公開がうれしい。
しかしチラつき防止パッチはテープ決め打ちでQDで使えねぇ

317 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 21:54:59.37 .net
>>316
まったく注文が多いな ほらよ
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/mz700/zpatched.zip

318 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 22:54:32.90 .net
ついでに不思議の森のアドベンチャーのテープイメージもお願いします

319 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 00:17:04.72 .net
>>318
ネコジャラ氏探し出して配布許可貰ってこいや

320 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 00:53:14.88 .net
>>318
持ってるけど

321 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 07:13:43.35 .net
>>317
すまねぇ。恩にきらぁ。

322 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 20:07:17.58 .net
>>320
うpしてください
お願いします

323 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 20:27:18.50 .net
クレクレ君にやるテープイメージなど無い

324 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 01:34:23.27 .net
ZEPLISのチラツキ防止パッチ、本家より結構早くなるんだけど、
エミュのせいだと思ったら実機でも高速化してた。すげぇ。

しかし、久々に実機で遊んだら、キーが重たいのなんの。
シリーズ全部遊び通したら指が攣りそうになった。老化かのう。

325 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 20:09:12.05 .net
>>323
だったら一生ROMってろ

326 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 01:06:24.78 .net
>>325
ROMじゃないよ、テープイメージだよ

327 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 10:08:59.00 .net
>>326
いいから一生ROMってろ

328 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 10:26:38.08 .net
>>327
いいえ、一生テープイメージプレイしてます

329 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 12:16:51.31 .net
MZシリーズでromカセットが使える機種って無いのかな

330 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 12:51:44.21 .net
>>329
HOTBIT

331 :ナイコンさん:2013/10/04(金) 01:18:22.36 .net
ひーとびとーの、ほっとびっと♪

332 :ナイコンさん:2013/10/04(金) 18:44:09.41 .net
だれか2chが閉鎖する前に
不思議の森のアドベンチャーの
テープイメージファイルをうpしておくれ

333 :ナイコンさん:2013/10/04(金) 19:12:31.94 .net
だれか不思議の森のアドベンチャーの
テープイメージファイルがうpされる前に
2chを閉鎖しておくれ

334 :ナイコンさん:2013/10/21(月) 23:42:56.59 .net
ヘビのやつか?

335 :ナイコンさん:2013/11/02(土) 01:43:01.09 .net
       ___
.     ////////\
     |//|一  一|/|
     |//|◯  ◯|/|
     |//|  │  |/|       わたし めく″み
     |//|  │ 厶1         よろしくね .
     |//,\  ̄/|'/|
   _|////」    |'/|_
. /   i}:.:.:{i\_/i}:.:.:{i \
 |  /}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{\ |
 |  }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. { |
 |  \}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{/ |
 |  r‐'}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: {┐ |
 |  └‐}: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :}┘ |
 |    」 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄L    |
. \/「] 「] 「] 「] 「]\/
   |//「] 「] 「] 「] 「]//|
   |//「] 「] 「] 「] 「]//|
   |//「] 「] 「] 「] 「]//|
   |//「] 「] 「] 「] 「]//|
   |//「] 「] 「] 「] 「]//|

336 :野球拳のトラウマ:2013/11/12(火) 22:08:17.03 .net
よろしく〜

337 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 12:43:00.25 .net
SIOのない700はQDを使うと1500よりは読み込みは遅くなるの?

338 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 23:06:24.57 .net
QDドライブMZ-1F11の中にSIOが入ってる
1500ではボイスボードの取り付けスペースだったとこね
回路的には同じになるので読み込みも同じ速さ

339 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 23:42:04.32 .net
不思議の森のアドベンチャーのmztファイルくれ

340 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 19:14:33.86 .net
乞食やめれ

341 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 19:37:06.73 .net
MZ-1500
FDD搭載MSX2とほぼ変わらないスペックだったのに
なぜ評価されなかった

342 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 20:46:32.03 .net
>>341
MSX2と変わらないスペックは言い過ぎだ。
MSX2はインターレスなら512ドット×424ドットも出来たし、256色同時表示もできた。
MZ-1500の1,024個のPCGとPSG6和音は確かに斬新的だが、表現力ではMSX2の方が上。

MZ-1500が失速したのは、1985年夏に登場したX1F model10(\89,800)が大きい。
X1Fがテープで、MZ-1500がQDで、メディアの使い勝手はMZ-1500が遙かに上だが、
基本スペックでいけば、X1Fに流れてしまうのも仕方ない。
あと、ファミコン・ディスクシステムの不正コピーのあおりにより、
QDメディアがパソコンショップで手に入りにくくなったのも原因。

俺は、MZ-1500の方が好きだったけどね。

343 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 22:29:16.58 .net
つまりMZ-1500でイースが出なかったのが敗因か

344 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 22:44:44.64 .net
>>342
>あと、ファミコン・ディスクシステムの不正コピーのあおりにより、 QDメディアがパソコンショップで手に入りにくくなったのも原因。

これよく言う人いるけど、ユーザーだけのちょっと自意識過剰な意見だと思う。
1500本体を持ってない人はそんなことまったく感じる以前に本体を買わなかっただけだから。

345 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 22:46:59.85 .net
PCG 1024個って凄いといえば凄いんだけど
なんか特殊っぽいし
フツーのビットマップグラフィックの方が使いやすいんじゃね?
って思えるんだよな

実際に使ってみた事がないで実際に使ってた人に質問したい
PCG 1024個って使いづらくなかった?

346 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 22:53:31.70 .net
QDが入手しにくくなったのは需要がなくなったから。
先に滅びたのはMZの方だよ。

347 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 23:11:25.56 .net
>>342
本体の価格が同じくらいでも、RGBモニタが必須のX1FとMZ-1500は競合しないと思うが。

1984年頃の10万円以下のホビーパソコンは、前年出た6001MK2とMSXが競っていて、
スペックよりもソフトで選ぶ時代になっていのも大きい。

348 :ナイコンさん:2014/12/01(月) 00:09:00.78 .net
つまりMZ-1500でハイドライドが出なかったのが敗因か

349 :ナイコンさん:2014/12/01(月) 17:09:27.45 .net
MZ-1500の失速の原因はX1FとかMSX2とかはあまり関係ないと思う。
むしろMZシリーズ自体が1500や2500を投入してもどうしようもないほど1983年の後半あたりから失速していた。
それほどカラーグラフィックと互換性の軽視のツケは大きかったということだ。
何とか挽回して、御三家には行かなくても四天王の4番目にはなって欲しかったんだがな。

350 :ナイコンさん:2014/12/01(月) 20:16:13.33 .net
>>345
PCGを0〜1000まで順に敷き詰めたらあとは普通のVRAMみたいに使えるんじゃない?

>>349
1500は出た瞬間は「X1並みの画面がこんな安価で、QDもついて!」ってオレはすごい魅力を感じたけど
(X1は当時子供の自分には手の届かない値段だと思ってたから最初から眼中に入らなかった)

やっぱり周辺機器やOSの供給にあんまりやる気がないとか、テンキーがないとか、80桁表示できないとか、
安いとはいえX1を超えるグラ性能はないとかで将来性が足りなかった気がする
PCGって便利だけどそれしかないと、重ねあわせできないからね

351 :ナイコンさん:2014/12/01(月) 20:33:49.60 .net
MZ-1500に搭載されたQDはランダムアクセスできないんで
RAMファイルを増設してキャッシュさせないと
実用としては使い物にならなかったらしい。
ゲームをロードするだけなら関係ないんだろうけど。

352 :ナイコンさん:2014/12/01(月) 20:41:12.09 .net
あとPCG1000枚を敷き詰めて320×200ドットの
グラフィック画面として使うのは
BASICレベルでサポートされていた。
テキストはPCGと別画面なので
PCGの手前にテキストを重ねて表示が可能。

353 :346:2014/12/01(月) 22:51:48.43 .net
>>PCGを0〜1000まで順に敷き詰めたらあとは普通のVRAMみたいに使えるんじゃない?

>>あとPCG1000枚を敷き詰めて320×200ドットの
>>グラフィック画面として使うのは
>>BASICレベルでサポートされていた。

PCGを敷き詰めて320×200 グラフィックとして使われていたのは、もちろん知っている。

BASICレベルで使う分には意識しないだろうけど
アセンブラで使おうとした時にどんな使い方だったんだろう? って疑問なんだよ

例えば88とX1とで比べた場合、
88はメインメモリのバンク切り替え、X1はI/OポートにV-RAMが割り当てられている
88は最上ラインから最下ラインまで順番につながっている、X1はとびとび(←うまく表現できんw)
なんだけど、
どっちの方がいい、って事は別にして、それぞれに違いがあったのは事実なわけで、

その辺、MZ-1500のPCG敷き詰め方式の
アセンブラでの使い勝手ってどんな風だったんだろう? って思った次第

354 :ナイコンさん:2014/12/01(月) 23:57:27.38 .net
規則的に敷き詰められていれば計算式で座標は簡単に出せる
(当然、その演算アルゴリズムで描画速度がいくらでも変わる)

AppleIIなんはかアドレスが連続していなかったから
もっと計算が複雑な筈だったが高速ゲームがバンバン出てる。

セガ・マークIIIは画面いっぱい敷き詰められるだけの
BGがなかったからピンポイントでBGを配置して
リアルタイムで書き換えをしている(アフターバーナーなど)

所詮8ビットCPUだから、そこら辺は創意工夫でなんとでもなると

355 :ナイコンさん:2014/12/02(火) 01:44:16.42 .net
>>353
敷きつめるという表現にひっかかってるのかな?
PCGを定義して表示するアドレスに張り付けるだけなので、
定義するエリアを他機種でいうVRAMと考えればいいかと。

もちろんVRAMの並びは88とかとは違うけど、
そんなの機種ごとに変わるので。

しかしこれってフレームバッファと言っていいのだろうか。

356 :ナイコンさん:2014/12/02(火) 07:16:21.82 .net
MZ-1500の表示系はとでも素直にアドレスが並んでるので、
飛び飛びのX1よりは分かりやすいし、プログラムは楽です。

357 :ナイコンさん:2014/12/02(火) 19:57:07.95 .net
変則だったのはApple2だな
1バイトで7ドットだしアドレスは飛び飛びだし

法則性を逆手にとってプログラム組むと
かなり高速で描画できたらしいけど

358 :ナイコンさん:2014/12/02(火) 21:59:37.20 .net
つまり倉沢淳美(10代限定)は俺の嫁ということだな

359 :ナイコンさん:2014/12/03(水) 19:52:13.42 .net
MZ-1500/2500は良くやったと思うよ。
1200/700/2200時代に完全に没落してソフト供給が激減していたのを、御三家にはかなわないまでもあそこまで持ち直したんだから。
マイナーと言ってもFP、SMC、パソピアと比べれば天国だよ。

360 :ナイコンさん:2014/12/04(木) 00:17:59.74 .net
>>353
画面左上から左→右、左→右…と普通にPCGを敷き詰めてPCG定義エリアを水平型VRAM的に使うと
めんどくささはパソピア7と同じくらい。(わかりづらい)
Xを0〜39, Yを0〜199とすれば、目的のアドレスは
    D000h + (X shl 3) + (Y & 7) + (Y shr 3) * 40

ただPCGなんで、別にそうでない並べ方をしても全然構わないわけで、
画面左上から上→下、上→下…とPCGを敷き詰めることにすれば
    D000h + X * 200 + Y
とかなり素直な求め方にできる。ドアドアmkIIなんかはこの方式でやってる。

361 :ナイコンさん:2014/12/04(木) 05:11:57.20 .net
>>360
だから、ドアドアmkIIはMZ-1500にしては滑らかな動きが出来るんだ。

PCGのキャラクタを縦に敷き詰めていくという発想はできなかった。
発送の転換て大切だなと感じるな。

362 :ナイコンさん:2014/12/04(木) 05:19:50.60 .net


363 :346 (酔っ払っているから、レスのよって言葉遣いが違う):2014/12/05(金) 20:03:43.68 .net
みなさん、参考意見ありがとうございました。
特に361さん、そのような具体的な話を聞きたかったです。ありがとうございました。

前者のようなややこしい構造なのを想像していたのですが
後者の方法なら多くの機種のV−RAMと同じようで、XとYが逆になっている・・・と考える事ができますね。

PCG敷きつめによるV-RAMというのは使い方によっては他機種にない使い方ができたと思いますが
これを活かしたソフトってあったのでしょうか?

例えば
https://www.youtube.com/watch?v=yiRUIsCx6ks
このような二人対戦ゲームで画面を左右に分けて、
左右でPCGを180度反転した並びにする、キャラは上下対称になるようにデザインする、
これで、左画面だけ書き換えれば、右画面は180度反転が自動で反映される・・・
なんて事もできたはず?

スレ違いになりますが、AppleIIやパソピア7のV-RAM構造も興味あります。
V-RAM構造について語るスレ、なんてあったら面白そうと思うのは私だけ?

364 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 07:50:27.73 .net
V-RAMの並びが変というならpasopia7より初代pasopiaの方だな。

365 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 10:41:09.78 .net
PC6001シリーズもなかなか。
ページ数、RAMの増設具合でフリーエリアの開始位置が変わるという変態ップリ。
RAMの容量がバラバラなのをうまく解決したのがMSXなんだなーと思う。

366 :ナイコンさん:2014/12/10(水) 22:04:20.84 .net
当時出来合いのCRTCとしては実質的に唯一の選択肢だったHD46505を使って
テキストVRAM用のアドレス出力を流用してグラフィックVRAMのアドレスを作り
しかもアドレス空間を無駄に使わないようにするとなると
どうしてもややこしいVRAM構造になってしまうのは避けられないね…
X1然り、SMC-777然り

367 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 21:33:13.59 .net
1500でハイドライドがないのはなぜだったのか
2000 P6でも2まで出ていたな

368 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 23:22:19.08 .net
>>367
T&Eに余力がなかったのでは。
MZ2000用はキャリーラボの移植だし。

369 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 00:54:40.14 .net
ベタ移植で良かったら出せそうだよね
8801から1500にベタ移植するのなら、コンバータで9割方できそう。

370 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 04:40:23.29 .net
>>369
PC-8801は640×200ドット、MZ-1500は320×200ドットなので、
まずグラフィックを変更する必要があるから、コンバータで9割方出来そうとはならないよ。
V-RAMのアドレス計算も違うし、最初からやり直した方が早い。

371 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 06:42:18.31 .net
X1ハイドライドみたいなスクロール方式にする事は可能?

372 :327:2014/12/16(火) 06:51:35.25 .net
ちょっと訂正

作ろうとすればそりゃ可能なんだろうけど
1500のハードの特性を活かして
比較的簡単に実現する事は可能?

373 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 06:52:18.63 .net
更に訂正

× 327
○ 372

死脳・・・orz

374 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 07:23:47.97 .net
>>372
PCGの定義数を考えるとX1より簡単じゃないかな。
狭いレンガの枠の中で表示というのが一番得意な表示方法だし。
サンダーフォースの様にスクロールも十分可能。

PCGの重ね合わせもリアルタイムで十分間に合うだろうし、
枠タイプはPCG定義数が十分が余るので、
事前に地形と重ねたパターンを作っておけるしね。

375 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 12:11:54.20 .net
>>370
いやグラフィックは横半分に圧縮するツールを作って潰しながらコピーしておくんだよ
それで大まかに作っておいて手作業で手直ししたきゃ直せばいい

376 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 13:03:55.61 .net
その方法でも「コンバータで9割」はやっぱ無理なような

377 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 20:20:56.64 .net
ハイドライドはMSXはMSX1と2専用版が
別々に発売されたくらいだから
単純に作る工数がなかっただけと思われ

378 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 21:03:32.55 .net
 こう言うと作者のN13に怒られそうだがスクロールではなくて
画面切り替えにして、オンメモリではなく分割ロード制にすれば
初代ハイドならdbコンパイラのようなゲームコンパイラで作れない
のだろうか。

379 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 22:03:02.70 .net
ぼったくりバーきたー

380 :ナイコンさん:2015/01/31(土) 13:47:47.63 .net
外付けQDはmsx等にもつなげることができたのかな?

381 :ナイコンさん:2015/01/31(土) 23:02:35.03 .net
QDドライブはMZもmsxも同じものです。
つなげることは可能。
ディスクシステムのドライブも同じで、
MZにディスクシステムがつながるはず。

382 :ナイコンさん:2015/02/04(水) 18:33:51.90 .net
I/F(インターフェイス)だけ用意すれば改造なしにディスクシステムがつながるという事?

383 :ナイコンさん:2015/02/04(水) 22:43:12.47 .net
>>382
ディスクシステムは実際につなげてる人います。
ttp://www.toragiku.com/kopa/mz1500.htm

ケーブルに工夫が必要で、
ピンアサインはwritegateだけ反転しているようです。

最近QDエミュレーションが同人ハードで出てきており、
ピンアサインはそれの技術資料を見ればわかります。

384 :ナイコンさん:2015/02/08(日) 21:37:26.58 .net
>>383
保守部品の確保しやすさという点では、ファミコンのディスクシステムを使用するのは便利だな。
MZ-1500の本体に搭載されているドライブは、読み書きのトラブルが多いので、
ディスクシステムの活用を俺も考えよう。

385 :ナイコンさん:2015/02/12(木) 16:31:19.17 .net
MSXはすぐ後に3.5"FDD+I/Fカセットが3万円で出たからな

386 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 00:01:16.42 .net
クリーンコンピューター! 大容量64KB RAM搭載!

S-BASICをロード→残り34KB
Hu-BASICをロード→残り29KB

何とも言えない微妙感。

387 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 02:52:56.95 .net
BASICだけを使うなら他もそんなもんだ。
64KB載っててもBASICではフルに使えない機種が多い。

388 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 22:36:31.51 .net
MZ-80kitから
高級路線 MZ-80B,2000,2500
安価路線 MZ-80K,700,1500
てことでよかったかしら

389 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 21:23:49.01 .net
いいんじゃね
MZ-1200と2200もよろしく

390 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 23:40:51.66 .net
不思議の森のアドベンチャー
どこに堕ちてるんだよ(´・ω・`)

391 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 23:45:58.48 .net
君の心の奥にひっそりと

392 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 02:47:35.18 .net
>>390
Win版作ってくれ

393 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 20:00:38.59 .net
プロッタプリンタを思い出して、
カッティングマシンがほしくなった。

394 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 22:00:20.51 .net
プロッタは見ていて動きが楽しかったな。
後に、本物のデカいプロッタ(ホワイトボードみたいなの)を見た時、
あれはオモチャだったんだなと思った。

それでもMZ-731のプロッタでプログラムリストを出力した時のワクワク感は忘れられない。

395 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 22:04:55.96 .net
>>394
mz-700に可能はない

396 :ナイコンさん:2015/02/20(金) 08:10:29.10 .net
mz-700に狩野はない ラーメン・つけ麺・僕イケメン

397 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/21(土) 03:18:53.00 .net
素直にMZ-80K/K2/K2E/Cから700に移ったユーザーっているのか?w

398 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 08:01:46.16 .net
mz700は安価だったから買い足しだったな。
モニタがコンポジットで良かったのが助かった。
それよりもmz1200の立場が。

399 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/21(土) 10:25:57.26 .net
MZ-80K/K2/K2E/Cって、言語開発が充実してたから、これをどうみるかで違うよなw
700買うユーザーがそうなったかどうかw

1200はよく分からないなw

400 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 17:39:42.82 .net
>>399
テープユーザならわりとすんなり移行できた。

問題はFDDを導入済のヘビーユーザで、
80kと700は拡張boxのコネクタが違うので、すんなりと乗り換えるのが難しかった。

こっそり純正品で変換コネクタが出てたらしいけど、カタログにも載ってない。
そんなのを知らないユーザは、700の拡張boxから買い換えが必要でした。

ちなみに700の時代にメジャーだったハーフハイト2DのFDD(mz-2000,3500用)は、
mz-1500の発売後になってようやくサポートされました。これはひどい。

401 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 18:11:25.46 .net
>>400
FDDがMZ-1500が登場してからサポートされたのも酷かったけど、
MZ-700だけMZ-1E05のROMを載せ替える必要があったんだよね。

MZ-80K/C/1200よりも、MZ-700/1500の方が5.25インチFDのハードルが高くて残念。

402 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/22(日) 01:21:35.28 .net
PET-2001(おそらくシャープOEM製)とMZ-80Kの区別ってのは、言語開発の違いだからなw
ROM-BASICだけならLOAD時間がもったいないw

シャープってよりも、当時のハドソン様、様だなw

結局のところはBASIC優位論が動かなかったけど、どういうものがあるのかってのを試す
のには、MZ-80Kはよかったなw

” 若いうちはちゃんと遊んでおかないと歳とってからおかしくなる ”ってのと同じw

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200